Log in

View Full Version : 新たな侍の2Hアビについての要望



Elessar
06-26-2012, 12:56 AM
ヴァナ・フェスで戦モの新2Hアビについて言及されていましたが、侍のはどのようなものかなんら情報がありません。

開発サイドではすでに方向性が決まっているのかもしれませんが、いまのうちにユーザー側としてどのような2Hアビが望まれているのか挙げてゆき、多少なりとも参考にして頂ければと思います。



既存の2Hアビ「明鏡止水」:
●発動時点でTPが300になり、効果時間内はWSのTP消費が100に固定される。
●また効果時間内はオートアタックによる得TPが発生しなくなる。
※黙想・リゲイン・イカロスウィング等でTPを増やすことはできる
●効果時間30秒。


真早乙女筒脛当のオーグメント性能「明鏡止水効果アップ」:
●WSのTP消費が75になる。
●WS時に装備していなければ効果を発揮しない。

Elessar
06-26-2012, 01:13 AM
明鏡止水効果時間内はオートアタックによる得TPが発生しなくなる&PT戦闘において連携をつなげることが不可能であるゆえに、ヘイストキャップ下では相対的に有効性が低下しています。
使いどころの少ないブラポンやラスリゾ以下とも揶揄される竜剣よりはマシだと思いますが、マイティと比較すると2Hアビとしての火力増にはやや不満があります。

よって火力アビとしての方向性でいくなら、「効果時間内のWSダメージを○倍」とか「効果時間内の得TPを○倍」というような、より直接的な効果のものが望ましいかと思います。

「ウェポンスキルの数と技術を駆使して、安定したダメージを出すジョブ」というジョブコンセプトが提示されていますが、ヘイストキャップが容易になったため他前衛のTP速度が速くソロ連携を狙うのが極めて難しいという現実を踏まえ、新2Hアビは連携に依存しないものにして頂きたいですね。



火力面ではなく横の幅を広げるという方向性でも良いとは思いますが、侍にどのような支援能力を付与することが許されるのか分からず、あまりイメージがわきません。

moyashimon
06-26-2012, 08:07 PM
明鏡止水の瞬発力としてはマイティストライクや百裂拳に劣るのは自明の理だと思います
しかし限定環境下においてやはり高い火力を出す事も可能なので、それを持って新2時間アビは強くあるべきと言うのは首を傾げざるを得ません(その様な意図は無いかと思いますが)

割と不遇面はあるとは言え、優秀なアビは各種揃っていると思うので、より直接的な効果が望ましいと言うのは同意です
効果に付いては竜剣やオーバードライヴ(マトンですが)の様に効果時間中、侍本体を強化する様なタイプが理想では無いでしょうか
具体的にはそれらよりも強化の上昇量を抑えて効果時間を延ばす、効果時間3~5分程度で、攻撃力+10%・WSダメージ+10%、ストアTP上昇や小~中リゲイン等、短期戦ではなく中期戦で効果を発揮出来る様なタイプが個人的には良いのでないかと考えます

あくまでも個人的意見ですので、賛否両論があると思いますし、侍だけではなく、他2アビに付いても闊達な意見交換が出来ればと思います

Elessar
06-27-2012, 11:52 PM
明鏡が限定環境下においては高火力を発揮できる、という点には同意します。
ただその限定環境というのが、ソロもしくは他アタッカーが介在しない少人数構成であるということは問題であると思います。

ソロや低支援時・連携が邪魔されにくい環境であれば明鏡、ヘイストキャップするようなフルアラコンテンツでは別タイプの火力型新2Hアビ、というような使い分けができれば理想かなと思った次第です。


moyashimonさんがおっしゃるような中期戦で有効な自己強化型も良いアイディアですね。

Marthtomo
06-28-2012, 12:10 PM
もう仕様も決まっているでしょうが、個人的にはPTメンバーごと強化できるものが良いかな~と思います。

自身と周囲のPCを45~60秒間黙想状態にするものとか。

強い強いと言われ押さえ気味に強化されてきた侍はいまやトップ(にいたつもりもないが)から転落。
正直、今のままなら侍本人が強化されるアビが来ても意味がないかな~。
もちろん、新2アビが提案したようなものだとしても根本は変わらないのですが。

Hekiru
06-29-2012, 12:30 AM
なんか劣化オーラぽいね、、
侍ならWS強化?30秒でも 黙想からませて3~5発はうてそう

spriggan
06-30-2012, 05:39 AM
どの2アビもリキャスト共通な点を考えると片方しか使われないような物は追加しないんじゃないかなあ・・・・

おそらくジョブの能力に合わせたものと予想しますが
一定時間敵に対する連携ダメ+MBボーナス1.5倍とかにすればPT全体にも効果あるし立ち位置もしっかりするきがする。

Elessar
07-01-2012, 06:40 PM
連携自体がシステム的に死んでるのに連携ダメ+やらMBボーナス+の2Hアビを貰っても明鏡しか使わないわけですが・・・

PT戦闘において連携MBが死んでいるのはコンテンツとの相性というレベルの問題ではなく戦闘の根幹に関わる要素なので、ヘイストキャップが大幅に下がるとかシステムそのものの大改造(改悪ですが)がない限り覆らないと思います。


現明鏡止水は連携が繋がれば2Hアビとして群を抜いた火力を有していますが、それが活きる場面が少ないことこそ問題であるとの認識です。
ゆえに連携に依存しない火力アビ、もしくは連携以外で動きの幅を広げるようなものが望ましいと考えます。

Taruprio
08-01-2012, 01:40 AM
大変恐縮ですが、2H効果中のみ撃てるWSとして

 十六之太刀:伊代
 二十之太刀:微熱
 六十九之太刀:現実充 ※単発で核熱連携

このあたりの実装を希望します。

Karyoubin
08-01-2012, 10:23 AM
侍新2hアビ
効果時間中、物理系の特殊技のダメージを全て回避する。
さらに、特殊技を回避するたびに自身のWSの威力が上昇する。

オーラ中にサポ戦でタゲ取ってる時ならよそうかな~
範囲攻撃も避けるようなので、ちょっと期待!

Annasui
08-04-2012, 06:02 PM
明鏡止水が TP 面で有利に働くので、リゲイン以外の性能がいいかもしれません。
常に槍で使うとどうなるかを考える必要もあるので難しいですね。

ありがちなアイデアで申し訳ないですが、




効果時間中、両手刀 WS に何ヒットか加算される。




返し刃的な発想で。
単純且つ強力ではないかと思います。

----

これはフレンドの愚痴と私の意見ですが、


両手刀限定で、侍 Lv99 時点のストア TP に +20
両手刀の D 値に +10
Lv49 のストア TP を +5 程度に弱体化。
石火之機をメイン侍に戻す。

正直、微妙なアビリティを追加するより、こういう調整のほうが喜ばれそうです。

Elessar
08-05-2012, 10:01 PM
侍の新2Hアビがテストサーバー未実装なので実装されてみないとわからない部分はありますが、「明鏡止水」があまり有効でない場面で使える性能であって欲しいと思います。

現時点ではテキストのみになりますが、公表された侍の新2Hアビは

「効果時間中、物理系の特殊技のダメージを全て回避する。さらに、特殊技を回避するたびに自身のWSの威力が上昇する。」

だそうです。


未実装ということは現在もなお調整中なのでしょうけど、いまのうちに懸念事項を表明しておこうかと思います。
テストサーバーに実装された際の要検証項目にもなりますし。


①効果時間はどの程度?
→仮に効果時間が30秒だとすると「敵のWSを回避する」チャンスがどれほどあるのか疑問。
ソロならともかく、PT戦闘でスタンや暗黒新2Hアビ等で敵WS頻度が下がった場合どれほどの実用性が?

②敵WSは単体技・範囲技共に対象となるのか?
→単体技の場合ターゲットを取っていなければ意味がなく、現在の侍が2Hアビを必要とするようなフルアラ戦闘において意図的にターゲットを保持できる能力はないので実用性に疑問。

③通常攻撃がWS扱いのもの(鉄巨人や神竜等)はすべて効果対象になるのか?
→その場合、今後もこの手のHNMが実装されていくなら極めて有効なものになりえるが、他ジョブとのバランス・現明鏡止水とのバランスはどうなのか。

④WSダメージアップの1回ごとの上昇値はどの程度なのか?
→効果を得る条件が厳しいことを考えると上昇値はある程度大きくないと使い道のないアビになり、反面上昇値が大きすぎると効果を得られた場合と得られなかった場合の差がひどくギャンブル要素の強いアビになる。

⑤WSを撃つたびに効果は0に戻るのか。WSをミスした場合はどうか?
→単発WSがほとんどの侍の場合、WSミスで効果がリセットされてしまってはまったく効果が得られない可能性がある。

⑥敵WSダメージを全て回避とあるが、敵WSに付随するデバフはどうなのか?
→WSダメージは回避できても、アムネジア・TPダウン・麻痺等でWS・アビがつぶされてしまっては無意味。

※なにか抜けている点があればご指摘ください。



正正堂堂にしても連携にしても効果を得るための条件が現在の戦術・バトルシステムとの相性が悪くて使い物にならない場面のほうが多いというのに、また面倒くさい条件付きか・・・と思わなくもありません。


「敵WSを回避したとき」という条件を外して敵通常攻撃も対象としては?とも思うのですが、そうなるとインビンや絶対回避を喰うことになりますし、正直この前提条件でちゃんと使えるアビになるのかどうか極めて不安です。

テストサーバーに実装されたら試してはみますが、いちいちモグにもどってアビ回復させて検証の繰り返しってすごく手間がかかりますし、肝心のPT戦闘での使い勝手は人の少ないテストサーバーでは検証不能なんですよね。

そこらへんもどうにかならないものでしょうか。