PDA

View Full Version : 【PS2】 HDDの読込みが遅い



Yatti
06-28-2012, 06:06 AM
PS2使いです。

6/25(月)以降、HDDの読込みが急に遅くなり、
PS2の立上げに始まり、POLの読込み、FFXIの読込み、
ついてはFFXI中のエリアチェンジ時の読込み、FFXI中のユーザー登録辞書の読込み等
HDDを介する様々な動作に時間を要するようになってしまいました。

これって、ウチのPS2だけの問題なのかしら??
同じ様な症状の方っていらっしゃいますか??
不具合かただの故障か分からず、こちらに書かせて頂きました。

大変困っています、宜しくお願いします(´;ω;`)

Matthaus
06-28-2012, 09:11 AM
PS2のHDDは、もう約10年近く稼働してますからね。
HDD自体が、物理的に壊れてきている可能性があります。

ファイルチェックを行ってみて、途中で進行が止まってしまうようだったら、
HDDに不良セクタが発生して、延々とリトライを繰り返しているのだと思います。

約10年と言うと、耐用年数的にも、限界が来ていますからね。

Dacco
06-28-2012, 10:40 AM
うちの初代PS2は、つけっぱだったら、4年くらいで不良セクタが発生し始め、6年くらいで非実用レベルになりました。
(DVDも怪しかったので、某マップでHDD付き本体を買いましたが、同時期にHDD単品の中古も購入できたので、
それと交換して補欠機として再生して今に至る)

寿命には個体差があると思いますが、電気消せるときは消した方がいーです。
(不良セクタが出始めて以降は、私もそうしてたんだが手遅れでした)

nicohaze
06-28-2012, 12:50 PM
2年でDVDROMドライブが読み込めなくなり、2年半目でHD自体動かなくなった私からすると、なんでそんなに長持ちするのか聞きたいくらいですw

症状的にもハード面の不具合でしょうし、まだ起動するうちにマクロやマップマーカーなどのPOLサーバーへの保存をオススメします。(私はこれしていなかったのでPCで復帰してから大変でした)

agrepika
06-28-2012, 02:02 PM
民生品のHDDは3年、サーバー用だと5年を設計の目安にしているとか、Wikiにはありますね。
HDD製造メーカーからは×万時間とか×万回の電源オンオフとか、寿命の目安を書いているところもあるようで。

HDD寿命は「個体差」よりも、「使用環境」で大きく違いますから、一概には言えませんが、
[(相対的に)安価なゲーム機]であるPS2のHDDですから正直なところ、今日まで動作しているのが驚異とも
言えます…

※HDDの寿命でググると[HDD番長]というHPがなかなか興味深いです。

Dacco
06-28-2012, 02:16 PM
バラしたら見覚えのある(ていうか持ってた)のと同型のHDDが出てきたので、極度な安物ってことはないと思います。
とりたてて高級品でもないけどな!

あと30000番台のDVDドライブが一番脆弱らしいですね。私が初代で使ってるのそれだった・・
(3回くらいレーザーパワー調整したよ・・・なおケース開けると周囲対象外になります、注意)

agrepika
06-28-2012, 02:23 PM
バラしたら見覚えのある(ていうか持ってた)のと同型のHDDが出てきたので、極度な安物ってことはないと思います。
とりたてて高級品でもないけどな!

あと30000番台のDVDドライブが一番脆弱らしいですね。私が初代で使ってるのそれだった・・
(3回くらいレーザーパワー調整したよ・・・なおケース開けると周囲対象外になります、注意)

大量生産品ですから、「PS2用HDDが特に安物」という事はないでしょうね。まぁ言葉足らずでしたが。

HDD(だけではないけれど)寿命の確保には、その周辺の配慮にコストをかける必要がありますが、
ゲーム機では限界がありすぎる、という意味で捉えていただければ幸いです。

排熱、耐震、突然の電源断への回路的な対策などなど、長期間の安定動作に必要なものに
どれだけ配慮してある事やら。

Yatti
06-28-2012, 07:12 PM
皆様ご意見誠にありがとうございます。
「不良セクタ」ですか! 初めて聞きました(^^;

PS2でもそうゆう症状が出るんですねぇ・・・
調べたら不良セクタは普通のPCでも発生しえるものだそうで、
ぱそこんが苦手な私としては、非常に勉強になりました。

ハード面の不具合ということが分かったので、
久しぶりに「BB Navigator」を引っ張り出して

 1) 「BB Unit」の診断と修復
 2) 「BB Unit」の初期化   ※1)がダメだった場合

を試みたいと思います。
結果を後日報告いたしますね(^^)/

Dacco
06-28-2012, 08:37 PM
あ、診断と修復で異常個所が発見できたら、「ファイルチェック」をお勧め。
今なら破損ファイルだけ更新する方法があったような・・・えーとどこだっけ・・・思い出せない。てぃーちみーぷりーず。

Yatti
06-30-2012, 09:47 AM
PS2直りましたー ヽ( ^▽^)丿
皆様誠にありがとうございます!

事前にファイルチェックは行ったものの、POLビューラー及びFFXIに異常は見つからず、
「BB Navigator」による「BB Unitの診断と修復」でも特に異常は見つかりませんでした。
でも症状は変わらない(読込みが遅い)わけで・・・もう、なんで!? ってお手上げ状態。
最後の手段で、一念発起して「BB Unitの初期化」を行いました。

マクロ等のPOLサーバーへの保存は、2010年12月のバージョンアップで発生した
“BB Unitの空き容量が足りないためバージョンアップができない”不具合で
マクロを犠牲にしてクリーンアップ作業を行った痛い経験があったので、
それ以降、週に1度はサーバーに保存するようにしていたため大事には至りませんでした。

それでも初期化するのには抵抗がありましたねー(汗)
予想はしていましたが、POLのインストール及びバージョンアップ、
FFXI、及び追加ディスク4枚のインストール及びバージョンアップに2日(約10時間)かかりました。
スクリーンショットとユーザー辞書は消滅してしまいましたが、
それ以外は特に問題も無く、無事に復旧することが出来ました。
ヴァナディールにいつもの様に降り立てた時にはちょっと歓声を上げてしまいましたよw

私1人では分けもわからず、困った挙句に
現在約10万で取引されている「PS2 BB Unit」を購入してしまうところでした。
この公式フォーラムに書き込んでみて、レスを頂けたことによって
0円で復旧することができました!
いや、なによりアドバイス頂けたことが嬉しかったです!!!

これでまた当分、PS2を使い続けていくことが出来ます。
“NPCに話してフリーズ”問題も解決に向かっているようですので、
PS2では久々の新作ソフト『アドゥリンの魔境』も待っていることですから
ウチのPS2にもあと10年頑張って頂きたいと思いますw
(無理wwwとか思ったそこの開発さん! PS2がダメならPS3がありますよ!!!!!)

皆様どうもありがとうございました。
私もいつかヴァナの人々に貢献できるよう、日々精進していきたいと思います。

ご協力、本当にありがとうございました (’◇’)ゞ

Yatti
06-30-2012, 01:27 PM
・・・ううう、ダメでしたー (ノД`)

昨夜、インストール→バージョンアップが終わった直後はスイスイ動いてくれて
「ちょ~嬉しい! 復旧したよー! バンザーイ!」などと感極まっていたのですが、
今朝ここにお礼を書きこんだ後ヴァナインしてみたら、 ・・・あれ(´・ω・`)???

・・・また遅くなってましたー(´;ω;`)


正確に言うと、
以前までの快適状態を100%、HDDの読込みが遅くなった状態を0%としたところ、
ちょうど50%といったところでしょうか。
エリアチェンジやマクロのスロットの移動等、遅いものの、なんとか使える感じです。

この状態ではとてもPTプレイは出来ないと判断したので、
いよいよPCへの移行を考えたいと思います。
(幸いにも、ベンチマーク3でチェックしたところ私のPCは“とてつよ”レベルでした。)

あ~、ゲームはゲーム機でしたい主義だったのにな~。
まぁ今更10万もだしてPS2を新調する気はさらさら無いので、
あきらめてPCでやっていこうと思います。

皆様、ご協力ありがとうございました!
PS2使いの皆様も、どうぞお使いのPS2を最後まで愛してあげて下さいね。

悲しいけど、私はPS2卒業です(´;ω;`)

Yukiyan
06-30-2012, 02:29 PM
長い間PS2お疲れ様でした。PCでのプレイも、また違った意味で感動できると思いますよ。

画像がとてもきれいですしね。
読み込みも早いでしょうし、どう考えてもPS2より快適な環境じゃないかと思います。

でも、自分もいまだに現役のPS2で2アカ使ってますので、PS2への愛着も計り知れず。
おかげさまでまだまだ元気な様子で作動してますが、やはり老体にムチうってるような感じがして
時々「もう休ませてあげようか」と思ってしまいます。

来年の魔境が発売されるころ、PS2とどうつきあっていくのか、そろそろ自分も選択の時期に
差し掛かっている気がします。Xboxもあるんですが、パットのボタン位置がどうしてもなじめなく、
また総じて不具合も多いハードなので敬遠しています。

Mistmirage
06-30-2012, 07:34 PM
使い倒したHDDは、
再インストールすれば新品時とまでは行かないまでも快調にはなりますけど・・・。

※パソコンの再インストと似たようなもんかもですが、長年使っていると不良セクタの発生もあいまってデータの格納位置がかわり、
再インストによって最適化がなされる(というより整理される?)ために快調になったのだと思います。
ただ書き込めなくなった部分は直らないので根本的解決にはならないのかなぁとも。

まぁパソコンと違ってデフラグも無いし、そういうもんでしょう。