View Full Version : 風水士について
Chocotto
06-23-2012, 12:31 PM
新ジョブ風水士について語りあいましょう。
Chocotto
06-23-2012, 12:31 PM
6/23現在分かっている能力
・風水魔法が使える
・風水魔法はフィールドを展開する魔法
・風水魔法は味方の支援及び敵の弱体が可能
・フィールドなのでレジスト判定がない
・精霊魔法は単体系のⅣまで使える
・精霊魔法スキルはB-(予定)
・敵の方向により魔法にプラス修正を受ける
・新たにラ系魔法が追加される
・投擲スロットに「鈴」を装備する
・アーティファクトは萩原一至氏がデザイン
Sarasa
06-23-2012, 01:02 PM
以下のスレッドで、
「弱体魔法の上位の実装 及び 新弱体魔法を追加してほしい」
学者の魔法なんかについても
希望書いていたのですが、ほぼ、同内容のフィールド魔法が、
風水士に用意されるそうだなと、思ってしまった。
フィールド魔法は、もう、準備されていたか・・・
既存ジョブには、追加はなさそうだなと。
とりあえず、風水士に、
クラウダを入れて欲しいなと。
毒霧フィールド魔法。味方も、効果を受ける。スリップダメージは弱め。(毒薬代わりにつかえる。)
ポイズンフィールド魔法、ディアフィールド魔法、バイオフィールド魔法とは、別物という事で。こっちは、当然、効果が敵だけにでるという感じで。
こんなのが欲しいです。
Mascot
06-23-2012, 01:50 PM
風水士のAFが素敵です!
デザインの萩原一至さんを知らなかったんですが、いいですね~(´∀`*)
頭の”笠(?)”的なものは好き嫌いが分かれそうな気もしますが・・・
Yukiyan
06-23-2012, 02:24 PM
風水士のAFが素敵です!
デザインの萩原一至さんを知らなかったんですが、いいですね~(´∀`*)
頭の”笠(?)”的なものは好き嫌いが分かれそうな気もしますが・・・
パッとみたとき、「またキノコか」と思ってしまった(´・ω・`)
椎茸かぶってるみたいな・・・w
風水士って、案外何でもやれるんですね。
精霊・弱体もそこそこいけるし、他の後衛ジョブが食われないかちょっと心配。
でも、鬼門っていうやつだったっけ?
立ち位置変えることで魔法効果がアップしたりするっていうのは、なかなかおもしろそうだね。
結構忙しいジョブになったりするのかな?
アビとか、もう少し詳しい情報が出てくることを楽しみにしてます。
Chocotto
06-23-2012, 08:04 PM
いまある情報だけで見ても、レジストのない弱体効果やスフィア展開する支援効果など、とても優秀に見えます。
それだけに、まるっと赤魔道士の立場を食ってしまいそうな予感もしますね。
精霊魔法も同じⅣ系止りですが、スキルは風水士の方が高いですし。
新ジョブが強いのは良いことなんですけどね。
Razoredge
06-23-2012, 08:14 PM
萩原一至デザイン!?
スライムのフルイドスプレッドを食らうと溶けていくわけですな!
ガルカに着せてはぁはぁと・・・うおおおおおおおおお 違う
タルタルに腹を出させていたらいつの間にか本当に11の仕事をしているとは驚きです。
どうせなら魔法エフェクトも描き起こしてもらうとか大々的に監修してもらうとか
それならBASTARD!!がいくら遅れても許せる。
tebion
06-23-2012, 09:03 PM
「ちけい」
がなければ風水士にあらず
Zawar
06-23-2012, 09:33 PM
臼のようなネタプレイは出来るのだろうか?(´・ω・`)
Pyonsama
06-24-2012, 12:29 AM
赤魔廃業ってマジですか;;
The-Greed
06-24-2012, 12:38 AM
風水魔法の弱体効果は他の弱体効果と独立にしたいって話はありましたね~弱体士としての赤は風水士とは別に弱体耐性うんぬんのほうでの話になるんじゃないかと。
ところで11の風水士は後衛なんですね~FFTの軽装前衛のイメージが強かったものでして・・・けっして5の後衛っぽい風水士を忘れていたわけではありませんが!むしろ5の地形ダメージを無視できる性能から、段差を乗り越えるような移動系魔法も付けてくれるとうれしいかも・・・!
ussah
06-24-2012, 02:57 AM
パッとみたとき、「またキノコか」と思ってしまった(´・ω・`)
椎茸かぶってるみたいな・・・w
ジャングルにたくさんシイタケが生えるよ(´ー`)
皆さん赤魔道士終了って書かれてますが、私は吟遊詩人も終了?とも思ってます。
・リジェネ、リフレシュ、リゲイン、STR、INT、攻撃力、防御力など効果アップ。
以上のPT支援系で2個の効果だったとしてもリゲイン 攻撃orSTR。
・スロウ、麻痺、魔法防御ダウン、回避率ダウンなど敵を弱体化。
エレジーだけの詩人の居場所が削減ですね。
さて愚痴だけではあれなので、個人的な希望です。
・FF3 の「ちけい」しっぱい自分ダメージはやめて!
・FF6 のモグの「おどる」に近い効果は欲しいです。行動不能・おどる失敗はやめてw
なんか習得クエはすべての天候見て来いとか・・どっかの召喚士のようなゲフンゲフン。
Harukana
06-24-2012, 04:19 AM
ジョブ取得クエやAFで「~を持って来い」とか言ってアイテムの取り合いをさせるのは勘弁してほしい。
kushinada
06-24-2012, 08:32 AM
学も終了っぽいですね。
鼓舞の数値もいじってもらえるかあやしくなりますね。
学者の新しい魔法や能力決める時に、白黒風水士>学 となりそうです。
風水士の実装は自分も望むものですが、能力をいろんなジョブに分割して結局使えなくなるのは避けて貰いたいです。
新しい武器種もそろそろ見たいので、遠隔スロットじゃなくてメイン武器で鈴を装備が見たいです!
ひとつのジョブくらいフォーラムか、どこかでアンケートとって決めるでもよかった気もします。
みなさん心配しているようですが・・・
新ジョブが最初から強かったためしなんてこれまであったっけ?
Yuhatti
06-24-2012, 09:51 AM
1ジョブ目に紹介されるジョブはまぁそこそこの出だしだと思います強さ的には
後に紹介されたからくり学者辺りの出だしはひどいもんでしたが
まぁそれはそれとして
個人的に風水といえばFFTなのでその方面で聞きたい点を
・(需要は無さそうだけど)盾が装備できるか
・NPCでいいので 長 い お さ げ の フ ェ イ ス
・投擲スロットに「鈴」を装備する
モグハウスに飾ってあるミスリルベルでレディベルで殴るジョブじゃなかったか・・・
Pyonsama
06-24-2012, 10:36 AM
そういえばあのベルって片手棍扱いでしたね
てことは鐘で殴って鈴を投げる・・・のか?
スフィア効果の中心指定が自己固定だとすると、後衛のくせに前に出て突っ立ってなきゃいけない斬新なジョブになるのでは…?(笑
Chocotto
06-24-2012, 11:12 AM
スフィア効果の中心指定が自己固定だとすると、後衛のくせに前に出て突っ立ってなきゃいけない斬新なジョブになるのでは…?(笑
設置型のスフィアもあるそうですよ。
Seabura
06-24-2012, 01:05 PM
新ジョブ追加、ワクワクしますね!
でも、ワクワク以上に(不安で)ドキドキします、
現在のジョブ間ですら この有様なのに…
特設サイトで初めてみた印象だと、
MPがない青や踊り子みたいな、ある程度の近接能力に支援効果を持ってるジョブなのかと思ったので
普通にワクワクしたのですけれど…
こちらでみた感じですと
MPが元々ある吟遊詩人って雰囲気みたいですね…
MP持ちの中衛が精霊魔法しか魔法習得しないとは
(自分としては)ちょっと考えられないので
学者専用魔法だった陣・計 魔法を通常習得しそうですね、風水士ですし…
(まあ、そもそも陣3種以外全部サポで喰われてますが)
それどころか、陣2・計2とかも風水士専用で覚えたりして!
もしくは天候スフィアで天候メイジャンすらカウント出来るようにしたりして(流石にない…よね?)
そしてドレインされ尽くして瀕死の学者に対して
「学者には最強の支援魔法オーラがあり、リジェネが強力なので問題ないです^^ え?ふざけるな?(チッしかたねぇなぁ…)わかりました、新魔法で鼓舞激励2(消費MP150・1.5/3TP上昇)を追加します!ご期待下さい!^^」
とかになるんじゃないかと、とってもドキドキします…。
ネガネガごめんなさい;;
むしろ精霊が3系までとか魔攻アップが無いとか余裕でありそうです。
支援がメインと言っているのでなおさらです。
つか学者の天候要素、いい加減作りっぱで投げたままじゃないですか。
自分専用では使いますが、いつになったら他人に掛けて有用な要素になるのか。
帯とかみんな普通用意してないって。
Chocotto
06-24-2012, 01:58 PM
キノコ頭が好み分かれるという部分に関しては、頭装備を非表示にすれば解決ですね。
Atchy
06-24-2012, 02:28 PM
FFT的に見るとアイテム士、時魔道士、話術士、陰陽士、風水士、算術士、ものまね士、たまねぎ剣士あたりがFFXIには同等のジョブがないですが、アイテム士は英語訳のChemistだと化学者ですけど学者なのかな、時魔道士は実質赤魔道士と差がないし話術士は獣使いと考えると、陰陽士、風水士、算術士あたりが実質的なFF的候補ジョブですか。
魔道剣士は想定外でしたが、グラ的には陰陽士?
風水士ですが、FFTのように「ちけい」アビで特徴を発揮して欲しいですねー。
ただ、敵の地形情報って現状どこまで持ってるのだろう?草地とか荒地とか石畳とか沼とかの情報があれば、それを利用したトラップ魔法をいろいろ使えて楽しそうですね。ダメージに付加して睡眠、毒、石化などのステータス異常や移動阻害など、魔法としてはどれも既存のものがあるので、どこまで地形に絡ませるのか楽しみです。
仮に地形が無理で方位だけになるとしても、自分の北側方向からの敵の攻撃は強力な攻撃力ダウンやスロウが攻撃開始後5分続くとかになるといろいろ戦略性も増して来そうですね。新たな戦術も生まれそうです、というかそれくらいインパクトが強いものにして欲しいですね、わざわざ追加するのなら。
同等の魔法と同じような戦術に組み込まれるだけでは追加する意味がないですからねー。
pichiko
06-24-2012, 05:35 PM
風水師ほぼ10年待ってましたー(´д`)
どんなに弱くても使います
ただ、ダンジョン内で「ちけい」つかうと「かまいたち」だけになるのは勘弁してください・・・
それでも使っちゃうけどね
風水師実装ってだけで嬉しいです
osakana
06-24-2012, 07:14 PM
羅針盤設置でボンバーマン的な遊びが出来ればいいなあとか思ったとか。
動きまわるジョブになりそうですから、ロールや歌効果とは関係ない感じのがいいのかなぁとか。
KalKan-R
06-24-2012, 07:44 PM
敵や味方の位置関係が重要になるみたいだけど・・・それ学者でやるべきだったんじゃ((((;゜Д゜)))
小人数での陣形戦術ってカンジで、ジョブイメージ的に。
(学者は99にしてないので、イメージでの発言です(*ノノ))
学者の方にも天候関連の能力が既にあるし、
なんか風水士と学者自体が、名前のイメージと能力が逆転しそうなカンジですよね。
そんな不安をかき消してくれる面白いジョブになることを期待します(*'-')
Chocotto
06-24-2012, 08:35 PM
天候をあやつる陣の魔法は風水士にこそ相応しい気がしますね。
いざ実装されたら、陣魔法も使えるジョブでした、っていう可能性もありますが。
Rillandiar
06-24-2012, 08:48 PM
設置型って、もしかして、アルタナミッションのラスボスとか水晶龍の出す奴が元になっているのかな・・・
だとしたら、いろいろ苦汁を舐めた皆さんが逆に使えるようになるのは楽しみですね。
FFXi68k
06-24-2012, 09:37 PM
天候をあやつる陣の魔法は風水士にこそ相応しい気がしますね。
いざ実装されたら、陣魔法も使えるジョブでした、っていう可能性もありますが。
アリではないかと。学者は勉学により陣を扱えるまでの能力を身につけたけど
風水師はその類まれなる能力で、天候や熱気などを空間的に操れる=学者よりも陣の扱いに長けてる、と
いう設定がきても悪くはないかと。
emika
06-25-2012, 03:03 AM
風水なんだかやっぱ
ナイトが北の位置にいると防御力UPとか
戦士が赤い装備をしているとスフィアのダブルアタックとか
そんなアビリティでれば楽しそうですね~
makko
06-25-2012, 05:53 AM
風水なんだかやっぱ
ナイトが北の位置にいると防御力UPとか
戦士が赤い装備をしているとスフィアのダブルアタックとか
そんなアビリティでれば楽しそうですね~
それはむしろ学者に欲しかったですね。てっきり、鶴翼の陣とか、魚鱗の陣とかあると思ってた!天候系はわたしも学者より風水師が相応しいとおもう。
位置云々は風水師自身のみと思いたい。方角により流れてくる気が違うから~とかで
algal
06-25-2012, 06:44 AM
イラストのガルカの指が4本でよかったなーと(´・ω・`)
期待しております。
ひょっとしたら、学者の初期コンセプトベースに作るのかも。
というのも最初に実装された学者は、まず補遺が無く精霊は3系まで、状態回復なし
イレース、ディスペル、スリプルなしという代物で、
天候操作と戦術魔道書があるとはいえ、さすがに誰もやらないジョブでした。
今の学者は補遺があって初めて形になったわけですが
ひょっとしたら風水士は補遺の上位魔法なしの天候強化路線なのでは・・と。
弱体も売りとあるので、その辺何か追加ありそうですが
実はそういうものかも。
Olivert
06-25-2012, 01:06 PM
天候をあやつる陣の魔法は風水士にこそ相応しい気がしますね。
いざ実装されたら、陣魔法も使えるジョブでした、っていう可能性もありますが。
リジェネが赤魔道士専用から白魔道士の得意な魔法になり、
今では学者が最上位のリジェネを使えるようになったように、
陣魔法も学者から風水士メインになるかも知れないですね・・・。
新ジョブ追加は良いけどそれよりも先に現状のジョブバランスを改善してからにして欲しいと個人的には思ってしまいました。
「既存魔法・アビのあれもこれも使えるよ!」よりは、新しい魔法・アビで上手く調整して欲しいものです。
makko
06-25-2012, 03:19 PM
AFのデザインはいいけど、頭が笠っぽくてアジアンテイストが入っているのが気になった。ウルブカ産とされる装備群や調度品群はネイティブアメリカンな感じなものなので、ちょっと違うんじゃないかなと。デザインをお願いするときに世界観なりを説明したのかなと疑問は残る
もう1ジョブもなんですが、アビセアとVWに弱点要員としての居場所はあるのでしょうか??
AFはあるとしてレリックとエンピ防具の追加できる場所は残っているのか
Heatguyj
06-25-2012, 05:47 PM
アリではないかと。学者は勉学により陣を扱えるまでの能力を身につけたけど
風水師はその類まれなる能力で、天候や熱気などを空間的に操れる=学者よりも陣の扱いに長けてる、と
いう設定がきても悪くはないかと。
それは良い案かもですな!学者は天候1個分でしたが風水は2個分だったり又は属性帯効果を付属させられるとか・・
でも学者のように陣頭指揮は無いためステータスUPは無し とかの差別化があれば単純に学者を食うことにはなりませんし。
jaboten
06-25-2012, 06:33 PM
FFTの風水士って剣も扱える今の青に近い立ち位置だったと思うんですが
SSとか見る限り純粋な後衛ぽいすねー。スフィア系弱体とか方角が影響とか
遠隔スロットの武器とか面白そう!
ただみなさんが言うとおり住み分けできるのかがかなり疑問。
学者でやってほしかったことがほぼ満載されてるし、レジストされない弱体とか
赤の立場は・・・ってやっぱ思いますねぇ。
特にスフィア魔法なんて要望と回答が
このフォーラムでも実際にあって、「スフィアの効果はレジストされないため
強すぎる。なので実装はむつかしいですね・・」みたいな回答がされてたと思うんだけど
まさか別ジョブで採用されるとは・・・。まぁでも追加ディスク発売は来年のいつかもわからないし。
それまでに既存ジョブのカラーは確立されていくことを祈りますw
Type08-Ikkyu
06-25-2012, 06:47 PM
遠くから前衛の中心の人めがけて強化のi-modeアンテナをそぉい!と投げて
相手の向き見ながら鬼門を考えてラ系打ち込んで、敵の居る場所に弱体の只を設置してピャっと逃げる。
後衛の所にヒャッハーと戻って自身からの電波でリフレを発信。
詩人+黒っぽいイメージだけど、アクティブで面白そうですな!
これはハマりそうですが、6人PTの席に入ると白以外の誰かが・・・どうなるんだろ;
そろそろ8人PTじゃないと、消去法で入れないジョブ増えてるね;
iriyan
06-25-2012, 07:49 PM
風水士と聞いて、FF5のちけいを思い出しますがあるのかな?
今から再設定するとなると、モンスターやNMの耐性にも考慮する必要があって膨大すぎるから方角で・・・という路線なのでしょうか
ときに風水とだけ聞くと、よく家の家具の位置だとかで金運アップ!とかありますよね
モグハウス内の家具の置き方でこっそりパッシブなアビリティつくとか…
組み合わせ考えると面白そうなんですけど、レイアウトの自由性を阻害、出先で変更できないってだけでボツですな
青魔道士の特性みたいな戦闘に関係する程ではないけど、何かちょっとしたプラスになるような遊びが出来ればいいなぁとか思ったり。
Jeanya
06-25-2012, 08:31 PM
ラ系じゃなくて、溶岩ボールとか、かまいたちって名前の魔法にしてほしいなw
Dacco
06-26-2012, 11:29 AM
いっそスフィアしか使えない!
詩人+黒っぽいイメージだけど、アクティブで面白そうですな!
これはハマりそうですが、6人PTの席に入ると白以外の誰かが・・・どうなるんだろ;
そろそろ8人PTじゃないと、消去法で入れないジョブ増えてるね;
ここはぜひ、アラにも効果が及ぶって方向に!
そしたら6人PTに入らなくても大丈夫。
Oriole
06-26-2012, 08:25 PM
こんにちは。
吟遊詩人とコルセアのパーティ支援の関係をイメージしてもらうとよいのですが、既存の魔法と風水魔法は、原則同時に使ってもらってそれぞれ効果を発揮できる関係になります。
また、「レジストされない弱体効果によって、赤魔道士などの弱体魔法が不要になってしまうのではないか」という懸念をされている方もいましたが、風水魔法と弱体魔法の効果は重複するようにする予定ですので、どちらかを使うことでもう一方が効果を発揮しないということではなく、相乗効果でより効果を高められると考えてください。
加えて、風水魔法のフィールド効果はレジストされないという大きなメリットを持つ代わりに、効果自体は赤魔道士などの弱体魔法のほうが高いなど、方向性の違う長所があってそれぞれに活用できるという位置づけで考えています。
morino_tarusan
06-26-2012, 09:46 PM
風水魔法のフィールド支援効果は、
ペットやフェロー、アライアンスにも、効果あるような調整がされるのでしょうか?
PTのPCだけなのでしょうか。
そこの所も教えていただけますでしょうか?
Rocca
06-26-2012, 10:55 PM
ベルを持っていて、かわいいポンポン帽子を被っている・・・というイメージが強かったのもありますが
AFデザインがあまり私の好みでなくて残念です・・・(´・ω・`)
rinoshiri
06-26-2012, 11:14 PM
やっぱりあの白い生き物が来て
ちけいを利用した攻撃は禁止されているクポ~
って言われるのかな
Pyonsama
06-26-2012, 11:27 PM
また、「レジストされない弱体効果によって、赤魔道士などの弱体魔法が不要になってしまうのではないか」という懸念をされている方もいましたが、風水魔法と弱体魔法の効果は重複するようにする予定ですので、どちらかを使うことでもう一方が効果を発揮しないということではなく、相乗効果でより効果を高められると考えてください。
加えて、風水魔法のフィールド効果はレジストされないという大きなメリットを持つ代わりに、効果自体は赤魔道士などの弱体魔法のほうが高いなど、方向性の違う長所があってそれぞれに活用できるという位置づけで考えています。
それを聞いて安心しました。
hanagesin
06-26-2012, 11:57 PM
風水魔法と弱体魔法の効果は重複するということですが、イメージしにくい人もいると思いますが、
以下のような認識で良いでしょうか?
赤魔道士のパライズ2を敵にかけている状態で風水魔法の麻痺(あれば)魔法をかけた場合、
敵にかかっているパライズはパライズ3相当の麻痺効果が敵には発生している。
また、レジストされないのであれば先に風水魔法の麻痺魔法をかけてパライズ2等をかければ入りやすい
とかあったら問題のような気がしますがそのへんどうなんでしょうか?
Astralgain
06-27-2012, 12:22 AM
おそらくエレジーとスロウが別々に入るのと同じ様な仕組みになるんじゃないかな、と思いますね。
Seabura
06-27-2012, 06:05 AM
レジスト無しで弱体がはいって、既存の弱体魔法などと重複するなんて凄い!
…って素直に喜びたかったのですけど、なんだか期待出来ないのですけど…
最近追加した弱体のアドルとノクターンが重複しないようにした理由として
長々お話しされてた気がしたのですけれども、ぶっちゃけいいや!ってなったのでしょうか…
いいやよくない!って考えのままだとしたら、
レジ無しの弱体はとんでもなく弱い(何で追加したのか謎のジョブに…)か、
はたまた弱体効果深度のそれぞれの合計が現在の値でキャップするようにして
新ジョブ追加する前の方が単体での効果深度が高かった;
…なんてことになりかねないんじゃ
なんてこと、ないですよね!度々ネガティブで申し訳ございません!!;;
そして今更超関係ないですけれど、
イラストのガルカの指が4本でよかったなーと(´・ω・`)
自分もそう思いました!
が、お鼻がおしかったなー…と;
Chocotto
06-27-2012, 06:37 AM
現状ですとパライズはレジなしで入っていても麻痺がほぼ発生しないので、パライズ+Qドロー+風水魔法など、重ねて効果が実感できるレベルになるといいなと思いました。
範囲がどれほどなのか次第ですが
「敵に近寄らなければいけないというデメリットがあるのに
赤魔法の弱体より効果が低い」
というのに納得できず・・・。
このままだと踊り子同様な微妙な位置づけで終わりそうですね。
効果や範囲や手法が予測でしかありませんが、一度発動すれば範囲にいる敵に効果があるので
アビセア実装前のメリポPT向けではありますが・・・今や必要ありませんし。
とここまで書いてて一つ大きな疑問が。
敵に作用するものは・・・範囲にいれば総てにかかちゃうんでしょうかね・・・。
通常フィールドで発動しようものなら不要な敵にも敵対心が乗ったりしたらいやだなぁ・・・。
osakana
06-27-2012, 08:05 PM
スレッドに公式の反応があってびっくりしたんですが、それなら現状発表できる部分を
公式のアドゥリンページに載せておいてほしいなーと思ったり。
(変更もあるし難しいのかな?)
現状読み物としてはゲームサイトの記事だよりですし、魔導剣士なんか
ヴァナフェスの時点で名称が一定してないせいで、魔導剣士と魔道剣士両方表記あったり。
osakana
06-27-2012, 08:19 PM
「敵に近寄らなければいけないというデメリットがあるのに
赤魔法の弱体より効果が低い」
ヴァナフェスでの発表見る限り、キャラ選んで設置みたいなのもできるっぽいですし
距離ある程度とって設置もできるんじゃないかな? むしろフリーでは置けないと判断してるのですがどうなのかな。
置けるならボンバーマンができる!
罠にHPがあるって設定は、罠自体にヘイトがあるのか。
それともヘイト発生しないかのどっちかでしょうし、本体には関係ないと妄想。(召喚獣みたいな)
HumaneSociety
06-27-2012, 09:08 PM
パッとみたとき、「またキノコか」と思ってしまった(´・ω・`)
椎茸かぶってるみたいな・・・w
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up101430.jpg
風水師コスプレ?
Nortalt
06-27-2012, 10:59 PM
範囲がどれほどなのか次第ですが
「敵に近寄らなければいけないというデメリットがあるのに
赤魔法の弱体より効果が低い」
というのに納得できず・・・。
レジストのない魔法がレジストのある魔法より効果が高かったら、そっちのほうがよっぽど異常だと思いますが……
罠にHPがあるって設定は、罠自体にヘイトがあるのか。
それともヘイト発生しないかのどっちかでしょうし、本体には関係ないと妄想。(召喚獣みたいな)
ところがどっこい、神獣の加護はペットは平気ですが本体にヘイト乗るんだなこれが。
黒魔道士に加護で支援してたりするとたまに便乗で殴られます。
設置系魔法が召喚獣と同じなら、ペット枠を利用して設置かもしれません。
そしたら置けるのは1つだけ、効果は1種類のみ?
範囲攻撃であっさり消されるくらいのHPしかない、リキャが結構あるで
HNMにはまったく使えない、とかオチはやめてほしいです。
algal
06-28-2012, 02:13 PM
が、お鼻がおしかったなー…と;
あちゃー、ほんとだ(´・ω・`;)まさかの鼻。
あの帽子をかぶると風水効果で熊鼻から人鼻に!!
なんてところでしょうか。。(´・ω・`)く、苦しいな。
ガルカっぽい勢いあるイラストだなーと好感触だったんだけど、
どこか抜けてるとこはあるものなんだね、残念w
手、足、鼻、尻尾あたりは、ガルカンチェックよろしくです(`・ω・´)
実装時にはイラストに忠実に再現しないでくださいね~w
makko
06-28-2012, 03:30 PM
罠が頑強でヘイトも持つなら盾として使えちゃったり?んなわけないか^^
osakana
06-28-2012, 06:49 PM
あ、でも盾としても使えたら面白そうですね。
HNMみたいなのは無理でしょうけど、風水士ってソロしんどそうですしダメージを肩代わりするみたいな。
召喚獣チックに戦えるけど、動きません!みたいな。
むしろ罠まで敵を連れてくるみたいな
召喚士も「神獣の待機」コマンドがあれば、加護使って前衛強化フィールド出来そうなんですが
開発から頑なに拒否されているんですよね。
マジ待機コマンド作ってほしいわ。
Seabura
06-29-2012, 12:56 AM
あちゃー、ほんとだ(´・ω・`;)まさかの鼻。
あの帽子をかぶると風水効果で熊鼻から人鼻に!!
なんてところでしょうか。。(´・ω・`)く、苦しいな。
指摘しておいてあれですけれど、
もしかしたら、ワザとお鼻も白くしてあるのかもしれませんね
よくよくみてみると、ガルカの目の周りに赤く模様が入っていて、
ミスラの方にはないんですよね…
なので実はアレは隈取で、
男性がAFを着ると顔が真っ白になって紅く模様が入るのかも…歌舞伎の人みたいに…。
風水士のイメージがドンドン遠のきますが、服装的にそう思ってしまった…;;;
これだけだとバリバリスレ違いですね!
なのでネガティブ以外の建設的でもない前向きな妄想を…
もしも風水士の弱体スフィアが驚くくらいどうしようもなく弱体効果深度が低かったとしても、
その弱体スフィアと同じ種類の弱体がとてつもなく入りやすくなる、とかだったら良さそうですね!
例えば、スロウスフィアがかかった敵には
高い耐性を持つ敵だろうとスロウやエレジーなどがかなり入りやすくなって
耐性を持たないおなつよくらいの敵だったら、メインが持たないスキルの弱体もそれなりに入るようになる…とか。
ブラインスフィア中ならサポ忍の暗闇の術でも、そこそこはいるよ!…みたいな?
勿論サポスキル値で入れた場合は、効果深度も時間も低くて微妙でしょうけど…;
風水士が弱体フィールドを展開し、すかさず赤が弱体魔法を入れる!
次々と展開される弱体フィールドに阿吽の呼吸の如く答える赤魔導士!
(あ、コレ、詩人のスレノディじゃ…順番逆ならクイックドロー…)
そして全力を出せずにいるところを、すかさず強化フィールドを展開し畳み掛ける!!1!
(あ、コレ、ロールと歌じゃ…)
うわぁ、書いてる自分が痛々しい…
フィールドを、展開… 計りしれない強さです…
それと、また関係ないことですけれど
手、足、鼻、尻尾あたりは、ガルカンチェックよろしくです(`・ω・´)
腹出し装備は、おへそがないかガルカンチェックです!(あれれー?自分気持ち悪いぞぉ…
ヴァナフェスでの発表見る限り、キャラ選んで設置みたいなのもできるっぽいですし
距離ある程度とって設置もできるんじゃないかな? むしろフリーでは置けないと判断してるのですがどうなのかな。
むむ、完全に勘違いしてましたね・・・。
私は当人(風水士)がソコに立っている必要があるのかと思ってました。
味方に強化するor危険おかして敵のそばにいるとw
しかも二者択一のようなものと。なので強力でないとと思ってました。
レジストのない魔法がレジストのある魔法より効果が高かったら、そっちのほうがよっぽど異常だと思いますが……
上に書いてますが勘違いで当人が近くにいる必要があると
思い込んでいたので・・・。
レベル上げなぞもう存在しないといっていいヴァナで
各ジョブが討論されるのはVWなどもっぱら色んなコンテンツ。
エコーズやレギオンなどなどここ最近のNMの範囲はもう異常なほどで
そこに後衛が近寄って立ち続けるリスク・・・があると思ってたので。
今までの風水士だとMP消費せずにできたから風水魔法とかMP使う仕様はやめてほしいなぁ
かといって使用のためにまた多くの触媒が必要とかになるのはもっと嫌だし仕方ないんだろうか…
osakana
07-06-2012, 01:04 AM
詩人の「呪歌」みたいものもあるし、まあ望むだけならただですよw
弱体よりの詩人仕様なんてのも面白そうです。
もっともベルが楽器並に多かったりするかもしれませんg
光闇どっちか属性のベル&消耗品にしても羅盤の一種くらいしてもらいたいところですが
どうなるかしら。
peugeot
02-02-2013, 01:02 PM
鈴スキルは、武器の新ジャンルなんだろうか
The-Greed
02-02-2013, 01:16 PM
鈴スキルは、武器の新ジャンルなんだろうか
詩人の楽器スキルのようなものだそうですよ。遠隔装備で殴るものではないようです
peugeot
02-02-2013, 01:37 PM
魔法スキルなのか、てっきり片手棍枠だと思ってたところ鈴スキルとあったので新ジャンル武器かと期待してしまった。
インデコルアとジオコルアはかけれるのは1個ずつなのかなぁ 複数なのかなぁ
1個だけとしたら、そこそこ強力なのかな、アートマ並みな強化を期待したいところです。
アライアンスにも効果あるなら、詩人、コルセアがいてもPTに席がありそうかなぁ、
Voodoo
02-02-2013, 10:12 PM
風水師の発動スフィアはペットにも有効なんだろうか?
気になる。
武器が片手棍・・・メイジャンの属性ルートが装備できるのかが気になる
両手棍ができるなら黒や白のを共有できるけど、だめなら片手棍の魔命やその他のルートをやらないといけないのかな
それ以前にメイジャンに対応してないジョブという可能性もありそうだけど
comina
02-03-2013, 04:48 PM
以前どこかのトピで風水士のスフィアと弱体魔法は重複できると開発さんから情報があったと思うんだが
深度とかどうするんだろう。
スフィアの深度+魔法の深度だと開発さんの危惧していたような強すぎなことにならないのか?
メイン赤としてはそれだけが気になる。
スフィアの深度+魔法の深度だと開発さんの危惧していたような強すぎなことにならないのか?
でも赤と風水士二人で一人前とかも悲しすぎますね・・・(つД`)
装備デザインについて…変更不可でしょうが言わせてください!
♀キャラ使用者としては♂キャラのデザインが羨ましくてしょうがないです。
胴装備の後ろが長くてコートっぽくてカッコイイ!
SSで後姿が見れるのですがやっぱりいいなぁ。
下半身は初めて見たとき「まだデザイン決まってないのかな?」と思ってしまいました。
FF上のいわゆる裸状態に見えてしまいます~。
ミスラの種族装備の方がまだ守ってますよ!
もうちょっとジョブ専用装備として特徴が出る、かつ何か着てる感が欲しかったです:p
KOKIA
02-13-2013, 06:09 PM
学者にも本がほしかった・・・ガク
NorthernSnow
02-14-2013, 01:17 AM
学者にも本がほしかった・・・ガク
学者専用じゃないけど、本アイコンの装備はあるじゃないですか(・ω・)
むしろ専用スキルとか追加されなくてスキル上げしなくてよかったと思うんだ!
REDel
02-14-2013, 01:34 AM
風水魔法と赤の弱体魔法は重複します。
やったー!
赤魔道士は弱体魔法を使った。
レジストした。w
レジストした。w
レジストした。w
ま、風水士関係無しに赤は既に死亡してるんだよね。w
でも、詩人と学者は本当に大丈夫なんだろうか。
歌は今でも別枠で効果は重複する便利な存在だけど・・・。
でも6人っていう上限がありますからねPTは。
あなたの服、私と被ってるのよ!新人のくせに生意気だわ!バシッバシッ
とかならないようにお願いしますね。
でも・・・、このAF、またエル♂には似合わないのでは・・・。
アレも似合わなかったし、あれも、これも・・・、ぶつぶつ・・・。w
お願いします!是非似合うように調節お願いします。
Eiiti
02-14-2013, 01:46 AM
学者にも本がほしかった・・・ガク
私も学者が実装される前まで、メインスロットに本を装備してガシガシ殴る
学者の姿を想像していました。過去のFFシリーズの中に、そういう姿がみられたので。
本の背表紙の一撃は、侮れない攻撃力があるのを私は体験しています。
学生時代、忘れ物をした生徒に対して、その一撃をたたき込む先生がいたので。><
(追記)・・片手棍にはドリームベルのように鈴の音が鳴る装備品も
実装されていることだし、風水士の為にその種の装備品も増やしても
いいのではないかと思います。LV10のベルでは ド の音が鳴り、
LV20のベルでは レ の音が、LV30のベルでは ミ の音が鳴るとか。
ソロでのレベル上げも楽しくなりそうな気がします。
comina
02-14-2013, 04:23 AM
風水魔法と赤の弱体魔法は重複します。
やったー!
赤魔道士は弱体魔法を使った。
レジストした。w
レジストした。w
レジストした。w
ま、風水士関係無しに赤は既に死亡してるんだよね。w
自虐のつもりで言ってるんだろうけどメイン赤やってる身としては不愉快。
そこまで弱体レジレジな相手はあんまりいないし。
今後はどうなるんだか知らないけど。
これだけではなんなので
風水魔法やスフィアの扱い如何によっては赤/風や風/赤もアリなのかなぁとか妄想。
ただ弱体イラネな現状は変わらないんだろうとも。
鳴り物入りで実装したのに空気、なんてことにはならないでほしいなぁ。
saorin
02-14-2013, 04:37 PM
以前どこかのトピで風水士のスフィアと弱体魔法は重複できると開発さんから情報があったと思うんだが
深度とかどうするんだろう。
スフィアの深度+魔法の深度だと開発さんの危惧していたような強すぎなことにならないのか?
メイン赤としてはそれだけが気になる。
たしか、風水魔法の弱体はレジストされないかわりに効果は低いとかって話じゃありませんでしたっけ?
単体への深度を求めるなら、弱体魔法での弱体効果
複数や確実性を求めるなら、風水魔法での弱体効果
ってことなんでしょうね。
弱体魔法の効果を1とすると、風水魔法は0.5くらいなんじゃないですかね。
あわせると1.5くらいになるバランスがちょうどいい気がします。
Mocchi
02-14-2013, 07:26 PM
以前どこかのトピで風水士のスフィアと弱体魔法は重複できると開発さんから情報があったと思うんだが
深度とかどうするんだろう。
スフィアの深度+魔法の深度だと開発さんの危惧していたような強すぎなことにならないのか?
メイン赤としてはそれだけが気になる。
たしか、風水魔法の弱体はレジストされないかわりに効果は低いとかって話じゃありませんでしたっけ?
単体への深度を求めるなら、弱体魔法での弱体効果
複数や確実性を求めるなら、風水魔法での弱体効果
ってことなんでしょうね。
弱体魔法の効果を1とすると、風水魔法は0.5くらいなんじゃないですかね。
あわせると1.5くらいになるバランスがちょうどいい気がします。
そういうイメージでおおむね合っています。
風水魔法は、完全耐性を有する対象以外には有効なため、効果を薄く持っています。
また効果も他の弱体要素と重複するため、風水魔法と他の弱体魔法のどちらかしか効果が有効にならない
ということもありません。
今日のところは、このような回答でひとつご容赦ください!
その他のあれこれや詳細などでお伝えできそうな部分については、先日のメディアインタビューの内容が
皆さんにご覧いただける今月末頃からお伝えしていきたいと思っていますので、
もうしばらくの間、お待ち下さい!
Raurei
02-14-2013, 11:33 PM
風水士は縁の下の力持ち(最低限弱体効果を付与できる)的な役割になるのだろうか。
さらに弱体本職のジョブの弱体魔法が入れば深度【大】にできる…ってことかな。
Dorotea
02-15-2013, 12:22 AM
学者にも本がほしかった・・・ガク
分厚い本で撲殺したかったねぇ・・・(遠い目
踊り子は扇子
コルセアは短銃
これで近接攻撃できると妄想したものさぁ・・・
某サイトでシーフのAFが怪盗3世のコスプレだった4コマ漫画で大笑いしたなぁ
NorthernSnow
02-15-2013, 01:31 AM
詩人と学者は本当に大丈夫なんだろうか。
歌は今でも別枠で効果は重複する便利な存在だけど・・・。
でも6人っていう上限がありますからねPTは。
あなたの服、私と被ってるのよ!新人のくせに生意気だわ!バシッバシッ
とかならないようにお願いしますね。
風水士に、味方の強化効果アップ的なスフィアがきっとあるに違いない!
単体じゃ意味がないけど、これでコルセアや詩人、他の強化ジョブと仲良くやっていくんだ!
スフィアの形状が縦軸にも対応しているということ
活躍の場としての例として裏ジュノのような階段とでていたのですが、過去のセルケトやアビセア時代に縦軸の変形や段差の利用を潰してきました
いわゆるMob側の利点?を潰してしまうことになるわけですが、問題ないのでしょうか?
風水魔法は、完全耐性を有する対象以外には有効なため、効果を薄く持っています。
現在赤でも麻痺が入っても切れるまでの間に1回しか麻痺らないとか、
ひどいと一度も麻痺らない場合もありますが、それより深度の浅い麻痺ってなにがおこるんでしょう?(笑)
学者にも本がほしかった・・・ガク
FF14の巴術士(召喚士)が、本で殴れるのだから、
FF11の学者もいずれ本で殴れる様に!
……は、ならないでしょうねぇ……w
まあ、それはともかく、メリポアビとかAFなどの専用装備によくある、
「○○性能アップ」とかでもいいので、絶対耐性を持つ相手にも、
効果が薄くなる代わりに、絶対耐性を無視して効果が発生させられる。
という手段があると、より風水士の存在に有用性が出る気がしますね。
(元々弱体より効果が薄いので、大分薄くなりますが、ないよりは……)
……ところで、ラ系Iは、サポで使えるとインタビューで言っていた気がするんですが、
リストを見る限り、「サンダラ」だけ習得LVが50なので、サポでは使えない様な……w
comina
03-29-2013, 04:23 PM
風水魔法、ラ系とインデ系は売ってるのにジオ系だけない…
羅盤おけないじゃないですかー、やだー
yukinn
03-29-2013, 06:46 PM
風水魔法、ラ系とインデ系は売ってるのにジオ系だけない…
羅盤おけないじゃないですかー、やだー
ジオ系はインデを覚えてから?たとえばジオポイズンなら東ロンフォールのI7を調べると覚えられますよ。
レベルに達してないもしくは先にインデを覚えてないと覚えられないみたいです。
yukinn
03-29-2013, 06:52 PM
風水士を上げてみた感想(まだ14ぐらいですが)
風水術は手動できることはできないのか?移動するときもずっとほわほわして邪魔・・・
レベルが上がると範囲が広がるみたいですし、何人もほわほわしてるとさらに一層邪魔になるのではないでしょうか?
ぜひ手動できれるようにしてください。
Tarunya
03-29-2013, 09:38 PM
風水魔法ですが私も移動するとき、邪魔というか3D酔いします。
あと魔法詠唱最後の収束する光を見ていても気分が悪くなってきます。
なんかもうてんかん云々で問題になった事例にも引っかかるんじゃない?とか思うくらいです
味方への効果じゃない場合はアイコンもつかないし、ログにもきれたとかでないので
消してしまうとまったくわからなくなるし、簡易のなにか酔わないような目に見える物
に切り替えできるようになるといいな。
というかしてください。ほんと気持ち悪くて吐きそう・・・
comina
03-29-2013, 09:43 PM
ジオ系はインデを覚えてから?たとえばジオポイズンなら東ロンフォールのI7を調べると覚えられますよ。
レベルに達してないもしくは先にインデを覚えてないと覚えられないみたいです。
なんですとー!
ジオ系は世界をめぐる必要があるのかしら。
龍脈めぐりってそういうことなのか…
Fifth
03-30-2013, 07:40 AM
今までの風水士だとMP消費せずにできたから風水魔法とかMP使う仕様はやめてほしいなぁ
かといって使用のためにまた多くの触媒が必要とかになるのはもっと嫌だし仕方ないんだろうか…
アビリティ「ちけい」を導入して欲しいですよね~ MP消費なしで使えるアビリティ
例えば、しゃがんだ状態で「ちけい」をやると、HP回復の「いやしの風」が使えたり
地面が緑地なら効果が上がって、岩場だと効果が低いとか
武器抜刀時、天候が風のとき「ちけい」をやると、風属性魔法「かまいたち」が使えたり
/joyモーション直後3秒間の間に「ちけい」をやると、移動速度アップとか
あったらいいな~
sitone
03-30-2013, 08:33 AM
風水魔法ですが私も移動するとき、邪魔というか3D酔いします。
あと魔法詠唱最後の収束する光を見ていても気分が悪くなってきます。
なんかもうてんかん云々で問題になった事例にも引っかかるんじゃない?とか思うくらいです
味方への効果じゃない場合はアイコンもつかないし、ログにもきれたとかでないので
消してしまうとまったくわからなくなるし、簡易のなにか酔わないような目に見える物
に切り替えできるようになるといいな。
というかしてください。ほんと気持ち悪くて吐きそう・・・
激しく同意します。ジオとインデ一緒に展開するともう画面の前がすざまじいことに
なんでも派手にしたり凝ったりすればいいものでもないと思う
効果範囲に円ができる程度に切り替えるようなコマンド希望します
(光輝いたりも魔法陣でもなく普通に属性と同じ色の円だけでいい・・)
sitone
03-30-2013, 04:01 PM
ベル使って風水魔法詠唱中に攻撃うけて詠唱中断するとべる落とすのって仕様なんだろうか・・・?
ヒュムSサイズ♀ ラテーヌでLvあげ中に確認
ebiebi
03-30-2013, 04:04 PM
ジオ系はインデを覚えてから?たとえばジオポイズンなら東ロンフォールのI7を調べると覚えられますよ。
レベルに達してないもしくは先にインデを覚えてないと覚えられないみたいです。
該当するインデ覚えて、習得LV(wikiで調べたもの)を満たしても
習得できないけど、もしかして風水魔法or風水鈴のスキルも
必要だったりするのかな?
風水LV17、スキルは風水魔法21・風水鈴22、インデプレサイス習得済み
の状態でコンシュタット高地(G-6)テンキー1(wikiより)のポイントを
メイン風水士(鈴も装備した状態)で調べても、「特に何もないようだ……。」とでて
ジオプレサイスが覚えられない状態です。
osakana
03-31-2013, 12:53 PM
風水LV17、スキルは風水魔法21・風水鈴22、インデプレサイス習得済み
の状態でコンシュタット高地(G-6)テンキー1(wikiより)のポイントを
メイン風水士(鈴も装備した状態)で調べても、「特に何もないようだ……。」とでて
ジオプレサイスが覚えられない状態です。
コンシュの習得はバグってて、ジオリジェネと同じLv19になってます。
不具合報告されてるはず。
今まで装備のスフィアとか見えなくても困った事もないので、バトルエフェクトのフィルターでジオ、インデのエフェクトのオンオフさせて欲しいです。
複数の風水士が同時に風水魔法展開してると視界悪いし重くもなるし、自分だけ掛けて移動するにも視界の邪魔です。
あと、出来ればFF5基準のAFであったらよかったな、FF3リメイクの風水士もFF5ベースのパジャマのような装備だったし。
いきなり東洋風の本格派風水士かじってこられても、FF的風水士としてはちょっとぴんとこないというか。
Minamikun
04-01-2013, 07:14 AM
アドゥリン地方の獣人とかからドロップしたりするといいね。昔はバージョンアップで魔法が追加されるとみんなで獣人を狩ってドロップ報告し合っていたけど、アビセア以降は箱、バトルコンテンツの報酬だったりそういうのばっかだね。
店売りの魔法買えないことはないけど本当はクエスト的なものでインデは人から覚えたかった。。。
インデの魔法のお値段後半はびっくりするような値段で正直買うのを迷ってしまいます。
買えない事はないのですが、この値段設定は「買わせる気」があるのかなと思ってしまいました。
外部攻略情報も情報がそろいつつありますが、未だに店購入から以外の入手経路は確認されていないようです。
ワークスが発展していけば安く買えるかもしれない、という考えもありますし、まだ発見されていない経路での入手手段があるのかもしれない個人的な希望的観測もあるので、もうちょい待ってからすうすいすは装備など整えようと思います。
というかですね、自然とともに生きる風水士はどーたらこーたらといっておきながら、魔法は全部お金で解決するの?という矛盾を感じずにはいられないのですよ・・・。
ジオ系はいいアイデアだとおもいます。インデ系もなぜそういう方法にしなかったのだろうとすごく疑問です。なのでまだ入手ルートはあるんじゃないのかな、という望みが捨てきれませんw
まだ、振る人は少ないかもしれませんが、メリットポイントの魔法項目内に風水魔法と風水鈴が存在しません。
これは、追加漏れなのかまだ実装予定でないのか回答いただければと思います。
Chitose
04-02-2013, 12:29 PM
ジオ系魔法LV達したら もらえるってのは ちょっと安易すぎる気もしますな
せめてスキル達したらのほが いいんじゃないすかね
魔法が他のジョブ(歌、ダイス)と比べて高いです
インデ系はジオ分も入っているのかなとおもったのですが、それでも700、60万ギルというのは2倍強の値段なのではないでしょうか
またラ系の2もガ・ジャよりも有効性・利便性があるようにおもえません
Chitose
04-02-2013, 01:02 PM
風水魔法スキルってのは わかるけど
鈴スキルが 魔法のとこあるけど
どんなメリットあるのかな
Ruuko
04-02-2013, 02:08 PM
鈴は楽器のようなものと認識しつつも、新しい鈴がなーい。
AFクエまで待ててといふのですかね。
鍛冶か彫金でつくりましょーよー!
ジオのありかのヒント、ふうすいすクエのおねーさんが教えてくれてもいいなっって思いました。
Ruuko
04-02-2013, 02:13 PM
それは楽器でもありましたから、仕様というかなんというか昔から…(・ω・)?
モーションがキャンセルされた際に楽器類が地面に隠れきれないような…感じに受け取れます。
抜刀しつつ詠唱とか叩かれたりしたら武器で鈴モーションでたりしてますし。
ハンマーでりんりんりんw
「あ、おちたw」 て笑ってほしいところなんでしょうかねぇ。
Elmonk
04-02-2013, 10:03 PM
風水士そのものがどうのではないですが・・・ジオなどのドーム状のエフェクトで目が非常に疲れます。
正直目が痛い(;´Д`)
Raurei
04-02-2013, 10:13 PM
コルセアのファントムロールでカードがグルグルーって回るあの円のみでの表示が可能になってほしいですね…
正直わかりにくい…モヤモヤがうっとおしい…
アングルを遠くして真上からみないと距離感さっぱり。
インデサイレスが見当たらないんだが?wサイレスはやくww
HetareProgramer
04-03-2013, 01:44 AM
明らかなギル回収というのは非常に同意します。
他のジョブに比べても魔法の購入代金が高いのはちゃんとバランスを考えているのでしょうか?
エフェクトの重複についても処理が重くなったり、
描画が鬱陶しいと思われたりするということは実装前から予想できるはずですよね。
絵的に面白いからやってみようとか後先考えないプランニングがこういう結果を招いたとは開発者は思ってないんでしょうか?
このままだと風水士は魔法使うなとかいじめられっ子ジョブになってしまいそうな気がします。
しかし個人的には既に魔法を買ってしまった人が居るので安くして欲しくはないな~
もしくは救済してくれるんですかね?
VW中に風水魔法のエフェクト重複させたらPS2の人とか大丈夫かな・・・
CheddarCheese
04-03-2013, 10:39 AM
羅盤・ラ系の値段については「早く覚えてみたい人は買えばいい」というスタンスなのではないでしょうか?
AFクエも実装されていませんし、開発側の予定では、アビセア促成栽培でなければ中レベル帯に達するのに1-2か月、高レベル帯で3か月ほどかかる、それまでには中レベル帯の羅盤・ラ系をドロップする獣人の配置や高レベルの羅盤・ラ系を報酬で入手できるコンテンツの投入があるのではないかと思います。
追記:
高レベルの羅盤・ラ系はスカームで出るようです。
Doutor
04-03-2013, 11:15 AM
高LV帯の風水魔法たしかに高いですね、 ですがアドゥリンもまだ始まったばかりです。今後のVUで既存のコンテンツや新コンテンツなどの報酬などに追加されるかもしれません。追加が無ければ趣味ジョブになっちゃうだろうし、それに値段が高くてももすぐに使ってみたい人はいると思いますしね(´д`ι)
逆に店売りの魔法値下げは賛成しません。下げるのであれば先に報酬に追加すれば良いだけです。
エフェクトですが風水士のLV上げPTでのインデ、ジオはたしかに目が痛くなります。まぁ今我慢すればおkな感じもしますが
エフェクトon、off機能は有ると良いな~って思います。一番気になるのはスタン役の人だと思うし、赤線スタンとかの邪魔になりそうだしね・・w
後は風水魔法の詠唱が長いので詩人みたいにアビや専用装備の追加を早めにしないといつまでたっても既存のコンテンツに参加できないと思います
新サルベ、新ナイズル、ミーブルなどの移動狩りコンテンツには鈴をリンリン鳴らす余裕無いしwVW?精霊2~4系担当で参加とか1枠だし
アドゥリンの目玉コンテンツになりそうなスカームもニコニコで移動狩りやってたし・・w
新ジョブのバランス調整とか大変ですが楽しみにしてますので開発さん頑張ってください(;´Д`A ```
Chitose
04-05-2013, 01:16 PM
びみょうな感じのジョブですが
同風水魔法重なってくれるだけでいいんです
風水士二人で2重 3人で3重
これで 一気にスタージョブに
風水士上げてみて「このジョブは一線では活躍できない、PTに席がない」と感じました。
他のジョブに比べてメリットよりもデメリットの方が多く扱いに困る部分が多すぎです。
あまり議論されていないようなのでちょっと感想がてらに書いてみます。
1:プレイヤーにかかる風水魔法がPT限定でしか効果がない。
これはものすごい欠点で他のジョブであるならばアライアンスのPTを移動し
強化魔法をかけ、PT離脱することでソウルボイスなどの貴重なアビリティを
ムダにすることなく味方にかけることが可能ですが風水士はそれが出来ません。
また風水のエリアから離れた途端に効果が切れるため他の支援系ジョブとは
比較できないほど劣化しています。
また風水士は現状2つしか風水魔法を発動できず味方を援護・敵を弱体する能力が非常に
低いです。他には詠唱がムダに長い・効果時間が短い・消費MPが多すぎるなどもあります。
その上で各魔法はスキル依存ですがスキルMAXで考えても他の支援ジョブに劣る、
もしくは似たような性能でしかありません。歌いわけのような行動も出来ずこの能力の
低さは酷すぎると思います。別枠で効果が他の魔法とかと重複するとはいえ、
PTに居続ける必要性がそれを殺します。
2:敵の行動を直接阻害する行為が一切できない
直接戦闘を行わない支援系のジョブではかなりの欠点かと思われます。
スタン系・スリプル系・サイレス系に代表されるものです。
仮にスタンを例に考えると赤や学などもディフォルトではスタンはありません。
しかしその2つのジョブには連続魔や高速詠唱系・リキャスト軽減などなど
サポートジョブの魔法であったとしても有用に生かす能力がジョブにあります。
が、風水士には一切そのようなメリットはありません。
3:自らを守る能力が0
主にコンテンツ系の敵では範囲攻撃が厳しくジオ系の設置物はすぐに壊れるため敵に使えません。
インデ系で敵や前線の前衛を援護しようとすると必然的に敵に近づきます。
さらに自分の範囲にしかダメージを与えないラ系の範囲精霊魔法(現状まだ利用価値が不明だが)
も敵に近寄る必要があります。また精霊系アビも射程が短くなるなどのものがあります。
なのに風水士本人は一切敵の攻撃から身を守る手段がありません。
魔法においてはブリンク・ストンスキン・ファランクスなどなどは当然としてケアルすらありません。
アビリティにおいてもダメージ軽減するようなものも一切ありません。
ムダにヘイトが高く感じる各種アビや魔法からしても風水士はオカシク感じます。
4:風水士ならではがない
最後はコレに尽きます。その役目をやるなら他ジョブでも良いじゃないか?
と言われると思う最大の理由。このジョブにしか出来ないメリットよりも
上に上げるデメリットがそれをすべて打ち消しPTに居場所がありません。
と言う感じで結構絶望的に風水士をとらえていますが・・・みなさんはどうでしょう?
支援系ジョブだと思われる風水士が他のジョブ支援してもらわないとダメな能力が多すぎることや
他のジョブとはちがうこの部分は負けない!というのが一切感じられず残念ですね~。
ただメリポ系アビやAFを筆頭とする専用装備などもなくこれから変わっていくのに期待はしてます。
_lei_
04-07-2013, 07:58 PM
うーん。
まだレベルが上がりきってませんけど、微妙、というか、使いどころがないなあ、と思いますね。
たとえば、スフィアの中心からの距離に応じて効果が大きく変わって、リスクをとって前衛に近づくと、従来の強化よりも強くなるとか、
前衛的能力を持たせて、支援しながら殴れるキャラとか、そういう位置づけならありだったかなあ、と思いますね。
現状の仕様だと、エンドコンテンツでの出番は100%無いといっていいと思います。
sitone
04-08-2013, 12:32 AM
>>4:風水士ならではがない
いや、風水魔法はスフィアだから利点はあるんじゃないかな。
99まであげてないから効果がどれほどかわからないけどレジストなく入るのは風水ならではの利点だと思う。
もっとも>>3でおっしゃる通り紙装甲、マナウォールのようなアビなし、盤もろい。おまけに2種類しかつかえない
ため弱体系風水にまわす余裕も掛け続ける能力もないため利点を生かし切れませんが
ADAMAS
04-08-2013, 07:21 PM
スキル上げる為に「敵をターゲットとした魔法」を買った一人として。
(高額の魔法群ほぼ全てでしょう)
もうちょい詠唱早くなりませんか?装備でFCを固めてみてもやはり遅く感じます。
効果に見合った詠唱速度、というのであれば効果がイマイチかなーと。
※ ジオ系のステータス強化、強化学者の陣効果すら抜いちゃって正直気が引けていますが。
どちらかでも構わないので(効果を上げてもらうか詠唱速度を速めてもらうか)、是非
調整を……、
行動的に羅板展開したいのですよ :cool: 是非お願いします。
Lloyd
04-08-2013, 09:08 PM
魔法を唱える時のベルを振っているモーション、
ジョブエモーションで使えるようにしてほしい。
一生懸命ベルを振っている姿が・・・かわいい(タルタルしか見てないけど)
同感です!!30からのジョブエモクエに追加してほしい~~
ミスラは最後片足をあげて踊るように鈴ふってましたよ~いいなぁ~♪
今のとこガルカとエル女性・ミスラしか見てないんだけど種族でエモが違うのかと ドキドキしております
ちなみにエプロン着て風水魔法唱えてたらガルカでもスソがヒラヒラしました!!! やったぁ!!!
これだけで、自分的には風水士バンザイなんですけど…… ダメ? (´゚∀゚`;)
Seabura
04-09-2013, 03:41 AM
会話の流れをぶった切ります!!
久々に復帰して、ワクワクしながら風水士をやってみました!
鈴をりんりんするの楽しい!…けどこのジョブは一体何をさせたいのか…
せっかくの範囲内弱体もヘイトリストに乗らないと効果がないせいで前出てラ系放って死にかけないとですし…
とりあえずレベルを上げていた過程で辿り着いた他のジョブには出来ない「風水士にしか出来ない事」は
ジョブの中で唯一「パーティーメンバーとアライアンス+その本体への弱体が可能」ということです!
不謹慎ですよね、ごめんなさい…
他の方が散々言ってるかと思いますが、
強化は他のジョブ同様パーティーのみなのに、弱体系ジオ魔法の場合フルサークルを行うと
パーティーどころかアライアンスにまで弱体効果の被害が出ます。
(もしくは範囲内であればパーティー外のPCにも弱体効果があるのかもしれないですね、PKする危険が…)
不具合なら早く修正して欲しいですが、仕様でしたらデメリットは最低限パーティー内のみに留めて欲しいです、
ぶっちゃけデメリットは発動した本人のみにして欲しいですが…コルセアを見習って欲しいです!
不具合だけど技術的に直せないのだとしたら
いっそのこと敵に効果があるものと味方に効果があるものを同じ効果でまとめて下さい。
例1魔法:範囲内の味方にリジェネ、敵にポイズン
例2魔法:範囲内の味方に魔法防御アップ、敵に魔法防御ダウン
のようにして、フルサークル時のデメリットを相殺しつつ効果をかける枠の少なさを補いつつマクロ枠に優しくし、
同時にアビリティで
アビリティ1:次に唱えるインデまたはジオ系の効果を味方のみにし効果時間延長(または効果上昇)
アビリティ2:同上の効果の敵のみにするアビリティ
をリキャスト共有で10秒程のものを追加すれば
戦略も少しは幅が広がり、毒のせいで寝かせられないから風水しないで下さい^^;をふせげそうです!
でも麻痺の相殺効果って…この案穴だらけだった…
本体への弱体(モヤモヤエフェクトによる眼精疲労の加速)は
他の方が話してるようにエフェクトのオン・オフ・簡易に期待してます!
長文失礼しました!
ADAMAS
04-11-2013, 07:58 AM
風水士99魔法&鈴青スキルの能力かきかき。※見たくない方はスルー推奨。
スキル青まで上げて使った感想。
・学者さんゴメンナサイ、何かゴメンナサイ。
・あれ、でも自分で回復とかの能力ほぼ皆無じゃね?
・精霊パーティに居場所ができるよ!やったね!
・目がぁぁぁ、目がぁぁぁぁぁぁ!!! (エフェクト美麗は良いけど重くなるし目がイタイ)
上記からの提案。
・エフェクト作成すっごい手間かかってそうだけど、簡易版モトム。
(水晶とかのトラップ系のような「浮いてるけど平面」みたいな仕様。完全にカットは
効果範囲の目視という意味あいから反対しておきます)
・1hアビ時のみでもいいので、5系開放してくれませんか?
・風水士同士での「効果相乗」ってしてないですよね?してないのであれば丸々2乗とか
まで要望はしませんが「累積効果」の1つくらいあってもいいじゃないのかなと。
後、これって仕様なのかなと。
ジオとインデ、同系だと重複しませんよね?(INTとINTとの重ねは発動せず、なので上記
にはINTと魔攻と書いてオリマス)
狙ってこうなったのかなーと自分は見ていますが、実際のところどうなんでしょうか。
オマケ。
meruteli
04-11-2013, 10:36 AM
ちょっとやってみての感想を
この子も要らない子なのではないでしょうか?
「も」です「も」!!
無理に使い方を提示するなら
黒PTでの戦略拠点としてのジオの配置
スフィア効果が敵対している相手に効果あると信じての、ボス弱体
レイブにおいては、参加者全員に効果があるようなので、レイブ師となる(戦績が稼げるかどうかは不明)
コンセントリクパルスの敵対心が低いようなので、重ねて爆破ってのもよいかも・・・
他と代用(主にコルセア、学者)出来るのので、汎用性から他の方が良いと思える
ただし、スフィア効果ってのが他の効果と重複しないので、1枠入れても良いのかも・・・余っていれば
ですが
souaki
04-11-2013, 11:25 AM
活躍の可能性があるとすれば、スフィア=状態異常(変化)の常時上書きなので
一部敵の自己強化系、及び弱体系特殊技を無効化できるぐらい?
ディスペル効かないのも打ち消せるかもしれないですね。
まあ完全耐性もってなければの話ですけど。
主旨とはずれるかもだけど・・・風水魔法スキル 鈴スキル上げが苦痛です・・・。
スキルアップ食事食べても全然上がる気がしない・・・。
4時間振り続けて1日終わり・・・上がったのは少量。
それをあと1ヶ月くらい続ければ青いくのかなぁ・・・・楽しくないなぁ。
そこまでやってやっと普通の支援ジョブレベルなんだよなぁ(´・ω・`)
いつもの事とはおもいつつ・・・たのしくないなぁ・・・
簡単に上げる方法があるけど・・・それでも上がりにくいのかな?
むむ、そんな方法が!?
とりあえず昨日は食事ありで6時間、なしで6時間で
休み休みにマクロぽちぽちする作業してましたが
50も上がりませんでした。
食事ありなしで差を感じなかった為
「風水魔法」「鈴スキル」に関して食事効果が
発動しない不具合でもあるんじゃないかと思ったり。
(インパクトを風水は唱えられないなど新ジョブに対しての不具合多いですからね)
GoVも頭よぎりましたがソロが弱い風水では
苦労するなぁっと思い行ってません。
The-Greed
04-12-2013, 12:02 PM
・風水士を遊んでみて
スフィアを2種展開して支援しようというコンセプトは面白いです。パルス胴と違って自分にも効果ある点はうれしい。
敵に対してレジストがないイレースされない。味方にかけたものがディスペルされない。というスフィアのメリットはいいのですがそれ前提なのか効果が低いことが支援ジョブとしていらない子になってしまいます。効果を上げるアビリティもSPアビ以外すべて羅盤に対するものなので2個しか作れないスフィアのうち1個しか効果アップできないのも難点です。
風水魔法が独自枠なのは味方の強化アビを上書きしたりしないことや、魔法パライズと風水パライズを重ねたりできてメリットではありますが、弱体を予防したり敵の強化を打ち消したりできないのでそういった点でも効果が弱いことが欠点に見えます。
羅盤がもろい!Lv99でHP1500くらいなのですぐ壊れます。デフォでHPスリップなのでどんどん壊れます。ペット扱い(サポマトンとか呼べません)なのにヒールオイルとか使えません。何度も呼ぶにはMP消費が大きすぎます。タゲられないからってちょっと脆すぎです・・・
支援ジョブ、魔法攻撃ジョブで唯一足止め手段がありません。結構致命的です。
スフィアがPTメンバーにしか効果ないので、メンバー入れ替えで擬似的に効果を上げたりできません。ただでさえ元の効果が低いのに・・・
以上から現状でコンテンツでは全然使えない感じです。今後装備やジョブ調整で強化していく土台なのはあると思いますが私の改善案は
・スフィアの効果範囲をPTメンバーからアライアンスメンバーに拡大する。カンパニエやレイヴ中は参加者全員に効果あるようにする。
PT入れ替えができないことの対処や召喚を参考に。
・HPスリップを撤廃し、エンデュアエマネイトを羅盤リジェネ効果にする。
羅盤のもろさ改善。獣のペットのように一定時間で消えるようにすれば放置で使用することもないでしょう。その場合の効果時間は15分とか20分くらい?単純にHPを増やすでもいいですが。
・単純に効果を引き上げる。
PT限定のデメリットを打ち消せるくらい強力に。デフォルト値を全部現在の2倍くらいにすれば使えるジョブ、までにはなりそう。
・いっそ魔法攻撃ジョブにする。
置いた羅盤が魔力の泉状態のモンスターのようになって精霊魔法連打する砲台になる。いろいろかぶるのでこれはネタで・・・
上3つのうち2つは適用されて欲しいなと思います。
ADAMAS
04-12-2013, 12:03 PM
むむ、そんな方法が!?
回復魔法や歌&管楽器&弦楽器スキルと同じ方法で、簡単かどうかはともかく
上がり易くはなっていますよ。ソースはありませんが、強化魔法同様にフェロー巻きこみ
だと上がり易いとも聞いています。
インデとかジオ、「自分にだけ掛けて」上げようとしたら時間は掛かります。
そう気付いてから自分は、たっかい魔法仕入れて「敵への魔法」に切り替え青字にしました。
それでも、200まではほぼ自分にだけ掛け→そこから先はアビセアパワーでどうにかでしたが。
(ピタ系2D食べてどうにか、です。サポ学&黒の補遺して寝かしつつジオ系スロウ、パライズ、
グラビデかけまくりました)
99になってからが本当のスタートラインダッ!
2Dですから、時間にして12時間相当でしょうか。(1D=30分x12個)
食事未実装の時に旧魔法群(特に召喚など)を青字まで上げた自分からすれば、まだマシかな
という感じです。
回復魔法や歌&管楽器&弦楽器スキルと同じ方法で、簡単かどうかはともかく
上がり易くはなっていますよ。ソースはありませんが、強化魔法同様にフェロー巻きこみ
だと上がり易いとも聞いています。
ん~風水魔法でも敵に判定あったりするのか。
あくまで勝手な予想ですが・・・ジオ系魔法の発動は
敵や味方を確かにターゲットにしますが・・・
位置情報だけなんじゃないかなと思ってたり・・・。
故にレジストもないし判定もそこで行われていない・・・という勝手な予想。
ですが既に実践されて上がっておられるようですしちょっと試してみます。
情報ありがとうございます。
---------------------------------------------------------------------------------
追記:実践してみて
2時間ほど実践。
自分の装備では安定して敵が寝ないため
アビセアウルガランのミミズ相手に延々とジオ系をぶつけてみました。
確かに自分のみかけるよりは格段にあがりが早かったです。
油断するとこっちがピンチになることや詠唱速度よりも
羅盤を消すのにアビのリキャスト待ちになるのがネックくらいでしょうか。
情報ありがとうございました。
Raurei
04-12-2013, 08:45 PM
ジオ系は対象を自分以外に当てますね。
ジオポイズンなど弱体ジオコルアは敵をターゲットに敵対心を発生させて発動させてますから、丁度以上の敵にーと精霊や弱体魔法感覚でスキルあげができます。
ジオリジェネなど強化ジオコルアは味方をターゲットにもできますから自分の高レベルフェローを対象にすれば強化魔法同様あがりやすいですね。
tsubuanpan
04-14-2013, 10:42 AM
ソロから砂丘 クフィムと、レベルシンクして遊んでみました。
・背景が明るい場所だと、風水魔法の半球の境目が非常に見づらかったです。暗い場所でも黒っぽいエフェクトは見づらいだろうと思う。
特にインデ・ジオが重なると見えなくなった。
地面付近だけもう少し強調するようなエフェクトだと分かりやすそうに感じました。
少々モヤモヤし過ぎな印象も受けましたが、効果範囲が見えることは賛成します。
・インデ・ジオの効果中は専用アイコンがついてるほうがわかりやすそうに感じた。
歌とかロール、パルスアームズみたいに専用アイコンひとつでヘルプテキスト表示のほうが 「風水魔法効果中」 というのが分かりやすそうな気がしました。
・魔法リストのアイコンタイプ1,2共に白魔法と同じなので、そのうち、新UI実装の頃には専用アイコンを作って欲しい。
・インデがいつ切れたかわからない時が何度もあったので、魔法使った本人にだけに効果切れのログがあったらいいなあ。
Seabura
04-16-2013, 04:06 AM
フルサークルの味方弱体は不具合で、エフェクトも(インデだけですが…)切れるようになって良かったです!
でも、風水士で唯一の部分がレジストなく微量な弱体効果を与えられるだけになりましたね…
見方を弱体して嬉しいわけないので、素直に良かったですが!
ですが、ふと思いました
わざわざ風水士を入れるよりも
神獣の加護を使った召喚士をいれた方がよっぽど便利なんじゃないかと…
あれも確か、スフィアでしたよね…?
召喚士一人だと二つかけられない、加護初期は効果が低い、履行で上昇した効果が減少する、召喚中ヒーリング出来ない、弱体スフィアはない
など色々ありますけど、
長時間維持しやすい(範囲攻撃がないとして、羅盤は3分、神獣は加護がきれるまで2時間)、
攻撃で敵を追尾しつつ(重要)付近の前衛・退避で自分中心に出来る、召喚獣によっては自己回復(+PT回復)出来る、
呼び直しのMP消費が少ない、ターゲットをとってもらえる、
加護効果は減退するが物理・魔法の攻撃履行と便利な補助履行が使える、
風水魔法にない便利なスフィアもあったり(ラムウ・クリティカル、イフリート・ダブルアタック)
加護の最大との比較なので微妙ですが、
リジェネ:カーバンクル様22/3 インデ(ジオ)30/3
リフレシュ:ディアボロス6/3 インデ(ジオ)5/3
加護最大まで100秒?その後維持できれば約118分この効果
インデ(ジオ)は約3分(アビリティで若干変動)、詠唱時間とMP消費を無視すればずっと最大の効果
そしてどちらのスフィアもパーティー内のみ。
どうなんでしょうね、これ…
書いててなんだかわからなくなっちゃった。
風水スフィアがアライアンスにかかれば〜とか、言いたかったのかな自分…
そうすれば効果が重複する恩位があるのになぁ…みたいな…?
それともAF装備で
ギャッラル・ダヴル装備の詩人とそれ以外の詩人並
もしくはオハン・イージス装備のナイトとそれ以外のナイト並に
性能が変わるのかなぁ…とか…
長文、失礼しました!!
風水だけでなく魔剣の方も散々「使えない」「PTに居場所ない」と言われているのに
公式側は一切返答しないところをみるともう諦めた方が良いかもしれませんね。
踊り子や学のようにサポで使うことも考慮は一切されていませんし。
99にしてスキルあげて色んなコンテンツ参加しましたが・・・本気で邪魔なだけ。
2つしかない支援効果枠、MP消費大、効果時間短め、詠唱長い、近くに居なければならない、
PTに居なければならない、移動狩りには向かないなどなどデメリットありすぎるのに
「出来る支援効果が他ジョブで代用可能かつ性能も引けを取らない」
とくればどうにもなりませんね。メリポやAFなどでかわるとはとても思えないレベル。
・インデストなどのSTRやDEXなどを直接上げる魔法は白のアディ系魔法で十分。
貴重な枠1つ使うレベルじゃない。
・リフレは他ジョブより扱いにくいのに同等程度か劣る(でもこれが一番マシなのが泣ける)
・リジェネは効果は高いといえるがそもそもリジェネで対処できる敵は弱いためどうでも良いレベル。
・魔法防御や回避率アップなどの強化は体感できないかつ、範囲攻撃に弱く使えない。
・ヘイストやリゲインなどユーザーが欲しい強化は一切ない。
・精霊魔法は黒は当然として学にも劣る。
・敵弱体も効果を実感できないレベルでレジストされない意味がほとんどない。
・サイレス・スタン・石化・アムネジア・悪疫などの弱体効果はなし。レジストされない部分を活かせない。
・戦闘以外の支援効果も0。インスニや移動速度アップ・レイズなどなど。
・敵弱体も範囲であるにも関わらず敵対心を乗せて回らないと実際には発動しない。
・ブリストファラケアルなど自己防衛能力の皆無。
ジオグラビテの消費MP348とかふざけすぎでしょうに・・・範囲の狭いかつ動かせないエリアで
微妙なグラビテかかったところで何になると・・・・。
これに限らず全風水魔法の消費MPが半分になっても酷いレベル。
魔剣のほうは「属性攻撃に対する盾ジョブ」という一応コンセプトがはっきりしているため
今後そういう方向へ強化されていくと予想されるため良いんですが、開発の人に聞きたい。
「風水士はどういうコンセプトのジョブなのか?」
という事を・・・。風水士に未来が一切見えないのですよ・・・
風水士が公式はもちろんプレイヤーからも無かったもの扱いになりつつあるのがさびしい。
魔剣の方は公式が返答してるのである程度は討論されてますが・・・風水は・・・。
電撃プレイステーションさんにFF11の最新インタビューが掲載されました。
内容については皆さん見てもらうとして・・・風水士について
公式側は「レジストされない+ディスペルされない」という性能があるから
今後オンリーワンになるような能力の追加はほぼ考えてないとの事。
可能性は0ではない、と一応逃げ道つくってましたがね・・・。
レジストにしては確かめるすべすらないのですがかな~り昔に
「風水魔法は一部のNMには耐性があって効きません」
とか言ってませんでしたっけ?レジストされてるのと一緒じゃないのかな。
ディスペルされないというのは範囲攻撃で簡単に壊れるというので
ディスペルより簡単に回復されるんじゃないのかなぁっと思ったり。
あとラ系範囲魔法はガと同じ使用用途で考えていらっしゃるらしい・・・。
ほんと数字だけみて実際の動きを見てない開発ならではの案ですね。
まぁ将来的に風水が強化されないのはほぼ決定事項ゆえ役にたたない
ジョブを育てる人がへって被害が出なければいいなぁ。
第三の盾ジョブ(笑)と揶揄される魔導剣士ですら、専用スレッドには辛うじて投稿があります。
開発の皆様が見ているであろう某所にも、既にお葬式を終えてしまいましたが専用スレッドがあります。
それに対してこの風水士専用スレッドの閑散っぷり。某所にも現在専用スレッドはありません。
言ってもらえるうちが花、とはよくいったものです。
歯を食いしばらなければならないのは風水士ではありません。風水士を設計した張本人です。
この実情を重く受けとめ、己の力不足を悔やんで歯を食いしばって調整してください。
monako660
04-26-2013, 04:58 AM
インデ/ジオフラーリー ナイズルのアレ、遠隔含む攻撃間隔短縮、スキル変動の5~20%くらい
インデ/ジオリゲイン スキル変動1~5TP/3秒くらい
インデ/ジオキャスト ファストキャスト、スキル変動5~20くらい
インデもジオも効果が得られる地点が限られてるんだからこんくらいのものください
あと支援ジョブの吟コと比較して
自身のスキルとして睡眠がないんですが、
弱体魔法スキルとスリプラください
さすがに魔法が根性orエンドコンテンツのスカーム という極端な二択になるとは想定外でした
なにより、そのことを言うのが遅すぎると感じました
また、NPCによるスカームでとれるという説明や他の魔法や歌のように通常Mobやレイヴでとれるような中間レベル帯(店売りを買うか悩む)があっても良かったのではないでしょうか
exawin
04-26-2013, 11:15 AM
今の所使えないジョブのAF?デザインした漫画家さんがかわいそうだな...
ヴァナフェスで風水士にスタン持たせる予定みたいなこと言ってた気がするんですけど、なくなったんですかねぇ。
インデ系の仕様的には踊り子と同様に前出て殴りながら支援したいところなんですが、そういう調整予定はないんですかね?
Eiiti
05-02-2013, 11:25 PM
風水士はサポを暗黒騎士にすると面白い立ち回りが出来るのではと期待し育成中です。
今までサポに暗黒騎士を付けるのはメイン赤魔道士で連続魔+スタンの時くらいでしょうか。
しかし風水士のサポに暗黒騎士を付ける一番の理由はアブゾ系魔法を効果的に使えるからです。
風水士がサポに暗黒騎士を付けた場合、アブゾ系魔法の
スト、デック、バイト、アジル、イン、マイン、カリス、タックの8種が有効に使えます。
前のバージョンアップでアブゾ系魔法の敵対心がマイナス方向へ調整された事もあり
後衛支援ジョブの立ち位置である風水士なら、
この8種全てのアブゾ系魔法を敵に掛け続ける事が容易に出来るはずです。
Diska
05-08-2013, 05:09 PM
フォーラムでもWebでもTwitterでも全然話題になってない気がするのですが、インデポイズン/ジオポイズンって実は強くないですか?
風水魔法スキル+風水鈴スキル=200時点でTiny Mandragora相手に10HP/3Secぐらい出てるみたいなんですが、状況は選ぶにせよ
MP12ないし25で
これがスキル相応にダメージが伸びて
問答無用でレジなしで複数対象に入って180秒継続で
その間、本体はヒーリングでもケアルでも精霊魔法/暗黒魔法でも風水魔法以外の他のことができる
としたら相当強そうに思えるのですが、実際どうなんでしょう。
まだスキルは低いしやったことないのでまだ机上の空論なんですが、ウリエルブレードで暴れてるところに入れるとか。ナイトメアと組み合わせるとか。
フォーラムでもWebでもTwitterでも全然話題になってない気がするのですが、インデポイズン/ジオポイズンって実は強くないですか?
良い部分だけみればそうなりますね。
ですが、比較すればそうでもないことがわかります。
・今までのスリップ系魔法
ディア・ポイズン・バーン等複数併用することでダメージは引けを取らない。
ディアやバイオはほぼレジストされることもない
魔法をかけたからといってなんら行動に制限はない。
ディアなどスリップダメージ以外にも敵を弱体化する効果もあるものが多い。
自身にディスペル効果をもつ敵は少ない。
などなどメリットは沢山あります。
ジオ・インデポイズンのメリットはそちらで言われている通りですがデメリットをあげれば
・インデ系は自分を危険にさらすことになる。ジオ系も範囲に弱い。
・2つしかない風水魔法枠を1つ消費して行動を制限される。
「スリップ魔法の有用なケースはNMなど敵HPが多く戦闘時間が長い場合」
というのは説明しなくてもわかると思いますが、上の2つのデメリットはこれに相性が悪いのです。
長時間ポイズンで削ろうとすると、すなわち風水魔法の枠が1つず~~と使われてしまうし
最近の敵はほぼ確実に強力な範囲魔法がありインデなら自身をジオならディスペルされるのと同じ。
などという状況が発生します。コレをスリップ値だけみて強力か?といえるか微妙です。
公式としてはまだ装備が揃ってないから弱いのは当然。と言ってますが
はじめから強力な魔法がない風水士にとって装備でどうこうなるとはとても思えないのですよね。
ジオサイレス・ジオアムネジアなどが出れば物凄い出番があるでしょうが100%出ないと思って良いでしょう。
ジオパライズですら深度が物凄く低くSPアビや他アビ併用でもNMにかかっているのかわからない現状ですし。
peugeot
07-20-2013, 06:43 AM
物理も魔法も装備で命中すげー上がるし、風水士の役割がかわりますかね?
フレイル、トーパー、ランゴール等 使用する魔法が決まってきましたね。
もう使う事もない魔法もあるのでは、とおもったので
黄色と紫で金運上昇!仕事運アップ! じゃないですが、
インデ、ジオの属性の組み合わせで付加効果とかつきませんかね。
6人PTの場合、位置を注意しつつ2種しか同時に使えないというのは、
仮に詩人やコルセアと比べた場合劣っている気がします。
Kayaxx
08-02-2013, 10:41 AM
AFの鈴に羅盤(ペットLV)IL100以上つきますよね・・・?
スリップで壊れますが羅盤ペットにはダメカットはついてるのかな?
インデ系のアビリティが少ない
インデ系ジオ系にもインデジオ視点で方角に味方にかかる追加効果あってもいいと思うのですが。
追加効果はインデ系ジオ系で物理系魔法系わけるといいかも
メリポジョブカテゴリー2の
ジオ系消すの3つあるのは多い気がします。
フルサークルの効果を範囲にできるとかなら3つ多用する必要もなくなるのですが…
Eiiti
08-11-2013, 09:38 AM
インデリジェネとジオリジェネの回復量が3秒毎にHP20の回復。
インデリフレシュとジオリフレシュの回復量が3秒毎にMP3の回復になっているんですが
いつの間にか大幅に減ってませんか?
これは仕様なのか? それとも、もうすでに不具合報告されている事なのか?
私は検索機能の使い方を、よく理解できていないので皆さんの意見が聞きたいのですが・・。
The-Greed
08-11-2013, 10:20 AM
スキルが両方青であればベル装備し忘れているとか?(ベルがないと風水鈴スキルない分半分になるはずなので)
Eiiti
08-11-2013, 03:38 PM
The-Greedさん、ご指摘ありがとうございました。おっしゃる通りだと思います。
風水魔法を使う前に釣りをしていたので、鈴ではなく竿を持っていた可能性が高いと思います。
鈴を装備しているのを確認後、
インデリジェネとジオリジェネの回復量が3秒毎にHP30回復したのを確認。
インデリフレシュとジオリフレシュの回復量が3秒毎にMP5回復したのを確認しました。
不具合報告する前に皆さんに尋ねてよかった。^^;
peugeot
01-26-2014, 11:58 PM
新米風水士です。
スキル上がらないと思ってたらジオ系って自分以外ターゲットに出来るんですね。
フェイスにジオ連打でガンガンスキル上がる。インデで100まで上げた苦労がアホみたいです。
サブターゲットではタゲれないから気付くのが遅れた・・・
私のように知らない人がいるかもなのでここへ記載しまっす。
-----
エミネンスでスキルアップ装備を2個もらいBBEピタを買う
イオニス受けてフェイスを呼び出し、フェイスに対してジオヴォイダンス>フルサークル>たまにインデリフレ
ーーー
200越えたぐらいで上がりが若干ゆっくりになってきた。100代の勢いでキャップまでいけたら幸せだったのに。
-----
スキル上げ日記
200からピタ10個で370x2までもっていけました。360あたりから上がりがかなり悪い。
最後スキル本でやろうと思ったら12冊全部0.1だった・・・
魔導剣士は盾ジョブとして強化していきます!という明確なイメージがありますが
風水士はこの先どうするんでしょうかね?開発に明確なイメージがあるのか聞きたいです。
風水の仕事は「フルアラの戦闘での敵への弱体」がメイン。
ただ今後フルアラのコンテンツではなく6人PTを基準としたコンテンツを中心にするという
予定も立てられているので大前提のフルアラ部分が消滅します。
その結果・・・風水士は何も出来ない中途半端なジョブになるでしょう。
実際メナスが下火の今では風水に仕事は何もありません。
フルアラじゃなくても仕事は出来ますが実質役に立たないのは
説明しなくても開発側は把握されていますよね?
Tiaris
02-20-2014, 01:19 AM
ワークスコールで99まで上げ、スキルはやっと340くらいまで上がったところですが
着替えで点滅する度にインデの発動イフェクトが入るのはなんとかならないんでしょうか。
PTメンバーに「うざいから着替えるな」言われたんですが、そんなこと言われても・・・w
多岐にわたる範囲強化・弱体の能力を持つ精霊アタッカー、コルセアの魔法版なんでしょうかね。
このジョブは面白そうです。使いこなせるようになるにはまだだいぶ掛かりそうですが。
欲を言えば、移動系の魔法またはアビが欲しいですね。
移動速度アップ、知覚遮断、またはアビを使用した後ジオを唱えることでそれを覚えたGeomantic Reservoirへワープできるとか、まぁデジョンでもインデデジョンでもいいんですが。
Mocchi
02-20-2014, 08:18 PM
ワークスコールで99まで上げ、スキルはやっと340くらいまで上がったところですが
着替えで点滅する度にインデの発動イフェクトが入るのはなんとかならないんでしょうか。
PTメンバーに「うざいから着替えるな」言われたんですが、そんなこと言われても・・・w
フィードバックありがとうございます。
インデ系の発動エフェクトはプレイヤーの表示と連動して発生する仕様のため、
ご指摘のような状況になります。
仕様上根本的な解決は難しいのですが、3月のバージョンアップで実装を予定している
「PCの見た目を一時的に固定する機能」で点滅を抑制できるようになります。
これは戦闘中に防具を着替えても見た目が変わらず、点滅もしなくなるという機能です。
(一方でモーションデータの関係する武器や風水鈴などを持ちかえると点滅してしまいます。)
Tiarisさんが着替えているのが防具だけであればインデ系の発動エフェクトもでなくなるので、
3月まで少しお待ちいただければ幸いです。
Tiaris
02-21-2014, 02:54 AM
自らの要望を容れて頂いたのにこれはダメですね。
というわけで、リテイク2。
--
だいぶ前のことですっかり忘れておりましたが、「頭装備以外も外観を固定できる機能があれば、連携イフェクトが消えなくなるのではないか」と投稿したことを思い出しました。
要望を容れて頂きありがとうございます。新機能の実装を楽しみにしております。
魔道士系のジョブでは杖の持ち替えが頻繁にあり、また吟遊詩人の楽器、風水士では鈴と投てきの変更など全ての着替え点滅を抑制できるわけではありませんが、精霊魔法の威力及び速射性の向上もありますし、WS連携どかーん!マジックバーストどーん!!という戦闘をログの表示だけでなく映像・音響イフェクト込みで楽しめる、この機能でそういった場面が増えるといいですね。
本文ここまで、とこんな感じでしょうか。
ま、他人にダメ出しをするのは簡単ですが、自らの至らぬ点に気付くのは難しいということなのだろうと思います。
FFXIではCOUとカミール#3を往復するだけで簡単にレベルが上がりますし、エミネンで本を貰えばスキルも上がりますが中の人のレベルはそうもいかないと、そういうことでしょうかね。
moshu
02-27-2014, 02:23 PM
6人コンテンツが今後主流になるそうで、
そうなると風水師の席って限りなくなくなりそうな気がします。
スカーム3だと精霊枠がありますが風いれるなら黒赤学いれるでしょうし・・・。
羅盤が動かせないため移動殲滅系コンテンツではほとんど役に立たない。
この羅盤の消費MPが多すぎるため頻繁にフルサークル→羅盤設置ができない。
このためメナスNM・ボス、AAなど限られた位置で戦うコンテンツでしか活かせない。
AAだと羅盤設置→ハボックスパイラル→羅盤設置の繰り返し。
羅盤は敵への弱体効果がアラまで影響するからその分消費MPが大きいんだと思いますが
今後6人コンテンツが主流となるのであれば
フルサークル時に還元されるMPを調整して欲しい。
羅盤HP75%まで消費MP分は全回復とか。
Tiaris
03-01-2014, 01:14 AM
風水魔法は消費MPが多いかわりにコンサーブMPのランクが高かったり手にリフレが付いてたりするんでしょうね。
フルサークルがリキャスト10秒なのはワークスエーテル飲みまくってでもがんがんジオ使えということなんだろうと思います。
ま、それはともかく、フェイスのHPやMPが減ってるなー、とインデリフレやインデリジェネ唱えてもあんまり効いてる様子がないんですが、風水魔法は対象外なんですかね?
ケアルはおまかせしてラ系精霊でひゃっはー!したりするとすごい勢いでKupipiのMPが・・・Ulmiaさんは比較的早いうちからバラード歌ってくれるので助かるんですけども。
moshu
03-19-2014, 03:12 PM
とりあえず貼っておく。
ジョブポイント
ボルスター効果アップ:
ボルスター中、羅盤の最大HPをアップし、羅盤の維持費を軽減します。
能力値1で最大HPを+3%、維持費を-1します。
ライフサイクル効果アップ:
ライフサイクル発動時、羅盤のHP回復量をアップ。
能力値1で回復量を+1します。
一瞬で消し飛ぶ現状のAA戦ではジョブポは余り影響なさそうですね。
メナス2地上NMは6人程度でいけそうな現状ではますます出番なしかな。
exawin
03-19-2014, 04:43 PM
メナス2地上NMは6人程度でいけそうな現状ではますます出番なしかな。
ネガティブすぎませんか
自分は風で叫んで12人ぐらいでサクッと3カ所終わらせましたよ。
今後攻略が進めば出番がなくなるかもしれませんが...
routo
11-17-2015, 10:01 PM
今回のバージョンアップで新ギアスの後衛向け装備に「カイロン装備」と「マーリン装備」が追加されましたが
カイロンは近接と回復のオーグメントで風水士は装備不可能
マーリンには魔法とペットのオーグメントで風水士は装備可能
ぼくはバージョンアップで風水士の近接用装備される事を期待してたのですごく残念に思いました
風水士で近接攻撃したいというニッチな需用ですが、カイロン装備を風水士にも装備可能化かマーリン装備にも近接のオーグメント追加してほしいなぁと思いました
Menunu_Ifrit
11-18-2015, 10:09 PM
風水士で近接攻撃したいというニッチな需用ですが、カイロン装備を風水士にも装備可能化かマーリン装備にも近接のオーグメント追加してほしいなぁと思いました
自分好みのカスタマイズができるアルビオン・スカームで入手できる装備はお勧めですよ。
テルキネ装束でも攻命+15くらいまではつけられます。
後衛用の殴り装備としてはオンカスーツがとても強力なのですけれど、
こちらは魔防や魔回避が前衛並になるので注意が必要かもしれません。
routo
11-19-2015, 04:13 PM
自分好みのカスタマイズができるアルビオン・スカームで入手できる装備はお勧めですよ。
テルキネ装束でも攻命+15くらいまではつけられます。
後衛用の殴り装備としてはオンカスーツがとても強力なのですけれど、
こちらは魔防や魔回避が前衛並になるので注意が必要かもしれません。
テルキネやオンカスーツだとサポ踊でイドリスと物理オグメつけたシャルウルの二刀流しても命中990くらいしか確保できないんですよね(´・ω・`)
風水士はミルキルやダガンやミスティックブーンのようなMP回復できるWSがないので、インデリフレシュだけだと精霊V系何回も撃つMPが確保がむずかしいです…
ぼくはソロで何かやろうとする時はコルア二つはリフレシュ以外の事に回さなければならない事が多いので、近接攻撃+AM3状態やサポ踊のR.フラリッシュを用いた一人連携MBを主な削りとして使ってます
最近は本職の近接ジョブもかなり命中確保できるようになってきているので風水士の装備できる新ギアス装備に近接向けオーグメントでテルキネ装備やオンカスーツよりもう少し命中が確保できるようになったらなぁと思ってます('∇')(マーリン装備の魔法オーグメントで命中25までつくんですが、STPがつかないので今の状態だとテルキネやオンカスーツの方が使えると考えてます)
peugeot
12-17-2015, 08:37 AM
コンテンツ以外の通常エリアでの戦闘(ジョブポ)
弱体系の風水魔法は、敵の敵対心リストに風水士が載らないと効果がありません。
敵を対象にジオマレーズを唱える。このときジオの敵対心が乗るので即効果があります。
その敵を倒して、次の敵を釣ってきます。羅盤はいきてるのでそのまま。
この時は、風水士がなんらかの敵対行動をとらないと羅盤は効果を発揮しない。
弱体魔法でもよいしケアルでもよい。
4万ー8万と精霊ダメがばらつくのは、レジられているわけじゃない。
あってますよね?
Raurei
12-17-2015, 07:57 PM
コンテンツ以外の通常エリアでの戦闘(ジョブポ)
弱体系の風水魔法は、敵の敵対心リストに風水士が載らないと効果がありません。
敵を対象にジオマレーズを唱える。このときジオの敵対心が乗るので即効果があります。
その敵を倒して、次の敵を釣ってきます。羅盤はいきてるのでそのまま。
この時は、風水士がなんらかの敵対行動をとらないと羅盤は効果を発揮しない。
弱体魔法でもよいしケアルでもよい。
4万ー8万と精霊ダメがばらつくのは、レジられているわけじゃない。
あってますよね?
コンテンツ系やらがオートヘイトリスト機能をもってる環境ってのがもう長いし当たり前になってるから、通常のエリアでの風の仕組みをついつい忘れてしまうんですよね。
あってますよー。
peugeot
04-06-2016, 11:40 PM
アキュメンどうなったんだっけ効果アップ?ダウン?
Mattakuma
09-30-2016, 07:13 AM
インデのターゲットに「今インデコルアかかってますよ」的アイコンの表示とタイマー対応をして欲しいです。
敵に効果があるインデはアイコンが何もなくて分かりにくいですし、できれば切れる前にかけなおしたいです。
Pamta
11-10-2016, 10:51 PM
敵に対するインデ系はぜひともどうにかして欲しいですね
基本的にエフェクトで判断する以外の手段が現状ほとんどないわけですし(インデグラビデなどは敵の挙動でわかったりはしますが・・・)
敵そばに風水士が2人いるパターンやエントラストで盾にインデ系(トーパーやらフレイルやら)をかけた際には自身のエフェクトと混ざって
何がなにやらわからなくなるときがあります。対策して欲しいです。
一番いいのはアイコン化なのですけどね・・・
インデのタイマー欲しいですね
ほかの強化魔法対応してるのに
Salalaruru
12-01-2016, 09:12 PM
インデのターゲットに「今インデコルアかかってますよ」的アイコンの表示とタイマー対応をして欲しいです。
敵に効果があるインデはアイコンが何もなくて分かりにくいですし、できれば切れる前にかけなおしたいです。
ご意見ありがとうございます。
インデ系風水魔法のアイコンにタイマーを表示するよう検討しますね!
ただし、ほかの実装項目との兼ね合いがありますので、
お届けできる時期についてはこれから調整とさせてください。
Menunu_Ifrit
12-01-2016, 09:41 PM
ご意見ありがとうございます。
インデ系風水魔法のアイコンにタイマーを表示するよう検討しますね!
ただし、ほかの実装項目との兼ね合いがありますので、
お届けできる時期についてはこれから調整とさせてください。
弱体系風水魔法をインデで使用するとアイコンが一切表示されませんので、
可能であれば呪歌やロールのように「インデコルアを展開している」状態のアイコンを表示して
そちらに効果時間のタイマーを表示してもらえると大変助かります(/ω\)
Salalaruru
12-02-2016, 07:41 PM
ご意見ありがとうございます。
インデ系風水魔法のアイコンにタイマーを表示するよう検討しますね!
ただし、ほかの実装項目との兼ね合いがありますので、
お届けできる時期についてはこれから調整とさせてください。
弱体系風水魔法をインデで使用するとアイコンが一切表示されませんので、
可能であれば呪歌やロールのように「インデコルアを展開している」状態のアイコンを表示して
そちらに効果時間のタイマーを表示してもらえると大変助かります(/ω\)
フィードバックありがとうございます。
インデ系風水魔法のアイコンは、
現状表示しているものに加えて、効果の残り時間を表示するためのものを用意する予定です。
懸念されている弱体系風水魔法にも対応しますので、ご安心ください!
Menunu_Ifrit
12-02-2016, 10:04 PM
インデ系風水魔法のアイコンは、
現状表示しているものに加えて、効果の残り時間を表示するためのものを用意する予定です。
懸念されている弱体系風水魔法にも対応しますので、ご安心ください!
風水士がとてもやりやすくなりそうですねぇ、ありがとうございます!
できれば呪歌やロールのような専用のアイコン、
風水魔法のスクロールや羅盤をモチーフにしたものだととてもうれしいです^^
illusionist
12-07-2016, 04:20 AM
フィードバックありがとうございます。
インデ系風水魔法のアイコンは、
現状表示しているものに加えて、効果の残り時間を表示するためのものを用意する予定です。
懸念されている弱体系風水魔法にも対応しますので、ご安心ください!
間抜けな風水士としては大喜びです。ヽ(´ー`)ノありがとうございます。
あとは、、風水魔法のTab変換をぜひ、、。
弱体系風水魔法にも対応しますので、ご安心ください!
弱体系インデのアイコン表示実装、ありがとうございました('∇')!
…と、終わりたいところなのですが、
弱体系インデのアイコン表示、
確かに残り時間も表示されて便利にはなったのですが…
アイコンがスフィア?のやつと同じで、ヘルプテキストが「コルア展開」となっていて、
使用中の弱体系インデがどれなのかが判別できません;;
# 使った魔法を忘れることはまずないんですけども…
できれば強化系インデと同様に、弱体系インデについても
アイコン、ヘルプテキストともに使用中の魔法が判別できるようになりませんでしょうか。
2/10のVUで魔命系の風水魔法の効果の調整が行われましたが、どの程度の数値に調整したのでしょうか?
以前のような効果の一覧のように教えていただきたいです。
2/10のVUで魔命系の風水魔法の効果の調整が行われましたが、どの程度の数値に調整したのでしょうか?
以前のような効果の一覧のように教えていただきたいです。
不具合での修正なのでおそらく効果一覧の数値は変更ないと思いますが、不具合でどれくらいの数値になっていたかがわからないと対応ができません。
一覧の値との不具合で過剰だった分の差異が知りたいですねえ。あと敵の方の引き下げた数値なども。
peugeot
02-10-2017, 10:36 PM
現在値(おそらく。
フォーカスorランゴール 50 イドリス100
アトゥーンorヴェックス 65 イドリス125
不具合で100ぐらい+されてて、敵の調整で50下げてトータル-50みたいなかな なんの根拠もない推測です。
ーーー
命中や回避は あたる 当たらないだから
戦闘すると 効果自体でてないのでは? と思うほど激震してます。
Pamta
02-11-2017, 09:04 PM
現時点での風水効果がどのようになってるのか公開して欲しいです
以前から言ってるチェックパラメータでの魔法系表示などがないため
魔命魔攻魔防魔回避の現在値はチェックすることはできません
なので公開してもらうしか数値の上がり具合を知ることができないため
早急に公開してもらうことを望みます
現時点での風水効果がどのようになってるのか公開して欲しいです
以前から言ってるチェックパラメータでの魔法系表示などがないため
魔命魔攻魔防魔回避の現在値はチェックすることはできません
なので公開してもらうしか数値の上がり具合を知ることができないため
早急に公開してもらうことを望みます
すでに公開されている数値になるようするための修正なので公開リストの値は変わらないと思いますよ。
不具合でどれくらい上がりすぎてたかは知りたいですけどね。
peugeot
02-11-2017, 11:54 PM
CL139で100 CL130で60 ぐらい物理の方は下がっているようです。魔法も同じだとすると。
銀でヴェックス125でレジれない。ヴェックスアトゥーン250でレジれる。
敵とあわせて350もると レジれる 以前はヴェックスだけで350効いていた? とてもざっくりです。
つまりヴェックス 350>125 225下がったと・・・
追記。
verUP前後で、同じ装備で戦うのは無理そうですね。
食らう人は魔回避、あてる人は魔命を 相当意識して装備セット作らいないと
ん AF+3作れってことか?
peugeot
02-14-2017, 11:49 PM
ヴェックスあきらめてフェイドするといい感じらしい。
状態異常は薬でなんとか(治せないやつもありますが)
peugeot
02-19-2017, 07:46 AM
フォーラム担当者さま 開発担当者にぜひ聞き込みお願いします。
最近だとWSのステータス修正すら明確に数値公表してますしこれを出さないのは・・
びっくりする数値だとしても驚きませんのでよろしくお願いします。
フォーカスorランゴール
調整前 __ デュンナ__ イドリス___
現在値 50 デュンナ75 イドリス100
アトゥーンorヴェックス
調整前 __ デュンナ__ イドリス___
現在値 65 デュンナ95 イドリス125
peugeot
02-22-2017, 11:28 PM
フェンド フェイドを使う機会が増えています。
フェイド 魔攻を60下げる。 フェンド 魔防を60上げる。
魔攻と魔防って同じ単位で考えれる数値だったかな?
Mokomokomokomokomokomoko
09-11-2019, 12:30 AM
風水士にサポに頼らない範囲ヘイト手段が!!
しかも寝かせた敵起こさない。
デイブレイクワンド(片手棍)
D150 隔216 MP+60 MND+30
魔命+40 魔攻+40 魔法ダメージ+241
魔回避+30 片手棍スキル+228 受け流しスキル+228
魔命スキル+242 ケアル回復量+30%
リフレシュ+1 光属性魔攻+50
メインウェポン:ディスペガ
Lv99~ 白黒赤吟召学風
<ItemLevel:119>
Mokomokomokomokomokomoko
09-11-2019, 08:29 PM
デイブレイクワンド(片手棍)
D150 隔216 MP+60 MND+30
魔命+40 魔攻+40 魔法ダメージ+241
魔回避+30 片手棍スキル+228 受け流しスキル+228
魔命スキル+242 ケアル回復量+30%
リフレシュ+1 光属性魔攻+50
メインウェポン:ディスペガ
Lv99~ 白黒赤吟召学風
<ItemLevel:119>
消費MP200っていくら何でもおかしいでしょ。。。
nekoronnda
09-13-2019, 02:19 PM
寝かした敵を起こさないと言っておられるのに 矛盾したヘイトの背方法しかご存知ないようなので、確認なのですが
その寝かした人にケアルすれば間接ヘイトでのせられるのはご存知ですか?
nekoronnda
09-13-2019, 02:29 PM
フェンド フェイドを使う機会が増えています。
フェイド 魔攻を60下げる。 フェンド 魔防を60上げる。
魔攻と魔防って同じ単位で考えれる数値だったかな?
同じ単位とかそういうことではないです。物理攻防比の関係と同じ考え方です。
例えば フレイル50%と フューリ50%(実際にはこの数値ではないです) だった場合に見方にフューリするよりも
敵の防御をフレイルで下げたほうが同じ値なら 攻防比が有利になるのはご存知ですよね?
フェイドとフェンドもこれの関係ですよ~
tomocyan
09-13-2019, 04:09 PM
風水士にサポに頼らない範囲ヘイト手段が!!と
書かれてますね。
風水士自身はケアルを使えなかったような?
サポ白赤にすることが多いからケアル使えると勘違い?
サポ黒だとスリプガでヘイト取れますしね。
最近多い風水魔法耐性というものを無くしてほしいです。
ジオとインデの2個しかできないかわりに必中かつ効果100%だったのでは?
今のオデシーCとか95%カットとかききました。
いくらなんでも酷すぎだと思います…ジョブの存在自体が意味不明レベルです。
いれるならアンバスだけにしてほしいです。
Perisie
08-21-2022, 03:47 PM
風水魔法の入手方法の見直しや追加ってないんでしょうか?
スカームにいくか、歯を食いしばってという説明が初期のころありましたが
たぶん、初期から最近の大半の人達がほとんどの風水魔法を「歯を食いしばって」なっていると思います
初期はともかく、数年前からほとんどの風水魔法は競売でお手頃価格になってますよ
特にNPCが50万ギル以上で売っているスクロールは、BCなどで産出されるので店売り価格同然の捨て値です
Mithranest
08-21-2022, 05:24 PM
店売り価格と同然で、競売に出す手間も面倒なので店売りしてる人がほとんどなので
サチコメで風水買います!的なもの出しとけば手に入るかもしれませんね。