View Full Version : プレイヤー不在の放置によるレベル上げについて
apopyon
06-20-2012, 08:11 PM
最近FFXIに復帰しましたが、旧来の6人PTによるレベル上げがほぼなくなりフルアラのGOVによるレベル上げがメインになっていて驚きました。
また、GOVを続ける事で得られる達成ボーナスの経験値も莫大な物で3-5日ぐらいでLV50に到達して驚きました。
昔のセルビナが賑わっていた頃の良くて時給3,000の砂丘のPTには戻りたくないなーと。
GOVによって物凄いスピードで経験値が得られるようになりましたが、それを悪用して一切戦闘に参加せずに離席をしたまま経験値を得てレベル上げをするプレイヤーが(特に日本人以外に)多いことに驚きました。
グスゲン鉱山の通路にプレイヤー不在でキャラクターを離席で放置しているだけで、LV18→36にまで上がったプレイヤー見たことも有ります。
クロウラーの巣では動いてるキャラクターにプレイヤー不在で追走していくだけで一切戦闘をせずにレベル上げをしているプレイヤーもいます。ボストーニュ監獄では離席するといったままプレイヤー不在で安全地帯にキャラを放置してレベル上げをしている者もいます。本日2時間ほど放置していた者が居たのでその事をPTリーダー(日本人以外)にtellで伝えてキックしてくれと伝えると、「何か問題ある?」との答えしか返してきません。
こちらは必死で眠い目を擦りながらプレイしているのに、放置プレイでほぼ同じ経験値を得ているのをみると納得出来ないです。また、人気の狩場では放置キャラがPTに居る為に、フルパーティーになってしまいPT参加希望を出してもPTに入れてもらえないこともありました。
そこで提案なのですが、
・GOVのタグを受けている間に10分以上、もしくは1セットの間に敵対行動がなかった場合は経験値を得られないようにする。
・運営が公式に放置プレイの良否を宣言する。
個人的にはこのような行為はアビューズ(悪用)行為としてアカウント停止の不正行為として運営が取り締まるべき問題と思います。
これ放置キャラじゃなくて、別垢で戦ってるんじゃないかな。
「2垢ずるい」って言われるならまあその通りなんだけど。
これは完全に文化の違いッス
”敵が弱いため交代交代に戦って経験値を稼ぐ”という方法を使っているだけッス
それが当たり前の国もあるッス。
放置して経験値を吸う(通称ヒル行為)は大体どこでも嫌がられているッスけど、こういう交代制はあるところにはあるッス
そしてもう一つ
勝手に自分たちで作った「マイルール」を他人に押し付けるのは、どこの国も一緒ッスよ。
「自分の常識。他人の非常識」
本当にそれはグローバルスタンダードなのか、単なるマイルールではないのか
もしかすると相手がマイルールを適用しようとしているのではないか
それを察知していけないと、外国人の居るオンラインゲームはやっていけないッス。
「そんなの知るか。俺が常識」なごーいんぐまいうぇいで行きたいのであれば
積極的にリーダーをやって、AFKしてる人をキックしていけば良いと思うッスよ
暗い。と、不平を言う前に…進んで明かりをつけましょう。ッス
Dacco
06-20-2012, 09:07 PM
まあ1セット討伐中に一切行動しなかった(followのみ含む)キャラには、そのセットの報酬経験値が入らない、
程度なら、別にやってもいい気はするけどねー
(敵倒した分のは入る)
まーそしたらパッドに輪ゴムくっつけて終わりって気もするけど。
makko
06-21-2012, 03:41 PM
ああゆうの見るとしょーもないことやっとんな~と思い、過程を楽しめんとは損してるな。と笑ってやるけど、こっちの獲物が彼らの所為で減るのは解せんね。
Dacco
06-21-2012, 04:25 PM
一定時間操作に変化がない(一定方向に入れっぱなし等。無操作を含む)でGOV参加している場合
(つまり不在で経験値を稼ぐような状況になっている場合)グロウ召喚と同等の違反行為であり
摘発対象とみなしてGMから声をかける・・・って何か所見張ればいいんだ、キリないな。
GOV参加の判定もちょっと微妙だし。
安全地帯で突っ立ってるのも通常のキャンプで普通にやるし。
仲間内でGOVやってて、一人トイレとか接客でぬけた場合、戻るまで他の全員が
何もしちゃいけないって事になるし。
たとえば現実の警察が、すべての犯罪を事前に先回りして取り締まり始めたら、かなり歪んだ世の中になる。
(パトレイバーであったよね。俺たちの仕事は基本が手遅れの状態で始まるが、そうでないといけないって)
いや、このGOV利用が犯罪とか、そういう意味じゃなくて。
グレーな行動を処罰できるようにルールを作ると、冤罪が発生するかもしれないし、それ以前に住みにくい世界になってしまう。
ルールの隙間を利用してうまく立ち回った人が、甘い汁を吸えてしまうかもしれないけど。
それでも、疑わしきは罰せずが基本ルールであるべきで。
(例のDL刑事罰化とか東京都の創作規制とかの持つ問題に、この基本ルールをぶち壊すって側面もあるが、スレ違いなのでここではこれ以上踏み込まない)
先に言っておくが、存在する以上は私だって利用すると思うよ、経験値稼ぎにくい局面はあるもん。
ただそれとは別に、何もせんで突っ立ってるだけで経験値ザブザブってのはゲームとしてどーよと
感じるから、どうにかできれば、どうにかした方がいいんだが。
そうそういい手はあるまいね。
hagane
06-21-2012, 05:20 PM
例えば、ギルでの経験値買いがGMから「白」と認定されていて、GOVでの未操作で経験値が貰えるのもPTリーダーが許可していれば問題無しとなる事でしょう。(前者と後者の違いはギルの受け渡しだけです。)
ソロでチゴー沸く場所での召喚獣の反撃行為のみでのアイテム稼ぎや、パットを使っての不在スキル上げ行為等は黒となり処罰対象ですよね?
上の二件と下の二件は自分から見れば「他人に依頼するか(許可を得るかどうか)ソロでやるか」の違いだけで同じ不在プレイなのに・・・特にギルでの経験値買いはRMTの温床になるというのに。
ギル経験値白判定以来自分は余り自分ルール(日本人マナー)等で他者(外国の方)を見ても運営(GM等)が白と判断されてきてる事は、「FF11でのルール」の一つとして受け入れざる負えないと思う様にしています。
まあ実際厳しすぎる世界と言うのも「仮想空間」には適さないと想いますしね。第一遊ぶのが嫌に成ります。
Dacco
06-22-2012, 11:13 AM
システムとして、経験値を区別する。
自分が戦闘に関わって手に入れた「経験値・赤」。
戦闘に関わらず、受動的に手に入れた「経験値・青」。
後者にはGOVのボーナスやアビセアの経験値箱が入ります。
指輪のボーナスは赤。
ミラテテなど経験値アイテムで入るのがどっちにするかちょっと悩ましい。
レベルアップは双方の合計で行われるが、アビやスキルなど一部能力は赤でないと伸びないとか、
赤経験値の重要性を高くする。
うん、既にもう別のゲームだ。
レベル25までに必要な経験値:7万8350
レベル50までに必要な経験値:24万3350
レベル75までに必要な経験値:84万5350
レベル99までに必要な経験値:205万1350
99まで開放された今となっては、あまり砂丘と比べてもしょうがないですね。
時代は変わりました。
Dacco
06-22-2012, 04:59 PM
>keiiさん
そうやって客観的な数値で出されると、げんなりしますね。
75以降、普通の行動でレベル上げするのが阿呆くさくなるような。
(てか、60以降からそういう風潮ありましたが)
他のMMOでも高レベルになるとNEXT経験値がどんどん増えるのはあるといわれそうですが、
FF11の場合、アビセア乱獲なりGOVなりドミニオンなりだと、この経験値が稼げてしまうってのが
歪みと言えばでっかい歪み。
もうちょっと、穏当な経験値獲得手段も検討に値できる程度にしてほしかった、つーか欲しいですねー。
90台を普通に上げようとすると凄い時間がかかるッス
アビセア乱獲とGOVを潰すだけで恐ろしい事がおきるッスよ
「ハァ? レイズIII持ってない? BL登録しておきますね^^;」
「前衛さんはトワイライト(オートリレイズIII)装備しておいてくださいね^^」
「終焉持ってない? 取ってきてからPTに入ってくださいねー」
とか起きるッス。たぶん、ううん・・・きっと。
ヒル行為に対しては、プレイヤー側が判断してキックなりする方が良いッス。
簡単に稼げるからアビセア乱獲悪い、GOV悪いとシステムで規制すると
本当に楽しんでる人まで苦しめることになるッスよ。
NorthernSnow
06-23-2012, 02:36 AM
他にPT概念のあるMMOで、仲間が頑張って、放置してるPTメンバーPCには経験値が入らないMMOって何かあるのかなぁ。
まぁ、他がそうだからといってFFXIもそれでいいわけではないと思うけれど。
何か他に対策してるゲームがあれば、それを参考に考えてみるのもいいかと。
Tonkotyu
06-23-2012, 04:57 PM
アカウント売買の元にもなるし、
戦闘不参加は経験値なしでいいんじゃないかな。
実際戦ってないのに経験値がたまるのもおかしい気がする。
サボリスキルなら上がりそうだけど・・・
Hekiru
06-24-2012, 12:03 AM
後衛とか箱係りとか線引きがむづかしそう
装備でも区別できなそうだし
違和感あるが、、使う人いなくなれば あのやなシャウトなくなるんかな、、
戦闘不参加か?っていうなら、そうなったらそうなったで
ちょっとディア入れるという一手間が増えるだけですから
実質あまり意味ないですよ。
そもそもそういう思想なら今の仕様にしてないはずです。
GoVにしたって箱にしたってレベル差ある場合は取得経験値下げるなんていくらでも出来るわけで
あえてそれをしていない、ということは開発側も「レベル上げが長すぎる」という点に考慮して
そういう仕様にしてくれているのかと思います。
追記:
アカウント売買はレベル上げが困難なほど、助長されます。
面倒くさいほど高値が付きます。
レベル上げが簡単ならわざわざ別アカウント買う人は減る方向だと思いますので
現仕様はそういう意味では悪くないのでは。
Tonkotyu
06-24-2012, 12:31 PM
戦闘不参加か?っていうなら、そうなったらそうなったで
ちょっとディア入れるという一手間が増えるだけですから
実質あまり意味ないですよ。
そもそもそういう思想なら今の仕様にしてないはずです。
GoVにしたって箱にしたってレベル差ある場合は取得経験値下げるなんていくらでも出来るわけで
あえてそれをしていない、ということは開発側も「レベル上げが長すぎる」という点に考慮して
そういう仕様にしてくれているのかと思います。
追記:
アカウント売買はレベル上げが困難なほど、助長されます。
面倒くさいほど高値が付きます。
レベル上げが簡単ならわざわざ別アカウント買う人は減る方向だと思いますので
現仕様はそういう意味では悪くないのでは。
FoVやGoVは確かにレベル上げが困難なことに対しての開発側の考慮でしょう。
そのおかげで、短い時間でも経験値が稼げますし、レベル上げ自体はそれほど困難だとも思いません。
それに今更、経験値を下げると、後発組みとの格差が生まれてかえって問題化されるでしょう。
私は、2つのアカウント以上で連れ歩いて放置した上に狩場で狩りをすることは問題だと思いますよ。
通常プレイをしていれば、後衛は弱体かけたり回復したりするでしょうし、
何らかの形で戦闘には参加するはずだと思うのですが、違うのかな。
個人で2つのアカウント使ってる人見たことありますが、
どっちのキャラも戦闘に何らかの形で参加させてましたし、
放置させてキャラのレベル上げるなんて業者と勘違いされても仕方ないと思うけど・・・
ディアの一手間で見分けられないのはわかってますが、それでも何もしないよりはましかと思って、
戦闘不参加は経験値なしでもいいんじゃないかなと。
他に何かいい案があればいいのですが私にはこの程度しか考え付かなかった。
私は、2つのアカウント以上で連れ歩いて放置した上に狩場で狩りをすることは問題だと思いますよ。
実際何か問題あります?
あれは、高レベルのキャラクターが戦ってるのを見て経験値を得る座学なんですよ。たぶん。
FFXi68k
06-24-2012, 01:45 PM
まあ、今となってはどうしようもないでしょうねえ
この件で気になるとすれば、来年の新ディスク発売→取得→放置であっという間にLv99
という人が大勢いて、途中経過を楽しむこともなく最高レベルにしてから色々言いたいことを言う…って
空気がまた生まれるのかなあ、という点ぐらいか。
Atchy
06-24-2012, 03:02 PM
完全新規だとレベル30まで上げるのも大変ですし、その後も石やクルオがたまるまでは箱役もなかなか出来ませんし。
したがって放置プレイやフォロープレイの方はほぼ2アカ育成なんじゃないでしょうか?ギルで上げる商売は知りませんが。
2アカ育成でレベル上げの過程を楽しみたいとはまったく思わないですし、スクエニもそれを考慮しての仕様にしてるんじゃないかと思います。(ミッションやクエストは別ですよ、あくまでも単なる経験値稼ぎの話です)
それを難しくするということは2アカの作成比率が下がり、スクエニ的には痛手になりますので、いまさらなくなることはないんじゃないでしょうか。
通常のレベル上げで使われるエリアを乱獲してのメイジャンやFoV、GoVに関しては、もう少し場所の選択や敵の選択を考えて欲しいと思うものはありますが。普通のレベル上げをしようにも敵がいないとか。
Yuhatti
06-24-2012, 04:54 PM
個人的には大反対の立場で、GoV放置とアビセア低レベル参加は1度もやってないので
私に影響無いぜという意味で潰すなら特に問題なしです。
新規のことを考えれば、2時間で5づつくらいはレベル上げやすいけど
それ以上の長時間はレベル上がりにくい~みたいにしちゃうのが最善なんですけどね
このゲームは限界システムというものがあるから新規はどうやっても止まりますし
Colbet
06-24-2012, 04:56 PM
2アカ育成の為に片方のキャラでがんばって戦ってるってのは構わないのですが
完全に人任せで本人は別の事もしくは寝てるのに経験値げっとだぜ~っていうのは
この前公式に否とされた「不在の状態で召喚獣にモンスターを攻撃させる行為」と
なにが違うから許されているのか?とは思います。
(召喚獣の自動反撃がバグならその不正利用ということでわかるのですが。)
Kanoko
06-24-2012, 09:11 PM
以前メイジャンでNMをやっていた時に、日本人ではないプレイヤーの方とご一緒しました
その人はパーティに参加してほどなく長期離席だといって放置にはいってしまったのですが
私は自身のメイジャンを終わらせたかったので一人でNMを沸かし、倒して試練を終えました
「なんだかなあ」と釈然としない気持ちにはなったのですが、後日またその方と一緒になった時に
私が、眠いから戻る、というと「どうして?そこに放置しておけば私が倒しておくよ?」と言われました
なのでGoVでももしかしたら、彼らの分化ってこういうものなんじゃないのかなっていう気もします
特定の人の放置だけを認めている訳ではないのであれば、お互い離席もあるよねぐらいの感覚なのではないでしょうか
doura
06-25-2012, 09:06 AM
2アカ育成は結構なんだけど、ちょっと時間帯を気にして欲しいですね。
うちの鯖は監獄GOVがまだまだ大人気で、週末の20時には既にフルアラ状態なんてのはザラです。
【空きがありますか?】のシャウトが飛び交っている中、アラの放置キャラは何だかな~と思いますね。
sylph
06-25-2012, 09:40 AM
GOV放置上げ撲滅させるのに一番手っ取り早いのは「繰り返し設定を無くす事」なんですがね。
そうなると本まで行くのが面倒と言う通常プレーヤーが出てくるわけで・・・
提案として「GOVの写本」ってアイテムを実装するとかね。
メイジャン眼鏡のように本を出してそこでページの再設定をするわけです。
ページは最初にGOV本で決めておく必要があり(2個くらいが妥当かな)一時技能の確認もできる。
戦闘支援は受けられない。(それは本まで戻ってくれw)
これなら通常プレーヤーは手間かかるけどもアイテム枠1個使うけれども確実にGOV放置上げは撲滅できるかと
しかし撲滅させたあとどこへ流れるか・・ やっぱりアビセアかな。長期滞在されても迷惑だけどね^^;
2アカ育成の為に片方のキャラでがんばって戦ってるってのは構わないのですが
完全に人任せで本人は別の事もしくは寝てるのに経験値げっとだぜ~っていうのは
この前公式に否とされた「不在の状態で召喚獣にモンスターを攻撃させる行為」と
なにが違うから許されているのか?とは思います。
(召喚獣の自動反撃がバグならその不正利用ということでわかるのですが。)
不在の状態で召喚獣にモンスターに攻撃させる行為自体が問題なんじゃないですよ。
それによって戦利品を得る行為が不正なんです。
グロウベルグのチゴーの場合、風の石印が高値で取引されており、
経済活動に影響を与える可能性があるので運営として取り締まる必要があります。
経験値やスキル上げといった行為の場合、実際に誰かの迷惑になっている場合以外は
運営としては特に何もしないんではないかと思います。
特定の時間にGoVの狩場がいっぱいで、といったくらいなら
別の狩場に行けで終わる話ですし迷惑とは認められないでしょう。
takesan
06-25-2012, 06:16 PM
個人的には低レベルでドミニオン参加してレベル上げるのもどうなのかなぁ・・・とまで思ってるワタクシですが
少なくともGOVやらアビセア乱獲やらで放置しててどんどんレベルが上がるのは明らかにゲームとして変だと思いますよw
とりあえずギル払って放置ってシャウトも蔓延してるしいわゆる業者の温床にはなってますよね?
何らかの対策はすべきかと思いますよ
あと2アカ育成が・・・とおっしゃってる方いますけど、2アカ前提のゲームなのですか?w
2アカで遊ぶのはある程度イレギュラーと言っていいでしょうからそんなにこだわる必要あるのかなぁ・・・
Lionel
06-25-2012, 06:19 PM
私は毎回長文を投稿しているような気がしますが……、まあいいや。
不在の状態で召喚獣にモンスターに攻撃させる行為自体が問題なんじゃないですよ。
それによって戦利品を得る行為が不正なんです。
グロウベルグのチゴーの場合、風の石印が高値で取引されており、
経済活動に影響を与える可能性があるので運営として取り締まる必要があります。
経験値やスキル上げといった行為の場合、実際に誰かの迷惑になっている場合以外は
運営としては特に何もしないんではないかと思います。
特定の時間にGoVの狩場がいっぱいで、といったくらいなら
別の狩場に行けで終わる話ですし迷惑とは認められないでしょう。
誤解しているのか不在狩りを正当化させようとしているのか知りませんが、下が召喚狩りに対するスクエニの公式見解です。
現在、主にグロウベルグ〔S〕において、召喚獣を呼び出したうえでキャラクターを放置し、不在の状態で召喚獣の自動反撃機能によってモンスターを攻撃させているプレイヤーがいることを確認しております。また、この行為によって、不在の状態で経験値やアイテムなどを入手して利益を得ていることも確認しております。
プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為は、ゲームバランスを崩壊させるほか、他のプレイヤーの迷惑となる可能性もあるため、「ゲームバランスを崩壊させる行為」として、ゲームマスター(GM)による懲戒処分の対象となる可能性があります。このような行為は行わないよう十分ご注意ください。
なお、不在の状態でゲームバランスを崩壊させる行為を行っている可能性があると判断された場合、GMから声をかけるなどの調査を行う場合がありますので、GMから指示があった場合には、速やかに従うようお願いいたします。GMの指示に従わなかった場合は、懲戒処分の対象となります。
つまり不在で経験値を取得することは、召喚狩りの判例から不正行為であるということが分かります。
現在、召喚狩りを行っていても、釣りのBOT確認と同様、GMからの不在確認に即座の応答が可能ならばお咎めはありません。
このことからも、戦利品の有無でなく、不在であるかどうかこそが問題なのは明らかです。
そもそもGoVの間中、モンスターが何もドロップしない状況で無い限り、“戦利品が無い”は有り得ませんし。
また、石印は競売・バザーでの取引が主で、システム側から引き出されるギルが少なく、経済状況への影響はほとんどありませんでした。
現状はGoVプレイヤーの数が多く、それらを確認していく余裕が運営側にないため『黙認している』というのが正しい解釈だと思います。
Colbetさんの「何が違うのか?」という疑問に応えるならば、
1.GMからの声掛け以外に確認方法がないのに、対象となるPCが多すぎる。
2.“召喚狩りに比べると”批判の声が小さい。
3.NA怖い(笑)
といったところでしょう。
現実的な対応としては、上でsylphさんが仰った「繰り返し設定を無くす事」が最善ではないでしょうか。
写本のアイデアも良いと思いますよ。
cait-m-taru
06-25-2012, 08:47 PM
提案として「GOVの写本」ってアイテムを実装するとかね。
メイジャン眼鏡のように本を出してそこでページの再設定をするわけです。
ページは最初にGOV本で決めておく必要があり(2個くらいが妥当かな)一時技能の確認もできる。
戦闘支援は受けられない。(それは本まで戻ってくれw)
非常に良い案だと思います。
が、メイジャン眼鏡の欠点といいますか、多くのプレイヤーには余り重要視されてないだろう不便な仕様がありまして、フェロー同伴中及び携帯錬成窯使用中は出すことができないというのがあるんですよね。フェローと窯と本が同じ枠を使用しているためどれかを出してると他のは出せなくなるようです。
FOV・GOVとフェローは一緒にできるなら一緒にやる方がそこそこいると思いますので、もし写本案が採用される時は、できる事ならメイジャン眼鏡ともどもフェローと共存可能な形にして欲しいです。
書いてて気がつきましたが、使用する事で自主訓練の達成状況をリセットするアイテム+繰り返し設定削除、とかだと割とすぐできたりするのかな?
繰り返し無くすとか、わざわざ不便にされるのは嫌だなぁ
せめて繰り返し設定が12時間程度で切れる、程度にしてよ。
それくらいなら実害無いから。
GOODENOUGH
06-26-2012, 01:11 AM
昔はレベル上げも立派なコンテンツだったんだけどね
22時ログイン1.5時間くらいメリポやるかーってのもある意味コンテンツだった
今となっては後の祭でしかないが、よく言われてるようにアビセアは75制限掛けるべきだったよね
2垢が増えて課金も増えた(解約者も増えただろうが)そういった意味では□e的には正解だったのかもしれないが
何かないかなとか言いながら、yell聞きながらジュノ警備してる人達が多いのは、レベル上げが無くなったのは大きいと思う
たまーに時給3000で他愛もない会話を楽しみながらやるレベル上げをやりたいなぁって思う俺はきっと終わってるんだろうな
勢いでレス見ないで書いた・・・スレチならスマン
NorthernSnow
06-26-2012, 01:44 AM
2アカ育成の為に片方のキャラでがんばって戦ってるってのは構わないのですが
完全に人任せで本人は別の事もしくは寝てるのに経験値げっとだぜ~っていうのは
この前公式に否とされた「不在の状態で召喚獣にモンスターを攻撃させる行為」と
なにが違うから許されているのか?とは思います。
(召喚獣の自動反撃がバグならその不正利用ということでわかるのですが。)
とりあえず、召喚士のヤツはプレイヤーが全く一人として動かずに色々得ているけれど、人任せで上げてるのは自分ではないにせよ誰かしらプレイヤーが動いているから経験値を得られている辺りに違いがあるかと。
人任せで上げるのは、モラルや気分の問題であり、システム的には何の問題もなく、外国人にとっても全く問題にならない事なんだと思います。
私もメイジャンで外国の方とは持ちつ持たれつでやった事はあるし、その人が居ても居なくてもやる事は変わらないから気にしてませんでしたけどね。
私は放置で上げた事は無いし、上げるつもりもないし、そういう人も気にしないので、対策されてもされなくてもどちらでもいいですが、ただ、放置上げはモラルと意識の問題で、動いている人が居るので違反では無いと思いますと言いたくて返信してみました。
Dacco
06-26-2012, 11:19 AM
プレイヤーサイドですら、これだけ意見割れてるくらいだから、特効薬的な対応は入りにくそうですねえ・・・
てか特効薬はしばしば劇薬だしな。
「何もしてないのに経験値だけ入るって、それ何の経験だよ」てのが大多数のもやもやっとした感情だろうと思う。
でもそれを抑制する、万人が納得できる落としどころは難しいね。私もいまさらGOV繰り返しなくされたら嫌だもん。
(シャクラミで1セット終わるたびにいちいち本の所に戻るのかー?)
てか監獄リーチだと、寄生(あえてそう呼ぶよ)側の方が本にはりついてる分便利になるだけでは。
makko
06-26-2012, 02:41 PM
敵対行為をしないと経験値は入らない。これで充分だと思うけど?殴らなくても、回復でも強化でも敵対心は得られます。
Atrici
06-26-2012, 04:47 PM
敵対行為をしないと経験値は入らない。これで充分だと思うけど?殴らなくても、回復でも強化でも敵対心は得られます。
クロウラーの巣くらいのレベル帯に白あたりで参加すると、
常時立っていては本リフレ1mp/3secがあってもMPが持たず、
他の方々が1~2匹討伐している間にヒーリングしている事がよくありますが、
仰るような調整されると経験値入らなくなっちゃいますよ。
Dacco
06-26-2012, 06:36 PM
あと、敵対行動する前のパーティメンバーにケアルかけても、敵対心が来ない罠も追加で。
割と判定難しいと思うよ、これ。
papas
06-26-2012, 06:59 PM
やっかみとしか思えないようなスレッドですね。
「自分達は頑張ってるのに、動かずに経験値が得られる人はおかしい」
いや、当然なんですけど、別に複数アカウントでも、ギルを払ってレベル上げサポートしてもらってるでも、
友人やフレンドのサポートでも、「誰かしら動いてる」じゃないですか。
召喚士の件は召喚獣の特性を利用して、パーティも組まずソロでいて経験値やアイテムを
得る事が問題なのに、問題のすり替えをしてるとしか思えません。
じゃ、召喚士でパーティ組めばいいの?っていうくだらない反論はやめてくださいね。
「召喚獣の特性を利用して」って書いてるんですから。
RMTの懸念とかおっしゃる方もいますが、それらは運営が心配する話でしょうし。
そのPCがRMTで利用されてるなんて、実際わからないじゃないですか。
使われてるのかもしれないし、使われてるのかもしれない。
自分も複数アカウント持ってますけど、両手で操作するのはしんどいですよ(笑)
だから擁護するわけでもないですけど、動いてる人がいないからそれが駄目だ、なんて
思うんじゃなく、誰も迷惑かけてないのに文句ばかりいうのももう少し考えましょうよ。
GoVなんかで18人いて、動いて無いのが8人いたら、10人で戦ってるってだけじゃないですか。
狩場のモンスターが足りないと嘆くのなら、10人が許容範囲だった、ってだけで。
レベルの高い人がサポートしてるなら、そこに入るか、フルアラなら別のところも探すのが
ゲームの楽しみ方じゃないです?同じ場所で安定してるから、そこでやりたいっていうなら、
もう少し頭を使ったほうがいいんじゃないんですかね。攻略本だのみのゲームして楽しいですか?
昔ながらの6人パーティもやってみたいって思うなら実践しましょうよ。
シャウトで人を呼んでみるとか。
結局やらないで、やらせてほしいっていう要望ばかり行なって、自分達の要望ばかり
求める。やってみておかしいなら、それを指摘すればいいじゃないですか。
以前LSでクロウラーの巣でGoVしながら、昔ながらのパーティしましたけど、
そこそこ稼げながら楽しめましたよ。他の人がどう思ったかは知りませんけど。
レベル75の「侍白暗詩踊か」って構成でしたけど。
Catslave
06-26-2012, 07:26 PM
クロウラーの巣くらいのレベル帯に白あたりで参加すると、
常時立っていては本リフレ1mp/3secがあってもMPが持たず、
他の方々が1~2匹討伐している間にヒーリングしている事がよくありますが、
仰るような調整されると経験値入らなくなっちゃいますよ。
ヒーリングは敵対行為だよ
Amateras
06-26-2012, 07:29 PM
やっかみなのでしょうか?
かんばって無いからおかしいおかしくないの話以前に、
「放置しているだけでゲームが進行してゲームとして面白いの?」
papas
06-26-2012, 07:50 PM
やっかみなのでしょうか?
かんばって無いからおかしいおかしくないの話以前に、
「放置しているだけでゲームが進行してゲームとして面白いの?」
ええ、私は「やっかみとしか思えないようなスレッド」だと思いましたよ。
放置してても成長した自分に喜んでる人もいるんでしょうね。
そんなの人の事知りません。
そして、「攻略本だのみのゲームして楽しいですか?」に反応し、
「人それぞれだ」なんていう答えが出たら、
攻略本通りにやってうまくできなかったからってゲームの内容に文句ばかり言うな、と答えます。
楽しみ方は人それぞれ。
おかしいおかしくない以前に人の楽しみかたまで否定しなくてもいいんじゃないです?
ただフォーラムまでゲーム化しないでくださいよ。
やっかみなのでしょうか?
かんばって無いからおかしいおかしくないの話以前に、
「放置しているだけでゲームが進行してゲームとして面白いの?」
別に99にしてゲーム終わりじゃないし、むしろ始まりだし
GoV農園で野菜栽培してる感じとでも思っていただければ・・・
一人でこつこつやる日もあれば、現地の人やLSメンとPT組んでがんばろーって日もありますし
水やるにもいろいろ工夫してやってますので決して退屈ではありませんから安心してください。
Amateras
06-26-2012, 08:22 PM
「フォーラムまでゲーム化」は曲解しすぎかと
他人の楽しみを邪魔する気もありません。
経験値に限らず、ギル、経験値、アイテム共に最低限何らかの操作をして手に入ってこそ
ゲームとしての達成感が楽しめるのではないでしょうか?
操作しなくても経験値が手に入ってしまうのは、
FF11の遊ぶ所が1つ減ってしまうのではないかと懸念しています。
例えを拝借するならば自動で手に入ってしまうのは
「攻略本」レベルではなく「チート」レベルですよ
Atrici
06-26-2012, 09:08 PM
ヒーリングは敵対行為だよ
感知される距離でしゃがまないとリストに載らないでしょう。
毎回先に走って行くのも良いですが、
エリアによっては敵がアクティブで、インスニに余計なMPを割く必要があったり、
範囲に巻き込まれる可能性もでてくるので追いかけるほうが圧倒的に楽ですよ。
Dacco
06-26-2012, 09:22 PM
まあいろんな意見が出ましたから、一部取り上げて「やっかみ」と
受け取れるものもあったんでしょうが、反対意見イコールやっかみと言われると
そりゃ大雑把すぎますやん、と言わざるを得ない。
この種のゲームは敵と戦って経験値を得て成長するのが基本。
でも、10年も続けばいろいろ派生ルールもできるわけです。
で、その派生ルールをうまいこと組み合わせて、まったく何の「経験」になりそうもない
行動(というか無行動)で経験値をドカドカ得る手が編み出された。
違反じゃないけど、なんていうか、あえてものすごく悪く言えば、法の目を潜る知能犯を
見るのに近い、もにょっとした気分がある訳ですよ。
なんか居心地悪いというか、基本から外れすぎちゃってないかこれというか。
明白なルール違反でもないし、便利は便利で、なんちゅうかグレーゾーンっぽいが
公式は何を言うでもなく。
この先もそうって可能性は高いですが、同じくこのままと思われてたグロウ召喚は
唐突にアウトって事になりましたからねー。
(公式はなんだかんだ言ってるけど、本当のところは風印が出るのが引っかかったのかねえ?)
だから、なんとなくこんな声が上がる。
「これなんかまずい気がするんだが、どうにかならない?」
「ゲームの寿命確実に縮めてるよね? 何かした方がいいんじゃない?」
正直やってる人を糾弾する気はないし、前にも書いたが私だって利用した。
でもなんてか、便利すぎる。
どっかで制限しないとまずいんじゃないかなーって気がする。
されないままかもしれないけどー
・・・・というすっげえ複雑な状態なんで、それをああた、「やっかみ」で
簡単に片付けるのはちょっと話を単純化しすぎで宇宙がヤバい。
以前メイジャンでNMをやっていた時に、
・・・(中略)・・・
なのでGoVでももしかしたら、彼らの文化ってこういうものなんじゃないのかなっていう気もします
特定の人の放置だけを認めている訳ではないのであれば、お互い離席もあるよねぐらいの感覚なのではないでしょうか
こんばんは。
私も時たま、GOVやってて外人さんに誘われて一緒にやりました。(外人さんの方が、よくさそってくれるんですよね)
多分、ギブアンドテイクなんだと思います。意外と日本人の方が貸し借りが苦手で、特に初めて会った人などと、そういうことができないですね。それ故に、このようなスレで盛り上がったりもするのでしょうが。
昔の話ですが、PLって日本人は嫌がりましたけど、砂丘でPTやってような場合、(恐らく外人さんのLSの)高レベルのPCが着てくれて、外部ケアルをしてくれたりしていました。(レイズパトロールをしてくれる白さんもいたそうですが)
多分、強い者が弱いもの(低レベル)ものをケアしてあげることを楽しみだと思っているプレイヤーもいるのだと思います。私もLSが活発だったころは、新入りの低レベルプレイヤーの希望があれば、限界クエのアイテムをとってあげたりしていました。その際、とってもらう側は、同じエリアで安全なところで待機していてもらって、高レベルプレイヤーが働く感じですね。
与える人、受け取る人は違うけど、ギブアンドテイクですかね。
「何もしないで何か得てはいけない」に拘るなら、オフゲーと同じですよね。
ということで、このスレのような問題で、仕様や公式ルールを変えるのは反対です。
まず、人間的に対応したらどうなんでしょう?困った事があったならGMに相談するとか・・
papas
06-27-2012, 07:25 AM
なんだか私の「やっかみ」という言葉に過剰に反応してるようですね。
考えても見てください。このスレッドの流れとして、
・放置している状況下で経験値が入るのはおかしい。
→これは自分たちが動かしてるのに、なぜ動かないキャラがいるのに経験値が入るんだ。
→自分たちは別のことをしたいのに我慢して、時間を割いてまで経験値を稼いでるのに放置してるだけで
経験値が入るのは許せない。
→経験値が稼げる場所で自分たちも稼ぎたいのに、放置してるPCをサポートしてるPCがいて、乱獲される。
自分たちが稼げないじゃないか。
これが不満なんじゃないんです?
では、スレッドを作成された方が例を挙げてますが、クロウラーの巣、ボストーニュ監獄以外で
混雑して狩りがしづらい場所ってどこでしょう?
運営にもしその狩場が混雑してて、自分たちの狩りができないのなら、具体的にそこのエリアのバランス調整を
提案すればいいじゃないですか。
動かないPCに対して文句いうことじゃないですよね。
で、おそらく私への返信かと思われるので、反論させてもらいますね。
「フォーラムまでゲーム化」は曲解しすぎかと
他人の楽しみを邪魔する気もありません。
経験値に限らず、ギル、経験値、アイテム共に最低限何らかの操作をして手に入ってこそ
ゲームとしての達成感が楽しめるのではないでしょうか?
操作しなくても経験値が手に入ってしまうのは、
FF11の遊ぶ所が1つ減ってしまうのではないかと懸念しています。
例えを拝借するならば自動で手に入ってしまうのは
「攻略本」レベルではなく「チート」レベルですよ
・問題提起と愚痴は違うものです。愚痴を言って運営がその愚痴に応えたことで喜びを得る。これってフォーラムのゲーム化ですよ。
・ゲームとしての達成感って人それぞれじゃないんです?レベル上げだけじゃなく、自分はこの装備を着たいけど、レベルが足りない。それって操作しての達成感じゃなくても、着れることへの達成感っていうことは考えないのでしょうか。
・操作しなくても経験値が入るシステムで、遊び方が減るですか。じゃあ、今は全PCが動かなくても経験値が入るんですかね。
遊び方なんて、自分たちで用意されたシステムを使って、楽しめるように動けばいいじゃないですか。
・チートってずるですよね?ずるいっていうことが、結局感情論でしかなく、誰も迷惑かけてるわけじゃないのに、問題ということにしてるだけじゃないのでは?別にプログラムを改造してるわけでもなく、今あるシステムを利用して、ちゃんと操作されてるPCがいるのに、それをチートというのはおかしいのでは?
まあいろんな意見が出ましたから、一部取り上げて「やっかみ」と
受け取れるものもあったんでしょうが、反対意見イコールやっかみと言われると
そりゃ大雑把すぎますやん、と言わざるを得ない。
この種のゲームは敵と戦って経験値を得て成長するのが基本。
でも、10年も続けばいろいろ派生ルールもできるわけです。
で、その派生ルールをうまいこと組み合わせて、まったく何の「経験」になりそうもない
行動(というか無行動)で経験値をドカドカ得る手が編み出された。
違反じゃないけど、なんていうか、あえてものすごく悪く言えば、法の目を潜る知能犯を
見るのに近い、もにょっとした気分がある訳ですよ。
なんか居心地悪いというか、基本から外れすぎちゃってないかこれというか。
明白なルール違反でもないし、便利は便利で、なんちゅうかグレーゾーンっぽいが
公式は何を言うでもなく。
この先もそうって可能性は高いですが、同じくこのままと思われてたグロウ召喚は
唐突にアウトって事になりましたからねー。
(公式はなんだかんだ言ってるけど、本当のところは風印が出るのが引っかかったのかねえ?)
だから、なんとなくこんな声が上がる。
「これなんかまずい気がするんだが、どうにかならない?」
「ゲームの寿命確実に縮めてるよね? 何かした方がいいんじゃない?」
正直やってる人を糾弾する気はないし、前にも書いたが私だって利用した。
でもなんてか、便利すぎる。
どっかで制限しないとまずいんじゃないかなーって気がする。
されないままかもしれないけどー
・・・・というすっげえ複雑な状態なんで、それをああた、「やっかみ」で
簡単に片付けるのはちょっと話を単純化しすぎで宇宙がヤバい。
放置によるレベル上げの問題提起を否定されてる方がすべて、「やっかみ」と総意だと思ってる事に見えるのですが。
私の言葉をここのスレッドを立ち上げた方の反論者すべてにそう思われてるなら、それこそ大雑把。
RPGで経験値を得て成長するのが基本とありますが、その基本ってFFXIに求めてるんですか?
FFXIのシステムを作ってるのは、スクエニですよ?
プレイヤーの思ってる基本が必ずしもメーカーが実行してくれるものではないでしょう。
今のシステムが面白いから、遊んでる、それだけのことじゃ?
お伺いしますが、もし低レベルの人と一緒に遊ぼうといった場合、何をしますか?
私はレベルシンクをして、一緒にレベル上げパーティを考えます。
だけども、自分はレベルが上がりきってしまってる。低レベルであげるものが無い
何をしよう。
そうしたら、自分にあったコンテンツを一緒にやってもらうしかないですよね?
でも、レベルが足りないから誘えない。
じゃあ、レベル上げがんばってといっても、レベルが上がりきるまで時間がかかる。
レベル上げに時間かけるのも大変。だったら放置しててもサポートしてくれる人が
いるなら、やってもらおう。こういう考えでも許せないんですか?
FFXIに集中してもらわないといけないんでしょうか?
かなり極論ですけど、すべて放置が悪じゃないんですよ。
レベルが上がってもスキルが足りないと、正直なんの役にも立たないですよ。
後発が不利になるFFXIでさらに首を絞めてるのが、先行プレイヤーだと考えてください。
あと、ご自身の使われる言葉での書き込みですが、宇宙がヤバイとはどういう意味でしょうか?
長文になりましたが、最後に例を出します。これは放置プレイであり、悪でしょうか?
・AさんはメイジャンでNMを討伐する内容を受けた。
・対象となるエリアに行くと、同じ目的のBさんがいた。
・一緒に狩りをして、NMを沸かすためにがんばっていた。
・全く沸く気配がなく、Aさんは離席し、ご飯を食べ、お風呂に入るなどの私用をすませた。
・それでも沸かず、だんだんAさんは眠くなり寝落ちしてしまった。
・Bさんは時間もあり、寝ずにNMをポップさせる努力をしメイジャンを無事達成した。
・寝落ちしたAさんもキックも解散もされなかったので、クリアした。
どうでしょうか?
Amateras
06-27-2012, 08:00 AM
愚痴扱いされてますが、
「寝ているだけでレベルが30から99に上がる。」
これってゲームシステムとして崩壊してますよ
勘違いもされてますが、ずるいずるくないの問題ではないかと
愚痴扱いされてますが、
「寝ているだけでレベルが30から99に上がる。」
これってゲームシステムとして崩壊してますよ
勘違いもされてますが、ずるいずるくないの問題ではないかと
2垢育成の人が多いから寝てるだけでって人は少ないんじゃないですかね。何だか噛み合ってない気がしたもので。
nicohaze
06-27-2012, 09:23 AM
肯定派の人の言い分がなにひとつ理解できる部分がないのは自分が異端なんでしょうか。
システム上できることをしてレベル上げてなにが悪いっていうなら、召喚士の放置もアイテム狙いではなくレベル上げという名目ならシロってことになりますよね。
だってシステム上できるんですもん。
たとえクロ判断されたアイテム狙いの放置であっても、二垢のもう1キャラさえ動かしていればシロなんでしょうか。
2倍稼げますね。
レベル上げもゲームのうちなんだし、それを面倒みたいに言う人ってなんでRPGやってるんだろう。
低レベルのフレと游ぶためにって、なんでエンドコンテンツいきなりやらせようと思うのかって感じですし。
他にも低レベルでできるいろいろなコンテンツありますよ?
私もついこないだ始めたリアフレと遊んでますが、クエストやミッションやったりレベルシンクで一緒にレベル上げ(私はもうメリポ溢れてますけど)楽しんでます。
頑張ってAF取得して喜んだり、魔晶石ミッションのフィックで悲しんだり。
昔の自分を見ているようで私も嬉しいです。
自分にも得がないと一緒に遊びたくないのかなぁ。
それとも早く強くなって自分の役に立って欲しいのかなぁと思ってしまう。
強くなる過程を楽しむのもRPGだと思ってるので、なにもかも他人任せで強くなっちゃったら私ならつまらなくてすぐやめちゃいそう。(PARでいきなり最高レベルにしたらすぐ飽きますよね)
二垢の育成が面倒だとハッキリ言ってくれればまだ理解できますけどね。
それでも肯定はしませんが。
二垢の育成が面倒だとハッキリ言ってくれればまだ理解できますけどね。
それでも肯定はしませんが。
ぶっちゃけレベル上げ面倒です。
Lv99になってからもスキル上げしたり、AF揃えたり、メイジャン作ったり、やることいくらでもあるので
レベル上げなんてさっさと終わっちゃっていいです。
今更初期プレイヤーでも無いし、何ジョブもじっくりレベル上げしたいとはまったく思わないです。
Churchl
06-27-2012, 10:03 AM
別に…不在の状態でも、2アカ育成とかの目的もあるでしょうし、不在状態でのレベルあげはそう問題にはならないとはおもいます。
一番問題なのは、オーディン鯖の話ですが、yellで5時間50万、11時間100万、などといった宣伝シャウトをたれながし、顧客を募りアビセアでレベルあげを行う業者まがいの人たちではないでしょうか?
プレイヤーが独自の判断でレベルあげをお金稼ぎにしてるならまだわかりますが、明らかにRMT目的の業者だろう、といった風の人たちの資金源になってるのが個人的に許せません。
判断は難しいでしょうが…その辺を取り締まっていければいいんじゃないかなぁと、思う次第です。
takesan
06-27-2012, 10:04 AM
「やっかみ」はひどいなぁ・・・
まあ私の先の発言は愚痴半分なのでそう取られるのは多少しょうがないけどもw
少なくともGOVで途中で動かなくなったメンバーに対して不快に思われない方はいないのではないすか?
自分がPTリーダーならキックするけどリーダーじゃないからキック出来ない
動かなくなった人がPTリーダーでキックしようしも出来ない
こんな状況で不愉快なGOV思いをした方は少なくないと思いますよ
いずれもPTリーダーに話をつけたり、アラメンバーと話をつけて一旦解散すれば対処は可能ですが
外国人の方も混じる中でそこまでのコミュニケーションがとれない状況はよくあることではないでしょうか?
不快に思う行為をなんとかして欲しいと思うことは少なくとも「やっかみ」ではないですよね?
あとFC乱獲についてRMTかもしれないけどそうでないかもしれないともおっしゃってますが
確実にRMTだと言えるのならココでわざわざ言うことではなくGMコールしてます
確実でないからこそ開発側の目に止まるであろうこの場で言う必要rのですよ
そういった行為をしている人達についてはRMTとの関連性が調査されているのであれば
それ以上はユーザーからとやかく言う問題でないのは確かですけどね
放置によるレベル上げそのものについてはゲームとしてどうなのかなぁ・・・という思いを捨てることは出来ませんが
既にアビセア乱獲が定着しその裏で仲間内による箱役すら行わないいわゆる完全寄生は長く行われていた行為でしょうから
開発側は既に黙認しているといえる状況なのでしょうねぇ
何らかの明らかな違反ではありませんし、他のユーザーに明らかな不利益をもたらすものでもないでしょうから
何ともいえない気持ちではありますが黙認されてる以上は仕方ないととらえるしかないのでしょうね
一番問題なのは、オーディン鯖の話ですが、yellで5時間50万、11時間100万、などといった宣伝シャウトをたれながし、顧客を募りアビセアでレベルあげを行う業者まがいの人たちではないでしょうか?
プレイヤーが独自の判断でレベルあげをお金稼ぎにしてるならまだわかりますが、明らかにRMT目的の業者だろう、といった風の人たちの資金源になってるのが個人的に許せません。
あれ、うちの鯖でもいますけど実際業者と判断する根拠って何かあります?
日本人で募集してる人は見たこと無いけど、外国人なら普通に金策としてやりそうだし
レリックエンピリ最終作るのに金策してるという線もあるし。
個人ではちょっと業者と決め付ける根拠には欠ける・・。
Catslave
06-27-2012, 10:28 AM
あれ、うちの鯖でもいますけど実際業者と判断する根拠って何かあります?
日本人で募集してる人は見たこと無いけど、外国人なら普通に金策としてやりそうだし
レリックエンピリ最終作るのに金策してるという線もあるし。
個人ではちょっと業者と決め付ける根拠には欠ける・・。
普通に10時間単位でゲームはしないし
それが朝チョコボを7:45分に出走して出勤しようと思ったら毎朝見て
夜21時に食事ている間食事しようと思ったら毎夜見れる
業者かは知らないがスクエニにはお金の流れをきちんと調査してほしい
普通に10時間単位でゲームはしないし
それが朝チョコボを7:45分に出走して出勤しようと思ったら毎朝見て
夜21時に食事ている間食事しようと思ったら毎夜見れる
業者かは知らないがスクエニにはお金の流れをきちんと調査してほしい
うちの鯖の経験値業者は定期的に消されてるようです。
Dacco
06-27-2012, 12:06 PM
>私の言葉をここのスレッドを立ち上げた方の反論者すべてにそう思われてるなら、それこそ大雑把。
名指しは大人げないと思ったからしなかっただけ。
総意と思ったんじゃなくて、これはあなたの言葉ですね。
他の反論者というか肯定者は「やっかみ」とまでは言ってないですよ。(似たこと言った人はいたかな)
そして
>私の「やっかみ」という言葉に過剰に反応してるようですね
いやいやいや、「やっかみ」って言葉が既に過剰なのに、「何を言ってるんだお前は(AA略)」ですよ。
相手をモロにけなしてますからね。(「やっかみ」に侮辱の意味がない、てのは無理があるっしょ)
そして反論(かな?)内容にこっちの発言が反映されてないのが気になった。
私はね、こう言ったの。
「放置上げ」は無条件に悪ではないのだが、そもそもこの種のゲームのルールには基本があり、
その基本をかなり外れてる「放置上げ」にはみな複雑な思いを抱いているんだ、
それをやっかみとかで片付けるのは違うんじゃないかと。
(最後の段落は、「やっかみ」並みにひどい言葉を使うなら「思考放棄してる」とかに
なるけど、そんな単語使われて面白い人いますか? だから宇宙ヤバイとかで誤魔化したんだが)
そして基本なんか関係ないって言われても、FF11というゲームはその基本ルールから
出発し、発展しているって所はほぼ議論の余地がありません。
(そこに更に異論があるなら、それは別に議論しましょう、そこまで掘り下げると長くなる)
だったらそれに参加しているみんなも、漠然と持ってる基本についての概念には、
それほど大きなズレはないと思いますよ?(あったら参加しないでしょう)
だったら最後の質問の答えは自動的に出る。
その程度ならフツーにアリちゃいます? デフォルトで多少は助け合うのが冒険者たちだし。
もし当事者たちが嫌だったら、たぶん次に似たシチュエーションになった時に
離脱するなりキックするなりするだろうし、嫌まで行かないなら次も同じだろうし。
でもAさんが何度も同じことを繰り返したら、これは単なる便乗狙いと判断されて
寝落ちした瞬間キックされるようになったり、そもそも相手にされなくなるかもねー。
Lionel
06-27-2012, 01:11 PM
ユリィ・ファルコアスレでトレハン弱体しろ、そうでなければ広域サーチ削除しろとか言ってたひとが「やっかみ」とか超ワロス
……ゴホン。
不在上げをどうにかしようという主旨に立った側の発言で、「楽に経験値を稼ぐ事」自体に反対しているひとって居ましたっけ?
私としてはGoVもアビセアの箱開けも、一昔前のアスフロPTさえも問題無いと思っています。自分で動いて経験値を稼いでいる分、歌パニエの方がよっぽど不在上げより健全です。
上で言われているFCPTに関しても、それそのものはアリでしょう。寄生して突っ立っているひとたちは、今回の件と同様に、どうにかするべきだとは思いますがね。GoVの不在上げと同様、RMTの温床になっているのですから。
直接ギルを徴収するyellが流れていないだけで、垢売り・育成代行の常套手段であることを失念されているのかな?
こちらは単に「ゲームをしましょうよ」と言っているだけなのに、動く床の上でジョイスティックを輪ゴムで固定したり、「のび太、俺たち野球やってくるから、その間に経験値稼いでおけよ」とかいうレベルの内容を主張されて、プレイヤーを名乗られても、その、なんだ、困る。プレイしてないじゃないですか。
召喚士の件は召喚獣の特性を利用して、パーティも組まずソロでいて経験値やアイテムを得る事が問題なのに、問題のすり替えをしてるとしか思えません。
じゃ、召喚士でパーティ組めばいいの?っていうくだらない反論はやめてくださいね。
「召喚獣の特性を利用して」って書いてるんですから。
あと、問題のすり替えをしているのはpapasさんの方ですね。
召喚獣の特性自体は全く問題ありません。先の私の投稿にも書きましたが、“不在でさえなければ”召喚狩りは規約違反にならないのですから。
もう一度、分かり易いように、今度は色変えの部分を修正して書くと
現在、主にグロウベルグ〔S〕において、召喚獣を呼び出したうえでキャラクターを放置し、不在の状態で召喚獣の自動反撃機能によってモンスターを攻撃させているプレイヤーがいることを確認しております。また、この行為によって、不在の状態で経験値やアイテムなどを入手して利益を得ていることも確認しております。
プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為は、ゲームバランスを崩壊させるほか、他のプレイヤーの迷惑となる可能性もあるため、「ゲームバランスを崩壊させる行為」として、ゲームマスター(GM)による懲戒処分の対象となる可能性があります。このような行為は行わないよう十分ご注意ください。
なお、不在の状態でゲームバランスを崩壊させる行為を行っている可能性があると判断された場合、GMから声をかけるなどの調査を行う場合がありますので、GMから指示があった場合には、速やかに従うようお願いいたします。GMの指示に従わなかった場合は、懲戒処分の対象となります。
問題となっているのは『不在』ですから。
Fujisan
06-27-2012, 01:20 PM
私は冷めているのかもしれませんが、自分に被害が降りかかってこない限り
他人がさぼっていようがずるしていようが、どうでもいいです。
GoVで離席と言ったまま戻らない人がいても、 別に自分の利益が減るわけでもないし。
昔の少人数PTのように、一人が働かないと成り立たない、稼ぎが減るという場合であれば
目をつりあげて喧々言わせてもらうかもしれませんが(*゜ー゜)
放置してる人がいるせいで、参加希望の人が入れないような場合でも、
「あの人ずっと離席だしキックして、参加希望の人を入れましょうよ」と言えば、たいていそれで解決しますしね。
「プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為」が「ゲームバランスを崩壊」させるものであり、「ゲームバランスを崩壊させる」行為は許さない。
要するにbotはダメよ。と言ってるように見えます。日本語的に。今回の件については正直好き嫌いの範疇であり、お互いそれぞれの思いは受け入れ難いところもあるんじゃないでしょうか。
Yukiyan
06-27-2012, 02:02 PM
いろいろご意見がでて、真面目に議論されているところでアレですけど・・・
わりと、「こんなのどーでもいい」と思っている自分がいたりする・・・(´・ω・`)
気持ちの問題ってだけのような。
「あの人ずるい」って思うなら、その旨伝えてぬけてもらうなり、キックするなり。
「別に他人のことなんてどーでもいいし」って思うなら、そのまま経験値くれてやってほっとけばいいし。
自分としては、世の中何でも公平であるべきっていうのは建前であって、どこかで損する人もいれば
得をする人もいて、それでバランス成り立ってる気がするんですよね。
妥協点をどこにおくのかってだけかもね。
ある程度割り切って、「まぁいいや」って思える余裕があったほうが、案外幸せなのかもヨ。
makko
06-27-2012, 02:43 PM
あれ、うちの鯖でもいますけど実際業者と判断する根拠って何かあります?
日本人で募集してる人は見たこと無いけど、外国人なら普通に金策としてやりそうだし
レリックエンピリ最終作るのに金策してるという線もあるし。
個人ではちょっと業者と決め付ける根拠には欠ける・・。
業者じゃなくても、あまり健全なプレイでは無い気がするな~
業者じゃなくても、あまり健全なプレイでは無い気がするな~
健全かどうかというなら、レリックエンピ最終とかに莫大な金額必要とする設定にする開発に問題あるんじゃないかなー
本気で作ろうと思ったら、そうでもしないと無理でしょあの量は。
Dacco
06-27-2012, 05:40 PM
まー、私もGOV放置は別にただちにやめろ、なんていう気ないしなー
何度か書いたように、監獄でLv90台のキャラがせっせとリーチ狩って、Lv60台のキャラは
たまにそれを回復しに行く程度ってのした事あるしね。
(正直楽しくない、というよりモロに作業なので、短時間でまとまった経験値を欲しいとか、
ちゃんと目的ないと辛いぞアレ)
ちょっと「もやっ」とするけども、まあたぶん、高い確率で当分このままでせう。
んじゃまあ「気にしない」くらいが精神衛生上いいかもね。
んだからまあ、papasさんの発言#36も「やっかみ」を含む最初の一行目がja挑発だっただけで、
あの一行目だけなくすと、そこまでヘイトの高い文章じゃないと思う。
逆に言うと、その一行だけでいらぬヘイトを稼いだとも言えるが・・・
(あとは「問題のすり替え」云々あたりがちょっとケンカ腰かもしれぬ)
NorthernSnow
06-27-2012, 06:04 PM
言わなきゃ気づかない事もあるし、法律だって時代にあって無ければ改正する必要はあるのだから、これは違法じゃないか?というのはいいと思います。
そいういう意味で、このスレッドは意義があると思います。
例えを拝借するならば自動で手に入ってしまうのは
「攻略本」レベルではなく「チート」レベルですよ
こういうのも別に、アレはチートだと言っているのではなく、私はそう思うくらいおかしい行為だと感じているんだと主張しているだけですし。
でも結局、行為自体が黒か白かは、スクエニ側が判断するところだから、結構前からあって意見も色々挙がってますが対処がないなら白なんでしょう。
召喚の方はすぐ対処されたのですし。
少なくともGOVで途中で動かなくなったメンバーに対して不快に思われない方はいないのではないすか?
GOVもメイジャンも、放置の人が居ようと居まいと自分のやる事は変わらず、損する事も殆どないですのでこういう意見に関しては、私は少なくともどっちでもいいですし、今までの経験上外国人の方はあまり気にしてない方が多数の気がします(上の方の意見も私の意見も客観的根拠はないと思いますが)。
不快に思う事を何とかして欲しいと思うのは別に普通の事ですが、それが違法でないなら、やっかみというかイチャモンに近いものはあると思います。
違法でない不快な事をどうにかするには、後は当事者で話し合うしかないでしょう。
というか、話し合いすれば解決するのではないでしょうか?
あの放置の人不快だからキックしてくれない?とか、フルメンバーって言ってるけど、あの人動いてないなら代わりに入れてくれない?とか。
違法ではないのですから、無理強いはできません。
だめと言われたなら、相手に受け入れられる条件や理由ではなかったのでしょう。
話が通じない外国人が居るから、システム的に排除してくれってのはちょっと悲しいかな。
経験値稼ぎで5時間50万とかそいういうのは、テレポ屋と大して変わらないと思います。
日本人のアビセア乱獲2アカ放置でも、メインが動いていればいいというのを良くみましたが、これが単に動いてなくてもいいからお金出してねってだけでしょう。
「寝ているだけでレベルが30から99に上がる。」
これってゲームシステムとして崩壊してますよ
そのゲームのシステムやルールが、敵対行動を取らないと経験値が入らない。
というものであれば崩壊しているのかもしれません。
放置でゲームが楽しめるかどうかは、他人が判断するところではありませんよね。
自分でプレイした方が楽しいよ!って勧めるのはいいと思いますけど、言い過ぎるとおせっかいですので・・・。
健全なプレイかどうかは、健全なプレイがルールを守った遊び方という事なら、現状は問題ないのかな?
RMTの温床になる事に関しては、また別な対処が必要な気がしますね(アカウントを他人に譲渡できなくする様な)。
なるべく客観的に考えて書いたら、長くなってしまった・・・。
osakana
06-27-2012, 07:31 PM
他人のプレイどうこうはどうでもいいんですけど、
こういうのがあるからFF11は新規に薦めにくいんですよねー。
正直低中レベルの現状レベル上げが、昔のPTに比べて面白いと思えませんし。
いっそGOV廃止して、敵から得られる経験値量底上げしたほうがいいんじゃないのってくらい。
アビセアの箱開けもLv30からってのは低すぎだと思いますけど、今更修正もできないでしょうしニントモカントモ。
tabataba
06-27-2012, 08:18 PM
アビセアの箱開けもLv30からってのは低すぎだと思いますけど、今更修正もできないでしょうしニントモカントモ。
スレ違いですが、これは同感です。
コンテンツ自体がレベル75から見て高レベルの敵ばかりなのに、30から参加出来ること自体に疑問があります。
「30からはアビセアで上げられる」と言う意見がまかり通る辺り、以前のPLしづらかったゲームシステムはもうかなり崩壊してるんですよね。
papas
06-27-2012, 09:08 PM
私宛の反論も頂いてるみたいですので、少しこちらも言わせて頂きますね。
「やっかみ」という言葉にかなり反応されてる方もいらっしゃいますが、
その言葉がヘイトが高かったなどと書かれてるように、相当キツイ言葉と
思われたのでしょうね。
ただ、私は正直に「ただPCが立ち尽くすだけで経験値が入ってる人を見て不愉快に思い、
それがシステム的に悪いだの、それを制御しろだの書いてる内容が、やっかみ、と
私が単純に思った」までですよ。
いわゆる、不在PCの経験値取得での問題に批判してる方で、いくつかおかしいと
思う点を改めて書かせてもらいますね。
・パーティ、アライアンスメンバーで全く動かない人がいて、その人がおそらく”不在”にもかかわらず、経験値を得られてるのはおかしい。リーダーもキックしない。だったら不動なら経験値得られないようにすればいい。
→この発想が私はおかしいと思うと解釈したんですが・・・
召喚獣の経験値、アイテム取得を大抵例に出されますが、全く内容の違うものです。
召喚士の場合は単独、もしくはPC自体が放置していても、勝手に戦闘を開始する能力を持っていることを利用した
”裏ワザ”であるということ。
だからnicohazeさんのいう、召喚士とパーティを組み、一人が動いて召喚士は動かないプレイを実施した場合。
私はこれはアウトと考えます。
ただ経験値の場合は、ただ突っ立っているだけで経験値が入らないので”誰かにその労力を負担してもらってる”
だけなのに、なぜそこまで毛嫌いをするのか。
パーティにそのPCがいて、不愉快なら自分から抜けるなり、リーダーに提案する。これは当たり前ですが
経験値が美味しいから抜けられない、リーダーも言うこと聞いてくれない。だからシステム的に変えろ。
なんですか、子供ですか。自分で不愉快な環境にいて何が面白いんですか?
・FFXIの昔ながらの慣れ親しんだ遊び方ができない、6人パーティプレイも減ってきてる、乱獲ありきのレベル上げはつまらない。
→これも私書いてますが、やりたければやればいいんですよ。
別にそこを締め付けてないんですし、ただそういうプレイにもどりたくないプレイヤーが大半である、メンバーを集める気がないのか、集められないのかはわかりませんが、システムに不満を漏らすより、プレイヤーに訴えかけたほうがいいんじゃないです?
なにか、”不在プレイ”っていう言葉を利用して、プレイヤー批判ばかりしてる気がしてならないんですよ。
私は、FFXIのなかで利用できる選択の自由が与えられてるのに、それを利用せず周りがやってくれるから、やらない。
でも自分たちの思いどおりにならないから、不満をぶつける、そういうモラルがないプレイヤーこそ”モラル”がないんじゃないですかね?これも過敏に反応する方、いらっしゃるでしょうが、正直、私はそう思います。
メリポがMAXで経験値取得やスキル上げは必要ない、タブも溜まってるから別にいらない。でも低レベルの人と遊んでる。
別にどうぞどうぞっていうことです。私はそれを否定した覚えもないですし、私が例に出した内容はあくまでも一例です。
Takesanさんのおっしゃってる、”完全寄生”という単語に反応もします。
私はリーダーをせず誰かが何かをやっているのに乗っているばかりでその人のやり方を愚痴ってばかりの人
を寄生と考えてしまいます。
リーダーが了承してるのであれば、それでいいじゃないですか。外国人で言葉が伝わらない、でもパーティ内に
動かない人がいる場合、話が戻りますが、自分が抜ければいいじゃないですか。
Daccoさんが私の「やっかみ」にかなり反応されてるようですけど、まぁ、名指ししないのが大人げないからとか
そういうのは別(笑)(他の人が使ってない単語を引用してるのに、誰に対してかを不明確にしてるはずがない)
にして、FFXIの基本ルールって6人パーティが基本なんですか?
アライアンス組んでシンクして、フルアライアンスで大勢が1匹のモンスターをターゲットにして攻撃する。
別にそれは問題ないはずじゃ?中に動いてる動いてない人がいるだけの話で、動いてないから許せないというなら、
そういう遊び方をしてる人とは遊ばなければいいじゃないのでは。
で、私の質問に答えてくださってありがとうございます。
回答を見る限り、スレッドの主旨の答えって出てますよね。「別に問題はない」と。
助けあいなんですよね。レベル上げも助けあいじゃないのかと。
補足ですが、あえて言わないようにしてましたが、私も感情的になりやすいですが、
私の「やっかみ」にかなりの反応をされてるように、私もDaccoさんの「宇宙的にヤバイ」や
「何を言ってるんだお前は(AA略)」の括弧内のように、通常会話で出てこないような
言葉を利用されて反論されると、頭に来ます。まぁ私も余裕はないですね(笑)
誤魔化して反論し、まともに答える気がないなら反応しないでください。
Lionelさん、私の過去の書き込みを読み返していただき有り難うございます。
ただ、私は獣使いの件で、「トレハン下げろ、広域サーチなくせ」とは書いた覚えは無いです(笑)
勝手に歪曲した解釈にして、人を批判するのはおかしいですよ。その内容はここでは関係ないので書きませんが。
不在という言葉をかなり強調されてますが、必ずしも動いてる必要てあるんですかね。
これはオンラインでもオフラインでもあり得ることで、起動したまま寝てしまう、席を外すことなんて、いくらでも
ありますよね。召喚士の例は、もう先に答えてるので、繰り返しはしません。読んでください。
また繰り返しになりますが、用意されたシステムでの遊び方は自由です。
ソロで不在者が自動的に経験値が入るのはチートでしょうが、”労力を肩代わりしてる人がいる”限り
全く問題ない話です。
”モラルや節度”を持って周りに迷惑をかけない、これがオンラインゲームというものかと。
ただ、FFXIはこういうゲームだ!だからそれに沿ってないのはおかしい!という個人感情で
騒がれても、見てるほうは不愉快です。
だったらこのスレッドも見なければいい、という人は目に入ってくるということも考えてくださいね。
”不在プレイが不愉快に思う”のも目に入ってくるから不愉快になるんでしょうから。
長文になったことをお詫びします。
折りたたむ手段を知らないもので申し訳ありません。
愚痴扱いされてますが、
「寝ているだけでレベルが30から99に上がる。」
これってゲームシステムとして崩壊してますよ
勘違いもされてますが、ずるいずるくないの問題ではないかと
こんばんは。
これができる前提から入ってしまっていますが、
どうやって30でPTに参加してから不在のまま99まで育ててもらうんでしょう?
申し訳ないですが、FF11でそんな方法があるとは聞いたことがありません。
たしかに、そのようなシステム上の不具合があるのなら、修正すべきかもしれませんね。
実際には、そのようにしてもらえるケースでは、親しいフレやLS間の信頼関係なしには成立しないのではないでしょうか?(いくら親しいフレでもLV99までめんどうは見切れませんが(゜Д゜))
Dacco
06-27-2012, 10:30 PM
不在とか放置についてはだいたい両論出尽くした感じがしますね。繰り返しが目立ってきてるし。
あとは公式がどうするか(しないか)かも。
ではpapasさんに返答とか。
>なぜそこまで毛嫌いをするのか。
いきなり私宛じゃない部分についてですが、これって、わざわざ質問しなくてもいい事を聞いています。
「何もしないのに経験値を得るという流れがおかしいと感じている」人がいるからですね。
もしその人から答えが得られたとしても「嫌いだから」と返る程度でしょう。
嫌悪感を感じる度合いは人により異なるので、「嫌悪しない」のがおかしいわけじゃないけど
「嫌悪する」のがおかしいわけでもないのです。
でもpapasさんもそれは理解しているはず。
なのに、あえてこれを聞くのは、「嫌うのがおかしい」という主張なのでしょうが・・・
上記理由から、あまり上策ではありません。
むしろこれまで何を聞いていたんだ、という反発を招く危険があります。
>誤魔化して反論し、まともに答える気がないなら反応しないでください。
いやぶっちゃけ、こういう娯楽に関する話題で、全力で相手を叩き潰しに行くような
議論してもしょーがないから、合間合間にブレイク入れてるだけです。
(これが政治とか法律とか人の生き死に関わる問題とかなら、また話が変わりますが)
その芸風がムカつくのかもしれませんが、たいていの議論はそう簡単に決着つきません。
(特にこういう、主観同士をぶつけ合う議論なんて、正解ないですから)
なのに全力で傷つけあっても、誰も得しませんからね。遺恨だけ残るし。
ただし、誤魔化してるのは相手の人格批判や誹謗中傷になりかねない表現を
しないで済ますためで、反論の代わりに使った覚えはないですよ。
反論自体は必要ならきっちりします。
でも、私はあなたの論旨を100%否定してないはずなので(そのつもりなんですが?)
そもそも全力の反論は必要ないはずなんですけどね。
でも一つだけ。
「やっかみ」の事を、自分ではヘイトがそれほど高くない言葉だと定義されているようですが、
発言に限らず、行った事すべての「世間に対しての」評価を決めるのは、自分ではありません。他人です。
(そうなんだよ・・・それが判るまで私はずいぶん長くかかったんだ・・・)
自分でどう思ったかなんて他人には判りません。
他人がひどい言葉だと思ったら、当人にとってどうだろうと、ひどい言葉を使ったと解釈されるだけです。
ですからこの場合、「やっかみ」はひどい言葉じゃないと単に自己主張しても意味はなくて、
ひどい言葉ではないんだ、と示すソースを探し、提示した方がより有効打かと思われます。
akadama
06-27-2012, 10:40 PM
こんばんは。
これができる前提から入ってしまっていますが、
どうやって30でPTに参加してから不在のまま99まで育ててもらうんでしょう?
アビセア三部作を導入してます?
アビセアの経験値システムは少し特殊で、同じ敵を倒し続けると貰える経験値が増加していくのです。(チェーンボーナスではなく)
敵によって最大値はまちまちですが、突き詰めて行けば1匹倒すと600以上の経験値がもらえます。
さらに、アビセアでは敵のリポップが早いという特徴もあります。
コレを利用して、戦士(敵を集めてフェルクリーヴで一掃)&白(戦士を回復)のコンビで延々敵を倒し続けるとアホみたいに経験値が増加していく訳です。
要するに戦士と白の2人でアビセア乱獲をしてるのです。
んで、2人パーティですので、開いてる枠がアラ含めて16人いるので
「5時間50万、10時間100万ギルで経験値外販するよ~みんな~あちまれ~^^」
ってやってる人がチラリホラリといるのです(主に外国人。たまに日本人も)。
重要なのは、この方法はシステムのスキを突いた「不具合」(召喚士のオート狩り等)じゃなく、用意されたシステムを「上手く利用」(テレポ屋等)しているって事です。
(なので、ただただ不愉快だからって、用意されたシステムを無くす様な要望をするのはプレイヤーの選択肢をいたずらに狭めるので、僕はそーゆーのは嫌だなぁと思ってます)
上手いこと考える人がいるもんだなぁ、と感心した記憶があります。
僕個人の私見ですが、5時間なり10時間なりの拘束時間と莫大なギルを対価として支払ってて、尚且つFF11っつうシステム内で全てが完結してるので、このテの外販はぜんぜんアリだと思ってます。
逆にこれがダメってなったら、他のアイテム外販だとか、テレポ屋だとか、2垢育成なんかも立ち行かなくなってしまって、不便だけが残っちゃうと思うんですけどねー。
Lionel
06-27-2012, 10:44 PM
どうやら長文ばかり書きすぎて、自分の発言すら読み返せない可哀相なひとだったらしい。色々な意見が錯綜して読みにくいなら、自分の投稿だけまとめて読んでみればいいですよ。
裏での広域サーチを削除すべきと書いたり、トレハン弱体はサーチとの共存だとか超絶理論垂れ流してた過去は無かった事になっているのかな。
自分は別のジョブをやってるから獣のここが不満だ、とか最高に「やっかみ」発言してたのに。
んで、今回の件ですが、私の投稿を読み返せば分かる通り、動かない事は悪い事ではなく、動いている必要があるとも書いてませんよ。
実際問題として、召喚の件は不在であることが規約に抵触しているから、そう書いているだけです。先に「召喚の特性を利用している」のが問題だと歪曲した解釈をしたのはそちらですよね?
ソロであるなしも関係ないです。他の人が動いているかどうかも関係ないです。
そのキャラクターにプレイヤーが不在である事こそが問題なのだと、まったく理解できていないようで。
不在でなく、GMの確認に応答できれば問題ないこともはっきり私は書いてあるんですが。
※厳密に言うならば、モニターの前に居るだけの『半放置』もいけないことなのでしょうが、これはさすがに判別できないから仕方無い。
それに、不在だから規約違反ですよという公式見解を語るのに不在を強調しているだとか。
殺人事件の判決文で殺人を強調しないでくださいって言っているのと同義で、問題から目を逸らすにも限度があるでしょうよ。
追記:繰り返し設定排除とは別の解決方法。
ほとんどのひとがオフにして、その後忘れ去っているコンフィグ>グローバルのオートオフライン設定。
あれを強制的にオンにしてしまえばいいんじゃないですかね。
バザーとの兼ね合いがあるから街中はオフ設定可にして(放置バザー邪魔だってひとも居るでしょうけど)。
常識的に考えれば、アクティブモンスターに襲われる可能性があるフィールドでは、寝落ちの際、自動的に落ちてくれた方が助かるはずですし。
……壁に向かってグリグリ歩き続ける異様な集団が増えるだけか。
akadama
06-27-2012, 11:05 PM
>実際問題として、召喚の件は不在であることが規約に抵触しているから、そう書いているだけです。先に「召喚の特性を利用している」のが問題だと歪曲した解釈をしたのはそちらですよね?
横からだけど、ちょっと気になったので読み返してみました。
例のアレ全文
現在、主にグロウベルグ〔S〕において、召喚獣を呼び出したうえでキャラクターを放置し、
不在の状態で召喚獣の自動反撃機能によってモンスターを攻撃させているプレイヤーがいることを確認しております。
また、この行為によって、不在の状態で経験値やアイテムなどを入手して利益を得ていることも確認しております。
プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為は、ゲームバランスを崩壊させるほか、
他のプレイヤーの迷惑となる可能性もあるため、「ゲームバランスを崩壊させる行為」として、
ゲームマスター(GM)による懲戒処分の対象となる可能性があります。このような行為は行わないよう十分ご注意ください。
なお、不在の状態でゲームバランスを崩壊させる行為を行っている可能性があると判断された場合、
GMから声をかけるなどの調査を行う場合がありますので、GMから指示があった場合には、
速やかに従うようお願いいたします。GMの指示に従わなかった場合は、懲戒処分の対象となります。
このような行為を行っているプレイヤーを確認された場合には、
弊社サポートセンターのスペシャルタスクフォースのメールフォームよりご報告ください。スペシャルタスクフォースとGMで協力して調査を実施いたします。
読み返してみたんですが、「召喚の仕様のスキを突いた方法」で「プレイヤー不在でキャラクターを操作」して「不正に経験値等を入手してる」のが問題なのであって、ただ不在であるのを理由にはしてないなぁと思うんですがねー。
なので、もしFC乱獲が「18人全員不在」だったら、たしかに規約違反ですよね^^
最近のツールはオートで乱獲して回復までするのかーすげーなー。
Pyonsama
06-27-2012, 11:12 PM
一生懸命に敵と戦っている人から見たら、動かないで経験値稼げちゃうのは
いくらシステムでできるからって「ずるい」と思うのはアタリマエかと。
それが白か黒かはさておいて(まあ黒に近いグレーだと思いますが)、
それを商売にするのはもっとダメじゃないかと。
・・・つまり「AFK【ヒル】業者ウザイ」ってことなんですけどね^^;
アビセア三部作を導入してます?・・(後略)
こんばんは。
入れていますし、そうした方法は想定されますが、ただ「寝ているだけでレベルが30から99に上がる。」ではないですよね。
もし、他の人からそうしたサービスを得るためには、なんらかのギブアンドテイクなり、信頼関係が築かれていなければならないのではないでしょうか?
おっしゃるとおり、オフゲーではないオンラインゲーム故に、他人が面倒くさがる事を代価でやってあげる金策が存在します。テレポ屋やリトレ屋のほか、収集がめんどうな、クエアイテムを競売で買うこともそのうちにはいりそうですね。レアな素材も、金策して購入した方が、効率が良い場合が多いです。
何でもご自分で、操作して取得しなければならないという主義の人がいるのだろうとは思いますが、協力してお互いが楽に目的に到達することを考えるのも、オンラインゲームならではではないでしょうか?
実際、隣の人が運良くレアアイテムを1回で引いたり、自分より楽にLV上げしているのを見たら、「ずるい」と思うのは、あると思います。ただ、それが不快だからといって、仕様変更やルール変更を求めるのは反対ですね。(ちょっと繰り返し)
重要なのは、この方法はシステムのスキを突いた「不具合」(召喚士のオート狩り等)じゃなく、用意されたシステムを「上手く利用」(テレポ屋等)しているって事です。
あと、召喚獣の自動攻撃については、不具合ではなく仕様だと認識しています。グロウベルグの件以後も修正されていないと思います。あの件は、ただ「不在」が問題だったわけでもなく、ゲームバランスというあいまいな理由で、違反という事になったと記憶しています。
akadama
06-28-2012, 01:22 AM
こんばんは。
入れていますし、そうした方法は想定されますが、ただ「寝ているだけでレベルが30から99に上がる。」ではないですよね。
あら、言葉まんまの意味でしたか。
アチャー、FC乱獲の説明とかチョー恥ずかしいなぁ。
もし、他の人からそうしたサービスを得るためには、なんらかのギブアンドテイクなり、信頼関係が築かれていなければならないのではないでしょうか?
おっしゃるとおり、オフゲーではないオンラインゲーム故に、他人が面倒くさがる事を代価でやってあげる金策が存在します。テレポ屋やリトレ屋のほか、収集がめんどうな、クエアイテムを競売で買うこともそのうちにはいりそうですね。レアな素材も、金策して購入した方が、効率が良い場合が多いです。
何でもご自分で、操作して取得しなければならないという主義の人がいるのだろうとは思いますが、協力してお互いが楽に目的に到達することを考えるのも、オンラインゲームならではではないでしょうか?
実際、隣の人が運良くレアアイテムを1回で引いたり、自分より楽にLV上げしているのを見たら、「ずるい」と思うのは、あると思います。ただ、それが不快だからといって、仕様変更やルール変更を求めるのは反対ですね。(ちょっと繰り返し)
経験値外販に関して言うと、「畜生!FC乱獲の奴らめ!あいつらきっと今頃寝っ転がって漫画でも読みながらポテチでも食ってやがるんだ。俺は寝食惜しんで苦労したのに!ズルい!ゆるさーん!」ってなるのもまぁ、わからんでもないんですが、折角そう言う手段があるんだから、ムカついてる暇があったら同んなじくのっかちゃえば良いのになぁ、と思うのです。
ただ、あくまでFF11の中で完結する内容に限りますけどね。
あと、召喚獣の自動攻撃については、不具合ではなく仕様だと認識しています。グロウベルグの件以後も修正されていないと思います。あの件は、ただ「不在」が問題だったわけでもなく、ゲームバランスというあいまいな理由で、違反という事になったと記憶しています。
前のレスでも書いたのですが、アレの件は「あれ?アイツ声かけても返事しないのにキャラクターが勝手に戦ってるのおかしくね?」(つまりプレイヤーが不在なのにオートで狩りをして、不正に経験値等を取得している)って状態が規約に抵触してる、ていうのが僕の認識です。
なので、不具合じゃなく仕様でしたね。僕の認識不足でした。
まぁ、投稿数を見てもらうと分かると思うのですが、こう言うのにあんまり慣れてないのです。
つうことで、言いたいこと言えてスッキリしたのでROMに戻ります。
慣れん事はするもんじゃないなぁと思った。
アビセアの有料育成シャウトやGOVの放置育成何とかして欲しいですね。
シャウトは見てて今まで自分が楽しんできたものを壊される感じがしますし、
GOVの放置してるのキックして、ちゃんと動く人を入れたいです。
10分敵対行動なしでGOV受けなおしか、討伐距離判定を厳しくするのとかがいいのかなと思います。
複アカも1人位ならまだいいんですが、3人とか4人とかぶら提げて放置は、見ていて気分が悪い。
3、4人でもそれなりに働けば何も文句はないけれど。
Lionel
06-28-2012, 06:04 AM
不正である、処罰対象である、の線引きが不在かどうかなので、ここで問題視されるのは不在で間違いないと思いますよ。
繰り返しますが、PTやアラを組んでいる他のキャラクターがどうこうというのは関係無いんです。そのキャラクターが不在かどうかが問題なのです。
その確認の手間や、人手が運営に足りないようなので、システム側で対処する方法を挙げているわけですね。
別の方が出した写本の案は一手間ありますが、本との往復を考えれば充分なものですし、私が提案したものも、ゲームをプレイしている方には何ら問題の無いはずのものです。
プレイせずに経験値を稼ぎたいという方や、客が減って困ると言う業者以外は、特に反対している理由が見つからない、というのが素直な感想です。
なので、もしFC乱獲が「18人全員不在」だったら、たしかに規約違反ですよね^^
最近のツールはオートで乱獲して回復までするのかーすげーなー。
煽りではなく単純な疑問ととって、お答えしておきます。
ありますよ。ウルティマやROなど他のゲームでは昔から使われていますし、FF11でも特定ネームのモンスターを追いかけてオートアタックし、HPが少なくなったらケアルorヒーリングするツール。対象を選んでおけば、ログを読み取って適切な状態回復魔法をかけることも可能ですから。
最近では旨味が無くなったので使用している人は少ないものの、パルブロで24時間サソリを狩り続けたり、北グスタの山の上を走り回ってゴブを乱獲したり、は見たことのあるひとも居るはずです。不在と区別つき辛いでしょうけど。
寝釣りツール(画面を判断し竿を振る格闘実装後のもの)でもプログラムを書き換える知識があれば同様のことができますね。
あまり詳しく書くとツーラー扱いされそうですが、批判する対象のことを調べるのは基本と言う事で。
papas
06-28-2012, 08:36 AM
あまりスレッドの主旨に関係ない事を書きたくはないですし、
私の書き込みが長文で内容が理解できないということで。
Daccoさん
結局書込内容云々の関係ではなく、私の書き込んだ単語が不愉快ということで理解します。
私の意見内容で問題があるなら、そこを指摘していただくとありがたいです。
不愉快だと思われるのであればブロックしてください。
Lionelさん
どうも長文すぎて内容は、一部の単語から勝手に解釈されているようですね。
私が意見を書き込むのに長文しか書き込めなくてすみません。
獣使いの事は、ここでは関係ないです。まぁ煽りたいのならどうぞ。
「可哀想な人らしい」という書き込みも、まぁ・・・
そう思うなら優しくしてください(笑)
召喚士の件とここの主旨を紐付けるには、あまりにも
単純すぎるかと思いますが。
”不在を否定はしてないけれど、画面をずっとみていないといけない”
私はLionelさんの書き込み内容はそう解釈してますが違いますか?
バザーだってあるわけだし、そういうことであれば、サーバーにアクセスして
プレイヤーが何もしていないこと自体すべてがアウトになりますよね。
規約という言葉を持ちだしてますが、不在だからじゃなく”ジョブの特性を
利用し、不在でもアイテム・経験値が獲得できる行為”がアウトと
私は解釈してますが。
このスレッド内容に関して、私はお二人と違った視点を持っているようで、
これ以上の反論はスレッドの主旨とは無関係になっていくので、ここでやめておきます。
また長文になってしまいましたね。失礼しました。
結局ただの気持ちの問題で、
「2垢ずるい」
「箱上げずるい」
「GoV上げずるい」
って言いたいだけで、システム上は誰がさくっと99になろうとあまり問題無いんですよね。
レベル上げ代行も、ゲーム上のギルでゲーム上の労働を提供してもらってるだけなわけだし
それ自体はオンラインゲームとしてはべつにいいんじゃない?
Dacco
06-28-2012, 11:25 AM
>papasさん
>私の書き込んだ単語が不愉快ということで理解します。
ええ、私は「やっかみ」はひどいよってのがメインの論旨でして、
その後のあなたの持論にはあまり、というか全然触れてません。
その全てに賛成って訳ではありませんけど、即座に否定しなきゃいけない様な、
クリティカルな物でもなかったからです。
召喚がとうとかの解釈だって異論がないわけじゃないですが、同様にここでは取り上げません。
(そんな細かい部分まで逐一質疑応答してたら、文章量が洒落にならんってのもありますけど)
ただし、「私が」不愉快だったからと解釈されるとちょっと困ります。
他に数人が反応されてましたが、議論の場で(冗談で混ぜるのでない限り)使うべきではない言葉です。
ご当人にその自覚がないのなら、今後の人生において危険なので、語彙の見直しをお勧めします。
(影響力のある立場の人にうっかり使っちゃったら、宇宙じゃなく当人がヤバイ)
なんでその単語がだめなの、の説明は長くなるので省略。
いや、書こうとしたら本当に長くなっちゃったんだってば。既に相当削ってるよこれ。
Trial
06-28-2012, 11:29 AM
FCPTは中身不在だとしても、対価としてギル払っているんですよね。
つまりその時不在でも、どこかで自分でギル稼ぎ、その金策の時間を経験値にかえている事の何が問題なのでしょうか?
昔からあった傭兵シャウトや合成依頼とかわりませんよ。
リアルでお金払って美容師に髪切ってもらうのはチートだ!スキル上げて自分で切れというのと違いがあるなら教えて欲しい。
既に運営もRMTに関わりそうなアカウントはBANしているのだから、ヒルPT禁止よりは、別の事に労力注いで欲しい。
Popoco
06-28-2012, 12:53 PM
PTやアラを組んでいる他のキャラクターがどうこうというのは関係無いんです。そのキャラクターが不在かどうかが問題なのです。
週1で行ってる裏LSでうかつにトイレにもいけなくなってしまう・・・
akadamaさんが引用してくれていますが、召喚士の件は「不在状態で召喚獣が自動で反撃して敵を倒してしまう」のを「プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為」として懲戒処分の対象にしています。
アビセアやGoVでの放置ですが、こちらは敵を倒すべく動いているキャラクターが別に居て、放置している人が動いているわけではないので「プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為」には当たらないのかと思います。あとは当人同士の問題で「中の人が同じ」「ギルを払ってる」「やることは変わらないので気にしない」でそのままにしておくなり、「放置気にくわない」でD2/キックするなりしてもらえればいいかと。
Dacco
06-28-2012, 01:09 PM
まず用語定義。
NHはキャラを操作する中の人。
ATは敵を倒すための行動。(戦闘、回復、支援)
同PTは、パーティだけでなくアライアンスも含む。
A:NH存在。ATあり。
B:NH存在。ATなし。同じNHの2アカ側がAT。
C:NH存在。ATなし。同PTの別プレイヤーがAT。
D:NH不在。ATなし。同PTの別プレイヤーがAT。
E:NH存在。ATなし。召喚の自動反撃でAT。
F:NH不在。ATなし。召喚の自動反撃でAT。
G:NH存在。ATなしだが同PTには貢献。同PTの別プレイヤーがAT。
CはBとの混合バリエーションがあり得るが、ここでは挙げない。
ABCDには高レベル白や赤が外部支援を行うオプションが存在するが(いわゆるPL)ここでは議論しない。
Gはアビセア箱上げの鍵役を分類するため便宜上に作った、AとCのハイブリッド。(鍵役でないなら単なるC)
ただし話を単純化するために、Gは今回は議論から除外する。
Aはぶっちゃけ通常の戦闘で、これが駄目って人は居ない。
Bは2アカに目くじら立てる人でない限り、問題にされない。
さて、Fは公式でアウトって事になった。Eはセーフ。
EとFの差は、NHの存在だけ。
しかし、起きる結果はFもEも本来は差がない。
NHがいても行動しなければ、アイテムや経験値に差は出ない。
それでもFは駄目と明言した。とすると「不在」が焦点と推測される。
そして、このスレでの主たる議論対象はD。
DとFの差は、ATに人間が介在するかしないかだけ。どっちもDのNHは不在。
当人の不在が焦点なんだと仮定すると、公式は本来、Dも禁止したいのではないだろうか。
しかしFと違い、DはAと区別しにくい。Aの途中で一時的にDの状態になっている事もある。
(しばらく観察してれば判るんだが、それはつまりいちいち時間を掛けなきゃならんって意味だ)
だからFと違い、アウト宣言できないのではないだろうか。
以上からDは黒に近いグレーの可能性があるんだが、しょせんは推測。真相はわからん。
あとねー、公式はEとFを区別したけど、EやCって実際問題、やるか?
モニターの前でじっと自キャラを見てるが操作はしないなんて、不自然だし長続きせんと思うが。
(最初だけはやってたとしても、途中で飽きるよね)
FやDのメリットは、放置できる、つまりその時間に他の事(外出とか寝るとか読書とか)ができる事。
つまり、すぐ近くにいて本を読んでるのも、本来はEやCじゃなくて、事実上のFやDだよね。
だからF禁止って、ニュアンス的には本来はEも禁止なんかもしれんね。って事はCもか。
という感じで分類してみたんだが、どう思う?
「自分は賛成だ/反対だ」じゃなくて、それらが公式や周囲にどう判断、区別されるかって観点だとありがたい。
別にここで誰かが賛成/反対って言ったからって、いきなりそれが公式ルールになる訳じゃないしね。
現在、主にグロウベルグ〔S〕において、召喚獣を呼び出したうえでキャラクターを放置し、不在の状態で召喚獣の自動反撃機能によってモンスターを攻撃させているプレイヤーがいることを確認しております。また、この行為によって、不在の状態で経験値やアイテムなどを入手して利益を得ていることも確認しております。
プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為は、ゲームバランスを崩壊させるほか、他のプレイヤーの迷惑となる可能性もあるため、「ゲームバランスを崩壊させる行為」として、ゲームマスター(GM)による懲戒処分の対象となる可能性があります。このような行為は行わないよう十分ご注意ください。
なお、不在の状態でゲームバランスを崩壊させる行為を行っている可能性があると判断された場合、GMから声をかけるなどの調査を行う場合がありますので、GMから指示があった場合には、速やかに従うようお願いいたします。GMの指示に従わなかった場合は、懲戒処分の対象となります。
スクエニの公式見解をきちんと読むと「不在」だから懲戒処分の対象になるわけではなく、
「ゲームバランスを崩壊させる行為」を行っているから懲戒処分の対象となる可能性がある。
と言っていることはわかると思います。
では、上記の例の場合「ゲームバランスを崩壊させる行為」をどう定義しているのかと言うと、
「プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為」は、「ゲームバランスを崩壊させる」行為としています。
よく上記の例を挙げる人がいますが、「プレイヤーが不在の状態でキャラクターが利益を得続ける行為」に
言及しているわけではないので、今回のそれとはポイントが違っていると感じています。
極論を言うと利益を得ていなくても、不在の状態でキャラが「動いていたら」OUTなんです。
あくまでも上記の例の場合です。
前も言いましたが結局botはダメということであり、所謂寝釣りや連射パッドのボタンをテープで止めるなどはNG。
それ以外の行為、今回に関しては「プレイヤーが不在の状態でキャラクターが利益を得続ける行為」については明確な線引きを行っていないという状況でしょう。
こういう類のものって明確な線引きをしないことで運営をしやすくするケースもあり、
ケースバイケースでGMコールなりして判断してもらったり、その場その場で自分自身で
判断して行動していけば済む問題だと思うのですが。何故ここまでスレが伸びるのか。
NorthernSnow
06-28-2012, 02:06 PM
誰かに頼んで代わりをしてもらうならOK(放置上げ)
誰にも頼まず(他人さえ動かず)勝手に何かが増えるのはNG(召喚の例)
こうじゃないのかな。
とりあえず、放置上げがだめだと思う人は、感情(ずるいとか)以外の理由を出した方がいいですよ。
とりあずは、「キャラ販売RMTの温床になりそう。」
というのが感情以外の理由でしょうかね?
他に無ければ、これを見て後は運営が判断するでしょう。
極論を言うと利益を得ていなくても、不在の状態でキャラが「動いていたら」OUTなんです。
あくまでも上記の例の場合です。
いやいや、それは全部OUTとは言っていない。
内容によってはOUTと判断して処分することもある、と言っているだけ。
それで処分されるのは「ゲームバランスを崩壊させる」か「他人に迷惑をかけている」場合。
迷惑もバランス崩壊も無いなら動いていても問題無いと思う。
botは「外部ツールの利用」ということで別件処罰されるだろうけど。
papas
06-28-2012, 05:41 PM
RMTと思しきシャウトやエールが飛び交ってる中に
運営がそういうものに関して、何も手をつけてくれない。
また、そういうプレイをしているPCがいても
いったいなんなんだろうか、という不気味さが
一番の”不信感”の要因なんだろうと、この流れから
改めて思いましたが。
でも、RMTを実際使った事もないですし、FC業者に
お願いしたこともないですから、なんとも言えませんが
”プレイヤーがそれを利用するから、業者が蔓延る”
と思ってたりします。
Aeroさんの書き込んでる、”ゲームバランスを崩壊させる行為”
って結局スクエニが設定しているもので、ユーザーレベルで
これがダメだ、あれがダメだなんて決め付けるものではないのでは。
今回のスレッドを立ち上げた人は、
”不動で経験値が入るのはおかしい、だから不動の人は経験値が入らないようにしろ”
なんですよね。
私も動かなくて勝手にレベルが上がれば、ほんと助かりますよ。
自動スキル上げとか、やってもらいたいくらいですし(笑)
じゃあ、スキル上げもカニ相手に、戦っている間、放置しててスキル上げないように
してくれ、っていうのもアリですよね。ダメージが食らわない程度の相手だったら。
ユーザーの程度で、ゲームの中身もがらっと変わってくると、私は思ってます。
もっと、今ある環境を楽しんで、不満はもっと具体的なところから追求していったほうが
健全じゃないんですか?
Hekiru
06-28-2012, 07:16 PM
いわんとしてることはわかります
正当ではないとおもいます
ただ どうしてほしい?どうすればいい?そういう内容のシャウトききつければ 解約させますか?
おいらも まっとうとおもってっるわけではないのですが、、
そういう需要があるから 供給サイドもがんばってるのかねえ、、
簡単にLVがあがるようにすればいいとか そんなのは普通にやってる人がつまらなくなるだけで
離席しなきゃいけない状況もあるだろうし 箱係りもいるだろうし ケアルかまえてても 回復の必要なくおわったりするだろうし
線引が非常に困難だとおもうのです
いまの段階では そういう人もいる くらいにみとけばいいんじゃないでしょうか?
ふさわしい対策があるなら、、とってもらいたいとこだが、、どっちにころんでも 不満がでる状況?
DekuDekuplex
06-28-2012, 10:40 PM
[...]
こちらは必死で眠い目を擦りながらプレイしているのに、放置プレイでほぼ同じ経験値を得ているのをみると納得出来ないです。また、人気の狩場では放置キャラがPTに居る為に、フルパーティーになってしまいPT参加希望を出してもPTに入れてもらえないこともありました。
そこで提案なのですが、
・GOVのタグを受けている間に10分以上、もしくは1セットの間に敵対行動がなかった場合は経験値を得られないようにする。
・運営が公式に放置プレイの良否を宣言する。
個人的にはこのような行為はアビューズ(悪用)行為としてアカウント停止の不正行為として運営が取り締まるべき問題と思います。
同感です。
基本的に、これ以外にも、例えば以下のような場合でも見ていて腹が立つ事があります:
・獣使いジョブ等のキャラが自分では戦わずにペットにだけ戦わせておいてNMを倒す行為。(これで小生の手伝いをしてくれた方もいましたが、それでも見ていて「何かが不公平だ」と感じました。)
従って、ご提案なされたルール以外にも、下記のルールを追加して頂きたいと思います:
・GOVやFOV等のタグを受けていなくても、10分以上の間に敵対行動がなかった場合は経験値、リージョンポイント、連合軍戦績、皇国軍戦績、スキルアップなどを得られないようにする。
放置プレイをしている方を見ていると、正規プレイをしている方の努力を無意義に感じます。放置プレイは不公平であると思います。
serast
06-28-2012, 11:19 PM
・獣使いジョブ等のキャラが自分では戦わずにペットにだけ戦わせておいてNMを倒す行為。(これで小生の手伝いをしてくれた方もいましたが、それでも見ていて「何かが不公平だ」と感じました。)
これに文句をつけるというのは獣使いというジョブを全否定しているようなものですよ。
素手で戦わずに武器を使うのは卑怯だ!と言っているのと同じです。ペットは獣使いの戦う道具なんですから。
正義感なのか分からないけど、何故楽出来る事をわざわざ楽出来ないようにしたいの?理解出来ない
規約違反なのであればほっといても罰されるでしょうし、ほっとけばいいのに・・・
何でプレイヤー自らプレイヤーの首を絞めるの?って感じ
楽にレベルが上がる、結構な事じゃないですか、何が問題なんですかね
例えばアラ組んで、1つのPTがトリガタイプのNMやってて、別のPTがトリガ落とす雑魚やってたとして、
NMやってるPTがトリガロットしてゲットしたらアウトなの?
「敵対行動を取っていない、何も行動していない(リセキと同じ)敵から利益を得た」事になるけど?
例えばアビセア乱獲でトイレいったらアウトなの?2垢の白がメイン垢が倒したNMの戦利品を獲る事は?
やりたくない、関わりたくないなら参加しなきゃいい、罰されてBANされたら大笑いすればいい
俺が苦労するんだから苦労しないのはオカシイ!って言う気持ちから来てるようにしか読めません
Strato
06-28-2012, 11:47 PM
確実に1つ言えるのは、レベル上げという基軸となるコンテンツを
自ら潰しているということかな。
レベルが上がって新しい装備が着れるようになったり、
新しいアビや魔法が使えるようになったりする時の
嬉しい気持ちや達成感が皆無になった。
もうちょっと高レベルの必要経験値が低いか、
取得経験値が多いかすれば問題は無かったんだと思う。
どのレベル帯でも作業にならないようなレベル上げが出来て、
飽きさせないような仕組みがあれば良いんだろと思う。
誘われ易いジョブとか誘われにくいジョブの問題は別として。
peugeot
06-28-2012, 11:55 PM
ドラクエとかで馬車の中にいるような感じですね。
Pyonsama
06-29-2012, 12:49 AM
ドラクエとかで馬車の中にいるような感じですね。
すごくわかりやすい例えw
ドラクエとかで馬車の中にいるような感じですね。
わかりやすい例えですねw
ただ馬車に居るのが、ドラクエと違って、見ず知らず国籍不明の他人のキャラで、
自分に益がまったくない事が良くあります。
入れ替わりの激しいフルアラ乱獲GoVで、
ふと気がついたら自分が育成代行業者まがいの行為を知らず知らずのうちにやらされていた、
というところが不快に感じるポイントなんじゃないでしょうか。
なので、事前にPTメンに了承を取れば問題無いかと思います。
「すいません、放置上げしたいんですけど空きはありますか?」とか訊けばいいんじゃないですか?
黙ってやられたら、誰だって「なんだこいつ」ってなりますよ、そりゃあ。
DekuDekuplex
06-29-2012, 02:41 AM
確実に1つ言えるのは、レベル上げという基軸となるコンテンツを
自ら潰しているということかな。
レベルが上がって新しい装備が着れるようになったり、
新しいアビや魔法が使えるようになったりする時の
嬉しい気持ちや達成感が皆無になった。
もうちょっと高レベルの必要経験値が低いか、
取得経験値が多いかすれば問題は無かったんだと思う。
どのレベル帯でも作業にならないようなレベル上げが出来て、
飽きさせないような仕組みがあれば良いんだろと思う。
誘われ易いジョブとか誘われにくいジョブの問題は別として。
そうです。ですから、余り早くレベルを上げすぎてしまう行為は「パワー・レベリング」("power levelling")と呼ばれており、一部のオンラインゲームではわざと地図を用意しないようにするなどしてまで防ごうとするところもあります。
この行為は一見、ただの時間短縮に見えるが、実際には知識・装備・スキルなどに相当しないレベルへ突然上がる事を意味し、様々な悪影響があります。
例えば、つい数週間前、あるレベル90以上の踊り子ジョブの方にウィンダス水の区[S]のミッションのお手伝いをしてもらいましたが、その方をカルゴナルゴ砦[S]へ案内する為に西サルタバルタの「禁断の口」へ案内したところ、先ず、過去世界からそこへ出た事がなかった為に通れなかったそうです。仕方なくメリファト山地[S]の「禁断の口」を通ったら、今度はその方は連合軍戦績が足りなかったのでチョコボにも乗れなかったそうです。仕方なくヨチヨチ歩きで漸くカルゴナルゴ砦[S]へ入ったら、今度はそこの地図を持っていなかったみたいでした。その方はレベル90以上だったのに。
小生はまだレベル73程度だったが、その人にとってのそれぞれの問題はどれも問題になりませんでした。
「パワー・レベリング」をするとこういった問題がたくさん生まれてきます。一定のレベルのキャラクターの「中の人」からはそのキャラクターのレベルに相当する知識・装備・スキルなどが求められ、それがなければ殆どそのレベルは意味がありません。「パワー・レベリング」をしたキャラクターは当たり前のはずの事は何も出来ず、いちいち他のプレイヤーに基礎的な事まで教えてもらったり、案内してもらったりしなければなりません。これではレベルが幾らであっても何の知識の指標にもなりません。
こうした現象を防ぐ為に、少なくてもそれぞれのキャラクターのレベルがそのキャラクターの「中の人」の知識レベルに相当するようにするべきだと思います。
DekuDekuplex
06-29-2012, 03:15 AM
これに文句をつけるというのは獣使いというジョブを全否定しているようなものですよ。
素手で戦わずに武器を使うのは卑怯だ!と言っているのと同じです。ペットは獣使いの戦う道具なんですから。
「ペットを使って戦う」事が問題ではなくて、「何の援助もせず、命令も出さず、すべてをペットに任せて、自分は何もしない」事が問題なのです。
例えば、小生だって召喚士として戦う時は召喚獣を武器として使うが、「ただ見ていて何もしない」のではなく、「神獣の退避」、「神獣の帰還」、「契約の履行:幻術」などの命令をこまめに出し、時には敵の後ろへ回り込んで援護をするなどをして、「パートナー」として一緒に戦うのです。しかし、先ほどの例ではあの獣使いはペットを「パートナー」としてではなく、まるで何かの「下僕」として使っていたようでした。そしてずっと見ていましたが、そのキャラクターの「中の人」自身はただ見ていて、何もしていませんでした。
そこで、「あなたはすべての戦闘をペットに任せきりですね」と突いたら、「死にたくないから」と答えられました。あれではペットが可哀想です。
Winderstix
06-29-2012, 05:36 AM
カー君ミサイルって知らない?
ChuckFinley
06-29-2012, 06:48 AM
この手の話って何度も出てくるけど何がそんなに気に入らないのか分からない。
アビセア乱獲で用事で離席している間はPTとか抜けて経験値入らないようにするべき?この間に入ってきた経験値は不正なものなの?
同様に昔ながらの6人PTでも離席する人が居たら、チマチマ倒して待ってたり獲物を弱め選んで倒してたりしてたけど、離席してた人に経験値入るのはそんなにおかしい事なの?
レベルに応じた知識がどうのとか、そんなのどんな経験値の稼ぎ方でもダメな人はダメなんだから根拠がなさすぎるでしょ。
結局「楽してレベルを上げているのが妬ましい」以外の理由ってないですよね。
こういう事を言い出すと、「離席で経験値がもらえるのはずるい」からはじまって、次は「レベルが低い人が経験値をもらえるのはずるい」とかどんどんエスカレートしていくだけでしょ。
ヴァナフェスのヤフオク問題でもそうだけど、自分の基準ではそれはおかしいからやめるべきって人が多すぎですよね。自分の基準でそれがおかしいなら関わらなければいいだけでしょ?こういう経験値の問題がズルイ・おかしい・と思うなら自分は加担しない。利用しない。というのが一番でしょう。マイルールを他人に押し付けようとするから軋轢が産まれる。
そして、それはおかしいと思う人が増えれば自然に淘汰されますよ。現在そういうことが一般的だってことは、マジョリティは放置でレベル上げでも容認する人が多いって事なので頑張って啓蒙してください。システムに頼って押し付けようとするのは確実に間違いだね。
Selescat
06-29-2012, 08:15 AM
自分は新しいジョブを上げるときにちょくちょくFCPTに入ってますが
それで上げることでLSメンや知り合いなどがどういう印象を自分に持つのか、かなり気にします
では、なぜやるか?という話ですが
基本的に装備がないんですよね(´・ω・`)
Lv15辺り~78までの装備がまったくないです
だからLvだけ先に上げてオロール、ペルルなどの手に入れやすい装備があるLvまで
FCPTなどで上げてます
通常乱獲だとLv75上で普通に参加できるけど箱役は1アライアンスに多くて3名しか入れませんので・・・(´;ω;`)
少なくともLv78まで上げればスキル的な問題はともかく(周りの方からすれば迷惑でしょうが)
見た目の装備は整った形で通常の乱獲などに参加できるようになります
何が言いたいかというとスレチになるかもですが
低Lv装備の充実化をLv75時代に戻してくれれば
やる人は多少は少なくなるんじゃないですかね(´・ω・`)?
こういう経験値の問題がズルイ・おかしい・と思うなら自分は加担しない。利用しない。というのが一番でしょう。マイルールを他人に押し付けようとするから軋轢が産まれる。
そして、それはおかしいと思う人が増えれば自然に淘汰されますよ。現在そういうことが一般的だってことは、マジョリティは放置でレベル上げでも容認する人が多いって事なので頑張って啓蒙してください。
加担したくないのにいつの間にか加担させられてるのが問題なんじゃないでしょうか。
一般的な離籍程度でガタガタ言う人なんかいません。
黙って動かなくなったり、トイレなどと嘘を言ったりするからダメなんですよ。
放置して寝るならそう言えばいいし、1時間動かなくなるならそう言ってほしい。
アビセア乱獲に応募するとき「放置役で参加希望です^^」って言ってくださいよ。
なぜそうしないんですか?
マジョリティで容認されてるなら、堂々と宣言してください。
加担したくないのにいつの間にか加担させられてるのが問題なんじゃないでしょうか。
一般的な離籍程度でガタガタ言う人なんかいません。
黙って動かなくなったり、トイレなどと嘘を言ったりするからダメなんですよ。
放置して寝るならそう言えばいいし、1時間動かなくなるならそう言ってほしい。
アビセア乱獲に応募するとき「放置役で参加希望です^^」って言ってくださいよ。
なぜそうしないんですか?
マジョリティで容認されてるなら、堂々と宣言してください。
キックしちゃえばいいじゃないですか。リーダーに裏テルまわすなりして。
serast
06-29-2012, 11:21 AM
「ペットを使って戦う」事が問題ではなくて、「何の援助もせず、命令も出さず、すべてをペットに任せて、自分は何もしない」事が問題なのです。
例えば、小生だって召喚士として戦う時は召喚獣を武器として使うが、「ただ見ていて何もしない」のではなく、「神獣の退避」、「神獣の帰還」、「契約の履行:幻術」などの命令をこまめに出し、時には敵の後ろへ回り込んで援護をするなどをして、「パートナー」として一緒に戦うのです。しかし、先ほどの例ではあの獣使いはペットを「パートナー」としてではなく、まるで何かの「下僕」として使っていたようでした。そしてずっと見ていましたが、そのキャラクターの「中の人」自身はただ見ていて、何もしていませんでした。
その獣使いの人も「呼び出す」や「たたかえ」や「本気出せ」や「いたわる」などの操作はしているはずです。でなきゃ戦えませんから。
「たたかえ」もせずに本人離席で自動で戦い続けていたとか言うなら問題ですが、(それが出来たらツーラーだw)その獣使いも敵とペットのHPの具合とか気にしながら見てたと思いますよ。昨今の範囲攻撃が痛いNMなどではHPの低い獣使いが一緒に戦おうとするとかえって足手まといになるので離れて見ている戦法を取るのは普通でしょう。
DekuDekuplex
06-29-2012, 12:13 PM
カー君ミサイルって知らない?
知っているよ。でもその戦法を使わないね。(尤も、フェンリルを召喚士レベル1から持っていたから、最初からフェンリルと一緒に戦っていて、殆どカーバンクルを呼び出す必要もなかったが。フェンリルがいるのにわざわざカーバンクルを呼び出す必要はあるのだろうか・・・・・・。「フェー君ミサイル」何て聞いた事がない。)
キックしちゃえばいいじゃないですか。リーダーに裏テルまわすなりして。
自分が主催してたらキックしますけどね。
放置枠の募集なんかしてないし。
でも、どうやら他人を経験値稼ぎの奴隷扱いするカッコウさんと、
そいつらに諾々と経験値を献上する小作人さんのほうが多数派らしいので、
自分のほうが抜けるようにします。
なので、放置するなら正直に言ってほしいです。
Dacco
06-29-2012, 01:02 PM
要するに
「何もしなくても経験値を得られるのもゲームのうちだ」
「いや、そんなんもうゲームですらない、どうにかすべき」
この2つの論旨の方が個別に自己主張してるだけになってて、
スタートが違うから合意に至りようがないという・・・
どっちが正しいかは(公式が決めない限り)白黒つかないから、これ以上の討論は、ここではいらんのではないかね。
あと、もし公式が方針決めてこの話に白黒付いたとしても、あくまでFF11ではそうなった、というだけなので注意。
ChuckFinley
06-29-2012, 01:41 PM
加担したくないのにいつの間にか加担させられてるのが問題なんじゃないでしょうか。
一般的な離籍程度でガタガタ言う人なんかいません。
黙って動かなくなったり、トイレなどと嘘を言ったりするからダメなんですよ。
放置して寝るならそう言えばいいし、1時間動かなくなるならそう言ってほしい。
アビセア乱獲に応募するとき「放置役で参加希望です^^」って言ってくださいよ。
なぜそうしないんですか?
マジョリティで容認されてるなら、堂々と宣言してください。
さっきのトイレへ行くはウソであるとか私にはどうやって探知するのかわかりませんが、これはまた別の問題なのでは?
抜けたくても途中抜けしづらい風潮だったりそういう問題でしょう。
敵対行動とらないと、経験値がもらえなくなるとかではなく、もっと別の解決策をとったほうがいいと思いますが。そうですね例えば
/bazaarコマンドを実装する。/sitでも/healでもない特別なポーズになる。
/bazaarコマンド中は、経験値は入らない。戦利品もすべて自動でパスされる。
/bazaarコマンド中は、LS会話以外の会話は見えなくなる。シャウト・セイ・イエール等は見れない。
/bazaarコマンド中以外は、無操作時間が15分程度続くと自動的にゲームがシャットダウンされる。この機能はオフにはできない。
こんなのでどうです?ついでにジュノのモグ前放置キャラも随分減るとおもいますよ。
ただ私は今のままで良いとおもいますけどね。色んなプレイスタイルは容認されるべきでしょう。PKとかアイテム泥棒なんかも居てもいいんじゃないの?って思いますけどね。ですから、詐欺バザーなんかもアリだと思ってます。自分ではやらないですけどね。
他人に利用されてる気がする人が大勢いるようですが、ソロなら他人に依存も利用もされないのでそういうスタイルもありだと思いますよ。
Lionel
06-29-2012, 01:47 PM
長文。
1日空いただけで、随分と擁護派のひとが増えて驚きました。それだけ現在のヴァナは毒されているのかなぁ、と。
召喚狩りが不在狩りの直近の話題であったために、それを例にして話し続けた私たち規制派も悪いのでしょうけどね。
何故、不在が問題なのか。
何故、不在の確認を運営(or GM)はキー入力や行動の有る無しでなく、直接の声掛けで行うのか。
この辺りをまず擁護派のひとに理解してもらわないと、いつまで経っても主張が平行線なので説明します。
GMの指示に従わない事は規約違反です。
故に不在、またはBotの確認をGMは声掛けで行い、従わなかった場合は監獄送りなどの処罰や、キャラクターの移動などの一時処置をする権限が与えられているのです。
ですから『GMの指示に従えない状況を意図して作り出すこと』が問題になります。
モニターをずっと見てなければいけないのか、という意見や、それじゃトイレにも行けない、という意見がありましたが、厳密に言えば「そうですよ?」としか答えられません(生理現象は意図しようがないので、後々説明すればお咎め無しになるでしょうけど)。
ただしゲームとして(というより■eの商業活動として)破綻しない範囲での優先順位というものはあります。
プレイヤー総人口がそのままボトラーの人数だなんて嫌ですし、その位のお目こぼしは無いと、ゲームをプレイするひとが居なくなってしまいますからね。
声掛けも、声を掛けて即座に監獄送りということはありません。数分間の余裕は与えられます。トイレくらいなら充分に済ませられる時間はあるはずです。腹具合が悪い時はログイン時の「あなたの生活に支障が出ることを~」という優しい文面に従って落ちましょう(え~
この権限はほとんどの場合、外部ツールの使用などによる、著しくゲームバランスを崩す行為の確認に“優先的に”使用されています。
あくまで優先的なだけで、警察が5kmオーバー程度の速度違反を常に取り締まっているわけでないことと同じく、春の安全運転週間のように運営側がその気になったら黒判定を貰う行為であることは自覚しておいた方が良いと思います。
まだ釣りの格闘実装前、獲物の確認に攻略本を読んでいたら(当然、キャラクターは動いていません)、釣り場に居た他のPCとついでに確認されたのでしょう。GMからの指示に気付かず、横を向かされていたことがあります。
つまり「外部ツール使用でキャラが動いている云々」とは別に、GMの指示に従えなければ処罰(向き変えは非常に軽度の罰ですが)を受けることの証明でもあります。
また、不正にもしくは自動的に利益を得る状況への対処としても使用されていますが、召喚狩りも、プレイヤーが居てGMに応答できたならお咎め無し、とはすでに書いています。
この件からも「召喚獣の特性を利用する事」自体は何ら問題は無く、そこにプレイヤーの存在があるかないかが問題であることは明白です……ってこれも2回目ですね。
放置バザーに関しては、アイテムとギルが等価値と認めた者同士でのトレードなのですから、運営が利益と判断するかどうかは微妙なところでしょう。データ上は右から左、ですから。
この件に限らず、運営が「利益」という言葉を使用するときは、ギル・経験値・戦績・クルオ・戦利品などを“システム側から”引き出す行為を差すと考えるべきですね。
同様にFCPTに報酬を支払って経験値を稼いでもらうこと自体も問題になりません。私もそこはアリだと言いました。
問題となるのはその後、業者側がギルをリアルマネーに換える事と、客側がモニター前から離れてしまうことです。
アルテパドミニオンのFCPTで、ちまちま玉ドミを受け直していれば、そこは別に構わないんじゃないかなぁ、と思いますよ。
稼いだギルを~とかいう話は、ギルを稼ぐプレイの対価としてギルが与えられた時点で完結していますから、FCPTの対価はギルであり、ギルを稼ぐ行為ではありません。
テレポ屋がどうだとか、合成依頼がどうだとかは、関係が無さ過ぎて取り上げるのも馬鹿馬鹿しい例です。
何度も不在が問題だ、と言って来ましたが、その意味を理解していただければ幸いです。
再度になりますが、PTメンバーの中身が居るだとかいうことは関係なく、そのキャラクターのみが問題なのです。
この上でもし不在狩りを擁護するのなら、「GMに話しかけられなければ規約違反じゃない」という、まあ、それはそうなんですけど、基本的に通報があったら確認は取られますから、そこで違反者になりますよ、って話で。
……気紛れに「Hey」とか一言だけ、突然パシュハウを走っていたら話しかけられたこともある身としては、通報の有無も関係ないんじゃないかとも思いますが。
これも以前に書きましたが、現状は「黙認」状態であり、決して推奨される行為ではないということだけは理解してください。
規約の解釈として不在狩りが抵触するのではないか? という疑問がある限り、私を含めて規制派の提言はなくならないと思います。
毎度運営にお手数をかけるのは心苦しいですけど、せめて「ここまではOK」という線引きがあれば助かるのですが。
召喚狩りの件に関しても、規約上では■eが用意したシステムを利用しての手段(バグ等“意図しない動き”でもない)であるため、問題がないはずだったのに規制されたことを、プレイヤー側が「召喚獣の自動反撃をツールと同様に判断したんじゃないか?」と想像するしかない状況ですし。
蛇足:
「やっかみ」君のことはいいや。過去の発言を他の人が見てどう思うかで。
私はキバヤシ氏じゃないから、あの文面から別の思惑を読み取る事はできんわ。
さっきのトイレへ行くはウソであるとか私にはどうやって探知するのかわかりませんが、これはまた別の問題なのでは?
抜けたくても途中抜けしづらい風潮だったりそういう問題でしょう。
途中抜けしづらい風潮?
ちょっと意味がわからないですね。
途中抜けしづらいから黙ってor嘘ついて放置しますってことですか?
抜けたかったら気兼ねなく言っていいんですよ。特にフルアラ乱獲では。
別に/bazaarコマンドとかも必要ないですよ。
狩場に着いたら「放置しまーす。あとよろしくー」と一言言えば済むのでは?
マジョリティで容認されてるんですよね?
まぁ開発さんからの反応待ち(反応無い可能性も踏まえて)ってところですかね。
「やっかみ」とか「毒されてる」とかそれぞれ攻撃しあっても、不毛すぎるしわかりあえるテーマでもないでしょうし。
それぞれ言いたいこと言えて良かった!ということで。
しばらく静観いたします。
みなさまありがとうございました。
ChuckFinley
06-29-2012, 02:49 PM
途中抜けしづらい風潮?
ちょっと意味がわからないですね。
途中抜けしづらいから黙ってor嘘ついて放置しますってことですか?
抜けたかったら気兼ねなく言っていいんですよ。特にフルアラ乱獲では。
別に/bazaarコマンドとかも必要ないですよ。
狩場に着いたら「放置しまーす。あとよろしくー」と一言言えば済むのでは?
マジョリティで容認されてるんですよね?
大丈夫?ちょっと本気で心配なんだけど。
不正だっていうなら、システムでできなくするのが普通なのは?
5分以上離席は許せない!って人もいれば
10分が限度って人も要るわけですよ。
それにもっと長くても別にかまわない人もいる。
不在が違反だっていうなら、できないようにするのが正道。アビセア乱獲はしらんけどGOVでは放置が普通っていうのがスレ主の主張でしょう?ならGOVでは放置を認めるのがマジョリティでしょう。
アビセア乱獲ではまた状況が違うのでは?なんでもごっちゃにして噛み付くのは良くないですよ。そんな放置枠があるような募集少なくとも聞いたことがありませんので無いのが普通なんじゃないですか?そんな事を前提にした覚えはありませんが。
Dacco
06-29-2012, 03:19 PM
これ以上話しをしてても同じ内容の繰り返しだったり、進むにしても罵倒に発展するだけっぽいので
この辺にしときましょうや。
なんか新しい材料が出るまでね。
んじゃ私も沈黙ー
Fujisan
06-29-2012, 03:25 PM
まぁ開発さんからの反応待ち(反応無い可能性も踏まえて)ってところですかね。
月額料金をいっぱい払ってくれる複アカ使いさんのキャラ育成もありますし、
現状維持でしょうね~
Ochame
06-29-2012, 03:38 PM
こんにちは
コンフィグで、一定時間動きがなければ強制ログアウト的な
設定ができたと思います。
多分皆さん、この時間を無限にしていると思いますが、
この設定が有効なのを町だけ(バザー対策)とし、フィールド・ダンジョン
では、無条件に最大60分で強制ログアウトにする。
こういう案はどうでしょうか?
1時間に1回動けば回避できちゃいますけど、多少でも効果はありそうな・・・
不在が違反だっていうなら、できないようにするのが正道。
(中略)
アビセア乱獲ではまた状況が違うのでは?なんでもごっちゃにして噛み付くのは良くないですよ。そんな放置枠があるような募集少なくとも聞いたことがありませんので無いのが普通なんじゃないですか?そんな事を前提にした覚えはありませんが。
勘違いなさっては困りますが、放置上げが違反だと言うつもりはありません。
なので、システムで制限する必要は全くありません。
GoVに限った話だとしても、「放置上げしたいので誘ってください」と言うとか、
サチコメに放置上げ中と書くとか、とにかくはっきり言ってほしい。
単に、お互い気持ちよくゲームをプレイするために声を掛け合いましょうというだけの話です。
私が言ってるのは、「嘘をついたり黙って放置するのはやめてほしい」という、
マジョリティの皆さんへのただの呼びかけに過ぎません。
DekuDekuplex
06-29-2012, 04:58 PM
[...]
何故、不在が問題なのか。
何故、不在の確認を運営(or GM)はキー入力や行動の有る無しでなく、直接の声掛けで行うのか。
この辺りをまず擁護派のひとに理解してもらわないと、いつまで経っても主張が平行線なので説明します。
GMの指示に従わない事は規約違反です。
故に不在、またはBotの確認をGMは声掛けで行い、従わなかった場合は監獄送りなどの処罰や、キャラクターの移動などの一時処置をする権限が与えられているのです。
ですから『GMの指示に従えない状況を意図して作り出すこと』が問題になります。
[...]
基本的には同感です。差し詰め、問題は「ルールの一貫性」であると思います。「召喚士の不在狩りがいけない理由」が「GMの指示に従えない状況を意図して作り出すこと」なら、「プレイヤー不在の放置によるレベル上げ」も「GMの指示に従えない状況を意図して作り出すこと」になりますので、結局は「同等の行為」になります。基本的にはこれらのみならず、全ての「GMの指示に従えない状況を意図して作り出すこと」が「同等の行為」になります。
ルールそのものをどう決めてもいいが、ルールに「一貫性」があって欲しいのです。「召喚士の不在狩りはいけない」のに「プレイヤー不在の放置によるレベル上げはいい」となると、説明がない限り、この「一貫性」は失われます。そこが問題です。
「プレイヤー不在の放置によるレベル上げならいい」というのなら、「召喚士の不在狩りもいい」事にするか、どこが違うのかを説明するか、のどちらかにして頂きたいのです。でなければ、それ以外で何が良くて、何が悪いのかは、見当もつきません。
Winderstix
06-29-2012, 05:07 PM
カー君ミサイルは全員呼べて、ミトン等で楽に永久召喚出来るので特別に呼称があるだけで、それ以外は一般的にはペットミサイルっていうんですよ。
そして御存知なら獣使いに限らず召喚士でもペットのみで戦う方法があるのは知っていて、その上で敢えて獣使いによるものだけ否定なさったんですね!
Winderstix
06-29-2012, 05:14 PM
キックしちゃえばいいじゃないですか。リーダーに裏テルまわすなりして。
そんな角が立つような事しなくてもいいんですよ。
外人さんの乱獲にのると、定期的にパーティ編成し直す人も居るんですよ。
もちろん全員一律に誘いは行きますけど、放置してたら入れません。残念!
補充の習慣があるから出来るのかも知れませんけどね。
仮に補充を全くしないとすると、キックしても戦力が戻るわけではないので稼ぎ変わりませんしね。
Dacco
06-29-2012, 07:28 PM
本来運営側は、当事者(中の人)不在で経験値やアイテムが入り続ける状況は
良くないと思っているはずです。これまでも基本は禁じてきました。
アビセア乱獲やGOV寄生は、禁じるにはゲーム性そのものの改変を伴うのと
既得者が既にいる状況を是正できないので、手を出しあぐねてるのだと思う。
(それでも方法はあったと思うけど、まあいいや)
召喚の例の件は、召喚獣の性能いじれば封じるのは簡単だけど、それは
プレイヤーに迷惑がかかるので避けたい。
(ええ、私は運営側が邪悪な意志のみでこのゲームを続けてるとは思いません。
考えが至らない事はあるでしょうけど。それに一応は客商売の自覚もあるだろうし)
まー自動反撃を切りたくないという、別の思惑もあったのかもしれませんが。
ただ、これに限っては、特定の場所で永久召喚してるという、はた目にも
判りやすい特徴があった。
だから召喚獣の性能はいじらず、GMが声をかけるという変則技で対応したんでしょう。
もしそんな場当たり的なのじゃなく、本質的に不可能にするしかなかったら、
それこそ召喚獣の弱体化になってたはずで、そうならないですんだのは幸いだったと思う。
以上。よって私の見解だけど、もし今後運営側が、当人不在でのレベル上げが
目に余ると判断したら、それをしにくくなるように基本のシステムをつついてしまい、
結果として今より遊びにくい状態に追いやられる危険がある。
今は、ある意味黙認だと思うので、ほどほどにしてこう。
でもってジュノの例のシャウトだけど、あれが今後も続くと、実はヤバいんじゃないかなあ・・・?
DekuDekuplex
06-29-2012, 07:30 PM
カー君ミサイルは全員呼べて、ミトン等で楽に永久召喚出来るので特別に呼称があるだけで、それ以外は一般的にはペットミサイルっていうんですよ。
そして御存知なら獣使いに限らず召喚士でもペットのみで戦う方法があるのは知っていて、その上で敢えて獣使いによるものだけ否定なさったんですね!
「獣使い」によるものは一例に過ぎない。基本的に、「ペットミサイル」の概念そのものに反対なのでそういう使い方をなるたけしないのですよ。
もしそこがヴァナ・ディールではなくリアル世界で、そのペットがリアルの、例えば犬だったら、その犬は「犬ミサイル」として使われる事を余り快く思わないと思います。
小生も「獣使い」のジョブも持っているが、初めにチョコボ獲得クエスト「傷ついたチョコボ (http://wiki.ffo.jp/html/2725.html)」で、そのクエストの説明にも書いてあるように「どうやらそいつは人に手荒く扱われ、体だけでなく心も傷ついているらしい」状況を見て、「自分はペットに対してこういう扱い方をしない」と心に決め、如何なるペットであろうと、「ミサイル」として使い捨てにしたり、ペットの「心」(少なくとも設定上はチョコボにも「心」があるので、当然ペットにもある設定になっているはずだ)を傷つけたりする行為を、なるたけしないように心掛けている。
これは「獣使い」だろうと、「竜騎士」だろうと、「からくり士」だろうと、「召喚士」だろうと、この点は変わらない。「ペットミサイル」等を含む如何なる「ペットをただの道具として使う行為」そのものに基本的に反対なのです。
Menunu_Ifrit
06-29-2012, 08:19 PM
アビセアでの乱獲でなら、育てたい2アカキャラの参加を認める代わりに片方のキャラはLv99の前衛でひたすら敵を倒してもらって、
ジョブチェンジやメリポの振り戻り不可という募集があることがあり私もそういう募集をしたこともあります。
私自身はそういう上げ方が好きじゃないのでやりませんけど、
システムでできないようにするとか取り締まりの対象にするようなことだとは思いません。
ただ、「○時間○万ギル」みたいにお金を取って放置してても経験値を稼がせるような募集をしているのは
RMTと関わりがある可能性があるので、しっかり監視して該当行為があれば即座に取り締まっていただきたいと思います。
(個人的には、そういう募集をしてるのはRMT業者にしか見えません・・・。)
なんかさ、
以下引用
GMの指示に従わない事は規約違反です。
故に不在、またはBotの確認をGMは声掛けで行い、従わなかった場合は監獄送りなどの処罰や、キャラクターの移動などの一時処置をする権限が与えられているのです。
ですから『GMの指示に従えない状況を意図して作り出すこと』が問題になります。
これなら寝バザーや放置バザーも禁止で規約違反だな。
そして、(以下引用)
ただしゲームとして(というより■eの商業活動として)破綻しない範囲での優先順位というものはあります。
プレイヤー総人口がそのままボトラーの人数だなんて嫌ですし、その位のお目こぼしは無いと、ゲームをプレイするひとが居なくなってしまいますからね
運営でも社員でもないのに勝手に優先順位とか目こぼしとか自分の考えで言わないで欲しい。
Amateras
06-29-2012, 08:59 PM
「AutoRun」機能や「/follow」の使用、「バザー」などは、処罰対象となる不在プレイではないとしっかりと規約に書かれています。
tabataba
06-29-2012, 09:56 PM
なんだか、各自が勝手な解釈を言い合って押し付けあってるだけなような。
開発が最近具体的に問題としたのは召喚士による自動狩りだけで、GoVやアビセアでの不在や2アカプレイについての批判などは個々人の価値観でしかないと思うんですけどね。
私自身レベル上げの方法の好き嫌いはありますが、それらは#3のAinsさんのレスが全てだと思います。
これは完全に文化の違いッス
”敵が弱いため交代交代に戦って経験値を稼ぐ”という方法を使っているだけッス
それが当たり前の国もあるッス。
放置して経験値を吸う(通称ヒル行為)は大体どこでも嫌がられているッスけど、こういう交代制はあるところにはあるッス
そしてもう一つ
勝手に自分たちで作った「マイルール」を他人に押し付けるのは、どこの国も一緒ッスよ。
「自分の常識。他人の非常識」
本当にそれはグローバルスタンダードなのか、単なるマイルールではないのか
もしかすると相手がマイルールを適用しようとしているのではないか
それを察知していけないと、外国人の居るオンラインゲームはやっていけないッス。
「そんなの知るか。俺が常識」なごーいんぐまいうぇいで行きたいのであれば
積極的にリーダーをやって、AFKしてる人をキックしていけば良いと思うッスよ
暗い。と、不平を言う前に…進んで明かりをつけましょう。ッス
「これ問題じゃない?」という指摘は大事かと思いますが、
他人の方法をあれこれ言っても、愚痴にしかなりませんよ。
規約違反でなければ問題ないというのは関係なく
○○のジョブを強化してほしい
弱体してほしい、ここがおかしいなどの
個人の主観・希望スレッドと同じ事です
放置してなにもしないキャラだらけでモラルが低い状況
RMT業者っぽい募集の増加
こういうのが出ている時点で良い仕様ではないと思います
単純に改善をしてほしいということでしょう
放置してるキャラといっしょにレベル上げしたくない
不愉快になるという考えが出ても当然のことです
放置してもどんどんあがるほど経験値を放出するのであれば
他に稼げる手段があってもいいと思います
たとえばソロでも強敵を倒したら数千の経験値もらえるとか
でもいいんじゃないでしょうか
なにもしなくてもどんどんレベルが上がることを考えたら
これぐらいの経験値はぜんぜんおかしくありません
Selescat
06-30-2012, 01:32 AM
まぁ開発さんからの反応待ち(反応無い可能性も踏まえて)ってところですかね。
「やっかみ」とか「毒されてる」とかそれぞれ攻撃しあっても、不毛すぎるしわかりあえるテーマでもないでしょうし。
それぞれ言いたいこと言えて良かった!ということで。
しばらく静観いたします。
みなさまありがとうございました。
開発からでなくGMからの返答を以前受けました
答えとしては問題ないとのこと
特にツールを使用してる訳でなく
仕様として違法行為をしてる訳ではないので
何かしらの処分を与えることは無理っぽいです
要するに個人個人のモラルやプレイスタイルに判断してもらうしかないようです
放置上げに対していい感情が浮かばないなら関わらない様にするしかないですね
おそらくどんなに主張しても開発からの返答はないと思われます
(先に書いたようにGMが容認してますので)
追記
GMに聞いた内容の一つにこれでギルを稼いでる人もいるけど
問題あるか聞きましたが、まったく問題ないそうです
これでギルを稼いでる人が業者だという証拠が見つからないのだと思われます
Hanaya
06-30-2012, 02:06 AM
一部でている <一定時間不在で強制ログアウトとか、経験、ロット権なくなる> とかどう?ってな意見には同意したくないですね。
「不在状態で利益うんぬん」なんてまったくのケースバイケース。一律な罰則事項なんて設けられないし、設ける必要もないでしょ?
フレやリアフレ、LSメンバー等とメイジャン、以前ならクエやミッションアイテム集めなんかをしてたときよくこんな事もありました。
A:もう限界;;眠すぎる><
B:じゃ、このまま放置でいいよー。ついでだし取っておく。
A;ごめん、次はがんばるっす!
Aが自分の時もありましたし、Bの時もありました。すごく助かったし、いい思い出です。
こうゆうの規約的に駄目って言われちゃうと、おじさん的にはガッカリしちゃいます。もしや、こうゆう仲間関係ってもう古いの?><
余談ですが、フェルグリPTシャウトでレリック等の金策をしていた異国の方を知っています。参加させてもらって少なくなったクルオを回復しました^^すごいなぁ、やっぱ発想が違うと感心してたのですが、業者のヒントになっちゃったのかと思うと残念です。
Lionel
06-30-2012, 02:40 AM
長文長文。そろそろ長文厨とか呼ばれそう。
これなら寝バザーや放置バザーも禁止で規約違反だな。
(中略)
運営でも社員でもないのに勝手に優先順位とか目こぼしとか自分の考えで言わないで欲しい。
バザーがどうして問題視されていないのかは、免責されている事実でなく、どうして免責されているかの理由を予測ですが書いたはずなのに、そこは読み飛ばされたようですね。
優先順位に関しても、外部ツールへの対応という重要なものにさえ優先順位があることはすでにインタビューで言われています。
そもそもそれがなければ「定期的に全てのプレイヤーに」GMの確認作業が必要となりますし、コストの面から考えてもただ突っ立っているPCより、怪しい動きをしているキャラクターや通報の対象となったキャラクターに対しての確認が優先されていることは、考えるまでも無く分かる事だと思いますが。
また一般常識の範疇から、生理現象さえ取り締まっていたら、客が居なくなるのは道理でしょう。
ですからGMの指示に従えなければ(その時点では他の不在と区別がつかないため)処罰されるが、それを説明すれば大丈夫なのではないか、とも書きました。
極論すればGMコールがあった順番に対応するというのも、一つの優先順位ですよね。マジに極論ですが。
また“勝手に”と仰られましたが、『GMの指示に従わない事』はいけない、と明文化されているのにその状況を作り出し、(feilさんの意見ではないものの)PTのほかのメンバーが動いているから大丈夫だとか、対価を支払っているから問題ない、というものの方が、むしろ勝手な解釈ですよね。
そちらの意見にこそ、運営でも社員でもないのに、勝手な許可を出さないで欲しいと言うべきだと思いますよ。
規約の説明をして尚、規制派と擁護派の意見が合わないのは、
規制派は不在である事をそのまま「違法」であると考え、
擁護派は『GMの指示に従わない事』が違法であっても、それは不在を直接名指しして規制しているわけではないから、という「脱法」の観点からの考えを持っているからだと思います。
※『法』では無いですが、他に良い言葉が思い浮かばなかったもので。
フォーラムで議論されているほとんどのスレッドがそうなのですが、運営からの反応が無ければ、自身の解釈や考えを述べる以外にすることなんてないでしょう。
特にこの話題は、弱体してくれだとかバランスがおかしいだとかいう内容ではなく、規約に関する事なのですから、抵触する可能性があるから止めて欲しい、止めさせたい、止めさせるにはどうすればいいか、という主旨になるのを批難される謂れは無いはずです。
もちろん、運営から『レベリング時の離席は時間の長短に関わらず問題ない』とのお達しがあれば、私の意見は完全な的外れになりますから、そういった形で決着するのも、構わないのですが。
>Hanayaさん
上にも書いたとおり、この件については例外であると判定が下れば、当然ながら規制や対処は必要ないと思います。
現状では規約違反ともそうでないともとれるから、議論になっています。
擁護する方が私どもに時々言ってくる、愉快不愉快の問題とはまた別個に考えてください。
見ていて不愉快……という感情が無いとは言いませんが、違法な音量まで上げていなければ軍歌流して走っている街宣車だってスルーするしかないですし(アレも周囲に不快感を与えながらも、当人たちには“良い思い出”なんですよね)。
Dacco
06-30-2012, 12:10 PM
微妙にスルーされてる気がするけど、前回書いたのは、要するにプレイヤーが
どう考えるかは実はたいした影響力がないと。
運営側がどう考えるかが一番重要。
そして「ほうっておいてもレベルが上がる」のを運営が好まないだろうってのは常識的な判断。
今すぐ潰そうとするかどうかはともかく、推奨はしたくないはず。営利企業なんだから。
でも露骨に遊びにくくしてプレイヤーが離れちゃうのも困ると考えるだろうってのも、
まあ常識の範囲内だろう。(それを誰も考えないほど運営が莫迦とは誰も思わんよな?)
だったら召喚だの放置だの以前GMがこう答えたの、なんて些細な個別事例でこっちがいがみあってても無意味。
(GMの回答と運営の決定が後で食い違うなんて珍しくなかろ?)
その上であえてここで何か話し合いたいのなら、どうすれば今後運営が嫌な制限を掛けてこないで
済むかとか、そっちじゃないかね?
(で、それでいい案が出ても強制力はないから守られなきゃ同じだし、例の業者っぽい
シャウトには干渉できないから、結局はもう運営の判断なり新しい材料が出るなり
するまで待ったほうがいいんでね? と思うのよ)
LiONELさんへ
あおりのような書き込みへ丁寧なご意見ありがとうございます。
私の方も言葉足らずですが前提条件として、召喚放置の板のほうでGMによるギル支払いの放置アゲは
問題なしとの記述(直接GMからではなくGMコールして聞いた)を読んでおりました。
なので、GM裁定がでているのに!!ってお話なら、規約でOKのバザーもGMが声かけて反応しなかったら
ダメなんだよね?って書き込みです。
ただこれは私のほうでの圧倒的に説明不足ですね。これだけたくさんある板の中の誰が読んでるかわからないものを
前提条件にしてしまいました。
GMコールでのプレイヤーの質問をソースとした理由は、このフォーラムがスクエアーエニックスにとっては
匿名性が無いことです。つまりスクエアーエニックス側ではここで嘘をついたプレイヤーを特定できる為
わざわざ嘘をつくリスクを犯せないと判断しているからです。
(以下の意見が上記で書いた召喚放置の方でGMコールされた他の方がGMから聞いた話になります)
>PTのほかのメンバーが動いているから大丈夫だとか、対価を支払っているから問題ない、というものの方が、むしろ勝手な解釈ですよね。
これを全員が知ってることのように解釈し書いてしまいました。板が違えばよんでなくて当然でした。
申し訳ありません。
>フォーラムで議論されているほとんどのスレッドがそうなのですが、運営からの反応が無ければ、自身の解釈や考えを述べる以外にすることなんてないでしょう。
もちろんおっしゃるとおりです。
日本語の難しいところで、あると思います。なら個人のご意見として受け取ったのですが、
あります。といった言い切りをさも運営の意見はこうだ!!と読み取ってしまいました。
以上です。
結局のところ、これで被害を被るのは、こういうことが「出来ない」プレイヤー達なんですよね。
特に新規で始めようとする人。
2アカなんてそもそもリアルでのハードルが高い(プレイ環境など)上に、
99の乱獲をされると、通常LV上げをしている人たちに取っては敵を取ることすらままならない状況に追い込まれます。
(99のリンク乱獲なんて、hate高すぎて取れない上に、とっても経験値がほぼゼロ。さらに復帰する敵は同時に出るのでリンクする可能性大)
アビセアでやってるうちは、それでも限定的(主に人が来ないようなところでやってた)だったんですが、
GOVでやられると、55~70のソロでGOVを利用したLV上げがホボできなくなる状況になります。
こういった状況から、99の人へとギル依頼をして自分は放置せざるおえない悪循環に。
前に私も似たスレッドを立てたことがありましたが、そのスレッドでは「やらない人が悪い」「システム上できるからやる」「運営が決めることであなたはそんな人たちが羨ましいだけだろ」と取り合ってもくれないどころか、全く書いてないのに人格批判までされてしまいましたからね。。。
運営側からの回答が欲しいものです。
55~70のソロでGOVを利用したLV上げがホボできなくなる状況になります。
こういった状況から、99の人へとギル依頼をして自分は放置せざるおえない悪循環に。
Odinでは、GOVすら、業者まがいの人に占拠されてる?
ウチの鯖では、幸いアビセア止まりでそこまでアレは普及していないです。
監獄とかで、多少低レベルで入っても、一緒に動いてお金取られたりはしませんよ。
レベルが低いなら、支援回復を重視に動けば文句言う人は居ないと思います。
(狩対象-10以下では、さすがにコレはって思うときはありますが、)
逆に自分が99で、監獄等で大規模なアライアンスと被ってしまって、
一人でやりたいときは、狩場の隅の数匹をやって居るか、
移動してる方が多いです。
もしOdin鯖の定番GOVが業者みたいな人たちに食いつぶされてるなら、
移動先として「単種族課題のGOVで入り口が複数あるところ」とか、回避に良いのでは無いでしょうか~
流砂洞や空神殿内部にキャスケット目当てに篭ってる人もいますよ。
FFXi68k
07-02-2012, 02:50 AM
Odinでは、GOVすら、業者まがいの人に占拠されてる?
占領じゃないですけど、希望出すと速攻誘われたので「ありがとう」と言っても何も返信なく、
メンバーがそこそこいるなと思って本まで行ってみると、放置キャラが10名以上で
戦闘しているのは2名とかの謎な団体に誘われていたってことは何度かありますねえ。
抜けてもすぐ誘い直してくるので、全員で移動狩りしている人となかなか組めずって経験は
何度かあります。(ボストーニュ監獄で多いです)
ChuckFinley
07-02-2012, 03:15 AM
占領じゃないですけど、希望出すと速攻誘われたので「ありがとう」と言っても何も返信なく、
メンバーがそこそこいるなと思って本まで行ってみると、放置キャラが10名以上で
戦闘しているのは2名とかの謎な団体に誘われていたってことは何度かありますねえ。
抜けてもすぐ誘い直してくるので、全員で移動狩りしている人となかなか組めずって経験は
何度かあります。(ボストーニュ監獄で多いです)
親切な人達じゃないですか。
Selescat
07-02-2012, 07:42 AM
占領じゃないですけど、希望出すと速攻誘われたので「ありがとう」と言っても何も返信なく、
メンバーがそこそこいるなと思って本まで行ってみると、放置キャラが10名以上で
戦闘しているのは2名とかの謎な団体に誘われていたってことは何度かありますねえ。
抜けてもすぐ誘い直してくるので、全員で移動狩りしている人となかなか組めずって経験は
何度かあります。(ボストーニュ監獄で多いです)
この内容でギルを取られるならともかく
一緒に狩れるなら問題ないのでは?
GovエリアのPOP時間は短縮されてますが
人気狩場になるとどうしても枯れるので
PT(アライアンス)でやった方が効率的だと思います
放置Lv上げに関しては・・・
まぁ以前このスレにレスしたように
個人個人(あるいはお国柄)のモラルに関係するので
何も言えません(/ω\)
■側も公認(黙認)してますしね
GoVでは獲物取り合って足引っ張り合うより、PT組んでしまった方が
お互いWin,Winの関係になりますからね。
18人超えない限り【一緒にやりませんか?】って言って組むべきです。
ソロでちまちま獲物取るのは沸きの関係上相手にとって嫌がらせにしかなりませんし、
自分にも利はありません。
占領じゃないですけど、希望出すと速攻誘われたので「ありがとう」と言っても何も返信なく、
メンバーがそこそこいるなと思って本まで行ってみると、放置キャラが10名以上で
戦闘しているのは2名とかの謎な団体に誘われていたってことは何度かありますねえ。
抜けてもすぐ誘い直してくるので、全員で移動狩りしている人となかなか組めずって経験は
何度かあります。(ボストーニュ監獄で多いです)
獲物を取り合うよりは、アライアンスに入った方が狩場状況的に良いのかもしれませんが、
その不動人数だと、育成業者に加担しているようで、ちょっとイヤです。
私もその状況なら抜けてソロか、別の場所に移動すると思います。
このスレッドでは、GOVアライアンスでの、
動かないキャラクターに好意的な人が多いのですね(;_;)
FFXi68k
07-02-2012, 08:14 PM
親切な人達じゃないですか。
ご冗談を(笑)
何が悲しくて15~16人で乱獲している中、2~3人+動きもしない10数名で
乱獲をしなくちゃならないんですか?
しかも入ったら入ったで、その2人の片方も動きが止まったり、最悪「休憩」と言ったまま
戻ってこなかったりするんですから。
Dacco
07-03-2012, 11:30 AM
ある意味無法状態だからにゃー
まあ逆に考えると、こっちが少人数の時、大人数が乱獲しつつこっちをハブにするよりは
マシっちゃマシ。下を見るのはあまり前向きな発想じゃないかもだが。
こういう狩りの方法にもマナーはあるらしく、
アビセア箱上げではNMトリガーは1ギルバザーする、GoVでは誰か来たら誘う、
が彼らのマナーのようですね。
不在ガーとか業者ガーとか言ってるのって日本人くらいなんでは。
DekuDekuplex
07-03-2012, 07:16 PM
[...]
不在ガーとか業者ガーとか言ってるのって日本人くらいなんでは。
違うね。小生は日本人ではなく、日本語を話せるアメリカ国籍の翻訳家だけど、それらには反対ですよ。
他の外人プレイヤーと話す時でもそれらには反対する等の理由もあって、一部のそれらの外人プレイヤーからは「異端者」扱いされているけど、そんなのは平気だよ。国籍云々の問題でもあるまいし・・・・・・。
apopyon
07-07-2012, 12:08 PM
スレ主です。
このスレに運営さんからの公式見解がなかったので、GMコールしてみました。
1分しないで定型分の返事が返ってきました。
※不在のままキャラクターを放置し、他のプレイヤーが経験値を稼ぐ方法は特に問題のある戦闘方法ではございません。
GMさんからの返答なので公式見解と思って差し支えないと思います。
Faicer
07-09-2012, 03:42 PM
結局、不在の放置キャラが「経験値」を得ることについては、開発側が問題だと思わないほど「経験値の価値が低くなった」ということなのでしょう。
先日「黒判定」となった、過去グロウの召喚自動狩りでは、取得しているのが「経験値」ではなく「風/雷の石印」であり、これはメイジャン試練の重要アイテムとして競売でも1万以上の高額で取引されていること、また過去グロウの天候率が高くて石印のドロップも多いということが「黒と判定した原因」なのだと思います。
※実際に試したことはないので分かりませんが、たぶん24時間放置すれば、少なくとも100個以上とかドロップするんじゃないでしょうか。放置しているだけで日当100万ギル以上とかだったら、さすがにやばいかなーと思います。
本当なら過去グロウの召喚自動狩りを「黒判定」にするのではなく、過去グロウのチゴーからは石印をドロップしないようにすれば良かっただけだと思うのですが、開発さんは「GM対応によって黒判定にする」というやり方で、この問題に対応する方針をとったということなのでしょうね。
個人的には、不在の放置キャラはアイテムはもちろん経験値を得ることも「どうなのよ?」という疑問視派ではありますが、システム的に可能なプレイである限り、それを規制することもないとは思います。(召喚の自動狩りも「白判定」で問題ないと思う一人です。石印の流通を気にするのなら、そっち側を対応すべきと思っているので)
Faicer
07-09-2012, 04:06 PM
連投で失礼します。
キャラ放置で経験値を得ること自体は問題ないと思いますが、システム的に「キャラ放置を助長する(または誘発する)ような仕組み」を実装する開発さんのやり方は正直に言って気にいりません。具体的にいうと「GoVの同一ページ連続クリアによる報酬経験値アップ」。これはやめてほしいですね。むしろ繰り返し受け続けたら、報酬は徐々に下がっていっていいんじゃないかと思うくらいです。で、報酬経験値が下がらないように、複数のページを交互に受けるとかするように仕向ければ、不在放置とかは「できなくはないけどやりづらくなる」と思います。
現状の仕組みだと「キャラ放置がうまー」なために、キャラ放置を助長しているようにしか思えません。
また、FoVのように広範囲を移動狩りする必要がある場合、こちらはキャラ放置に不向きなわけですが、キャラ放置に便利なGoVを(FoVよりも)優遇しているのも納得できません。本来なら(クリアに移動の手間がかかる)FoVの方こそ優遇した仕組みにするべきでしょう。要は、開発さんが「キャラ放置でレベル上げが進めやすいような仕組みをわざわざ実装している」ようにしか思えないのです。であるなら、放置上げが黒になることは絶対にないでしょう。
別に放置でレベル上げができることはいいんです。が、中に人が居た方が「より効率的」になるような仕組みを工夫してほしいと思います。
※実際に試したことはないので分かりませんが、たぶん24時間放置すれば、少なくとも100個以上とかドロップするんじゃないでしょうか。放置しているだけで日当100万ギル以上とかだったら、さすがにやばいかなーと思います。
真面目に狩ってもそんなにとれないですよw
風メイジャンやってても風待ちとか含めると1時間に3つくらい。
オートでやってたらおそらく1時間に1つ出るか出ないかくらいだと思いますが
それでも1日20個取れれば1つ2万で売れるので1日40万。
黒というか「黒と判定してしょっぴくこともあるよ」ってことで
特にグロウのやつは「ゲームバランスを崩壊させる行為」として「しょっぴく」と明言したんでしょう。
白だって言ったら絶対業者が召喚士置きまくりますw
Faicer
07-09-2012, 05:19 PM
すみません。100個以上は誇大妄想過ぎましたか。。。
さすがに実地で試すわけにもいかかなっったので根拠レスだったんですが。
白黒という部分でいうなら「白」でいいと思うんですよね。
そして、放置してもうまみがないような調整(石印をドロップしない変更をするとか)さえしておけば。
Popoco
07-09-2012, 05:29 PM
グロウベルグのチゴー 絡まなくなってました。調べたら「練習~」