Log in

View Full Version : 通信速度を上げて欲しい



aramaki
07-04-2012, 08:47 AM
プレイヤーの提案が通信容量や通信負荷を理由に断られる場合があるのが残念です。
また、ゲーム内で表示が遅かったり重い時は通信速度がネックになってる場合もあるのだと思います。
いまFF11の通信速度の最低必須環境は56kbpsですが、384kbpsぐらいにできないでしょうか?

アメリカでもDSLが普及してきて数Mbpsは出てるみたいですし
そろそろアンケートを取ってみてはどうでしょうか?

コストの問題などもあると思いますが快適で楽しいプレイ環境のために
よろしくお願いしますm(_ _)m

agrepika
07-04-2012, 09:16 AM
プログラム的には素人なので、おっしゃることの意味が分からないのですが…

最低56というのは、「ユーザーは、用意するPS2やPCに、最低これだけの性能を用意してね」と言うことだと思います。

※PCだとマシン自体のLAN回路はギガビットが大半でしょうし、10/100でも、増設カードでギガに上げられますが、
PS2は10/100で、これは向上させようがないですね。

また回線速度はプロバイダによるものですし、スクウェアの関知するものでもないでしょう。

FF11が「最低必須56をギリギリ満たせるマシンに合わせたプログラムで組まれているから表示が遅いのでは?」
というのがスレ主さんの前提だとしたら、それは逆なんじゃないでしょうか?

aramaki
07-04-2012, 07:54 PM
何が逆なのかおっしゃることの意味が分からないのですが…
プログラムは必須環境に定めた56kbpsを上限として作成される必要があると思います。56kbpsより高速なプログラムにしてしまうとそれに満たない低速回線ユーザーにのみ動作の遅延が生じてしまいますし
そしてゲーム内容の充実と伴に56kbpsを上限としたプログラムでは要望の実現や表示速度等が満足いくものではなくなってきました。そこで今回、通信速度の下限値の向上をお願いしています。

Matthaus
07-04-2012, 08:22 PM
通信速度と、プログラムの処理速度を混同されていると思います。

通信速度を上げても、それを処理するハードのスペックを上げなければ、
表示速度は改善されません。

それに、
通信速度を上げても、遅延(ラグ)が酷ければ、快適にはなりませんしね。

表示速度が満足いくものではない原因は、通信速度ではないです。
クライアント側の性能が大きいです。

Art
07-04-2012, 09:13 PM
ようするに遅い回線は切り捨てて、速い回線必須にならないか?ってことですよね。
まあ、ナローバンドで接続している人も現在はほとんどいないでしょうから、
ブロードバンド必須を謳ってもとくに問題はないでしょうね。

ただゲーム内で表示が遅かったり重い理由についての関連は薄いのではないかと思われます。

たとえばPS2でブラックアウトする理由が明示されましたが、回線速度が理由ではなく
クライアント側のメモリの処理方法の問題でした。

回線速度が影響する機会というのはバージョンアップの時に時間が掛かるとか速くなるとかが大半で
ゲーム内で随時やりとりされるデータというのは、必要回線速度をすべて使ってるわけではありませんから・・・

peugeot
07-04-2012, 09:52 PM
素人かんがえだと、ブロードバンド専用でプログラムを作りかえたら
エリアチェンジとか早くなりそうなきもします。

あとステータス画面の詳細表示ができないかってときもサーバーとの通信がなんたらって話があったきが。

aramaki
07-04-2012, 10:19 PM
表示速度ですが本当にクライアントの性能ですかねえ
カバンやオークションの表示の際にPCもグラボもほとんど仕事していないのですが。
感触的にもウェイト処理的なものを感じますし・・
断言はできないけれど通信速度も関係してると思うのだけどな・・

aramaki
07-04-2012, 10:33 PM
PS2は私はもう持っていないので分からないです
ブラックアウトはメモリだったんですね
ゲーム内でやり取りされるデータが通信負荷の増大のため増やせなくなっているのは攻撃力や防御力の表記について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5542-%E6%94%BB%E6%92%83%E5%8A%9B%E3%82%84%E9%98%B2%E5%BE%A1%E5%8A%9B%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=291413&viewfull=1#post291413)のスレで明言されています
通信の必須環境を変更できればここら辺は改善されるのだと思っているのですが・・

あともう1つ通信負荷の増大を理由に対処の方向性を決定されたのが納刀と抜刀の間の待ち時間 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/17971-%E7%B4%8D%E5%88%80%E3%81%97%E5%8D%B3%E6%8A%9C%E5%88%80%E3%81%99%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%BF%9C%E7%AD%94%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=331338&viewfull=1#post331338)です

aramaki
07-04-2012, 10:49 PM
エリアチェンジもきっと早くなりますよね
少なくともデータダウンロードの時間が56kから384k等に増加する分・・
あとはチェンジ先のエリアの描画時間との兼ね合い次第ですが

Amateras
07-04-2012, 10:55 PM
サックとカバンのアイテム移動が遅いとか、
着替えでキャラクターが消えるとか、
キャラクターの表示が遅いとか、
リアル影だと極端に重くなるとか、
通信速度以前にソフトウェア的に設計が古すぎるのが原因のような気がします

……新UIで改善されているといいですね

nyankororin
07-04-2012, 11:02 PM
PS2は私はもう持っていないので分からないです
ブラックアウトはメモリだったんですね
ゲーム内でやり取りされるデータが通信負荷の増大のため増やせなくなっているのは攻撃力や防御力の表記について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5542-%E6%94%BB%E6%92%83%E5%8A%9B%E3%82%84%E9%98%B2%E5%BE%A1%E5%8A%9B%E3%81%AE%E8%A1%A8%E8%A8%98%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=291413&viewfull=1#post291413)のスレで明言されています
通信の必須環境を変更できればここら辺は改善されるのだと思っているのですが・・

あともう1つ通信負荷の増大を理由に対処の方向性を決定されたのが納刀と抜刀の間の待ち時間 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/17971-%E7%B4%8D%E5%88%80%E3%81%97%E5%8D%B3%E6%8A%9C%E5%88%80%E3%81%99%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E5%BF%9C%E7%AD%94%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=331338&viewfull=1#post331338)です

ほかの方もおっしゃっているように、最低56kbpsであって、常に56kbpsではありません。念のため。
また、クライアント(PS2だったりXboxだったりWindowsだったりしますが)の通信速度を上げれば処理速度が上がるかといえば、必ずしもそうではないです。

ユーザーからしてみればサーバーと1対1で通信しているような気分になりますが、サーバーは何百ものクライアントと同時に通信をしていて、しかも各家庭まで個別に線を引いているわけではないので、何百本分もの通信が集中する区間というのが存在します。スクエニが言うところの通信負荷とはここのことでしょう。

PCは暇そうに見えても、サーバーは必死でお仕事しているのです。

coffeecafe
07-04-2012, 11:44 PM
書き込み内容を推敲していたら、言いたいこと先に言われてしまった。

私も「ここがもうちょっとこうだったらなあ」と思う所はいろいろとあります。
ユーザーの回線速度56kbpsという定義はこの性能以上じゃないと遊べない、という最低ラインですが、回線を流れるデータは20kとか10kとか可変だったはず。ならばスクエニ側のサーバ性能次第で改善することもあるような…?

通信速度の速さ(回線の太さ)については、2つに分けて考えることができます。

店頭や雑誌などで良く見かける通信速度は56kbpsとか100Mbpsとかですが、これの意味は1秒間当たりにどれだけのデータを流せるかという数字です。Artさんのいったように、おもにダウンロードが何秒かかるか、といった場面で重要です。
もうひとつはMatthausさんのいわれたタイムラグ(通信遅延)の少なさ、つまり信号を送ったら即座に返事が返ってくるという反応の速さです。クライアントの性能、ISPの品質、スクエニサーバの処理速度、全てが絡んできます。

んで「ゲーム内で表示が遅かったり重い時」についても2つに分けてみますと

ビシージのような重さについては回線速度56kbpsの制限とは無関係です。
クライアントの性能にもよりますが、スクエニサーバの処理が追いついていないのがおもな原因と考えられます。
エリアチェンジについては、これどうなんでしょうね?エリアデータをダウンロードという処理は回線速度に比例して速くなりそう。ハードディスクからの読み込み時間はどうにもなりませんが。


あとステータス画面の詳細表示ができないかってときもサーバーとの通信がなんたらって話があったきが。
回線負荷だけでなく、基本的な通信内容、それ自体の設計に手を加える必要があったかと記憶しています。

agrepika
07-05-2012, 12:09 AM
何が逆なのかおっしゃることの意味が分からないのですが…
プログラムは必須環境に定めた56kbpsを上限として作成される必要があると思います。56kbpsより高速なプログラムにしてしまうとそれに満たない低速回線ユーザーにのみ動作の遅延が生じてしまいますし
そしてゲーム内容の充実と伴に56kbpsを上限としたプログラムでは要望の実現や表示速度等が満足いくものではなくなってきました。そこで今回、通信速度の下限値の向上をお願いしています。

他にもレスが複数付いていますが、私が「逆」だと言うのは
「通信速度がネック」なのは[ユーザー側の用意した回線とマシンスペックに問題がある]のであって、
                [プログラムとしてのFF11に根本原因を求めるのは話が逆ではないか]
ということです。

ちなみに、「56kを上限として作成される必要が」と書かれていますが、これも「下限として」ではないでしょうか?
「必須環境」とは、「最低限これだけは必要です」というものだと思うのですが。

coffeecafe
07-05-2012, 12:27 AM
一度に表示されるキャラクター数に比例して通信されるデータも増えるわけですが、1エリアにモンスターとPCが700体居るからといって1体のときの単純に700倍のデータが一度にやってくるわけではなく、どこかに上限があるはずです。
aramakiさんはその上限を56kbpsと考えたのかもしれません。
agrepikaさんのいわれたとおり、正しくは「遊ぶのに必要な下り方向の通信速度は56kbps以上」です。つまりブロードバンドで遊んでいれば瞬間的に80kbとか100kbとかになることがありえます。

そういや画面右上の送信・受信の表示、どう見るんでしたっけ…

aramaki
07-05-2012, 12:52 AM
56kbpsは最低ラインと考えを改めました。皆さんありがとうございますm(_ _)m
あと表示に関してはクライアントに依存するところが大きいようなので諦めました。



ユーザーからしてみればサーバーと1対1で通信しているような気分になりますが、サーバーは何百ものクライアントと同時に通信をしていて、しかも各家庭まで個別に線を引いているわけではないので、何百本分もの通信が集中する区間というのが存在します。スクエニが言うところの通信負荷とはここのことでしょう。

スクエニが言う通信負荷は基幹部分のことなんですかね
だとすれば要望を満たすには回線増設,コスト増・・ですね・・これも諦めました。

以上で全て諦めましたm(_ _)m



ちなみに、「56kを上限として作成される必要が」と書かれていますが、これも「下限として」ではないでしょうか?
「必須環境」とは、「最低限これだけは必要です」というものだと思うのですが。

プログラムの作成からみた下限は10k,20kでもいいんじゃないでしょうか
必須環境はおっしゃるとおりだと考えを改めました

KS-R
07-05-2012, 01:39 AM
たとえばPS2でブラックアウトする理由が明示されましたが、回線速度が理由ではなく
クライアント側のメモリの処理方法の問題でした。

すみません、この件についてはどこに明示されておりましたでしょうか?
NPCに話しかけてフリーズする件についてはありましたが、ブラックアウトする件についてはちょっとわかりませんでしたので。

agrepika
07-05-2012, 07:00 AM
すみません、この件についてはどこに明示されておりましたでしょうか?
NPCに話しかけてフリーズする件についてはありましたが、ブラックアウトする件についてはちょっとわかりませんでしたので。

私もフォーラム内では覚えがないのですが、ひょっとすると、
「NPCに話しかけてフリーズ」スレッドへの藤戸氏の回答の中に
-----------------------
(このメモリ対策は、NPCに話しかけたとき以外にも、ゲーム中のデータを読み込むあらゆる場面で効果をもたらします。)
----------------------
と書かれていましたから、これを「『あらゆる』と言うのならブラックアウトも含まれるに違いない」と判断されたのでは?

※別な所に明記されていたのでしたらご容赦を

agrepika
07-05-2012, 07:32 AM
プログラムの作成からみた下限は10k,20kでもいいんじゃないでしょうか


日本国内では高速回線当たり前になってきていますが、FF11が「グローバル展開」している以上、
スクウェアとしては国内と合わせて諸外国の通信事情というものも外せないファクターだと思います。

ウチにはINT-64Eの箱がまだ転がっていますが(^^; その当時に発売したソフトウェアですから…。

もしデータ送受信周りをいじって必須回線速度を上げるとしたら、
「FF11改」とか「新生FF11」の新パッケージとして「高速ブロードバンド必須(あるいは推奨)」と刷り込む
くらいの必要がある気もします。

※ISDN等の、今となっては低速通信環境の利用者が、現状どれほどFF11を遊んでいるのかはともかく、
海の向こうには、訴えた者勝ちな訴訟王国もあることですし、営業面から見たら危ない橋は渡れないんじゃ
ないでしょうか…

端じゃなくて橋だった…訂正

Mistmirage
07-05-2012, 07:46 AM
素人考えというか、それなりに覚えているのは「サーバーは同期をとっている。」

現実に速度差が生じてる箇所はほとんどなかったはず……。

Keii
07-05-2012, 04:05 PM
■e>月々の料金+5000円でプレミアム会員に。
  プレミアム会員限定の通信帯域確保で快適プレイを約束するよ!
  バージョンアップもエリアチェンジもちょっぱや!

的なサービスは、やろうと思えばやれなくもないと思う。

Pyonsama
07-05-2012, 11:54 PM
■e>月々の料金+5000円でプレミアム会員に。
  プレミアム会員限定の通信帯域確保で快適プレイを約束するよ!
  バージョンアップもエリアチェンジもちょっぱや!

的なサービスは、やろうと思えばやれなくもないと思う。


プロバイダと提携すれば有り得そうな・・・OCNとか

Matthaus
07-06-2012, 12:11 AM
■e>月々の料金+5000円でプレミアム会員に。
  プレミアム会員限定の通信帯域確保で快適プレイを約束するよ!
  バージョンアップもエリアチェンジもちょっぱや!

的なサービスは、やろうと思えばやれなくもないと思う。

現在殆どの人が、ベストエフォート方式の回線を使っているので、
帯域保証をするのなら、うん十万の工事費を払って、
専用線を引かないと無理でしょうね。

nyankororin
07-06-2012, 12:19 AM
現在殆どの人が、ベストエフォート方式の回線を使っているので、
帯域保証をするのなら、うん十万の工事費を払って、
専用線を引かないと無理でしょうね。

工事費どころか、月額うん十万でしょう。
(距離によってはうん百万とかうん千万とか)

NorthernSnow
07-06-2012, 01:09 AM
とりあえず、海外とも通信してるんだし、大変そうだよね。

Keii
07-06-2012, 10:13 AM
現在殆どの人が、ベストエフォート方式の回線を使っているので、
帯域保証をするのなら、うん十万の工事費を払って、
専用線を引かないと無理でしょうね。

実際の帯域保証ではなくて、データセンター側の帯域制御です。
なので実質ベストエフォートなのは同じ。
ただし優先帯域を使うので、混雑は少なく出来るという話。

今1000人で10本の道路を使っているとして、今は1本の道路に100人平均使うような感じですが、
100人の優先ユーザーに3本道路を割り当てて、残り7本を900人で使うイメージです。
そうすると、優先道路の方は33人平均になって空きます。

空いている時間はあまり効果無いですが、混雑している時間ほど効果がある方式です。
ニコニコ動画とかの有料会員はそういうことをやっていたりします。

それでユーザー増えるなら金かけて帯域自体増やせばいいんだし、
増えないなら別にあまり変わらないというだけ。

Dacco
07-06-2012, 10:14 AM
>プレミアム会員
これ、某狼耳イズナも大好きニコニコ動画のパロディで書いたんじゃないかと思ったが。
混んでる時でも優先して帯域を確保・・・いややっぱMMOでそれはまずいような。

追記:って書いてたらご本人から補足が。

Keii
07-06-2012, 10:35 AM
>プレミアム会員
これ、某狼耳イズナも大好きニコニコ動画のパロディで書いたんじゃないかと思ったが。
混んでる時でも優先して帯域を確保・・・いややっぱMMOでそれはまずいような。

追記:って書いてたらご本人から補足が。

まあ名前はモロそこからwわかるひとにはわかればおkです。