View Full Version : 今後起こり得るイベントアイテム以外の課金アイテムの可能性について
Selescat
06-02-2012, 09:31 AM
10周年イベントランダムディールのスレで大いに盛り上がってる(大炎上している)ガチャですが
ちょと話を変えて今後ガチャじゃないにしろ
クリスタ含むリアルマネーでの公式でのアイテム取引について
軽く話し合いましょう
自分の意見として
①今まであったヴァナフェス等のイベントアイテム及び
DVD等についてきたそれ専用のオリジナルアイテムなら問題ない(むしろ欲しいw)
②反対に元々あるゲーム内で取ることを前提に作られたアイテムが
クリスタ含むリアルマネーで購入出来るようになるのは問題あり
理由として
①に関して、お祭り気分を味わいたいっていうのが大いにありますw
モグスーツ欲しいですねぇw(行けないのでもらえませんが(T_T))
②に関して、元々アイテム課金ありきのゲームじゃないって公式が公言してるんだから
ヴァナフェスみたいなお祭りでも大問題じゃないかなと思ってます
某スレのレスである人が言ってたようにRMTの可能性も大幅に上がりますし
何より公式で公言したことをお祭りだからとあっさり覆すことが納得いかないってのがありますね
ヴァナフェスで盛り上がったからクリスタでも購入出来るようにしましたってなってしまうと末期ですねw
アイテムのレアリティ云々ではなく、全面的に大反対してます
以上を踏まえまして自分の意見を述べさして頂きました
このスレを見ていただいた方の意見や
出来ることならスクエニ関係者様の意見などを
書き込みしていただけたら幸いです(/ω\)
PS
アイテム課金したいならそれ用のゲーム作るなりして
FF11に関わらせない様にしていただきたいものです(´・ω・`)
追記
ランダムディール(ガチャ)とは別の話として書き込んだつもりなので
ランダムディールに関しての意見は別スレにてお願いします
FFXi68k
06-02-2012, 09:45 AM
課金系やるなら、まずは「ハッピーパワーの特定パワーを課金により常時発動」ぐらいの
軽いところから様子見してほしいかな・・・。
hagane
06-02-2012, 12:08 PM
こういうスレ作るとそれなりに「アイテム課金」の参考や導入のきっかけを危惧して自分はスレ作るの思い留まったんだが・・・
ん~人それぞれFF11への想い違うし議論自体は止められる物でもないしね。
とりあえずスレ内容は注視させて戴きます。(スレ主の主張もアイテム課金推奨ではないですしね。)
Dacco
06-02-2012, 01:00 PM
・現金で直接いいアイテムが買える課金はFF11においては反対。(以下もFF11で、の話)
・ガチャガチャで稀にいいアイテムが貰えるのも禁止。
(例外:常設かつ連ガチャが駄目なだけなので、イベントで短期的に限定回数引くのは許容)
・直接戦力にならないおしゃれ着や調度品を現金で買えるのは微妙。
それ自体はいいけど、そういう事してるといずれ戦力になるアイテムも販売されそうで。
踏み外さないなら、一応アリ。
・移動支援や経験値増強など、補助アイテムを現金で売るのは原則禁止。
(例外:イベントなど機会限定ならまあ、ありかな)
そういう意味では、例外中の例外はモグサッチェルでしょうか。常時買えるのに性能が神。
(このゲームで収納は極めて重要ってのに意義ある人は少ないでしょう)
これ、ワンタイムパスワード導入の為の飴って側面がなかったら、もうモロにアイテム課金ですね。
ていうか、もし今後全キャラの収納が+80される有料アイテムが1000円で売られたりした日には・・・
はたして抵抗しきれるのだろうか・・・(それが技術的に可能なら最初からやれよと突っ込みたいが)
スペシャルフェロー:照英
500円。
30分だけ照英がいっしょに戦ってくれる。10回まで使用可。
(フェローの呼び出し不可のエリアでは照英は呼び出せません)
照英は万能型で回復も適度に盾役もこなしてくれます。
レベル上げのお供にどうぞ。
こんなのだったら課金アイテムでもいいかも。
単純に経験値2倍アイテムみたなやつより好感度持てる。
LoyalOrchestra
06-03-2012, 09:02 AM
アイテム課金をすることへの反発って、既存武器防具が買えることによるものですよね。
それならば、いっその事、第4の最強武器をアイテム課金限定で販売しちゃえばいいんじゃないですかね。
レリミシエンピと同等の強さを持つんだけれども、課金武器として揶揄されるという(笑)
Catslave
06-03-2012, 11:13 AM
実際課金ってどの程度を指すんだろう
今回ガチャガチャが取り上げられたが
通常のボナンザでも月100円程度でアカウントを増やしてボナンザで手に入れた商品は違うというんだろうか
以前某掲示板で15x400キャラで購入(外れても外れアイテムで出費は余裕で解消できるのでデメリットはリアルマネーと時間)で1等当てた人居た
2垢、3垢でNMを倒すのも強化課金とも見える
人によっては6垢(こっちは違法ツールとか使ってそうですが)もいる
複アカの根底は今のヴァナデールではPTが組み辛い
年齢(平均年齢30歳のFF11)的に仕事で21時以降になり定期的にログインできない
ここら辺も要因だと思う
最近はVWしかりレギオンしかりナイズルしかり高難易度だったり多人数で社会人につらいコンテンツばかり
これが進むのなら課金アイテム出してくれたほうがましな状況になるかもしれません
無論、これら以外でバランス調整をとってもらうのが一番良いのですが
Greengate
06-03-2012, 09:04 PM
アイテム課金をすることへの反発って、既存武器防具が買えることによるものですよね。
いいえ。
むしろ移動速度や合成などさまざまな硬直時間やウェイトを軽減するための課金アイテムといった、やがて買わざるを得なくなるものを導入されることへの懸念です。
経験値増量アイテムとか、他社の基本無料MMOがやってらっしゃることを、課金クエのようにいろいろ「偽装して」盛り込まれる可能性です。
Machine
06-04-2012, 01:49 AM
定額外課金でも「健全なWin-Winの関係」もあり得ると思ってます。
(スレチぽくてすみません)
(前略)
そういう意味では、例外中の例外はモグサッチェルでしょうか。常時買えるのに性能が神。
(このゲームで収納は極めて重要ってのに意義ある人は少ないでしょう)
これ、ワンタイムパスワード導入の為の飴って側面がなかったら、もうモロにアイテム課金ですね。
ていうか、もし今後全キャラの収納が+80される有料アイテムが1000円で売られたりした日には・・・
はたして抵抗しきれるのだろうか・・・(それが技術的に可能なら最初からやれよと突っ込みたいが)
サッチェルに釣られてトークンを購入したクチですw・)
Daccoさんのをみて思いついたのですが・・・例えばです。
「ストレージを増やすにはサーバー増強が必要で、そのために1000円×5万人程度の賛同者(購入予約者)が得られた場合、収納やサッチェルを増やせます(仮)」・・・といった場合についてはどうでしょう?
もちろん通常利益の範囲内から捻出するのが正道ではあるでしょう。でもこういったものになら私は賛成します。
ヴァナの拡張のための定額以外出費をユーザーが選択できる。シナリオや拡張エリアといったものが課金で提供される事と本質的には同じです。
もちろん通常アップデート(定額分)が薄くなってはユーザーが呆れてしまうので、あくまで”本業は通常アップデート”ではありますけど。「定額以上のサービスを商品として提供する」自体も企業活動としても否定されるべきではないと考えます。
なんというか…はなっから全否定しちゃうとユーザー自身で選択肢を狭めちゃうと思うのですよねー。
(あ、為片手棍めちゃ欲しいです^w^;;)
Dacco
06-04-2012, 11:03 AM
前から欲しいなーと思ってるのが「倉庫キャラ」からキャラ引いたもの。
最初から収納関係が上限まで使えるけど、冒険者としての機能は何もないという
よーするに倉庫そのものです。
同一アカウントのキャラからだと、直接アクセスできるとかなら、もう申し分なし。
同じ100円ならそういうのが欲しい。
わざわざ収納増やすために、事実上町から一歩も出ずモグハウスで待機し続ける
キャラクターを作るのって、何か可哀そうじゃありません?
(と思ったもんだから、初期の倉庫キャラ全部レベル上げちゃって収拾つかなくなったんだが)
でまあ、ぶっちゃけていうとこの「追加料金で収納増加」って、ゲームによっては
普通に課金アイテムで売ってたりするので、いわゆる課金ゲームとそうじゃない
ゲームとの垣根は意外に低いのかもしれない・・・(低いだけで、あるけどさ)
ああ、最悪なのが本来のゲームからマイナスした部分を有料で売るパターンかも。
とあるゲームではキャラの移動速度がデフォルトではわざと遅くなってて、
まともな速度で動けるようにするアイテムが有料とか・・・。