PDA

View Full Version : ステータスのCHRについて



Puella
06-11-2012, 08:26 PM
獣は汁ペットを使うようになり、詩人は魔法命中率や管楽器スキルアップなどの装備を使い
ますますCHRを伸ばす機会が昨今では減ってきたなぁと感じています。
WSのダメージがCHRを上げることでアップするものが中にはありますけどそれならSTRやDEX上げますよね。
新WSの補正にもCHRは唯一含まれておらず置いてけぼりな状態な気がします。

例えばCHR200以上にするとブリジットからキラキラのオシャレ着がもらえるクエストが発生するとか:)
ジョブ特性の効果がCHRをブーストすることによっていくつかアップするとか。

CHRを伸ばすことで旨味の増えることがもう少しあっても良いのではないでしょうか
というのがこのスレッドのテーマです。

Dacco
06-11-2012, 09:51 PM
アイコンはタルタルですが、使用時間が一番多いキャラはミスラの私が通りますよと。

なんで猫はCHRが低いのん?
猫耳キャラなのにカリスマが低いなんておかしいにゃ!
(間違ったことは言ってないと思うがどうか)

INTは低くても納得できるが(おい)・・・いや低くないけど、そういやMNDは低いんだよな・・・

FFXi68k
06-12-2012, 01:08 AM
ステータスによってクエスト発生というのは面白いですね。
でも、ステータス増強装備はいろいろありますが、種族差やジョブによる差もあるので
そうなると「俺のジョブと種族ではかなり金がかかるのに、あのジョブと種族だとあっさり手に入るのがずるい」と
いった、妬みも生まれてくるかもしれません。。

CHRを伸ばせる装備は色々ありますよ。単に冒険者自身がそれを選択するか、スキルを選択するかだけでは。
新WSは、見たところ「今までと違った方向性を増強する」といった困難と楽しみを追求しているように思えます。

ちなみに猫は「かわいさ」は最高ですが、魅力(CHR)があるかどうかといったら、それは・・・人によるでしょうねえ。

Keii
06-12-2012, 01:54 AM
CHRが高いと・・

・即死魔法、死の宣告を回避することがある
・聖水・カーズナがよく効く
・アビの効果UP・時間が延びる
・敵対心+-の効果がどちらも強くなる
・連携ダメージのレジが減る
・トレハンがよく乗る
・戦利品のドロップ率もちょっとUP

あたりの効果があると、CHRもきっと人気パラメータに。

Dacco
06-12-2012, 10:43 AM
魅了されにくいとか、アムネジアになりにくいとか!
(・・・あ、私にはメリットあんましないんだった。タルタルも別にCHR高くない)

エル大人気になりそう。

Keii
06-12-2012, 01:24 PM
魅了されにくいとか、アムネジアになりにくいとか!
(・・・あ、私にはメリットあんましないんだった。タルタルも別にCHR高くない)

エル大人気になりそう。

CHRはエル、タル、ヒュムが同じ(並)でミスラ、ガルカがちょっと低いそうですよ。
だからタルタルにもちょっと有利な話。

Puella
06-12-2012, 07:05 PM
FF11用語辞典から抜粋

呪歌と獣使いの「あやつる」の効果やレジスト率への影響。
転じて、PCが魅了を受けた際のレジスト率にも影響する。

ケアルワルツ使用者のCHRによる、回復量へのボーナス。
サポートジョブにてケアルワルツを行使した際は、試行者のCHRと受け手側のVITから来るボーナスが半減される仕組みとなっている。

CHRを修正項目に持つウェポンスキルや、青魔法のダメージアップ。
短剣のダンシングエッジ、シャドーステッチ、両手刀の十一之太刀・鳳蝶、レリック両手剣の固有WSであるスカージ、獣使いのミシックWS(片手斧)であるプライマルレンド、吟遊詩人のミシックWS(短剣)であるモーダントライム等、数は少ない。

Puella
06-12-2012, 07:18 PM
#7を見てもCHRが低くても今のところあまりデメリットが特にないんですよね。
CHRが逆に高くてもやはり旨味があまりなく特に上げる必要がないですね。


ステータスによってクエスト発生というのは面白いですね。
でも、ステータス増強装備はいろいろありますが、種族差やジョブによる差もあるので
そうなると「俺のジョブと種族ではかなり金がかかるのに、あのジョブと種族だとあっさり手に入るのがずるい」と
いった、妬みも生まれてくるかもしれません。。

確かにそうですね!
CHRのブースト量でクエストが発生になると良いですね:rolleyes:


CHRが高いと・・

・即死魔法、死の宣告を回避することがある
・聖水・カーズナがよく効く
・アビの効果UP・時間が延びる
・敵対心+-の効果がどちらも強くなる
・連携ダメージのレジが減る
・トレハンがよく乗る
・戦利品のドロップ率もちょっとUP

あたりの効果があると、CHRもきっと人気パラメータに。

Fovの特殊訓練のオーグメントでCHRがつくとすぐハズレだと思い
すぐに店売りにしていましたが、こういうパラメータがつくとCHRをブーストしたくなりますね!

Dacco
06-12-2012, 09:07 PM
>CHRで魅了レジスト
魅了に抵抗が成功した状況って、見た覚えがない罠・・・
あ、時間短縮とかかな?

pneumo
06-13-2012, 02:14 AM
AAMRとかに99でいくとあやつるもかなりレジりますよ。
スタンやフラッシュよりはレジ確率はありそうです…ただし格下に限る

上で出てる案はいいですね~
でも・トレハンがよく乗る これだけはシーフがシーフらしくない装備ばっかり着る事になりそうでかわいそうかも…
MP増強装備して回復役してるコルセアとかも切なかったですし、そのジョブらしい装備をさせてあげてほしいです。

serast
06-14-2012, 12:26 AM
魅了耐性あるといいですね。「その程度の魅力でこの俺が魅了できると思うなよ!」とかいいなあw

CHRが400以上(数字は適当)あるとどのジョブでも「ジョブアビリティ魅了」が使えるとかもいいなあ。

Lanthanum
06-14-2012, 12:46 AM
若い奥さんがもらえる。





【ごめんなさい。】

CHR=魅力ということなら、ベタですが、相手(大概モンス)が
時々見とれる(動きが止まる、攻撃をミスする、等)とか
そういう効果が出てくると面白いですね。

Lanthanum
06-15-2012, 11:30 PM
今日電車の中で妄想してたんですが、
CHR を カリスマ 的なものとして考えて
パーティやアライアンスのリーダーのCHR値が
様々なボーナスを得る基準になるというのはどうでしょうか?

「味方の強化」や「敵の弱体」といった
戦闘に関するボーナスが一番イメージに近いです。
(「カリスマ指揮官の元、士気が上がってます!」な状態)

アイテムドロップに関するボーナス(トレハン+α、ドロップ数量UP)なんかも・・・
いや、でもそれは運(LUC)的なイメージだなぁ。
そんな能力値は無いんですけど。

The-Greed
06-15-2012, 11:41 PM
イメージとか全部飛ばして、魔法クリティカルヒット率アップ か クリティカルヒットダメージアップ あたりはどうでしょう。

KalKan-R
06-16-2012, 12:32 AM
ここは素直に・・・CHRが高いと、NPCとのアイテム売り買いがちょっとお得に(*'-')
調理で食材を仕入れるときには精一杯CHR高い装備に着替えて、おめかしを!、

ただ、メリポ拡張アイデアのスレで似たようなアイデアが、
店売りによるシステムからのギル産出量云々ってあったので、ダメだろうけど(´・ω・`)
その問題の本質は微妙な差額なんかではなく、アビセア産の店売り高額オグメとかだろう!w と個人的には思います。

FFXi68k
06-16-2012, 01:20 AM
ここは素直に・・・CHRが高いと、NPCとのアイテム売り買いがちょっとお得に(*'-')
調理で食材を仕入れるときには精一杯CHR高い装備に着替えて、おめかしを!

面白いですね。劇的な変化じゃなくて、ちょっと嬉しい程度でも、こういった変化が楽しめるといいなと思いました。
でも、これだと・・・買って立ち去りつつささっと通常装備に着替えたら
 「おおい、ちょっと待ってくれ!やっぱあんたはダメだ!」
と後ろから呼び止められるとかいうハプニングとかありそう。。

pneumo
06-16-2012, 01:50 AM
今もラウンデルピアスつけてCHRとVIT頑張ってブーストするとサポ踊り子でもけっこうワルツの回復量のびるんですよね。
でもそこまできちんと着替えるには鞄の枠がたりない! 
ジョブ別装備品鞄とかこないかなぁ…

あとは地味なところで「追加効果発生率」なんかに影響するとちょっといいかも?と思いました。

Rincard
06-16-2012, 02:34 AM
魅了レジストにしても効果時間短縮にしても、範囲魅了技に対しては死亡フラグ以外の何者でもないのが悲しいところです;;

JoldyJoels
06-16-2012, 10:26 AM
今日電車の中で妄想してたんですが、
CHR を カリスマ 的なものとして考えて
パーティやアライアンスのリーダーのCHR値が
様々なボーナスを得る基準になるというのはどうでしょうか?

「味方の強化」や「敵の弱体」といった
戦闘に関するボーナスが一番イメージに近いです。
(「カリスマ指揮官の元、士気が上がってます!」な状態)


#13でLanthanumさんが投稿された案は面白いと思います。
CHRって能力値のイメージから考えると、PTメンバーやアライアンスメンバーに効果を与えるアビリティにボーナスというのは割と合致すると思いますので。

他に考えられるのは、
*獣使いのよびだしペットのステータスに多少のボーナス(HP+や、いたわるの回復量+、呼び出し時間延長(あやつるペットは現状あまり使われていないので…)
*踊り子のステップの効果にボーナス。
*挑発やAフラリッシュで上がる敵対心にボーナス。
*フェローのステータスや滞在時間にボーナス。

とかでしょうか。

TamanegiNetwork
06-16-2012, 11:09 AM
ウォークライはじめ、PTメンバーにかける効果にボーナスとかどうです?
人望のある人の掛け声は人々を魅了するものです

coffeecafe
06-17-2012, 12:36 PM
今日電車の中で妄想してたんですが、
CHR を カリスマ 的なものとして考えて
パーティやアライアンスのリーダーのCHR値が
様々なボーナスを得る基準になるというのはどうでしょうか?

「味方の強化」や「敵の弱体」といった
戦闘に関するボーナスが一番イメージに近いです。
(「カリスマ指揮官の元、士気が上がってます!」な状態)
私もそんなイメージです。
獣使いがペットを意のままに操るように、CHRは「リーダーシップ」の意味合いも含むように思います。

つまりミスラが低いのは、猫=群れない単独行動=他人なんか気にしない。リーダーシップ低め。
なんじゃないかと

eland
06-17-2012, 02:18 PM
AGIに与TP減の効果が付いたように、なんか新しい役割が増えるといいですね
後衛装備に無駄についてたりするCHRさんを有効利用したい

ZARAKI
06-17-2012, 02:46 PM
被ケアル回復量UPとかどうでしょう?

ワルツは踊る方のカリスマ性が高いと魅力的なダンスに成り回復量がアップですが、ケアルは受ける方のカリスマ性が高いと掛ける方が頑張っちゃうとかw

ZARAKI
06-17-2012, 03:11 PM
内容が違うので分けました。

獣使いとしては現状死んでいる 「あやつる(あやつるバインド)」 と不具合のある 「なだめる」 をペットが居ても、そしてNMも含めどんな敵にも使える様にして、CHRで成功率と効果時間に影響させ、上げればトテトテでも後衛魔法並に効く様にしてほしいです。

AF3とか獣用アクセとかにもCHRが付いているのに、あやつれる敵も居ないし使い所が全く有りません…;

他でも書きましたが囲まれて逃げる用のアビなので、出来れば 「なだめる」 は範囲化で…CHRが効果範囲に影響でもOKですw


昔、強いNMに対し救援だしてフルボッコにした後、 「なだめる」 で黄色ネームに戻す裏技が有ったらしく、それの防止でNMには効かない様にしたらしいですが、救援から 「なだめる」 をした場合、HPが全快に成るまで救援ネームのままと言う仕様にすれば良いと思います。

(NMに効いた所で一時撤退時くらいにしか使えない気がしますので、 「あやつるバインド」 がNMに効いてくれれば 「なだめる」 は効かなくても良い気はしますが、昔効いていた訳ですし…w)

OO_Dirna
06-17-2012, 04:16 PM
ドラクエや女神転生でいう「うんのよさ」的なイメージが付与されるとありがたい・・・。

FF11WN
06-17-2012, 10:03 PM
たしか種族やジョブのステータスの総合値って青魔みたいな例外を除くと
合計値(ランク評価の合計?)がすべて一緒なんですよね。
CHRが高いと他のジョブが総合的なバトル性能で損しているというのが
現状だと思うのできっちりバランスを考え直してほしいです。

CHRがCランク以上のジョブ:白(C)ナ(C)獣(A)吟(B)竜(C)召(B)か(C)踊(B)学(C)
こうしてみるとCHRを多用する詩人以外はかなり問題を抱えている気がします。

Puella
06-26-2012, 06:29 PM
風水士と魔導剣士などでCHRの使い道が少しでも増えるといいんですけどね。

Dacco
06-26-2012, 06:44 PM
カリスマ高いとたまにアクティブモンスターが見逃してくれるとか

リコポンやどこぞのアプカルみたいに付いてきたりすると面白いんだが。

FFXi68k
06-27-2012, 12:28 AM
カリスマ高いとたまにアクティブモンスターが見逃してくれるとか


そうなると、逆にカリスマ高いのに腹を立てて、普段は絡んでこないモンスターが絡んでくるとか
逆パターンがあってもよさげ・・・。

Keii
06-27-2012, 09:21 AM
そうなると、逆にカリスマ高いのに腹を立てて、普段は絡んでこないモンスターが絡んでくるとか
逆パターンがあってもよさげ・・・。

CHRが低いと釣れない(相手にしてもらえない)モンスターとか。

基本高い方が冒険上有利に働く、というところは大前提にしておいてほしいです。

Dacco
06-27-2012, 12:20 PM
>カリスマ高いのに腹を立てて、普段は絡んでこないモンスターが絡んでくるとか

ヤグA「ようようねーちゃん、ちょーっと顔かしてくんねえかなあ」
ヤグB「どや、シャララトで茶でもしばかへん?」

・・・それ絡み違い( ̄▽ ̄)

makko
06-28-2012, 03:11 AM
CHRが高いと仲間にかける補助効果があがるとか(含むペット)