PDA

View Full Version : Logging Pointや???などの見えないターゲットポイントを見えるようにできないでしょうか?



Menunu_Ifrit
06-21-2012, 09:13 PM
タイトル通りの要望です。
昨日調理の高級職人になりギルドでスキルが上がるレシピを聞いたところ、
ケルベロスの肉を使うヘルズバーグを除き伐採でしか得られない胡桃、ドラゴンフルーツ、デーツを使うレシピしか聞くことができませんでした。

以前よりクエストやミッションで???を探したりLogging Pointなどを探すときはこれらのポイントが見えないために移動しながらターゲットカーソルをカチカチカチカチとせわしなく動かして探さなければならず、
PCやNPC(主ににモンスター)が多い場所では非常に探しにくく不便に思っていました。
ポイントの場所自体がどこにあるかわからないものを探すときには長い時間移動しながらターゲットカーソルをカチカチカチカチカチカチカチカチ動かして探さなければならず、
ストレスになるばかりか使用している機器や健康にもあまりよろしくないかと思いますので改善していただきたいと思いスレッドを作成させていただきました。

追加シナリオ「石の見る夢」でフェ・インで調べることになるSeed Afterglowのようなきらきら光るエフェクトをつけると探しやすくなっていいのではないかと思います。

景観が気になる人のためにエフェクトをコンフィグでon/offできたり、
/displayhead のようにテキストコマンドでon/offできるといいと思います。
見えるようにできるのは今いるエリアだけでエリアチェンジをすると非表示になって、探し物をしたいエリアで???などを見えるように設定して探すっていうイメージです。
個人的にはクエスト・ミッションの???の表示/非表示と伐採・採掘・採集のポイントの表示/非表示の設定が別々になってるとうれしいです。

FFXi68k
06-22-2012, 01:02 AM
職人なら、コンフィグではなく特殊な(職人専用の)装備を身に着けている間、対応するポイントが
見えるようになる、とかでもいいような気がします。
経験を積んだ人だからこそわかるポイントってとこでしょうか。
(素人の頃から全部見えるというのもどうかと・・・)

Menunu_Ifrit
06-22-2012, 08:32 PM
せっかくのご意見なのですけど、伐採/採掘/採集は合成に使う素材を手に入れることができますけれど
職人としての合成の技術とは何の関係もなくチョコボ掘りのように対応するスキルもありません。
事実、伐採/採掘/採集を全く行わずに合成スキルを師範やそれ以上に上げることもできます。

なによりも、ただでさえ伐採などを行うとカバンの空きを作ってもすぐに埋まってしまいますので、
専用の装備(アイテム)をこれ以上追加するのはやめてほしいと思います。

どうしてもある程度の経験者にしかできないようにとのことでしたら、
ジョブエモーションを取得するのメイジャンの試練のようにお題をクリアして免許(だいじなもの)をもらって、
免許を持っていれば先述したコマンドを使えるようになるというのはどうでしょうか。

クエストやミッション系の???についてはこのやり方では少々不自然な気がしますけど。

NorthernSnow
06-23-2012, 02:31 AM
ギルドポイントで(特殊クリスタルみたいな)全ギルドどこでも交換できるだいじなも(伐採の目利きとか?)の追加で、それ持ってると見えるようになる・・・とか・・・。

Sarasa
06-23-2012, 02:41 PM
採掘等の専用装備でポイントが見える。とか、にしたら良いのではと思います。

伐採、採掘、採集、チョコボ掘りにも、表示が無いだけで、スキル、存在するらしいですね。
これも、合成スキルのリストに表示されるようにして、一定以上のスキルになると、手に入れられる装備とかで。

どんな装備かというと、
特に、現在、存在するメガネ系の装備は、視覚的に変化が起きる装備って無いので、
装備する事で、視覚に変化が起きる装備というのは、あっても良いと思うので。

装備する事で、採掘ポイントが見えるとか。

スレから外れるけど、地中の敵が見えるとかいう装備とかもあって良いだろうし、検討は必要だろうけど、アビセアンがみえるメガネとか。
ツーラーだけが見えるのは卑怯でしょう。まあ、見えない点が面白いのだろうし、コンテンツとして意味が無いものになるのだが・・・。
特定の条件こなせば、手に入るというのがあっても良いかと。

そんなものを何種類か用意して、その中に、ポイントが見える装備郡があればいいかなと。

Menunu_Ifrit
06-23-2012, 09:38 PM
伐採、採掘、採集、チョコボ掘りにも、表示が無いだけで、スキル、存在するらしいですね。
これも、合成スキルのリストに表示されるようにして、一定以上のスキルになると、手に入れられる装備とかで。
FFXI用語辞典で確認したところ、伐採・採掘・採集にはチョコボ掘りのように対応するスキルはないようです。
なにかのクエでジャグナー森林〔S〕で伐採をしていたところ、
伐採の経験もフィールド装備もなかったのに取得制限がされていたハカランダ原木が採れたりしました。


どんな装備かというと、
特に、現在、存在するメガネ系の装備は、視覚的に変化が起きる装備って無いので、
装備する事で、視覚に変化が起きる装備というのは、あっても良いと思うので。

装備する事で、採掘ポイントが見えるとか。

スレから外れるけど、地中の敵が見えるとかいう装備とかもあって良いだろうし、検討は必要だろうけど、アビセアンがみえるメガネとか。
ツーラーだけが見えるのは卑怯でしょう。まあ、見えない点が面白いのだろうし、コンテンツとして意味が無いものになるのだが・・・。
特定の条件こなせば、手に入るというのがあっても良いかと。

そんなものを何種類か用意して、その中に、ポイントが見える装備郡があればいいかなと。
ただでさえカバンがきついので、アイテムを追加することでの調整は
できる限り控えてほしいと思ってますけどこの点についてはいかがでしょうか(/ω\)

Sarasa
06-23-2012, 11:54 PM
・伐採、採掘、採集、チョコボ掘りのスキル

なるほど、まあ、見えないものなので、なんとも言えない所ですね。
スキルがあるという情報も、これをやり続けている人のサイトやら見ただけですから。
何時ごろの情報だったかは定かではないです。最初からやっているので、5年とか7年とかくらい前かもしれない。

・視覚アイテムの追加

カバンの圧迫は、確かにありますね。
ただ、これについては、メガネ系アイテムの視覚効果とかやってほしいのはあるので、カバンの圧迫は、別途解決して欲しい問題だと思います。

今の状態でも、既に持っている問題なので・・・

今のカバンだけだと、前から、合成や採集系をやるのに不便だと、感じています。
サッチュルやらサックが登場しようとも、いつまでたっても解決しない不便な点だと感じています。
合成用装備、合成アイテムの専用枠のカバン、採掘、伐採などの採集系の専用カバン、釣り専用カバンの3種類は、追加で欲しいなと思います。
それぞれ、専用装備は、それに入れることが出来て、
それで、手に入れた、原木やら、魚やら、鉱石やら、そのカバンに入るが、他のカバンから移し入れたりは出来ない的もの。

どうしても、ごちゃ混ぜになりがちで、装備や、食事、薬品と、いろいろ持ち歩くので、
結局、採掘やら用のものは、やると決めたときに、持ち物入れ替えしている状態なので、
それなしで、できるように、専用カバン導入はあった方が良いと感じます。
全部扱えるカバンをこれ以上増やしても、同じ事の繰り返しだと思うのです。

この視覚化だけに関しては、
アイテムで、対応じゃなくするのなら、
そのまま、ダイレクトに見えるのは、やや、景観的にイマイチというのは、確かなので、
テキストコマンドの追加で、表示ON/OFFという単純なものでも良いですけどね。

3stars
06-24-2012, 01:19 AM
アドゥリンでも伐採や採掘が関わってくるようなので、是非見えるようにしていただきたいです。
ついでと言ってはなんですが、やっとポイントを見つけてもすぐなくなってまた延々と探し回ったり、
業者対策のレア素材が段々取れなくなる仕様など、もう少し調整できないでしょうか。

FFXi68k
06-24-2012, 01:01 PM
なによりも、ただでさえ伐採などを行うとカバンの空きを作ってもすぐに埋まってしまいますので、
専用の装備(アイテム)をこれ以上追加するのはやめてほしいと思います。

確かにそのとおりでした。
職人はただでさえ鞄の空きに苦労するのですから1つでも減らしたいのは仰せの通りで・・。

別に経験者とか熟練者だけにさせたいって訳ではないのですが、
昔から走り回ってポイントを探して、ってのが定番だったものが「ここを掘ればいいよ!」ってのが
見える状態になると、えらく難易度も変わるなあ、と思いまして。

別件ですが、つるはしなどのアイテムもスタック99になってもいいような気がします。

Menunu_Ifrit
06-24-2012, 08:54 PM
Sarasaさんの「見えないものが見えるようになるメガネ」はおもしろいですねぇ、
カバンが圧迫される問題がクリアになるのであればこういうのでもいいと思います。
入手難度にもよりますけれど。

FFXi68kさんの見えないポイントが見えるようになると難易度が変わるとのご意見ですけど、
現状ポイントが見えないためにターゲットカーソルをカチカチカチカチ動かして探さないといけないのが
不便なので改善してほしいというのが主旨なのです。
ポイントが見えるようになったところで、エリアのどこにあるかわからないポイントを探しまわることには変わりないと思います。
その際の煩わしい操作とストレスを軽減できればと思って提案をさせていただきました。

ループするようなことを書くのもなんですけど、もう少しまとめて
提案
・主にクエストやミッションで使用する、イベント的に「なにかが起きそうな場所」
・主にLogging Pointなどの、アイテム的に「なにかがありそうな場所」
これらが見えるようになれば、気分的にもクエストやミッション、伐採などをやりやすく、楽しめるようになるのではないでしょうか。

手段として
・テキストコマンドでの表示/非表示の切り替え
カバンを圧迫されることへの対策、使用するために課題を課すなどするのが望ましい?
・専用のアイテム(装備)を使用時に見えるようにする
カバンの圧迫対策がされることが望ましい?

Zawar
06-24-2012, 09:43 PM
新エリアでポイント探してマーキングしていく作業が一番楽しいのだけども(´・ω・`)