PDA

View Full Version : GTX670でウエポンの怒りの一撃が発動するとクライアントが強制終了する



caran
07-07-2012, 02:24 AM
詳細:
GTX670を搭載したPCでウエポンの怒りの一撃が発動するとクライアントが強制終了します

発生日時:
日時問わず

発生頻度:
ウエポンの怒りの一撃が発動すると毎回必ず

確認事項:
1.怒りの旋風では同事象は発生しない
2.怒りの一撃の発動を回避すると同事象は発生しない
3.怒りの一撃のログが出ても技が発動する前に倒せば同事象は発生しない
4.GTX580では同事象は発生しない
5.CPUに搭載されている、Intel HD4000では同事象は発生しない
6.確認したドライバは以下の通り
  301.25
  301.34
  301.42
  304.79

PCメーカーおよびPC型番:
自作PC

OS:
Windows7 Pro 64bit

グラフィックスカード:
ASUS GTX670-DC2-2GD5

イベントビューアーに残っていたメッセージは以下の通り

【エラー】
----------------------------------
障害が発生しているアプリケーション名: pol.exe、バージョン: 1.18.13.0、タイム スタンプ: 0x4e3bc514
障害が発生しているモジュール名: d3d8.dll、バージョン: 6.1.7600.16385、タイム スタンプ: 0x4a5bd9a7
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00058eac
障害が発生しているプロセス ID: 0x8a8
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cd5b93916127fd
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\pol.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\system32\d3d8.dll
レポート ID: 26ae3566-c787-11e1-9d11-00e04c040482
----------------------------------

【警告】
----------------------------------
ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
----------------------------------

新しいハードウェアを搭載した環境でゲームをするには
そろそろDirectX8.1は限界じゃないでしょうか・・・

Mecruul
07-09-2012, 04:52 PM
caranさん、ご報告ありがとうございます。

特定のシリーズ(Geforce 6xxシリーズ以降)で発生している症状であるため、
ドライバソフトウェアの動作に起因する可能性が非常に高いと思われます。

弊社でも担当へ伝え確認を行ないますが、ゲーム進行に支障が出てしまうような頻度で
症状が発生するようでしたら、お手数ですが、症状が発生しない機材でのプレイを
ご検討いただければと存じます。

この度は詳細な情報をご提供いただき、ありがとうございました。

ご案内可能な情報がありましたら、こちらのスレッドへもお知らせしてまいります。
よろしくお願いいたします。

caran
07-09-2012, 05:43 PM
Mecruulさん

ご連絡ありがとうございます。
FF14のほうでもGeforce 6xxシリーズで正常に動作しない事象が出ているようですので
恐らくドライバの成熟度が不足しているものと思われます。

御社が推奨PCとして取り扱われている各社ショップPCもGeforce 6xx系を搭載しているものが
ありますので、同様な事象が発生するものと思われます。

今回ご報告させていただいた事象は100%発生する事象ですので
何らかの対応が必要になると思われます。

Bauer
07-10-2012, 08:20 PM
私も、680GTXで「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」になりますね。
ネット検索で「GTX680 ドライバ応答停止と回復」で調べてみると、回避策を発見された方がおられて、試してみたら落ちなくなりました。が、非常にあじけないゲームになってしまいますね。

以下にその方が発見した回避方法を貼っておきます。個人のブログなのでここにアドレスを貼ることはしません><

影表示 > オフ
天候エフェクト表示 > オフ
バトルエフェクト > 戦闘中のみ、自分から敵以外を ON

新しいPCゲームもやってるので、FFXIの為に、昔の古いグラボを買えといわれると、厳しいものがありますね。是非とも改善してもらいたいものです。('~')

Mecruul
07-12-2012, 05:45 PM
caranさん、Bauerさん、こんにちは。
ご報告ありがとうございます。

いただいた情報をもとに、類似の環境のパソコン2台(GeForce GTX 680)を使用して検証を行なっております。
類似の症状と思われるクライアント終了が発生した際に、以下のゲーム内コンフィグの設定を変更することで回避できることを確認いたしました。

影表示>「簡易」 または 「なし」

「リアル」に設定していると発生する類似の症状がありましたので、念のためお試しいただければと存じます。

もしGeForce GTX 680をご利用で、上記の設定で症状が改善されましたら、しばらくその設定でご様子を見ていただけますでしょうか。

また、お手数をおかけいたしますが、お時間のある際に、可能な範囲でかまいませんので、ゲーム内のコンフィグ設定や、nVIDIA側のセッティング内容をお知らせいただけると、よりお客様に近い環境で検証を行なう際の参考となりますので、ご協力をいただければ幸いです。

ご不便をおかけしており恐縮ではございますが、引き続き、ご案内可能な情報が判明次第、都度お知らせしてまいりますので、よろしくお願いいたします。

caran
07-13-2012, 01:08 AM
検証結果ご連絡

Mecruulさん

ご連絡ありがとうございます

早速ですが検証結果をご連絡いたします

検証結果:以下のコンフィグ設定において、事象が回避できることを確認しました

検証1
ゲーム内コンフィグ設定
影表示>「簡易」
天候エフェクト表示>「オン」
バトルエフェクト>全て「オフ」

検証2
ゲーム内コンフィグ設定
影表示>「なし」
天候エフェクト表示>「オン」
バトルエフェクト>全て「オフ」

検証ドライバ:304.79
nVIDIAプロファイル設定
NVIDIAコントロールパネルから
3D設定→3D設定の管理→「プログラム設定」タブ
「All Play-On-lline Games」のプロファイルを情報を以下のように設定した状態で検証を実施

CUDA-GPU → すべて
アンチエイリアシング-FXAA → オフ
アンチエイリアシング-ガンマ修正 → オン
アンチエイリアシング-トランスペアレンシー → オフ
アンチエイリアシング-モード → アプリケーションによるコントロール
アンチエイリアシング-設定 → グレーアウト
アンビエントオクルージョン → グレーアウト
スレッドした最適化 → 自動
テクスチャフィルタリング-クオリティ → クオリティ
テクスチャフィルタリング-トリリニア最適化 → オン
テクスチャフィルタリング-ネガティブLODバイアス → 許可
テクスチャフィルタリング-異方性サンプル最適化 → オフ
トリプルバッファリング → オフ
マルチディスプレイ/ミックスGPUアクセラレーション → マルチディスプレイパフォーマンスモード
レンダリング前最大フレーム数 → 1
垂直同期 → オフ
異方性フィルタリング → アプリケーションによるコントロール
テクスチャフィルタリング-異方性フィルター最適化 → オフ
電源管理モード → パフォーマンス最大化を優先

Bauer
07-14-2012, 06:00 AM
Mecruulさん、ありがとう~。
 
影表示なしで、来週のLS活動に参加してみます~。それでも類似の現象が発生した場合には設定環境等書きたいと思います。

Mecruul
07-17-2012, 03:41 PM
こんにちは。

caranさん、詳細な設定項目の情報をくださってありがとうございます。
いただいた情報を担当へ伝えました。
今後の検証の参考とさせていただきたいと存じます。

Bauerさん、ご確認ありがとうございます。
もし影の設定を「リアル」以外にしていてても症状が出る場合には、お手数ですが設定項目をお知らせいただければ幸いです。
影の設定で回避できるようであれば、そのままご様子を見ていただきますようお願いいたします。

引き続き、ご案内可能な情報がありましたらこちらのスレッドへお知らせしてまいります。
お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

haya3
08-04-2012, 05:01 PM
よこから失礼します。

NVIDAドライバ ver 304.79 にて、影の設定を「リアル」 以外に変更することでドライバの応答停止が発生しないことを確認しました。


だいぶ間があいてますが、本スレッドを今日発見したもので。
ついでに自身のブログも更新しときました。

Mecruul
08-06-2012, 05:35 PM
haya3さん、こんにちは。

影の設定にて回避できたドライバのバージョン情報をご提供いただきありがとうございます。
引き続き確認を行なっておりますので、いただいた情報を担当へ申し伝えます。

ご協力誠にありがとうございました。

Hildur
10-02-2012, 04:31 PM
だいぶ時間が経っていますが、自分も報告を。

GTX690のドライバ306.23でも同じ現象が発生します
対処方法は同じように影をリアル以外にすれば、どんなに負荷をかけた状態でも停止することはないです

Zaccheroni
10-12-2012, 03:00 AM
同じ症状と思われるのでこちらに報告します。
----------------------------------
詳細:
ピーアンVI・白のグリモア・白の補遺等を行うと
「ディスプレイドライバーが応答を停止しましたが、正常に回復しました。」とOSのポップアップが出て
FF11が必ず落ちてしまいます。確認した場所はジュノ港・ザルカバード

イベントビューアーのエラー内容:
障害が発生しているアプリケーション名: pol.exe、バージョン: 1.18.13.0、タイム スタンプ: 0x4e3bc514
障害が発生しているモジュール名: d3d8.dll、バージョン: 6.1.7600.16385、タイム スタンプ: 0x4a5bd9a7
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x00058eac
障害が発生しているプロセス ID: 0x1cfc
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cda7b9427230c0
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\pol.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\system32\d3d8.dll
レポート ID: 019c6cfd-13ad-11e2-9ea8-005056c00008

発生頻度:毎回。

プラットフォーム:Windows

PCメーカーおよびPC型番:自作PC

OS:Windows7 Pro 64bit
POL・FF11共にファイルチェックをしても破損ファイルはなし
FF11はウィンドウモードで起動

グラフィックカード:Nvidia GTX660Ti
ドライバのバージョン:306.23と306.97の両方で落ちることを確認。
Nvidiaコントロールパネルの「3D設定の管理」の設定はすべてデフォルト設定。
----------------------------------

Mecruulさんの投稿されている回避方法:影表示>「簡易」 または 「なし」にすることで落ちなくなりました。

マシン構成が全く同じ状態でグラフィックカードを前に使っていたGTX560Tiに変更すると影表示をリアルにしても落ちなくなるので
他の方の報告から推測するにGTX690/680/670/660Ti等GK104系のGPUとの相性が悪いのかなぁと思いました。

Tajetosi
11-06-2012, 11:32 PM
GTX660ti ドライバ306.97で発生しております

ちょっと影の設定いじってみます

Tajetosi
11-07-2012, 12:02 AM
GTX690/680/670/660Ti等GK104系のGPUとの相性が悪いのかなぁと思いました。

この世代のGPUでの不具合は確定ですね スクエニ側での対策は難しいかもしれないですねぇ スクエニさんがNVIDIAさんにDIrectX8でも安定動作するドライバ出してもらうように言っていただくしか、、、

Tajetosi
11-07-2012, 09:09 AM
検証してきました
GTX660ti ドライバ306.97で 怒りの一撃で100%ディスプレイドライバが停止しました

影を「簡易」の状態で検証しましたがその際は落ちませんでした

Aruhi
11-19-2012, 10:24 AM
Windows7、64bit、GTX680です。
使い始めた初日、アビセア弱点WS打ちで5回落ちてあきらめました。
ショックでした(;´ρ`)
このエラーで悩んでいる人は多いらしく、ネットにはグラボの入れ替え、再インストール、・・・.sysの上書き等いろんなアドバイスが散見されましたが、運良くこのフォーラムにたどり着けました。
で、ディスプレイドライバー不具合の本質的な解決ではありませんが、影の設定をリアルでなく簡易とするだけで、エラーは全く発生しなくなったことを報告しておきます。

GTX680
11-23-2012, 12:24 PM
Windows7、64bit、GTX680です。
ドライバ 310.61です。

ジュノ上層GSでうろちょろしてたんですが、
ディスプレイドライバが停止しました
で落ちました。
影簡易でも落ちました。

グラボの設定は、デフォルトです。

5月からずっと、こんな感じです。

NVIDIAコントロールパネルに
’ゲームとの互換性を表示します’
と言う項目がありまして、
そこにゲーム一覧があるんですが、
FF11が入ってなくて、大変ショックでした。
FF14は、入っていました。

これからは、ドライバアップデートされる度に書き込んでいこうと思います。

Art
11-23-2012, 06:10 PM
Windows7、64bit、GTX680です。
ドライバ 310.61です。

ジュノ上層GSでうろちょろしてたんですが、
ディスプレイドライバが停止しました
で落ちました。
影簡易でも落ちました。

グラボの設定は、デフォルトです。

5月からずっと、こんな感じです。

NVIDIAコントロールパネルに
’ゲームとの互換性を表示します’
と言う項目がありまして、
そこにゲーム一覧があるんですが、
FF11が入ってなくて、大変ショックでした。
FF14は、入っていました。

これからは、ドライバアップデートされる度に書き込んでいこうと思います。

別にいいんですが、ドライバのβバージョンを使うときは自己責任ですよ。
むろん、落ちることがありますよ、っていう啓発の意味での報告は意味があるでしょうけど。
落ちることがあるならベータのついてないバージョン、もしくは動作確認とられているバージョンを使ってみるよう勧められますね。

> ゲームとの互換性を表示します

その項目は「ステレオスコピック3D」という技術に対応できるかどうかを示していて
「3D立体視」に対応可能かどうかっていうことですね。

旧作映画のDVDは最近の3Dテレビには対応しないのと似たようなものです。
さすがにFF11は10年前のゲームソフトなので技術的にもコスト的にもこれに対応するのは難しいでしょうね。

Matthaus
11-24-2012, 01:04 AM
別にいいんですが、ドライバのβバージョンを使うときは自己責任ですよ。
むろん、落ちることがありますよ、っていう啓発の意味での報告は意味があるでしょうけど。
落ちることがあるならベータのついてないバージョン、もしくは動作確認とられているバージョンを使ってみるよう勧められますね。

GTX600シリーズは新しいハードなので、余り古いドライバーには対応していません。
現在対応している正式版を含めた全てのドライバーで発生している症状なんです。
なので、動作確認されているバージョンが存在しないため、
βを含めた少しでも新しいバージョンで改善されていないか、有志で確認報告しているのです。


> ゲームとの互換性を表示します

その項目は「ステレオスコピック3D」という技術に対応できるかどうかを示していて
「3D立体視」に対応可能かどうかっていうことですね。

実際関係しそうな「3D設定の管理」の一覧にもFF11の名前は載っていませんね。
FF11自体、設定ファイルに定義されていないようです。
(自前で追加出来ますが、既存のNVIDIA推奨の設定が存在しない)


旧作映画のDVDは最近の3Dテレビには対応しないのと似たようなものです。
さすがにFF11は10年前のゲームソフトなので技術的にもコスト的にもこれに対応するのは難しいでしょうね。
FF11だけでなく、同じスクエニ作の最新のFF14でも不具合が発生しているんですよ。
他のゲームでは不具合が発生しない所から察するに、
スクエニのコーディング仕様と、GTX600シリーズのドライバーとの相性が悪いのでしょうね。

NVIDIA側では想定されていないハード(GTX600シリーズ)の使い方を、
スクエニ側は普通に取り入れているように思います。
それで、ドライバー側が処理出来ず、ハード毎クラッシュしているように見えます。

ドライバー側で改善される事を待つか、GTX600シリーズ以外に乗り換えるしか、
今の所策はないと思います。

今後出てくると予想されるGTX700シリーズも、Keplerコアのマイナーチェンジ版なので、
不具合を引き継ぐ可能性があります。

手堅く選ぶのなら、Radeon系が安定するかと思います。

Art
11-24-2012, 01:47 AM
Matthausさんへ

後半の引用部分については「3D立体視」の点について対応が難しいといっただけですのでお間違えなく。

Mecruul
11-26-2012, 03:55 PM
こんにちは。たくさんのご報告をくださり、誠にありがとうございます。

こちらの症状について、引き続き弊社にて調査・確認を行なっております。

調査の結果、ファイナルファンタジーXI のソフトウェア側には問題がないため、
グラフィックドライバソフトウェアに起因すると思われますが、弊社側で対応可能な範囲で
FINAL FANTASY XI Configから安定化を図れるよう対応を行なう予定です。

ただし、FINAL FANTASY XI Configからの安定化を行なった場合、一部エフェクト表現が
正しく表示されなくなる可能性があるため、その点はドライバソフトウェア側の対応を
お待ちいただくこととなります。

まだFINAL FANTASY XI Configへの実装について明確な時期などはお知らせすることが
できませんが、ご案内可能な情報がありましたら都度こちらのスレッドにてご連絡いたします。

引き続き、もし症状が発生している場合には、影の設定を変更することで回避していただくようお願いいたします。

GTX680
11-27-2012, 11:56 PM
Mecruul様

嬉しい情報、ありがとうございます!

ドライバなのか、FF11のソフトなのか、どちらが原因かわからないという難しい問題に対して、
誠意をもって対応して頂いて、ありがとうございます。

安定化というだけでも、かなりうれしいです。

私もドライバ(自己責任ですね)が更新される都度、報告がんばります。

ではでは。

Tajetosi
11-29-2012, 08:17 PM
本日公開されたNVIDIA最新ドライバ(β版)の検証です

GEFORCE R310 DRIVER



バージョン:
310.64 BETA
リリース日:
2012.11.28

使用GPU GTX660ti

影「簡易」の状態で怒りの一撃が100%落ちることを確認しました。 V310の正規版が今後リリースされても対応が難しいと思われます。

GTX680
11-29-2012, 08:43 PM
Windows7、64bit、GTX680です。
ドライバ 310.64です。βです。

影「簡易」の状態で自身に戦士達のピーアンを6回かけたところ、落ちませんでした。
影「リアル」の状態で自身に戦士達のピーアンを1回かけたところ、落ちました。←経験上100%落ちる現象なので、検証は1回だけしました。

以上です。

Alcide
12-02-2012, 01:46 AM
残念なお知らせです…

βドライバ 310.61
GTX660Ti

影表示「オフ」設定で、キャラクターは1歩も移動させず、フレと会話中にドライバ落ちが発生しました。(´Д⊂ ネットの閲覧など他の操作、ソフトの起動、アップデート等もしていません。

設定「簡易」←ジュノ上層モグハウス外(上層をホームポイントに設定してデジョンで戻ってきた場所)
   「オフ」←ル・ルデの庭 宅配NPC近く

共に15~25分ほどで発生しました(確実に再現する訳ではありません)
またモグハウス内で放置してる分には「今のところ」落ちていません

VWやアビセアなど戦闘中に落ちたことはありませんが…同じところでずぅーーーっと放置してると落ちる原因か何かあるのかなぁ…


Windows 7 Professional 64-bit
8192MB RAM

CPU Core i7 860-2.8GHz(LGA1156)
マザーボード P7P55D-E EVO(PCI express 2.0まで対応の旧型マザーボードです)

DirectX 11
グラフィックスドライバ nVidia βドライバ310.61
 設定
  テクスチャ-フィルタリング クオリティ 「ハイクオリティ」
  トリリニア最適化「オン」
  ネガティブLODバイアス「クランプ」
  GPU アクセラレータ 「シングルディスプレイ パフォーマンス モード」
  電源管理モード「パフォーマンス最大化を優先」
  その他設定すべて「オフ」
GeForce GTX 660 Ti(ASUS GTX660 Ti-DC2O-2GD5)(PCI express 3.0対応ボード)
1360 x 768 (32 bit) (60Hz)
SHARP アクオスTV LC-32SC1 RGB接続

FFXI Config設定
MipMap Enable〆
ウィンドウモード〆
Front Buffer 1360x768
Menu Buffer 1360x768
Back Buffer 2720x1536

TexturePerfomance 全Low設定

3DMap
 BumpMap Enable〆
 DeformAnimation SMOOTH

ゲーム内コンフィング設定
 ダメージ表示 ログのみ

 影表示「オフ」

 天候エフェクトON
 キャラクター表示数MAX
 表示距離 多
 移動エフェクトOFF
 背景表示スクリーン領域 16:9

バトルエフェクト 全OFF設定(全てのバトルエフェクトを表示する設定です)

Matthaus
12-02-2012, 02:09 AM
グラフィックスドライバ nVidia 最新βドライバ310.54


最新βドライバーは、11/28に公開された310.64ですよ。
恐らく改善されていないとは思いますが...

Mecruul
12-03-2012, 12:13 PM
皆様、βドライバに関する情報をお知らせいただきありがとうございます。


本日公開されたNVIDIA最新ドライバ(β版)の検証です
GEFORCE R310 DRIVER
バージョン:
310.64 BETA
リリース日:
2012.11.28
使用GPU GTX660ti
影「簡易」の状態で怒りの一撃が100%落ちることを確認しました。 V310の正規版が今後リリースされても対応が難しいと思われます。

Windows7、64bit、GTX680です。
ドライバ 310.64です。βです。
影「簡易」の状態で自身に戦士達のピーアンを6回かけたところ、落ちませんでした。
影「リアル」の状態で自身に戦士達のピーアンを1回かけたところ、落ちました。←経験上100%落ちる現象なので、検証は1回だけしました。
以上です。

残念なお知らせです…
βドライバ 310.61
GTX660Ti
影表示「オフ」設定で、キャラクターは1歩も移動させず、フレと会話中にドライバ落ちが発生しました。(´Д⊂ ネットの閲覧など他の操作、ソフトの起動、アップデート等もしていません。
設定「簡易」←ジュノ上層モグハウス外(上層をホームポイントに設定してデジョンで戻ってきた場所)
   「オフ」←ル・ルデの庭 宅配NPC近く


Tajetosiさん、GTX680さん、Alcideさんからお寄せいただいた情報もふまえ、
FINAL FANTASY XI Configへの機能追加など、引き続き調査・対応を進めてまいります。

影が「簡易」でも頻繁に症状が発生する場合には、お手数ですが、影の設定で回避できる
ドライババージョンを適用してプレイしていただければと存じます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

Tajetosi
12-03-2012, 08:47 PM
皆様、βドライバに関する情報をお知らせいただきありがとうございます。





Tajetosiさん、GTX680さん、Alcideさんからお寄せいただいた情報もふまえ、
FINAL FANTASY XI Configへの機能追加など、引き続き調査・対応を進めてまいります。

影が「簡易」でも頻繁に症状が発生する場合には、お手数ですが、影の設定で回避できる
ドライババージョンを適用してプレイしていただければと存じます。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

対応のほうありがとうございます。現在私の環境では「簡易」状態でのディスプレイドライバ停止は発生しておりません。高負荷がかかるステージ(水晶竜やカンパニエ等)でも停止を確認しておりません。ただし影のリアル状態では100%ドライバが停止します。FF11推奨PCにもこの世代のGPUが多く積まれているので、是非今後も対応のほうよろしくおねがいします。

Tajetosi
12-04-2012, 08:43 PM
Alcideさんへ
改ざんされるかわかりませんがBack Buffer 2720x1536というのは選択項目になかったきもします。
テレビの解像度が1360 x 768ということですのでそれにあわせてBack Bufferを設定してみてください。もしくは1980×1080等のフルHDの規格とかがおすすめですが、設定を見直してみてください。

私の液晶は1080pですがBack Buffe 2k×2kで設定し、ジュノ上層競売所付近でのフレームレートが21fpsまで落ちましたので、Back Buffe1980×1080に設定したら高負荷状態でも上限30fpsを保ち安定しました。
ただしこのフレームレートを安定させるために解像度を変更するにあたって今回のGTX600シリーズのバグとの関連性があるかどうかは無いと思いますが、適切な設定(もしくは負荷をかけさせない)にしてみてはどうでしょうか?

GTX660tiといえど、DirectX8世代のゲームだとパフォーマンスが上がらないんですよね。GTX550tiあたりが一番高いスコアを出しますし。

Alcide
12-05-2012, 12:39 PM
ダウンロード中で未導入ですが、お知らせ

nVidiaより「310.70」ドライバが公開されました。

「FF14」でも発生していたドライバロストの不具合が解消されているようです(リリースノート15p目 GTX680となっていますが…)

導入後しばらく触ってみて、何かわかったらまた報告します

Matthaus
12-05-2012, 03:34 PM
nVidiaより「310.70」ドライバが公開されました。


残念ながら影設定「リアル」にて、ジュノ下層で戦士達のピーアンを歌ったら、エラーでPOLに戻されました。
タスクトレイにアイコンが出て、ディスプレイドライバーが停止した、とのメッセージも確認しました。
イベントビューアーのログにもエラーが載っていました。

Alcide
12-05-2012, 03:41 PM
WHQL認証予定らしい…310.70ドライバをテストしてきましたが…

影設定「リアル」にて

「シャドーオブデス」使用した瞬間に落ちましたorz

14も11も影関係で落ちてるので「やっと直ったか!?」と期待したのに(´Д⊂

wasx0371
12-06-2012, 11:10 AM
GeForceユーザーではありませんが、公式を調べてきました。
310ドライバはまだβバージョンです。
また310.70は310ドライバのうちの一つで汎用みたいな位置づけですね。
他に310には33と54と61と64が存在します。これらはアプリごとに最適化されたバージョンです。
リリースノートをみましたがFFXIの提唱はありません。
ですが、古参タイトルの対応を提唱してるものでテストしてみるのもいいかもです。

310ドライバに公開によりGeForce7000シリーズ以下のグラボはサポート打ち切りになってます。ご注意を。

Alcide
12-06-2012, 12:14 PM
wasx0371さん、コメントありがとうございます。

wasx0371さんの言うように、たしかに310.70はβドライバではあるのですが、nVidiaのβドライバに対する考え方と、一般人(という言い方はあってるのかわかりませんが…ゴメンナサイ)の考えるβドライバという認識に違いがありまして…

 普通に考えると「なんらかのアプリに特化した」「暫定的かつ応急的な不具合対応」「最新技術に対応」「バグフィックス用」

辺りになり、導入に関しては「自己責任かつ不具合発生しても責任取らないよ?」がβドライバという位置づけであるとは思います。

 ところが、本家本元のnVidiaが「βドライバ」の導入を推奨(主に対応ソフトの動作速度と不具合解消を刺しているんでしょうが…)しているんですよね…

 nVidiaの公式HPにドライバダウンロード、βドライバダウンロードの項目がありますが、公認ドライバ、βドライバ共に310.70ベータが出るようになっていることからも、nVidiaの姿勢がわかると思います。

本日2012/12/11 確認した所、WHQLドライバ「306.97」に戻されていましたので、訂正しときます。

 で、確かに昔から「ドライバは新しければいいというものではないよ」とは言われており、新しくする事によって逆に不具合が発生する事もままあるのも理解してはいます。

 ただ残念ながらGTX660シリーズ(初期に発売された690 680 670の初期対応ドライバVerは不明ですが…)に対応したドライバが305からであり、このフォーラムに書き込んだ人の大半がそうであったと思うのですが、グラフィックスカードに同梱されたCDからドライバを導入しているはずであり、初期版WHQL公認ドライバ導入時点でトラブルが発生しているのです(´Д⊂

 またなぜかnVidiaのリリースノートにはFFXIの文字は無かったと思います(FFXIVは当然ありますが…FFXIIIとかも昔からリストにありましたが…)

 ですので…
 ①βドライバだから、当然では? ←上記理由から、少なくともGTX600シリーズの人は、現状では積極的に最新ドライバを導入して対策されるのを探すしかない。
 ②トラブル発生していないドライバを導入すれば? ←旧VersionのドライバがGTX600シリーズそのものにドライバが対応していない
 
 GTX600シリーズを使うのが間違ってるんじゃ?となりそうですが、そもそもFF11推奨パソコンもGeForece600シリーズを搭載してる訳で…(´Д`;)ヾ

 600シリーズ使用者の置かれている状況は現在上記のような感じです(⊃д⊂)

 ps 公式側からも600シリーズに対する設定項目や推奨ドライバなど、パソコン販促用ページだけでなく、どこか公式に情報アップして欲しいな~

Yukipe
12-06-2012, 07:21 PM
>また310.70は310ドライバのうちの一つで汎用みたいな位置づけですね。
>他に310には33と54と61と64が存在します。これらはアプリごとに最適化されたバージョンです。

↑の2行目のドライバーは汎用と言っている310.70βの旧バージョンです。

編集:本題とは関係ないので、シンプルにばっさりカットしました。

Matthaus
12-06-2012, 07:56 PM
AMDの場合β版は、サポート無しの人柱版?という位置づけ(現状受け渡しのみ)ですが、
NVIDIA製ドライバーの場合、
・WHQL認証済み=正式版
・WHQL未認証=β版
という感じが強いですね。

β版の導入が自己責任というのには変わりありませんが、
不具合修正やパフォーマンスアップも積極的に行われているので、
なるべく最新版の適用をお勧めします。

特にGTX600シリーズは、新しいタイプでまだ不安定な部分が多く、
対応ドライバーの種類も少ないので、最新版の導入をお勧めします。

Tajetosi
12-07-2012, 05:21 PM
まぁ公式での推奨PCにGTX600シリーズが搭載されてるので、まぁ完全には難しいですが対応はそれなりにしてくれるとはおもいますよ。さすがに推奨PC買ったのに、この仕様は苦情でてもおかしくないですしね。Kelperは現状高いパフォーマンスが売りなわけですし、アドゥリン発売までには対応してほしいものですね!

今回のでFF14の一部のバグはなおったのかな?FF11は当分先になるか、スルーされる可能性ありですね;

Matthaus
12-07-2012, 06:05 PM
今回のでFF14の一部のバグはなおったのかな?FF11は当分先になるか、スルーされる可能性ありですね;

リリースノートには修正したような記載がありましたが、実際には直っていませんでした。
この不具合は、根が深そうです。

まあ現行FF14自体が既に終焉していますし、新生14で再発しなければ良いと思っています。

Tajetosi
12-07-2012, 08:38 PM
リリースノートには修正しような記載がありましたが、実際には直っていませんでした。
この不具合は、根が深そうです。

まあ現行FF14自体が既に終焉していますし、新生14で再発しなければ良いと思っています。

おおそうなんですか、、!
新生にはちょっと興味があったのですがαテスト内部の情報は極秘事項になっているので情報が出てこないんで謎ですね。

サポートからはFF11自体に問題がないといってるのですが、なんせスクエニ製「のみ」発生してる事象ですので、100%kelper仕様のドライバが問題ともいいきれないかも?
FF11=DX8 FF14=DX9 新生=DX9(今後DX11対応?)
バージョンが違うFF11と14に発動していますしスクエニ社のマルチプラットフォームで展開するツールがkelperでサポートされてないようなプログラムを組み込んでるのでは?とか思ったりw

mistrar
12-11-2012, 05:45 PM
グラボの買い替えを予定しています。
GeForceを予定してるのですが、VWや他のコンテンツに参加した場合、
強制終了になることがあるのでしょうか?

また、対応策等あれば、教えて下さい。m(__)m

Matthaus
12-11-2012, 06:09 PM
また、対応策等あれば、教えて下さい。m(__)m

ここで語られているクライアント強制終了を回避する根本的な対応策は、
現在GeForceGTX600シリーズ(Keplerコア)以外を選択するしかないです。

mistrar
12-11-2012, 08:04 PM
Matthausさんお返事ありがとございます。

http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html

公式をみてもグラボの動作確認は1年(約2年前?)前の情報しかありません。
グラボシェアで大半を占めるGefoceシリーズのドライバ対応情報が古いのは
問題あるとおもいます。

GefoceGTX600シリーズがFF11で使用できないのは、困りましたね・・・。

Matthaus
12-11-2012, 09:42 PM
GefoceGTX600シリーズがFF11で使用できないのは、困りましたね・・・。

影設定を「なし」にすれば、回避できる確率が高いようです。
但し完全とは言い切れないので、
どうしてもFF11を安定してプレイしたいというのなら、
Radeon系も選択肢に入れると良いと思います。

mistrar
12-12-2012, 01:37 PM
スレから少しはみだしますが、Radeon系は古いグラボはわかりませんが、
ここ1~2年のグラボだと、FF11と相性がわるいらしく、かくつき、ちらつき、ノイズが入るという不具合があります。

グラボは、検討してみます。ありがとうございました。

Tajetosi
12-12-2012, 03:02 PM
スレから少しはみだしますが、Radeon系は古いグラボはわかりませんが、
ここ1~2年のグラボだと、FF11と相性がわるいらしく、かくつき、ちらつき、ノイズが入るという不具合があります。

グラボは、検討してみます。ありがとうございました。


ベンチスコアに関してはCPUの依存も大きく関わるのではっきり断言できませんが、かなりの安価でFF11のスコアをぶっちぎりにするならGTX550tiがおすすめですね。以前GTX550tiでプレイしていましたがハイで13000付近のスコアを出していましたし、不具合等一切なし、FF11が落ちたことは一度もありませんでした。DirectX11のゲームも720P環境ならほとんどのゲームで60fps近くを出し問題なくプレイできます(もちろnFF14も出来ます)

今はFPS系のゲームをやるために高パフォーマンスを要するグラボへの変更でGTX660tiを使っていますが、影の設定だけ注意すればまず落ちません。

もしくはRadeon系ですが、こちらは試したことがないので他の方が詳しいかもですね

Oriole
12-12-2012, 08:20 PM
こんにちは。

12月13日(木)のバージョンアップで、本症状への対策として、"FINAL FANTASY XI Config"に設定項目の追加を行います。
5446
「Etc」のタブに新たに追加された「特定グラフィックボードで安定化させる」をチェックすることで、影表示の設定に関わらず、ご報告のビデオカードでの動作が安定するような対策を入れていますので、お試しいただけるようよろしくお願いします。

検証環境では症状の改善が確認できていますが、個別環境による差異等も考えられますので、設定を変更しても改善が見られない場合などがありましたら、引き続きご報告をいただき、Support Repにてご対応させていただければと思います。

Tajetosi
12-12-2012, 09:38 PM
こんにちは。

12月13日(木)のバージョンアップで、本症状への対策として、"FINAL FANTASY XI Config"に設定項目の追加を行います。
5446
「Etc」のタブに新たに追加された「特定グラフィックボードで安定化させる」をチェックすることで、影表示の設定に関わらず、ご報告のビデオカードでの動作が安定するような対策を入れていますので、お試しいただけるようよろしくお願いします。

検証環境では症状の改善が確認できていますが、個別環境による差異等も考えられますので、設定を変更しても改善が見られない場合などがありましたら、引き続きご報告をいただき、Support Repにてご対応させていただければと思います。


ありがとうございます。検証のほうはVU後報告しますね!影を「リアル」にしても症状が現れないのであれば問題なさそうですね。VU後また書き込みま~す
use gtx660ti

Tajetosi
12-13-2012, 10:38 AM
検証してきました。

影を「リアル」にしコンフィグの安定化のところへチェックしロメーブで怒りの一撃をくらってきました。

落ちない!

ということで今のところ数多く不具合があがっている箇所ではリアルに設定してもディスプレイドライバ停止の事象を回避できているとおもいます。

この特定のグラフィックボードの項目にチェックをいれることで、もしかしたら「副作用」があるかも?と過去ログにありましたので今後はリアルの設定のままプレイしますので、またなにかありましたらご報告します。

GTX680
12-14-2012, 08:41 PM
Oriole様

検証しました!

Windows7、64bit、GTX680です。
ドライバ 310.70です。βです。

影「リアル」の状態で自身に戦士達のピーアンを複数回かけたところ、
落ちませんでした!!

すごいです!
落ちないです!!

5月からずっと影がなくて、もう慣れてしまいましたが、
影あると、やっぱりうれしいですね!!

問題解決にあたり、裏側では色々大変だったと思います。(よくわかりませんが!)
有識者の情報も、非常に勉強になりました。(よくわかりませんが!)

一応、クローズなんですかね??
私は、満足です!

開発者様、有識者の皆様、
ありがとうございました!

Gari38
12-17-2012, 02:25 AM
Windows7、64bit、GTX670
ドライバは306.97です

影オンで安定していましたが、本日レギオンで、フリーズしてしまいました
ディスプレイドライバ停止、ではありませんでした
敵はナラカ、ハルペイアです。ただし18人での突入で様々なエフェクトが同時に起こっているので何が原因か、とまでは確実にはわかりませんでした
ナラカで一度FF11がフリーズし固まり、落ちて慌ててインして影を消して、ハルペイアで全く同じ症状になり、特定グラフィックボードで安定化させるのチェックを『外し』、影もオフにしたところ、その後の連戦でも一度もフリーズを起こしませんでした

影オンでも歌などで落ちる事はなくなりましたが、ひょっとしたら何かが悪さをしているのかもしれません
ただ、レギオンでの出来事なのでまた試すことができるかが・・・
レギオン以外では特定グラフィックボードで安定化させるのチェックを入れて行動するつもりなので、また何かあったら報告します

同じような構成の闇王とかではこういう症状にならないので、ハルペイア族とナラカ族の何かのWSのエフェクトなのかなぁとは思いましたが、まだまだ謎ですすみません

他に起こっていたエフェクトは、確認できただけでは
レゾ、メタトロン、キングジャスティス、アップ、照破、などだと思います

Tajetosi
12-19-2012, 08:36 PM
ドライバ310.64ですが新サルベージ、VW、新オメガ等をやってきましたがいまだに落ちてないですね。
過去ログにて安定化を行った場合エフェクトが正常に表示されない可能性がある副作用が告知されています。

Bauer
12-19-2012, 09:22 PM
ASUS GeForceGTX680-DC2T-2GD5 Windows7 Ultimate 64Bit SP1
ドライババージョン: 310.70
特定グラフィックボードで安定化させる:ON 影表示:リアル

の設定で、ミーブル・バローズやアポリオンCN-II、エインヘイヤル、クエスト等行いましたが、不具合はみられませんでした。

Tajetosi
12-27-2012, 02:48 PM
ドライバ310.64
GTX660ti i7-2600
特定のグラボ安定化の項目をチェック 影「簡易」
この状態でジュノ上層でディスプレイドライバが停止、復旧しました。周囲の状況は不明

安定化の項目をチェックしても100%防げるわけではなさそうです。VW等では落ちていませんがまだ特定の条件で発生するみたいです

Matthaus
12-27-2012, 03:32 PM
ドライバ310.64


最新の310.70WHQLで試されてはどうでしょうか?

310.70βから現行FF14の不具合修正も行われているので、
FF11側でも改善されているかもしれませんよ。

Tajetosi
12-27-2012, 04:58 PM
最新の310.70WHQLで試されてはどうでしょうか?

310.70βから現行FF14の不具合修正も行われているので、
FF11側でも改善されているかもしれませんよ。

310.70WHQLを先ほどインストールしてきました。
少し様子をみてみますね~ありがとうございます。

TorisugarinoTaruna
01-05-2013, 12:50 AM
最新の310.70WHQLで試されてはどうでしょうか?

310.70βから現行FF14の不具合修正も行われているので、
FF11側でも改善されているかもしれませんよ。

このスレッドでは初書き込みです。
OS:Vista64bit
CPU:Corei5-3450
GPU:GeForce GTX 650
ドライバ:310.70WHQL
特定のグラボ安定化:チェック「入」
影:「なし」

この状態でル・ルデ競売前やエリア移動等で動作を停止する事象が自分の場合は発生しています。
近くのPCがアビ等を使用した場合に落ちている感じがします。
まだ様子見の段階ですが、アビリティのエフェクトをカットすると、とりあえず落ちないように感じられます。
もうちょい、詳細がわかればまた書き込みさせていただきます。

chicako
01-09-2013, 11:26 AM
Windows7、64bit、GTX670
ドライバは310.90です

グラボの安定化チェックオン、影なしでも、
チャットを行うとかなりの頻度で5秒ほどのフリーズが起きます。
私の画面では、音楽は流れてますが、画面はすべてフリーズし、
他PCの方から見ると、ちゃんと動いているし、回線異常の赤玉もでてないそうです。

私もまた詳細がわかれば、書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

TorisugarinoTaruna
01-10-2013, 12:03 AM
まだ最新のドライバ、310.90は入れていないのですが、310.70で4回、クラッシュした際の、クラッシュレポートを見てみたところ、「pol.exe」が落ちている原因が複数あるようです。
いずれも、影の表示「OFF」、特定グラフィックボードでの安定化「オン」、バトルエフェクトフィルタは全て「オン」の設定です。

「問題のレポート」を覗いてみたところ、2つのファイルでクラッシュが起こっているようです。
参考になるかわかりませんが、内容を以下に転記してみました。


問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: pol.exe
アプリケーションのバージョン: 1.18.13.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4e3bc514
障害モジュールの名前: DINPUT8.dll
障害モジュールのバージョン: 6.0.6001.18000
障害モジュールのタイムスタンプ: 4791a672
例外コード: c0000005
例外オフセット: 00007c9c
OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: fd00
追加情報 2: ea6f5fe8924aaa756324d57f87834160
追加情報 3: fd00
追加情報 4: ea6f5fe8924aaa756324d57f87834160
問題イベント名: APPCRASH
アプリケーション名: pol.exe
アプリケーションのバージョン: 1.18.13.0
アプリケーションのタイムスタンプ: 4e3bc514
障害モジュールの名前: StackHash_fd00
障害モジュールのバージョン: 0.0.0.0
障害モジュールのタイムスタンプ: 00000000
例外コード: c0000005
例外オフセット: 5e3f1770
OS バージョン: 6.0.6002.2.2.0.768.3
ロケール ID: 1041
追加情報 1: fd00
追加情報 2: ea6f5fe8924aaa756324d57f87834160
追加情報 3: fd00
追加情報 4: ea6f5fe8924aaa756324d57f87834160落ちたときの状況。
カンパニエバトル発生時に動作停止。
ル・ルデモグハウスのエレベーターボタンを押したあと動作停止。
カンパニエバトル中、敵ヤグの背後に行った時に動作停止(ヤグが何らかの忍術を使っていた模様)。

NVIDIAからドライバが頻繁にリリースされているようですので、もうすこし様子をみようと思います。

NVIDIAドライバダウンロード:http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

Mecruul
01-10-2013, 06:19 PM
こんにちは。皆様、継続して情報を提供していただき、誠にありがとうございます。


Windows7、64bit、GTX670
ドライバは310.90です

グラボの安定化チェックオン、影なしでも、
チャットを行うとかなりの頻度で5秒ほどのフリーズが起きます。
私の画面では、音楽は流れてますが、画面はすべてフリーズし、
他PCの方から見ると、ちゃんと動いているし、回線異常の赤玉もでてないそうです。

私もまた詳細がわかれば、書き込みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

chicakoさん、ご投稿ありがとうございます。
チャットを行なうと症状が発生するというお話から、グラフィックドライバ関連に起因するものではなく、
チャットの入力に使用している日本語入力ソフトウェアに問題が発生している可能性が考えられます。

お手数ですが、ご利用の日本語入力ソフトにて以下の点をご確認いただけますでしょうか。

・ユーザー辞書が破損していないか
念のため、ユーザー辞書の修復などもご検討ください。

・辞書データが大きくなっていないか
辞書データが肥大化してしまうと、読み出しに時間がかかるようになり、動作に影響をおよぼすことがあります。
ATOKの場合はオンメモリ辞書を使用しないと、ご申告のような症状が発生することがあります。
ご利用の日本語入力ソフトにあわせ、一時的に辞書データを使用しない設定にして症状をご確認いただくなど、
お試しいただければと思います。

お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

Mecruul
01-10-2013, 06:24 PM
TorisugarinoTarunaさん、こんにちは。
情報提供ありがとうございます。


まだ最新のドライバ、310.90は入れていないのですが、310.70で4回、クラッシュした際の、クラッシュレポートを見てみたところ、「pol.exe」が落ちている原因が複数あるようです。
いずれも、影の表示「OFF」、特定グラフィックボードでの安定化「オン」、バトルエフェクトフィルタは全て「オン」の設定です。

「問題のレポート」を覗いてみたところ、2つのファイルでクラッシュが起こっているようです。
(後略)

クラッシュレポートの転載ありがとうございました。

内容を拝見いたしましたところ、一方の障害モジュールにDINPUT8.dllとあるため、DirectXのモジュールが破損している可能性があります。

つきましては、 Microsoft社のウェブサイトからDirectXを取得して、再インストールしていただくことを推奨いたします。
もし、Webのインストーラー版でも症状が改善しない場合は、【End-User Runtimes (March 2009)】等の、
データ量が多いものをご選択の上で、DirectXの再インストールをお試しいただけますでしょうか。

お手数をおかけいたしますが、ご確認のほど、よろしくお願いいたします。

TorisugarinoTaruna
01-10-2013, 11:46 PM
ご返信ありがとうございます。
最新のドライバ「310.90」をインストールし、あえて影の表示を「リアル」にし、バトルエフェクトも基本的にフィルタを掛けない設定(特定のグラフィックボードのチェックのみONの状態)として、ビシージ(マムージャ)に行ってみました。
敵モンスターのターゲットを数体同時にとっており、魔法、忍術等も使用している、という割とハードな状況だったと思われますが、クラッシュや処理遅延等の不具合は全く発生しませんでした。
トラブル解決…? かなという感じはします(まだ1日だけしかプレイしていませんので断言はできませんが)。
短期間(1ヶ月もたたないうち)に新しいドライバがリリースされているところから察するに、NVIDIAでも、ドライバに問題がある、という認識なのかな、という感が個人的には感じられます。
クラッシュがあったか否かにかかわらず、引き続きこちらではご報告させていただきます。

GeForceのグラフィックボードを使用している方のために、再度ドライバダウンロードページへのリンクを貼っておきます。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

chicako
01-11-2013, 08:39 AM
早速のご返信、本当にありがとうございます。
この不具合をパソコンの販売元に相談したところ、ここに書き込みがある同じ内容のドライバの件を言われたので、ここに書き込みをしてしまいましたが、まさか入力系の問題とは見当もつきませんでした。
早速、変換ソフトのほうを確認してみます。
ありがとうございました。

TorisugarinoTaruna
01-13-2013, 12:44 AM
#61の続きの状況報告です。

PCの環境も、念のため入れておきます。



結論から書きますと、「Final Fantasy XI Config」で「特定グラフィックボードで安定化させる」にチェックを入れてプレイしている場合は、落ちることなくプレイできます。
チェックを外した状態でも検証してみましたが、処理がループした感じで止まり「全画面モードを失いました」のエラーで止まる、という現象が発生しました。
それ以外のバトルエフェクト、影、天候エフェクト等については、設定をいくつか変えてみましたが、特に問題は起きていません。
Configに追加された、安定化の処理が、効いているようです。

引き続き、機会を見て、再度投稿させていただきます。

paimankun
01-13-2013, 03:25 AM
プレイオンラインビューワーの動作が停止しましたで固まります、同時にPCも固まって再起動しか選択肢がないので助言
頂ければ幸いです。
特にウィンダスのモグハウスやエリチェンしたときに固まる事が多いです、以前は裏などでも固まったんですが、ビデオカードのドライバを今
使用してるのにver upしたら固まらなくなりました、が、モグやエリチェンのほうは改善されませんでした。
win7(SP1) HP 64bit VGA:GT660 driver ver:310.70
この症状になった後は必ず以下のファイルが壊れてるので修復してます。
C:ProgramFiles(x86)\Playonline\SquareEnix\FINALFANTASY\ROM\4\56.DATと58.DATと59.DATと98.DATです。
エラーログを見てみたらこんなの出てました。
ログの名前: Application
ソース: Application Error
障害が発生しているアプリケーション名: pol.exe、バージョン: 1.18.13.0、タイム スタンプ: 0x4e3bc514
障害が発生しているモジュール名: FFXiMain.dll、バージョン: 3.0.0.0、タイム スタンプ: 0x50bdeb19
例外コード: 0xc0000005
障害オフセット: 0x000466fb
障害が発生しているプロセス ID: 0xb08
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cdf05281565fb4
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\pol.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\PlayOnline\SquareEnix\FINAL FANTASY XI\FFXiMain.dll
レポート ID: 176caa28-5cdf-11e2-8c83-bc5ff4457d10

TorisugarinoTaruna
01-13-2013, 04:45 PM
素人考えですが、


ソース: Application Error
障害が発生しているモジュール名: FFXiMain.dll

ってのが気になるような気がします…。
クラッシュではなく、アプリケーションエラーって出ているので…
FFXiMain.dllが破損しているため、polの処理がエラーになっているのかも
ファイルチェックしてみた方がいいかもですね。

TorisugarinoTaruna
01-15-2013, 11:58 PM
引き続きの投稿で失礼します。

「特定グラフィックボードで安定化させる」にチェックが入っているにもかかわらず、強制終了してしまう現象が発生しました。
グラフィックボードは、GIGABYTE製、GV-N650ですが、グラフィックボードのドライバディスクに同梱されているユーティリティ「OC Guru II」が、バックグラウンドで動作している場合にFF XIのクライアントが強制終了してしまうようです。

OC Guru IIを落とし忘れた状態で、2回FF XIクライアントを起動したところ、2回とも強制終了してしまいましたが、OC Guru IIを事前に落としてからFF XIクライアントを起動した場合は、強制終了は起こりませんでした。

グラフィックボードをオーバークロックするユーティリティソフトがインストールされている場合は、これを落としてFF XIクライアントを起動する、というのを試されるとよいかもしれません。

G_Earth
01-19-2013, 02:14 AM
年明けに新規PCを購入しFF11を動かしてみましたが、私も下記のような症状が出て困っています。

症状
 ゲーム中に画面全体が突然黒くなり、1~2秒後にFF11が強制終了してPOLに戻ります。
 その際POLでは「エラーコード:FFXI-9001(-1)」と表示されています。
 強制終了した時刻のイベントビューアには下記の「情報」と「警告」が出ています。
 情報「プロセス (4) により、デスクトップ ウィンドウ マネージャーを無効にする要求が行われました」
 警告「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」

発生状況
 ジュノ港、ジュノ上層のガイドストーンからモグハウスまでの人の多いエリアに立っているだけで、
 必ず発生します。発生までに10分~数時間のばらつきはありますが、今のところ100%発生です。

 逆に12人程度までのコンテンツ参加時には全く落ちません。 「特定グラフィックボードの安定化」
 オプションが効いているのかも。
 ・サルベージ、ナイズル、ミーブルバローズ、リンバス、アビセア各エリア 等など

 また同じジュノでもモグハウス内では落ちません。 
 VWのような18人コンテンツでは試していないため分かりません。

環境 自作PC
OS  Windows 7 Professional 64bit
CPU  Core i7 3770K
MEM  A-DATA 8GB(4GBx2)
M/B  ASUS P8Z77-V Deluxe
GPU  ELSA GeForce GTX 650 Ti SAC

NVIDIAグラフィックドライバ 310.90
 設定はインストーラのデフォルト状態

DirectX は最新に更新済み
WindowsUpdateは重要な更新、推奨の更新、を全てインストール
オーバークロックは自分では一切行っていません。

FFXI Config
 ウィンドウモードで実行 ON
 パッド有効 ON
 Front Buffer 1280x1024
 Back Buffer 2048x2048
 SoundEfectNum 最大
 HardwareMouseCursor Enable ON
 特定グラフィックボードの安定化 ON
 その他項目はデフォルト

ゲーム中のコンフィグ設定
 影表示 簡易
 天候 オン
 キャラクタ表示数 多
 表示距離 多
 移動エフェクト オン
 モーション再生レート 多
 バトルエフェクト 全てのバトルエフェクトを表示する


補足:
 もう一台別のPCも所有していますが、そちらでは全く強制終了は発生しません。
 FFConfigなどはトラブルの出るPCよりも重くなる設定なのに不思議です。

 OS Windows 7 Professional 64bit
 CPU Core i7 870
 MEM 4GB
 GPU GeForce GTX460

agrepika
01-19-2013, 11:08 AM
GPU  ELSA GeForce GTX 650 Ti SAC

GPU GeForce GTX460

以前の発言で触れられている通り、GeForceでは、
600シリーズからはビデオチップが従来の物とは一新されていて、それ以来、FF11-14では
トラブルが発生していますね。

FF側で対応するとしても、おそらく応急処置的なもので、根治にはNVIDIAの対応を待つしか
ないのではと推測しています。

kazham
01-20-2013, 11:47 PM
本日、HD6970からGTX680(最新のドライバ「310.90」)へ入れ替えました。

OS Windows 7 Professional 64bit
CPU Core i7 860(@定格)
MEM 8GB
GPU  GTX680-DC2O-2GD5
スペックはこんな感じです。

CUDA-GPU → すべて
アンチエイリアシング-FXAA → オフ
アンチエイリアシング-ガンマ修正 → オン
アンチエイリアシング-トランスペアレンシー → オフ
アンチエイリアシング-モード → アプリケーションによるコントロール
アンチエイリアシング-設定 → グレーアウト
アンビエントオクルージョン → オフ
スレッドした最適化 → 自動
テクスチャフィルタリング-クオリティ → ハイクオリティ
テクスチャフィルタリング-トリリニア最適化 → オン
テクスチャフィルタリング-ネガティブLODバイアス → 許可
テクスチャフィルタリング-異方性サンプル最適化 → グレーアウト
トリプルバッファリング → オフ
マルチディスプレイ/ミックスGPUアクセラレーション → シングルディスプレイパフォーマンスモード
レンダリング前最大フレーム数 → 3Dアプリケーション設定を使用する
垂直同期 → オン
異方性フィルタリング → アプリケーションによるコントロール
テクスチャフィルタリング-異方性フィルター最適化 → グレーアウト
電源管理モード → パフォーマンス最大化を優先

FFXIコンフグの特定グラフィックボードで安定化させるonです。
フルスクリーンモードでプレーで、フロント1920x1200 バックは最大かな。
グラフィックボードをオーバークロックするユーティリティソフトは使っていません。

問題になっている怒りの一撃は問題ないです。その他の不具合も現在のところありません。

ちなみに、私は以前PSUを遊んでいまして、nPrpエヌプロテクトゲームガードの影響と思われるFF11画面フリーズで
悩んだ記憶があります。
グラフィックボードをオーバークロックするユーティリティソフト等の影響とか考えると
そう言った何かしらのプログラム等が原因の可能性もあるのかなーと思ったりもします・・・

Tajetosi
04-24-2013, 01:44 PM
最近公開されたGeForce 320.00 Driver BetaにてFF11のクラッシュする問題が改善されています

検証 GTX660ti
特定のグラフィックボードを安定の項目のチェックを外す
影をリアル
100%クラッシュしていた怒りの一撃を受ける

以前は100%ディスプレイドライバが停止していましたが停止しませんでした。

今回のドライバで治った可能性大です。

開発さんのほうでも検証よろしくです

Mecruul
05-31-2013, 10:05 PM
皆様こんばんは。

Geforce6xxシリーズで発生していた特定の場面でのクライアント終了についてですが、
5/23にリリースされた下記バージョンのドライバソフトウェアにて、FINAL FANTASY Configの
「特定グラフィックボードで安定化させる」のチェックを外し、影を「リアル」に設定して
KillingWeapon「怒りの一撃」に際しても、問題なくプレイできることを確認いたしました。

バージョン:320.18 WHQL
リリース日:2013.05.23

類似の症状についても改善された可能性がございますので、お手数ではございますが、
最新のバージョンを適用していただき、症状をご確認いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

Tajetosi
06-01-2013, 10:30 AM
皆様こんばんは。

Geforce6xxシリーズで発生していた特定の場面でのクライアント終了についてですが、
5/23にリリースされた下記バージョンのドライバソフトウェアにて、FINAL FANTASY Configの
「特定グラフィックボードで安定化させる」のチェックを外し、影を「リアル」に設定して
KillingWeapon「怒りの一撃」に際しても、問題なくプレイできることを確認いたしました。

バージョン:320.18 WHQL
リリース日:2013.05.23

類似の症状についても改善された可能性がございますので、お手数ではございますが、
最新のバージョンを適用していただき、症状をご確認いただければと思います。

よろしくお願いいたします。

検証おつかれさまです。

Type08-Ikkyu
06-09-2013, 04:22 AM
皆様こんばんは。

Geforce6xxシリーズで発生していた特定の場面でのクライアント終了についてですが、
5/23にリリースされた下記バージョンのドライバソフトウェアにて、FINAL FANTASY Configの
「特定グラフィックボードで安定化させる」のチェックを外し、影を「リアル」に設定して
KillingWeapon「怒りの一撃」に際しても、問題なくプレイできることを確認いたしました。

バージョン:320.18 WHQL
リリース日:2013.05.23

類似の症状についても改善された可能性がございますので、お手数ではございますが、
最新のバージョンを適用していただき、症状をご確認いただければと思います。

よろしくお願いいたします。
上記設定で落ちなくなりました。たぶん・・・今のところ大丈夫。
ついでにノートPCで、NVIDIA GTX 670Mの方に上記ドライバの適用をして以降、アドゥリンの街中やジュノのバザーエリアでのカクつきが軽減された様子です。
コロナイズレイヴやワイルドキーパーレイヴ、カンパニエ等の多人数状態で酷いカクつきが出るのがまだ過疎で確認取れません。
確認できた頃合をみて、またご報告致します。

Matthaus
06-20-2013, 06:51 PM
NVIDIA GTX 660 にて強制終了するポイント発見しました。

アトルガンミッション漆黒の柩イベント中に影表示OFF以外にした時
また、他スレッドの記事のType08-Ikkyu殿の記事を参考に
Geforce GTX 650Ti に乗り換えました。
強制終了ポイントでは強制終了なく快調。
「Geforce6xxシリーズ」と言われると650まで巻き添えな印象ありますが
Geforce GTX 660から↑ばかりが報告されてるんじゃないでしょうか?
Geforce GTX 650あたりをFFXI推薦グラボにしたいと思ったのです。
必要であれば記載した以外の環境も報告可です。

660と650Tiとで、同じバージョンのドライバー、同じ設定で行いましたか?

この不具合は、6xxシリーズと言うよりKeplerコアを採用したGeForce共通で発生していた不具合ですので、
660でも650Tiでも同じ動きをするはずなのですが...

ちなみに650Tiでも強制終了の報告は上がっていましたよ。

mihunet
06-21-2013, 01:44 AM
↑のMihunet(私)による引用元 結果的に誤情報だらけでした。
正しくは
NVIDIA GTX 660 にて強制終了するポイント発見しました。
NVIDIA GTX 650も含め強制終了します。
アトルガンミッション漆黒の柩イベント中に影表示に関係なく強制終了する模様
Geforce GTX 650Ti に乗り換えました。

結果的にはGeforce GTX 650Tiに乗り換えても強制終了ポイントに関しては意味無しという結果が出ました。

ディスプレイドライバの応答停止スレッドとこのスレッドと似ているようで微妙に違うようで
スレ違い失礼しました。またご迷惑おかけした事をお詫びいたします。

Corale
07-16-2013, 09:02 PM
GeForceGTX680、ドライババージョン320.49で、
サルベージ、バフラウで行動中にドライバの停止が発生しました。
特定ドライバオプションはオン、コンフィグで影オフ、バトルエフェクトは自分に関係するもの意外OFFの状態です。
詩人その他範囲エフェクトもなしに突然停止しました。
それ以降は停止してませんが、不定期にドライバの停止が起こっているため、安定性に関する対策を検討していただきたいと思います。

Corale
08-24-2013, 02:35 AM
本日、サルベージ銀海でドライバの停止が起こりました。
グラフィックカードはGeForce GTX680、ドライババージョンは320.49です。
Configで特定ドライバにチェックを入れ、影描写off、バトルエフェクト等は他人に関するものをoffにした状態で発生しました。
かなり、発生頻度は少なくなっていると思いますが何の前触れもなしに発生する現象は直っていません。
対応を望みます

G_Earth
08-26-2013, 08:27 PM
ドライババージョン320.49で試してみましたが、影を少しでも表示しているとたまに下記の
エラーが出て落ちますね。以前よりは頻度は減った気もしますが、無くなってはいないです。

「ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。」

最近ではメナスでWSを撃った瞬間に同現象が発生して落ちたりもしましたので、
もうバトルエフェクトも自分のものですら可能な限り非表示にしています。

直るといいですね。

mihunet
09-03-2013, 05:32 AM
みなさん有益な情報ありがとうございます。
GeForce GTX6xx系だと(660と650Ti) うちの環境ですと1週間に5~10回は
強制終了またはディスプレイドライバ停止で落ちていました。
MatthausさんのおっしゃるKeplerコアが原因でしょうか。

中古のGeForce GTX580にグラボ交換して20日ほど経過
予想通りFFXIに関しては落ちにくい超安定っぷりです。
おすすめしたいような気持ちがある反面
Radeon系でもお手軽の可能性あり(?)なので
参考程度にお願いします。