View Full Version : 忍者のステータスについて
takanori
06-08-2012, 10:11 PM
忍者ソロでプレイしているのですが敵が強いです。以前レベルアップのポップアップがならなかった事があったので正常にレベルと同時にステータスも上がっているのか心配で作成しました。メインジョブ忍者レベル45サポートジョブ踊り子レベル20でSTR44 DEX47 VIT43 AGI47 INT39 MND31 CHR37 こんなものでしょうか?たぶんあってると思いますが不安なので作成してしまいましたm(__)mよろしくお願いします。
FFXi68k
06-09-2012, 01:05 AM
せめて何の敵とどのエリアで戦ったか、ぐらいの情報はないと・・・誰も答えようがないかと思いますよ。
pneumo
06-09-2012, 08:21 AM
ヒューム NIN45/DNC20のステータスは、 HP695 STR43 DEX46 VIT43 AGI47 INT39 MND31 CHR37 (多分)
これに装備(とメリポ)の増加分を加えた数字が現在のステータスになります。
計算方法はググるといいでしょう。
レベルが上がったのにファンファーレがないというのは、経験値アイテムやGOV・FOVのボーナスなどで経験値が入った時ですね。
問題なくレベルは上がっていますので安心してください(このへんなおしてくれるとかどこかのスレでみたので数年したらなおるかも)
敵や装備を書くと詳しい助言ができるかもしれません。
45忍者だったら、ブリガンダインと皇帝羽虫(姫帝羽虫)の髪飾りなんかはオススメです。
武器はレベルで適正なものを。 もうすぐレベル50ということで、サポ踊を25まで上げておくとスペクトラルジグが大変便利です。
弱体忍術は入れていますか?
種族によってステータス変わるのでHumだと仮定。
計算してみたらNIN45/DNC21で書かれている数値になりました。計算間違ってるかな・・・
敵の強さについては主観もあるのでなんともいえませんが忍者ソロだと下記な感じでしょうか。
・敵種族によってぜんぜん強さ違うので弱い種族をねらう。
・ダルメルパイとか山串美味しいです。
・捕縄呪縛暗闇の術使うのはオススメ
・そのくらいのレベルだと遁2を6種類連続で唱えると強い。ハズ。スキル低くてレジストされまくるなら別。
・46からは溶刀改オススメ
takanori
06-09-2012, 12:58 PM
ありがとうございました。弱体忍術は入れていません。攻撃とケアルツワルツばっかりです。もう少し勉強します。丁寧にありがとうございます。ステータスがあっていて安心しました。やっぱり弱体忍術入れてると全然違うものなんですか?
pneumo
06-09-2012, 07:45 PM
全然違う、ってほどではないですけども被弾量はけっこう下がります。
弱体は積み重ねですから、長期戦になりがちなソロだといろいろ重ねると大きいですよー。
ただ、レジストされるとスキルがあがらないので遁術2を回してスキルをある程度上げる必要はありそうです。
無理にかけなくてもいいけど、後で使う事になるので上げてもいいかもってかんじですね。
あとはタブが余ってたらドライビーフが山串相当くらいまで攻撃伸びてけっこういいかも。 本から戦闘支援でもらえます。
シグネットには格下相手の回避ボーナスがあるのでレベル上げに行く前にかける癖をつけましょう。
今はあんまりPTでレベル上げってしないので、【楽な相手です】で敵の攻撃が痛くない相手を狙いましょう。
ソロにこだわらないなら、45~50あたりだとガルレージュ要塞GOVページ2やクロウラーの巣ページ1なんかがわりと適正かつ盛んかな?。
50前後は一気に必要経験値も増えてきて大変とおもいますけど、AFも控えてますしがんばって!
ginann
06-09-2012, 11:29 PM
雑魚狩りだと暗闇、麻痺、スロウ系は書いた順に有効度が高い。それほど差はないけどね。
全部入れておくと結構違うけど、金かかるし面倒なら暗闇だけでも入れておくとええよ。
私の考えでは、捕縛>暗闇>呪縛 が重要に考えている順かな、スロウが入ってると蝉の張替えやすさがかなり変わるので
優先度は人それぞれの考えですが。全部入れてると楽にはなるけれども、ギルがかかるのはやはり厄介な部分ですよね。
takanoriさんも、色々試してみて自分の忍者道を是非楽しみつつ探してみてください!
私の主観で言えば全然違いますが、人それぞれ感じ方が違うのでなんともいえません。
ソロなら詠唱長い捕縄:壱で釣って、こっちに向かってくる間に暗闇:弐入れてWSを烈(追加効果麻痺)にするとかなり楽になると思いますよ。
Yukiyan
06-10-2012, 01:58 AM
みんなやさしい(´∀`)
オレもアドバイスできることあればと思ったけど、だいたいみんなが言ってることと同じだからいいやw
どんなアタッカーでもそうかもしれませんが、レベル30~40ぐらいまでは適当に殴っていれば
それなりに倒せる敵が多いかもしれません。その中でも特に忍者はソロである程度やれる
比較的強い部類のジョブだとは思います。
しかし、40をすぎて最初の限界クエストを迎えるころになりますと、ただやみくもに殴るだけでは
なかなか倒せない敵も増えてくるかと思います。急に敵が強くなったと感じるのはこの頃ですよね。
昔、全部位のAFが取得できるレベル60で、そのジョブが一人前と認められていたことを考慮しますと、
スレ主さんも、ちょうど忍者というジョブについて素人から玄人への道を歩み始めた頃じゃないでしょうか。
覚えるアビも増えてきて、使える忍術も多くなっていくところですよね。40代のトン術も結構強いですよ。
試行錯誤しながら、そのジョブへの理解を深めることが、強いと感じる敵に対処できるようになる早道に
なるでしょうね。弱体もそうですし、装備を見直すのも必要です。食事などもいろいろ試すといいですね。
あと忍者がどのステータスを伸ばせば有利に戦えるようになるか、そうしたことも調べたり自分でやって
みたりすることが大事だと思います。
みなさんからのアドバイスを参考にしつつ、自分で試行錯誤して体験し覚えたことは必ず身に付きますので、
これからもがんばって戦ってみて下さい。他鯖ですが、応援しています。がんばれ~\(^o^)/