PDA

View Full Version : ヴォイドウォッチ戦闘中に高頻度でフリーズ



Merrymerry
06-05-2012, 05:51 AM
PC上(Windows7)にてヴォイドウォッチ(以下、VW)のNMとの戦闘中に限り高頻度でフリーズします。
発症するVWのNMの種類は問わず、以前あったようなカルゴナルゴ砦[S]限定というワケではないようです。
決まってVW時のみで、先日までは普通にプレイ出来ていたのですが、ある日から突然発症しました。
その時PC側の設定等を変更した事は一切ありません。
通信機器の再起動、PCの再起動、プレイオンライン上でのファイルチェック、常駐ソフトの停止など
ネット上で調べたうえで、それを含め思い当たる対策は実施しましたが未だ改善がみられません。
ちなみにVW以外では不具合なく正常にできています。

サポートセンターの方にも問い合わせましたが数日経っても返答がみられませんでしたので、念のためこちらにも記載しておきます。
また、同様の症状が出る方がいましたら情報交換をしていただければと思います。
宜しくお願いします。

justiceedge
06-05-2012, 11:42 AM
こんにちは、私もです・・・
私の場合はPS2なのですが前はVWチーリンでブラックアウトあっても1回ぐらいだったのが
昨日は4~5回ブラックアウトそのたびに強制終了・・・本体が壊れそうです。
こちらでできること、フィルターかけたりファイルチェックあらゆることをしています、
もうシステム側で対応していただけるしかないのに・・・
GM呼んで相変わらずでした。

Merrymerry
06-06-2012, 05:06 AM
PS2の場合ですと、PS2を工場出荷時に戻して再度インストールってどこかにありましたね。
ですが、さすがに他のデータもあるためそう簡単にいかない現状があるのもよくわかります。。。
ちなみに上記2つは試されましたか?
PCで例の症状がある私はそれと同様のこととして、
OS自体をインストールし直しました(勿論、その際にFF11も再インストール)が、症状は治りませんでした。
ここまでやってダメですので、おそらく向こうのサーバー側だと思うんですがいかがでしょうか?
なお、残念ながら未だにサポートセンターからの返答はありません。。。

justiceedge
06-12-2012, 03:29 PM
こんにちは、お返事遅くなってすいません。
上記のことためしたけどだめでしたね・・・
もうどうしていいのやら・・・・

Shannon
06-14-2012, 09:18 PM
PC上(Windows7)にてヴォイドウォッチ(以下、VW)のNMとの戦闘中に限り高頻度でフリーズします。
発症するVWのNMの種類は問わず、以前あったようなカルゴナルゴ砦[S]限定というワケではないようです。
決まってVW時のみで、先日までは普通にプレイ出来ていたのですが、ある日から突然発症しました。
その時PC側の設定等を変更した事は一切ありません。
通信機器の再起動、PCの再起動、プレイオンライン上でのファイルチェック、常駐ソフトの停止など
ネット上で調べたうえで、それを含め思い当たる対策は実施しましたが未だ改善がみられません。
ちなみにVW以外では不具合なく正常にできています。

サポートセンターの方にも問い合わせましたが数日経っても返答がみられませんでしたので、念のためこちらにも記載しておきます。
また、同様の症状が出る方がいましたら情報交換をしていただければと思います。
宜しくお願いします。

こんばんは。フリーズと一般に言われている現象にもいくつかの種類があって、
・青い画面が出てOSが再起動する。通称Blue Screen of Death
→ 十中八九 デバイスドライバの不具合(ディスプレイやサウンドドライバ)
まれに、物理的なメモリの損傷 オーバクロックし過ぎ、ハードウェア障害等

・FFの画面が固まるけど Ctrl+Alt+Del でタスクマネージャが出せる
→ OSは動いていてFF11が何かを待っている
私の経験では、いくつかのゲームパッドのデバイスドライバの不具合?で振動中に振動が発生すると、ゲームパッドの応答が停止して、パッドの応答を待っているFF11の動作が停止する。→画面が止まる。(これはUSBのラインからパッドを引き抜くと復帰する。)

等がありますので、 どちらかを明示されたほうが少し状況がはっきりすると思います。

Merrymerry
06-14-2012, 11:49 PM
こんばんは。フリーズと一般に言われている現象にもいくつかの種類があって、
・青い画面が出てOSが再起動する。通称Blue Screen of Death
→ 十中八九 デバイスドライバの不具合(ディスプレイやサウンドドライバ)
まれに、物理的なメモリの損傷 オーバクロックし過ぎ、ハードウェア障害等

・FFの画面が固まるけど Ctrl+Alt+Del でタスクマネージャが出せる
→ OSは動いていてFF11が何かを待っている
私の経験では、いくつかのゲームパッドのデバイスドライバの不具合?で振動中に振動が発生すると、ゲームパッドの応答が停止して、パッドの応答を待っているFF11の動作が停止する。→画面が止まる。(これはUSBのラインからパッドを引き抜くと復帰する。)

等がありますので、 どちらかを明示されたほうが少し状況がはっきりすると思います。


ご指摘ありがとうございます。
フリーズの種類に関してですが、アプリケーションのみのフリーズで画面が固まる症状です(操作も全て不可)
Windows自体はFFXIフリーズ時も正常に動作しています。
続いてゲームパッドに関してですが、振動のOFF設定は予め行なっており
ドライバに関しても、不具合発生後再インストールをしましたが改善はみられませんでした。

また、GMコールの際に受けたご案内に関しては
*通信機器の再起動
*ファイルチェックまたは再インストール
以上2点を勧められましたが、いずれも実施済みです。
こちらも下記にあるとおり、不具合は改善されず今現在も続いております。
ちなみに別途問い合わせをしたサポートセンターからも返答がありましたが、調査中とのことでした。

Shannon
06-15-2012, 03:12 PM
ご指摘ありがとうございます。
フリーズの種類に関してですが、アプリケーションのみのフリーズで画面が固まる症状です(操作も全て不可)
Windows自体はFFXIフリーズ時も正常に動作しています。
続いてゲームパッドに関してですが、振動のOFF設定は予め行なっており
ドライバに関しても、不具合発生後再インストールをしましたが改善はみられませんでした。

こんにちは。
ブルースクリーンになって再起動がかかるわけではないのですね。
もう一件確認で、画面が停止した際に、「この問題の解決策を確認しています」というダイアログボックスがデスクトップ上に出ていたか覚えがありませんでしょうか?このダイアログボックスは、アプリケーションのプログラム上に不具合が存在するときに現れるダイアログボックスなので担当される方がうぁーと思われて早期に修正されるかもしれません。

もし可能でしたら、画面が停止したときに、バッドのUSBケーブルを抜いてみてください。これで復帰する場合は、おそらくUSBデバイスとドライバのどちらかが不具合を持っている場合かと思われます。

その場合、結論から言うと、ゲームパッドのドライバをアンインストールしてみてください。(再インストールダメ)

ゲームパッドのドライバに関しては、製品添付のドライバがあるかと思われますが、Windows のゲームパッドのドライバはOS添付のHIDドライバ (これはそこそこテストされていて、割と信用しています)と製品添付のドライバ(例えば振動やLEDの点灯制御など製品固有の部分ですが、不具合があるとしたらまず疑うのはここ。Win2k時代に書かれて、いろんな製品で使いまわされていたりする。)の二つの部分から構成されています。なので、ゲームパッドドライバの不具合かなと思われるときには、製品添付のデバイスドライバをアンインストールして、動かしてみるとよいかと思われます。その場合、振動しなくなりますが、フリーズするよりマシかと思われます。
(ボタンやスティック、ハットキー(十字キー)などは、OS添付のHIDドライバだけで機能します。例外はXInput対応のデバイスで、XBox360コントローラとかはややこしいことになったりしますが・・・。)

ある日突然おかしくなったという点から推測すると、あまり考えたくはありませんが、例えばディスクが破損あるいはディスクコントローラ自体が壊れた。というのもあります。(私は昨年SSDを導入しましたが、そのときはディスクコントローラ自体の不具合で、FF11しているとフリーズ→システムディスクも書き込めないのでブルースクリーン→再起動 という現象にあいました。)

コントロールパネル → 管理ツール → イベントビュアーで Windows ログの中にある システム で、赤いマークで示される 重大 あるいは エラー レベルの ソース Disk が出てないかどうか。(これはディスクコントローラ、あるいは、ハードディスクの円盤そのものに不具合(コントローラーの物理的な破損や、コントローラのプログラム上のバグ や 円盤上の物理的な傷等)があるときに追加されていきます。これがおきていると、アプリケーションプログラムが止まったように見えます。) あと汚れたレンズを持つ光学ドライブにディスクが入りっぱなしとかで応答が帰ってこないとかで止まったりとかもこのあたりにログが残ります。

そこから先は、例えば Microsoft TechNet で配布されている Process Explorer とかで、フリーズしているpol.exeのメインスレッドのスタックを読んで何が動作を止めているのかを読み取る等のトラブルシューティングの技法はありますが、さすがに専門的すぎる感がありますので、割愛します。

Merrymerry
06-18-2012, 02:02 AM
こんにちは。
ブルースクリーンになって再起動がかかるわけではないのですね。
もう一件確認で、画面が停止した際に、「この問題の解決策を確認しています」というダイアログボックスがデスクトップ上に出ていたか覚えがありませんでしょうか?このダイアログボックスは、アプリケーションのプログラム上に不具合が存在するときに現れるダイアログボックスなので担当される方がうぁーと思われて早期に修正されるかもしれません。

もし可能でしたら、画面が停止したときに、バッドのUSBケーブルを抜いてみてください。これで復帰する場合は、おそらくUSBデバイスとドライバのどちらかが不具合を持っている場合かと思われます。

その場合、結論から言うと、ゲームパッドのドライバをアンインストールしてみてください。(再インストールダメ)

ゲームパッドのドライバに関しては、製品添付のドライバがあるかと思われますが、Windows のゲームパッドのドライバはOS添付のHIDドライバ (これはそこそこテストされていて、割と信用しています)と製品添付のドライバ(例えば振動やLEDの点灯制御など製品固有の部分ですが、不具合があるとしたらまず疑うのはここ。Win2k時代に書かれて、いろんな製品で使いまわされていたりする。)の二つの部分から構成されています。なので、ゲームパッドドライバの不具合かなと思われるときには、製品添付のデバイスドライバをアンインストールして、動かしてみるとよいかと思われます。その場合、振動しなくなりますが、フリーズするよりマシかと思われます。
(ボタンやスティック、ハットキー(十字キー)などは、OS添付のHIDドライバだけで機能します。例外はXInput対応のデバイスで、XBox360コントローラとかはややこしいことになったりしますが・・・。)

ある日突然おかしくなったという点から推測すると、あまり考えたくはありませんが、例えばディスクが破損あるいはディスクコントローラ自体が壊れた。というのもあります。(私は昨年SSDを導入しましたが、そのときはディスクコントローラ自体の不具合で、FF11しているとフリーズ→システムディスクも書き込めないのでブルースクリーン→再起動 という現象にあいました。)

コントロールパネル → 管理ツール → イベントビュアーで Windows ログの中にある システム で、赤いマークで示される 重大 あるいは エラー レベルの ソース Disk が出てないかどうか。(これはディスクコントローラ、あるいは、ハードディスクの円盤そのものに不具合(コントローラーの物理的な破損や、コントローラのプログラム上のバグ や 円盤上の物理的な傷等)があるときに追加されていきます。これがおきていると、アプリケーションプログラムが止まったように見えます。) あと汚れたレンズを持つ光学ドライブにディスクが入りっぱなしとかで応答が帰ってこないとかで止まったりとかもこのあたりにログが残ります。

そこから先は、例えば Microsoft TechNet で配布されている Process Explorer とかで、フリーズしているpol.exeのメインスレッドのスタックを読んで何が動作を止めているのかを読み取る等のトラブルシューティングの技法はありますが、さすがに専門的すぎる感がありますので、割愛します。

重ね重ねご教授頂き恐縮です。ありがとうございます。
まずダイアログに関してですが、VW戦闘中ということもあり急を要していたためすぐに強制終了を施していました。
ただし、その際(応答なし)→(「すぐに終了」というダイアログ)→(「終了しています」というダイアログ)で閉じています。
また、どのタイミングで出てくるかは把握できてませんが「この問題の解決策〜」というダイアログは確認したことはございません。

続いてUSBデバイスとドライバに関してですが、今現在他の方への迷惑も考慮してVWに関しては参加を自粛していますので
状況をみて機会が得られた時に実施してみようと思います。

ディスク破損に関してですが、実は当方iMacを使用していまして
BootCamp(VMware Fusion)というソフトを使用して仮想でWindowsを立ちあげています。
Mac製品の場合、万が一記憶媒体が破損した場合「ディスク修復」または「アクセス権修復」(Windowsでいう最適化のようなもの)が
できなくなるようになっているようです(もっとも、システムがシンプルなためすぐに破損が確認できるようになっています)
以上のことから、内部機器の損傷は考えにくいと認識しております。

管理ツールとProcess Explorerに関しては多少扱い方を学習する必要があるみたいですので
少々お時間が必要かと思います。

いまさらではございますが、念のためシステム情報をわかる範囲ですが記載しておきます。
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7600 @ 3.06GHz~3.1GHz
OS(Win):Windows 7 Home Premium 32 bit (6.1, ビルド 7601)
OS(Mac):Mac OSX 10.6 Snow Leopard
HDD(Win):41.4/283(GB)
HDD(Mac):137.4/695(GB)
メモリ:4 GB 1067 MHz DDR3
BIOS:PhoenixBIOS 4.0 Release 6.0
DirectX:DirectX 11
グラフィック:ATI Radeon HD 4670
VRAM:256 MB
仮想ディスク:VMware Fusion 3.1 (from BootCamp)

HALAK
06-18-2012, 07:58 AM
ディスク破損に関してですが、実は当方iMacを使用していまして
BootCamp(VMware Fusion)というソフトを使用して仮想でWindowsを立ちあげています。
~中略~
仮想ディスク:VMware Fusion 3.1 (from BootCamp)

仮想環境での動作保証はされてないと思います。
BootCamp領域からの起動とはいえ、あくまでもVMwareで起動している仮想環境。

仮想環境ではなく、起動時のOS選択での環境、つまりはWindowsのみで起動されている環境で
試されましたでしょうか。

Merrymerry
06-21-2012, 02:46 AM
仮想環境での動作保証はされてないと思います。
BootCamp領域からの起動とはいえ、あくまでもVMwareで起動している仮想環境。

仮想環境ではなく、起動時のOS選択での環境、つまりはWindowsのみで起動されている環境で
試されましたでしょうか。

ご指摘ありがとうございます。
仮想環境だけでなく、iMacのシステム的にも動作保証外の環境というのは把握しておりますが
これまで数年に渡って不具合なく出来ていたこともあり、PC側の不具合と考えにくいと判断した次第です。
このことはサポートセンターにも伝えてありますが、現在調査中とのことでした。

続いてお尋ねの件ですが
WindowsとしてMacを起動した際も同様の不具合は発生しております。
また、別のWindows専用のノートPCにてテスト動作を行ったところ、こちらでは同様の不具合は発生しませんでしたが
やはりVWの戦闘中に限り非常に動作が悪くなっているようです。
(かなり重くなっている。負荷がかかるその他のコンテンツとは明らかに違う挙動。フリーズ→復帰を繰り返す。)

HALAK
06-22-2012, 02:25 AM
WindowsとしてMacを起動した際も同様の不具合は発生しております。
別のWindows専用のノートPCにてテスト動作を行ったところ、こちらでは同様の不具合は発生しませんでしたがやはりVWの戦闘中に限り非常に動作が悪くなっているようです。
(かなり重くなっている。負荷がかかるその他のコンテンツとは明らかに違う挙動。フリーズ→復帰を繰り返す。)

Windows専用のPCで同様の不具合が起きないのであれば、問題はFF11ではなく、
仮想に関わらず、iMacの上で動かしているという環境に、なにか不備が生じたと見るのが妥当ではないでしょうか。

ところで、Windowsで立ち上げても不具合が起きたのであれば、不具合が起きた後に、
イベントビューアーで、なんのエラーが起きたかを調べれば、おおよその原因は推測がつけられるかと思います。

Merrymerry
06-23-2012, 03:01 AM
Windows専用のPCで同様の不具合が起きないのであれば、問題はFF11ではなく、
仮想に関わらず、iMacの上で動かしているという環境に、なにか不備が生じたと見るのが妥当ではないでしょうか。

ところで、Windowsで立ち上げても不具合が起きたのであれば、不具合が起きた後に、
イベントビューアーで、なんのエラーが起きたかを調べれば、おおよその原因は推測がつけられるかと思います。

度々ご教授いただきありがとうございます!
今現在もネット上等利用して原因を追求しているところではございますが
念のため、来週の月曜日(25日)になりますがこのパソコン自体ももう一度クリーンインストールからやり直してみようと思います。
イベントビューアーは先述の通り当方が詳しくないもので、こちらに関しても調べを急いでいるところです。
とりあえず、イベントビューアー(およびProcess Explorer)にて確認 → 解決の目処が立たなければクリーンインストール → それでも不具合が生じればPC自体の故障あるいはサーバー側の不具合
と、以上のような流れで進めていく予定です。

HALAK
06-27-2012, 09:36 PM
イベントビューアーは先述の通り当方が詳しくないもので、こちらに関しても調べを急いでいるところです。
とりあえず、イベントビューアー(およびProcess Explorer)にて確認 → 解決の目処が立たなければクリーンインストール → それでも不具合が生じればPC自体の故障あるいはサーバー側の不具合
と、以上のような流れで進めていく予定です。

今は試されている頃でしょうか。解決すればよいのですが。

差し出がましいですが、イベントビューアーの結果を記載いただければ、何か分かるかもしれません。

Merrymerry
06-30-2012, 06:40 AM
今は試されている頃でしょうか。解決すればよいのですが。

差し出がましいですが、イベントビューアーの結果を記載いただければ、何か分かるかもしれません。

大変お待たせしております。
イベントビューアーにて確認を行ったところ、以下のエラーが確認できました。
(不具合発生時期以降のみ)
http://db9.voiceblog.jp/data/shadows/1341005422.jpg
http://db9.voiceblog.jp/data/shadows/1341005392.jpg
どうも、上の画像のエラーに関してはフリーズして終了するときに出ているようです(不明確)。

以上、出来る範囲の確認は行なってみました。
エラーに関しては他にもhtmlによる記述などございましたが、かなり行数が多いため割愛させていただきました。
また、ネット上で調べているとMac-PCによる仮想立ちあげの場合は種類は問わずエラーは頻繁にあるとの記述も確認しております。
ただし、当方ではpol.exeに関するエラーしか起こっていないようですのでもしかしたらファイルの破損が原因なのかもしれません。

このエラーに関する調査のため、
クリーンインストールはまだ行なっていません(先述の通り、以前一度はクリーンインストールしてあります)。
ですが、念のため近いうちにもう一度試みる予定です。
またなにかわかりましたら書き込みを行います。

Merrymerry
07-20-2012, 08:17 AM
ご返信いただきました皆様、ありがとうございます。
現状経過の報告です。
前回の書き込み後に行った対策を順に説明します。

-------------------------------------------------------------------------------------
1,Macおよび仮想WinのOSクリーンインストール。続いて「VMWare Fusion」、続いて「FF11」のインストール。(再起動)
2,Windows Updateのインストール(再起動)
3,FF11Configで設定後、レジストリエディタにて前回と同じ解像度を選択(FB=1280:960 BB=2560:1920 MB=1280:960)
4,FF11を起動。即ヴォイドウォッチに参加したが、やはり戦闘中にフリーズ発生(映像、音声共に停止)
5,FF11Configで低解像度に変更(この時はレジストリエディタで修正していません)
6,再びFF11を起動しヴォイドウォッチに参加するが、同様にフリーズ。
7,イベントビューアにて、「Application Hang、ID:1002」のエラーを確認。また、このエラーの1秒前に必ずでてくる「Windows Error Reporting」というソースも確認。以下、その内容です。

※Application Hang
ログの名前: Application
ソース: Application Hang
日付: 2012/07/20 6:48:12
イベント ID: 1002
タスクのカテゴリ: (101)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: ********
説明:
プログラム pol.exe バージョン 1.18.13.0 は Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、アクション センター コントロール パネルで、問題の履歴をクリックしてください。
プロセス ID: a84
開始時刻: 01cd65f6fd388c94
終了時刻: 402
アプリケーション パス: C:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnlineViewer\pol.exe
レポート ID: 6d79f267-d1eb-11e1-bd57-000c29f616b4

※Windows Error Reporting
ログの名前: Application
ソース: Windows Error Reporting
日付: 2012/07/20 6:48:11
イベント ID: 1001
タスクのカテゴリ: なし
レベル: 情報
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: ********
説明:
障害バケット 、種類 0
イベント名: AppHangB1
応答: 使用不可
Cab ID: 0

問題の署名:
P1: pol.exe
P2: 1.18.13.0
P3: 4e3bc514
P4: 99c5
P5: 0
P6:
P7:
P8:
P9:
P10:

添付ファイル:
C:\Users\Merrymerry\AppData\Local\Temp\WER8E20.tmp.appcompat.txt
C:\Users\Merrymerry\AppData\Local\Temp\WER8E70.tmp.WERInternalMetadata.xml

これらのファイルは次の場所にある可能性があります:
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\WER\ReportArchive\AppHang_pol.exe_21e09ae3aba7a71d697be70891e4754e4bf754_0cdc9082

分析記号:
解決策を再確認中: 0
レポート ID: 6d79f267-d1eb-11e1-bd57-000c29f616b4
レポートの状態: 1
-------------------------------------------------------------------------------------

以上、現状経過報告です。
自身の分かる範囲で原因を調べてみましたが、結局突き止めることができませんでした。
イベントビューアの情報のみサポートセンターにはお知らせしていませんでしたので、早速その情報を含めた不具合報告を送ってみようと思います。
動作環境は必要環境を十分満たしてはいますが、いかんせんMacにてWindowsの仮想立ちあげのもとでFF11をやっていますのでサポート外通告を受けるかもしれませんが、これまで全く問題なくプレイできていただけにどうにか原因を突き止めたい所存です。
また何かわかりましたらこちらで報告させて頂きます。