View Full Version : 次にサーバー合併されるさいの提案
最近知り合いの「だいぶ人口減ってるな」の一言でふと思い出しましたが以前吸収合併されちゃったサーバーの住人です。
以前合併された際は私自身はそうはならなかったのですが、多くの人が長く使ってきたキャラクター名を重複のため捨てざるを得ませんでした。
この際新しい名前になったことを喜んだ人もそれを機にやめてしまった人たちもいましたが、キャラクターネームが変わるのは結構やっかいなものです。知り合いだと思ったら人違いだったり、全然知らない名前の人が知り合いだったりと、まあこの辺はフレンド登録してあれば問題ないとシステム側は考えていたのかもしれませんが…
その他キャラクター名にまつわる大小トラブルがありましたが、そこでこんな事は出来ないだろうか?と思いまして、もっとも誰かすでに提案してるかもですが(^^;
キャラクター名の後ろにサブタイトルのように旧サーバー名を入れる。
○○○<旧サーバー名>
というような形です。検索システム的に無理ですかねぇ?まあでもこういうのをして貰えるとユーザーは地味に助かると思うのですが
サーバー合併のリネームで仲間がやめていったのを見た身としてはキャラクターネームの変更は結構切実な物があった気がするのですが如何なもんでしょうか?
OO_Dirna
05-31-2012, 06:10 PM
以前は課金が切れていても該当サーバーにキャラクターデータが残っている場合、
統合される子サーバ側が否が応にも、する側の親サーバの同名キャラに負けてリネームせざるをえませんでした。
しかしいまはスクエニアカウントでキャラクターが管理されているので、
いくらかデータの取り扱いが便に富んでいるのではと思います。
そこで、サーバ統合のためのデータ整理のタイミングで
仮に親サーバで課金停止の同名キャラがいたとしても
課金が続いているキャラクター、またはスクエニアカウント登録者が、
ネーム獲得権を優先的に得られるように取り計らってもらえると
いくらか良心的ではないか思われます。
また、課金状態、かつ、スクエニアカウント登録済みの同名キャラクター同士が
未来的にバッティングすることが確定している場合、
事前に運営側からそれぞれにメッセージなどで告知をしていただくことによって
互いに話合いの場を得られるような仕組みを設けるとか、
クジ引きみたいなものでもいいので、何らかの納得のいく手段で駆け引きができると、なおよいです。
RiskBreaker
05-31-2012, 06:37 PM
こういう話は「改名をする(させられる)」という前提が間違っているのではないでしょうか。
運営側としても2度も3度も「同じ過ち」を繰り返す訳にも行かないと思います。
というわけで私のネタはこちらで。
・ファミリーネームシステムを実装して全キャラクターに「苗字」の使用を強制する。
またそれに伴い「以前強制改名するはめになった全キャラクターに対し再改名の権利」を与える。
例:Fujito(最初の名前)→Fujitoll(強制改名時)→Fujito_Densetsu(苗字システム実装後)
・苗字を表示すると長く(重く)なるので「苗字表示のオン/オフ」もつける。(タゲると表示されるとか)
・宅配にアドレス帳機能を追加して「使用アカウント内のキャラ」「フレンドリスト」
「LSメンバー」「その他アドレス帳登録キャラ」になにかを送る際には
スムーズに行えるようにする。
10年も続いているオンラインゲームで「キャラ(アバター)の名前が変わってしまう」というのは
大勢の方が指摘しているように「解約すら考えるようなとても致命的なこと」だと思います。
誰もが「強制改名」なんてことはされたくはないはずなので。
KalKan-R
05-31-2012, 08:10 PM
同名の方がバハ鯖にいたので、改名になって、かるかんつるぼになりました(・w・
まあ、これはこれでフレにもウケたし、ネタとして楽しんだ部分があるので、いいんだけど・・・けど・・・
合併直後に名前サーチしたころは、たまに同名の方みかけたんだけど・・・もう、まったくサーチかからない;w;
ここ1年のFF11のあまりの状況に、リアルを優先されてしまったようです。
実際に動いてるキャラいるなら仕方ないなあと思ってましたが、引退されたとなると・・・ね(´・ω・`)
とりあえず、苗字の追加には大賛成です!システム的に困難なことであっても、最優先でやってほしいです!
そうすれば、次のような利点があると思います。
①今後あるだろう鯖合併の際に、同名キャラの存在による改名騒動を、かなり回避できる。
②改名がらみでFF11を去った人が戻ってくるかもしれない?
③新しくキャラをつくる新規さんが、「あーこの名前も選択できないやー」ってことが少なくなる。
④実装と同時にユーザー全員に1回、自由に改名を許可してもらえれば、リフレッシュ気分に(*'-')b
へたなコンテンツ調整するより、確実に効果があると思うんだけどなあ。これから先を考えても!
こんばんは。
スレ立てありがとうございます。
鯖統合では、初期から使ってた名前を失い、がっかりさせられました。
時たま、自キャラをみても誰だろって感じになることもあります。また、↑の方と同様で、私の元の名前でサーチしても一年以上見つかった事はありません。既に、インされていないのだろうと思います。
希望を言うと、被っている名前のキャラがもし無効(課金切れして一定期間経過しているなど)の場合、GMの対応として、元の名前に変更して欲しいと思っています。
大分慣れてきましたが、時たま喪失感はありますし、元に戻れたら大変うれしいと思います。
Ingram
06-01-2012, 07:08 PM
前回の統合の際に、同じような議論や提案がそれこそ星の数ほどされたのを今でも覚えています。
それでも結局それらの提案は全く受け入れられる事無く鯖統合は行われました。
自分も統合時に思い入れのあった名前を変える事になり、かなり辛い思いをしました。
仮にまた統合があったとして、今度はフォーラムでの議論や提案が少しでも汲み取られてもらえればとは思いますが・・・
やっぱり難しいんでしょうかね。
10年間いろいろなことがありましたが、最も精神的ダメージが大きかったのはワールド統合でした。
対象ワールドに調べに行って使えないことが分かった時の衝撃と言ったら…。
結果的に僕は統合前に対象ワールドの同名キャラを保持していた方がブログを見つけて譲ってくれたため、
奇跡的に継続できるという恵まれた環境でしたが、多くの親しいフレンド達が改名になってしまいました。
名前が変わったことでFFを離れてしまった人もいれば、今も遊びながら昔の名前に未練がある人もいます。
慣れ親しんだ呼び方がそう簡単に変わるはずもなく、仲間内では今でも昔の名前で呼び合っています。
当時は統合までの猶予が1か月程度しかなく、期間的にも仕方なかったのかもしれませんが、
十分な期間があるうちに何かしらユーザーが安堵できる対策や代替案は準備していて欲しいですね。
開発工数的に少しでも可能な範囲で良いので、検討していて頂ければと期待しています。
既に変わってしまった人ももう一度かつての名前が使えるようになるのが一番理想なのですが(’’
さまざまなご意見、或いは方法論があると思います。
サーバー統合の波がまた来るかは解りませんが、一回経験したサーバーの住人はやはり色々感慨深い物があったと思います。
システム的に実現できるかどうかは難しい物もあるでしょうが、運営側でやれそうな物があれば今からでも下準備を進めて頂ければと思います(^^;
もっともサーバー統合ではなく昔のようにサーバーが増設されていくような繁栄がヴァナディールにまた訪れるかもしれませんが…
他にもご意見や、方法論、提案、他にも気になったことなどありましたら各連ねていってみましょう
スタッフも意見が多ければ次の機会は何か策を講じてくれる…はず(^^;
ricebaaler
06-02-2012, 05:18 PM
過去に、次の合併を見据えて優先順位の改定とシステムの構築をお願いしますみたいなことを書きましたが、全然対応する予定もなさそうですなー。
kakuton
06-02-2012, 06:06 PM
人増えていいことなんてなく、同じ目的の人=ライバルのようなシステムを何とかしないと、合併しても人数減るだけじゃないかなと思います。
私も合併を経験済ですが、合併直後の人の多さは嬉しさよりも煩わしさとストレスばかりでした。
強制的に合併をするのではなく、新しいサーバーを作り、日本人あつまれー(期間中移転費用無償)というような方式にするのがいいかなーと思います。
Mican
06-03-2012, 09:11 AM
私も2年前のサーバー合併で強制変更された側です。
また強制統合されて、変更させられないか心配です。
キャラクター名については、
ログイン時間や、作成日時などで優先するなどの考慮がほしいです。
それと何年もログインされていない方のキャラクター名は、
移転実施前に全てリセットしてほしい。
いま倉庫を作っても使えない名前が多すぎます。
なぜ何年もログインされていないキャラクター名が、
そのままになっているのか不思議です。
POKIEHL
06-03-2012, 08:09 PM
こういう話題はいざ統合!となったときは加熱して色々アイディアも出されたりするんですが、
その時点では既に統合準備に入っているわけで、
そこから大きな仕様変更は難しいでしょうし結局はそのままずるずるとなし崩し的に実行され、
ユーザーもユーザーでのど元過ぎれば…でしばらくすると話題にしなくなる。
という流れに陥りやすいですよね。
いざという時のためにもうちょっと普段から色々と議論されるほうがいいんですが。
(ってなんかリアルにおける自然災害とその対策についてみたいな話ですなw)
まあ開発側がこちらの要望を受け入れてくれるかどうかは分かりませんが。
前回の統合では統合される側(改名の可能性あり)でしたが、同名のキャラがいなかったため改名は免れました。
キャラクター名については、
ログイン時間や、作成日時などで優先するなどの考慮がほしいです。
こうした優先順位付けはして欲しいと思いますが、全ての人が納得する優先順位というのもなかなか難しいものがあるかなとも思います。
例えば、最近作成したメインキャラと数年前に作成された倉庫キャラでは、倉庫キャラの方が作成日時が古く、ログイン時間も長くなっているかもしれません。
また、倉庫キャラであっても思い入れがあって、改名したくないという人もいるでしょうしね。
優先順位の他にも、
・名前に一部の記号(ハイフン、アンダーバー)や数字を付けられるようする
・統合後の一定期間は再度名前を変えられるようにする(有料とか1回限りなどの制限が必要かもしれませんが)
といったことも出来たら良いかなと思います。
Yamikiri
06-04-2012, 12:47 AM
いま倉庫を作っても使えない名前が多すぎます。
なぜ何年もログインされていないキャラクター名が、
そのままになっているのか不思議です。
おそらく、名前を再利用可にする事でトラブルが起こるのを危惧してるのではないかと。
昔の知人の間違えられた程度なら笑い話ですみますけど、そのキャラが多数の人にBLされているような場合だと、その後のプレイに問題がでてくるでしょうから。
携帯番号とかだと、時々この手のトラブルが起きているようで・・・。
Seagle
06-14-2012, 02:00 PM
同じくメインで使っていたキャラの名前が変わってしまいました。
POLサーチで全鯖2・3人な希少な(?)名前でしたが、ピンポイントで同名さんがいる鯖と統合になってしまいました・・・。
慣れない名前に戸惑い、宅配ではうっかり前の名前と間違い、結局慣れず仕舞いで倉庫【ネコ】を育てています。
PC版になったときからの古い鯖から後期の新しい鯖への上書きというのも、あまり受け入れたくありませんでしたね~。
こっちのほうが古くから使ってるのになぁ、と。
で、運悪くリネームになった方ほとんどが経験されたかと思いますが、
リネームの際、新しい名前の候補が片っ端から「使われています」になっていませんでしたか?
メモに書き出してあれこれ入力するそばからダメダメダメ・・・!
いつの間にかこれならどうだ、この綴りはどうだ、とメモもなく試してみるようになって・・・。
・・・Enterキーを押すと 新しいサーバーであった。画面の前の顔が真っ青になった。
はい、確認されないんですね(涙
「この名前は現在使われてません。この名前で登録しますか?」って聞いてほしかったです;;
あの時の【ショック】はなかなか【計り知れない強さです。】でした・・・。
もし今後、鯖統合を検討されているようならぜひ、気にとめてほしいと思い書き込みました。
Dacco
06-14-2012, 05:39 PM
>おそらく、名前を再利用可にする事でトラブルが起こるのを危惧してるのではないかと。
その危険を踏まえても、やっぱり既に未課金のキャラよりは生きてるキャラの名前を優先してほしいねー
こないだの合併では一番気分的にメインだった名前が潰されました。でも同名の人がログンしてるの見たことない。
(あと、たぶんいないだろうコレってキャラも1つ被ってたな)
それはそれとして名前に数字とかアンダーバー使えるようにならんかね。