PDA

View Full Version : プロテスの効果、大幅アップ予定について



SIN60
06-30-2012, 04:25 AM
まとめにも乗らない程度の、トークセッションでの一言です。

かなり大雑把にしか覚えていませんが
「プロテスで倍、プロテス5でおおよそ3倍ぐらいになるかも?」と発言なさっていました。
※もし、完璧に覚えてるで!っていう記憶力の優れた方がいらっしゃったら、是非フォローお願いします。

さて、チョット比較ですが・・・
プロテス*:現状:2倍:3倍
プロテス1 :10 :20 :30
プロテス2 :25 :50 :60
プロテス3 :45 :90 :135
プロテス4 :55 :110:165
プロテス5 :60 :120:180
(プロテア5のメリポぶんは今回はチョット放置)

確かに3倍になれば、目に見えて効果が出そうなぐらい上がっちゃいそうです。
防御食事1個ぶん上がるし、プロテス分も食事に乗るのでさらに強固になりそうです。

懸念される点・・・というか大半が懸念です。
↑でいいね~っぽく書きましたが、結局「バーサク・ラスリゾ」で防御ダウン
この前のロールの所で話が出ましたが、敵の攻撃力が高すぎて無意味。

もっと懸念
「プロテス自体を強化」という所が怖い
敵もプロテス回しをするんで、3倍の数値でアップすると
それこそディスペル系魔法が無ければ、獣人敵やプロテスをするNMがえらい硬くて
倒すのに極めて困ることになりそう。

ちなみに、新スレッドを作りましたが、こんなスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/20754-%E9%98%B2%E5%BE%A1%E5%8A%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C)もあります。
リンク先のスレッドからさらにいくつかの防御面に対するスレッドに飛べます。

他のスレッドでも言われてますが「防御力自体」について再考する時ではないかと思います。
開発陣の目に留まるよう、意見を出しましょう~

SIN60
06-30-2012, 04:46 AM
さて、私の意見ですが

・もし強化するならば、敵はプロテスを使わないでほしいです。
 もしくは、敵のプロテスとプレイヤーのプロテスは別物にしてほしいです。
(敵のプロテスは「現行数値を維持」「1分程度で切れる」「効果を切る方法を全ジョブに用意」など)

・強化スキルに比例して、0~10%の物理ダメージカットを入れてほしいです。
 スキル50につき1%ぐらいなら、強化スキルを上げる価値もさらに高まります。

・プロテスだけでなく、ミンネ、ロール、青魔法の防御上がる系、防具の防御力、食事効果・・・etc
 これらを全てを精査して、全部を上方修正する事を期待します。
 やはりコレらも敵側の超強化にならないようにお願いしたいです。


そもそも「防御はどうでもよくて、超火力で押せ押せが正義!」みたいな
現在の風潮・・・というか、それ「だけ」でまかり通ってる現状を打破して頂ける事を期待しています。

Chocotto
06-30-2012, 10:53 AM
プロテスの性能はそのままで、スペルキャスターのジョブアビリティに「プロテス効果アップ」を付与すればいいんじゃないでしょうか。
女神の慈悲+プロテスで効果3倍とか。
敵モンスは慈悲とか使ってきませんので、敵のプロテスはそのままという感じで。

Catslave
06-30-2012, 11:09 AM
さて、チョット比較ですが・・・
プロテス*:現状:2倍:3倍
プロテス1 :10 :20 :30
プロテス2 :25 :50 :60
プロテス3 :45 :90 :135
プロテス4 :55 :110:165
プロテス5 :60 :120:180
(プロテア5のメリポぶんは今回はチョット放置)

プロテス1
防御力+20
ダメージカット-2%
ファランクス-3

プロテス2
防御力+50
ダメージカット-5%
ファランクス-5

プロテス3
防御力+90
ダメージカット-9%
ファランクス-7

プロテス4
防御力+110
ダメージカット-11%
ファランクス-9

プロテス5
防御力+120
ダメージカット-12%
ファランクス-11

ぐらいな効果にならない物か
防御力は単純に倍
高レベルで効果を挙げるために上昇防御力の10%がダメージカット
低レベルではダメージカットはうれしくないのでファランクス効果(ファランクスと併用可能)

欲をかきすぎかもだけど

Since
07-01-2012, 05:10 AM
もし強化するならば、敵はプロテスを使わないでほしいです。
 もしくは、敵のプロテスとプレイヤーのプロテスは別物にしてほしいです。
(敵のプロテスは「現行数値を維持」「1分程度で切れる」「効果を切る方法を全ジョブに用意」など)


レベル上げで芋とかカニとか狩ってた時と同様にディスペル使えるジョブの人にお願いすればいいだけじゃない?

Keii
07-01-2012, 02:03 PM
「強化魔法スキル/3」

あたりで調整すると全レベル帯上手くいくんじゃないですかね。
あとは1~4は上限ありといった感じで。
これで「プロテスで倍、プロテス5でおおよそ3倍ぐらいになるかも?」とも大体合います。

固定値乗っけたり下限作ったりは好きにしてください。

SIN60
07-01-2012, 02:59 PM
レベル上げで芋とかカニとか狩ってた時と同様にディスペル使えるジョブの人にお願いすればいいだけじゃない?

んな潤沢なPTでのお話ではない・・・というかそんなPTの時はディスペル頼めば終わりって100どころか1000も承知。

流行の2アカとか、ソロとかの時を想像して言っておりました。言葉不足ですいません。
まあ、いまどき低レベル上げなんてありませんが、プロテスを使う白がダントツ硬いってなんだかなぁと思ったのと
ディスペル系を選択出来ない場合に、強化の具合が著しく高くないか?と思った次第。

早い話、私の意見はごく限られた場合で、それは私自身がよく分かってるんですが
諸手を上げて万歳三唱じゃない場面がある事を提示したかっただけでした。

Mazikiti
07-02-2012, 02:04 AM
「プロテスで倍、プロテス5でおおよそ3倍ぐらいになるかも?」と発言なさっていました。

私はヴァナフェスには行っておりませんので発言の内容やその意図が不明瞭なのですが、これは以前から言われている防御力見直しの一環なのでしょうかね。これだけ聞くと思わずハァ?と言いたくなる内容です。
何故そう思うかと言えば、これが装備品(特に重装備系)の防御力大幅底上げを前提にした上でのプロテス強化案なら良いのですが、もしプロテスのみでの防御力底上げ案だとすると、前後衛での物理防御力差として反映されないどころかPT戦闘を前提にしなければ前後衛間での防御力が完全に逆転してしまうだけで、ジョブの役割としてはかなり歪な結果になるからです。

その辺り明確にしやらんと正直なんとも言えんわコレ
開発さん一度その点回答頼むわw

Eiiti
07-02-2012, 02:06 AM
私が望んでいた物理ダメージカットへの変更案とは違いますが、プロテスの強化案が実装されたら嬉しいです。昨今、敵に高ダメーシを与えるジョブばかりが注目を浴びる中、プロテスやディスペルを持つジョブが重要視される強化案は望む所です。FFXIのテーマは絆。パーティメンバーで力を合わせればモンスターと戦い易くなるという考え方はFFXIにふさわしいのではないでしょうか。

Kaigen
07-02-2012, 04:34 AM
私は二つ疑問点や恐れている事があります

ひとつは、プロテスの強化で、敵の獣人を初めとした敵の間接的強化につながる事

PTであれば問題ないのでしょうが、ソロやディスペルなどがない少人数の場合
片手武器ジョブの攻撃力では、苦戦を強いられると思います
プロ5で2倍にこのままなると100以上防御力があがる事になりますね
片手武器ではこの防御力を打ち破るにはパワ~が足りないです
ナイトタイプの獣人に絡まれたら泣けますの(;´・Д・`)

二つ目は、プロテス以外に防御力上がる魔法や技の対応について

青魔さんや詩人さんコルセアさん、又は敵モンスターのWSなので防御力あがるのあったりすると思います
プロテスが強化したときに、他のものは相対的弱体になると思うんですが
それらは効果を上げたりするのか疑問です

Tajetosi
07-02-2012, 06:57 AM
敵のプロテスの効果は上がらないんじゃないかな?

この前のVITによるクリダメ減少もPC側だけでしたし。

Puella
07-02-2012, 07:32 AM
谷口さん:ミンネとプロテスですね。
これの効果値を上げようと今検証しております。
プロテスで例をあげるんですけどプロテス1ですと従来の1.5倍くらいで
プロテスVまでいって白魔道士のメリットポイントを使うとですね
だいたい3倍~4倍の間くらいになるんじゃないかと。

小西さん:被プロテス効果アップの装備品とかもっと上がったりします?

谷口さん:そうですね。そのまま上がります。

ヴァナフェス2012トークセッションから抜粋

OO_Dirna
07-02-2012, 10:57 AM
なぜ、ジョブ特性「物理防御力アップ」でも、
食事の防御力アップ系または攻撃力・命中・防御力UP系を兼ねた食事を充実ではなく、
プロテスに焦点を置いたか、が理由をユーザーに想像させる意味でも肝なんでしょうね。

The-Greed
07-02-2012, 11:03 AM
敵の防御力は現在のプロテスでも意味があるのにPCのプロテスは意味がないという前提はどういうことなのか。攻撃力と防御力の関係はPCも敵も同じなのでは?

本題:重要なのはプロテスとミンネの大幅な効果アップで、敵が同じように上がるのか区別されるのかはどっちでもいいかなと思います。
敵も上がるから抑え目にしなければならないと言われたら区別して欲しいといいますし、敵もセットで上げないとバランスが取れないと言われたら一緒に上げていいから大きく効果アップして欲しいといいます。

Keii
07-02-2012, 11:14 AM
敵のプロテスもシザーガードやコクーンに比べたら現状誤差ですよ

白魔獣人が張ったプロテス、固いと思ったことあります?無いでしょう。

Sheila
07-02-2012, 12:04 PM
敵のプロテスもシザーガードやコクーンに比べたら現状誤差ですよ

白魔獣人が張ったプロテス、固いと思ったことあります?無いでしょう。

召でカンパニエへ行ったときプロテスをディスペで消すと召喚獣の履行などのダメージがはっきりと上がります。
思っているよりプロテスの恩恵ってあるんです敵には。

Keii
07-02-2012, 01:02 PM
召でカンパニエへ行ったときプロテスをディスペで消すと召喚獣の履行などのダメージがはっきりと上がります。
思っているよりプロテスの恩恵ってあるんです敵には。

オークとかはプロテスの他にも防御強化技がありますので
それらを消さないとはっきり差はたしかに出ますが、それはあくまで累積的な話。

プロテスのみで見たらPCと比べてもそれほど大きく無い気がしますがいかがでしょう。
PCだと5%程度、敵でも10%も変わらないですよね?
敵へのダメージってちょっとの上下でも結構敏感にみんな見るので、心理的な印象もあるのでは。

Elta
07-02-2012, 02:39 PM
プロテスの強化自体は素直に嬉しいです。
ただやはり他の方も仰っている様に敵の強化にもなりうる点は懸念しますね。
特にレベリングなどでは望まぬソロを強いられる場面も多い現状、
NMはともかく、ザコ敵の強化に繋がる安易な調整は歓迎出来ません。

もうひとつ、白視点で少し気になるのがメリポ問題。
今ですらシェルラVに5振が実質必須となってる現状、この上プロテアまでそうなってしまうと
白魔導士のメリポ2は(趣味でやってて外に出さないという人以外)選択肢がないに等しくなってしまいます。
そのへん上手く折り合いのつく調整が出来るなら歓迎なんですけどね。
自分の好みと自己アピールのひとつとしてプロシェル5振の白です!(キリッ)が評価される様になるなら嬉しいですが
一方でマーターやデヴォを効果的に使う白さんが臼呼ばわりされるようなヴァナになるのは嫌だなあと思います。
もちろんこれはプレイヤー側の意識の問題でもあるとは思うのですが…。

Catslave
07-02-2012, 04:01 PM
実際敵にはレベル補正等あったりするからなぁ

ただ、それでもデバフ(ディスペル、フィナーレ)の需要が増えるのは良い事だと思う

kushinada
07-02-2012, 04:46 PM
プロテスの効果が白さんがかけないと意味がない。というほど差は付けないようにお願いします。
被プロシェル装備ではなく、白以外も装備できるプロシェル強化アップ装備も出してください。
プロ強化装備とシェル強化装備と分けないでくださいね、鞄パンパンっすw

ZARAKI
07-02-2012, 04:55 PM
単純にシェルと同様ダメージOO%カットにすれば良いのでは?

たったLv8の青魔法の 「コクーン」 ですら防御力を+50%も上げ(防御500なら+250 800なら+400 95Lv甲羅強化に至っては+100%)、メリポで範囲化も出来るのに、態々手間を掛けてレベル99の白赤学ナのプロテスが防御60→180にした所で万歳三唱に成るかと言われると微妙です…。

「装備+その他枠」と「プロテス枠」に分けて別計算にすれば「0ダメ」と言うオチも無いでしょうし。

singhahyong
07-02-2012, 07:09 PM
単純にシェルと同様ダメージOO%カットにすれば良いのでは?

たったLv8の青魔法の 「コクーン」 ですら防御力を+50%も上げ(防御500なら+250 800なら+400 95Lv甲羅強化に至っては+100%)、メリポで範囲化も出来るのに、態々手間を掛けてレベル99の白赤学ナのプロテスが防御60→180にした所で万歳三唱に成るかと言われると微妙です…。

「装備+その他枠」と「プロテス枠」に分けて別計算にすれば「0ダメ」と言うオチも無いでしょうし。

ちょっと話題に外れると思いますが
う~ん、、まあコクーン&甲羅強化は確か性能はすばらしいですが、、これ実は使いにくいですよ、なぜかというとこれ効果時間90秒ですからね、、かけたらあっというまに切れてしまいます。それに甲羅強化は5分に1回しか使えないです。もちろんこちらも効果時間90秒ずっと掛けるのは不可能です。後範囲アビリキャが10分これ範囲にしてまで使う魔法ではないです。効果時間も短いのもあるし、、性能も性能ですが青魔法の高い効果は効果時間が短いことがあったからそうなったと思います。青をやる私としては個人的ですが効果下げてもいいから効果時間を伸びたほうがいいです。ただでさえ殴りに忙しい青に90秒に1回掛けなおしってどれほど困るものかはちょっと考えてみてもわかると思います。

最後に防御力50%アップは確かにすごいですが、実際使ってみると受けるダメージがそんなに減ってない気がします。だから効果時間が90秒でも50%アップとかありえない魔法を青にくれたと思います。攻撃アップの代表的アビバーサクさえ25%ですからね、、でもこれ使うと目に見えて与ダメージが増えるのに防御は、、、話することすらないですね、、平均以下に下がると受けるダメージは目に見えて増えるのに平均以上上げても効果がわかりにくい今の防御仕様が問題だと思います。

ZARAKI
07-03-2012, 12:05 AM
(略)

別の魔法なのでメリット&デメリットは当然有りますが、存在価値その物と言える防御力の値でレベル8の魔法にすら届いて無いと言う事と、仰るとおり防御力+50%UPですらそれほど体感出来ないって事が問題なんですよね。

なのでますます防御と言う枠から離れてカットの方が良いんじゃないかと思います。

どれくらいカットが良いかはゲームバランスの影響を考えてだと思いますが、装備系が50%キャップなので最大25~35%くらいが妥当じゃないかと。

2000ダメ→装備50%→1000ダメ→プロテス30%→700ダメ
これなら現状空気のプロテスをちゃんと体感できますし、オハンナイト以外のナイトでも呼ばれる機会が増える…気がします。^^;

Oriole
07-06-2012, 10:16 PM
こんにちは。

プロテスの調整に関連して、いくつかのご質問にお答えします。



・もし強化するならば、敵はプロテスを使わないでほしいです。
 もしくは、敵のプロテスとプレイヤーのプロテスは別物にしてほしいです。
(敵のプロテスは「現行数値を維持」「1分程度で切れる」「効果を切る方法を全ジョブに用意」など)

これは以前に魔法の追加・調整の折に触れてお話しているとおり、モンスターの使用するプロテスの効果も上がります。
敵味方を含め、これまで以上に防御力を意識してバトルを行ってほしいと思います。



・強化スキルに比例して、0~10%の物理ダメージカットを入れてほしいです。
 スキル50につき1%ぐらいなら、強化スキルを上げる価値もさらに高まります。

ダメージカットをさらに追加することは考えていませんが、防御力自体に物理ダメージを軽減する効果がありますので、被ダメージはこれまでよりも抑えられることになります。



・プロテスだけでなく、ミンネ、ロール、青魔法の防御上がる系、防具の防御力、食事効果・・・etc
 これらを全てを精査して、全部を上方修正する事を期待します。
 やはりコレらも敵側の超強化にならないようにお願いしたいです。

今回の調整では、プロテス、ミンネ、および一部アイテムのエンチャント:プロテスの効果、GoV/FoVの戦闘支援など、固定値で防御力が上昇するケースについて、より効果が得られるような見直しを行います。

既存の防具に関しては、相互の性能のバランスもあり変更を行っていませんが、今後追加される防具に関してはやや高めの防御力になっていく予定です。



たったLv8の青魔法の 「コクーン」 ですら防御力を+50%も上げ(防御500なら+250 800なら+400 95Lv甲羅強化に至っては+100%)、メリポで範囲化も出来るのに、態々手間を掛けてレベル99の白赤学ナのプロテスが防御60→180にした所で万歳三唱に成るかと言われると微妙です…。

長時間安定した防御力を得るプロテスと、短時間ながら高めの防御力を得るコクーンや甲羅強化とでは用途が異なり、単純に効果値だけでなく、効果時間やMP消費コストなども含めての特徴の違いがあります。

防具との関係もそうですが、防御力は累積していくことでより高い効果を発揮できるものですので、単独の効果で比較するだけではなく、相乗効果として活用することを考えていってもらえればと思います。

Mizuka
07-06-2012, 11:02 PM
これは以前に魔法の追加・調整の折に触れてお話しているとおり、モンスターの使用するプロテスの効果も上がります。
敵味方を含め、これまで以上に防御力を意識してバトルを行ってほしいと思います。

これは仕方ないかもしれないけど、もう少しPCにディスペルできる機会を増やして欲しいです。

例えばディスペル効果の忍術や、ディスペルサンバとか、ディスペルの効果の技を持つペットとか。
あと、シーフのぬすむのオーラスティールですが、オーラスティールとして発動した場合、
アイテムを盗んだ時よりリキャストが短くなるとか出来ないでしょうか?

pneumo
07-06-2012, 11:11 PM
詩人のフィナーレ、赤(学)のディスペル、青のブランクゲイズとガイストウォール
っていうのは割と重要な部分だと思うんですけど…
オラステとかアブゾアトリ(だっけ?)とかもありますしあんまりディスペル手段安売りされたくないです

SIN60
07-07-2012, 12:28 AM
こんにちは。プロテスの調整に関連して、いくつかのご質問にお答えします。
これは以前に魔法の追加・調整の折に触れてお話しているとおり、モンスターの使用するプロテスの効果も上がります。
敵味方を含め、これまで以上に防御力を意識してバトルを行ってほしいと思います。


うーん・・・PT組める環境なら「アイツのプロテス嫌だし、ディスペルあり編成で!」って出来るんですが、
ソロの時(特に脳筋)はきっついなぁ~。この1点だけでいいので、出来ればもうチョイ精査お願いします。

ディスペル系の安売りは面白くないのは同意。
しかし、ディスペル系無しで厳しい戦闘を強いられるのは合点がいかない。
サポ赤・吟・青でいけということか。うーん?やはり納得しきれない。

take3
07-07-2012, 12:33 AM
これは以前に魔法の追加・調整の折に触れてお話しているとおり、モンスターの使用するプロテスの効果も上がります。
敵味方を含め、これまで以上に防御力を意識してバトルを行ってほしいと思います。

この手の話が出るたびに言ってますが、それならばPC側も走りながら詠唱できるようにしてください。
獣人側のアドバンテージは認めるが、PC側のアドバンテージは認めないというのは・・・・・

Keii
07-07-2012, 01:27 AM
うーん・・・PT組める環境なら「アイツのプロテス嫌だし、ディスペルあり編成で!」って出来るんですが、
ソロの時(特に脳筋)はきっついなぁ~。この1点だけでいいので、出来ればもうチョイ精査お願いします。


プロテス使うのはナイト、赤、白と攻撃力の無いジョブなので、その点はフェアな戦いになるんじゃないかと。

NHK
07-07-2012, 01:28 AM
デスペルの話題でたし、そろそろ強化を2枚はがせるデスペル2を赤に実装きぼんぬ

silverray
07-07-2012, 02:03 AM
ディスペル系の安売りは面白くないのは同意。
しかし、ディスペル系無しで厳しい戦闘を強いられるのは合点がいかない。
サポ赤・吟・青でいけということか。うーん?やはり納得しきれない。

後衛が、サポ忍以外でも空蝉が使いたいと思うのと同じ悩みなので、前衛サポ赤、学、吟、青でいくことを納得するしかないと思います。
幸い、ディスペルは魔命が高いですし、サポ赤だとリフレが使えるので、MP回りも大丈夫だと思います。
魔命が必要なときはサポ学でスキルBで使えますし、机上演習もHP依存でMP回復量がきまりますので、お勧めですよ。

spriggan
07-07-2012, 02:43 AM
いいですね~
全体のパワーインフレに対する第一歩になるといいですな。

いまの後衛における支援のほとんどがプレイヤーの強化に偏っていますから、これからは弱体魔法などが重要になるのだろうか・・・

Aldo
07-07-2012, 03:05 AM
うーん・・・PT組める環境なら「アイツのプロテス嫌だし、ディスペルあり編成で!」って出来るんですが、
ソロの時(特に脳筋)はきっついなぁ~。この1点だけでいいので、出来ればもうチョイ精査お願いします。

ディスペル系の安売りは面白くないのは同意。
しかし、ディスペル系無しで厳しい戦闘を強いられるのは合点がいかない。
サポ赤・吟・青でいけということか。うーん?やはり納得しきれない。

ディスペル効果

魔法
赤 ディスペル
学 ディスペル
暗 アブゾアトリ
青 ブランクゲイズ、ガイストウォール、吸印、オスモーシス
吟 魔法のフィナーレ
召 ルナーロアー(契約の履行)

アビ
コ ダークショット
シ オーラスティール(盗む)

番外
両手槍(戦侍竜) ディスペルクーゼ(エンチャント)
両手棍(黒召)  クラウストルム
両手剣(戦ナ暗) ミスリルハート、ロックハート
両手剣(暗)   バルムンク

……チョイと精査すると、こんくらいありますよw



この手の話が出るたびに言ってますが、それならばPC側も走りながら詠唱できるようにしてください。
獣人側のアドバンテージは認めるが、PC側のアドバンテージは認めないというのは・・・・・

普通に考えると、走りながら精神を集中して魔法(の呪文)を詠唱するっていう方が無茶な話。
なので、やるならばどちらかと言うと、敵も動くと詠唱中断の方が妥当な気もしますよ。
プログラム的には怪しいですけど。

kara-age
07-07-2012, 03:26 AM
オートマトンからもらえるプロテスの効果も上昇して、ソロの耐久力が上がりそうでよさそうです。
敵のプロテスはディスラプターとディスペルと最大2つの手段で解除できますねぇ。リキャストが少々あれですけど。

susu
07-07-2012, 03:29 AM
スキルでオーラみたいな差が出るようになってしまうと
ますますシャウトの募集内容が厳しくなりそうな予感がします。
そんなに大きな差をつけないで欲しいところです。

Kaigen
07-07-2012, 05:02 AM
全体のパワ~インフレに対するていうけど
ディスペル・フィナーレ使えん状況じゃ
結局パワ~上げれるアビを持ち、装備と食事で自由度がある重装系の大パワ~で突破するいつものパターンに
攻撃力で突破できないぐらい効果あがるなら、ソロ時にPCの屍がふえるだけじゃ
ディナミスのウェポンと獣人が強くなるだけじゃ

keeper
07-07-2012, 08:36 AM
敵のプロテス強化を懸念している人がいるけど
敵の防御力のうちのプロテスの割合ってとても低いんじゃないかと予想してますw

Elfy
07-07-2012, 09:19 AM
こんにちは。
既存の防具に関しては、相互の性能のバランスもあり変更をを行っていませんが、今後追加される防具に関してはやや高めの防御力になっていく予定です。


既存の防具は変更しないといわずにエンピぐらいから直してください。
新しい防御力の高い装備がでても、この程度じゃまったく意味がないってオチにならないように。

The-Greed
07-07-2012, 10:46 AM
ディスペル効果

魔法
赤 ディスペル
学 ディスペル
暗 アブゾアトリ
青 ブランクゲイズ、ガイストウォール、吸印、オスモーシス
吟 魔法のフィナーレ
召 ルナーロアー(契約の履行)

アビ
コ ダークショット
シ オーラスティール(盗む)

番外
両手槍(戦侍竜) ディスペルクーゼ(エンチャント)
両手棍(黒召)  クラウストルム
両手剣(戦ナ暗) ミスリルハート、ロックハート
両手剣(暗)   バルムンク

……チョイと精査すると、こんくらいありますよw




オートマトンの赤ヘッド:ディスペルとアタッチメント:ディスラプターも忘れないであげて!><

追記:あと汁ペットのエフトにもガイストウォールがありますね。ヒポのニヒリティソングは実装時にだめって言われたのでありませんが・・・

Kaigen
07-07-2012, 11:26 AM
データがあまりないんだけど、ガルレージュノカブトが防御力500(ダメージ電卓のデータ)
裏ボスディンのハイドラが防御力610~650くらいレベルとジョブとかの違いで
これがプロテス4で3倍の効果と仮定して150ぐらい、足して防御力800即席のNMの誕生じゃ

オークやゴブとかで防御力が違ったりするし、多くはもっと低いとおもいます(´・ω・`)
アシッドが重要にあるかの~(´・ω・`) 消せばいいんだけど
獣使いの抑制とかかも

pneumo
07-07-2012, 11:35 AM
けもりんもエフト族ペットでたしかガイストウォールが使える筈。
大目玉のブランカはじまった!
実際はそんなことしないで普通にファルコアとルイネーターで殴り倒すだけになりそうだけど(´・ω・`)

kara-age
07-07-2012, 11:47 AM
デュナミス-ボスディン-のGoublefaupeあたりは元の防御力の高さもあいまってすごいことになりそうですねー。
流行のラグナロクなんかを今作成中の人はちょこっとだけですが難易度上がりそうですね。


というわけでちょっとテスト鯖で触ってきました。
Lv99 か/竜
攻撃力556 防御力372
で、オートマトンからプロテスVをもらうと
攻撃力556 防御力547(+175)

サポ竜で物理攻撃力アップ(+10)があるので、サポ忍や踊だと実質、攻撃力とほぼ同じか防御力のほうが高くなってしまうというびっくりな結果。

以下追記
いくつか敵と戦ってみて体感でどの程度通常攻撃の被ダメが変わるか見てきました。
敵は次の4種類(強さはLv99から見て)、PCの防御力は372。
クロウラー(ロランベリー高地[S],丁度)
ミミズ(グスタフの洞門,つよ)
ミミズ(グスタフの洞門,とてつよ)
アダマンタス(グスタフの洞門,とてつよ)

結果はこちら↓



体感だと今の仕様のプロテスVにさらにファランクスがかかっているような状態に近いです。
時間があればデュナミスのモンスターを調べてみようと思います:p

Harukaze
07-07-2012, 02:11 PM
その近くにいたほかのジョブがプロテス貰ってる可能性があるので
そのときは非力ジョブだときついですね

ビシージのテンポで敵の強化消せるのありませんでしたっけ?
新アイテムとして追加してくれればいいんだけどなぁ

algal
07-07-2012, 03:54 PM
プロテスの強化、敵もPCもってのはいいんだけど。。もう少しうまくやってもらいたいです。
今のままだと、攻撃を受ける側には強化調整になってるとは思うんですが、
特定のジョブで特定の条件下ではわけのわからないとばっちり弱体調整にもなっていると思います。

常にダメの通るジョブ、ディスペルが使えるジョブ、物理意外に攻撃手段があるジョブ、
いつも誰かが一緒な人は、ジョブの割り振りなどで対処できるので、特には困らないでしょう。
でも、それ以外の後衛や攻撃力の低いジョブでソロ傾向の人にはなんかしらの対応をしてもらいたいかなぁ。

僕が思うそれ以外のジョブには、白と召喚があります。
まぁ、召喚は自ジョブでMP回復とディスペル持ってるし、魔法攻撃も多彩ですけど、
物理攻撃で押すこともありますし、常時フェンリルを使うということも少ないと思います。
で、物理で戦うに当たって、大事なWSとして ミスティックブーンやスピリットテーカーがあります。
基本的に硬い敵との戦いは長くなりがちで、MPの消費も多くなりますが、
この2つのWSは硬い敵相手には通りがすこぶる悪くて使いものにならない場合がある。
防御力が上がったことによって、さらに使い勝手が悪くなるのは正直困ります。
防御が高すぎてスターライトほどのMP回復しかできないと、じり貧にもならずに敗色が濃くなっていきます。
この2つのWSはダメージの通りを良くするだとかなんかしてもいいのでは?
ダガンは方向性の違うWSなんで比較対象じゃないかなぁ。

Pyonsama
07-07-2012, 04:10 PM
デスペルの話題でたし、そろそろ強化を2枚はがせるデスペル2を赤に実装きぼんぬ


個人的にはディスペガの方が・・・いっそのこと両方共実装をw

Kaigen
07-07-2012, 04:22 PM
ディスペルとかなら6人以内のPTでも入れるのはかな~り簡単だけど
いつ何するときでもその人数いるとなったら面倒くさすぎる

開発はなんで人数いるコンテンツや調整ばっかりするの?
18~36人で、6人のでも難易度高くジョブ縛りおおくする
人がいる状況だけつくってそれでみんな遊んだり、人が増えたりすると思ってるのか・・・
人増やしてアイテム手に入れなくして、そんなの誰が遊ぶと言うのか

プロテス強化は、歌の時に防御力意味にないと散々言われたのを
根に持って影響力ふやして嫌がらせするつもりなんでしょう?
プロテスの強化より、ファランクスの強化スキルによるカット数をもっと増やさないと
強化魔法も赤はゲイン追加するのはいいけど、白のアディの完全劣化じゃないですかー
もっと考えて(´・ω・`)

susu
07-07-2012, 05:12 PM
なかなかありがたい硬さではあるんですが、
敵もって言うのがポイントですね。
ザコならまだしも、NMのプロテスとか極悪なことになりそうな予感が……。

Zarathustra
07-07-2012, 05:40 PM
是、ナイトのJob特性のささやかな優位性すら無くなって、盾で受け損なったナイトの被ダメージとモンク辺りの被ダメージが同じくらいになるんでは・・・?
単にアタッカーが今以上に幅を利かせる結果にならない調整だと良いのですが・・・正直心配です。

Glatto
07-07-2012, 06:18 PM
もう一つ問題があります。それすると、今後実装される敵はその仕様であることを前提で調整されるでしょう。
つまりは、新しい敵・・・新ディスクで追加されるエリアの敵や新コンテンツの敵には無意味になるんじゃないかということです。
敵の強さの基準は従来どおりの基準でやる、というなら話は別になるでしょうけども・・・まぁ、それはないでしょう。

それに防御100くらい上がった程度で、どこまで効果あるかも疑問です。防御力問題でイッグアリマの例があったでしょう?
確かに今よりかはマシにはなるでしょうが、劇的な効果がある・・・とは言えないんじゃないかなと思いますよ。
あくまで、今の防御力問題全体から見れば、その場しのぎ程度の効果しかないんじゃないかなーと思います。

ankokuw
07-07-2012, 08:07 PM
既存の装備の防御力も全体的に見直してほしいなぁ~なんて

KalKan-R
07-07-2012, 08:16 PM
とりあえず、【バーサク】【ラストリゾート】【かまえる】のペナルティは今までより機能しそうですね。

まず、プロテスやミンネの調整から始めて、これから順番に対応ってことなのでしょう!
その際に、ナイトのジョブ特性とかも上がるんじゃないかな?

Hitonami
07-07-2012, 08:19 PM
これは以前に魔法の追加・調整の折に触れてお話しているとおり、モンスターの使用するプロテスの効果も上がります。
敵味方を含め、これまで以上に防御力を意識してバトルを行ってほしいと思います。


意識したところで、ペットの防御力を向上させる手段は皆無なのですが……。
この調整だと、プロテスの恩恵が小さいペットジョブだけが相対的に弱体されたことになります。

開発者の方はどうもペットジョブに対する認識が甘いと思います。
これまで以上にペットジョブを意識して調整を行ってほしいと思います。

Borges
07-07-2012, 08:44 PM
PC側のHPはほとんど増えず防御力はお飾り程度。
敵は馬鹿みたいにHP多く更に防御力も強化。
ソロPに対する嫌がらせですなぁ。

Catslave
07-07-2012, 08:46 PM
とりあえず、【バーサク】【ラストリゾート】【かまえる】のペナルティは今までより機能しそうですね。

まず、プロテスやミンネの調整から始めて、これから順番に対応ってことなのでしょう!
その際に、ナイトのジョブ特性とかも上がるんじゃないかな?

ディスペルが重要になると思いきや敵にだけディスペルされない攻撃力アップが追加されて
敵の防御力アップ=バーサク、ラスリゾ、物理攻撃力アップがない前衛いらないになりようないやな予感がしなくもない

Atchy
07-07-2012, 09:15 PM
デスペルの話題でたし、そろそろ強化を2枚はがせるデスペル2を赤に実装きぼんぬ

NMの使う全強化消しみたいなものになるといいですねー。
巣でレベリングしてディスペル使える赤さんを誘えるレベルになると芋狩りが楽になったりとか懐かしいですねー。
各ジョブが個性を持って輝いていた時代です。
詩人のフィナーレとか青魔法とか必要だったのかな?
弱体や強化消しは赤の専売で良かった気がしますね。
プロテス強化されても弱体手段も安売りでは無意味ですので、この機会にジョブの個性を明確にしてほしいかな。

F-Y
07-07-2012, 09:39 PM
プロテス強化は嬉しいのですが、白魔のプロテアV及びシェルラVでのメリポ強化による効果を
プロテスV・シェルVにも反映して欲しい。

crystelf
07-07-2012, 10:30 PM
敵のプロテスも同様に強化されたとして、それは剥がせばゼロ。
多人数前提なら、既存の敵については、この修正による強化は無いも同然。
今後追加される敵については、想像で語ったところでどうにもならない。

ディスペル手段を用意できない少人数時に限って、この修正が影響してくる時もあるけれども。
実際のところ、GoVにしろドミニオンにしろその他の色々にしろ、プロテス関係ない敵とやり合う方が
圧倒的に多いんじゃないですか?
「証取るのに獣人のプロテスが面倒」だとか「わたしはGoVするのは空でウェポン狩りが多いから困る」とかいうケースだって、
それを日常的にソロで行く人であれば、サポなりフェローなりでのディスペル手段の確保か、
そもそもソロ優秀なジョブで行くようにするなりと考えるでしょう。ソロ活動が多い人ならなおさら。

普通に考えて、タブ消費のプロテスも強化されるんだから、全体的に見れば
プロテス使えないジョブまで含めた全ジョブのソロ強化になってるでしょう?
ある大幅変更をした時に、細部突けばワリ食う部分が出てくるのは当たり前なんだし、
全般的にはプレイヤー側強化になっているのを無視して、鬼の首取ったかのごとく"ソロ困るソロ困る"と
騒ぎたてるのは読んでて気持ちのいいものじゃないですよ。

NorthernSnow
07-08-2012, 12:19 AM
敵にも同じジョブ概念があるのに、どうやってプレイヤー側だけを強化しろというのか(・ω・)

Kurohige
07-08-2012, 12:48 AM
プロテス強化、単純に嬉しいですね。

どうせ強化をするのであれば、防御力アップよりも被クリティカル率の%ダウンなどの追加効果はどうでしょう?
プロテス1→4%ダウン・・・プロテス5→20%ダウンくらいの数値であれば、防御力を上げてもらうよりもユーザー自身、プロテス強化が体感できるのではないかと思います。

susu
07-08-2012, 01:22 AM
敵にも同じジョブ概念があるのに、どうやってプレイヤー側だけを強化しろというのか(・ω・)

ザコなら良いんですが、ステやスキルも桁外れのNMが怖いんです。
ディスペル効かないようなのもいくつか居ますし。

spriggan
07-08-2012, 01:43 AM
ディスペルは効かなくてもフィナーレきくはず・・・・・

そもそもそんな強敵相手にするときまで少数ってことはないでしょうし問題はないかと

NorthernSnow
07-08-2012, 02:37 AM
今回はプロテスの強化の話だけど、今まで消せ無いプロテス使ってきた敵って居ましたっけ?(・_・)
なんか防御力意味が変わったとか、防御力への比重が高くなったとかじゃないし、プロテスとか使わない敵が硬くなったわけじゃないんですよね?
対象もプロテスとミンネだけで、敵の防御力アップ技の効果まで上がったわけじゃないし。
今後消せないプロテス使ってくる敵が出てくるのを心配してるなら、分からない気もしないけれど。

Razoredge
07-08-2012, 03:41 AM
これからは防御の数値も上げていくということで、キャノンボールの復権がくるのかも
あと、マイティガード実装の前振り?

敵のプロテス系を消すのが重要になりそうなので赤魔道士最強伝説も復活するとありがたいです。
どうせなら敵の攻防もきちんと下げる方法をつけてくれてもいい。ディアバイオを上書きじゃなくて共存可能にして、12%といわず30とか思いっきり下げてくれてもいい。

あと、デュナミス-ブブリムのカニのシザーガードみたいなディスペル無効な強化はやめてほしい

Hirame
07-08-2012, 05:01 AM
強力な魔法がPCとNPCに同一な物が開放された場合。
PC側が不利になる状況って、範囲精霊と範囲弱体魔法のみなんじゃないかなと。

プロの強化は純粋に嬉しいところです。

gingiragin
07-08-2012, 06:02 AM
これは以前に魔法の追加・調整の折に触れてお話しているとおり、モンスターの使用するプロテスの効果も上がります。
敵味方を含め、これまで以上に防御力を意識してバトルを行ってほしいと思います。

いっつもこう言いますが。まったく理解できません。
表向きはPCの強化とかいっておきながら
モンスターの強化じゃないですか。

モンスターが使うブレイクと、PCがつかうブレイクって効果ちがうはずです。
モンスターのほうが高性能ですよね?

まったく説得力のないこと話です。

モンスター側も強化されるようなプロテス強化なら、やらないほうがいいです。

Heatguyj
07-08-2012, 08:09 AM
敵のプロテス強化を懸念している人がいるけど
敵の防御力のうちのプロテスの割合ってとても低いんじゃないかと予想してますw

今まで割合が低くて無視できたのが効果UPによってさらに硬くなることを懸念されているのではないかと。

防御力に意味が出るプロテス強化は歓迎しますし良いと思いますが、敵PC合わせて一律ってのは一寸・・・
PCが強化されるのですから敵が強化されるのもありだと思いますが両方同じ数値というのは流石に大雑把過ぎると思います。
現状のヴァナを良く見て推考してPC,敵それぞれできちんとした強化をお願いしたいです。

大雑把な調整で以前言われていた”歪み”が酷くならない事を祈っています。

kara-age
07-08-2012, 11:34 AM
デュナミス-バルクルム-にて、プロテスを使用する獣人と戦ってきました。
ターゲットは白魔道士タイプのゴブリン(Lv99からみて丁度の強さ)と、ナイトタイプのオーク(Lv99から見て楽な相手)です。
食事は準備を忘れていたため偶然カバンに入っていた黄カレーパンです。
あと、オークは食事有りのデータがありません。
(※現在の仕様のプロテスとの比較結果はありません。単純にプロテスの有り・無しでの結果です。)




今のプロテスとの差を比較できればよかったのですが、残念ながら実サーバのデータがありません。
少々足りないですが、参考程度のデータということで。:(

Nein
07-08-2012, 11:45 AM
前にコルセアのロールの話で、防御力に殆ど意味が無いこと証明するログがでませんでしたっけ?
で、ここに来てプロセスでの防御力修正。

魔境前にナイトをより硬く、他のメンバも硬くすることで、PTの生存率を上げましたって事ですかね・・。
一定以上上げきったら、物理ダメージカットにしてもいいんじゃないかと思いますが。
どうなんでしょうか

osan
07-08-2012, 06:09 PM
敵の使うプロテスは表示はプロテス4だけど実態はプロ3とかそういう動作は可能でしょうか?
デスペル系無いジョブだとプロ掛ける獣人相手が厳しくなりそうです。

楽ナイトトロル殴った時でプロ有り、無しで1000くらいレゾのダメージ変わったように見えました。

FFXi68k
07-08-2012, 06:57 PM
カンパニエのモンスターって範囲プロシェルを普通にかけまくってるから
カンパニエそのものの難易度が上がってしまうのではないか?と気になってしまったり。

Keii
07-08-2012, 06:59 PM
デュナミスに関しては、獣人が固くなる分ますます動物と獣人のやり安さの差が開きそうだから、
固くなる分も含めて動物より貨幣のドロップが少し良くなる的な調整を希望したい。

ZARAKI
07-08-2012, 09:57 PM
引用元:ZARAKI
たったLv8の青魔法の 「コクーン」 ですら防御力を+50%も上げ(防御500なら+250 800なら+400 95Lv甲羅強化に至っては+100%)、メリポで範囲化も出来るのに、態々手間を掛けてレベル99の白赤学ナのプロテスが防御60→180にした所で万歳三唱に成るかと言われると微妙です…。


Oriole:長時間安定した防御力を得るプロテスと、短時間ながら高めの防御力を得るコクーンや甲羅強化とでは用途が異なり、単純に効果値だけでなく、効果時間やMP消費コストなども含めての特徴の違いがあります。

防具との関係もそうですが、防御力は累積していくことでより高い効果を発揮できるものですので、単独の効果で比較するだけではなく、相乗効果として活用することを考えていってもらえればと思います。


このコメントの一つ前に書かれているように

別の魔法なのでメリット&デメリットは当然有りますが、存在価値その物と言える防御力の値でレベル8の魔法にすら届いて無いと言う事と、(singhahyongさんが)仰るとおり防御力+50%UPですらそれほど体感出来ないって事が問題なんですよね。
って事なんですが…。

今までよりプラスになるのは嬉しいですし、ナイト並に防御力が有れば120程度のプラスでも多少の意味がありそうですが、120足しても後衛は勿論、前衛もキャップに達してしまいそれほど意味を成さないのが現状のHNM戦かと思います。

それならばカットの方が意味があるし、ナイト以外でも効果を実感できるかと…。
もしくは他の方が仰るように防御のシステム自体を根本から直すとか、プロテスの防御の数値を後衛でもキャップに成らないほど上げるとか…。

それとも前々から言われている様に 「決定してからユーザーに開示しているだけで、変更する気はない。」 のでしょうか…???

Nightmare
07-09-2012, 12:43 AM
今までのプロテスが空気だったからわりとよさげ?
PC側だけの強化っていうのも都合よすぎだから仕方ないかなぁと思ってましたが・・・

モンスター側もPC側と一緒の強化するのであれば、敵側だけのぶっとんだアビリティの弱体もお願いします
PC側だと単体なのに敵が使うと範囲でPTごと吹き飛ばしたうえ何事もなく復活する微塵がくれとか
全MPを消費するのに使用した後でも召喚獣を維持したり魔法を使ったりするアストラルフロウとか
あまつさえ2時間アビリティを5分以下の間隔で連発してくるNMとか

Keii
07-09-2012, 11:58 AM
モンスター側もPC側と一緒の強化するのであれば、敵側だけのぶっとんだアビリティの弱体もお願いします
PC側だと単体なのに敵が使うと範囲でPTごと吹き飛ばしたうえ何事もなく復活する微塵がくれとか
全MPを消費するのに使用した後でも召喚獣を維持したり魔法を使ったりするアストラルフロウとか
あまつさえ2時間アビリティを5分以下の間隔で連発してくるNMとか

■e > 通常エリアの獣人も2Hに1度だけスペシャルアビリティを使うようにしときますね。
  忍者タイプは微塵がくれで一度倒れた後、HP満タンで復活するようにしておきます。
  アストラルフロウは、使用中3分間は召喚獣の維持費は0になりますので、
  履行後も維持は可能で問題ありません。
  シーフタイプはたまにとんずらするようにしときます。

こんなんなったら迷惑極まりないw

Vojon
07-09-2012, 06:57 PM
今まで倒せてた敵が倒しにくくなって、結局PC側に不利な事になるのでは?
敵は元々防御もHPも高いんですから、PC側だけの調整でいいと思うのですがね

そもそもPC側が防御を気にしてする戦闘なんて殆ど無かった訳だし、被弾しないに越した事はないのは変わりません。
HPの上限も限られているPC側が少しずつでも被弾するって事は、それだけ回復の手間がかかるのでPC側に超有利に働くって訳でもないと思います。
敵はHP多いからケアルなんていらないでしょうけど、上限たかだが2000あれば良いPCのHPじゃケアルの必要になる頻度が敵とは比較にならないんですから・・・。

50食らってたのが1桁まで抑えられるってんなら話は別ですが
100食らってたのが50になるなら、結局回避ジョブの様になるべく被弾を避ける方を選ぶと思います。
こうなれば結局は敵側の強化って形に収まるのでは・・・。

Mumatan
07-09-2012, 07:27 PM
概ね理解はできました。

ちょっとスレッドの趣旨から離れるかもしれませんが、
カンパニエの味方NPCの攻撃力が相対的にまた低下するかと思うと…
ほとんどPCがいない状況なので、特に侵攻時は負けが込んできそうです。
大半の方には関係無い話だとは思いますが、この辺の調整も併せて影響度合いを再度検討していただけたら幸いです。

一カンパニエバトルファンのささやかなお願いでした。

FFXi68k
07-09-2012, 08:19 PM
ちょっとスレッドの趣旨から離れるかもしれませんが、
カンパニエの味方NPCの攻撃力が相対的にまた低下するかと思うと…
ほとんどPCがいない状況なので、特に侵攻時は負けが込んできそうです。

味方NPCもプロシェルかけまくってますから、そこは相殺されるのでは?
特にHPが何十万あるのかと言えるような英雄NPCは、前以上に戦闘不能になりにくくなるかも。

jaboten
07-10-2012, 01:07 AM
なんでいきなりこの時期にプロテス、その他防御系アビ魔法の効果UPなのかね。
裏にはびこるペットジョブ一掃開始ののろし?
からくりでまったり通い始めたオレちゃん困るんだゼ。

susu
07-10-2012, 01:58 PM
ピクシー系や裏のNMで何種類かプロテスを使ってくるNMが居たと思います。
また吸収をしてくるようなのも物によってはかなり倒し辛くなってくるのでは?

レギオンや新リンバス等では、やばそうなの居たりしません?

pokotaru
07-10-2012, 05:21 PM
こう言うのって結局敵の攻撃がより状態異常付加等の方向へ行くしかなくなるだけなんじゃ・・・

元々は空蝉から始まり、空蝉に対抗するために攻撃力を異常化

レベルキャップやカット装備、豊富なMPとMP回復手段によるケアルシャワー等によるPCの耐久性の向上

さらなる攻撃力の異常化

それでも死なないPC(特にオハンイージス)

魅了・即死・ヘイトリセット・治癒付加な状態異常、果ては回避困難なほどの超広大な範囲による後衛から殺しに行く戦法

これに拍車がかかるだけな気がします
もっと根本的な部分での大胆な改革がないとバトルバランスはどうにもならない気がする

Yanbaru-Asura
07-10-2012, 05:48 PM
鯖、国のカンパops参加状況によるけど、味方NPCのプロシェルは4より下の時もままあるよ。OPS自体の参加率もだいぶ下がってるし、技術供与は時間かかるのに報酬薄いし。

だから防衛線ではあまり楽にならずに、一方の進行戦ではインプがプロシェルしっかり4、しかもファラばらまきもしてくるんだから。

landapart
07-10-2012, 07:46 PM
①lv99開放されて装備品の防御力も若干上がった分、強化魔法としてのプロテスが相対的に微妙になった
②防御力が敵の攻撃力にくらべて低すぎてD値しか意味をなしていない
これがプロテス強化を考えたきっかけかなぁと思いつつ
プロテス強化には敵見方ともにバフ、デバフという役割を大事にしたいという開発の思いが見えます
自分はソロジョブをメインとしてますが、ゲームバランスがそういう方向に向かうのは賛成です


細かい要望としては、どちらかというと固定値よりも%upで、装備品の防御力も大事になって
敵からの防御ダウン技とかシンプルな技の影響がしっかりと出るバランスを望みます
今後D値が高い分攻撃力が低目にするとかどうです?
(lv差補正ある分どれだけ攻撃力低く設定しても敵の攻撃力capしちゃうよってのならダメですが)

バランスのとこで付け加えると、正直防御力upで敵からのダメが下がるどうこうよりも
全前衛のD値がほぼ75時代の1.5倍になってWSも補正大きくなって強くなってます
前衛が予ダメへイト貯める速度が装備品の強化、バフの強化に伴って加速度的に75時代から増えたのに
盾ジョブの挑発がいまだにせいぜい300~400ダメ程度の揮発ヘイト
ケアルへイトは特性でむしろ下がってて後衛がどれだけケアルしても、殴り続けてるだけの前衛からタゲ取ることが無いのは変

予ダメヘイト、敵対心±の補正量、ケアルと弱体魔法等のへイトを再構築してほしい
自分は与ダメヘイト1/5 敵対心±の補正量2倍、弱体魔法やアビのヘイト量5倍程度に調整してやっと何か変化あるかなと思います

Mumatan
07-10-2012, 08:19 PM
味方NPCもプロシェルかけまくってますから、そこは相殺されるのでは?

防衛に関しては大方仰る通りと思います。
ただ、侵攻に関しては現状でも圧倒的な攻撃力不足(レベル差?)です。
もっともそこにPCが関与(ディスペル含む弱体、回復、誘導、防波堤役、殲滅)してこそのゲームですが。

ごめんなさい、プロテス強化によるバランスがPC vs NPC だけにとどまらないよ!
と言いたかったのですがちょっと離れてますね。
プロテス強化は総論賛成、各論やや疑念有りと言う感じです。

rinoshiri
07-10-2012, 10:54 PM
意識したところで、ペットの防御力を向上させる手段は皆無なのですが……。
この調整だと、プロテスの恩恵が小さいペットジョブだけが相対的に弱体されたことになります。

開発者の方はどうもペットジョブに対する認識が甘いと思います。
これまで以上にペットジョブを意識して調整を行ってほしいと思います。

これには本当に同意ですね

dek
07-11-2012, 04:43 PM
ずいぶん敵のプロテスを懸念されている方がいるみたいなのですが、そんなにプロテスを使う敵っていっぱいいましたっけ?
一部の例外を除けば一部の獣人くらいだと思うのですが…

今でもそうだと思うんですが、厄介な技を持つ敵の場合ソロだと○○という特殊技が怖いからこいつは避けよう…って感じになりますよね?
なのでディスペル手段がない場合は、避けるようにすればいいだけなのではないかと思うんですけど、どうなんでしょう?

crystelf
07-11-2012, 06:43 PM
意識したところで、ペットの防御力を向上させる手段は皆無なのですが……。
この調整だと、プロテスの恩恵が小さいペットジョブだけが相対的に弱体されたことになります。

ん。そのための修正だというのも込みですよね。

最後の限界クエで獣のペット盾がどういう立ち位置にあったかを見れば分かるように、
単純な近接攻撃に対して、獣使いのペットのアドバンテージが大き過ぎるんです。
戦況を維持できる程度の敵であれば、プレイヤー側で最も継戦能力の高い盾は事実上獣ペットになっていた。
それが、釣りあいを取るためのオハンの壊れ性能だし、
VWの敵に範囲でまとめて吹っ飛ばす奴がやたら多かった理由です。

敵に対して、意味のわからん弱体方法を追加するとか、意味不明な範囲攻撃の乱発を実装するのではなく、
一度、PCキャラ全体の防御力を上げて、獣ペットとの格差を補正した上で、次からのコンテンツで
実装していく敵の性能・戦闘バランスを考えるんだと、そう見てるんですけど。
相対弱体じゃなくて、獣ペット盾との格差補正ですよ、これ。

だからこれで、次からは理不尽な即死級物理の乱発とか、意味のわからん高額弱体アイテムに頼ることなく、
ようやくなんぼかまともなバランスでの戦闘になるんじゃないかなぁと期待してますよ。一応。
そうやって範囲が減れば、巻き込まれの飛竜落ちなんかも減って、色々な部分が正常になっていくでしょうし。

crystelf
07-11-2012, 08:44 PM
ペット全体の話にしないとペット全体が相対弱体される根拠にならんよな。
継戦に優れてんのなんか複数の召喚士の場合もあるけどアレは再呼び出し関係の話だから今回は関係ないし。

え? ですから書いたとおりですが。
プロテスが強化されてPCキャラの防御力が強化され、さらにそれに合わせた戦闘スタイルを一般化させられれば、
ペットが範囲で潰れるケースが減ることも期待できる、かもしれない。

それが現実となれば、まず第一に恩恵を受けるのは竜騎士。本体の微妙なスキルアップなんかよりよほど嬉しい。
からくりも、本体がHPの割りに"持つ"ようになるなら、マトンのプロとケアルの価値も相対的に強化されることになる。
だったら、相対弱体だと騒ぐのはヘンだと思いますよ。

召喚だけは根本的に戦い方が違いますから、これは難しいところですけれども、
そもそもプロテスの修正1つで戦闘バランスの全てが決まるわけでなし、他にくるだろう修正も合わせて見なければいけないことかと。

FFXi68k
07-11-2012, 11:43 PM
ずいぶん敵のプロテスを懸念されている方がいるみたいなのですが、そんなにプロテスを使う敵っていっぱいいましたっけ?
一部の例外を除けば一部の獣人くらいだと思うのですが…

主に獣人、他はウェポンとかですかねえ。プロテス効果のある特殊技を使う敵にも影響するかどうかはわかりませんが。
ただ、獣人って自分自身にプロテスをかけて終了、ではなく近場にいる同種族にもプロテスをかけてあげたりするんですよね。。

Plo
07-12-2012, 12:36 AM
プロテスが強化されてPCキャラの防御力が強化され、さらにそれに合わせた戦闘スタイルを一般化させられれば、
ペットが範囲で潰れるケースが減ることも期待できる、かもしれない。

それが現実となれば、まず第一に恩恵を受けるのは竜騎士。本体の微妙なスキルアップなんかよりよほど嬉しい。
からくりも、本体がHPの割りに"持つ"ようになるなら、マトンのプロとケアルの価値も相対的に強化されることになる。
だったら、相対弱体だと騒ぐのはヘンだと思いますよ。


先ず前提としてペットの中でもとんがりまくった防御力をもつナメクジを引き合いにだしてペット全体を語ることに意味はないです。

PCの防御が今より全体的に向上た状況の戦闘スタイルって具体的にはどんなものでしょうか?

”かもしれない”から相対弱体じゃないなんていう主張は妄想です。
提案されている強化が行われれば相対弱体であることは”事実”です。

その事実を認めた上でじゃぁペットはどうするの?といことを語るべきだと思います。
その先に新しい戦闘スタイルがあるかもしれません。

Hitonami
07-12-2012, 03:26 AM
だからこれで、次からは理不尽な即死級物理の乱発とか、意味のわからん高額弱体アイテムに頼ることなく、
ようやくなんぼかまともなバランスでの戦闘になるんじゃないかなぁと期待してますよ。一応。
そうやって範囲が減れば、巻き込まれの飛竜落ちなんかも減って、色々な部分が正常になっていくでしょうし。

プロテスが強化されることと範囲が減ることの関連性が分かりません。
いままでの経験から逆に、プロテスがかかっている事が前提の範囲攻撃が追加される恐れがあります。
その場合、ペットジョブだけ相対的に弱体されたことになると思うのですが。



最後の限界クエで獣のペット盾がどういう立ち位置にあったかを見れば分かるように、
単純な近接攻撃に対して、獣使いのペットのアドバンテージが大き過ぎるんです。
戦況を維持できる程度の敵であれば、プレイヤー側で最も継戦能力の高い盾は事実上獣ペットになっていた。
それが、釣りあいを取るためのオハンの壊れ性能だし、
VWの敵に範囲でまとめて吹っ飛ばす奴がやたら多かった理由です。

敵に対して、意味のわからん弱体方法を追加するとか、意味不明な範囲攻撃の乱発を実装するのではなく、
一度、PCキャラ全体の防御力を上げて、獣ペットとの格差を補正した上で、次からのコンテンツで
実装していく敵の性能・戦闘バランスを考えるんだと、そう見てるんですけど。
相対弱体じゃなくて、獣ペット盾との格差補正ですよ、これ。


獣使いのペットのアドバンテージが大き過ぎる→(獣使いのペット以外をプロテスで強化する)→獣ペット盾との格差補正
これを相対弱体じゃなくてなんと言おうか。
言い換えれば、相対弱体して獣ペット盾との格差を補正するということじゃないですか。
ゲームバランスを調整する為に相対弱体するのなら仕方ないと思います。
しかし、ウッコフューリーとビクトリースマイトが弱体されたときは、専用スレッド作られた上で
何週間も議論の上に慎重に行われました。
ペットジョブにとってペットが相対弱体されるということはメイン武器が弱体されるということです。
一つの WS が弱体されるよりずっと影響が大きい事です。
そういうことをちゃんと考えて調整してるのかなと懸念しています。

crystelf
07-12-2012, 06:31 AM
えーとですね、まずは視点を変えてください。

「プロテスの防御力が上がるからこうなるだろう」ではなく
「プロテスの防御力を上げるのはなぜなのか。現状のどの戦闘バランスを修正しなければいけないと考えた結果なのか。
 最終的にどんな戦闘バランスを目的としているのか」という方向からです。




かつての戦闘バランスにより近い敵を設定して、それがきちんと強敵として機能するようになるための
修正であるなら、わたしは歓迎しない理由がないです。

kara-age
07-12-2012, 11:24 AM
流れをぶった切ってしまってもうしわけないですが、
デュナミスでプロテスVをもらった場合ともらっていない場合、
ぶっちゃけ通常攻撃の被ダメは体感ですらあんまり変化を感じられませんでした。
ダメージの分布としては下限が少し下がったかなという感じではありましたが・・・。
敵獣人がプロテスVを使った場合の方がより硬く感じました。
敵の攻撃力がとてもとても大きく設定されているのか、
もしくはプロテスの効果よりもシグネットの防御力ボーナスが大きすぎて相対的に効果が小さいのでしょうか。

Plo
07-12-2012, 10:23 PM
色々と調べてみました。

ジェラルドが追加されたのは11年9月20日(レベル95開放)
ヴォイドウォッチが追加」されたのは2011年5月10日
オハンが追加されたのは10年12月7日(レベル90開放)

以上の流れから分かるのは
ペット盾が高性能だからオハンが追加されたということはない。
ペット盾が高性能だからVWのモンスターの攻撃力が現在のように設定されているわけではない。
オハンが高性能だからVWのモンスターの攻撃力が現在のように設定されたかは不明。

ユリィは優秀ではありますが、それ単体の性能は回避が得意なジョブと大差はありません。
HP量、操作性などそれぞれに優劣はありますが他PCの支援を受けられない時点で盾としての継戦能力はPCには遠く及びません。(ペット盾のやばいところはソロでオプションとして付いてくるからだと思います。)
そして多くの回避ジョブはナイトには適いません(一定条件下のモンクを除く)

プロテス強化に反対はしていません。
ペットジョブにも何か対応は欲しいなとは思っていますが。

しかしペット盾が強いからプロテス強化が必要であり、ペットジョブは相対弱体ではない。
ペットジョブは黙っておけという主張には断固反対します。

NorthernSnow
07-13-2012, 04:21 AM
獣使いのペットのアドバンテージが大き過ぎる→(獣使いのペット以外をプロテスで強化する)→獣ペット盾との格差補正
これを相対弱体じゃなくてなんと言おうか。
言い換えれば、相対弱体して獣ペット盾との格差を補正するということじゃないですか。
ゲームバランスを調整する為に相対弱体するのなら仕方ないと思います。
しかし、ウッコフューリーとビクトリースマイトが弱体されたときは、専用スレッド作られた上で
何週間も議論の上に慎重に行われました。

獣のペット盾は他の盾とは別物というか、比較されるようなモノではない気がするんだけどなぁ。
これでペット盾が潰れるわけでも他のジョブに変わるわけでもないだろうし、元々ペット盾ができる様な相手は、ナイトや忍でも盾できるんじゃないかなぁと思わなくもない。
プロテスの強化自体は獣使い本体も受けるので、本体は死ににくくなってますし、これは戦士がちょっと死ににくくなったのと同じじゃないかと。

ペットは獣使いにとって武器の一部という考えなら、他のジョブより攻撃力が維持しにくくなったと考えるべきかな。
他のジョブは攻撃力を維持しやすくなった(死ににくくなった)のに、獣使いは攻撃力が維持しにくくなった(ペットが死に易い)。
ただ、ここにはちょっと間違いがあって、獣使い本体は他ジョブ同様に死ににくく(同様のプロテスの恩恵を受ける)なっています。
他ジョブは死んだらおしまいですが、獣使いはペットが死んでも本体が生きていて、よびだすのリキャストがある限り攻撃力を維持できます。

まぁ、つまり武器として獣使いのペットが相対的に弱体されたと叫ぶのは、プロテスの強化の時ではなく、ラストリゾート強化の時とか、他ジョブのアビリティの効果時間が延びた時に、他ジョブは攻撃力が高い状態で維持し易くなったのに、獣使いは維持のし易さが変わらないじゃないかって言うのが筋なのかなと。

獣使い本体は他ジョブと同様のプロテスの恩恵を受けているんですよ。
私はメインで獣使いもやっていますが、上記の理由からプロテス強化されたんだからペットにも何かくれとは思っていません。
プロテスの強化は、あくまで「プレイヤー」を生存し易くするためのものであり、アビリティ(よびだす/ペット)の維持は別の話かと。

crystelf
07-13-2012, 06:06 AM
ペット盾が高性能だからオハンが追加されたということはない。

ペット盾そのものが優秀だったのは以前からです。
ただし、75まではペットといえばあやつりペットが前提でした。汁ペットが戦闘に耐えられるほど強くはなかったので、
「ひきつけろ(2007年11月20日)」を有効に機能させられる条件が揃っておらず、ペット盾という戦術そのものが
非常に機能しにくかったのです。
76以降ではあやつりペットを潰し、汁ペットがメインになるように調整したことで、
レベル開放に伴ってPCと汁ペットのHP成長差からペット盾がより有用になっていくことは計算できる話です。
オハンが実装されたタイミングがLv90なのは、それをある程度埋める必要があったということでしょう。


ペット盾が高性能だからVWのモンスターの攻撃力が現在のように設定されているわけではない。

最後の限界クエを見て言っていますか?
6人パーティが全力で戦闘しにいって負けることもある敵に、獣2人で弱体アイテム不要のまま10戦10勝しますよ。
ケチれば別ですがw


オハンが高性能だからVWのモンスターの攻撃力が現在のように設定されたかは不明。

1つ前のものも含めて、単体攻撃の敵というものが「強い敵」として機能してないです。
ペット盾やオハンでは強すぎる。しかし他のジョブでは紙なので、薬あるいは特殊な弱体方法といった
いびつな弱体が必須。
これでは範囲や即死効果に頼らざるを得ません。結果生まれたのがVWのような敵だろう、ということです。


このグチャグチャになってしまった戦闘バランスを一度戻すために、格差補正しようとするための一環として
であれば、ペットは据え置きでPCの防御力を上げるのは必須事項だと思います。

Hitonami
07-13-2012, 09:05 PM
このグチャグチャになってしまった戦闘バランスを一度戻すために、格差補正しようとするための一環として
であれば、ペットは据え置きでPCの防御力を上げるのは必須事項だと思います。

あの……オートマトンの立場は?

Plo
07-14-2012, 12:46 AM
☆76以降のペット盾について

たしかに呼び出しペットが主流になってからは(ナズナなど)ペット盾が可能になりました。
しかしペット盾が出来る=ダメなことではないということを忘れないでください。
問題は異常かどうかです、76時点でペット盾は全ての点においてナ、忍を凌駕していましたか?
もちろんペット盾にも利点もありますが負けてる点も多です。
(その後はアビセアパワーで盾自体が不要になってしまいました・・・)
そんな状況にオハンが追加されました。

状況と追加の流れを見ると「ペット盾が高性能すぎるからオハンが追加された」のではなくて、
「オハン(イージス)が高性能すぎるからジェラルドが追加された」と読み取る方が自然だと考えます。
まぁ個人的推察ではそんなことはないと思ってはいますが。


☆BF「最後の試練!」について

BF「最後の試練!」に対して獣使いが有用なのはその通りだと思います。
ただあれはBFの特性とペットのHP量、そしてジェラルドありきでしょう。

僕はペット盾そのものがダメなんだという主張に反論しているので、特にその辺りは気にしていません。
僕もジェラルドはちょっと異常だと思っていますので。
(他ペットでもアルタナムスルム200以上用意すればクリア可能なようではありますが。
つまりアルタナムスルムが超安価で安定して大量に流通するような事態になれば、
crystelfさんの主張する通りペット盾そのものの異常といえるかもしれません、HP量の多い獣使い限定ですが。)

しかし何にせよあのBFは引き合いに出すには異常すぎると思います、ダメージカットも異常ですし、命中も高い、
何より弱体アイテムがジョブによっては役に立たない(現在は違いますが)
あんなのを防御性能を測る標準にはしてほしくないです。

☆「オハンが高性能だからVWのモンスターの攻撃力が現在のように設定されたかは不明。」発言について

すみません追加の時系列だけを見ても特に因果関係がわかるようなことがなかったので書いただけでした。

☆最後に

最後に一番大事なことなんですが獣使いだけがペットジョブじゃないってことです。
暗黒騎士だけが両手武器ジョブじゃないし、学者だけが後衛じゃないのと同じです。

目立つのが異常だと思っただけで、そのカテゴリの属する全てを蚊帳の外に置こうとするのは思考停止です。

長くてすみません。

Vorpal_Bunny
07-14-2012, 01:14 AM
ナイトの限界5には影響でないのかな。

Trycrip
07-14-2012, 01:22 AM
いつから獣スレになったんだw

SIN60
07-14-2012, 01:30 AM
なるほど、プロテスは消す前提か・・・(週まとめより)

ちょっち考えてる事と違ったが・・・なんというかですね、今はLV差で「だけ」敵の強さがわかる仕様なわけです。
それ以外の勝敗がどうこうは、いわば経験則です。モチロンそれもゲームとして面白いので良いんですが
プロテスしてくる敵は表示よりもえらい強い、とかはなんだかなぁと思ったわけです。
確かにそれを言い出すと、同じレベルのトンボとモルボルは強さ段違いとか無限に出てきますね。すいませんでした。

大半のNMはPTで挑むハズなのは了解したので、その辺は懸念を取り払います。
では、ソロなんかしねーよいい加減にしろ という、皆様からのお怒りが来る前に退散。

crystelf
07-14-2012, 07:06 AM
あの……オートマトンの立場は?

プロテスの修正1つで戦闘バランス全てがオールおっけーになるとでも?
わたしは「修正の一環だろう」と書きました。どういう意味かわかりますよね。

76以降のコンテンツ、ヴォイドウォーカー・アビセア・VWの戦闘を見れば、それが蝉前提の戦闘スタイルからの脱却(=蝉潰し)なのは明らか。
しっかりダメージは食らって、その上で戦闘を継続させるという戦闘スタイルを考えたのでしょう。
しかし、それが99までレベルキャップが上がる過程で行き着くところまでいった結果、どうなったかはご存知の通り。

レベルキャップ開放に合わせて変えてきた戦闘スタイルを改めて再構築するために、大枠の部分、攻撃・防御という土台を作り直す一環として
プロテス修正が1つ上げられたのではないかと、わたしはそう書いているんです。

マトン1つなら、プロテス調整の結果を見てから、様子見ながらアタッチメント調整で対応することだって可能でしょう?
それとも、そこまで「アレガーコマルーコレガーコマルーメイワクダー」と言い続けなければならないほど
このプロテス修正を毛嫌いする理由でもあるんですか。

crystelf
07-14-2012, 07:14 AM
最後に一番大事なことなんですが獣使いだけがペットジョブじゃないってことです。

わたしの推測(=プロテス修正は、範囲乱打でアタッカー皆殺しという戦闘スタイルやめて別のスタイルを模索するための土台)が
もし正しいのであれば、少なくとも竜騎士は反対する理由がありませんね。
本体がプロテスで固くなって”持つ”ようになれば、ヒルブレの価値も相対的に上がりますし。
からくりは、白兵の調整が欲しいところでしょうが、逆に白ヘッドならプロテスの価値は単純に上がってるし、
竜騎士と同じ理由でケアルの価値も相対的に上がる。プラマイゼロとは言いませんが、
不満しかない調整というわけでもないでしょう?
召喚士だけは、前に書いたとおり戦闘スタイルが根本的に違いますからね。
開発がどんな戦闘スタイルを模索しているのか、それが分からないことにはなんとも。

んで、ペットジョブのうち獣ペットだけ事実上の据え置きになっているのが、
このスレで「一番大事なことなんですが獣使いだけがペットジョブじゃないってことです。」という文言を
出すことに繋がりますかね?

Keii
07-14-2012, 09:25 AM
為ロッドの変身候補にフジツボ為いるくらいだし、
あれが近々呼べるようになってプロテスもするんじゃなーい?

という気もしてるから、獣使いについてはあまり心配いらないかも。

Hitonami
07-14-2012, 10:54 AM
マトン1つなら、プロテス調整の結果を見てから、様子見ながらアタッチメント調整で対応することだって可能でしょう?
それとも、そこまで「アレガーコマルーコレガーコマルーメイワクダー」と言い続けなければならないほど
このプロテス修正を毛嫌いする理由でもあるんですか。

いやいや、別に反対してる訳じゃないんです。
誤解されているようですが、別にこの調整自体毛嫌いしている訳でもないです。
過去の発言を読んでいただければ分かりますが
”ゲームバランスを調整する為なら仕方ないと思う”
ってちゃんと書いてます。

私が言いたいのは
開発さんはプロテス強化によってペットジョブが現状より不利な立場になる可能性を認識しているのか?
ということです。
まぁ、ここら辺は開発の方々の回答がないと分かりませんが、
ペットジョブに関しての VW 弱点の修正のドタバタを見てる限りペットジョブへの影響を考慮していない恐れは十分にあると思います。
あと、ヒートキャパシターの調整とか……言い出したらきりがないけど……



不満しかない調整というわけでもないでしょう?

不満というより懸念しかありません:D

あとまぁ、からくり士に関しては国勢調査でジョブ人口最下位二連覇ですよ?
様子見ながらアタッチメント調整とかちんたら調整されても困る……というのが正直なところ……。

kara-age
07-14-2012, 11:13 AM
そんなHitonamiさんに朗報。
テストサーバーで赤マトンからプロVとファランクスをもらってみてください。
ファランクスだけをもらう場合よりも目に見えて被ダメージが減ります。ストンスキンの保持時間もだいぶ延びます。
良いことだってありますよ!

Mariruru
07-14-2012, 11:29 AM
ナイトの限界5には影響でないのかな。

コレ、すごく良い指摘だと思います
消す手段があるはず無い。レベルも70だし、サポジョブは無効

レベル70のフルAF1で武器カンパニーソードのナイト(ソロなのでカンパニーソードのDボーナスは無い)で、
ちゃんと限界クエのMaatを倒せるんですかね

susu
07-14-2012, 11:52 AM
プロテス性能アップをしてもいいとは思いますが、
やるなら、オーラと違い、ステやスキルで上がる限度を設けて欲しいです。
(スキル300~の5系は同じ性能等)

こちらとちがいNMは、ステ・スキルがとてもとても高いことが多いからです。

Popoco
07-14-2012, 12:00 PM
消す手段は元々無かったわけですし、マートだけじゃなく自身のプロテスも効果が上がるので問題ないかと。(戦闘時間が延びるかもしれませんが)

osan
07-14-2012, 12:34 PM
一回しかしませんでしたが

対 Ig-Alima 
ミスラ ナ/戦 防御力925 盾無しカット装備無し 暗黒用の装備流用
被ダメ 576、1140、754 で、3ターンで沈みました
検証したいのでケアルしろ!という方いましたら、時間帯あえばお手伝いしますよ


参考

こんにちは。以下略

Aldo
07-14-2012, 07:07 PM
結局、前提条件として素の防御が高いとか、ダメージカットがあるとか、他の強化併用するとか、
色々していないと、さほど体感出来る様な効果アップではなかった……としか思えない結末な予感w

Menunu_Ifrit
07-14-2012, 08:40 PM
消す手段は元々無かったわけですし、マートだけじゃなく自身のプロテスも効果が上がるので問題ないかと。(戦闘時間が延びるかもしれませんが)
条件はマート爺も挑戦者も一緒なのでしょうけど、
お互い硬くなりすぎて10分で決着がつかないようなことにならないといいですねぇ(/ω\)

popochan
07-15-2012, 03:10 PM
なんか、プロテス効果大幅アップスレがペットに関する書き込みが多いですね(・_・)

早い話、新しいペット(オポオポ(仮))実施して、ブランクゲイズ(ディスペル効果)を使えるようにしたらどうなんでしょうか?
裏では、”トレハン”ペットの方が良いかと思いますが、そこは使い分けでいいかと思います
ディスペルが使えるペットで戦うか?トレハン効果のペットで戦うか?攻撃力の高いペットで戦うか?
使い分けで呼び出せばいいかと思いますが…
(呼び出すまでに5分かかりますが、そこは個々の戦い方で呼び出すペットを決めて戦えばいいかと思います)

私も裏で獣使いやっていますが、確かにプロテス大幅アップで効率は落ちるかもしれませんが、一方で赤魔道士などの役割も少しは上がるかもしれません



今回の実施で、1つ提案ですが…ディスペルで消せる優先順位を作って欲しいかと思います
変な話、赤や白は強化魔法をいくつもかかっていますから、プロテスを消すまでに…何度もという事もあります
今回、どれくらいのダメージカットになるかわかりませんが、できれば優先的にプロテスやシェルが消えるようにして欲しい所です

The-Greed
07-15-2012, 03:26 PM
今回の実施で、1つ提案ですが…ディスペルで消せる優先順位を作って欲しいかと思います


それこそ敵のディスペルにもその優先順位が適用されるわけで、プロシェルや歌といった強化を消されにくくするためにバ系をかけるとかができなくなりますよ・・・
敵がつかうような複数消せるディスペルをPCにもください、っていう要望のほうがおすすめです。プロテス効果アップとは違った話になるのでやっぱりスレ違いになるかな

mabutathirteen
07-15-2012, 09:03 PM
 もしよろしければ現在敵が使用しているプロテスとバージョンアップ後の敵が使用するプロテスの比較でお話を伺いたいです。

 現在敵が使用しているプロテスⅠ~Ⅴ(以下、「プロテス系」と記載します)の効果は、PCが使用しているそれと全く同じ効果なのでしょうか?
 体感でしかありませんが、敵のプロテス系の方が被ダメージの効果が大きいと感じていました。

 これを踏まえたところで、敵のプロテス系の効果上昇についても説明をしていただきたいと思います。
 ざっと考えたところ3つ選択肢があるんじゃないかなと思います。
 1 現在、敵もPCも使用するプロテス系の効果は全く同じであり、バージョンアップによる強化後も全く同じにする予定
 2 現在、敵の使用するプロテス系の効果は違うものであるが、バージョンアップ後は全く同じ効果にする予定
 3 現在、敵の使用するプロテス系の効果は違うものである、バージョンアップ後もPCのプロテス系効果の増加割合に応じて強化する予定
 実際には、もっと他の現実とバージョンアップ予定をされているかもしれません。

 現在に敵のプロテス系の効果を踏まえて今後について議論したほうが、より開発とプレイヤーの考え方の疎通が図れるのではないだろうかと思い投稿してみました。できれば回答をお願いします。

NorthernSnow
07-16-2012, 03:04 PM
プロテス性能アップをしてもいいとは思いますが、
やるなら、オーラと違い、ステやスキルで上がる限度を設けて欲しいです。
(スキル300~の5系は同じ性能等)

プロテスってスキルとかステータスで上がる量変わるんでしたっけ?
用語辞典見ても固定値のようだったし、修正後のモッチさんの発言見てもスキルで変動する様には見えなかったので。
無知なだけだったらすみません。


早い話、新しいペット(オポオポ(仮))実施して、ブランクゲイズ(ディスペル効果)を使えるようにしたらどうなんでしょうか?

ブロンカさんを忘れないで・・・。
彼のは範囲だけど。

オポオポはモンスターの中では強い方だから、呼べるようになったらかなり使えそうですけど('∇')


現在敵が使用しているプロテスⅠ~Ⅴ(以下、「プロテス系」と記載します)の効果は、PCが使用しているそれと全く同じ効果なのでしょうか?
 体感でしかありませんが、敵のプロテス系の方が被ダメージの効果が大きいと感じていました。

PCが使った場合に(メテオとか)、もしくは敵が使った場合に(微塵隠れとか)そのままだとおかしな事が無ければそのまま同じもの使ってると思って居るんだけど、ドウナンデショ。
データ別に作るだけ面倒ですし・・・。
そもそも、同じものだからこそ敵の方も適用されてしまいます。という事だと思っている。

susu
07-16-2012, 09:17 PM
プロテスってスキルとかステータスで上がる量変わるんでしたっけ?
用語辞典見ても固定値のようだったし、修正後のモッチさんの発言見てもスキルで変動する様には見えなかったので。
無知なだけだったらすみません。


変更後は、強化スキル依存でカット追加すれば……という書き込みがあり、
Orioleさんの回答では、カットは否定したものの、強化スキル依存については、否定も無かったので、
変更後スキル依存防御UPはありえる話だなとそのように捉えていました。