View Full Version : 新追加ディスク「アドゥリンの魔境」について
発売は2013年予定。
http://www.playonline.com/ff11/adoulin/index.html
新ジョブ追加と言うことですが、レリミシエンピと今までのジョブにおいては最強の武器群やジョブ装束があります。
ジョブ装束についてはそれぞれ旧コンテンツに追加していくのでしょうか?(過去の事例として青コか学踊レリック装束をデュナミスに追加)
また武器については
レリック…追加ジョブは非対応(要望については前々からあるが)
ミシック…記憶にあまりないですがアルタナジョブは追加(間違ってたら訂正お願いします)
エンピ…全てのジョブが対応。
このへんは対応していって欲しいのですがどうでしょうか?
新ジョブのレリック・ミシックに関してですが、私としてはそれに該当するようなものを、新エリアや新シナリオでカバーしてもらえれば満足です
デュナミスやアトルガンはそれはそれとして確立してますので、そこはいじらなくていいかなぁと
それにしても楽しみですね追加ディスク
期待はしてましたがもう新ジョブなんてないだろうと思ってましたし
早く新エリアいきたいですな
あと希望なんですが、できればレベル上限なんかを最初は設けて、99にすぐできないようにした方がいいのではと思います
追加ディスクのコンテンツにレベル30や60制限のコンテンツなんか作るといい感じに新ジョブも使えるんではないでしょうか
これで低レベル装備も生きてくると思いますし、鞄の飽きが..って人のためにテンポラリのようなテンポ装備なんか導入するといいような気がします
Kingdom
06-23-2012, 03:49 PM
人員やコストといった開発リソースを14に割かれていると思われる状況で、よくぞ新追加ディスクを
発売してくれるもんだなと、開発・運営に対して賞賛を送りたい。
新ジョブ追加と言うことですが、レリミシエンピと今までのジョブにおいては最強の武器群やジョブ装束があります。
ジョブ装束についてはそれぞれ旧コンテンツに追加していくのでしょうか?(過去の事例として青コか学踊レリック装束をデュナミスに追加)
また武器については
レリック…追加ジョブは非対応(要望については前々からあるが)
ミシック…記憶にあまりないですがアルタナジョブは追加(間違ってたら訂正お願いします)
エンピ…全てのジョブが対応。
このへんは対応していって欲しいのですがどうでしょうか?
そういえば、ENM「奈落の傀儡師」については、未だに踊り子用と学者用が未実装ですね。
こちらはもう追加されないのかな?
KOGURESINJYA
06-23-2012, 04:59 PM
追加ディスク『アドゥリンの魔境』楽しみですね。
凄くどうでもいい事なんですが、この風水士のイラスト・・・なんかバス○ードの萩原 ○至の絵に似てるけど気のせい??
正直予感的中だったら個人的に縁起が悪くてイヤだなぁ;;;
The-Greed
06-23-2012, 05:14 PM
新ジョブ、いい響きですね~今からワクワクです。
ジョブ専用なんちゃらの話ですが、過去の青コか学踊の例から考えると実装後しばらくしてからAFとか限界クエが実装されましたので気が早い・・・かもしれません。しかし気になるところですね。
過去の例から予想すると、
AF1:3連続クエスト+3部位のなにか。クエ以外は箱(ジラまでの15ジョブ)、作成クエスト(ほか5ジョブ)とばらばら
AF2:裏ドロップ。これは過去5ジョブの分が追加されたときに「別のコンテンツも考えたけれど、それで分かれちゃうほうがわかりにくいし一緒にできないだろうから」みたいな理由で裏に追加だったように思います。のでストーリー的なつながりは関係なく裏ドロップに追加されそうな気がします。
AF3:これはアビセア追加でしょうかね、新型紙追加と一部五行の対応部位追加でしょうか。
レリック:対応ジョブ追加はなかったので今回もなさそう。稀な例でクラクラとかも、青以降のジョブは排除されてますね。
ミシック:アルタナジョブの分があとから追加されたので、これは新規ミシックを期待したい!
エンピ:メイジャンなので、追加されるならメイジャンの対応ジョブに追加、になるのかな?
予想(妄想)楽しい!
Naitou
06-23-2012, 05:14 PM
追加ディスクとかリアルで縦に3回転するぐらいヒャッハー!な発表なのに、ここ2年ぐらいの開発状況見てると
なんかこう、落ち着いてしまう・・・
osakana
06-23-2012, 06:42 PM
illustrationはKAZUSI HAGIWARAって書いてありますぜ。
某ゲームサイトなんかだとデザイン絵が萩原一至と明記されてますね。
>今回追加される新ジョブのアーティファクト(ジョブ専用装備)及びジョブ専用武器は
>『BASTARD!!』等で世界的に有名な人気漫画家・萩原一至氏がデザインしている。
この説明文はどうなのかっていう気もしますがw
コンセプトアートなどは色んな外部絵師さんにやってもらってましたけど、
(皆川史生さんとか有田満弘さんとか、追加シナリオなんかだと末弥純さんとか寺田克也とかも)
デザイン任せたのは初めてでしたっけ?
こんばんは
サンドリアににた町並みの映像くらいしかみていませんが、まだこの作品の拡張および継続をするという意思表示があったというだけで、うれしいですね。
Chocotto
06-23-2012, 07:14 PM
シルエットで剣を持って魔法らしきエフェクトが掛かってる謎ジョブが気になりますね~
敢えて隠すということは……?
ミッションのシナリオにも期待です。
Ninya
06-23-2012, 07:22 PM
楽しみです。
ただ、アビセアの存在のせいで昔のような新規狩り場開拓の楽しみがなくなってるのがさみしい限りですが。。。
Draupnir
06-23-2012, 07:53 PM
最近はシナリオがあまり重視されていないのかなーと思え、
とにかく戦え!的なことが多い中、新ディスクとは嬉しいです。
新しい街なども結構大きい感じでいろいろと散策できるのが楽しみです。
楽しみついでに。
またまた変わったNPCさんの登場も楽しみにしています。
特にマヤコフ団長フェイスが次はどんなキャラを担うのかを期待していますw
Masorix
06-23-2012, 08:02 PM
ついに風水師が・・・
もう・・・それだけで・・・まんぞ・・・ぐふっ
KOGURESINJYA
06-23-2012, 08:05 PM
illustrationはKAZUSI HAGIWARAって書いてありますぜ。
某ゲームサイトなんかだとデザイン絵が萩原一至と明記されてますね。
>今回追加される新ジョブのアーティファクト(ジョブ専用装備)及びジョブ専用武器は
>『BASTARD!!』等で世界的に有名な人気漫画家・萩原一至氏がデザインしている。
あー、イラスト下に小さく書いてましたね、これは気が付かなかった、レス有難うございます。
やはりあの漫画屋かぁ・・・うーん(--;; まあ折角盛り上がってますし個人的感情の垂れ流しは止めときますね。
レリックとかリンバスはまるでご縁が無いので何ともいえませんが、取り合えず具体的な能力を早く知りたいですね、背景イラストの森や町並みもいい、また新しい国か街が出てくるんでしょうか、とても期待してしまいます^^
Eyvel
06-23-2012, 08:40 PM
楽しみです。
ただ、アビセアの存在のせいで昔のような新規狩り場開拓の楽しみがなくなってるのがさみしい限りですが。。。
新ジョブも出るし、この際アビセアでのレベル上げも、何かしらの制限とか増やしてもいいんじゃないかって…
個人的には思いますねぇ…。
新ジョブ2つは、新エリアでないと経験値もらえないようにするとかw
1~99まで対応した敵とか配置しないといけなくなるので、結構難しいとは思うけど、
それはそれで、結構面白そうだと思うんですけどねぇ。
新ジョブへのチェンジが可能になって、ジョブチェンジして1~30なんて、指輪やFOVやらですぐ上がっちゃいますしね。
30からアビセアで上げるとゆっくりしてるつもりでも、1週間ほどで99になっちゃいませんかね?もっと短いかなw
風水士は武器が気になりますね。あんまり覚えてないんですけど、FF3だったか5だったか…ベルもって戦ってたようなw
新たな種類の武器とか出てくると面白そうですね。
とりあえず、個人的には、最近の主のコンテンツ(?)に代表されるような、HNM倒すばかりが目的のディスクってのはやめて欲しいですね。
時間かかっても良いので。
検証も開発側でしっかりとやって欲しい。これは何の調整にしてもですが。
Neumesser
06-23-2012, 08:54 PM
来年か、まだ結構ありますね
とにかくどんどん続報を出してもらいたいですね、どんな細かいコトでもいいので!
開拓という要素、個々人が集団の為に動いていくという実にMMO的な遊び方に非常に惹かれます
似たようなカンパニエopsには自分が世界を動かしているという実感を感じにくい部分がありました
その辺はもう少しドラスティックに結果が反映されればプレイヤーは醍醐味を感じられる筈です
まだまだ分からないことだらけですが、オレはチョコボで運び屋とかやりたいなぁ
手紙はもちろん、重要な登記とか守りながら運ぶなら冒険者が最適です、今ならお安くしときますよ (*'д')
monya-munya
06-23-2012, 08:59 PM
楽しみです。
ただ、アビセアの存在のせいで昔のような新規狩り場開拓の楽しみがなくなってるのがさみしい限りですが。。。
経験値稼ぎではなく、戦績のような(使い道があり、なおかつ定期的に適度な消耗されていく。例えばアトルガン貨幣)ポイントを稼ぐためならば
以前のような狩りは再興しえるのではと思ってたりします。……そうなるといいなあ。
PV見ましたが、まだ全然作業は進んでないんだなという印象でした。
来年の発売を予定しているようですが、出来るのならきちんと作りこんでほしいです。
そのために発売時期が延びてしまったとしても、きちんと完成したものを絶対の自信をもって送り出して欲しいです。
もう中身スカスカで調整もろくにされていないようなものをやってがっかりするのはイヤです。
適当で未完成だけどさっさと発売しちゃえー、というのは本当にやめてください。
reindain
06-23-2012, 09:49 PM
開拓や風水士の詳細を(明かされてる分だけ)ここで言ってもいいのだろうか・・・。
開拓に関しては今までのFF11には全く無かった要素盛りだくさんだと思います。
風水士に関しては方角が重要になるっぽいです。
(・・・ほんとに言って良かったかな・・・)
OO_Dirna
06-23-2012, 10:03 PM
いい具合に新生FF14と、新ディスクでさらに先が続くことの確定した11で切磋琢磨といいますか、
違う開発陣同士で競い合う風にライバル意識燃やしていただいて
よりいいものを搾り出していっていただけたらよいと思います。
8sabaReg
06-23-2012, 10:22 PM
新エリアの地図入手方法がジラートやプロマシアのような高難度(実装された時点でのことで現在のジラPMエリアの地図入手難度が高すぎると申してるわけではありません)にならないよう願います。
新ディスクの内容がいい出来ならば2013年中のリリースが間に合わなくても自分はお待ちできますので存分に力を奮って開発作業頑張ってください。
coffeecafe
06-23-2012, 11:36 PM
召喚士のスレッドに書き込ませてもらいましたが、同じ内容をこっちにも。
本日、めでたく新エリアを含む拡張「アドゥリンの魔境」が発表されたわけですが、新天地ということで召喚獣を星座とからめる設定、またやって欲しいもんです。
西の地平線に隠れていた、我々のまだ知らない星座と召喚獣、あったらいいな~~
ヴァナの夜空の星々は北極星を中心に回転していないみたいなんですが、中の国を離れた距離だけ夜空も違っていて欲しい!
具体的には、地球の裏側に住んでいる人からは天球も反対側が見えています(=地球を半周移動)。
地球を1/4周移動したなら夜空の半分に見えなかった星々が見えるわけです(ただしThe-Greedさんに指摘されたんですが、ヴァナは球体でなくおぼんみたいな形かも知れません)。
既存の星座、ボムやリバイアサンやイフリートが、西の国々では全く別の星座(その地方のモンスターや神話)に当てはめられていたりすると、その土地の特色がさらに伝わってきそう。
ベルは遠隔スロットに装備するみたいですよ。
ストリンガーみたいな扱いらしく、装備していると効果UPって解説でした。@会場での説明で。
現在の状況を踏まえて新ディスク・新ジョブ等 ユーザー側のモチベーションupの情報を
公開し餌巻きをしてるようにしか見えませんでした。本当に発表して良かったんですか?
現状の開発陣の対応を見てると全く期待は出来ません。過去が物語ってます。
Atchy
06-24-2012, 12:58 AM
新ジョブで来ましたか~。
大部分の方はメインジョブとその他いくつかの(使える)ジョブが99になってるでしょうし、複数の既存ジョブのレベル99を前提とする上位ジョブという設定でも面白そうですねー。
Ninya
06-24-2012, 01:53 AM
ミスラ風水師が手に持ってるのがヴァジュラなのが・・・でもヴァナディールではヴァジュラって名前はシーフミシックで使ってるから、ここは金剛杵にでもしてお茶濁すのかしら。まぁ、ツゥーハンドソードとツヴァイハンダーみたいにまったく同じ剣の英語読みとドイツ語読みで別扱いにされてるのもあるから、サンスクリット語と日本語で別扱いもありっちゃあり・・・かなぁ
異なる言語な分、おんなじ言語で読み方を変えただけのベヒモスとバハムートよりはましっちゃまし・・・
Krishna
06-24-2012, 01:57 AM
拡張ディスク発売決定、とにかく嬉しいです!ストーリー性を重視したコンテンツが欲しいという願いが、最も理想的な形で叶いました。
企画から開発から広報から営業から役員からもろもろのみなさま、ありがとう!そして製作がんばってください!
ヴァナフェスでのトークセッションを拝見した感じだと、「開拓」はインスタンスダンジョンなど時代やニーズに合った、短時間でも長時間でも、少人数でも多人数でも遊べるコンテンツを意識されているように思えました。期待が高まります。
ストーリーに関してはアトルガンの時のような新展開を目指しておられるようですが、ライファルやカラババのような存在が出てきて「やあ、お前じゃないか。ここで何をしているんだ?」的な展開もあると、ちょっと嬉しいかもw
そして小西さんともっちーさんもおっしゃっていましたが、次はジラート・プロマシア・アルタナに続くメインストーリーの後継拡張ディスクが出てくれると、さらにものすごく嬉しいです:D
っと、先の話はともかく、今回の「アドゥリンの魔境」発表、本当に嬉しいです!期待してます!:)
Yukiyan
06-24-2012, 02:25 AM
新ディスクが来年発売とのことで、とても楽しみにしています。
最近のヴァナの閉塞感はハンパなかったので、期待して待っています。開発さんがんばってください。
もう発表されてるからネタバレもOKなんですよね?
ええっと、トークショーの中で「アウトポストをみんなで作り上げていく」という話が出てきたのですが、
未開の地ということで、他にも冒険者が協力しあって初めて使用可能になる施設とかいろいろ
あるとは思うのですが・・・
これね、発売してしばらくはみんなが殺到して賑わうからいいとして、ある程度旬が過ぎた時に
過疎って来たら、当然施設なんかも寂れて使用できなくなったりするってオチじゃないですかね?
過去のコンテンツでも、ビシージとかカンパニエとか、みんなが協力しないとまるっきり機能が
働かなくなってしまうようなものがあちらこちらにありまして、こうなってしまうと出遅れた人とか、
復帰者なんかはまたつらい思いをしないといけなくなりそうなんですが。
まだ発売もされてない、しかも情報も少ない中で、このような心配は早いかと思いますが、
今まで遊んできたことを思い返すと、ほとんどが時間がたつにつれて見向きもされなくなっていく
状況を目の当たりにしてきましたので、末永く遊べるようなシステムをぜひお願いしたいな、と
率直な感想を持ちました。
多少の過疎は逆に快適に遊べる条件でもありますので、全部が悪いとは思わないですが、
人がいなくなったら不便すぎて遊びにくい、なんてことが極力起こらないように、細かなアフターケアも
あわせてお願いします。作りっぱなしで放置されるのは、もうこりごりですので・・・
とりあえず今は、期待感でいっぱいです。
ぶっちゃけ、そろそろ引退の時期かなと思い始めていたときでしたので、この発表でもうしばらく
続けてみたくなりました。やめていった人たちも、これで戻ってきてくれるといいですね。
Sedna
06-24-2012, 08:32 AM
プロマシアみたいなミッション&新エリア主体だと嬉しいですね
かと言ってアルタナみたいに完結までに3年以上とかは流石に勘弁ですが
とにかく色々と楽しみですね
これからの続報に期待
kurogane
06-24-2012, 09:13 AM
今日の追加情報にも期待しておきます。
正直■e的に、FF11はクローズする気満々なんだとばかり思っていたので
新ディスクは驚きました。
魔境ってことでどんな魔境が来るのかいろいろ楽しみです。
FF11の世界ってわりとリアル系のダンジョンがこれまで多かったから
次のやつは本の中の世界とか、邪悪なダンジョンとかファンタジックなやつも希望したい。
Ameell
06-24-2012, 12:22 PM
新大陸にどこから定期便がでるようになるのでしょーねー セルビナか はたまたジュノから船がでるのか VWのテレポやOPの普及で利用者が激減している交通手段ですがこの機会にぜひ復調してもらいたいものです 新大陸に行くのにお手軽に未開地にビュンビュンとべるようになってしまうのはたしかに便利ですけど 不便さもまたいいかなーと思ってしまいます
FFXi68k
06-24-2012, 12:49 PM
おおー、とうとう追加ディスクが出るのですか!
まだ街並みが未完成っぽい?というか建物がのっぺりとしている感がありますが
この辺はこれから造り込んでいかれるのでしょうね。
今後の情報に期待していろいろと夢が見れるなあ、楽しみです!
ひとつ希望するとすると、新エリアが新エリアだけで完結せず
3国とも何かしらの絡みがあると嬉しいかなあ。
新エリアが絡む、3国ミッションの続編とか。
噂はされていましたけど、発表されましたね!
というかですね・・・。
やっと全ジョブ99になって、LV上げ作業終わったー!!とか思ってたのに・・・。
まぁ、飽き飽きしなくて済むから良いんですけどね・・・
ZARAKI
06-24-2012, 02:11 PM
FF11を諦めてない感が漂う嬉しい情報ですね~ そして新ストーリーも新ジョブも楽しみですw
ただ、ジョブ数が増えるとこれまで以上に1ジョブに対する注力が減るんじゃ無いかと言う懸念を感じます…。;
そこで提案なんですが、「サポジョブも99LVまで上げられるようにする。」って言うのはどうでしょう?
そうすれば、 「Aと言うジョブに新アビが来ても、Aしか喜ばない」 から 「Aと言うジョブに新アビが来ると、Aをサポに付けられるBCDE も喜ぶ」 に変わり、1ジョブの調整で顧客満足度が何倍にもなりますし、行動範囲が広がり、逆に他ジョブに対する嫉妬や足の引っ張り合いは減るかと思います。
勿論色々問題点も有ると思いますが、起こりうる問題はフォーラムで事前に推察して対処すれば良いかとw
FFXi68k
06-24-2012, 02:23 PM
ただ、ジョブ数が増えるとこれまで以上に1ジョブに対する注力が減るんじゃ無いかと言う懸念を感じます…。;
そこで提案なんですが、「サポジョブも99LVまで上げられるようにする。」って言うのはどうでしょう?
面白そうですけど、単純に読むと・・・注力を増やしたいのか減らしたいのか、どっちの要望なんだろうって思います…。
サポートジョブのレベルまでいじると、サポートジョブ関係のアビリティなど、
既存ジョブのバランスまで全部再検討が必要になるわけですから・・・仕事量10倍ぐらいになりそう。
Atchy
06-24-2012, 02:40 PM
容量拡張で新ディスクという流れや新UIという流れも大歓迎には違いないですが、そろそろメインジョブとその半分のレベルのサポジョブというFFXI独自の基準を見直して、他のFFシリーズでは普通に行われているような取得アビリティのセット方式なども拡張された環境で是非検討してもらいたいものですね。
新ディスクも出してまだまだやる気があるということなら、アビ制にすることで、また新たな遊び方にシフトしていけるように思います。
FFXIはあくまでもこの方式で、違う方式はFFXIVで遊んで欲しいというスクエニの一貫した思想があるなら別ですが。
それだと、もうジョブを追加する方向でしか戦術のバリエーションが増やせないですねー。
ZARAKI
06-24-2012, 03:01 PM
面白そうですけど、単純に読むと・・・注力を増やしたいのか減らしたいのか、どっちの要望なんだろうって思います…。
サポートジョブのレベルまでいじると、サポートジョブ関係のアビリティなど、
既存ジョブのバランスまで全部再検討が必要になるわけですから・・・仕事量10倍ぐらいになりそう。
最初の調整は必要ですが、まずサポを99にしてしまって問題点だけを処理すれば良いので、流石に22ジョブ調整の10倍は掛らないかとw
一度調整してしまえば、ジョブ調整が来ても22回に1回しかワクワクしないから、4~5回に1回はワクワク出来るに変わるので(ジョブが複数なら毎回もあり得る)、作業量以上に意味が有ると思います。
何にしても 「ゲームの真髄は楽しさ」 なので、VUの度に楽しくなる様な調整を望みます…。
(レベル開放時代は毎回ワクワクしてました…。)
kurogane
06-24-2012, 04:04 PM
ヴァナフェスお疲れ様でした。
なんだかんだで今後に期待が持てそうでよかったです。
田中P、お疲れ様です。
Sarasa
06-24-2012, 06:28 PM
新ジョブ風水士ともう1つは、魔道剣士か。
これは、赤魔道士の立場が厳しくなりそうだね。
やはり、赤は、エンハンサーとして範囲魔法も可能とかパワーアップとか、
ジャマーとしても範囲魔法とか、上位魔法とか、パワーアップが無いと・・・
魔法剣使いとしての立場も奪われそうだし。
クイック魔法強化とか、動いても魔法使えるとか、なんか欲しくなるな。
魔道剣士は、一応、前衛なんだろう。青魔道士にちかい存在となるか。
剣での攻撃は、青の上を行くのだろうと予測。
これも、剣の追加効果で、ジャマー系の効果とか持つなら、ますます、赤の立場は厳しいものになりそうだ。
内容は、聞いていないので、どんなだか。
また、ジョブをレベル1から育てることがあるとは、思わなかった。
正直PS2あたりはそろそろ切り捨てないのかと。
足かせになってる事この上ないと思う。
個人的に新ジョブはうれしいけど
ますます赤魔道士の存在が薄れていくきがしますね。
hisui
06-24-2012, 06:57 PM
誰が何を担当して開発してるのかが、非常に知りたいです。
公開してほしいです。
また、開発時点で死産確定なんてことになるんじゃないかと既に心配なので、不安を払拭してもらいたいのです。
Sarasa
06-24-2012, 07:24 PM
イラストの場所はリムサロミンサ?っぽいように見える。
気のせいか。
10年続けるという意気込みを公表したし、あと1エリアしか追加できないと
言っていたのに、新エリアも出るということは、
今度の追加に合わせて、バックグラウンドの改修も行っているのではなかろうかね。
と思ったりします。
だとすれば、
今回のは、PS2対応しているが、
PS2何れ切り離すもありえそう。ソニーの打ち切り後、経過を見てか。
PS3版もアンダーグラウンドで進めているかも?
PC版も新しいハードに対応できるようにというのも含めて、計画が進んでいるかも?
Joutarou
06-24-2012, 07:28 PM
19XX年 戦士の圧制に耐えかねた暗侍竜のエース3兄弟はついにこれを打ち破った。
フォースはバランスを取り戻し、世は平和になる・・・はずであった。
いつの世も強すぎる力は争いを呼ぶのである。
程なくしてエース3兄弟の骨肉の争いが勃発する。世紀末暗黒伝説のはじまりである。
奥義・羅吸斗理造斗(らすとりぞうと)を中心に、その強靭な肉体から繰り出す、加速度的な攻撃を得意とする暗黒
多数の奥義を自在に操り、必殺の一撃を幾度も放つ事の出来る侍
静観するりゅーさん
3兄弟が争う隙に、着々と力を蓄えつづける戦士
人々はこのまま世界は終わりゆくのだと信じて疑わなかった。
しかし髪は祝福の地ヴァナ・ディールを見捨てはしなかった。
髪は古の勇者の力を受け継ぐ、あかm・・・魔法剣士、がくs・・・風水士をこの地に与えたもうた。
さぁ、冒険者たちよ。新世紀をつくり出すのだ!
テーレッテー
sigen
06-24-2012, 07:58 PM
できれば、1月2月3月くらいまでに発売して欲しいけど…無理ですよねえ。
もうやること(やる気が起きるコンテンツが)無くて1ヶ月以上ログインしてない…
内容自体は楽しそうなんですが…
今回は予想の斜め上もしくは遙か上期待してます。
魔境インスタンスの報酬が、難易度設定でドロップ率が変わるという話だったけど、
「結局とってしまったら終わり」という明確な終了時間があるのが、
乗り遅れたら・・・って問題を引き継ぐ気がする。
そこで提案、
・難易度でドロップ率が変わる装備
・難易度で良オグメが付く装備
って感じで、両方の装備があるのはどうだろうか?
とるだけである程度価値がある装備。
良オグメが付くことでとびぬけた価値になる可能性がある装備。
ここら辺が難易度で差が出てくるって感じで。
取れればおっけーって人と、やりこんで良オグメを狙いたい人と。
ただとれば終わりのコンテンツより、継続力があるかな?と考えてみる。
どちらかだけだと継続力が弱いかな?と。両方あることで強い継続力のコンテンツになるかな。
CClemon
06-24-2012, 09:23 PM
マイ牧場とか。。。
これはもはや、PS3移行が視野に!?
次号を待て!!
Comete
06-24-2012, 09:25 PM
素直に大歓迎です\(^▽^)/
この発表を見たとき、本当に鳥肌が立ちましたよ!
ひんがしの国じゃなかったのはちょっぴり残念ですがまあひんがしは…力士を本気で追加しなきゃいけなくなりそうな気もしますしね。
2013年とのことですが、もうあとちょっとで2014になるよ!くらいになっても構いません。むしろ延期なら延期でもどんとこいです。
追加が決定している以上、わりと気長にいつまでも待ちますので、慌てて作ったものをすべりこみセーフで…っていうのはナシでお願いします。
とにかく期待しております!!
Zawar
06-24-2012, 09:40 PM
掘り掘り(´・ω・`)
またこのサチコメを使う日が来そうだな。
tqngm
06-24-2012, 09:51 PM
初めて目にしたのは…どこか(ちょっと怪しいところ?)でプレス資料をそのままスキャンしたものでしたか。
キチンと見たのは(今も手元にある)旅団のワールドガイド080501vu対応版のP.5でした。
「ヴァナディールの辺遠」と題された小さなコラム記事に期待を寄せて…はや4年。
遂に(その1/4である)神聖アドゥリン都市同盟への冒険がっ!
スレ中に「ひんがし」の話も出てましたが…アドゥリンのさらに西の果て、ウルブカ大陸なんかも…。
鬼に笑われそうですが妄想が止まりません ヽ(´ー`)ノ
Ninya
06-24-2012, 10:38 PM
もうひとつのジョブは魔道剣士ですか。
アビリティがルーンてことは24個かな。取得は巻物代わりにルーンの石板か、どこかに刻まれたルーンを見つけて、感じでしょうか。
しかし、女キャラのAF、いいなぁ。男のほうのはなんか偉そうで・・・
自キャラが男の時点で踊り子と学者あげる気力がなくなったのに、今度も上げるのやめるのか・・・いやいやそこは□さんに、性転換サービスを実装して・・・
reindain
06-24-2012, 10:43 PM
何故今回西にしたのかについては、1日目でいってましたね。
今まで「東」・・・アトルガンのさらに東の所謂「ひんがしの国」や、「南」・・・ミスラの本国などはこれまでのストーリーでテンゼンや過去?のミスラ(自分はまだあってません)などで関りの強いキャラが出てたのに、「西だけそういうのがなかったから」、という理由らしいです。
因みに「北にもオーク帝国があるじゃん」という意見については、相手がオークなだけにまたバトル中心の追加要素になりそうなので今回は西にしたそうです。
しかし、「魔導剣士」とは・・・・・・赤しかやってない自分には脅威でしかなかった・・・orz
KOGURESINJYA
06-24-2012, 11:09 PM
自分は追加ディスクを単純に喜んでましたが賛否両論色々とご意見があるようですね~。
もう発表されてるからネタバレもOKなんですよねええっと、トークショーの中で「アウトポストをみんなで作り上げていく」という話が出てきたのですが、未開の地ということで、他にも冒険者が協力しあって初めて使用可能になる施設とかいろいろあるとは思うのですが・・・これね、発売してしばらくはみんなが殺到して賑わうからいいとして、ある程度旬が過ぎた時に過疎って来たら、当然施設なんかも寂れて使用できなくなったりするってオチじゃないですかね??
追加ディスクのPV観ると、何となくフロンティア(辺境開拓)な雰囲気はありましたがOPを一から立ち上げるというのは・・・街一つ丸ごとユーザーが作っていくのでしょうか?
他の方も言われていますが『今までにやって無い要素盛り込み』という事で農園、牧場、貿易、マイハウス、商店経営等々・・期待感が沸きますね^^
『ユーザー参加型』ではなく、『ユーザー協力型』のゲームは自分的には理想ですが、三国コンクェストも過疎化と業者の作為で皆様余り関心なくなってますし、、ビシージやカンパニエも同様の有様・・・多少流行り廃れは致し方ないとしても、自分としては第一に『カンストキャラ、ヘビーユーザーでないと遊べない。』これ迄の追加ディスクの様にしないで欲しいですね、ミッションはまあ高レベル必須でも構わないですが、クエストや施設利用、拡張エリアエリア探索までカンストLv制限だったりすると物凄くがっかりです、新規や復帰組みの後続参加でも楽しめるモノであって欲しいと願ってます。
まだ発売もされてない、しかも情報も少ない中で、このような心配は早いかと思いますが、今まで遊んできたことを思い返すと、ほとんどが時間がたつにつれて見向きもされなくなっていく状況を目の当たりにしてきましたので、末永く遊べるようなシステムをぜひお願いしたいな、と率直な感想を持ちました。
早計とは思わないです、心配御尤も。
何せ今迄が今迄でしたから(==;; ユーザーもですが開発も過疎コンテンツは放置傾向で、例えば『チョコボ育成』にしてもまだまだテコ入れの余地はあると思うのですが・・・。
でもこれは開発やユーザー全員で考えないといけない事だと思います、その為にフォーラムもあるんでしょう・・・けど、現状余り空気がよろしくない;;; まあ原因が明確なだけに意見統一や協力体制も難しい所ですけど、こうして真面目な意見を出す事で何かの切っ掛けになれば良いかと思いますし、開発もユーザーの意見や、開発状況など情報公開、新要素の概略に対してユーザーも賛否、アクションを起こすのは大事だと思います。
とりあえず今は、期待感でいっぱいです。
ぶっちゃけ、そろそろ引退の時期かなと思い始めていたときでしたので、この発表でもうしばらく続けてみたくなりました。やめていった人たちも、これで戻ってきてくれるといいですね。
ですね^^ とにかくまだ詳しい事が殆ど判らないですが、追加ディスクの発売は素直に喜びたいし、期待したいですね。
今の所不安は新ジョブのデザインイラストにあの漫画屋を起用した事だけですw;
Panasonic
06-25-2012, 12:08 AM
毎回何かにつけて「この際だからPS2切り捨てたほうがいい」とか正直酷いと思いますけどね
私はPCユーザーですがLS内にPS2でプレイしてるのが数名いるし意外に利用者は少なくないと見てます。
今回追加ディスクと言うことで一番心配なのはディスクを読み込まなくなってるPS2ユーザーってこれも多いと思うんですが
その辺りをDL販売(事前分割DL)なんかで対応できればいいんですけど
Nostalgia
06-25-2012, 01:19 AM
嬉しいですね~追加ディスク。
もうこのまま終わっていくゲームなのかと思ってましたが、まだまだですね。
ヴァナフェスの混雑っぷりもここまでとは思わなかった・・・
PS2対策としては、DL販売に加えてPS3/4版を検討してくれると嬉しいんですが。
XBOX360という手もあるけど、PSユーザーからは移行に抵抗感ある人も少なくないだろうし。
caran
06-25-2012, 01:29 AM
そもそも、PS2やPOLにDL販売って仕様がないから無理っぽいよね。
これはソフトメーカーがどうにか出来る問題じゃないし。
(追記:そういえば課金クエ3部作とか、アビセアとかどうしてたっけ?)
PS3も現行版の本体がPS2エミュを実現できないので無理っぽいよね。
現実的なところを考えると・・・
PS2でメディア読めない!
→ドライブ修理
→PS2買い替え(HDD使えるやつ)
→PS3(初期型のやつ)
→XBOX360
→PC
FFXi68k
06-25-2012, 01:33 AM
最初の調整は必要ですが、まずサポを99にしてしまって問題点だけを処理すれば良いので、流石に22ジョブ調整の10倍は掛らないかとw
いや、倍数とかはどうでもいい話で・・・わざわざ色分けしてるんですから
何を言いたいかはわかりますよね。
「こんだけ仕事が増えることをやって、本当にちゃんと調整できるんですか?
そこで、ひとつ提案があります!もっと仕事を増やしましょう!」
ってのが、意味わかんないですよって話です(^_^;;
serast
06-25-2012, 11:24 AM
現実的なところを考えると・・・
PS2でメディア読めない!
→ドライブ修理
→PS2買い替え(HDD使えるやつ)
→PS3(初期型のやつ)
→XBOX360
→PC
PSXが中古で結構手ごろな値段で出回ってますのでそれもいいかも。家の近所の中古家電屋では美品が8000円くらいでごろごろありました。
聞いた話だと家電クオリティで製造してるのでPS2より丈夫らしいです。地デジ対応してないからレコーダーとしては使えませんが。
ガチな話をすると、PS2の本体自体に寿命が来てるんだよ。
だから、HDD自体をPS2が認識しないなんてコトもあるんだ。
1.FFXIプレイ中にHDD関連のメッセージ出て強制終了。
2.HDDにインストール済のゲームが半透明になってて起動できない。
3.HDDをチェックしてみたが問題が出ない。
4.問題が無いのに2の症状が続く。
5.BB Navigatorを再インストールし直して、POL FFXIを再インストールをすると起動する。
6.しばらくすると、1の症状になっての繰り返し。
ソニーに電話かけたら、PS2自体が寿命でHDDを認識しなくなってる可能性が高いと言われましたよ。
だから、自分はPCに乗り換えたんだよね。
なので、
PS2のユーザーはPS3の60Gか20G探すなり、箱かPCに買い換えるのが良いんだけど・・・
必要なパーツを取り替えられないコンシューマ機では問題が残ると思うよ?
まぁ、FF14に自然と移行させようと思ってたけど・・・
FF11の方をメインにしよう!ってコトだと思う!しばらくは安泰な筈!
Dacco
06-25-2012, 11:39 AM
>KOGURESINJYAさん
何がとは言わないが、ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
まあ仕事は仕事と(こっちが)割り切って、ちゃんとデザインしてくれるんなら目はつむろう。
間違っても90%完成した所であらぬ方向にどんどんどんどん余計な事を付け加えてって
当初面白かった物は因果地平のかなたに消滅し、永遠に終わらなくなるような事態にならなきゃ、いいや。
>GUGUさん
>現状の開発陣の対応を見てると全く期待は出来ません。過去が物語ってます。
気持ちは痛いほど(激痛通り越して戦闘不能になるほど)判りますが、
でも今ここでそれだけを言っても、なーんも建設的な話にならないので。
しかし今は、それほど傾いたレベル上げ手段を取らなくても、Lv30まではあっという間、
Lv50もさほど時間かからないので、低~中レベルでの振る舞いをどうするか、
(または、どうもしないのか)ちと気になる。
Dacco
06-25-2012, 11:50 AM
微妙にスレ違うが。
光学ドライブは調整でもうちょっとだけ延命できるかもだし、何ならニコイチで対応できるかもしれない。
でもHDDが問題で、同型の普通のHDDを入手しても使えない。(何か必要な初期情報がある模様)
つまりハード的な寿命はもうそんなに残ってない。
で、いろいろ意見はあると思うけど、個人的にはPS3版を出すのが
ユーザーサイドからは一番現実的な落とし所だと思ってる。
(開発サイドの都合は知らん)
ゲーム機で始まったタイトルだから、ゲーム機で継ぐのがスジで、
買いなおすにしても一番抵抗はないはず。
ゲーム機が寿命だからって、PCに買いなおすかってのは話が違う。
個人的にはPCでもできるし、やってるけどさ。
>ゲーム機が寿命だからって、PCに買いなおすかってのは話が違う。
日本の市場だけを見れば、そうかも知れない。
恐らく、海外市場も視野に入れると逆なんだと思う。
コスト的にもPC版のが安く、そしてHQな解像度でプレイしてもらえるからってのもあるかもしれない。
現に、自分もPS3でPS2のFFXI起動させてたし。
当時、スクエニにもPS3版のFFXI出してくれないですか?とも電話した。
返答は、「PS2版で出ている為、PS3で出す予定は無い。」と言われたよ。
PCに買いなおせ。では無く、コンシューマ機を買うよりもPCの方が必要なパーツパーツで交換出来るから
(ノート・国内メーカー品を除く)
ハード的な寿命面でもそっちの方が良いよ。ってコトでしょう。
現にPS3 60Gを発売日に買い。6~7万使い、BDやDVD読み込まなくなって修理依頼したら基盤交換で5万かかります。とかで、
PS3に計11万使ったし。
最初からPC買った方が・・・って場合もあるよ。
Dacco
06-25-2012, 01:04 PM
うん、まあ、だから、開発の都合は知らん。
そして私個人だけなら、14はまずできないけど11なら都合よさそうな、中途半端に
スペックの古いPCを10台近く持ってるので、明日からPCでやれと言われても一向に困らん。
実際既にPCは併用してる、てか7年位前からPS2+PC。
ただなあ・・・PC版はキャラ作成画面のミスラが色とかポリゴンとか気持ち悪いんだよなあ。なんでじゃ。
これは日本で、PS2で始めて、PS2だから続けてる人たちをフォローするとしたらの話。
それにはPS3版作るのが次善の策だろうなあって。
(あと、PCならちゃんと動くんだからPS2の不具合は放置していい、なんて話は通らんと思う。
いや、今ここでそういう話が出たわけじゃないよ)
makko
06-25-2012, 02:54 PM
とりあえず、まだ、つづけてしていく意志をはっきりとした形でみせてくれた事を評価したい
Jeanya
06-25-2012, 07:36 PM
興奮してます!
西、開拓、島なんてワードや、東にトルコとか日本モチーフの国があるあたり、やっぱり西はアメリカ大陸を想像しちゃいますね。
東から西へフロンティアしてくのとか、まんま西部開拓時代ですし。
島は位置的にもカリブ諸島な感じで、ここにも海賊がいそうw
プライベートファームの音楽はもうスカやらレゲェやらカリプソで決まりでしょう!
大陸東部、少なくともアドゥリン周辺のモチーフは植生を見るにブラジルあたりでしょうか。
個人的にボサノバだったりサンバが流れると面白いなあ。
そんで、西に開拓していくにつれて山が増えてきて、インカ帝国の遺跡的な、黄金の都やマチュピチュのような都市があったりして!
きっとコンドルが飛んでいきそうなアンデス音楽が流れるに違いない…
北の方はあるか分かりませんが、タンブルウィードがコロコロ転がってるような荒野がいいなー。
あんまりFF11で使われないバンジョーの音とかが聞こえてくると嬉しい。
とにかく妄想が止まりません!
情報はよ!!
Sakura317
06-25-2012, 08:46 PM
普通、ネットゲームの「推奨PC」といえば、「最高性能」「ハイエンド」であることの証明ですが・・・。
今、FF11は、4-5万円のノートPCでもサクサク動作します。
先日PCを新調しました。VAIOのテレビ機能もあるもので、6月頭に夏モデルが出て廉価になった春モデル、10万円でした。それで、エフェクトや影を切らず、高解像度モード・ウィンドウモードでサクサク動きます。
もっと機能を絞ったものなら、もっと安いはず。
(Intel Core i5が搭載されている、すなわちCPUにインテルHG3000というビデオチップがあるものであれば確実に動くでしょう。)
セットアップも簡単でつないで電源いれてウィンドウズでちょこっと名前入れて質問に答えてすぐ使えます。
スクエニさんに提案したいのは、アドゥリンの発売とともに、PCメーカーと共同して「推奨PC」を発売したらどうかなということです。
「FF11インストール済み」「ゲームパッド付」で、ゲーム内アイテムあり、既存ユーザー(PS2から乗り換え組・あるいは2垢購入)には割引特典あり、PCが苦手な人のための詳細な、FF11がプレイできる環境を整えるためのマニュアルつきで、最低価格のものは4-5万円~、もちろんもうちょっとよいものまで価格帯をいくつか揃えて発売したらどうでしょうか?
PS2組の人が乗り換えやすいような、環境を整えると、乗り換える人も増えると思うのです。
そうすればPS2から乗り換え組も増える、新規も増える可能性があるし、あるいは2垢や3垢にしてくれる人も増えそうな気がします。
(現在、高性能すぎるPCはかえって動作が悪かったりするし、逆に廉価すぎても動くかどうかわからないし、PC買い替えるときはどきどきものでした。動作確実で、かつプレインストール済みとかのPCの紹介があったらなぁと思っています。今ならPS2を修理するよりはるかに安いということも・・・)
Solala
06-25-2012, 08:50 PM
新ディスクおめでとう&ありがとうございます。
10年目ということでFF11プレイヤーの年齢層があがってきて、定時で集まるということが難しくなって来ました。
仲の良いフレとかもログインがみんなばらばらです。
定時コンテンツも面白いかもしれませんが、できれば気軽に遊べるコンテンツが多かったらいいなと思います。
せっかく作ったコンテンツもみんなに遊んでもらったほうが、開発者としては嬉しいのではないでしょうか。
それと登録オンラインにならないように、発売日とサーバー公開日をずらして欲しいなと願っていますw
新エリアに行くのに足かせクエストとかも、できればやめて欲しいです。
負荷軽減なら目的地までのルートを複数用意して、最初からバラけるような感じでお願いします。
KOGURESINJYA
06-25-2012, 10:31 PM
昨日からの皆さんのカキコで今更ながらシークレットジョブ『魔導剣士』公開を知りました、こんなに早く公開してくれて有難う開発さんというべきか、こんなに早く公開?シークレットの意味無いじゃん!!とツッコむ所か迷いますが(まさかと思いますが漫画屋が原稿UP〆切り遅れたとか?有りえるだけにまた不安が・・・^^;)
でもま、流石にイラストは綺麗ですね、見る限りメイン両手剣のジョブでしょうか?考えてみると意外と両手剣メインのジョブは無いですよね、あくまで好みで使う人はいるでしょうが(暗黒騎士も基本両手鎌メインだし)両手剣+魔法、中々強力なジョブだとは思いますが、正直事前予想道理で『ややガッカリ』かなと。
既に不安も漏れ聞こえますが既存ジョブに魔法剣士が暗黒、ナイト、赤魔、青魔と4ジョブあるのに、この上カブるジョブ導入はどうなんでしょう?青魔のように独自の魔法体系を設定するなら良いのですが(しかし呪文もあらかた出揃い、これ以上の新魔法なんて作れるのでしょうか?)既存の黒白魔法をそこそこ使えるとかだと魔法剣士ジョブフォーラム炎上モノですけどね^^;;;アビリティの『ルーン』が如何なるモノで、他ジョブとかぶらず差別化できるのか?興味と不安はつきません。
詳細情報キボンヌ!!(古いか;;)
KOGURESINJYA
06-25-2012, 10:48 PM
今、FF11は4~5万円のノートPCでもサクサク動作します。
先日PCを新調しました。VAIOのテレビ機能もあるもので、6月頭に夏モデルが出て廉価になった春モデル、10万円でした。それで、エフェクトや影を切らず、高解像度モード・ウィンドウモードでサクサク動きます。
もっと機能を絞ったものなら、もっと安いはず。
(Intel Core i5が搭載されている、すなわちCPUにインテルHG3000というビデオチップがあるものであれば確実に動くでしょう。)
セットアップも簡単でつないで電源いれてウィンドウズでちょこっと名前入れて質問に答えてすぐ使えます。
スクエニさんに提案したいのは、アドゥリンの発売とともに、PCメーカーと共同して「推奨PC」を発売したらどうかなということです。
「FF11インストール済み」「ゲームパッド付」で、ゲーム内アイテムあり、既存ユーザー(PS2から乗り換え組・あるいは2垢購入)には割引特典あり、PCが苦手な人のための詳細な、FF11がプレイできる環境を整えるためのマニュアルつきで、最低価格のものは4-5万円~、もちろんもうちょっとよいものまで価格帯をいくつか揃えて発売したらどうでしょうか?
PS2組の人が乗り換えやすいような、環境を整えると、乗り換える人も増えると思うのです。
ほー、4、5万のPCでもFF11が出来るんですか?今のPC、特にCPU i7辺りは性能も内臓グラボも凄いですね。
フォーラム開設当初から各スレで『PS2切り』が叫ばれ、確かに性能的に限界、足枷になっているとは思うのですが、だからPCに乗り換えれば?という意見のゴリ押しは、PS2ユーザーの気持ちや金銭面を考えると言える事ではないと思ってましたが、PS3が約4万位ですし、推奨PCを5万位で+割引特典という考えは悪くないと思います。
新規ディスクの登場でFF11が活気付く為にスクエニ側に是非一考して頂きたいですね、個人的には賛成です。
ただ、ヴァナイベントに何故か協賛していたあの『鼠PC』にだけは絶対話を持って行かないで下さい。(あんな悪徳会社とは関係を切るべきだと思います。)
そんな推奨PCならソ○ーに『PS2ディスクを読み込める機能を戻したPS3発売をお願いします。 』と直訴した方が100万倍マシです。
Masorix
06-26-2012, 12:03 AM
PS2の寿命を心配される方が多々おられることも気になりますね。
果たしてスクエニはそこをどこまでカバーしてくれるのか。してくれはしないだろうけども。
さて、アドゥリンの魔境では「開拓」をテーマになにやら採集にスポットが当たっているみたいですね。
アウトポスト建設に素材を集めるというのも面白い試みであると思います。
コンクエまたぎで毎週ぶっ壊されるんでしょうかね。やっぱり。
素材を集めるだけで終わりなのかな。ここで合成品を収めると一気に建築がすすむ!
とかあると合成が息を吹き返すような気がします。
ついでにハイレベル合成職人に贈る合成エンドコンテンツとかどうでしょうかね。
サーバー中の合成職人の力を合わせるとアドゥリンに飛空艇乗り場が!!みたいな。
そしてコンクエまたぎでぶっ壊されたら違う意味でエンドコンテンツに。
新しい世界だし、新しいコンテンツがいっぱいだといいですね。
根幹へのテコ入れとか必要になりそうで過度な期待になりそうだけれども・・・
komugi
06-26-2012, 12:23 AM
一回開拓したりOP設置したら以後そのままなんじゃないですかね?
鯖全体で拓いていくような…その仕様だと夜寝てる間に外人さんが開拓しつくしてそうな気もしますが;(逆も然り)
アビセアの初期状態の時のように、ある程度クエ消化やギルド納品等が進んでポイントがたまったら
コンクエ跨ぎくらいの頻度で自動で開拓される、とかかもしれませんね。
どちらにしても新要素いっぱいで楽しみです。採掘が好きなのでガンガン掘りにいきますよ!
楽しみと同時に中の国やアトルガンから人がいなくなりそうな気もして怖いです。
ビシージやカンパニエがこれ以上過疎ったら大変ですし、アビセアやVWもアドゥリンが出るころには厳しそうですね…。
そのあたりの調整も予定にあるとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
FFXi68k
06-26-2012, 01:17 AM
ギルド所属で、5種類ぐらいのギルド同士の開拓争いとかになれば・・・
いや、争いごとを好むってわけじゃないですけど、一度広がると終わりとなると、
乗り遅れた人や後から参加した人は、流れを楽しめませんからねえ。
かと言って、カンパニエみたいに放置すると敵にどんどん侵略されるのもなんだし。
繰り返し、長期に楽しめるようなシステムだといいですね!
Inumaru
06-26-2012, 03:14 AM
【Playstation2】&【BBunit】プレイヤーへの救済措置
【提案】
FF11インストール済みの専用パソコンの販売
※FF11プレイに特化させた性能。(FF11のためのパソコン。但し、メール・Word・Excel・ネット観覧程度は〇)
他のパソコンゲームの動作保証が無いかわりに出来る限り安い値段で。
※Playstation2から乗り換える人への割引特典有り。
※USB端子のPS2型コントローラー付属。(Playstation2に対応したコントローラー操作の設定済み)
※パソコン購入特典として、「デストリアキャップ」のようなものが、もれなくついてくる。
【問題意識】
Sakura317さんからも指摘があるとおり、「FF11」は単純に高性能のパソコンを買えば、快適に遊べるというものではありません。
高性能でもなく、低性能でもない中間ゾーンのパソコンを、素人が買い物をするには勇気がいります。
公式サイトでFF11推奨のパソコンは、既に案内されています。
しかし、パソコンゲームの動作保証を「FF11」に限定した性能にすれば、もっと安くなるのではないかと感じています。
自作パソコンでFF11をプレイしている方に、何度かパソコンの相談をしたことがありますが、「FF11」に求められるパソコンの性能にはクセがあるようです。
・「FF11」にとっては快適な性能のパソコンだが、「FF14」を遊ぶには極めて厳しい。
↑ この点は、性能が追いつかないという理由で納得できるでしょう。
・では、「FF14」にとって快適な性能のパソコンだと、「FF11」も快適に遊べるのかというと、そうではないのです。
↑ ここがクセもの。
新ディスク・新ジョブの発表は、とても嬉しいものでした。
ただ、同時に不安もよぎりました。
「自分の【Playstation2】&【BBunit】の寿命は、まだ大丈夫なのだろうか?」
実際、10年近くの付き合いとなるフレンド(【Playstation2】&【BBunit】組み)は、今遊んでいるハードが壊れたら、潮時だとつぶやきました。
どうか、【Playstation2】&【BBunit】プレイヤーへの何かしらの救済措置を切に願います。
Amala
06-26-2012, 04:02 AM
PVから読み取れる文章から妄想。
新エリアにて王位継承問題で二つの派閥が対立。一方を風水派、もう一方を魔導派。二つの派閥は互いに時期後継者を擁立。
プレイヤーたる冒険者はそんなこと知る由もなく、漠然と巻き込まれていき風水派か魔導派に所属する羽目に。
そんな状況の中、現状を打破すべく、初代王の伝説的遺産を手に入れようという動きが。これを手中におさめ、十二名家及び七支公に己の権威を示し次期国王として認めてもらうべく冒険者を派遣する。
それが存在するところこそが、通称・アドゥリンの魔境その最奥:タルタロス。そして、そこに忍び寄る冥王の影。
なぁ~んてね・・・・。昔のFF見たく王侯貴族がなんかやらかしてしっちゃかめっちゃかに楽しませてもらえるといいな~。
風水派と魔導派に別れたプレイヤー同士で競う大規模な攻防戦とかあったらいいな~。
そして、ミッション進行中でもいつでも所属する派閥を裏切れる選択肢とか。
難易度はそこそこ歯ごたえがあるくらいで、あくまでシナリオを読んでくれ!みたいな感じだといんだけど。うん、妄想しすぎだね・・・。ユグドラシルとかもあるみたいだし絶景も見れるかな・・・。
Dacco
06-26-2012, 10:59 AM
あたしのお友達はいま、FF11用に仕立てたパソコン使ってるのです。
これで14のベンチマークすると、フリーズするのです。
グラフィックのデバイスドライバーがまずいらしいのです。
でも11で動作保障されてるドライバーなので、これを最新版にすると
14は動くかもしれないけど、今度は11が動かなくなるかもなのです。
どないせっちゅーねん、なのです!
って事例を間近で見てるから、専用でないと怖いね。
>ここで合成品を収めると一気に建築がすすむ!
蜜蝋と丈夫なダルメル革とオックスオーブとフーラードですね!
(たけーのばっかし)
Kingdom
06-26-2012, 11:11 AM
逆に14ちゃん用にと組み上げたPCで11やってる人もココに(釣りだけ化石PC)…。
14ちゃん用にと560tiをSLIまでしてるのに、14ちゃんが…。
たしか14ちゃんベンチLowで6500くらいだったかな…。
11でSLIすると動作変になるんで(対応してないせいで)、ずっとシングル動作…。
14ちゃん、アドゥリンの魔境も精一杯楽しむよ;;
まあPCだとかPS2だとか、なぜかジョブ論議までwはスレチなんで置いといて。
アドゥリンの魔境ではヘビーもライトも末永く楽しめるビッグコンテンツを切に希望します!w
かつてアルタナの神兵でのカンパニエでどれだけのライト層が救済されたか!
なんかこう、経験値を稼ぐ手段はハイパーインフレで十分足りてるんで、別の方向で楽しめる
感じで実装お願いしますw
PCへの乗り換えを否定するのならば、
PS2を救済するのにPS3のソフトを発売って時点で「PS3に買い替え推奨」になっているんだけどなぁ・・・。
(全員がPS3買うとは限りませんよ・・・。)
コンシューマ機でFFXIを存続させるべき。
それならば、その為に箱版出たんだろうから、箱版買ってください。で終了しちゃうんで、
今もPS2でプレイしてるユーザーは他のハードを買うのか?ってコトから話が始まるんですよね。
買い換えるつもりが無いのなら、
・HDD容量限界:使わない拡張ディスクの内容を選択してアンインストール出来る様にする。
・PS2本体の寿命:ソニー側がHDD使用するタイプのPS2の無償修理。
とかじゃないとムリだと思う。
買い換えるつもりがあるなら、
箱や初期PS3でFAになるし、高解像度でやりたい。なら、PCか箱になると思いますよ。
PS3のソフトって限定しちゃうのはPS3でPS2版やってるけど、高解像度でやりたい。ってだけじゃないかしら。
アドゥリンの魔境、楽しみですねー。
とりあえず、魔導剣士やってみたいですわー。
ミッションはアルタナみたいにクエ連動とかは勘弁を・・・。
Dacco
06-26-2012, 12:19 PM
西って事は・・・ラバオとかテリガンに港が・・・
いっそタブナジアに・・・この際アルタユに(ないない)
って、あ、どれもオリジナルエリアじゃないな。
うーんバス港から船が出るとか?
(だから飛空艇って発想はないんかい)
>kryさん
うん、まあ、だからたとえば私自身はさほど困らんの、PCに逃げられるし。
単にPS2がソロソロやばいが■eはまだ何もしない、どーすんだろう、
ライトなプレイヤーは(推測だけど)PS3版が出るのが、一番参加障壁が低いんちゃうかなってだけで。
(なんとなくだけど、そういう層ってXBOXに手を出しにくいイメージないっすか?)
(あとコントローラーが、人によっては致命的なほど互換性ないしね。私は挫折した)
それ以外だと、私の発案じゃないけどFF11専用PC(電気入れたらFF11が立ち上がっちゃう)トカ?
・・・でもまあ、このまま特に何もしないか、DirectX-9対応版出す程度で済ませそうな気配がプンプン。
(いや後者だけでもありがたい人は多いと思うが)
西って事は・・・ラバオとかテリガンに港が・・・
いっそタブナジアに・・・この際アルタユに(ないない)
って、あ、どれもオリジナルエリアじゃないな。
うーんバス港から船が出るとか?
(だから飛空艇って発想はないんかい)
気になりますね。
バスのもう1つの港は政府御用達みたいだし、
ストーリー的には天晶堂関連で「西の大陸で新しいビジネスが見つかった」とかなんとかで
ノーグの海賊船に乗るあたりと予想。
Ichigochan
06-26-2012, 02:37 PM
>Daccoさん
HDDはPS2の対応容量(120Gだったかな??)超えてなければBBUnitのディスクを普通にインストールすれば使えますよ~。
稀に対応していないモノもあるみたいですが、PCショップなどの店員が大体把握してるので聞いてみるといいと思います。
>Kryさん
箱やPS3に乗り換えれば~ってのも結構敷居が高いんですよね・・・。
箱はボタン、そして年間で別途マイクロソフトにネット利用金額を納めなければいけないのがかなり面倒で。
(最近箱動かしていないので今でもネット料金掛かるかは分かりませんが。)
初期PS3はPS3で、今まで周りに10人ほどはPS3で遊んでる方をみていますが、まともに動作しているという人は0人です。
何をするにもカクカク、人が多いとカッッックカク、BCGすると落ちる、エリアすると落ちる、VWで何度も落ちる(同じエリアの連戦でも)etc...
人によって症状は違いますが、まともにPS3で遊べている人は稀みたいです。そしてなにより壊れやすい!壊れやす過ぎる!!&修理に結構な値段がかかる。
PS3も箱ももっていますが、上記理由で結局PS2&PCになってます。買い換えたい人に進めるにも箱&PS3は絶対除外してます・・・。
PS2BBやPSXが中古で8000円ほどで売ってますので、買い換えたいならソレが良いんじゃないでしょうかね。
勝手な自論ですが未だに動く中古PS2は壊れにくい!と思って中古だからこそ安心だったりw1ヶ月保障くらいはありますしね。
なんにしてもPS2組は今からPC乗換えを視野に入れるか予備PS2を用意するか、思わぬ何かがあってもいいなら初期PS3or箱を用意して対策しておきたいですねぇ。(ステマじゃないですがあんまり書くとPS2BBが市場から消えそうでちょっと恐いw
PS3で出してくれるなら大賛成。
FF11専用で壊れれても良いようにPS3一個かいますw
Inumaruさんなどが言われているようにFF11用にカスタマイズしてくれたPCが安いならそっちも凄く魅力的ですね。
追加でディスク楽しみ!!!2013年春に出てくれないかな(〃 ̄ー ̄〃)
箱やPS3に乗り換えれば~ってのも結構敷居が高いんですよね・・・。
箱はボタン、そして年間で別途マイクロソフトにネット利用金額を納めなければいけないのがかなり面倒で。
(最近箱動かしていないので今でもネット料金掛かるかは分かりませんが。)
箱のゴールドなんとかの別利用料金の話はもうずいぶん前に無くなってます。
今は無料のシルバーなんとかをちょっと登録して終わりですので、他の余分な出費は無いですよ。
ご参考まで。
Dacco
06-26-2012, 06:31 PM
>HDDはPS2の対応容量(120Gだったかな??)超えてなければBBUnitのディスクを
>普通にインストールすれば使えますよ~。
あれ、そう? 前に同じメーカーの同型HDD手に入れて試したら認識しなかったような・・・
ちょっと試してみるか・・・・あ。既に光学ドライブががががが
tebion
06-26-2012, 08:40 PM
開発者に忘れてほしくないこと
時差
夕日が同じ時間とかだと・・・ 時差は忘れないでくださいね。
できれば時間表記もずらして
Dacco
06-26-2012, 09:02 PM
いやさすがにそんなリアルはいらない・・・いや、それで面白くなるならアリだな。
Taruprio
06-26-2012, 11:40 PM
待望の新ジョブですが、おそらく翌日にはレベル99の人がワラワラいるんだと思います。
「レベル30まではサポ戦がいいよ、レベル60になるとついにあのアビリティを取得して立ち振る舞いが変化!」
みたいなのはもう無いので、AFクエストもすっとばすでしょうし、初期のウェポンスキルや99になったら使わないアビリティなんかは、実装の必要さえないように思えてしまいます。。。
じゃあお前は勝手にバルクルム砂丘でPT組んでろよ、と言われてしまうかもしれないですが、コンテンツとしてのレベル上げの復活を望むスレッドもありましたし、なんといっても数年ぶりの新ジョブです。
なんか考えてほしいなぁと・・・
ま、いいんですがw
Sakura317
06-26-2012, 11:54 PM
[U]公式サイトでFF11推奨のパソコンは、既に案内されています。
そうなのですね!
それは見たことがなかった。
ただ、もっと一歩進めてほしいですよね。
価格面でもそうですが、それと同時に、操作性とかも、なじんだ環境が即でてくるようなプレインストールPCがほしいですね。
わたしはゲーム機がなく、FF11がはじめてのFFシリーズとなります。
いまだにコントローラーが使えません。
逆に、PS2になれた人は、コントローラーがデフォルトでついてこないPCにするのに面倒さを感じるのではないかと思います。
だから「FF11そのものをプレインストール」で、かつ「コントローラーもインストール済み」で、つないで電源いれてウィンドウズ7のいくつかの初期設定をやれば即FF11が立ち上がるような、ゲーム機感覚のPCがあったら乗り換え需要もあるかなぁと思うのです。
全部インストール済み、あとはアップデートだけ、だったら、買い替え需要とか、2垢需要とかもありそう。
インゲームアイテムなんかついていたら、既存ユーザーでも買う人はいるでしょう。
PS2は、修理部品もなくなっていくと思いますし、徐々に買い替えを進めるこうした施策が必要なんじゃないかって気がしています。
先日のヴァナフェスで、いろいろPCメーカーが協賛にあったので、ぜひぜひ検討してみてください。
Yukiyan
06-26-2012, 11:58 PM
待望の新ジョブですが、おそらく翌日にはレベル99の人がワラワラいるんだと思います。
「レベル30まではサポ戦がいいよ、レベル60になるとついにあのアビリティを取得して立ち振る舞いが変化!」
みたいなのはもう無いので、AFクエストもすっとばすでしょうし、初期のウェポンスキルや99になったら使わないアビリティなんかは、実装の必要さえないように思えてしまいます。。。
懸念材料のひとつですね。
たしかに昔は、そのジョブを深く理解していくという意味で、段階的にアビや魔法を覚え、スキルもレベル上げと
ともに上昇し、レベル60でAFを揃えるころには、そのジョブが一人前になったと認めてもらえる過程がちゃんと
ありましたね。そのジョブの立ちまわり方なども、PT戦で経験していくことで身につけていきました。
アビセアで一気にレベル99に出来てしまう今、新ジョブの風水士や魔導剣士が一体どのようなジョブなのか、
その過程をすっ飛ばして、いわゆる「初めから最強プレイ」ってやつが可能なんですよね。
初期WSやアビリティも、ほとんど使わないままレベル99で初めてPTデビューなんてことが普通に行われる、
このような状態がないとは言えない。それとも、新ジョブは99になってからデビューすることを前提に
作られるようなものだったりして・・・?
まさかそんなことはないと思いたいので、低レベル帯での活躍の場が自然と増えるような流れができないものでしょうか。
別スレで昔のようなレベル上げ復活を期待する声もそれなりにありましたし、Taruprioさんのご意見のように、
「なにか考えてほしいなぁ」ってところです。
誰よりも早くレベル99にして「オレすげーw」を満喫するのも悪くはありませんが。
でも、やっぱりPTを組んでちゃんとレベル上げしながら99を目指していくっていうのも楽しいよね。
やりたければ勝手にPT組んでやれば?というよりも、自然とそうなれる空気があればいいなぁって思います。
そしたらきっと、新規さんも一緒にレベル上げPT組めそうな気もするしねぇ・・・
ま、いいんですがw
Jeanya
06-27-2012, 01:47 AM
開発者に忘れてほしくないこと
時差
夕日が同じ時間とかだと・・・ 時差は忘れないでくださいね。
できれば時間表記もずらして
逆に考えるんだ。
「ヴァナディールが球状の惑星で、1日1回自転することで昼夜が変わる」ワケでもないと考えるんだ!
coffeecafe
06-27-2012, 01:57 AM
Lv上げとPS2のハード寿命の話になっていますが、流れを読まずに「開拓」の話。
「開拓」は従来のコンクエストやカンパニエOPSに相当するようなコンテンツだと思うのですが、他の方も指摘しているように、そのさらに次のコンテンツが出てきたら過疎るのは必至。
にぎわっている間はいいけど時期を逃したらどうなるのか?不安です。
例えばアビセアのドミニオンなんかはどうでしたっけ??ある程度人数がそろわないと支配率が100%行かないような仕組みだった気が。
アウトポスト建設に素材集めが要るようですが、アウトポストの位置は固定で冒険の拠点になり、素材を集めると便利Lvが上がる、何かしらの条件で便利Lvが下がる、というようなのだと予想。
そこで思うのは、利用する人が多いほど劣化も速いという形だったら。
人気がある⇒劣化も速いがみんなで素材集め
過疎る⇒素材集めはソロが目立つがなかなか劣化しない
カンパニエみたいに一旦過疎ると少人数が頑張ってもどんどん劣化が進むような形じゃないほうがいいな~~黒太子討伐や無影大王討伐って今、やろうと思えば出来るもんなんでしょうか?
ビシージは今でも根強い人気があります。過疎らない理由は
・幅広いLvで参加できる。
・経験値とスキルアップがある。
・戦績がもらえ、今旬のコンテンツであるVWで利用できる。
あたりが考えられます。「開拓」もどうか末永く楽しめるものになりますように。
KOGURESINJYA
06-27-2012, 03:08 AM
>KOGURESINJYAさん
何がとは言わないが、ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
まあ仕事は仕事と(こっちが)割り切って、ちゃんとデザインしてくれるんなら目はつむろう。
間違っても90%完成した所であらぬ方向にどんどんどんどん余計な事を付け加えてって
当初面白かった物は因果地平のかなたに消滅し、永遠に終わらなくなるような事態にならなきゃ、いいや。
遅レスですが、ア・リ・ガ・ト・ウ(・∀・)人(・∀・)
あの漫画屋のデザインに惑わされない方が少しでも居てくれたのは有難いです、まあ確かに上手いのは認めるんですがね。
PS2からPC以降に関する具体案も出て来てますし、やはり追加ディスクの可能性に期待感が膨らんでいると実感します。(懸念ですが、PCに乗り換えれば当然プロバイダ選び、回線もADSLや光回線等、PS2でのみプレイしている人は余り馴染みが無く戸惑われると思いますので、スクエニやPCユーザーがインターネット利用料金なんかのアドバイスもすべきかな?と思います。)
ソロでも仲間同士でも楽しめる仕様だと良いですね、人が集まるほど開拓が進むならリンクシェル事に『カンパニー』を作って『うちらは施設建設をやる。』、『俺達は狩猟で素材調達。』、『私達は合成スキルが高い職人が多いので商品を作ります。』みたいな、まだまだ詳細が判らないので何とも言えませんけど。
Dacco
06-27-2012, 11:28 AM
●新ジョブは翌日にはLv99がいるんじゃね?問題
内部的に努力値が設定されていて、レベルは別にどんな手段で上げても構わないけど、
ちゃんと見合った労力が伴ってないと能力が発揮できないとか、そっち方面で調整したり。
(今も青魔道士や召喚がそういうノリありますよね。普段の地道な努力がジョブ性能に跳ね返る)
●時差問題
最初はあのリージョンマップが、世界の大半を写してるのかと思ってた。
でもその外にも世界があるらしいと判り、現実にアトルガンが実装され、
ミスラ本国やオーク帝国やウルブカ、もっと東の日本もどきがあると判り。
んじゃ、あのリージョンマップって世界の何割なんだろう。
実は日本ぐらいの大きさだったりしたら笑う。
(ウインからサンドまで、てこてこ走ってヴァナ2日として、時速36キロなら1728キロ。
まあ町だってデフォルメされてるんだから(設定上の町の規模に比べると住宅が少なすぎるし
NPCだって少ないでしょ?)この数値をそのまま適用してもしょうがないが)
>KOGURESINJYAさん
最初は面白かったんですよ、最初から中盤までは。
今でも読み返したら面白いと思うし。
エロ要素もエッセンス的に入るだけなら作品に彩りを与えるし。
(そういう意味では某林檎の種の人も最近はナンダカナア)
でも後年に発表したものは悪い意味で同人っぽくて、まあこれ以上は(いや最初からか)スレ違いだから後略。
今回の新エリアの実装にたいする要望
1・新エリアでは既存の武器防具が使用不可orかなりのマイナスペナルティを受けるようにしてほしい
2・スタンやオーラの在り方を再考して欲しい
1.に関してはユーザー側の武器防具を強くしたために極端なバトルシステムしか作れなくなっている今の現状から考えてぜひとも考えてもらいたいです。
2.についてですがスタンできるようにしたから凶悪なWSを増やしたや、オーラ前提のコンテンツなどができてしまったことについて開発側がどう考えているか教えて頂きたいです
オーラについては学者側で思うに2H前提だからここまでの性能にしたのでしょうが、強化魔法スキルでの能力上昇はいらなかったのではないかと思います。
KAMPFER
06-27-2012, 07:52 PM
待望の新ジョブですが、おそらく翌日にはレベル99の人がワラワラいるんだと思います。
「レベル30まではサポ戦がいいよ、レベル60になるとついにあのアビリティを取得して立ち振る舞いが変化!」
みたいなのはもう無いので、AFクエストもすっとばすでしょうし、初期のウェポンスキルや99になったら使わないアビリティなんかは、実装の必要さえないように思えてしまいます。。。
じゃあお前は勝手にバルクルム砂丘でPT組んでろよ、と言われてしまうかもしれないですが、コンテンツとしてのレベル上げの復活を望むスレッドもありましたし、なんといっても数年ぶりの新ジョブです。
なんか考えてほしいなぁと・・・
ま、いいんですがw
単純に何も考えないで対策ひねり出すとしたら、アビセアでは経験値が貰えないジョブにするとかですかねぇ。
まぁ、アビセア導入前から11で遊んでるプレイヤ-は「ああこのジョブ的な立ち回りかな~」で、ある程度は使いこなせるとは思いますが、60になってAF取って~ってな流れがない現状、AFやAFクエは意味ないのがやはり残念な気はします。
ですので、個人的にAF1は結構好きなのですが、この機会にAF1(サル装備等も)を99に対応した打ち直し強化出来るようにして貰えると、新ジョブのAFも取ってもいいかなと思えるので、是非検討して頂きたいものです。
AF2が指定のエリアで装備して指定経験値稼ぐだったので、AF1強化はエリア指定なしで装備して且つ、アビセアでの経験値はノ-カウントでメリポ式強化(AFに強化したいカテゴリを5つ位つけて、伸ばしたい部分を任意で取捨選択オーグメント強化方式で1段階上げるのに経験値30万など)とかだと、多少は以前のLv上げPT的なPTを組んで雑魚を倒す遊びが出来るんじゃないかなと思ってみたり。
新追加ディスク楽しみですね。
1・新エリアでは既存の武器防具が使用不可orかなりのマイナスペナルティを受けるようにしてほしい
これには反対ですね。
VWなどで最近手に入れた装備品の中には、本気の戦闘では使いにくい趣味的な装備品等もあり、それらを気兼ねなく使えるような新しい場所が欲しいと以前から思っていました。
そう例えば新エリアが追加されれば、初期にそこを探索する時であれば気兼ねなく探索しながら楽しんで使えそうだと思っておりましたので、今回の新エリア追加の発表はこれまで手に入れた装備品で遊ぶ格好の舞台だと感じています。
その新エリアで今までの装備品が使えないなんて事になってしまっては、手に入れておきながら出番の少なかった趣味武具すら、その貴重な出番を奪われることになってしまいます。
ですので、新エリアでこれまでの装備品を使って「遊ぶ」機会を奪うような要望には賛成しかねます。
makko
06-28-2012, 03:48 PM
『楽しみ』をとるか『効率』をとるかの違いだと思う
Sakurazuka
06-29-2012, 03:18 AM
アドゥリンの魔境のPS2版ですが、
PS2のDVDドライブが動かなくなっている方も大勢いらっしゃると思います。
ダウンロード販売もしていただくと助かります。
Dacco
06-29-2012, 11:48 AM
同感だがデータサイズ1GBとかだったら何時間かかるんだろう。
USBメモリ販売とかないもんかね(PS2で使えるかどうかがまず問題だが)
FFXi68k
06-29-2012, 10:26 PM
単純に何も考えないで対策ひねり出すとしたら、アビセアでは経験値が貰えないジョブにするとかですかねぇ。
アビセアでは、ではなくて新エリアでしか経験値がもらえないジョブにするとかですな。
更にちょっとしたレベル上限開放がLV10ごとに必要で、ミッションやクエストと絡めて進行できるようにする。
LV70ぐらいでエリア開放のクエストがあって、それを超えた後は外エリアでも戦えて経験値が入るようにすれば・・・。
じゃあ新エリア近辺は低レベル向けの敵だらけにするのか?となるのもなんなので、
いっそのことLV30ぐらいまでは内部任務やクエストによりレベルアップするようにして・・・
LV30~LV70はレベルシンク活用で!
・・・色々な意味で従来と違いすぎてややこしいか。
仮に新エリアでしか経験値もらえないとして、誰とPT組むんだろう。という疑念が。
FFXi68k
06-29-2012, 11:28 PM
仮に新エリアでしか経験値もらえないとして、誰とPT組むんだろう。という疑念が。
その辺は設計側が考えることなので・・・ってあくまで妄想ネタなので(^^;
まあ、仮にやるなら色々あるでしょうね。レベル制限下で行う連続ミッションとか、
アサルト形式のものとか。レベルシンクやレベル制限下で昔のようなレベル上げPTを楽しみつつ
新エリアのモンスターと戦いながらストーリー入りのミッションも進めることができるとか。
後発隊はどうするんだ!後から始める人はレベル上げすらできないじゃないか!的な話は、
それはある程度の期間がきてからの調整で十分かと。
まあ、妄想です。こんな仕様にはならないでしょう。なるわけがない。。。
Draupnir
06-30-2012, 12:22 AM
今更ながら知ったのですが。
今度の舞台は西方面、アドゥリン島とかになるのですね。
蛟騎士のAchtelleさんやBravoちゃんの出番はありますか?
というか、出してください!!
また、西の国となると一部のNPCさんの出身かと思いますが、
外見を見る限り、民族装束はより一層強まるのでしょうか・・・?
Karyoubin
07-01-2012, 10:05 AM
おれ・・・今度の開拓でOP設置したら
故郷に残してきたHimechanをこっちに呼んで
一緒に暮らすんだ・・・
makko
07-02-2012, 12:46 AM
公表された地図によるとアドゥリン諸島のすぐ近くにウルブカ大陸があるのですね。さしずめ、西インド諸島と北アメリカ大陸ってところでしょうかね。アドゥリンの町はイスパニアの入植地風かも
FFXi68k
07-02-2012, 02:36 AM
ジラートエリアには飛空艇や洞窟通過、既存エリア拡張移動。
・・・以降、OPテレポ以外は徒歩移動。
プロマシアエリアはワープ、地上移動。
・・・以降はOPテレポかワープ。(一部例外あり)
アトルガンエリアへは船。以降は各国からのワープ。
・・・以降、船は釣り人のみ利用か初期にHP設定忘れた人が使うって程度。
アルタナエリアへはワープから地上移動。以降はワープか呪符。
アドゥリンエリアへは・・・?
(※すべてVWワープはナシで話してます)
簡単にワープとか船では済ませず、洞窟突破とかがあると冒険としていいなあと思ったり。
洞窟そのものがミッションやレベル上げ、素材集め、メイジャンなどで使える場所になっていれば
通ってしまえば後はワープでOK、以降通過する必要ナシ、後発隊はソロで突破できないから無理!
とかいう流れにならないでしょうし。
色々な意味での斬新さを期待しています!
makko
07-02-2012, 03:24 PM
わたしは機工船じゃなくて、かっこいい帆船で移動したいです。んで、海賊に乗り込まれたりしたいです。
tqngm
07-02-2012, 06:57 PM
「クリアフラグ立ててしまえば次から瞬間移動」というのは
既に(FFXIの)世界観に組み込まれてさえいるようにも思います。
それが「本来描きたかった世界観」なのか、
「冒険の利便性(って論理矛盾)から生まれた世界観」なのか
なんて話になってしまうと微妙なことかもしれませんが。
ただ…4年前に漏れ聞こえてきた設定によれば、新天地ウルブカ大陸は
「(アドゥリンの)さらに遙か西の果て」に位置する大陸であり
「飛空挺すら到達不可能な彼方」だそうですので…
あまり気楽に行き来できてしまうと、やっぱりちょっと残念。
利便性は確保しつつ、「すっごい遠く」へ移動しているんだなぁ…
と移動の都度、感じさせてくれるような新しい移動法に期待します。
もちろん移動のことだけではなく、
「古式アイメルト派のアルタナ信仰」だとか「大羊発祥の地」だとか
「殊にサンドリア王国とは良好な関係」だとか、
そんな諸々のネタがどんな形で…とかにも期待(妄想)してます。
#開発側が「もうそのリリースのことは忘れてくれよ…」と
#思っているかどうかはともかく…(笑
ジョブについては魔導剣士についての話題がちらほらありますが
個人的には風水士にとても(過剰に?)期待しています。
新ジョブのレベル上げに関する話題のなかにも、
「昔のような(6人?)PTによるレベル上げ」という話がありましたが
レベル上げであれエンドコンテンツであれ、
風水士の存在が「メンバーの立ち位置」を強く意識させてくれるものに
なるのではないかと期待するからです。
古いプレイヤーでしたら「敵を挟んで15秒おきに挑発」だとか
「横ダマ」だとかそういったイメージが浮かぶかもしれませんし
アビセアなどで一般的になった「ウィルム族の前肢に乗る」ような
立ち回り…そういった「細かい工夫の積み重ね」による攻略が
「PC強過ぎるから力押しで充分w」みたいな風潮を
#ひいては「強過ぎる」プレイヤーばかり募集する、風潮を
変えて(戻して?)いってくれること、に期待してやみません。
もちろんそうなるためには「風水士」が充分に有効なジョブだと
プレイヤーから認められるようなジョブデザインでなくてはなりませんが、
「キャラ(装備)性能ばかりではなくプレイヤーの腕」も
もっと問われるゲームに戻っていく要因となればいいな、と。
tqngm
07-02-2012, 07:03 PM
スレッド違いかな…とも思いつつ、ここでもそれなりに議論がある
ようなのでPS2のことについて気になったことを少々。
PS2だと云々という話題の多くは、ハード寿命に起因する話のように。
だとすればそれは基本、■eの問題ではなくSCEIの問題じゃないのかな、と。
もちろん「そのなかで■eにもできること」はあるのでしょうけど。
#仮に■eが(SCEIに先んじて)「FFXIはPS2対応を打ち切ります」などと
#表明したというのなら話は変わってきてしまうかもしれませんが。
もうひとつ気になったのは、PCへの移行という話題において
価格の問題(購買力の問題?)が中心になっているように思えることです。
最新ゲームで遊ぶ場合の(たとえばPS3とPCの)C/Pという現実を考えると
「FFXIだけでいいのなら」という発想が出てくるのは当然でしょうし、
その意味で「(いずれ計算機は消耗品なのだし)投資金額だけなら」
という流れが理解できない訳ではないのですが…。
「メーカ責任で利用する単能機」と「ユーザ責任で利用する汎用機」と
いうのはまったくの別物(似て非なる市場)だと思うのです。
というような堅苦しい言い方をしなくても「パソコンなんて難しい」
「何かあったら自分ではどうしようもない」ユーザ層に向かって
「(FFXIできる)パソコンなんてもう安いじゃん」と訴えてみても
あまり有用なことではないように感じてしまうのです。
たとえFFXIがプリインストールされていようとも、
ゲームパッドが(最適なドライバがプリインストールされ)同梱されようとも。
#「なんとなくいじっていたらそれなりに使えているような気になった」層と
#「OSハックもしないなんて機械に使われてるんじゃ?」とかって層との違いと
#同じくらいの違い(超えられない壁?)があるのではないか、と…。
##こんな言い方するのはちょっと扇情的かもしれませんが。
Dacco
07-02-2012, 08:05 PM
一度行った事がある場所なら、以後は移動の利便性が図られるってのはFFに限らず
割と普遍的なプレイアビリティ支援手法だと思うので、まあ大目に見てあげようよ、そのへん。
(むしろロングジャーニーが行った事ない所に使えるのが違和感・・・)
リアルでありさえすれば、何でもかんでも面白い訳じゃないもんね。
(もし本当にそうならゲームなんかいらない)
ほら、アトルガンも過去も実装後しばらくは移動が不便で、徐々に解放されていったんだし。
今回もそんな感じなんじゃないかなあ?
ところで、リヴェーヌはもうちょい、どうにかしてくれんかね。別に獣人拠点とかじゃないんだし。
FFXi68k
07-02-2012, 08:17 PM
ところで、リヴェーヌはもうちょい、どうにかしてくれんかね。別に獣人拠点とかじゃないんだし。
そういえば、そろそろミザレオなんかでもチョコボ乗れてもいいんじゃないかなと思ったり。
joshua11
07-05-2012, 04:08 PM
やっとの新エリア・・・Lv99対応の操れるモンスターいることを期待します
アビセアみたいに1体もいないってのは勘弁です
ただ…4年前に漏れ聞こえてきた設定によれば、新天地ウルブカ大陸は
「(アドゥリンの)さらに遙か西の果て」に位置する大陸であり
「飛空挺すら到達不可能な彼方」だそうですので…
あまり気楽に行き来できてしまうと、やっぱりちょっと残念。
最初の一歩は、魔境と云うに相応しい出歩けば死ぬ謎だらけの土地で良いと思います
故に、そこに安全な道を作り出すのが冒険者というものではないでしょうか
今までテレポといった容易な移動手段は国が冒険者に提供をしてきました
OPテレポ、アトルガン、V.W……
冒険者が道を明かし、伝え、便利にしていくのがRPGであると思います
Sonic
07-10-2012, 06:19 PM
新大陸は例えばセルビナから船だったとして、まずアドゥリン~三国ジュノへのワープNPC配置と
新大陸ではOPを設置していくということで三国ジュノ~アドゥリンOPへのテレポNPC配置を同時にお願いします。
最初は船でのんびりでもいいんですけどね、ホームポイントの設定次第ではみんなで何かしようとして
待ち時間が発生しちゃうんですよねぇ・・・。
これと無関係ではないんですがホームポイントを2箇所以上設定できるようにしてみては?
デジョンとデジョン2とで違った場所って無理なんですかね~。
wattu
07-15-2012, 08:12 AM
これだけは念を押しておきたい・・・
かくいう私も追加ディスク聞いてワクテカが止まらずプチ復帰組みですが・・・
初期のアルタナディスク並の内容(薄さ)は勘弁してください(´;ω;`)
追加過去エリア+カンパニエ+ちょっとしたクエ・ミッション
一週間ぐらいで過去でやる事がなくなった・・・
Solala
07-27-2012, 02:52 PM
新エリアに熱波などの火属性天候の場所をお願いします。
メイジャンに使えそうな光属性や闇属性になりやすいエリアがあったら尚いいです。
天候不遇の属性を救済してください。
新エリアはチョコボは乗れるのでしょうか?
そろそろチョコボの新BGMを水田さんにアレンジして作って欲しいですw
FFXi68k
07-28-2012, 12:31 AM
初期のアルタナディスク並の内容(薄さ)は勘弁してください(´;ω;`)
メイジャンがなければ、ミッション&クエスト用の通過エリアにしか成り得なかった
数々の新エリア。新ディスクではこういう無駄なことがないようにして欲しいですよね。
せっかく超美麗で凝りまくった風景があちこちに散りばめられているんですから・・・。