Log in

View Full Version : マクロパレットのブック数について



KS-R
06-29-2012, 01:33 AM
現在、マクロパレットのブック数はジョブの数と同じ20個用意されています。
その為、それぞれのブックを各ジョブ専用にして1ブック1ジョブという使い方をしている人は多いかと思います。

そして、拡張ディスクの発表と共に新ジョブも2つ追加されることが発表されました。
私もそうですが、前述の使い方をしている人にとっては、ジョブの追加によってブックの数が足りなるかと思います。

ですので、拡張ディスクによる新ジョブの追加に合わせて、ブック数もジョブと同じ数に増やしていただけると助かります。

nicohaze
06-29-2012, 11:05 AM
自分もブック1→WAR、ブック2→MNKのように、ブック単位でジョブ分けしていますのでこれは大賛成です。
というか増やしてくれないと新ジョブのマクロ作る場所確保でブックの整理作業がかなり大変に(´・ω・`)

贅沢を言えば召喚士用マクロも1ページごとに1召喚獣として作成しているので、ケットシーやアトモスが追加されたら溢れてしまうので、こちらも増えてくれると大変ありがたいです。

SakakiSikimi
12-14-2013, 04:26 AM
私も同様の使い方をしています。
当初、ジョブ数と同じ数だったのでジョブごとに割り当てて使ってました。
ブックの名前をジョブ名にすることで見た目にも分かり易いからです。
アドゥリンで2ジョブ増える際はてっきりブックも増えるものだと思っていました。

通常は1ブックをジョブに割り当て、各パレットをサブジョブごとに使っています。
(ブック1-1:戦士/忍、ブック1-2:戦士/侍・・・という感じです)
後衛系はとても1パレット内には収まらないので使い方は前衛とまた違います。
(召喚ジョブでの使い方は前の方と同じで召喚獣ごとに1パレットです)
現在、前衛系はパレットを10個も使わない事が多いので
追加の2ジョブはその空きで使っています。

モンスロトブレッジでもマクロを作った方が使いやすいケースが多いです。
単なる戦士系なら共通の使い回しでも対応できますが、
魔法系のジョブはそれだけで1パレットは使った方がやりやすいです。
別のモンスターを育てる際はまた1からなので同じジョブでもそのまま使えません。
(99レベルのモンスと1のモンスでは使える魔法などが違うため)
そのモンスター用に最適に作り上げた完成形マクロを一旦消すか、
どこかのジョブのパレットの隙間に新たに作ることになります。
でもこうなるともう何がどこに在るのか把握できなくなります。

最低でもブック数はジョブ数+モンストロ用で欲しい処です。
欲を言えば釣りとかイベント用にも使えるくらいあればありがたいです。
(イベント用とは例えばミュモルみたいにマクロ必須なケースです。
 今はどこかの空きを使ってますが自分でもどこに仕込んだか覚えていません)
数行だからその都度書けばいいと思われる人もいるかもしれませんが、
マクロは1文字間違えればもう作動しません。
書き方自体が特殊でそれを覚えてないと手間なところがあります。

ついでに言うと1マクロ単位でのコピーや1ブック単位でのコピーは可能ですが、
1パレット単位でのコピーができません。
マクロを大幅に修正する際にパレット単位でコピーできるとかなり助かります。
(10回コピー&ペーストする手間が1回でやれるので)
こういう使い勝手も考慮して頂けるとありがたいです。