View Full Version : 両手「鎌」に関するスレッド
ginann
06-01-2012, 04:09 AM
暗黒のメインウェポンに使用される武器の多数派が両手鎌から両手剣に移って早半年。
両手剣に関するスレッドの対抗馬?としてスレッドを作って見ました。
両手鎌を強化してくださいとはいいませんが。
両手鎌WSを強化しやすくしてもらえないかな?と思う昨今
なんといっても、防具にSTR INT MNDが共存しつつ+攻等がついているものがとてもとても少ない。
あったとしてもレアなものばっかりだったりします。
ポラキス一式とか、トワイライト系、ドラヘンホーンなどなど
おそらく、ステータスの属性に関することで合成品などに実装が少ないのであろうとは思いますが。
Glatto
06-01-2012, 06:03 AM
エントロピーはMP無限製造マッスィ~ンとなってるので、威力が抑えられてるのは致し方ないと思います。
が、クワイタスの威力は上げていいと思いますね。75時代、暗黒の代名詞であると言って過言ではなかったギロティンも、今は過去の栄光と成り果てているし・・・。
あと突っ込みいれるなら、ドラケンアーメットは暗黒装備できないよ・・・ホーンの間違い?
Chocotto
06-01-2012, 06:44 AM
両手鎌自体は今でも強く、ロスサイズなど、優秀で取得難易度の低い武器もあり、十分に魅力的ではあります。
エントロピーもレゾには劣る、というだけで、実際かなり強いですし。
しかし、現在の風潮として暗黒騎士=レゾルーションなため、エントロピーに5振りしてても発揮する場が少ないですね。
ただ、以前は両手鎌=主力武器、両手剣=趣味武器、という認識だったものが、現在は逆転しているだけかなーと思っています。
あ、トワイライトサイズの無属性攻撃は、かなり有用ですし、この点は評価に値するんじゃないでしょうか。
ginann
06-01-2012, 08:10 PM
エントロピーはMP無限製造マッスィ~ンとなってるので、威力が抑えられてるのは致し方ないと思います。
が、クワイタスの威力は上げていいと思いますね。75時代、暗黒の代名詞であると言って過言ではなかったギロティンも、今は過去の栄光と成り果てているし・・・。
あと突っ込みいれるなら、ドラケンアーメットは暗黒装備できないよ・・・ホーンの間違い?
エントロピーの威力が抑えられてるのは仕方ないですね、ソロでMP持って無い敵と戦うときには大活躍ですし。
ほんと、クワイタスは威力上げて欲しいです(´;ω;`)
ですが、てこ入れが入らない現状、STRとMNDを上げるしかないので、そういった装備が少ないーといったワガママ
ドラケンアーメットじゃなかった、ドラヘンホーンでしたね。
いつもドラヘンあった~ま~としか言ってなかったから名前きちんと覚えてませんでした・・・
両手鎌自体は今でも強く、ロスサイズなど、優秀で取得難易度の低い武器もあり、十分に魅力的ではあります。
エントロピーもレゾには劣る、というだけで、実際かなり強いですし。
しかし、現在の風潮として暗黒騎士=レゾルーションなため、エントロピーに5振りしてても発揮する場が少ないですね。
ただ、以前は両手鎌=主力武器、両手剣=趣味武器、という認識だったものが、現在は逆転しているだけかなーと思っています。
あ、トワイライトサイズの無属性攻撃は、かなり有用ですし、この点は評価に値するんじゃないでしょうか。
エントロピーも弱くはないんですが、趣味武器に逆転した割には、強化が「計り知れない強さです」なんですよねぇ。
サポシにしても多段なので、強化が望みにくい
強敵相手に鎌使う大多数は、アポカリ・リベレーター・リデン持ちくらいとは思うんですが。
作れたのなら、他のもいけるんじゃないの?と思われるのも苦しいですし。
トワ鎌は神武器ですね。
余談
エントロピーの追加性能など考えても、鎌も弱くはないと思うんですが。
両手鎌派のコミュニケーションの場が欲しいなと思ってスレ立ててみました。
なにしろ、スカリーYの壊れっぷりが気に入って暗黒始めたたちなので・・あのころは若かった...( = =) トオイメ
コスプレしようにも、一部装備できないものがあって残念だったのもいい思い出
これを言うと「まじdwwww」って高確率でいわれまs
Amala
06-02-2012, 03:25 AM
エントロ使うならニラスタモって両手鎌はどうかな・・・?
うちの鯖では競売でも比較的安い・・・と思ってたけど、出はじめは9万だったのに今は30マンすっけどw
性能はこんな感じ↓
Rare
D140 隔528
STR+5 INT+7 攻+10
クリティカルヒット時のTP増加量が多くなる
Lv99~ 暗
自分は、本妻は両手剣、両手鎌は愛人って言っちゃうくらいの両手剣スキーですけど両手鎌も結構集めちゃってます;
プラガサイズにバウンティ、トワ、クライシス、ウォウボーン、ソルティもありますね。そして、使いもしないマグヌスも家具の中に・・・。
で、思ったんですが、両手鎌って両手剣と違ってD値高い+変わった性能がついてますよね・・・?両手剣の方で、ただ単に気づいてないだけかも知れませんがw
ファストキャストだったりドレインアスピル効果アップ、アブゾ効果アップもありませんでしたっけ?
なので今後、両手鎌になんらかの手が加えられるなら、そういう面白性能がさらに増えるといいかなっと。
ちなみに、現在アポ目指して裏行くようにはなりましたが、まだまだ道は険しそうだ・・・w
ginann
06-02-2012, 07:45 PM
エントロ使うならニラスタモって両手鎌はどうかな・・・?
うちの鯖では競売でも比較的安い・・・と思ってたけど、出はじめは9万だったのに今は30マンすっけどw
性能はこんな感じ↓
Rare
D140 隔528
STR+5 INT+7 攻+10
クリティカルヒット時のTP増加量が多くなる
Lv99~ 暗
で、思ったんですが、両手鎌って両手剣と違ってD値高い+変わった性能がついてますよね・・・?両手剣の方で、ただ単に気づいてないだけかも知れませんがw
ファストキャストだったりドレインアスピル効果アップ、アブゾ効果アップもありませんでしたっけ?
なので今後、両手鎌になんらかの手が加えられるなら、そういう面白性能がさらに増えるといいかなっと。
ちなみに、現在アポ目指して裏行くようにはなりましたが、まだまだ道は険しそうだ・・・w
二ラスタモは、現状競売で手に入る最高ランクの鎌ですネェ、どれだけクリのときTPが増えるのか気になるところ
かなり大きいTPもらえるのが判明したりしたのでしょうか。
たしかに鎌には、付加プロパティが変わったものが付いているのが多い気はします
75時代には、ともに隠し効果でしたがトレデキムサイズ(13回目が当たれば必ずクリティカル)Yサイズ(闇杖NQと同効果?)ってのもありましたね。
アポカリ作成頑張ってください!
Chocotto
10-10-2012, 08:30 PM
アドフリクティオ
Rare Ex
D134 隔513 STR+15 潜在能力:D154
Lv99~ 暗
潜在能力の発動条件はTP100未満及びWS発動時の模様。(用語辞典より抜粋)
アポカリプス
Rare Ex
D154 隔513 命中+35 カタストロフィ
追加効果:暗闇
Lv95~ 暗
潜在発動条件が記述どおりなら、凄まじい性能ですね。
バローズ、早く直らないなかぁ。
Chocotto
12-01-2012, 12:35 AM
アドフリクティオ
Rare Ex
D134 隔513 STR+15 潜在能力:D154
Lv99~ 暗
ミーブル・バローズの特級プログラム5に出現する「Samursk」がドロップする。
パルスアームズの一種。黒い霧のようなエフェクトを出し続ける。
下位互換の武器にデビリッシュサイズがある。
潜在能力は最大HPの15%を消費して発動する。なお自分のHPが15%以下の時は発動しないため、振り続けると死ぬということは無い。
かなり高いSTRブーストに加え、潜在能力中はレリミシエンピに次ぐD値を得られるが、無計画に使うとあっという間に瀕死になるため使いどころが非常に難しい。(用語辞典より抜粋)
どうにも残念な武器だったことが判明しました。
がっかり……。
どうにも残念な武器だったことが判明しました。
がっかり……。
用語辞典を信じるのも構いませんが、信じ過ぎないことです。
与ダメージの15%がダメージとして反射される、という情報もあるようですよ。
どちらが正しいか(もしくはどちらも正しくないか)は自分にも判断つきませんが、
使い所が難しいという点では、一致するであろう性能ではあると思いますが・・・
Glatto
12-01-2012, 08:45 AM
どっちにしろ、オート「JA暗黒」な鎌では使い所が厳しいですね。現状、JA暗黒ですら使い所を選びますからねー。
JA暗黒と合わすと、毎回25%づつ消費するのでしょうかね?それだとまさしく(自分に対する)DEATHサイズですねw
Amala
12-01-2012, 01:24 PM
アドフリクティオ
Rare Ex
D134 隔513 STR+15 潜在能力:D154
Lv99~ 暗
ミーブル・バローズの特級プログラム5に出現する「Samursk」がドロップする。
パルスアームズの一種。黒い霧のようなエフェクトを出し続ける。
下位互換の武器にデビリッシュサイズがある。
潜在能力は最大HPの15%を消費して発動する。なお自分のHPが15%以下の時は発動しないため、振り続けると死ぬということは無い。
かなり高いSTRブーストに加え、潜在能力中はレリミシエンピに次ぐD値を得られるが、無計画に使うとあっという間に瀕死になるため使いどころが非常に難しい。(用語辞典より抜粋)
どうにも残念な武器だったことが判明しました。
がっかり……。
やだ・・・、なにそれ・・・そういう性能なら逆に萌える・・・(*´Д`*)
暗黒らしくていいじゃないか。両手鎌はそういう面白おかしい性能じゃないと(*´¬`)
この性能で両手剣があれば中二の夏に憧れた伝説(笑)の魔剣ですな。
付け加えて、そんな鎌を持ってJa暗黒とブラッドウェポンを同時に発動させてみたい・・・(*´Д`)ハァハァ。
バローズは最近(自分がインする時間)まったく募集聞かない・・・。特級行ったの一回だけだなぁ~。
あと、ついでに辞典眺めてたら見つけたこんな鎌
ヴォイドサイズ
Rare Ex
D145 隔513 MP+30 暗黒魔法スキル+10
アブゾ系効果アップ
Lv99~ 暗
入手はレギオンみたいですね。
魔法も使えて馬鹿力な暗黒を表現してるようでなかなか良いんじゃないでしょうか?
もっとも、私は一度もレギオンに参加したことないですけど(´・ω・`)
初期wsのダークハーベストとシャドーオブデスをmp変換吸収にして欲しい。
ハーベストは戦、獣でも使える少し少なめの吸収量20~150程度?
シャドーオブデスは少し多めの50~250程度。
吸収量は鎌スキル依存で。
弱体効果も赤が撃つ程度の命中、性能で。(もちろん赤が装備特化して撃ってる場合よりは下で。)
スパイラルヘルは対象にスロウ付加、自分ヘイスト。(3~5%程度?)
インファナルはHPそのまま変換吸収。(良くて700~1000程度?)
と言った感じでダメージ以外の性能でレベルが上がっても使いたいwsになって欲しい。
鎌wsは威力そこそこで弱体、吸収効果で戦闘能力を高めてくれるものにして欲しい。
umicross
12-30-2012, 12:09 AM
鎌が弱いってより両手剣が強いだけなんだよね。
エントロピーはINT依存だからレゾより目立たないのかな…。
今度アビセアで天神使って試してみようw←強いのかな?
クワイタスは苦労してウミリアティ作って撃ってるんだからもちっと強化の夢を見たいよねw
モーションがかっこいいので、ネタWSにしとくんじゃもったいないぜ…
gorotan
01-18-2013, 12:38 PM
ボクはエントロピーよく使いますよ。
タルタルなので他種族よりINT多いから強くなる気がするんですよね。もちろんそれだけではレゾに勝てないですけど。
今のところエントロピーで平均3000近くくらいはダメージ出ます。カタストロフィで2100くらいですかねぇ...たまに2900ほど出るときありますが。
アポカリプスがまだ95なのでもうちょい上がるのかなぁと考えてたりしています。
Glatto
01-18-2013, 07:21 PM
むむむむ、そんなに出るですか。装備が気になるなぁ・・・(ちらり)
akimitu
01-18-2013, 08:49 PM
エントロピー平均3000はちょっと盛り過ぎかな。95アポカリならカタスとどっこいか少し上で、99アポカリならカタスになりますね
鎌は唯一無二の性能のトワイライトとアポカリの存在が大きくて調整が難しいんでしょう
WSならクワイタスの防御カット量とダメージの上方修正
武器なら各種状態異常付与
暗黒なら持続的に大量のMPを消費する何か
が妥当な所じゃないかなと思います
gorotan
01-18-2013, 09:55 PM
盛り過ぎなのかどうかはわかりませんが、敵はチーリンでサポ戦、武器はアポ95メリポはSTRとINTに降ってあります。
装備はINT中心でSTR攻+もそれなりに上がってます。VWや競売、AF3,2+2とか昔のNMなどからのものばかりですね。
ミスがあるときなのか2000前後のダメージ、フルヒットで何かが起きたとき3800近く出ますね。
Repって言うんですか?ああいうのは取ったことないので本当の平均はわかりませんが、大体それくらいは出てるのでは?という感じです。もちろんもう少し下なのかもしれません。
最近までレゾ装備をちゃんとしていなかったからエントロピーの方が強かったですよ。これは間違いないです。
アポが99になったらまた変わるのかなと思って現在金策中です;
あ、勘違いさせてしまったなら申し訳ないです...
ginann
01-19-2013, 02:04 AM
鎌が弱いってより両手剣が強いだけなんだよね。
エントロピーはINT依存だからレゾより目立たないのかな…。
今度アビセアで天神使って試してみようw←強いのかな?
クワイタスは苦労してウミリアティ作って撃ってるんだからもちっと強化の夢を見たいよねw
モーションがかっこいいので、ネタWSにしとくんじゃもったいないぜ…
確かに、両手剣は「強い」ですね。
アビセアウルガランのイスゲビンド相手に天神つかって、アートマ明星、灰燼、終焉の状態でリデン99エントロピーで12000くらい出せました。
全滅しそうな状態からの天神だったので、アートマ考えるともっと伸びそうではありますが、アルマゲさんほどではないですね・・
上記内容に関する追加情報です。
攻防比については、次のような調整を検討しています。
防御が下がっても、被ダメージ上がらないことについて
現状の攻防比には、上限値が敷かれています。
相手の攻撃力に対して、自身の防御力が50%までは被ダメージが大きくなるのですが、
それ以下(50%以下)は、50%と同じ被ダメージになってます。
バーサクやラストリゾートを併用して、防御力を大きく下げても被ダメージが下がらないのはこのためです。
【検討案】
攻防比から算出される数値の上限値引きあげ。
攻防比から算出されている数値の上限値を引きあげて、防御力が低い時は、被ダメージを大きくする。
<中略>
----
以上のテキストは、チーム内のディスカッション、もしくは担当者に直接確認をした内容をテキスト化したものです。
また確定した情報ではありません。
別スレからの引用ですが、
防御力についての調整が入った場合。
敵側も同じようなダメージ計算になるなら、防御力カットのクワイタスがどうなるか気になるところです。
防御の高い敵ならクワイタス!!と声高々にいえる状況になると嬉しいなぁ(夢)
gorotan
02-16-2013, 12:44 AM
アポカリプス99が完成したのでいろいろ試してみました。
モルタとイッグアリマでエントロピーのダメージは変わらずでしたが、カタスはやっぱり強くなりますね。2500↑の数字をよく見るようになりました。
しかし鎌スキル+Aなのでできればレゾくらいまで強くなってもいいと思うのです!
リベレーターは作れる気しないので何とも言えませんが;
目指せ鎌でレゾ越え!!
Remilia
02-21-2013, 03:18 PM
#19
おめでとうございます、私もアポカリ99とカラド99を所有しています。
両方使っての使用感はやはりアポカリのが使いやすいですよね、ダメージだけをミルなら両手剣ですけど・・
属性ベルトゴルゲが全段に乗るともあってそれなりのダメージを見込めるのは確実なんですが、やはりINT修正が足かせになりますね・・
STRを強化する装備は豊富で共に攻撃力やS/Vも強化できるのですが、INTをあげる物が少なすぎるんですよね。
更にINTと攻が共存しているものなど絶望的です、両手剣より高いDでレゾと同じWS特性なのにダメージに伸び悩むのはここが原因ですな・・
更に言えばINTだけ上げても近接攻撃としてのボーナスが何もない、これも痛すぎですね。
まぁD167の武器ともなれば通常攻撃が強烈ですしアポカリプス自体がダメージで勝負よりは吸収していく攻防一体のバランス型であるからして、私は満足していますけど
gorotan
02-21-2013, 06:53 PM
#19
おめでとうございます、私もアポカリ99とカラド99を所有しています。
両方使っての使用感はやはりアポカリのが使いやすいですよね、ダメージだけをミルなら両手剣ですけど・・
属性ベルトゴルゲが全段に乗るともあってそれなりのダメージを見込めるのは確実なんですが、やはりINT修正が足かせになりますね・・
STRを強化する装備は豊富で共に攻撃力やS/Vも強化できるのですが、INTをあげる物が少なすぎるんですよね。
更にINTと攻が共存しているものなど絶望的です、両手剣より高いDでレゾと同じWS特性なのにダメージに伸び悩むのはここが原因ですな・・
更に言えばINTだけ上げても近接攻撃としてのボーナスが何もない、これも痛すぎですね。
まぁD167の武器ともなれば通常攻撃が強烈ですしアポカリプス自体がダメージで勝負よりは吸収していく攻防一体のバランス型であるからして、私は満足していますけど
ありがとうです。
そうなんですよね。WSのダメージだけみてると今の両手剣には勝てる見込みが少ないんですよ...
通常攻撃は満足いくダメージが出てくれるので嬉しい限りですヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
INT上げる装備もですが、攻撃力を上げてみるとカタスのダメージが上がったりするのかなと...
VWだとわかりにくいかもですけど(;・∀・)
エントロピーじゃなくてインサージェンシーで上を目指してみようかなぁ アポカリだけどw
Bergamots
11-22-2013, 01:02 PM
アナイマトスサイズ
Rare D212 隔528 INT+6
両手鎌スキル+108 受け流しスキル+108
魔命スキル+84 魔法ダメージ+40
ドレインとアスピルの効果アップ
Lv99~ 暗 <ItemLevel:109>
ラストレスト
Rare D198 隔501 INT+10 CHR+10
両手鎌スキル+108 受け流しスキル+108
魔命スキル+84 魔法ダメージ+54
Lv99~ 戦黒暗獣 <ItemLevel:109>
暗黒騎士もいよいよ精霊アタッカーの時代が来るのでしょうか。
(*´-`)
個人的にはアナイマトスが黒い大鎌なので好きになれそうです。
でもLv109か…orz
Glatto
11-23-2013, 08:41 AM
暗が装備できる魔攻アップ装備もだんだん増えてきたとは言え、魔法ダメージ+54くらいではまだまだ役不足といえるでしょう。
しかし可能性は無いとは言えませんね。+100くらいまでいくならもしかすると補助くらいはできるかもしれませんね^^
Bergamots
11-23-2013, 09:34 AM
暗が装備できる魔攻アップ装備もだんだん増えてきたとは言え、魔法ダメージ+54くらいではまだまだ役不足といえるでしょう。
しかし可能性は無いとは言えませんね。+100くらいまでいくならもしかすると補助くらいはできるかもしれませんね^^
アチニンスタッフやバキルスタッフの存在が大きすぎて、
暗黒騎士が精霊撃つ っていうのはまだまだオマケ程度かなと思っています。
(ノ∀`)
これら2つは魔神BF産のLv109の両手鎌なので、
今後いつかLv115(~117)以上&魔法D+100以上の両手鎌きてほしいですねぇ。
まだ競売にも出てきてませんが、先日 アナイマトスサイズが1000万でバザーされているのを見ました。
悩みますw
Glatto
11-23-2013, 12:15 PM
まだ競売にも出てきてませんが、先日 アナイマトスサイズが1000万でバザーされているのを見ました。
悩みますw
まずボッタクリですね。1000万もの価値があるとは思えませんw楽鯖でのBC武器は概ね100~50万が相場だし、しばらく待ってれば更に値段は下がるでしょう。悩む必要はないでしょうw
Bergamots
11-23-2013, 02:13 PM
まずボッタクリですね。1000万もの価値があるとは思えませんw楽鯖でのBC武器は概ね100~50万が相場だし、しばらく待ってれば更に値段は下がるでしょう。悩む必要はないでしょうw
そうですね(ノ∀`)
安くなるまで気長に待つとしますか~。
と、言っても魔神印章がアレなのでだいぶ先になりそうな予感ですorz
ラクリマシクルの出品も絶望的なのでシャバランケ振り回してますw
あ~ぁ他にも黒い鎌実装されないかな……
(*´-`)
Glatto
11-25-2013, 01:40 PM
(*゜∞゜)つログインポイント。100Pで1つ魔神もらえるお。同アカなら受け渡しできるから、倉庫いればかき集めれるよ。
angus
11-29-2013, 02:30 AM
話は戻ってしまうのですが、取りあえず私はいくつかのエンピWSを解放しましたが、やはりクワイタスの威力は悲しすぎます、、、
アビセア全盛の頃とは変わって、TPクリティカル修正のWSもアドゥリンエリアでは装備工夫しなければどれもそれほど極端な伸びはないですが
クワイタスだけは、、、ORZ
Bergamots
11-29-2013, 03:13 PM
>>Glattoさん
ログインポイント、五行素材で全部使っちゃいまして(ノ∀`)
12月VUで魔神印章交換くるので思いっきりBFやってきますw
>>angusさん
コイン武器両手鎌作り始めたのですが…
ギロティンとかインサージェンシーのほうがいい感じですか?
angus
12-14-2013, 02:14 PM
>>>Bergamotsさん
遅くなりました。
クワイタスの威力は ギロ、インサージェンシーよりは出るのですが
TP:防御力カット率修正が 果たして今後どの程度、固い敵に使えるのか・・・
あ、ちなみに使用鎌はラクリマです。
ただミシック作れたら、打ち直せば絶対そっちの方が強いことは確実そうです。
もちろん言わずもがな、カタスの活動性能はずば抜けることでしょう。
Bergamots
12-16-2013, 02:13 PM
>>angusさん
なるほど(*´ー`)ギロ&インサーより強いんですねぇ。
追加効果の防御力カットがなんか竜さんとかぶってる気もしますが…w
AIR-ONE
06-22-2015, 08:55 PM
色々な暗黒関連のスレに両手鎌について言及してきましたが、本当に今の両手鎌の現状はひどいものだと感じています。75時代においては両手剣はD値は低いが高い攻撃力補正で固い敵には有効。鎌はD値は高いが攻撃力補正が低いか無い(あるいはマイナスだった?)ので固い敵に対しては決して有効ともいえなかった。などと言った、使い分けるに足る特徴があったように思います。例を挙げれば雑魚に対するTP300不意打ちWSでは2000出ることもあったスパイラルヘル。対して同条件のグラウンドストライクは1500位。しかしコレがHNM相手の場合は逆転してスパイラルヘルが1000ぐらいでグラウンドストライクは1500のまま、などですね。
しかし現在の両手鎌と両手剣のバランスは、高いD値も攻撃補正も全部両手剣が上回っており、両手鎌の勝てる要素は皆無です。しかも圧倒的な差で。確かに鎌には(武器限定ではありますが)HP吸収をもつカタストロフィやMP変換を持つエントロピーなどがあり、威力とはまた違った特徴があるのは確かですが、もはやこれらの特徴的なWSの有用性も圧倒的といえるほどの優位性もなく、カタストロフィに至っては赤魔道士などが用いるサンギンブレード(カタスと同様HP吸収あり、ただしこちらは属性WS)に威力ですら負けてしまっている有様です(もちろん物理と魔法属性の違いはありますがどちらにも得て不得手がある以上は一般的な威力の話を前提にさせてもらいます)。そんなカタストロフィよりもダメージの出せるサンギンブレードを打てる片手剣には物理面でも現在最高峰のWSがあり、なるほど確かに赤魔道士や青魔道士に物理面でも肉迫、あるいは上回られてかねないという一部の評価もうなずける話です。またエントロピーのMP変換を上手く使い両手鎌のアドバンテージとしようと色々考えをめぐらせ、実践してみても全く有用性を見出せませんでした。それは新アビリティ、コンスームマナが追加された現在でも全く変わっておらず(この辺りの詳細はサンスームマナのスレにて)、どのように、どのような場面においても両手剣を手放して両手鎌を使用したいとは思えません。ソロ活動ですらカタストロフィでチマチマ回復と削りを両立させるよりも、回復はフェイスに任せて両手剣で一気に押したほうが効率的な場面の方が多いほどです。
この現状、どうにかならないですかねぇ・・;個人的にはシンプルにクワイタス、あるいは片手剣のサベッジと同格のWSであるスパイラルヘルなどの威力を普通にトアクリやサベッジレベルにして貰えるだけでよいと思うのですが・・;なんで鎌で強烈なダメージ出せちゃダメなのでしょうか・・・。教えて開発さん><!w
AIR-ONE
06-27-2015, 11:40 PM
ちなみに別のスレにて鎌の強化(テコ入れ)案として魔法を絡めた案も提案はさせてもらいましたが、ソコでも書いている通り自分の一番望む鎌の強化の形はやはりWS強化です(内容は上記の通り)。
現状、普通に両手剣が強いのであれば両手剣を使えばよい。確かにその通りで自身そのようにしています。ではなぜ自分は要望を挙げ(ゴネ)ているのか?
それはずばり、
ミシックが使いにくいから><;
おまへが持ってる武器が弱いからゴネるとかwww と、思われてしまうかもしれませんが実際両手アタッカー最高の攻撃性能の誉れ高い侍であれば最強のWSは両手刀にあり、ミシックも両手刀です。いかに侍といえども現状いかなる場面においてもミシックが最適解であるとまでは思いませんが、やはり有用な場面というものは多いと思います。
では暗黒騎士はどうでしょう。最高のWSは両手剣(もしくは片手剣)、ミシックは鎌。ついでに言えば微々たる差とはいえ武器スキルも鎌の方が高い。この違いも暗黒騎士が今一歩劣っている一つの原因ではないでしょうか。ミシックの特徴的な性能を使いたければWSは弱いので我慢してくださいとか、他のジョブでありますか?多くのジョブが専用武器で各々の最高のWSを放てるのに暗黒騎士は専用武器では弱いWSしか打てないというのはやはり違和感があります。
別に両手剣も鎌も両方同じぐらいの火力でも良いではないですか。二つ同時に装備できるわけでもないのですから。自分は両方とも同じぐらいの強さであるならやはり鎌を使いたいですし、ジョブ専用武器が鎌として設定されている以上、鎌の方が強いぐらいであって欲しいと思っています。
ginann
06-29-2015, 02:56 AM
私は現状光の両手剣。闇の両手鎌といった使い分けをしていますが残念な部分はクワイタスのダメージの伸び難さですね。
エントロピーはMP吸収特性があるため、これが鎌で一番強くなるのはなんか違うような感覚があるので。
トアクリーパーの対極にあるクワイタスが強くなりさせすれば、もしくはクワイタスのダメージを増やす手段・装備がたくさんあるとしたら、もっと両手鎌がつかいやすくなるのですが。
あと、闇連携が弱点の敵を増やしてほしいなぁ。
Glatto
06-30-2015, 10:18 AM
ただ単に、鎌のWSの威力を調整するだけでもいいんだけどなぁ・・・。正直、単体武器としては最高のD値を持つという鎌の利点が全く活かせてませんし。
75時代はWSの特性で使い分けができましたが、今は両手剣一本で何でもいけますし。いやまぁ、昔から両手剣派の自分としては構わないんですが、鎌が嫌いてわけでもないし。
クワイタスとエントロピー強化して、両手剣でも鎌でも好きなほー使えるよーにしたらええですやないの(゜ω゜)
AIR-ONE
07-17-2015, 02:08 AM
鎌の調整何とか考えてくれないかなー(チラチラー
自分の鯖ではアルビオンスカームのララ、シルダスでよく連携のできる近接の募集があるので気が向いた時には暗黒騎士でお世話になっています。暗黒騎士しか申告しない自分の応募に可能であれば応えてくださる方々には感謝しかありません。
余談が過ぎましたが、自身最近はそれなりに暗黒騎士をこう言った野良で出す機会に恵まれきて(応募合戦の激しい最新コンテンツでは参加優先なので大抵後衛ジョブで応募してました)、より一層鎌の強化が来てほしいなという思いは強くなってしまいました。
(一部ペット除いた、あくまで近接間のという意味で)現在の暗黒騎士の近接としての自身の評価はかなり良好な位置に居るのではないかと思っています。
かなり装備を厳選する必要はありますが、両手武器の場合WS後3振りで次のWSというちょっと前までは侍の専売特許だったスペックも他の前衛での再現も可能になりました。
またトアクリーバーは威力連携属性ともに優秀で、他のジョブのうち近接戦闘能力の高い侍竜戦青モと言ったジョブの主力WSとも相互に光連携が発生するという、運用環境にも恵まれています。ここまでくれば単発ゆえのスカはもはや愛嬌の範囲でしょう。
・・・・そう、お気づきだろうか・・・・。この話は全て両手剣を使用した場合の話であるということに・・・。
まぁ、今まで散々意見は出尽くしてるので何を今更って感じなのですが、先に書いた通り出す機会が増えてなおさらに鎌の弱さを実感してしまうのですよね・・。
その上一緒に参加している方の中にはミシックでさらに常識外の速度でWSを連打する人も居て羨ましく思ってしまうわけです。
連携MB重視の場合必ずしもWS連射がジャスティスなどということもないのですが(=個人の火力重視ではなくPTとしての火力発揮を重視する場合ですね)、TPダメージ修正の優秀な場合はアフターマスのマルチアタックがWSに乗る仕様もあって普通に高威力です。
あくまで近接間での話であれば、両手剣を使用する暗黒騎士の物理攻撃性能には特に不満はありません。が、ミシックという他に類を見ない魅力のある武器を使おうとした場合には攻撃能力でかなり劣る鎌を使用せざるを得ないのは残念です。
こういった意見は他のジョブでも度々みられるようですが(戦士のフェンサー推しにより強くなった片手剣とミシックは両手斧等)、近接最高のアタッカーである侍はミシックもまた自身の最高の攻撃能力を発揮できる両手刀です。もちろんそれだけが最高たる理由ではありませんが・・・・。
もはや単一の武器として、他の武器との使い分けができる程度の性能ということにはなっているミシックですが、やはりジョブ専用であること、取得までの道のり、実装からの歴史、設定的な背景、そしてそれらを抜きにしたとしても特徴的な性能は、ソレを最高の環境で生かせるジョブとそうでないジョブとに差を生んではないでしょうか?
いつもながら自分で惚れ惚れしちゃうような長文になりましたが、簡単に言えば・・・・・
ジョブ専用武器が鎌なんだから鎌もっと強くして><!
ってだけです。両手武器で強力なTPダメージ修正と優れた連携属性を併せ持ったWSを実用的に使えるという時点で、すでに近接アタッカーとしては大変に優遇されているのを承知の上で、鎌の強化をお願いいたします。
AIR-ONE
08-29-2015, 07:11 PM
ギアスフェットで追加されたジョブ専用武器も鎌でしたねw
武器としての性能だけ見れば物理攻撃面に特化しており、オグメの内容は不明ですが他の武器から推察するに相当なものになりそうです。
もしこれが両手剣であったならばマカバイン(ちなみにオグメはD34 WSダメ6 命中22)が更新されていたかもしれません。
鎌の調整、やっぱダメなんですかねぇ;w;
メイン武器で最高の火力を出せない環境にあるのは暗黒騎士だけではないようです。
たとえば戦士はメイン武器は両手斧と設定されていますが現在は片手剣+盾が強いそうです。
(余談ですが自分も片手剣スタイルの暗黒騎士で遊んだことがありますが確かに強いです。しかし流石に素で盾スキルを持たず、フェンサーもサポ戦の1段階までしか発揮できないので同じスタイルでは完全に劣化品でしょう;w;)
しかし、たとえ話の件を暗黒騎士の両手鎌と両手剣に当てはめてみますと一見同じ問題に見えますが少し違うように思います。
それは両手剣も両手鎌も方向性はまったく同じ武器種(両手武器、斬撃攻撃)であり、そこにあるのはWSスペックの差がそのまま表れた火力の格差のみということ。
片手剣は盾を持てばその分一応防御力は向上します。一種のスタイルの違いともいえるわけですが両手剣と両手鎌にはその違いが何もないのです。
これで鎌のほうが魔法関連の性能が付与されているだとか、武器としての特性に違いがあればまだマシですが実際には武器自体のカテゴリーの違いによる差異はほぼ何もありません。
こんな状態で、ただ弱いだけという状態はやはり納得がいきません。
以前雑誌のインタビューで鎌を使ったスタイルの強化を考えているとコメントがありその結果(?)のコンスームマナも実に残念なことになっています。
なにも暗黒騎士の火力をアホみたいに強化してくれという話でもありません・・・・。
両手鎌が暗黒騎士のメイン武器であると言うのであれば強化をもう一度考えていただけないでしょうか?
AIR-ONE
09-01-2015, 01:01 AM
競売を覗いててちょっと思った事
マルフィーザンス(両手剣)が鎌だったらなぁ・・;
先日の投稿にも書いてますが現状ただ両手剣より(WSが)弱いという特徴しか見出せない鎌にこそ、こーいうマルフィーザンスのような性能が必要なんじゃなかろか;w;
闇属性魔攻+15・・・鎌には闇属性の属性WSもあるのに・・・イメージ的にも鎌の方が闇っぽいのに(?)・・・なぜだ・・;解せぬ・・・・・;
Arcelf
09-03-2015, 08:01 AM
両手鎌っていうか、アポカリプスのことなんですけども。
いい加減にアフターマスのヘイストを装備枠から変えて欲しいっていうか変えるべきだと思います。
IL実装以降、ほとんどの防具にヘイストが付いていて、特に意識せずとも装備ヘイストが上限に達することが珍しくありません。
事実上、アポカリプスのアフターマスヘイストが意味のないものになってしまっています。
アフターマスで得られる10%のヘイストを装備枠からアビリティ枠、あるいは魔法枠に変更していただけませんか?
アビ枠と魔法枠のどちらがより望ましいかは意見の分かれるところだと思うので、敢えてどちらがいいとは言いませんが。
ともかく装備枠のままで時代の変化についてこれていないので、早急に調整、変更して欲しいです。
AIR-ONE
09-04-2015, 09:04 PM
魔法の話題とごっちゃになって別スレにて属性WSについて色々語っていますが、いっそ鎌のWSは属性WSに特化した方向性になってもよいのかもと思うようになってみたり。
現在の鎌の属性WSは三つ。シャドーオブデス及びその下位になるダークハーベスト、スキル300で習得するインファナルサイズ。暗黒騎士にとっては実質二つという感じです。
別スレにて検証していますが現在の暗黒騎士が可能な魔法攻撃に特化した装備ではTP1000のインファナルサイズが5000~6000程度、TP3000ではシャドーオブデスが12000~13000程度です。
二つのWSを合わせて一般的に強WSと言われるWSの仕様に準ずるダメージ分布という具合ですね。
しかし両WSの連携属性はすべてレベル1であり、この点においては強WSと明確な格差が存在しています。
習得条件を考えればそれは仕方がなく、それ自体には不満はありません。
しかし!
鎌の物理方面の残念さはもはや語りつくされている通りであるし、その望ましいと思われる修正案(クワイタスをトアクリーバー準拠のスペックに変更等)も返事すらない有様。
ならばいっそのこと現在物理WSであるクワイタスやスパイラルヘル等を属性WSに変更してくれたら両手剣との差別化も図れていいのでは!?
と、思いついてみたり。
鎌を愛用している暗黒騎士の方々からすると正直かなり余計な案かもしれません・・・自覚はあります;w;
まぁ幸い(?)スパイラルヘルやクワイタス、ついでにカタストロフィなんかも見ようによっては属性WSに見えなくもないしイインジャナイカト・・;良くないかな;w;
他ジョブのWSを引き合いに出すのはどうかと思いますが、流石というかエンピリアンWSでもある片手斧の属性WS・クラウドスプリッタは丁度TP1000時のスペックはインファナルサイズと、3000時はオブデスと近いダメージのようです(装備による差がありますが)。
しかも連携属性にも優れていているので実践においてもかなり使いやすい部類なのではないかと思われます。
クワイタスがこれに近い性能だったら両手剣との使い分けに明確な差異として良い特徴となりえると思うのですが・・・・;
ちなみにWSスペックの変更自体は今まで様々ありましたが物理WSが属性WSに、またはその逆にという例はたぶん今までなかったと思います。
その点でもやっぱこの要望は無茶なんだろうなという自覚は・・・あります;w;
AIR-ONE
10-07-2015, 12:51 AM
9/16バージョンアップにてまたしても新しい鎌が追加されているようですねw
どうやって調べたのかよく分かりませんが外部サイトには性能まで貼り付けています。
3種類あるうちの2種までが暗黒騎士専用、もう一個のエスカ朱雀が落とすほうはいわゆるサグナル系というやつです。
あとの2種はドロップする敵が判明していませんがどちらもすごい性能でした。
装備的にかなり優遇されてる気がしないでもないぐらいよい物を追加してくださるのはうれしいのですが、やはり鎌のWSが改善されなければ微妙な気分になってしまうのは自分だけなのでしょうかw
AIR-ONE
10-14-2015, 12:26 PM
エスカ-ル・オンのAAのトリガーが判明してからほぼ毎日TTを中心にAA連戦をこなし、やっと両手鎌の最新装備の一つディーコンサイズを入手しました。
基本スペックも119最新にふさわしいものですが元になったであろう同じ119のアナヘラサイズ(見た目は同じです)の特徴をさらに強調した性能は暗黒騎士の魔法攻撃の可能性を感じさせるもの・・・・・かもしれません(大げさ
性能は「D値317 隔528 STR+20 INT+20 攻+25 魔攻+25 魔法ダメージ+170 鎌&受け流し+242 魔命スキル+188 エンダーク+20」
もはや恒例の色々試しウチ(バス周辺の蜂)では インファナルサイズ=7178(サポ赤7776) TP3000オブデス=15102(サポ赤16374) ストーン1300ぐらい と、以前(別スレにて検証)に比べ劇的にパワーアップし、属性WSの威力は自身の黒以上にはなっていました。
ちなみにエンダーク+20はそのまま攻撃が20上がっており、エンダーク2スキル550では攻撃力が152上がっていました。
装備にすでに+25がついているので実質+45と言ってもよいかもしれません。
反面、命中に関しては物理魔法ともに特に何もなく、他でしっかり補う必要はあるのかなと・・・・。
特に鎌は物理WSのスペックの関係で微妙扱いされている現状(近接自体がーはまた別のお話ってことで・・・)、ここまで魔法攻撃面に特化した性能であったならば、せめて魔命中スキルに少し色つけてほしかったなぁ・・・と。
最近の装備傾向として片手剣などには既存の魔法命中スキルよりワンランク上の性能が付与されているものも出てきてましたし、鎌自体の特徴としてWS強化がダメならこの辺りに手を入れてほしいとも思うのですが・・・。
AIR-ONE
02-27-2016, 10:00 PM
結構前にエスカ-ル・オンのWOC(新AV)からダクノマニアを入手していましたので、この鎌の特徴的な性能について
この鎌の特徴的な性能とはすなわち「暗黒+35」
初めて性能表記を見たときは「35・・・・さんじゅうご・・・?」という感じだったように思います。
結論から言えばこの性能は表記通り、JA暗黒で従来上乗せされる現HPの10%ぶんのダメージがそのまま+35%され45%になるというものでした。
その際消費されるHPはおよそ半分でした(なぜだかきっちり半分より少なかったので22.5%ではなく256分率での計算なのかもしれません)。
これによってはっきりとストルワートソウルの性能が消費HPが半分になるというものであったことが確認できます。
この武器自体は命中が付与されていないという時点で運用は厳しい状態ですが、ネザードレイン3でHPを増加させての暗黒は中々面白かったです。
HPがすごい勢いで減っていきますからね、敵も自分も(^◇^)w
鎌の話題からはそれますがJA暗黒もレベル99までの間に段階的に性能が上がるようになればよかったのになと、ちょっと思いました。
暗黒騎士を象徴するアビリティといわれながらも現在のもろもろの状況に加え、忘れられているかもですがJA暗黒への耐性(近年のNMにこれが反映されているのかはわかりませんが)の存在もメンタル的にも重く感じます。
割と最近に既存のアビリティがレベルによって段階的に性能が上がるという調整があったと思いますが、ぜひJA暗黒もそのようになってほしいと思いました。
AIR-ONE
08-13-2016, 08:39 AM
お盆休みに伴い3か月ぶりぐらいに遊んでます。こんにちは。生きてました。
およそ半年前諸事情で休止せざるを得なくなりついに完成させることのできなかった鎌のイオニックウェポン・アングータでしたが、なんとこの短い期間のログインにもかかわらずLS面が集まってくれて完成させることができました。
声をかけてくださったリーダーを始めお付き合いいただいたLS面の方々(新しいメンバーの方もいました)には感謝しかありません。
本題
という事で、早速いろいろ試行錯誤してこのアングータを振り回してみた感想・使用感などをつらつら書いてみたいと思います。
イオニック全般の特徴としては、最強武器に恥じぬ極めて高いD値に加え全武器を見渡しても最高のストアTP、TPボーナス(500)、アフターマスによる究極連携などが挙げられます。
運用としては究極連携を主軸に置いた戦い方と、高いTP周りの環境を利用した即うちWS連打のダメージを主体とした戦い方が考えられます。
今回のアンバス2章が近接向き、かつ、連携含めた魔法ダメージが通らない敵という事で自分は後者の戦い方で運用してみました。
とはいいつつ、一番ダメージの出るWSをひたすらに連打するだけなんですが(^◇^)w
この場合使用すべきWSはクロスリーパーとなります。
鎌の中では一番ダメージが望めるWSで、特徴としてTP1000以降では比較的高めの倍率の初段を含む2回攻撃であり、ステータス修正はSTR・MND共に60%。全段属性ゴルゲ・ベルト適用外ではありますが暗黒騎士のギフトにある「WSダメージアップ」の恩恵を比較的強く受けつつ、多段の特徴も持ち合わせるがゆえにマルチアタックが2回乗る可能性があり、装備チューン次第では中々に優秀なダメージを出せるWSになります。
アンバス2章においては支援次第ですが攻防比キャップと思われる内容で概ね1万前後のダメージを出せており、WSダメージのみの比較であれば自身の使うトアクリーバーと同程度にはなれています。
両手鎌としては中々のインパクトではないでしょうか。
尚、一工夫として自分は初撃のクロスリーパーにコンスームマナを載せ、次のWSでエントロピーをチョイスし、消耗したMPを回収するというやり方をしてみました。
ちょっとはダメージ上がったのかな?という体感が可能な程度には強くなっていましたが、続くエントロピーが弱すぎて台無しな感じでした(^◇^)w見た目のインパクトだけはありましたw
しかしやはり両手剣と比べても微妙感はぬぐえません。
問題点としては、イオニックでこのような戦い方をする場合、
TPボーナスによる即打ちでの強さが特徴であるにもかかわらず一番ダメージのでるWSでも両手剣には勝てない。
TPボーナスによりTP1000での即うちはすなわちTP1750(胡蝶含む)で打っているにも関わらずまだわずかに劣る程度でしかないのはやはり厳しい気がします。
尚、アフターマスの発動トリガーでもあり、もう一つの連携重視の戦い方でキーとなるエントロピーはさらにダメージが劣る上に、アフターマス発動後に使用候補に挙がるエンピリアンWS・クワイタスについてもその威力はクロスリーパーと比較しても半分程度しか出ず、いかなる戦い方においても厳しいのが現状であると感じました。
書いているうちにアングータの使用感というよりは鎌の問題の列挙になってしまいましたが、以上のような感じでした。
ちなみに究極連携自体は支援次第で一人でも出せるので、エフェクトを楽しむ分には問題ありません(^◇^)w
いつだったかジョブ調整担当?の方から、
「暗黒さんは両手鎌のイメージ」といったような発言があったと記憶してますが、
両手剣のほうが強い状態が続いているように思えます。
両手鎌のWS性能が原因だと思うのですが、
クワイタスあたりはもっと強くていいんじゃないでしょうか('∇')
Chisaty
08-16-2016, 02:01 AM
鎌は多段WSが多く連携トスがしやすくダメージも低くないのと、ソロで光(ギロ・エント・インサー)と闇(エント・クロス・クワイタスなど)の両方を出せるのが利点だと思っています。
最大ダメージは他を圧倒するものでは無いものの、トス役としては使い勝手が悪くない地味な扱い。
ジョブとしてはメインとなる武器だから、もう少しぐらい派手さや明確な利点が欲しいですね。
AIR-ONE
01-14-2017, 10:43 PM
ダンウィンという両手剣が追加されているようですね。
この両手剣、パッと見は両手剣スキルが低く微妙に見えそうですが、魔命スキルが228と一般的な後衛向け119両手棍と同数値であり、魔法命中も25であることから暗黒騎士が扱う武器のなかではリベレーターに次ぐ魔法命中となりそうです。
一応物理命中も上がりますし、追加効果も面白いので、装備チョイス次第では悪くないと思っています。
物理と魔法を高いレベルで両立する上で十二分に選択したり得る装備であると思います。
さて、なぜ「両手鎌」のスレで両手剣の話題をだしたのか。
スレを間違えた訳じゃありませんヨット。
それは以前、自分は、両手鎌にこそこういった方向性の武器が増えて欲しいと要望したことがあるからです。
その背景は当然、WS威力が微妙揃いであるならば、せめて魔法との高いレベルでの両立ができる方向になって欲しいとの思いからでした。
両手剣にこの方向性はダメとは言いませんが(というかこの方向の究極的な性能のリベレーターはすでに存在しますし)、この方向性での差別化を図る気はないのであれば、改めて両手鎌のWSは調整して欲しいなと思いました。
アイデアや要望はこのスレ内にも沢山あります。
両手鎌のWSを調整して、両手剣に並べるようにして下さい!
よろしくお願いします。
AIR-ONE
03-05-2017, 09:05 PM
最近の自分の暗黒事情はよくソロでオーメン詰みルートを遊んでいるということもあり、積極的に武器の持ち替えを駆使して遊んでいます。
メインをカラドボルグとしつつ、ドレイン3時に魔法命中とドレアス効果が上がるミサンスロピー、ステータス系のアブゾ時にリベレーター、3万狙い時にコンスームマナを使用した場合のアフターケア用にアングータ、クリティカル回数狙いにラグナロク・・・PTを組んでいると攻撃に専念しなくては効率が下がるこのような戦い方も、ソロでうまく立ち回る際には中々に有効だと思います。
このように武器の持ち替えを駆使する場合、やはり鎌には鎌のよさがあって、なるほど両手剣と両手鎌を駆使することこそが暗黒騎士のスタイルなのかな、と、思わなくもないところもあります。
しかしアングータや我々(イヤラシイ・・・)のように攻撃に特化しきった設計の武器でそのように立ち回ると、両手剣と比してあまりにも非力な部分が目立ってしまい、モヤモヤしてしまいます。
例えばアングータの場合、確かに両手鎌は単独で光闇の連携を作り出すことが可能ですが究極連携は闇方面のみとなってしまいます。
光闇両方の究極連携を単独でも出すことができるジョブも多い中で、闇しか出せず、しかもその威力も弱いという現実は致命的な格差であると感じるのは自分だけでしょうか?
またリデンプションについてはもはや語るまでもないでしょうが、こちらについてはアポカリプスと双方が119+(モヤということ)で攻防比キャップの条件の場合、自分の手持ちの装備で双方最適な装備にチューンした場合わずかですがカタストロフィのほうが威力が上回るほどです。
威力重視な設計ではないカタストロフィと比較してすらこのありさまであれば全体としてはどういう事かは言うまでもありません。
さらに攻防比がキャプしない条件(ソロオーメン等)であれば確かにクワイタスはトアクリと比べても悪くないダメージを出せますが、それでもやはり単純な威力ですら完全に劣ってしまっています。
フレイルを筆頭とした防御ダウンの効果の大きさ(というか防御ダウン100%が可能な現状)ゆえに死に要素となりやすい攻撃力ですが、それにさらに輪がかかっているのが防御カット修正のWSであると思います。
とりあえず何が言いたいのかというと、武器カテゴリ内で有用な特性のWS(HP吸収、MP変換、豊富な連携属性)が存在することが=高威力のWSを備えられない理由にはならないんじゃないですか?という事です。
両手鎌の調整、よろしくお願いします><。
tetetetetora
05-11-2017, 03:22 PM
最近の自分の暗黒事情。
さらに攻防比がキャプしない条件(ソロオーメン等)であれば確かにクワイタスはトアクリと比べても悪くないダメージを出せますが、それでもやはり単純な威力ですら完全に劣ってしまっています。
フレイルを筆頭とした防御ダウンの効果の大きさ(というか防御ダウン100%が可能な現状)ゆえに死に要素となりやすい攻撃力ですが、それにさらに輪がかかっているのが防御カット修正のWSであると思います。
とりあえず何が言いたいのかというと、武器カテゴリ内で有用な特性のWS(HP吸収、MP変換、豊富な連携属性)が存在することが=高威力のWSを備えられない理由にはならないんじゃないですか?という事です。
両手鎌の調整、よろしくお願いします><。
SU3?がイイ感じの性能ですね(*´・ω・`)b 鎌wsつえぇってなるかも!?
AIR-ONE
05-11-2017, 11:45 PM
SU3?がイイ感じの性能ですね(*´・ω・`)b 鎌wsつえぇってなるかも!?
現在スマホからの書き込みで打ちにくいので詳細はまた追って書き込もうと考えてますが面白い性能ではありますね(^-^)
比ダメアップが相当に余計には感じがちですが一応増加する比ダメ量よりHP増加が上回るようですし、暗黒の装備野中では突き抜けた魔法回避も備えています。
常用する場合、Ja暗黒やドレスパを最大限いかしつつ、カタストロフィが打てる場合は高威力でHP回収も捗ります。
最近話題になるDPS的な性能は大したことは無さそうですが、暗黒らしいバトルスタイルを強く意識されたものであると感じました。
是非一式揃えてみたいものですね(^-^)w
ただし、若干思うところはあるので、そこについては両手鎌のスレにて近いうちに思いの丈を書き込もうと思います。
ラトリ装備はドレインブースト+ドレスパ+ /ja 暗黒 で
鎌を振り回せというブツぽいですね。
開発さんとしては、
両手鎌は両手剣とは違った戦い方しなさいってことなんでしょうか。
とはいえわざわざ鎌スキル+で両手剣を対象外としているのを見ると、
鎌そのものの性能は低いと公式に認められてるような気も…('~')
AIR-ONE
05-12-2017, 11:36 PM
今回追加されたラトリ装備ですが、面白い性能だと思う反面思うところがあります。
まず鎌専用ともいえるその性能は、両手鎌の現状を認識したうえで実装したものと考えられます。
これは某電撃雑誌のインタビューの中にも両手鎌に触れた部分があることからも間違いないと思います。
そして、この装備が両手鎌へのテコ入れであるとするならば非常に残念であると言わざるを得ません。
理由として
・装備条件がスペリア3、合成条件にはエスカッションと扱うまでのハードルが決して低いとは言えない当装備以外では相変わらず現状は変わっていない。
・とがってる部分であるのうち、WSダメージに関してはたとえHQでも両手剣を上回る威力を備えることはできない。
といった処です。
雑誌のインタビューでも現状を認識していているという旨の発言があったうえでこのような装備を導入してまで鎌の現状を変えようとしてくれる姿勢自体はありがたいのですが、限定的な特定装備のみで解決してほしい問題ではないというのが自分の思いです。
両手鎌はHP吸収を備えたカタストロフィ、MP返還を備えたエントロピーと威力に寄らない魅力のあるWSも確かに存在します。
しかし高威力WSを備えた片手剣にはHP吸収を備えたサンギンブレード、無属性の特性を備えたレクイエスカットなど存在しており、一概に武器カテゴリー内に特殊能力があるから威力を抑えられているというわけでもなさそうだと感じます。
暗黒騎士以外でも簡単に攻防比キャップを確保できる現状で、その攻防比に干渉するがゆえに倍率(威力)を抑えられているクワイタス。
75時代はTP3000(当時は300表記でしたが)で圧倒的な威力であったが現在はなぜか低威力のスパイラルヘル。
イオニックによる究極連携に必要なWSでありながらINT修正のお陰で威力の出ないエントロピー。
現在両手鎌WSではトップ威力ではあるが、それでも両手剣トアクリーバーには威力連携属性ともに優位性が見いだせないクロスリーパー。
この辺りもう少しどうにかしてもらいたいというのが自分の意見です。
雑誌のインタビューで暗黒には両手鎌のイオニックがあるからライオンハートを装備可能にする気はないと言っていましたが、そんな事いうぐらいならライオンハートがなくともよいと思えるぐらい鎌で火力出せるようにしていただきたいです。
ラトリのようなあからさまな防具を追加するほど問題を認識しているのであれば、装備ではなく根本的な解決をお願いします。
AIR-ONE
06-24-2017, 02:23 AM
両手剣のスレで「弱くて話にならない」なーんて言われちゃってる両手鎌・・・カワイソス・・・;
実際、鎌をはじめとした主力WSが闇方向に絡む上にWS自体の威力も控えめな武器種は選択肢に上がりにくいものです。
今回のアンバスの敵であるトンベリなどは光連携より闇連携のほうが有効であるにもかかわらずみーんな光でシャンシャン、トアトアです。
自分が参加した範囲では一回だけ闇連携主体の主催の方がいましたが、その際使用した組み合わせはスターダイバー>トアクリーバーでした(笑)
前回の投稿で鎌に関して言いたいことは大体言い尽くしてるのですが、マジでもう少しどうにかならないものでしょうか・・・・・
Mattakuma
06-24-2017, 04:34 AM
両手剣スレで、カタスがあるから強化できないんじゃという意見がありましたが、カタストロフィやエントロピーの特異性は自分のみ恩恵を受けるものであり、
その二つ以外のWSを調整しない理由にはならないんじゃないかなと思います。
他武器でも装備やメリポに依存しないサンギンブレード、スピリットテーカー、ブーンとかありますし。
(両手棍や片手棍を引き合いに出すのはきたないかも・・・)
あとクワイタスは同じエンピWSでありながらトアクリとの差がすさまじく、現在の両手鎌の微妙さの象徴であると思います。
防御カットは高支援下で意味が見いだせないですし、ダメージ修正に変えて欲しいです。
LSメンはカムランもって言ってましたが・・・
AIR-ONE
10-25-2017, 11:39 PM
新作の両手鎌「レテクサイズ」を入荷しましましたので、その使用感などを交えて、再度、鎌WSの改善要望の意見としたいと思います。
(念のため)特徴紹介
レテク武具はルーン武具の流れをくむ装備で、MPを消費して高いパフォーマンスを発揮する設計になっています。
その中でも両手鎌については武神WSエントロピーでのMP回収が容易であることから、全レテク武器の中でも特に設計を生かしやすい特性があります。
また、MP消費に依存しない基本性能においても、高い命中とHPMP増加、被ダメカットを備えており、MP消費による「追撃」を合わせると、高いレベルで攻防を兼ねる装備といえるのではないでしょうか。
使用感
実際に使用してみた感想としては、ソロの場合、エントロピーによるMP回収と追撃によるWS高回転を活かした連携主体の打撃はミシックのアフターマス3に通ずるものがあり、競売で入手できる武器としては破格の性能であると感じました。
アフターマス発動の手間がなく、武器としてD値命中で上回り、連携に自然と組み込めるエントロピーのお陰で終始MP補給を行えることを考えれば、こと攻撃能力という点では決して単なる劣化リベレーターというわけではないのかもしれません(ちょい大げさか?)。
しかしながら・・・
実際使ってみてのもう一つの感想として、やはりWS威力の低さが際立つ結果でもありました。
ミシックであればダメージボーナスの付いたインサージェンシーに、イオニックであれば高いTPボーナスによるクロスリーパー及びエントロピーに対して格段に威力に劣ってしまいます。
またこれらをもはるかに上回るWS威力及び光連携主流の両手剣がある以上、よほどの事情(連携属性など)がない限り、積極的にレテクサイズを使用することは厳しいと感じました。
以上から・・・
やはり両手鎌WSの調整を引き続き要望したいと思います(笑)
折角の競売流通可能武器でこれほどの性能の武器が出現し、その特徴を生かし切れるジョブであるというのに、WSが弱すぎる故に流行らないのはもったいなく思います。
またレテクの事情抜きにしてもRMEEのうちミシックとイオニックについては鎌しか選択肢はないにも関わらず、WSが弱すぎる故にあまり使われないのもモヤっとします。
要望の内容自体は今まで投稿した内容から変化在りません。
ご一考よろしくお願いします。
個人的には両手鎌、両手槍、格闘
この3つはちょっと他に比べると威力低いので
調整してもいいんじゃないかな~って思いますね。
あ、あと弓もですね。
AIR-ONE
07-15-2018, 04:07 AM
7月のバージョンアップで色々装備が追加されました。
特にSU5の武器は、いわゆるRMEAに縁がない人にとっては目標となりえ、また保有する人にとってもオーグメントの方向性によっては有用になりそうな武器群となるかもしれません。
そんなSU5武器ですが、暗黒騎士は鎌でした。
今の暗黒騎士は近接の中では相当に恵まれていると思います。
攻撃能力は最高ではないにしろトップクラスに位置し、暗黒魔法の有用性が増し有効なバトルでは独自の強みを持つまでになりました。
しかしその強さを語る時、使用している武器は両手剣であり、両手鎌の場合は数段落ちます。
比較的ダメージを出しやすい属性WSにおいても、ほぼ最高の装備を整えたTP3000シャドーオブデスが25000ほどであり(3国周辺の雑魚に支援天候曜日無しのソロにて)、同条件でも倍以上のダメージを叩き出せる属性WSが他にある以上、これも特徴とはなりえません。
散々語りつくしてることですが、今回のようにジョブ専用の強力な武器が暗黒騎士の場合両手鎌であるならば、両手鎌WSの調整をしていただけないでしょうか?
AIR-ONE
11-14-2018, 12:36 AM
鎌についての雑談
基本的に雑談チックなノリです。
ファザータイムについて
別スレで触れていますが、暗黒騎士のSU5武器(青武器)ファザータイムを育成中ですが、ちょっとしくじったなぁと思ったのがこれを装備することでHPが増加する点。
自分はドレイン3の吸収量増加目的でT3での育成をしているのですが、先に述べた武器の持つHPブーストが微妙に邪魔をしていることに気が付いてしまった・・・というか性能見た時点で気づけよって話なんですけども・・。
これから作成を考えている方々の参考になればと思います><;
やっちまったもんは仕方がないので、いずれ作りたいと思っている2本目は追撃ルートで行こうかなっと考えています><。
自分の持つ装備では威力重視の装備(要はストアTPを意識的にWS装備に組み込まなくとも良い)での単発WS後3振り調整が、武器にストアTPを付けることなく可能です(サポ侍でストアTP80必要になります)。
自分の場合その状態でのマルチアタックはDA22TA5なので、そこに追撃50%が加わった場合のWS~WSまでの平均時間は3秒以内になります(某サイトにあった計算アプリの結果による話且つ、追撃に関してはDAの数値を50%足す疑似的なものですが)。
これは同条件のミシックアフターマス3と比較しても互角の速度であり、アフターマスに寄らないところが利点かなと思われます(その分専用WSの威力増加やマルチアタックによるWSダメージ増加はありませんが)。
このWSの超回転とモクシャIIを生かし切れる環境であれば中々面白そうだなと思っています。
ダイバー素材武器はこのほかにも倍撃ルートもあります。
折角色んな方向性を持つ強化が可能な武器が追加されたわけですし、他の暗黒騎士諸兄が如何なる運用を考えているか、是非ご意見を聞きたいなと思います。
ウェポンスキルのダメージアップについて
11月のバージョンアップで修正された不具合、ウェポンスキルのダメージアップが多段WSの全段に適用されていた不具合
多くの方がそうであったように自分も全く気が付きませんでした。
当然、この辺りの仕様は理解しているつもりなので基本的に多段WSにWSダメージアップを多くは積んではいませんでした。
が!両手鎌の場合、初段高倍率の多段WSとしてクロスリーパーとインサージェンシーがあり、自分はこの両WSには多段全てを当てうる命中を維持しつつ可能な限りのウェポンスキルダメージアップも積んでいました・・・。
確かにリベレーター強化後のインサーがやたらつよいなーっとは思ってたんですけどね・・・基本あまり攻撃用途には使っていなかった事情もあって「強化したんだしこんなもんかー」とかソいう感じでした。
実際に今日あえて両手鎌を使ってみましたら、やはり4回攻撃のインサージェンシーは非常にわかりやすいほどダメージが落ちていましたw
リベレーター強化してインサーはかなりまともなダメージ出せるようになった!とか思ってたんですけどねー、残念;
AIR-ONE
02-28-2019, 11:00 PM
鎌についての雑談
昨日より2本目のファザータイムを追撃ルートで育成開始しました。
まだR9の追撃確率18%なので、WS回転はや!なんて手応えはありませんが、完成に近づくごとに強くなるのが実感できるのは、レベル上げに近いものがあるのかもしれません。
狩場はまぁアレですが・・・・。
今回は参考までに自分がファザータイムの作成依頼をした状況などを書見ようと思います。
自分は現在2本のファザータイムを持っていますが、自身は金の書を保有しておりませんので職人さんに材料持ち込みで依頼しています。
それまでの間使用した材料は、全成功のカウントで10本分×3の30本分!
なるべくエスカッションのエンチャント発動によりNQは出来ない=失敗確率が非常に高い状況で少しでもロストを軽減し、10本分の材料で一回でも多く挑戦してもらうためにハッピーパワー「ラッキーマイスター!」発動時に限定して10本分単位で3回に分けて依頼をしました。
結果は「挑戦1回目:ファレサイズ×2」「挑戦2回目:ファザータイム×1」「挑戦3回目:ファレサイズ×2、ファザータイム×1」といった結果になりました。
ちなみにファレサイズは現在3本は売れて4本目は競売に出品中(これで少しは資金回収ができ、次回の挑戦のための資金にもなっていました)。
サーバーによっても相場は違いますし、環境によっても自力調達できる素材にも差はありますが、自分の今回までの結果も踏まえ、青武器を検討している方は参考としてみてください。
では、また。
Raamen
11-26-2019, 11:17 PM
12月の調整告知の暗黒騎士が両手鎌を持ってますね。
いよいよ両手鎌のWSが調整されるのでしょうか。
数ある両手鎌の中でボクが残魂を突っ込んだのはアポカリプス:(
嫌な予感しかしないよ:p巻き込む予定の方すみません。
AIR-ONE
12-06-2019, 08:29 PM
今回の両手鎌の調整、仮に噂通り攻防関数の調整であるならば、WSダメージアップ特性の追加により両手槍レリックの有用性が相対的に増したように、アポカリプスも(攻防比キャップ環境前提ですが)同様の成果が望めますね。
本来であればレリックWSはレリック全体の調整となるとの発言がありましたが、WSの個別調整とは別方向の調整であることが、アポカリプスにとっては良い方向に作用するかもしれません。
いずれにしろ、楽しみですね^_^
AIR-ONE
12-14-2019, 09:58 AM
調整ありがとうございました。実装直後ではありますがまずは感想を述べてみたいと思います。
暗黒騎士、というよりは両手鎌の調整でしたが、大半の予想通り攻防関数が引き上げられる形であったようです。
ざっくり言えば両手鎌におけるあらゆる物理攻撃ダメージが約6.7%上昇するという結果であったようで、詳しい検証などを自身で行ったわけではありませんが、少し触った感じだいたいそんなものかなという印象でした。
正直なところ、残念な結果ではありました。
自身は増加量が微量過ぎて、正直両手剣と両手鎌の関係に変化をもたらす程の調整ではないと感じています。
以前別スレにて「総合的に見て両手剣と同等であるならばありかも」と発言しましたが、今回の調整量ではその域にも達しておらず、積極的に使っていきたいとまでは思えませんでした。
やはりネックになっているのが、武器によらず放つことができる闇の連携属性をもつクワイタスが相変わらずの残念過ぎる威力であることだと感じています。
ただ、前進は前進であり、一応TP3000におけるドレパナムを使用したスパイラルヘルはR15カラドボルグのトアクリーバーをわずかに上回り(注:自身の装備条件での話です。TP1000だと負ける)、予期の通りカタストロフィの威力も上がりました。
しかし、何度も言いますが、その前進は活動に変化を見いだせるほどのものではなく、これだけではあまり意味がありません。
引き続き両手鎌について何かしらの調整していただき、最低限好みで選択し足り得る程度の物にしていただきたいと思います。
peugeot
12-14-2019, 07:40 PM
トアクリ5万 クロス3万 ウッコ2万 ぐらいでしょうかね。
AIR-ONE
02-02-2020, 11:36 PM
暗黒騎士、というより両手鎌の調整でしたが、貴重な調整の機会が残念な結果で、自身としては相当がっかりでした。
暗黒騎士自体は両手剣での高火力を維持した状態なのでなんら変化はなく、明後日の方向の調整などによる不満も出ることもなかったですが、それはそれで寂しいものです。
しかし一方で、今回の結果は仕方がないことなのかなとも思っています。
他のジョブ調整も基本的には小振りなものが多いですが、昨今の事情として再調整に弱体調整を入れるわけには行かない事情が、思い切った調整に踏み切れない理由なのかなと思いました。
個人的には、ちゃんとした微調整ならば弱体調整もアリだと考えていますが、開発さんときたら弱体となると二度と立ち上がれなくなるような調整しかしないイメージがあるので、今はもう怖くてそんな事言えませんw
ただ、大振りな調整を入れてもらっているジョブは、最初に小振りで様子を見ている感じも見受けられていますので、暗黒騎士についても再度の調整があるのかな?とちょっとだけ期待しています。
何れにしても、ジョブ調整全体の話として、引き続き継続して微調整を続けていってもらいたいなと思います。
鎌の話題から離れすぎていたので、鎌の要望について
何度も色んな人達が声を上げているところですが、やはりクワイタスをどうにかしてほしいです。
防御カットというTP修正自体がもはや意味をなさないレベルであることと、最大威力があまりにも低すぎることとの2重苦によりあらゆる場面で有用性が見いだせません。
このまま防御カットを変更できないのであれば、クワイタスの攻撃力にペナルティを課したうえで威力を5倍激程度に引き上げる等、TPを貯めることに意味を出しつつ、基本的なダメージの上限も上がるような調整を望みます。
Asaduke
04-12-2020, 01:47 PM
結論から言えば答えは完全なノーですね。
個人的な見解ですが原因はやはり両手鎌wsがとてつもなく弱いという事に尽きると思います。
全てのwsがダメなわけですがその中でも特にエントロピーは補正がINTという事で装備品が流用出来ない事もありカバン圧迫の観点からも、ここで述べられているクワイタスよりさらに扱いづらいと感じています。
両手鎌を使わない暗黒騎士が正解ならばこのまま放置でも良いわけですが両手鎌に調整をいれた開発陣の考えはそうではないという事を踏まえて意見してみたいと思います。
カラドボルグ(トアクリーバーの弱体化)
現在主流である両手剣を両手鎌以上に弱くすると自然と両手鎌に流れる。
クレームの嵐andヴァナディールから暗黒騎士がいなくなりますね。
もう少し付け加えると一発のダメージが大きいので一見すると強く見えますが、それは瞬間火力であってミスの目立つこのwsを総合的に見るとDPSは他アタッカーに比べ実はかなり下がると考えています。要するに実はそんな強くないわけでこれは暗黒騎士、命中に苦しむ問題に起因しています。
両手鎌を両手剣(トアクリ)並に強化する
簡単で暗黒ユーザー皆が喜ぶ調整ですがしかし、他アタッカーからの嫉妬は免れません。
強すぎる弱体しろ合唱が起こることでしょう。これは開発さんも面倒な事になるのでやりたくないと思います。
ラストリゾートの強化
私が押したいのはこれです。というか他はいいのでコレを強化してください。
現在、ラスリゾ無しの時間が約60秒ほどあります。この間は尋常ではないほど火力がガクっと下がります。この空白の時間を無くすだけで複数の詳細な問題が大きく改善されると思います。
昨今、高速戦闘化も相まって数秒でwsのやり取り(連携)が行われています。
この環境下で1分近い事実上の弱体時間があるのは尋常じゃないストレスを感じます。
これが解消されれば、弱い両手鎌でもかなりマシになるかと思います。
注意しなければならないのは、現在の暗黒騎士の火力を支えているのはラストリゾートです。
全てはラスリゾ込みでの話であって、これが切れた場合の暗黒騎士のアタッカー性能は下から数えたほうが早いくらいの位置になってしまうと考えています。
ラスリゾがあるからこそ低命中で悩みミス多めながらも、マルチアタックで他と並び、tp速度で他と並び、ダメージで並べるわけです。
Rincard
04-12-2020, 06:51 PM
シャイニングさんやネイグリングさんといった、アンバス武器で鎌の有用性を再認識出来たらと、違う方面からプッシュ(・ω・)
効果アップWSがEVWSに限られる為仕様がないとはいえ、ドレバナム・カジャサイズのWSダメージ倍率をもう少し上げてもらえたらなぁと・・・。
トアクリーバーを食っちゃうくらいのダメージが出ても、暗黒さん以外文句は出ないんじゃないでしょうか。(本当はギロティン:ダメージ+500%とかだと面白そうだったです)
Mattakuma
04-13-2020, 08:03 AM
ラストリゾートの強化
私が押したいのはこれです。というか他はいいのでコレを強化してください。
現在、ラスリゾ無しの時間が約60秒ほどあります。この間は尋常ではないほど火力がガクっと下がります。この空白の時間を無くすだけで複数の詳細な問題が大きく改善されると思います。
昨今、高速戦闘化も相まって数秒でwsのやり取り(連携)が行われています。
この環境下で1分近い事実上の弱体時間があるのは尋常じゃないストレスを感じます。
これが解消されれば、弱い両手鎌でもかなりマシになるかと思います。
注意しなければならないのは、現在の暗黒騎士の火力を支えているのはラストリゾートです。
全てはラスリゾ込みでの話であって、これが切れた場合の暗黒騎士のアタッカー性能は下から数えたほうが早いくらいの位置になってしまうと考えています。
ラスリゾがあるからこそ低命中で悩みミス多めながらも、マルチアタックで他と並び、tp速度で他と並び、ダメージで並べるわけです。
大抵の場合ヘイストとかマチマチがかかってるからそこまで大袈裟でもないと思うし、そんなにストレスになるならサポ侍で八双してればいいと思う。ストアTPもつくし。
そもそもとして、ラスリゾ強化したところで両手剣もラスリゾ分強くなるだけで両手鎌が両手剣と比べて微妙なのは変わらないのでは…?
peugeot
04-13-2020, 07:20 PM
両手鎌もった暗黒より弱い物理アタッカージョブはどうしたらよいでしょうか?
Asaduke
04-13-2020, 08:49 PM
まず支援に関して
完全支援完備の固定メンバーでもなければ常に受けれるものではないという事だけ書いて支援の有無となると話がややこしくなるので割愛します。
なので当然の事ながら私はサポ侍です。
サポ侍と言われてる事から攻撃速度の事かと想像しますが、ラスリゾはヘイストだけでなく攻撃アップもあります。
武器について
これはどのジョブでも言えることですが、そのジョブにとって一番強い武器を何かしら特殊な理由でもない限り皆さん採用していると思います。
どれか一つ、二刀流であれば二つしか装備出来ないわけで何を装備するか取捨選択しなければならないですよね。
暗黒騎士についてはそれが両手剣になっているわけですが、その理由は周知されている通り、両手鎌が弱いから両手剣が選ばれているわけです。
この弱いの程度が使用する気が起きないほど弱いというのが問題なわけです。
これを使用してもいいかなと思える程度(合格ライン)まで引き上げれば解決です。
その一案として私はジョブ本体を強化するラストリゾートを提案したわけで当然これよりも良い案がでればそれが良いわけです。
指摘の通り両手剣も強化に繋がる問題はありますが、効果アップではなく効果時間を提案してるのでDPSは上がりますが最大ダメージや命中率などは今のまま変化なしです。
私の案はこのDPSに作用するので威力は弱いが手数で勝負する両手鎌という事です。
この問題についての解決案は他にも色々あると思いますがMattakumaさんはどういう解決案を提示されますか?
私の案に対して是非を問うだけでは進展がないので、もしあれば開発の目にとまるかもしれないので書き込んでもらえたら嬉しく思います。
Mattakuma
04-14-2020, 04:49 AM
この問題についての解決案は他にも色々あると思いますがMattakumaさんはどういう解決案を提示されますか?
まず自分の立場としては、戦闘の高速化により一人連携がしやすくなった為特徴が目立たなくなっている侍や、ダメージ上限+しか調整されていない戦士のほうをどうにかしてほしいと思っています。
なので、解決以前に他アタッカーとの差をさらに広げるような暗黒騎士そのものの強化については反対です。
又、ラストリゾートが切れて火力が落ちるのはラストリゾート自体の挙動であり、両手鎌に限った話ではありません。両手剣でも両手斧でも起こります。
ですので両手鎌をダシにしたラスリゾ強化ありきの案だと考えています。
そもそも両手鎌は全武器カテゴリでトップクラスの隔の長さを誇るので、手数が増えるの両手剣のほうだと思います。
ラストリゾートを強化したところでWSの威力に勝る両手剣しか使われないと思います。トアクリのインパクトが強すぎるんよ。
俺が思う最適な解決案はあなた自身が仰ってます。
これであれば使える両手武器が鎌しかない獣使いも恩恵を受けられますし、両手剣との差は確実に縮まります。
(ペット強化などの関係で片手斧のほうがいいとか言わない。そういえばアルスカ鎌を獣に開放してって要望だしたことあったなあ…)
しかしご自身で否定されているので益々ラスリゾ強化ありきの案なんだなと感じずにいられませんでした。
両手鎌を両手剣(トアクリ)並に強化する
簡単で暗黒ユーザー皆が喜ぶ調整ですがしかし、他アタッカーからの嫉妬は免れません。
強すぎる弱体しろ合唱が起こることでしょう。これは開発さんも面倒な事になるのでやりたくないと思います。
ラストリゾートが切れている間の火力が激下がりする点は個人的にはがんばって息切れした程度に考えています。
又、ラスリゾ抜きでの暗黒騎士の最大火力が全アタッカーで底辺だったら今回の案には反対しなかったかもしれません。
AIR-ONE
07-19-2020, 10:11 AM
ウォンテッド装備の打ち直しに面白ことになった両手鎌がありますね。
ピクイズパン+1、強化すると命中・魔命66、魔攻65~75と、魔攻はユニティランク次第で両手棍のレーヴァテインをも超える数値となります。
なかなかにパンチの効いた性能だと感じ、面白そうだったので早速入荷して強化して試し打ちしてみました。(余談ですが、ピクイズパンを落とすウォンテッドNMは、普通にやるとク❍面倒なので瞬コロ作戦推奨です)
インファナルサイズは13240(更新直前までは11572)、TP3000オブデスは26447(双方サポ侍、腰装備なし、光闇曜曜日外し)って感じでした。
一つの装備でここまで伸びるというのもそうそう無かったことなので、少しだけ盛り上がりました。
ただし、暗黒騎士の属性WSは、相変わらず意外性というか、よく知らない人が見たときに「オブデスそんなにでるんだー」ぐらいの代物でしかないと言うのが現状かなとも思います。
装備には非常に恵まれているはずですが、肝心の属性WSにクラウドスプリッタ、プライマルレンド、レデンサリュートのようなTP1000からでも強力且つ連携属性に優れたものがないのが致命的です。
現在の使いみちといえば、精々ダイバーサンドで物理編成時に、うっかり青目(物理カット)でわかせてしまったときやら、大量リンクで石像処理が間に合わなかったときぐらいでしょうか、あるだけマシですが。
ピクイズパンにしても、魔攻方面以外に威力的なメリットは皆無なので、特徴を活かしきれる手段である属性WSがこの程度では、運用場面は非常に限られるのではないかなと感じています。
両手鎌は暗黒騎士の調整として若干の攻防比調整が実施されていますが、あまりにも微調整すぎてあまり変化を感じることができていません。
両手剣と比して弱いとされる理由は、やはりWSの威力から来ていると思いますので、そこをなんとかしてほしいですね。
Camui
02-21-2022, 08:13 PM
クワイタスをトアクリくらいのダメにしてください♪
カラドとリデンプション作ったけどリデンプションがモグロッカーの中に放置状態です。
オデシーセグポとかで振り回したいです。
ちなみに作成難易度はリデンプション>>>>>カラドボルグでしたw