View Full Version : [dev1121] 限界突破クエストの調整について
Nobby
06-16-2012, 08:05 AM
「限界への挑戦」のクリア方法が追加されたが、オファーの仕方が分からないなぁ~。超えてない倉庫君でマートに話したら無条件で元のを受けてしまった。クエ放棄で新しいの受けれないものかなぁ?
やってないからわかりませんが、以下の説明通りならクエ自体が変わったわけではないのでは?
[dev1121] クエスト「限界への挑戦」に関して、以下の調整が行われました。
•コンプリートに必要なアイテムの新たな入手方法が追加されました。
•古代魔法のパピルス
エルディーム古墳の特定の???を調べ、だいじなもの「古代魔法のパピルスの紙片」を3つ入手する
•エクソレイの粘菌
クロウラーの巣の特定の???を調べ、だいじなもの「僅かなエクソレイの粘菌」を3つ入手する
•ボムの炭
ガルレージュ要塞の特定の???を調べ、だいじなもの「ボムの炭の小片」を3つ入手する
※以下の場合は???を調べてもだいじなものを入手できません。
•クエスト「限界への挑戦」をオファーしていない
•クエスト「限界への挑戦」を既にコンプリートしている
•該当するアイテムを既に所持している
ということはクエを通常通りうけたあと、本来の敵を倒してアイテムゲットする方法以外に
???を3箇所回ってしらべると本来のアイテムが手に入るんじゃないでしょうかね?
Yuming
06-17-2012, 10:44 PM
私倉庫キャラでじっさいにクエストやってきました。
Raiaさんのおっしゃるとおりです。
オファーは従来と一緒です。
???を3箇所調べると、3箇所目を調べた時点でだいじなものがアイテムに変わります。
それらをマート爺さんにトレードすればクリアです。
したがって、アイテムの入手方法が追加されただけです。
いずれの???もそんなにわかりにくいところにはありません。
私の場合クロウラーの巣の地図持ってなかったので、ちょっと迷いましたが・・・
Dacco
06-18-2012, 12:30 PM
限界突破のソロ緩和がまたひとつ。
いや別に悪いと思わないよ?
(むしろ95突破の糞高飛車システム擁護場違いおちゃらけ阿呆樽が病的だったんじゃないかと)
これで、パピとか粘菌とか炭を使う合成レシピが追加されても問題ないかもしれぬ。
(てかダルメルって、あんな剣呑な唾液を分泌しててよく当人無事だな。某エイリアンか?)
Dakara
01-23-2013, 03:47 PM
こんにちは、
限界クエスト調整後の内容はここでいいのかな?
倉庫キャラで限界クエスト1と2を行ってきた。(限界クエスト2は途中だけど・・・)
限界クエスト1はソロでも大丈夫でした。
限界クエスト2は・・・「だいじなもの」は獲得出来るのだけど、獲得した後はNMの引きつけ効果で逃げられない。
また、リレイズ効果があってもNMの引き付け効果で、安全な場所で戦闘不能になることも出来ない。
まだまだあるよ、戦闘不能になるとNMはその場所から殆ど動かないので、リレイズで起き上がっても直ぐに戦闘不能・・・・・
「だいじなもの」が取れるだけでも良しとするべきなのか?
個人的には、限界クエスト、レベル上げやイベント・ミッション・クエストを行う過程での通過点と思っている。重点に置いているのは、レベル上げやイベント・ミッション・クエストであって限界クエストではないと思ってる。
もう少し、更に改善しても良いかと思っている。
限界2だと、NMから「引き寄せ効果をなくす」、一層の事、見破りもなくすと言った感じ。
引き続き、レベル99まで上げきってみる。
kitune
01-23-2013, 06:42 PM
死んだとしても限界2のだいじ取りを完遂できることが凄い事なんですよ
かつてはアライアンス前提で倒すNMでしたし、ジョブによっては該当レベルのソロでもなんとか勝てるレベルに調整されたり
遂には倒さなくてもよいところまで来てるわけで、これ以上となるとそれはもうただのおつかいに
agrepika
01-24-2013, 11:30 AM
「限界を超える」ことが目的のひとつであるならば、そこではじめて「攻略」する意味が生まれるわけで。
「通過点」とお考えでしたら、そこで「取れる」ことで十分でしょう。
その場合、戦闘不能になる・ならない、は大した意味はありません。