View Full Version : ヴァナフェス2012の10周年記念ランダムディールコーナーの購入特典について
SnowDrop
05-28-2012, 01:13 PM
「A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012」特設サイト内の以下のページを見て下さい。
http://www.playonline.com/ff11/event/vanafest2012/detail.html?id=item
購入特典が「ゲーム内アイテムコードシート封入」となっており、上記ページには購入特典ゲーム内アイテムリストも記載されております。
1プレイ:500円(会場限定販売)で当たれば入手困難なアイテムがもらえるようです。
これはいわゆるガチャと呼ばれるシステムではないのでしょうか?
ゲーム内で入手困難なアイテムが有料のガチャで手に入るとなれば、興醒めする人が続出しそうな気がしますが皆さんはどう思われたでしょうか?
個人的には10周年記念イベントでガチャとはなんともがっかりさせられました・・・
SnowDrop
05-28-2012, 01:28 PM
運営の方に是非お聞きしたいです。以下の質問について、ご回答願えますでしょうか。
ヴァナフェスで好評だったら正式導入(たとえば、クリスタで購入)するつもりですか?
それともあくまでヴァナフェス限定ですか?
KingJack
05-28-2012, 01:29 PM
人によっては数百戦しても出ない光るVW装備やレリックミシックエンピ武器やら当たるとなると
せっかくのヴァナフェスが、転売屋やアイテム目当ての必死な人で殺到しそうですね・・・
こういうイベントの会場限定アイテムは
マエストロタクトとかみたいな、実用性皆無のお遊びアイテムに留めるべきだと思います。
モグボナンザは誰でも買えますし、ノマドモグボナンザは自分で決めた番号で当日抽選
これらに関しては機会が平等なので文句は有りません
確率はかなり絞ってると思いますけど、当日会場に行った人だけかつ有料ガチャでレアアイテム
配布というのはどうなのかと。タグとコード、どっちがオマケなのか分からない事態になると思います
sylviia
05-28-2012, 01:37 PM
もし後に誰でも同じ条件で購入することが出来るのであればいいと思いますが
これだけのゲーム内でアドバンテージをもてるアイテムの場合会場の場所や日程により行けない人からの不満はすごいものになると思います。
自分も行くことができないのですが非常に歯がゆい気持ちです。
企画の再考をお願いしたいところです。
Yukiyan
05-28-2012, 01:42 PM
「A DECADE OF FINAL FANTASY XI VANA★FEST2012」特設サイト内の以下のページを見て下さい。
http://www.playonline.com/ff11/event/vanafest2012/detail.html?id=item
購入特典が「ゲーム内アイテムコードシート封入」となっており、上記ページには購入特典ゲーム内アイテムリストも記載されております。
1プレイ:500円(会場限定販売)で当たれば入手困難なアイテムがもらえるようです。
これはいわゆるガチャと呼ばれるシステムではないのでしょうか?
ゲーム内で入手困難なアイテムが有料のガチャで手に入るとなれば、興醒めする人が続出しそうな気がしますが皆さんはどう思われたでしょうか?
個人的には10周年記念イベントでガチャとはなんともがっかりさせられました・・・
うはwwwやっちまったなwww
リアルボナンザですか。実際の金使ってアイテムゲットですか。
ゲーム内でのボナンザは、あくまでもギルという「架空の金」でくじ引きしてたから、まだ良かった。
でもこれは・・・w
アイテム欲しさに金をつぎ込む人が続出wwwとかなりそうな気がするんだけど、
そのへんの対策はできてんの?wこれ
プチRMTな気がしてきたヨ(´∀`)公式にやっちゃうのか
例えば100万円持っていって全部ガチャガチャにつぎこむ。そんな人もいるかもしれませんが、それでゲーム内アイテムが手にはいるのはおかしいと思います。
世の中がガチャ規制に動いているなかか逆行している気がします。
これは花見の出店で当たりにつながっていない紐引き籤と比べてどれぐらい信用できるものなんですか?
例えば入場券と交換で一回ガチャガチャが回せるなら運試しで面白いかも知れませんが、リアルマネーと結びつけて無制限だとしたら正直がっかりです。
Jeanya
05-28-2012, 01:46 PM
たとえば3000人いるとして、選べないエフェクト装備がそこそこ出るぐらいならまあ…うんまあって感じかなあ。
でもレリミシエンピは無いっすわwwwいや欲しいけど、欲しいけどやっちゃいけないことだと思います。
Rocca
05-28-2012, 01:50 PM
まさかVWの装備品やレリック・ミシック等がオマケになるとは、正直びっくりしました。
複雑な思いもありますが、質問です。
購入の上限は決まっているのでしょうか?
アイテムコードは、何のアイテムコードなのかその場で見て分かるようになっているのでしょうか?
それぞれのアイテムが出る割合はどのくらいでしょうか?
また、ゲーム内でコードをアイテムに交換する際に、アイテムカテゴリから選べるようにはできないでしょうか。
例えば、エフェクト付き武器のどれかから1点、黒帯アイテムのどれかから1点など。
もしくは、全てクーポン制に。
「エフェクト付き武器クーポン」「黒帯アイテムクーポン」「イベントアイテムクーポン」など。
いくつか既に持っているものもあるので、せっかく当たったのに被ってしまっては残念です。
Zeppeli
05-28-2012, 01:58 PM
この時期によくこんな企画通すものだ(笑)
Mariruru
05-28-2012, 02:06 PM
すみません。黒帯素材アイテムって、3つ揃わないと黒帯にはならない前提アイテムですよね?
コレがガチャの景品って、
それってコンプガチャにはならないんですか?
ウェポン系チケットがアカウントと紐付けにされないってのがやばいです。
私なら現金に変えちゃうかもしれないですwアカウントと紐付けされて無いなら譲れるし、足もつかないしねwww
賞品の再考、アイテム化の制限等について考慮を望みます。
****************************************************
エンピ、レリックはともかく今でも持ってるだけでステータスになるミシックを賞品にするのはちょっと抵抗あります。
ミシックはアトルガンの各コンテンツをやりこんだ証でもあるわけで、今でも完成までの道程は長いです。
そういう努力した人とクジで当たっただけの人が並べてしまうのは如何な物かと思います。
※私はミシック無し、作る気もありません。
3stars
05-28-2012, 02:18 PM
残念です。
誰が考えたことが目をつぶってもわかる。
賛否あるとは思いますが、残念で仕方ありません。
酷い言い方をすればフルボッコ祭りの予感しかしない。
今のガチャ規制の世相に逆行して
( 商品発注など下準備が出来てる状態で、規制前なので、というのは判りますが )
フォーラムで「簡単に取れるものは性能を高くしない。」と発言しておいて、
ユーザーから「緩くしろとは言っていない、面白いコンテンツを作って欲しい。」と散々言われたのに…
安 易 な 現 ナ マ ガ チ ャ で す か ?
結局、ユーザーの意見を読み取れてないんじゃないですか?
アイテム課金しないとやってけませんか?
hiiro1969
05-28-2012, 02:22 PM
発表してしまった以上、取り消すのは難しいと思いますがやはり気になるのは購入回数ですね。
一人1回では厳しいのでせめて5回くらいにはなりませんかね?あと会場内での取引は可能なんでしょうか?
ヤフオク等は言語道断ですが(もちろん現状だと出品の可能性は大いにあります)
Cosmy
05-28-2012, 02:23 PM
「世界の終わりに来る者」が来てしまった感ですねぇ、リアルに
Mizuka
05-28-2012, 02:29 PM
黒帯アイテムはさすがに今話題のアレに引っかかりませんか?
それから、レリミシエンピは流石に止めて欲しいです。
せめてランペール金貨/10000バイン紙幣/リミララ縞貝貨/キャッツアイ/ヘヴィメタル1500個ぐらいに・・・。
というか、これ1人がずっと張り付いてまわし続けちゃっていいんですか?
Inachin
05-28-2012, 02:38 PM
個人的には、レリミシエンピを大盤振る舞いするのは歓迎です。
レリミシエンピを要求されるコンテンツばかりな現状、このくらいの大盤振る舞いはあってもいいかと。
ただし問題は以下。
・1人あたり、購入制限はあるのか。 もしくは1度に何回回せるか、制限があるのか。
→1人が張り付いて、並んでいる人が買えないとか勘弁。
・商品の在庫は十分あるのか。
→イベント開始30分で売り切れとか、大ヒンシュク。
Pyonsama
05-28-2012, 02:45 PM
それと「ランダムディール」ことリアルガチャですが、「一人につき何回まで」って制限を持たせたほうがいいのでは、ってふと思ったり・・・
「一回500円だしそんなに金使ってまでやる人居ないだろ」って思う方も居るでしょうけど、「1万円分(つまり20回)やっちゃう」とかいう人も居ないとも限りませんからね・・・
ヴァナフェススレで抱いた懸念がまさに現実に・・・
「お一人様何回まで」とかさっさと決めない結果がkonozamaだyp
shiron
05-28-2012, 02:48 PM
現ナマガチャでより魅力的なヴァナ・ディール
そうかそうか。
10年間で行われた各リアルイベント用アイテムの集大成かな~と思ってました。
海外イベントでしかもらえなかったノマドキャップとか欲しかったです。
KingJack
05-28-2012, 02:53 PM
おそらくこのガチャは即完売するぐらいに売れまくるでしょうね・・・
味を占めたスクエニが、クリスタ使ったオンラインガチャを実装する流れが容易に想像できます。
阿漕なアイテム課金ゲームばかりだからこそ、月課金のFF11をやってた人も多いんじゃないかと思いますし
新生14にも期待していただけに本当に残念です。
Yukiyan
05-28-2012, 02:57 PM
モグボナンザをわざわざ辞めてた理由がこれなんだから、本当に会社として腐ってしまったんですね。
まあ、アレですよ・・・
ここまで必死に小銭ですら稼がないと、14ちゃんで被った赤字は埋められないくらい、
経営状態が厳しくなってきてるんじゃないの?って勘ぐりたくなります。
以下、推測(´∀`)
いいゲーム作りたい→それには金が必要→14ちゃんの赤字埋めないとそれどころじゃねえ→
リストラしたりしてなんとか立て直さないと→ゲーム作る人減る→クオリテイ低い
クソゲーばかり垂れ流すことになる→評判落ちる→ゲーム売れない→いつまでたっても
損失埋められない→小銭でもいいからガチャでも何でもやって稼げ ←今ここ
やばい、こんなこと言ったら消されそうだ(´・ω・`)
あくまでも推測よ、推測。冗談だから軽くスルーしてネ管理人さん
gatakiriba
05-28-2012, 02:58 PM
ついに僕のようなライトユーザーも廃人様に追いつけるチャンスが!^0^
ありがとうございます!^0^v
イベント行く予定ですが、これは明確に反対を表明させていただきます。
これはアイテム課金そのものじゃないですか。
祭りを盛り上げるのは賛成ですが、11としての大義は見失わないでいただきたい。
popochan
05-28-2012, 03:02 PM
すみません。黒帯素材アイテムって、3つ揃わないと黒帯にはならない前提アイテムですよね?
コレがガチャの景品って、
それってコンプガチャにはならないんですか?
ハッキリ言って同感です
私が納得いかないのは、苦労して手に入れたレア装備などお金の力で手に入る様にした事
何ヶ月も費やした時間・月額の課金を、ガチャ500円~(お金)で手に入るかもしれない事に怒りを覚えます
ガチャを導入するなら、課金制度を撤廃してほしい。
さらに、RMTも許すべきではないでしょうか?(基本RMTは嫌いですが、あれだけ規制してきた運営側。やっている事は同じだと思う)
ゲーム内においてバランスを大切にしてきた運営側でしたのに、コンプガチャでゲームバランス事態崩れていると思いますが。
(今までは、特別アイテムでそんなに影響が無いアイテムばかりでしたが、レア武器・アイテムを500円で購入できるというのは、FF11を長年楽しくやっているのに嫌気が差します。)
ガチャ実施後、ガチャ代の利益が出ても、FFから離れて行く人の方が遥かに多いと思いますが。。
がんばって手にしたレア武器が、500円の価値だなんて…ハァ・・。
この対応は、月額払って長年レアアイテムを手に入れる為に楽しんでいる人を愚弄している…o(`ω´*)o
:mad::mad::mad:
Tarutaru
05-28-2012, 03:09 PM
順番厨VS割り込み厨の戦いがリアルで再現されるのか・・・胸熱
ricebaaler
05-28-2012, 03:11 PM
今ならまだ各種クーポンを串焼き2本サービス券に置き換えることができるのでは?
早くしろ!間に合わなくなっても知らんぞーーーっ!
「ララブのしっぽ亭」のメニューで盛り上がってた10周年テンションが一気に冷めました
ここまでして集客と収入を考えてるとは
いけない人のためにフェス後にゲーム内でこれができるようにしてもいいのでは?
200戦やってもでないというクレームを500円ででるかもしれないという方向で対応するとは思いませんでしたよ・・・
完全に想定外
チケットは記名です。っていちいち書いてあったんだから、
そのチケットのアカウントでないとアイテム交換できないようにしないと
RMTの後押しを公式がしているようにしかみえません。
前回のリアルモグボナンザじゃダメだったのでしょうか?あれなら現地にこれない人でも参加できていましたし、ユーザーの神経を逆撫でする事なかったと思いますけど。
Shamshade
05-28-2012, 03:16 PM
すみません。黒帯素材アイテムって、3つ揃わないと黒帯にはならない前提アイテムですよね?
コレがガチャの景品って、
それってコンプガチャにはならないんですか?
このガチャを全てコンプリートしないと黒帯が手に入らないわけじゃないからコンプガチャじゃないよ。
だからセーフ^q^
..って事なのかな?
どちらにせよ消費者の射幸心あおりまくりですよコレ。
射幸心を煽るものは意図的であれ何であれ中止するんじゃなかったっけ?
Endon
05-28-2012, 03:16 PM
何ヶ月、あるいは何年もかけて大勢の知り合いやフレに手伝ったりしてもらって500円の武器作った人が可哀想です
エンピとかは2垢で作ってる人もいるかもしてませんがそれでもかなり頑張って完成させたと思います。500円の武器を。
おそらくすぐにクリスタでのガチャが始まると思いますが、せめてレリミシエンピの出る奴は1000円にしてあげてください。
私はどれもまだ持ってないんですが欲しかったんですが作る気力が無くなってしまいます。
当日のサプライズイベントで、入場券番号で当選くじ。
200人に一人程度に90レリミシエンピから一つorエフェクト武器
x5倍でVW鎧orエンピリ装束一色
全員にモーグリアイテムorチョコボアイテム
ぐらいなら、解りますよ。現ナマでガチャはさすがに駄目だろう…・。
追記 (追記前の時点で「いいね」7、頂きました。
一ユーザーの身勝手な一意見です。
このままだと、また大騒ぎになるんじゃないでしょうか。
なにこれ?ふざけてるの?
もうガッカリを通り越しちまった
この時期ガチャとか空気読めないにもほどがある。
それに、ゲーム内で貴重なアイテムが会場に行った人のみとか・・・
これはアイテム課金に他ならないし、
レアな物を出すためにお金をつぎ込む人を見越しての荒稼ぎにしかみえない
G_Earth
05-28-2012, 03:27 PM
迷企羅にヘカカラ、トキハーネス、光武器・・・
VWで結構苦労して入手した人からすると、500円で当てられたら嫌でしょうね。
基本的に私も賞品の再考をお願いしたいです。
でも装備全てに「10周年記念」って問答無用で銘入れされるならOKかな(笑
ガチャとコンプガチャは別物です。
ガチャそのものは一定のルールを守っている限り違法性はありません。
とはいえ・・・これはがっかり過ぎるなぁ。
一部のユーザーのみに有利にならないよう、今までのイベント会場アイテムも
性能よりも見た目やユーモラスさが優先され、性能の良い装備の配布なんてしなかったのに。
現場へ行った人は買うでしょうそりゃ・・・タグそのものも羨ましいのに。
転売でコードのみ出回るというような状況になりかねませんねこれ。
Amiria
05-28-2012, 03:31 PM
装備集めゲーでこれはひどい
このあと公平を期すために公式でガチャスタートですねわかりました。
*すべての物の当たる確立は明記してね!
Kudryavka
05-28-2012, 03:32 PM
この時期にこんな企画を発案するのは誰なのか、何となく想像はつきますが。
流石に今回は伊藤Dとか弘道Pじゃなく、もっと上が指示してると思いたい。
普通に10周年記念ノマドモグボナンザとしてゲーム内で実施するならまだしも、
・現時点では回数制限について触れていない
(500円硬貨の準備をアナウンスしてるから複数回は確定?)
・リアルマネーで実施するのに、当選確率について一切触れていない
(ガチャカプセルを何個用意しているのかも不明)
以上の点が問題かと。
現状では、入場チケットと資金さえあれば回し放題と思われても仕方ないと思います。
個人的な感想を述べるとポジティブな感情は一切無く、非常に萎えました。
RMTを禁止しているMMORPGの運営が自らガチャを実施するとか、何だかなぁと。
Ambrosia
05-28-2012, 03:34 PM
さようなら、ヴァナディール…
この時期に課金ガチャ(紛い)ですか・・・
ただでさえ、FFユーザーはアイテム課金に拒否反応示す人が多いのに。
タイダルタリスマンやらスタッフドチョコボみたいな過去のイベントアイテムの再発行なら、ここまで否定はされなかったんじゃないかと思います。
行ける人が限られてる場所で実用アイテムが景品って、海外の人からも反発起きるんじゃないでしょうか?
Azurewind
05-28-2012, 03:42 PM
予想通りの大ひんしゅく。
もちろんわたしも反対させていただきます。
・行った(行けた)人間のみに発生する強烈なアド
・500円で、それなりに苦労しないと取れないレリミシエンピが手に入る
・1000000000%転売される
たとえ一万個の中にひとつしかレリミシエンピが入っていなかったとしてもやってはいけないことです。
これまで時間をかけて、頑張ってがんばって作ったものをリアルマネーで取引なんてだめです。
今までのキーホルダー、タリスマンのように「あったら『便利』」のものならまだいいです。
今回のように「あったら『有利』」なものはたとえそれが膨大な運と引き換えるものであっても、現金で取引してはいけないです。
sinta
05-28-2012, 03:46 PM
黒帯アイテムとかもろに、景品表示法違反だとおもうんだけど…。
「くじその他偶然性を利用して定める方法」「特定の行為の優劣又は正誤によつて定める方法」による景品類の提供、また景品類の最高額を制限をしている。また「二以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた懸賞による景品類の提供は、してはならない。
リアルにやばくないですか…?
Type08-Ikkyu
05-28-2012, 03:50 PM
なんてこったい…
フェスに行かない事で私は意思表示を行います。
どういう経緯、企画であれガチャだけは賛同しません。
従来のボナンザとかで持ってたポリシーや心意気は何処に行ったの?
正直、ドン引きですよ…
Niiva
05-28-2012, 03:51 PM
今回地方から参戦予定。LSメンとのオフ会兼ねてのお祭りだったのですけど、わざわざ飛行機のって連日ガチャずっとまわしてしまいそうなラインナップですな・・・・
ミシックほぴいけど他のもまわりたいですしもうちょっと考えて発表してほしいかったです。
Mizuka
05-28-2012, 03:56 PM
とりあえず、各商品の当選確率の発表とチケットを購入した時のアカウント以外ではコードは使えないという対策はやって欲しい・・・。
当日某国の業者の人が大挙して押し寄せて、翌日にはヤフオクで出品祭りなんて事になりかねないと思う。
ゲーム屋はゲームを作ってりゃええんじゃ。
テキ屋の真似事なんかすんな。
恥ずかしい。
Lucy7
05-28-2012, 04:03 PM
VWのエフェクト武器のチケット化の議論の中で、こんなこと言ってませんでしたっけ?
こんにちは。伊藤です。
特定のアイテムをチケット化する仕組みの導入
すでに所持しているアイテムを繰り返し入手した場合、それを欲しがっている他のプレイヤーに譲渡できないことがストレスになっているということ、そして、アイテムを入手できない人にチャンスを増やすための施策です。
対象アイテムについて
対象となるアイテムは以下の通りです。
ミキストリハーネス/アンフルローブ/伐折羅明光鎧/トキハーネス/ヘカカラシリス/迷企羅明光鎧/叢雨丸/アイタンリ/エフェメロン/コルスカンティ/アステリア/ボレアリス/デルフェニウスこれらのアイテムが選定された理由は2つあります。
ひとつは、それ以外の装備品にはそれなりの入手確率を設定しているので自力で入手して欲しいと考えているからです。
そしてもうひとつは、チケット化できるアイテムが増える = 鞄の圧迫につながるためです。
チケット化とチケットについて
チケット化は、個人報酬箱から取り出すときにのみ行えます。
チケット化を行うと、誰がチケット化したのかアナウンスが表示されて戦利品ボックスに入ります。
チケットは、装備ごとに種類が異なります。
チケットから装備へ復元するためには、同じ種類のチケットが3枚必要です。
入手したチケットを他のプレイヤーにトレードすることはできません。
チケットの共通化は、対象アイテムの中で最も討伐が簡単な場所への集中を助長するのみならず、本来入手できない対象からアイテムを入手できてしまうという結果につながるため、種類を設けました。
また当初の予定では入手したチケットをトレード/売買を可能にするということも検討をしていましたが、これが可能になってしまうと、チケットの用途は譲渡ではなく売買が主軸になってしまいます。
これでは当初の目的に合致しないため、本当に欲しくて何度も参加している人のところへチケットが行きやすいように、そのバトルに参加したメンバーのみを譲渡対象としました。
そのかわり、装備への復元に必要なチケット枚数を大幅に抑えることができるようになったため、上記枚数を設定しています。
あわせて誰がチケット化したのかをシステム的にアナウンスすることで、チケット化したプレイヤーが「これは○○さんにあげますね~」とか、「では、欲しい方でロットしてください。」と明言しやすくなり、その後の流れも作りやすくなると考えています。
本当に欲しくて何度も参加している人のところへチケットが行きやすいように、そのバトルに参加したメンバーのみを譲渡対象としました。
これじゃチケット化も台無しですね。
ヴァナフェスにいける人限定で、500円でアイテム買えちゃうんですよね?
昨今、問題視されているコンプガチャについてヴァナフェス運営は把握しているのですか?
最後に、ゲーム内で苦労して作成したレリミシエンピウェポン、何度も足しげく通ってゲット
したエフェクト武器を、リアルマネー500円で売っちゃうんですか?
これが、「本当に欲しくて何度も参加している人のところへ」の趣旨に沿っているのか
真面目に検討した結果ですか?
Rarday
05-28-2012, 04:07 PM
とりあえず、各商品の当選確率の発表とチケットを購入した時のアカウント以外ではコードは使えないという対策はやって欲しい・・・。
当日某国の業者の人が大挙して押し寄せて、翌日にはヤフオクで出品祭りなんて事になりかねないと思う。
そういえば“当日券”と言うものがありましたね
Lunalia
05-28-2012, 04:08 PM
何百回も通って手に入れた、パルスアームズ!(パルスアームズ!)
何ヶ月も通って集めた、旧貨幣!(旧貨幣!)
「僕たち」「私達は」『卒業します!』
というウィンダス耳の院での卒業式が目に浮かびました。
「多数のプレイヤーが目標にしているアイテム」を景品にしたガチャは、
いけなかった人、現在がんばって集めている人に対して
恐ろしい程の破壊力がありますよ。
とんでもなくモチベーションを下げられるとおもいます。
これは目先の小銭を拾って、後の大金を失う企画だと思います。
youko
05-28-2012, 04:15 PM
とうとうやってはいけない一線を越えてしまった感じですね。仮にどんなに当選確率が低く、期間限定だろうがリアルマネーで最強装備が手に入る可能性があるって時点でそれは、アイテム課金と何ら変わりありません。
こんな商品のおまけが本命だといわんばかりの露骨な売り方に嫌悪感を覚えない方はいないでしょうね。企業として売り上げを重視するのはわかるけど一流のゲームメーカーとしてのプライドも無くしてしまった・・
今のスクエニをみてるとそう感じます。
TalcEh
05-28-2012, 04:16 PM
ヴァナフェス限定のお祭り要素なら別にいいんじゃないかと思いますが。
現場がどういう惨状になろうが知ったことではありませんし。
でも、今後一般販売などをするのでしたら、10年近いFF11とのお付き合いも終わりになりそうです。
別に脅しとか批判ではなく、
アイテム課金などをするゲームに遊ぶ価値はないと私が思っているに過ぎません。
Lunalia
05-28-2012, 04:16 PM
ヤフオクで未開封アイテムコードとか絶対に売られますよ・・・・・・。対策してるんですか?
Mariruru
05-28-2012, 04:17 PM
さようなら、ヴァナディール…
おぉ・・・
アンブロさんが、フォーラム初投稿だというのに天に召されてしまった(´;ω;`)
10周年イベントを盛り上げようとする気持ちは分かります。
私だってレアアイテムは欲しいですよ。
でも、そういうのはノマド&リアルモグボナンザっていう企画がちゃんとあるじゃないですか。
たくさんお金を払った人だけが有利になるようなやり方には反対です。
osakana
05-28-2012, 04:22 PM
アカウントにつき1回の宝くじ並の景品が、1回500円で引けるとか非常にリーズナブルですな。
ゲーム性の安売りでしょうか。ゲーム内での反発があることへの予想も不可能だったのでしょうか。
地方のみならず、海外の方への配慮は皆無ですし。
ヴァナフェスでのガチャ(ランダムディール)は前もありましたけど、
リアルマネーで直接回せるシステムではなかったように思うのですが。
これって、転売されることへの対応などは行われてるんでしょうか?
購入したコードの景品内容が即確認できるか・購入は無制限か否か辺りは、早急に回答をお願いします。
特に前者が確認できるようだと、「その場(ヴァナフェス会場)で転売行為が行われる」可能性もありますから。
発覚した場合でも、きちんとアカウント停止なりの判断を現場で出来るとは思えません。
ハズレばっかのインゲームアイテムよりグッズ欲しい人はいい迷惑でしょうし。
課金周りは某DiabloIIIみたいに、いっそ公式でRMTサポートしたほうがよほど健全な気がしますね。
アカウント売買も公式で行われるので、業者に悩む心配もありません。
10周年モグボナンザがない代わりに、この500円ランダムディールをするのだとしたら、寂しい…を通り越して寒いです。
よくソーシャルゲーの課金システムに対して、
開発や運営が「課金することに対する罪悪感を持ってはいけない」なんて論がありますけど
お金を払う人に対して罪悪感なんてあるわけないです。好きで払ってるんでしょうし。
問題はそこではなく、ゲーム性への介入がお金で行われることに対して、
開発に罪悪感が生じ、他ユーザーに忌避感が生じることなのであって、
案の定スクエニさんもそこら辺のさじ加減がわかってらっしゃらないようで、非常に失望しました。
FF11のみならず、他の自社オンラインゲームプレイヤーにも影響が出ることも予想できない模様。
信用←この字が読めますでしょうか。
テクモを吸収合併しようとしたとき信用で拒否されたのは、まだ記憶に新しいです。
社会科のおべんきょうからやり直したほうがよろしいのではないでしょうか。
特にプロデューサークラスや役員クラスの方たちが、ですが。
オンラインゲームはナマモノですが、腐らない前に早く食えばいいという運営ゲームではありません。
まだまだゲームの運営を続けたいし、新しいゲームを出す気はあるんでしょう?
しかも時節を考えず、ネガティブなイメージのある安易な
(ゲーム内高額の)インゲームアイテムガチャをイベント会場で行うとか、ちょっと理解できません……。
素直にゲーム内でモグボナンザをやったほうが収益やヴァナの活性化に繋がって、
波風も立たなかったのでは思うのは気のせいでしょうか?
Clowzy
05-28-2012, 04:26 PM
当日参加できないプレイヤーは完全に負け組みか。
開発の考えはよく分かった。まともな商売する気なんてハナから無いってことだろう?
年単位で課金する人間よりも当日参加して金落とす人間の方がずっと大事だってことだよな。
take3
05-28-2012, 04:37 PM
リンバス リニューアル について 2
伊藤:もしかしたら来週にはテストサーバーで何らかの検証が可能な状態になるかもしれません。
「誰でもクリアできるような難易度で高性能の報酬を!」という要望も多いようですが、低難度=低性能の報酬、高難度=高性能の報酬という図式は、基本的に昔も今も変わらず、高性能の報酬を出していきたいコンテンツで低難度を望まれても容易には実現できないのが現状です。
今回のリンバスでは良い具合の落としどころを模索中です。
500円入れてダイヤル回すのは高難易度に入るんでしょうか?
また当初の予定では入手したチケットをトレード/売買を可能にするということも検討をしていましたが、これが可能になってしまうと、チケットの用途は譲渡ではなく売買が主軸になってしまいます。
売買の主軸が嫌だといっていたのに、げんなまならおkということですか?
今まで言ってきたことと今回の500円ガチャのやり方はいろいろ反することが多く、問題がありすぎます。
ヴァナコンやゲームショウでもいけない人がいてブーイングが出ていたのに、イベント記念装備ではなく、レア装備を突っ込んでくるとは思いませんでした。
ヴァナフェスへ来てくれた人へのサプライズと考えていたのでしょうが、明らかに方向性が間違ってます。
これなら希望者全員が買える通販のほうがましです。
アイテム課金と割り切れるから。
そうなったらそうなったらで足を洗いやすくなるので、そっちに舵を取りたいならそういってください。
Acinaces
05-28-2012, 04:40 PM
フォーラム内ではあまり見かけませんが、意外と賛成派の人もいることに驚きました。
・会場に行けない人もいる(外国のプレイヤーや地方住まいの方への配慮は一切なし)
・今まで、もしくは今現在の努力がたった500円で無駄になる(可能性が1%でもあることが問題)
・回数制限や確率、転売への対策が一切不明
・今までの運営方針を自ら完全否定(RMTまがいな商法など)
個人的には以上が問題ではないかと思っています。
法律には詳しくないので完全に推測になってしまいますが、
コンプガチャ商法については、「全品を集めなければいけない」というわけではないのでたぶん該当しないのだと思います。
また、付属アイテムのラインナップに対しては
たとえ一万個の中にひとつしかレリミシエンピが入っていなかったとしてもやってはいけないことです。
これまで時間をかけて、頑張ってがんばって作ったものをリアルマネーで取引なんてだめです。
今までのキーホルダー、タリスマンのように「あったら『便利』」のものならまだいいです。
今回のように「あったら『有利』」なものはたとえそれが膨大な運と引き換えるものであっても、現金で取引してはいけないです。
Azurewindさんの発言が真理だと思います。
キーホルダー販売だけ、もしくは付属品が今までのイベント記念アイテムだけ、などだったらこの企画は大いに賛成ですけどね。
hazelburn
05-28-2012, 04:42 PM
当選確率順ではありません表記から推察するに、おそらく目玉アイテムの確率はうんと低いんじゃないですか?
ちゃんと見ると景品にはゴミもひっそり入ってますよね、この手の物からすると何十回やって運良く一個当るレベルとかで
殆どはモグロッド、キャップしかでない感じなんじゃ?
おそらくそんな物でしょう・・そんな感じならお祭りなんだしいいんじゃないですか
盛大に釣られすぎ騒ぎすぎでは?
ちなみに会場に行く事も当人の努力ですから、それの対価としてもありなんじゃないですかね
特に今回は事前応募された方は全員当選でしたし
Fujisansan
05-28-2012, 04:42 PM
これはひどいですね・・・
どの程度の確率で当たりアイテムがとれるのか分かりませんが
会場に行ってお金払ってガチャしたかどうかでゲームの達成具合が変わってしまうというのであれば
ほんとこんなゲームやってられないですね
yukinn
05-28-2012, 04:43 PM
非常に残念です。行けない人は負け組なのでしょうか?
光る武器までは、まあわかるとしても レリミシはないと思います。どんな確率にせよです!
何か月、何年かかってつくるものを500円×?で手に入るのはいかがなものでしょうか!
課金クエストまではわかります。でも、ガチャはないです!
(イベントアイテム、イベント装備だけにすればよかったのに・・・)
絶対転売されるが目に見えてます。
FF11は他のオンラインゲームと違って、線引きをしてると思ってました。
残念です。
何故課金ガチャになってしまったのか、フェス当日発表の普通のモグボナンザではいけなかったのか
今までFF11が守ってきた一線を踏み越えてしまう行為である事を企画した方は理解しているのか
ここで対応を間違えるとFF11というゲーム自体が致命的な打撃を受けかねません。是非ご再考を
kurogane
05-28-2012, 04:47 PM
おぉっと、これは!?
やっちゃいましたねー。
つまり全部買い占めればレリミシエンピ色々貰えるんですね(*'ω'*)
そういうワクワクはボナンザだけで結構です・・・
(リアルマネーで「買う」のだしワクワクとは違いますが)
kakuton
05-28-2012, 04:54 PM
えーと、ちょっとモグ達もいっぱい考えたんだけど、今回の初夢モグボナンザは見送ろうかと思うクポ。
っていうのも、モグボナンザ実施するクポ?
で、レベルキャップ99解放も同時期にくるクポ?
時期を考えると、せっかくの賞品も色あせちゃって、初夢なのに夢がない・・・!?
みたいな、とってもシュールな事態になりかねないクポ~。
だからその分、来る2012年5月に実施予定の「10周年モグボナンザ」で目玉商品をしっかり揃えて、みんなに超ワクワクしてもらえるようなスーパー魅了でプリティなラインナップでお届けしたいクポ!
メイジャンモーグリ団とも相談しておくので、それまでお楽しみにお待ちくださいクポ~!:D
まさかこの結果がコレなの?
10周年ボナンザの価値下がりまくりじゃ・・・
アイテムコードがゲーム内でわかるとしても、転売業者でまくりますねこりゃ
Nyumomo
05-28-2012, 04:57 PM
今年の初夢モグボナンザ中止の理由はこれですね。
ゲーム内で配る予定だったレリミシエンピ 光武器に黒帯アイテムの本数をこっちに回してって感じかな。
もしそうだったら、ガチャ回せなかった人全員が割を食う形になってませんか?
Lvキャップ開放を見越して、すぐに景品に魅力がなくなるとまずいとの理由で延期になっていましたが
変に勘ぐっちゃいますよ。
5月もあと三日ですが、そろそろ告知しないと間に合いませんよ?
あ、もしかして「ゲーム内モグボナンザ」はなしですか?^^;
Samson
05-28-2012, 04:58 PM
もうすでにフォーラム以外でも批判やらいろいろでてますが、
まずその批判とかでるの分かってるはずなのに公式にはその配慮が不十分であることこれが一番の原因ですね。
公式では1人につき買える個数を制限してない。
1つのスクウェアエニックスアカウントにヴァナフェス2012用コードに利用上限が設定されてない。
素人意見の個人見解ですがこのあたりが致命的です。(コードの中身や総数等は計算にいれてません。)
一例ですが可能なら下記のように変更してはどうでしょうか。
カプセル内コードを直接入れるのではなく別途係員に買ったカプセルを見せることによってコードを発行(コード番号くじ方式あたりで1日1回)
コード使用は即と後日の2択で 即の場合管理システムログインしその場でアイテム交換大半の人トークン持参必須になるのが難点
後日の場合は、口頭で登録してるメールアドレスにコード入りメールを送信してもらう。
アドレス忘れた場合買ったタグについてる製品番号1つと交換で仮発行し、
管理システムから仮発行コードを入力して本コードを登録メールアドレスに送信。
その為ヴァナフェス2012アイテムコードは1アカウントに付2回までに制限する。
そして余ったコードは既存のFF11商品の付属アンケート等の返信で送る等して当日いけなかった人にチャンスを与える。
ガチャ形式で売ること自体は反対はしませんが、社会情勢の配慮の無視は個人としては疑問に思います。
Clowzy
05-28-2012, 05:03 PM
どの程度の確率で当たりアイテムがとれるのか分かりませんが
カプセル内にキャラクターメタルタグ1つとゲーム内アイテムコード1つが入っています。
※ キャラクターメタルタグとゲーム内アイテムコードの種類は選べません。
※ 全6種のうち、いずれか1種のメタルタグがはいっております。
※下記のアイテムのうちどれか一つのゲーム内アイテムコードがカプセルの中に封入されています。
引用元: http://www.playonline.com/ff11/event/vanafest2012/detail.html?id=item
としっかり書かれている。
つまりアイタンリから迷企羅明光鎧までの21アイテム…かな?
そのうちのいずれかのコードが必ず入っている。ハズレは無し。ということでしょう。
ダブリがハズレということなら知りませんが。
SIN60
05-28-2012, 05:04 PM
反対は反対だけど、相手は営利目的の企業。金の稼ぎ方には何も言いません。
というか、ガッツリ稼いで開発がんばってほしいぐらいです。
ただ、これはなんというか、フェアじゃないんですよね。
月額課金ゲームは時間を作る・その時間でいろいろ活動するなどの「努力」が成果になるゲーム。
ゲーム内で敷居が高いからどうの~とか、インする時間がないorズレてるからどうの~とかは
その人の境遇が悪かったり、単にプレイしてないだけで「チャンスは全員にフェア」
会場にいけない=努力とか関係なく確立ゼロ
お金もちが勝つ=アイテム課金ゲーと一緒
と言われるとアンフェア感MAX。
正直に言うと、私は会場に行きますし、キーホルダーコンプ目的で6回ぐらいやる予定でもあります。
(かぶったときはリアルトレード場とかあれば最高ですがw)
しかしそれで何かしら当たって、非難とかされたらたまったもんじゃないです・・・
加えてアイテム目的のリアル金持ちさんが独占されても悲しいです。
念のためもう1回言います、グッズ販売等で利益を上げる事自体は何ら反対意見は無いです。
ただ、アンフェアはちょっと考え直してください。
kurogane
05-28-2012, 05:06 PM
この進行の速さは先日のまとめ炎上事件以上かもしれませんね。
早急な返答をされたほうがよいでしょう。
Clowzy
05-28-2012, 05:06 PM
■e < ガチャ発表したらフォーラムが盛り上がってとてもうれしい^^
とでも思ってるんだろうか。
Caitsith11
05-28-2012, 05:07 PM
コンプガチャの違法性やガチャ自体の問題点が様々に話題になってるこのご時世にこんなものをドヤ顔で発表するとか全くもって理解できません。
購入特典は、今まで通りのゲーム内で少し便利になるようなアイテムでよかったんではないでしょうか。
それと別にモグボナンザをするだけでいいじゃないですか。
RMTを禁止しておきながら、リアルマネーを注ぎ込む事でレリックやミシックを簡単に手に入れられるとか矛盾した話じゃないでしょうか。
ユーザーはプレイ時間や複垢という事を除けば、同じ月額料金で同様のサービスを受けられるゲームを望んでいるのであってアイテム課金やガチャのようなものは望んでいないのではないと思います。
今回の10周年記念ヴァナフェスでは、当日行ける人も行けない人も楽しめるような何かしらの発表があるものと思っていただけに今回の発表は本当に残念です。購入特典の転売問題やら懸念すべき問題は多々あるかと思います。今からでも再考できないのでしょうか。
開発チームの考えをお聞かせ願いたいです。
swich
05-28-2012, 05:12 PM
ファンの心理とかけ離れた露骨な営利目的な企画を、感謝記念イベントに組み込むのはどうなんでしょう?
くじ引き感覚にしたかったのだろうとは思いますけど安直すぎますよ・・・。
Retsiel
05-28-2012, 05:13 PM
え・・・もしかしてこれが10周年モグボナンザの代わりとか言わないよね?;;
初夢ボナンザ中止にして
5月に(実施予定)~みんなに超ワクワクしてもらえるようなスーパー魅了でプリティなラインナップでお届けしたいクポ!
って言ってましたよね?
もう5月も終わろうとしているのに、まだボナンザするかしないかの発表もないし・・・。
どうなってんだ・・・(;´Д`)
とりあえず会場にいけない人でも夢見れるように、10周年ボナンザはやってくださいね!
しかしガチャとは・・・失望した。
もしFF11やFF14が某P●O2みたいにアイテム課金ゲーになったら辞めますわ・・・。
KingJack
05-28-2012, 05:14 PM
ゲーム内の最強装備であるレリミシエンピやら、現在のメインコンテンツと公式が謳ってるVWの目玉戦利品
これらを1回500円のガチャガチャで撒くなら、なんのためのコンテンツか意味分からなくなります。
確率が1000分の1未満とかでレアリティを保つのかも知れませんが
500円取ってそんな事したらそれはそれで荒れますし、どっちに転ぼうがイメージ悪いですよね・・・
なにより地方住まいで行けない人とか、あまりに不公平すぎますし
行けない人の救済と銘打って、公式ガチャガチャをやりそうで不安です。
Nyumomo
05-28-2012, 05:14 PM
としっかり書かれている。
つまりアイタンリから迷企羅明光鎧までの21アイテム…かな?
そのうちのいずれかのコードが必ず入っている。ハズレは無し。ということでしょう。
ダブリがハズレということなら知りませんが。
途中にひっそりとモグロッドとかチョコボキャップが潜んでますよ。
9割がたこれで被りまくりでしょう。
これらの中での分布率は載ってません。
レリミシエンピは各1枚ずつしか入ってないかもしれませんね。
RalValiants
05-28-2012, 05:15 PM
黒帯アイテムが景表法の絵合わせにひっかかりそうですけども・・・
あくまでアイテムコードはおまけだから大丈夫とか思ってるのかしら?
こーゆーのって、消費者がどっちを主軸として購入したかが問題なんじゃないのかなぁ?
キーホルダーだけが欲しいって人少ないと思いますよ?
まぁ言いたいことはそこじゃないんですけどね。
いままでゲーム内で頑張ったりしたのを、すべて無駄って宣告されて
500円あったら取れますよーみたいな。
というか、今までの頑張り=500円 みたいな。
会場行けない僻みも入ってますけども。なんかガッカリ感が半端ない。
Jyamca
05-28-2012, 05:16 PM
鼻水噴出すぐらい笑ったのでやってきました。
モバ〇ー やグ〇ーですら事が大きくなった瞬間撤退宣言してるこのご時世にリアルガチャガチャですか。
せめて中身がAA武器とかでしょう。現在進行形でメインコンテンツと称しているVWの戦利品が手に入る?
メタルタグとやらのデザインも過去の絵の使い回し、せめて絵師さんに書き下ろしとかしてもらいましょうよ。
コードの紙切れだけ大事にしまわれて帰りのゴミ箱にメタルタグが投げ捨てられている所しか想像できないです。
FF11 10周年!のイベントがこれですかw ガチャガチャがワンコインwで、ヴァナカフェ一品は一体いくらなんでしょうかね。
Fujisansan
05-28-2012, 05:17 PM
つまりアイタンリから迷企羅明光鎧までの21アイテム…かな?
そのうちのいずれかのコードが必ず入っている。ハズレは無し。ということでしょう。
ダブリがハズレということなら知りませんが。
普通に考えればボナンザクーポンの一部がハズレで、それが大量に入ってるのかなと思ってます。
まぁ確率の問題ではないですね。会場参加者優遇とかいったのも些細な問題です。
これは今までの課金イベントアイテムと違って純粋にアイテム課金なので、
FF11がアイテム課金ゲーになるのであればもうやりませんね。
Nyumomo
05-28-2012, 05:20 PM
ヴァナカフェはある程度高くても、あの再現度と豊富さならありだとは思いますね。
メタルタグのオマケはモグロッドとチョコボキャップ、型紙 AF3+2ぐらいまでなら炎上もせず
完売御礼で丸く収まってたと思いますね。
匙加減が相変わらずで安心しました。
Clowzy
05-28-2012, 05:20 PM
途中にひっそりとモグロッドとかチョコボキャップが潜んでますよ。
9割がたこれで被りまくりでしょう。
これらの中での分布率は載ってません。
レリミシエンピは各1枚ずつしか入ってないかもしれませんね。
1枚ずつでも入ってるのが問題だって揉めてるんですよ。
これがハイポや原木のようなゴミっだったり、以前にもあったモーグリキャップのような一点モノならここまで揉めないですよ。
入っているアイテムが数十回の挑戦で手に入るようなものや、数ヶ月単位の時間をかけて手に入るものだからここまで揉めているんです。
9割ゴミでも1割のアタリの品質が問題なんです。
いっそ、コードガチャをクリスタでフェス前に購入できるようにしてはどうでしょうか?
そうすれば当日はキーホルダがメインになりますし
crasu
05-28-2012, 05:35 PM
まさかの10年目の方向転換(悪い方に・・・)
リアルマネーでのアイテム販売やるとは
アイテム課金しないFF11の運営には共感をおぼえていたのですが残念です
Nyumomo
05-28-2012, 05:38 PM
■<複数回購入する方はパーティを組むことを推奨します。
町の外(帰路)には冒険者狩りを生業とするNMとエンカウントする可能性があります。
なんか盛り上がってきましたね! 地方から見守ってます!
Kanoko
05-28-2012, 05:39 PM
ガチャの目玉はあくまでも「メタルタグ」だと言い通すおつもりなのでしょうか。
10周年記念だというのに、書き下ろしイラストですらない使い回しの絵柄なだけで少しガッカリです。
付け加えてレリミシ・VW胴装備はあからさますぎませんか?
過去のイベント会場限定アイテムや、チョコプラストルクなどではダメなのですか?
これが本当にサービス開始10周年をお祝いするためのイベントなのでしょうか?
チケット代や物販でイベント自体が赤字にならないよう利益を出すのは、何らおかしなところはありません。
むしろ一般的な興行の形であると言えるので、ここに反対する方はまずいないと思います。
実際会場に赴かれる方はチケット代・交通費などを負担していらっしゃるので、
参加なされない方よりも、会場に行く事によるアドバンテージが発生するのも当然の事だとおもいます。
ですが、ここ最近の開発投稿が「ララブのしっぽ亭」メニュー公開にばかり偏っていたり、
「一部プレイヤーしか参加できないイベント」にばかり比重をおきすぎて、
「プレイヤー全員」に関わる、ヴァナ・ディールでのお祝いがおざなりになりすぎてはいませんでしょうか。
ヴァナ・ディールでの盛大なお祝いでしたら、海外プレイヤーをはじめとして、地方在住の方、ご家族の面倒をみなければならない方、当日お仕事な方
それら全ての現役プレイヤーが喜ぶものだったのではないでしょうか。
5月のボナンザのために、と撤回された新春ボナンザは何だったのですか?
Mikan
05-28-2012, 05:49 PM
この時期にガチャとか何を考えているのやら・・・というのが正直な感想です。
お祭りでひともうけ、という魂胆としか見れません。
Clowzy
05-28-2012, 05:51 PM
そうすれば当日はキーホルダがメインになりますし
キーホルダーだけなら誰も買わないと思う
Millin
05-28-2012, 05:53 PM
まあ自分で使うために1ユキチ紙幣を何枚も消費する、羨ましいとは思いますが個人の自由です。
でも、 そのコードが他者に譲渡不可な仕組みがなかったとしたら・・・
オークションサイトに「謎の数字が書かれたカプセル、なんとかタグ入り」が出てしまったらもう収拾がつきませんね。
早くリアルエクレア属性をつけろ!間に合わなくなってもしらんぞー
Alkis
05-28-2012, 05:56 PM
ステージイベントなんかで各1名だけ当選とかならまだしも、
搾取する気マンマンなガチャ方式でほぼ無制限。
たとえイベント会場での有限なものだとしても断固反対。
「買わなければ」とか言う問題ではなく
「ゲームバランスに著しい影響を及ぼすアイテムの販売」そのものに断固反対。
記念品的な調度品やオサレ装備品(武器防具各種)とかなら歓迎。
考えて直して欲しい。
最強アイテムを手軽に手に入れたい人は、
わざわざ月額課金のFFやらずにアイテム課金ゲーやってると思いますよ。
earthbound
05-28-2012, 05:59 PM
まぁ、レリミシエンピを今更外したら非難以上に誰も買わなくなるだろうね、既存絵を貼り付けた金属板なんて。
これまでの実例や時勢的なことも考えて、炎上することは分かっててやったんだろうから、
今更曲げないで貫いてくださいな。
crasu
05-28-2012, 05:59 PM
ボナンザクーポンMW(ミシック貰えるやつ)
ボナンザクーポンRW(レリック貰えるやつ)
ボナンザクーポンEW(エンピ貰えるやつ)
ここらあたりはリアルオークションで十数万単位でおとりひきですねw
とくに作ってる最中の方々のやる気 ↓ は計り知れないでしょ~
終わったな・・・・
Aardvark
05-28-2012, 06:05 PM
いままで:
地方民でイベントいけないなー 楽しそうだなーうらやましいなー
これから:
これはもう無理だ・・・
Duhamel
05-28-2012, 06:09 PM
もういっそのことアイテム課金はじめたらどうでしょうか?
Mariruru
05-28-2012, 06:11 PM
ボナンザクーポンMW(ミシック貰えるやつ)
ボナンザクーポンRW(レリック貰えるやつ)
ボナンザクーポンEW(エンピ貰えるやつ)
ここらあたりはリアルオークションで十数万単位でおとりひきですなw
とくに作ってる最中の方々のやる気↓ははかりしれないでしょ~終わったな・・・・
ミシック100万
レリック10万
エンピ3万
ってところですかね。レベル90のものが貰えるのならば
(エンピは90→95が厳しい。95のものなら普通に10万ラインくると思いますが)
(同様に、レリックに関しても95→99がなかなか厳しいので、90時点のものでは大分落ちる)
ミシックの作成難易度がとにかく異常過ぎます
私は強くアレキの緩和を主張し続けていましたが、結局のところ現在まで緩和されていません
その理由が、
「ミシックをエサに客の射幸心を極度に煽り立て、ガチャに金を使わせる為に緩和しなかった」
だったというのならば、なんとも残念な限りです
falcon
05-28-2012, 06:14 PM
この1”プレイ”500円ってのが勘に触るんですけど。
これじゃ変わんないよ。問題になってる会社と。
Clowzy
05-28-2012, 06:18 PM
問題点をおさらい
1. 設定されている景品の質
2. その商品が販売される場所
3. レジストレーションコードの扱い
4. 商品よりもオマケがメイン
1. 設定されている景品の質
レリックやエンピリアンウェポンは数ヶ月単位、ミシックウェポンは年単位の時間が必要。
また、VW関連の戦利品は数十回程度の参加でやっと手に入れられる人が多数。
この問題点をカバーする為にチケット交換制度が発表された (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/4930-%E6%96%B0%E6%94%BB%E7%95%A5%E5%9E%8B%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%80%8C%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=315628&viewfull=1#post315628)が、今回のガチャ発表で水の泡。
一般的にレアアイテムとされる装備品の出現率は諸説あるが、結局すべて均等なのか、中でもハズレ扱いされそうなアイテムが9割を占めるのかは当日回してみないとわからない。
2. その商品が販売される場所
イベント会場限定。開催は2日間ですが1日目で完売御礼とならないとも限らない。
当日足を運べない人にはガチャ参加権すら手に出来ない為、地方プレイヤーを切り捨てた感が満載。
3. レジストレーションコードの扱い
レジストレーションコードの転売が危惧される。
■e < RMTは取り締まるけど転売は取り締まりません。
恐らく「取り締まれません。」が正しい。
4. 商品よりもオマケがメイン
ガチャ参加者の90%以上はレジコ目的。
「キーホルダー?会場出たら捨てますけど^^」
「レジコだけとってカプセルと一緒に捨てました^^」という人は必ず出ると思う。
■e < 予想以上に盛り上がってうれしい。これなら当日ガチャの宣伝しなくても済む^^
こんな感じかな?
この企画はダメだってとめる人いなかったの?
いないとしたら、もう本当にやばいね
QuPaaa
05-28-2012, 06:23 PM
10周年記念でやることがガチャとか悲しすぎです。
これ企画した人、GOサインだした人11の開発から離れてください。
マジで。
Aardvark
05-28-2012, 06:29 PM
個人的にはゲーム内で、課金対象者であれば誰でも挑戦出来るボナンザならいいんですよ
通常のプレイ料金内で全員に平等な権利が与えられるわけですから
地方民で行きたくても行けない、来場しても個数が足りなくて買えない
そして通常のプレイ料金+αの出資が求められる(しかもいくら注ぎ込んでも終わりが見えない)
これはゲーム内のボナンザと全く違うんですよ
これ始めたら、本当に終わりますよ
このゲーム好きでしたが、これまで散々レギオンだ新ナイズルだVWだ何やらでもめげずにやってきましたが
今回ばかりはもう無理っスよ
KYLYN
05-28-2012, 06:30 PM
これ、会場であっという間に売り切れたり、やたら長蛇の列になって、
散々並ばされてひとり一回しか買えないとかで大混乱になりそうですね。
そうならないように、2~300台ぐらい機械用意して、商品も余るほどに大量に生産してくださいね。
で、イベント終わったら、ネットで誰でも、欲しいアイテムを「指定して」買えるようにしましょうね。
要するに、ランダムでいいからイベントで早く入手する可能性に金を出すか、
少し待って、確実に欲しいアイテムを買うか、のどちらも選べるようにするということです。
いままで必死に絆や時間を投入してきたものが、金でバンバン出回ってしまうのなら
いっそ中途半端にしないで、買おうと思えばちゃんと買えるぐらい潔くやってください。
Rincard
05-28-2012, 06:33 PM
これほどまでに「いいね!」を付けたスレッドは初めてです(純粋に人それぞれの意見や案に対し敬意を評してではなく、反対意見のもっともさに対して)
既に言われている、景表法違反で訴えられたらどう切り抜けるつもりでしょうか?
まさか黒帯アイテム(だけ)は除外します、とでも言い逃れするつもりでしょうか?
このスレッドは本当に開発からの返答が欲しいです・・・。
ZACZAC_DOG
05-28-2012, 06:34 PM
なんというか、CDの特典とかでもこういうゲーム内のレアなアイテムとは絡めないって姿勢は
FF11で数少ない評価できるポイントだったんですが、ついにその一線すら越えちゃいますか
これってメタルタグでお茶濁してはいますが、アイテム課金でしょ
ただでさえ、今の体制になってからユーザー減ってるのに、トドメさしてどうするんだとw
VW装備にしても、レアリティがと言って戦利品ボックスに直入れ否定して、チケットもレアリティの維持のため
5枚にすると言って絞ってるのに、リアルマネーではばら撒くんですねw
ガチャの景品にするために絞ってたんですか?
当日、ヴァナフェス会場のゴミ箱に溢れかえるメタルタグ、ヤ〇オクで乱立するアイテムコード売買 想像に難くないですね
Kanari
05-28-2012, 06:36 PM
10周年でアイテム大盤振る舞いですね!
会場いけない人のために、後日ネット販売お願いしますね。
Catslave
05-28-2012, 06:37 PM
これっておひとり様何回限りなんだろう?
例えば1回限りでも目的のメタルタグでるまで500円でレジコード無しで引いても良いんだろうか?
レジコードは1個でもいいからメタルタグ全部あつめたいんだけど。。。
Mariruru
05-28-2012, 06:38 PM
FF14フォーラム側の、この件についてのスレッドが、跡形もなく消去されました
何故ですか?
FF11ユーザーを実験台にする一方で、
FF14ユーザーには知られたくない、知られるとヤバイって思っているのでしょうか?
Asahi
05-28-2012, 06:39 PM
これはない。
ゲーム内のボナンザにしておけばいいものをリアルマネーガチャですか・・・。
あまりに突拍子もなくて、裏に何かあるんじゃないかと勘ぐってしまうレベル。
実は本当に景品としたいアイテムは別にあるけどちょっと批判されそうだから、
最初にわざと無茶苦茶やって批判を受けて取り下げて、それから本来のアイテムを発表して
「これならまだマシか」って納得させようとしてるんじゃないだろうか、とか。
はぁ・・・。
Last-Dragoon
05-28-2012, 06:46 PM
コレは流石にやってらアカンやろー
今までのどんなガッカリヴァージョンアップよりガッカリだわー
これ強行したらFF11の人口がかなり減りそうだな
11辞めさせて14に移行させたいのかもしれないけど
11ユーザーで11やめたら14行く人ほとんどいないけどなー
Crawd
05-28-2012, 06:49 PM
ゲーム内容で勝負できないからアイテム課金に手を出し始めたか
課金料金値下げで引止めしようとしてる14と同じ道をたどりそう
サービス終了に向けて一直線ですね
sasasa
05-28-2012, 06:51 PM
これやったらもうFFXIも長くないってことですねぇ・・。
コツコツと日頃努力して武器やアイテムを取得された方々の大部分が失望するのわかりきってますよね。
何でこうなるのか・・・非常に残念で悲しいです。
企画したの誰ですか?
あまりにもふざけすぎていてあいた口がふさがらない。
Tajetosi
05-28-2012, 06:59 PM
課金ガチャで何種類かアイテムを揃えたらこのアイテムよあげるよ!ってのがコンプガチャ違法(景品表示法違反)になるようですね
ギリギリ法律を回避してそうなガチャですねぇ 黒帯アイテムはガチャをしなくても手に入りますから、課金必須なら違反になるんじゃないかな
中止にせずどうしてもこの企画をやるならアイテムの当選確率をすべて公表させる必要があるかもしれません。もしくは入手アイテムの変更をしなければ問題になるともいますよ
開発さんがコメントするのはまず各アイテムの当選確率の公表
この公表でプレイヤーが納得できない場合は内容の変更をする必要があるとおもいます
ギリギリ違反じゃないですが現状の企画ではプレイヤーは納得しないとおもいますよ
Amiria
05-28-2012, 07:05 PM
みんなが欲しがってるアイテムをガチャにするのはちょっとねぇ
Lv75世代のリディルとかダルマとかで景品はよかったんじゃない・・?
なんで今の最新装備を組み込んだかが謎(?_?)
KalKan-R
05-28-2012, 07:08 PM
前回の炎上スレで「もう1度だけ信じてみます。」と、投稿してから・・・裏切られるまでが早すぎwwwwww
ここまで、ユーザーと開発・運営の意識に差があるとは思いませんでした。
もう、笑うしかないですな(´∇`)
まさかとは思いますが・・・こうやって炎上するの予測してなかった訳じゃありませんよね?
しかも、今回はいわば公式RMTみたいなもんですよ?
これからは、開発からの綺麗ごと発言も、全部、空虚なものとしか感じられませんね(´∇`)
Comete
05-28-2012, 07:09 PM
詳細を知る前
「ガチャあるんだー。中にアイテムコードでモグ帽子とかも入ってたりしたら嬉しいんだけどなぁ。ダメかなぁ」
知った後
「。。Σ(д)」
といいいますか、はじめはアイテムリストを見ても縁がなさすぎて全くピンとこず「お、チョコボキャップある^^わーい^^」とか思っていたんですけどね。
思っていたんですけどね!!
チョコボキャップへのウキウキ感を返してっ!
それにしても、どうしてこのような暴挙に出てしまわれたのでしょう…。
会場できっとされるであろうサプライズ発表は、まさかのFF11終了のお知らせなのでしょうか……。
もう色々仕込んでしまい、今から廃止or変更にすると、会社内部でとんでもない事態になるのであろう事は分かるのですが、あえて言わせてください。
今からでも遅くはない、と。
Yukiyan
05-28-2012, 07:09 PM
FF14フォーラム側の、この件についてのスレッドが、跡形もなく消去されました
何故ですか?
FF11ユーザーを実験台にする一方で、
FF14ユーザーには知られたくない、知られるとヤバイって思っているのでしょうか?
普通にFF14についての内容じゃないから消されたんだと思います。
こちらではまだ消されていないから、それが理由じゃないかな。
こっちもいつ消されるかわかんないけど(´・ω・`)
Tajetosi
05-28-2012, 07:10 PM
みんなが欲しがってるアイテムをガチャにするのはちょっとねぇ
Lv75世代のリディルとかダルマとかで景品はよかったんじゃない・・?
なんで今の最新装備を組み込んだかが謎(?_?)
それぐらいが丁度いいですよねー
アルマダホーバークとか75時代には夢があったエクレア装備あたりでいいきがします
クラクラとか必須アイテムじゃないけど流通量がなさすぎて高騰しているアイテムとかでもいいかもしれませんね
Heatguyj
05-28-2012, 07:13 PM
ないわ~これは無いわ・・・・
PC企画Bonanzaをやりきった達成感と昔から参加してくれた方々、名前元のフレを知っている方々、新しく参加して楽しかったといってくれた方々から貰ったやる気と充実感がこの記事を読んだやるせなさで吹き飛びました・・・
以前書かれてる方も居たチケットに通し番号があってその番号でBonanza!とかだったら10周年というお祭りですしまだ納得は行ったのですが・・・
リアルマネー使うガチャガチャにBonanza仕込むとかありえない・・・
この企画を立てた方と企画にOKを出した人の公表をヴァナを楽しんでいる一ユーザーとして希望します。
Maura
05-28-2012, 07:14 PM
スクエニ<あくまでも「おまけ」のレジコです!
と言う返事が返ってくるのが見えます。
おまけのレジコにしては、あまりにも超性能な「おまけ」ではないでしょうか?
個人的に、キーホルダーがメインであれば、おまけと考えれる品、例えば調度品等で十分だと思います。
超性能アイテムがガチャで取れる可能性があるという事で大混雑が予想されると思いますが、考慮した結果がこの様な形になったのでしょうか?
プレイヤー限定の先行チケットにガチャ券をセットとした販売2000円(ガチャ券が不要であれば1500円)
とかにすれば、多少なりとも混雑は抑えられると思うのですが。。。利益重視でしたらこの販売は無理だと思いますが。
大混雑では、いろんなトラブルがつきものです。主催側はトラブル等は一切関知しませんとなるのが普通ですが、
事前に大混雑が予想されるのに何の対処も取られてないのは、どうみてもおかしいと思います。
私も、九州からの参加で楽しみにしてたのですが、ガチャ辺りで大混雑に巻き込まれるのが怖いです・・・。
思い切ったことするなぁw
もうどうにでもな~~れヽ(〃v〃)ノ
Lucy7
05-28-2012, 07:20 PM
こんにちは。伊藤です。
また当初の予定では入手したチケットをトレード/売買を可能にするということも検討をしていましたが、これが可能になってしまうと、チケットの用途は譲渡ではなく売買が主軸になってしまいます。
これでは当初の目的に合致しないため、本当に欲しくて何度も参加している人のところへチケットが行きやすいように、そのバトルに参加したメンバーのみを譲渡対象としました。
とりあえず、自分はアンフルローブ、迷企羅明光鎧が本当に欲しくて何度も参加している人なのですが、
今までのVWの他者主催さんへの参加、自分で主催した労力と時間はもう返ってこないので
いっそクリスタとかいう課金システムで500円で売ってくれませんかね?
こんなことされたら、バカらしくてVWの主催なんてやってらんないですよ。
あ、あとレリックウェポンとエンピリアンウェポンのLv99の1段階目でいいので
これらも課金システムで売ってくれないですかね。
こっちは1000円くらいになっちゃうのかな?
毎日コツコツ裏にいって貨幣あつめたり、チーリンアイエロを主催するリアル時間が
もったいないので。
私もあえて言います。
この企画を考えた人、GOサインを出した人を公表して下さい。
Churchl
05-28-2012, 07:28 PM
今回のこのリアルモグボナンザ、このままいけば即完売になるとはおもいますが…代償として、FF11離れを加速させる結果にならないでしょうか?
色々と反感はあったものの、転売の要素がないモグボナンザはいまやユーザーの楽しみの一つとして認められてますが…今回のリアルモグボナンザは転売の危険があるうえに、正確には今問題となってるコンプガチャではないとはいえ、ガチャに大して少なからず反感をもってるユーザーが多い中、なんでこの企画を通そうと思ったのでしょうか?
…最近のFFは、ユーザーの意見を無視しつづけ、開発の独りよがりを押し付けるゲームになってる気がします。
新大陸や新ダンジョンの追加、新ミッション、クエストの追加などでユーザーを楽しませようとする努力を怠らないでください。
…10年も続いたネットゲームに、こんな形でトドメをさすような真似はしないでください…。
GuruGuru
05-28-2012, 07:28 PM
とりあえず、レリミシエンピだけは外して貰えませんかねー・・・。
特にミシックは現状だと最低5億G程度のギル+αの試練が必要なレアアイテムです。
転売対策はきっちりされてる物だと信じたいのですが、仮に転売されるような事があったら
ミシックのクーポン1枚が数十万で取引されるのは間違いありません。
せめてリアルぐらいは純粋なFFプレイヤーだけ集まって楽しみたいと思うのですが
これでは状況次第で業者の団体が乗り込んでくる事態も十分に考えられます。
せっかくのお祭り気分から一点してもう色々とうんざりさせられました。
出来ればガチャは中止、最低でも当選確率等の明示は可能な限り早急にしていただきたいです。
gerotaru
05-28-2012, 07:29 PM
公式RMTにはがっかりしますね、こういうことはやめて欲しいです。
しかし一方で冷静に考えれば景品のアイテム、ミシック以外はしょぼいですね。
レリックエンピもエフェクト付きではないようですし、防具は次のパッチでギルで買えるようになるものばかりですね。
何か開発さんにも考えがあっての事かなと勘ぐってしまいすね。
昔の憧れのアイテムの方がこの景品に入らなくてよかったと思います。まあ次のパッチで大きな動きがくるかもしれませんね。
Siegmund
05-28-2012, 07:29 PM
今まで読むのみでしたが、腹に据えかねて投稿します。
もう、FF11をプレイして7年になります。
10周年を濁すなという投稿が以前ありましたが、
組織として穢すとは思いませんでした。
業者が蔓延したときも、それは外部だから許せた。
今回に関しては、自らやろうとすること、
ましてや、アイテム課金をしないと過去に言った手前、許す暇がありませんね。
納得のいく対応と説明を求めます。
正直、冗談ではすまないラインかと思いますので。
cacao
05-28-2012, 07:32 PM
あまりにありえないので初書き込みに来ました。
思い出を金で買われるアイテム郡
狙ったかのような時事タイミングでメルトンを髣髴とさせる公式現金ガチャ。
仮に武器郡の当選確率が去年のモグボナンザ当選数と同程度としましょう。
→その数少ない当選数の為にハズレガチャ”現金”いくら分使う人がいるというのですか?
逆に当選確立がそれなりに高いとしましょう。
→実際武器を作ったor入手した人のモチベーションはどうなるのですか?
ヴァナフェス全体の費用はこれを前提とした現地回収じゃないですよね?
10周年記念会場でなんで不安を煽るイベントをするのでしょうか。
企画心境はどうあれFFXIの今後が不安でいっぱいなのですが。。。
Monnga
05-28-2012, 07:39 PM
FF11はじめて 約10年 はじめて引退の2文字を考えるほどのバカな企画です。
ヴァナフェス10周年で何を用意してるのかと思えば、すべてをぶち壊すほどのことを用意するとは
思ってもみませんでした・・・・
ゲームの中身で勝負しろよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Yukiyan
05-28-2012, 07:40 PM
「メインジョブじゃないジョブでメインの装備のため活動する」という割り切りも、それを乗り越えて「メインでメインの装備を手に入れる」覚悟も、「地道に一歩ずつ進めていく」努力も全部やってこなかった自分が悪いから、レリックだのエンピだのが遠い夢のままで、絶対にたどり着けないと割り切ってきた。
そういうすごい装備を持ってる人たちは何かしら努力なり活動をしてきたんだから、それを怠った自分がそういう装備手に入れるのは間違っていると信じていた。ボナンザでも運という不可視な力を持ってる人が引き当てたんだからと受け入れられた。
金さえ積めば自分が努力した人たちに並んでいいのかよ?負けたままで十分なんだよ。諦めながら上を見上げてるだけで十分楽しいんだよ。諦めたまま冒険させてよ。手を伸ばしたくないんだよ。夢は夢のままでいいんだよ。こんなに鬱屈してまで生きてきたこの冒険は全く無価値だったなんて証明させないでよ。
中途半端に夢をみさせて、あたかも自分がそうなれるかもしれない、と一瞬でも勘違いさせることが
FF11を延命させる秘訣なのかもしれん。
レリックも貨幣緩和で夢見た人が増えて、実際増殖した。
エンピもなんとか手が届く程度の試練を課して、もしかしたら最強武器目指せるかもと夢見させた。
ミシックは・・・すまん、アレキ終身刑で今でもきついな。
ま、夢見させた後は、マロウとかメタル1500個とかで突き落とすんですけどね。
うまく踊らされてしまってる感じがすごいなぁ・・・オレたち。
夢はいつか覚めないと、だね。
Sheila
05-28-2012, 07:46 PM
どういう神経でこの企画立てたんだろ責任者出して欲しい
ゲーム内でのチケット取引にあれだけ慎重な姿勢みせてたのに
500円でレア武防具が手に入って喜ぶ人
手に入らずがっかりする人
行くことすら出来ず参加権利すらない人
平等なんですかねこの先利益に走るんですか?
クリスタ課金始めるならヴァナフェスにあわせて実装してくださいね
いままでの「イベントアイテムとかもらえるガチャなんだろーな~」くらいでリンクに飛んでみたら
「エフェクト武器!?結構大判振る舞いだな~」
スクロールしてみてリンク先の内容が間違ってないか確認してしまいました。
公式に長期間作成が必要と認められている最強武器が課金クジで手に入るとか・・・。
こればかりは、みんな思ってることは同じだと思う
まだ間に合う!クーポンのコードをカプセルから引き抜くのだ!
お願いします。
私も参加できない人ですが、NAにはどう説明するのだろう…。
selentia
05-28-2012, 07:47 PM
これはひどい。
頑張った人たちの気持ちを何も考えていない・・・・。
即中止にしてもらいたいです。
アイテムコードなら、チョコボキャップとノマドモグロッドだけで十分ではないでしょうか。
Since
05-28-2012, 07:49 PM
スクエニは慈善団体じゃないんだから最終的に儲かる企画推すに決まってんじゃんwwwと思う客観的意見と、
月額課金ゲーなんだからせめてそういう最終装備群はゲーム内だけでの取得にしてくれよ・・・・・・という主観的意見が争った結果、
からくり士強化しrレリミシエンピが出る確率次第じゃね?という結論に至った。
SIN60
05-28-2012, 07:49 PM
レリミシエンピなんて当たるのは一桁とか多くて数十人と思うけどね・・・あくまで「当たるかもしれない」。
ガチャ1回500円で、レリミシエンピ含むどれでも1個任意でもらえると思ってる人が多い気がしたので書き込み。
あと、開発の人をなじると回答もらう前にクローズするからやめようよ。
確かにGo出したのがダメなんだけど、あくまで企画という「物」を否定しよう・・・
大前提を書くのを忘れてた
断固反対です。
Annasui
05-28-2012, 07:49 PM
嗚呼、こうやって終わっていくんですね。
飼い犬の死をみとるような気持ちになりました。
----------------------------
/yell Mithrasan [PortJeuno] サルベージ突入手伝い 10 万ギルでお願いできませんか?
Mithrasan 「叫び続けて長かったけどアレキサンドライトもうすぐ集まる^^」
Gachakun 「1500 円でミシック当たったwww」
Mithrasan 「・・・え?」
Gachakun 「コンカラーもらったwヴァナフェスまじうめえw」
~ 一方匿名掲示板では ~
110 名前:既にその名前は使われています 2012/06/23(土) 16:36:50 ID:Gachan
1500 円でミシックもらたwww
まだアレキ集めてるやつw
↓ コンカラーもらいました
ttp://www.uploder.com/vanafes01.jpgMithrasan は、ふとモグ金庫の中身を見た。
そこにあるアレキサンドライトの山を見ると、色々なことを思い出すのだった。
- 今はもう辞めてしまったフレンドが、サルベージの全盛期に安く譲ってくれたこと。
- Friendsan 「ヤグルシュかよw 白出番多いしいいかもなw」
- Friendsan 「アプカル追い回すアサルトまたやるのかよwいいけどw」
- Friendsan 「アレキ 2k でいいよ。バザるからすぐ買って。」
- Friendsan 「Mithrasan、俺やめるわ。アビセアは面白かったんだけどなー。VW はついていけねえし。」
- Mithrasan 「うう・・・今までありがとう;;」
Mithrasan 「私も・・・辞めようかな。」
----------------------------
美しいね?
最初見たときヴァナフェスには500円握りしめていかなきゃ!と思いもしました。
でも中身を読み進めていくうちにがっかりし、怒りもし寂しくなりました。
ヴァナフェス、ワクワクしていたのにがっかりです。
Autech
05-28-2012, 07:53 PM
これが10周年記念の結果ですか。
本当に失望します。安易すぎると考えます。
盛り上げようとするのは理解しますが、方向性が間違ってると感じました。
各々が思い入れがある為に努力してきた武具を「ガチャ」ですか・・・・・
せっかくの記念イベント、台無しにしないで下さい。
Mariruru
05-28-2012, 07:55 PM
最初見たときヴァナフェスには500円握りしめていかなきゃ!と思いもしました。
でも中身を読み進めていくうちにがっかりし、怒りもし寂しくなりました。
ヴァナフェス、ワクワクしていたのにがっかりです。
そうね
もし当たったら当たったで
「あなたのような当選者の存在は、他の大勢の人が今までゲームをしてきた意味を奪い去りました」
ってなじられることになるでしょうからね
ボナンザはまぁ機会が平等ですし、運だから仕方ないって思う人も多いだろうけどね
さすがにリアルマネーで回数分引けるものとなると、話は別っていう
jewel
05-28-2012, 08:00 PM
たぶんほとんどはモグロッドやチョコボキャップや型紙クーポンだとは思うんですよねー。
皆さんが危惧するほどは当たりは出ないんじゃないかと。
ですが、
・一人で大量買いする人が必ずいる。
・レジコードがオークション等で取引される。
・ゲーム内アイテムだからこそゲーム内で頑張ってたのにリアル500円で!?…という、やりきれないキモチ。
このあたりの対応を是非よろしくお願いします。
あとゲーム内のボナンザは…?
Type08-Ikkyu
05-28-2012, 08:00 PM
新幹線からスマホでフォーラム読んでびっくりして、公式サイト読んで愕然として移動中に書き込みましたが;
現状を今大体再確認しました。うん、やっぱり近場ですが不参加です。
モグ盾の時もロッドの時も行きたかったですが抽選漏れ。
FF14のベータが云々の時は悲しさに包まれもしました。
やっと参加出来そうなフェスで期待していましたが、ガチャが目的と思われるのが最も心外です。
今想像してる開発さんの脳内は・・・
このイベントの景品にする為に、あえてVWの調整を苦情を知りながら遅らせてる!と考えています。
そこまで詰めてVWはやってません。ダストも売る側ですし野良参加経験も0です。
レリックやミシックみたいな物とも縁無しです。強いて言えばチャンスなんでしょうけど・・・
全力でお断りします!!('д')b
暇見て書いてたGovの問題点改善案マップや、デュナミスの敵配置改善提案マップも出しても悲しい結末になりそうなのでお蔵入りと致します。
これから先、不具合報告以外の書き込みは自重致します。
色々とお騒がせ致しました。
ユーザーとの距離感を考えた運営を、これから先の未来で期待致します。
私の事なんかはどうでもいいですが!
小さく、それでいて色々な有用意見を言ってる皆さんに応えれる様な運営を頑張ってください。
みんなに嬉しい意見の大半は、そういう部分に埋まってしまっていると私は考えます。
takesan
05-28-2012, 08:01 PM
もうなにがなんだか・・・です
呆れてものも言えません
今回のヴァナフェスの目玉なんでしょうけどガチャ回し撒くって手入れた装備と苦労して手に入れた装備が等価値なんてやり切れません
せめて同性能で構わないからグラや名称を違うものにして欲しいです
でないと今までの苦労の価値が500円と同じなんて悲しすぎます
Aconitine
05-28-2012, 08:02 PM
十周年記念イベントで、おそらく一回こっきりのお祭りです。
そんなに騒ぐほどのものですか?
また、「大当たり」のコードがそんなに何本も封入されていると思われますか?
せいぜい1日ごとに1本ずつくらいではないでしょうか。
(まるで「引いたら当たる」かのように話を扱われている方々が見受けられますが、それは違うのでは?)
ガチャ商法で儲けがどうこうとおっしゃられる点に関しても同じです。
本当にこれで黒字達成でき、利益目的のイベント運営だと判断されますか?
パシフィコ横浜の借り上げ料金表 (http://www.pacifico.co.jp/promoter/facilities/pricelist.html#exhibition)を見てみたところ、当該の「展示ホールB」は、2日間借り上げで462万円かかります。
人員や機材等のコスト、準備~撤去までのコスト等を鑑みれば、総額で1,000万円以上かかっているだろうことは予測に難くありません。
しかし、チケット代はたったの1,500円です。
チケット代だけでペイしようと思ったら6,667枚ほど売り切らなくてはなりません。でも、そんなには人数収容できないでしょう?
展示ホールBの床面積は6,700m^2です。
この内半分を施設や機材等の設置が占めるとして、残り半分を人間一人あたり2m^2ずつ占めるとした場合、最大収容可能人数は1675人までとなります。
(実際にはこんな狭い空間割り当てだと息苦しくなってしまいますが、時間帯ごとの人の入れ替わりも考慮して1日あたり最大1675人分のチケットを発行できるものと仮定してみます。)
総額としてのチケット代売り上げは、1675人*1500円*2日間=5,025,000となり、おおよそ500万円です。
これは、総コストがたった1,000万円で済んでいたとしても、なお500万円近くの赤字前提となります。
つまり、当イベントは赤字前提の大サービス興行だということです。
まずこの点を広くご承知頂き共有されてはいかがでしょうか?
ランダムディールコーナーの売り上げに関しても同じです。
キャラクターメタルタグ入りですし、準備や機材のコストもかかります。1つあたりの利益額なぞ高めに見てもせいぜい150円程度では?
開催コストの赤字分(500万円)を埋めるには、約33,167本も売り上げられないとなりませんが…。そんなにクジ数を用意できるとお思いですか? また、売れ残った場合の在庫リスクに関する考慮はいかがですか?
※開催コスト1,000万円という数字は、かなり安く見積もった仮定の数字です。実際には1,500万~2,000万円以上かかっていても不思議ではありません。
心ある方は、それぞれの場合の数字を計算してみてください。きっと見えてくるものがあるはずです……。
ginann
05-28-2012, 08:03 PM
かつてのボナンザのごとく、
レリミシエンピ・光る武器防具1/10000、
エンピ+2券 1/1000
黒帯アイテム 1/333
型紙券 1/100
レジストレーションコードを登録するまでアイテム不明
1キャラあたり登録できるコードは10個
実施するならこれくらいのことを先に公言して欲しいですね。
それでも、転売は目に見えてますが。
何でミナフミ先生のピンバッチじゃなかったんだ・・
yukinn
05-28-2012, 08:04 PM
運営者側の方は皆さんのコメントをみてどう思ってるのでしょうか?
GOを出した人、中には反対意見の人もいたかもしれません。
ですが、もう一度皆さんのコメントをしっかり!(全部を!)確認の上、再検討を求めます。
epi07
05-28-2012, 08:04 PM
終わりの始まりが見えてきましたね。
昔、いくらお金をつぎ込んでも当たりが出ないって某MMOのガチャが訴訟になったけど、
会場で20万つぎ込んでも当たりが出なかった人は訴訟するのかな?ww
もっとも回数制限だとは思いますがw
kurogane
05-28-2012, 08:05 PM
プロデューサーかディレクター、もしくは、両名の回答を切望いたします。
正直気分悪い!!!!!!!!!!!!!
いろんな地方で開催予定ならいいが、これって関東の人間がほとんどでしょ、(もち地方からの人もいらっしゃるだろうけど)
LSや野良で頑張ってる人がいるなかで、500円でGETできたとか、ただの絆ブレイクでしょ。
ここら辺の考えマジで聞かせてくれよ。
あんたらさ、膨大な時間使ってやってきてることを潰すようなこと平気でやり過ぎなんだよ。
これ確実にブーイング出るでしょ。何らかの回答を求めます。
Torazo
05-28-2012, 08:11 PM
みなさん、こんばんは。投稿は卵探しのミニイベント以来かな?
あれも「当選は発送を以って代えさせて頂きます」で判定そのものが闇に葬られたイベントで、
個人的には判定基準が有耶無耶になった拙いイベントだったと思うのですが。
まぁ本題。
「おまけ」のレジストレーションコードの中身については既に語りつくされてますので繰り返しません。
でもね、「メタルタグ自体は6種類の絵柄がある」のでこれのコンプを目的としてガチャガチャしたとします。仮に。
このレベルでアウトでしょ?
この企画考えた人、新聞読んで「こんな儲け方があるんだー」とか思ったんでしょうか。
規制の方向で他社は手を引き始めてるところにこの爆弾は何でしょうね?
Siegmund
05-28-2012, 08:11 PM
違うんだ。リアルとヴァナが繋がることがいけないんだ。
RMT、アイテム課金はしないと言ったタイトルが何の説明もなくシフトすることがいけないんだ。
別に利益を上げることは悪いとは言ってはいない。
ゲームはゲームの中で完結すべき。
住んでいる場所、年齢、リアルマネーの多寡。
そんなことでは決まらないということにFF11の魅力を感じてる人は多いはず。
運営に重ねて問いたい。こうなることはわかってたはず。
どうして、こんなことを決断したのか、
そして、プレイヤーを裏切る覚悟はできているのか、
納得のいく説明をお願いします。
簡単に予想されるもの
・業者がオークションで転売
・ガチャして、自分の持ってるアイテムだった場合、同じく周りのダブってる人と交換し合うシャウト続出
・個人でもダブったらヤフオク出せばいいや思考。どうせ500円以上で売れるだろうしww なら欲しいの出るまでやっちゃえw
激レアアイテムなのに500円で買える、、、。 RMT、、、。 スクエニの考えてることがよく分かりません。 金儲けしたいんだろうなぁって事は分かりますが。
それともあれかな、これでみんなに買わせといた後で、エフェ武器全種のさらに上位を次回コンテンツで追加する(50%ドロップ)ので、このエフェ武器は死にますから大丈夫ってことかな?
Asgard
05-28-2012, 08:13 PM
ガチャが法律で取り締まられるって言う時によくやりますね(笑)
和田社長は、株主総会で、我社のコンテンツにガチャはないと断言してましたけど。
ここにガチャがありましたよね^^;
社長はご存知なのかな?
Yamatas
05-28-2012, 08:14 PM
ひとつだけ
「エフェクト装備のチケットをギルで買うのは当初の目的に反する」
と取引を制限して散々議論させておいて、リアルマネーで購入可能ってどういうことなの?
なにか美学があるのかと思ってましたが錯覚だったようですね。
mistrar
05-28-2012, 08:17 PM
これは、反対します。
長い時間をかけて、強化してきた武器が500円とは、ありえません。
FF11の魅力が薄れます。
また、当日会場に行けない人にとっては、不平等です。
こんなことされる予定なら、ゲーム内で、ボナンザを実施して、レリック・エンピ・ミシックの当選本数を多くしてください。
ymd77049
05-28-2012, 08:17 PM
10周年記念ランダムディールコーナーのファイナルファンタジーXI キャラクター
メタルタグのうち、ゲーム内アイテムコードシート封入は中止または変更になるでしょう。
以下は単純計算です。
仮に実施されたとして、過去6回の周年記念モグボナンザから計算すると、1等が当たる確率は、
百万クーポンにつき40.7クーポン。
1等を当てるためにはメタルタグを最大24,570個(×500円=1,228,500円)買う必要があります。
これほど買わないにしても射幸心を十分煽る可能性が高く、景品法に抵触することになるでしょう。
来場記念でもっと確率を上げると、さらに射幸心を煽ることにもなりかねません。
なお、ミシック武器を手に入れるためにはアイテムが21種類(全部1等とする)ありますので、
最大515,970個(=24,570×21、25,798,500円)買う必要があります。
ご参考に。
開発さん 想像力足りなくありませんか?
気分が悪い
引退しようか 考えちゃいます
Kanoko
05-28-2012, 08:19 PM
やはりいかに確率が低いとはいえ、ゲーム内レアはいれるべきではないと思います。
レリミシ、VW胴はやりすぎです。
モグロッド
ノマドモグロッド
モーグリキャップ
ノマドキャップ
ハープシコード
タイダルタリスマン
タウンモグシールド
スタッフドチョコボ
ノマドモグシールド
チョコボキャップ
スピネット
マエストロタクト
チョコプラストルク
これらを景品にするだけでよかったのではないでしょうか。
もう手に入らないものもありますし・・・
crasu
05-28-2012, 08:19 PM
ヴァナフェス2012
せっかくの10周年記念イベントが・・・・・・
一瞬にして最悪のイベントに早変わり
ChuckFinley
05-28-2012, 08:19 PM
これはこれでまぁ、お祭りだからありっちゃアリだろうけど。
諸事情で行けない人にもネット通販とかで対応してほしいね。
いつぞやのモグキャップのリングみたくね。
そうすれば不満は大体すべて解消されるんじゃないだろうか。
これはあれですか?
「お前らが必死こいて集めた装備なんて500円の価値しかないんだよ、よくやってるなぁ(笑)」ってことなんですかね?
10周年の集大成が携帯ゲームの真似事っていうのはなんとも情けないです。
運営さん何考えてるの・・・。
昨今のご時世を踏まえた企画をしてください。
Alvaine
05-28-2012, 08:25 PM
会場に行きたくてもなかなか行けない人もいるわけで・・・。
ヴァナフェスを全国規模でやるならまだいいですが、関東オンリーでこれやるのはどうかと。
不公平感漂いますな。
十周年記念イベントで、おそらく一回こっきりのお祭りです。
そんなに騒ぐほどのものですか?
また、「大当たり」のコードがそんなに何本も封入されていると思われますか?
せいぜい1日ごとに1本ずつくらいではないでしょうか。
(まるで「引いたら当たる」かのように話を扱われている方々が見受けられますが、それは違うのでは?)
ガチャ商法で儲けがどうこうとおっしゃられる点に関しても同じです。
本当にこれで黒字達成でき、利益目的のイベント運営だと判断されますか?
パシフィコ横浜の借り上げ料金表 (http://www.pacifico.co.jp/promoter/facilities/pricelist.html#exhibition)を見てみたところ、当該の「展示ホールB」は、2日間借り上げで462万円かかります。
人員や機材等のコスト、準備~撤去までのコスト等を鑑みれば、総額で1,000万円以上かかっているだろうことは予測に難くありません。
しかし、チケット代はたったの1,500円です。
チケット代だけでペイしようと思ったら6,667枚ほど売り切らなくてはなりません。でも、そんなには人数収容できないでしょう?
展示ホールBの床面積は6,700m^2です。
この内半分を施設や機材等の設置が占めるとして、残り半分を人間一人あたり2m^2ずつ占めるとした場合、最大収容可能人数は1675人までとなります。
(実際にはこんな狭い空間割り当てだと息苦しくなってしまいますが、時間帯ごとの人の入れ替わりも考慮して1日あたり最大1675人分のチケットを発行できるものと仮定してみます。)
総額としてのチケット代売り上げは、1675人*1500円*2日間=5,025,000となり、おおよそ500万円です。
これは、総コストがたった1,000万円で済んでいたとしても、なお500万円近くの赤字前提となります。
つまり、当イベントは赤字前提の大サービス興行だということです。
まずこの点を広くご承知頂き共有されてはいかがでしょうか?
ランダムディールコーナーの売り上げに関しても同じです。
キャラクターメタルタグ入りですし、準備や機材のコストもかかります。1つあたりの利益額なぞ高めに見てもせいぜい150円程度では?
開催コストの赤字分(500万円)を埋めるには、約33,167本も売り上げられないとなりませんが…。そんなにクジ数を用意できるとお思いですか? また、売れ残った場合の在庫リスクに関する考慮はいかがですか?
※開催コスト1,000万円という数字は、かなり安く見積もった仮定の数字です。実際には1,500万~2,000万円以上かかっていても不思議ではありません。
心ある方は、それぞれの場合の数字を計算してみてください。きっと見えてくるものがあるはずです……。
ファン感謝イベントですから企業の利益還元や、赤字覚悟であることはみなさん周知のことだと思います。
(ちなみに、協賛企業もいるようですし公式では未発表ですが今後発表とのこと)
儲けることにみなさん悲しんでいるのではなく、ゲーム内アイテムで非常に価値の高いものがリアルマネーのクジで手に入る可能性があることが悲しいのです。
公式で長い作成期間のかかると認識されてるものが、今まで公式としてはリアルマネーでのアイテム入手について否定的であったのにもかかわらず、
10周年という大きな記念の行事に行われることにただただ悲しく思ってるんです。
Argus
05-28-2012, 08:25 PM
今一度考えなおしてくれませんか?
私はヴァナフェス行けませんけど、もし行ってガチャ回してレアアイテムのチケット出たら列の真横でリアルシャウトかましますよ、カイジの船編の星よろしく、○○万以上出せる奴・・・っ!ってw
その場で言わずヤフオクで転売する人もいるでしょう。もし私みたいな考えを実行する人が本当にいたらガチャ台の周りがえらい事になると思うんですが・・・
あとスクエニはガチャやってませんって言うけどモンドラと戦国IXAでやってませんでしたっけ
あんまり感情的に騒いでもしょうがないんで、いくつか纏めます。
1.スクウェアエニックスはガチャに対して肯定的な考えを持っているのか?
そりゃまあ確かに、ガチャ自体は法的に規制されてないでしょうけど、
ガチャ自体に「あこぎ」「あざとい」「ヤクザのやること」「そんな方法でしか稼げないのか」というような
マイナスのイメージを持ってる人は少なくないと思います。(少なくとも自分はそうです。)
多くの人が悪感情を抱いてるであろう手法を、なぜあえてやろうと思ったのか。
しかも、コンプガチャに法規制が課せられるというこの時期に。
コンプガチャじゃないからセーフって思ってるんでしょうか。
だとしたら、ちょっと軽率すぎませんかね。
2.これがきっかけでアイテム課金やガチャを始めることになりはしないか?
もし今回のガチャが大きな収益を上げた場合、それに味を占めて、
「コンプではないガチャ」を導入することになりはしないか、という懸念があります。
これは是非ともはっきりさせてほしい。
この先も、何かにかこつけて限定アイテムや高性能アイテムを「売り出す」ことを続けるのかどうか。
ゲーム屋さんは「アイテム」ではなく「ゲーム」を売ってほしいのです。
課金クエはかろうじてゲームの範疇でしたが、ガチャはゲームではありません。
イベント会場にわざわざ足を運んでくれた人に対して何か特典があるのは、別に普通のことだと思います。
ただ、こうまであからさまにあこぎなことを企んでいることが問題なんだと思ってます。
料理素人が変な素材使った料理ばっかり押してきて、トドメにアイテム課金とかおかしい。
自分はどうせ行けないし、料理如きに馬鹿みたいに盛り上がってる人もいたから黙っていましたけどね・・・。
これはさすがに酷いと思います;x;
ankokuw
05-28-2012, 08:31 PM
転売対策とかって大丈夫なんですかね?
Asgard
05-28-2012, 08:32 PM
問題はガチャをヴァナフェス限定でやることではなくて、ガチャをやることですよね。
Mariruru
05-28-2012, 08:34 PM
問題はガチャをヴァナフェス限定でやることではなくて、ガチャをやることですよね。
両方でしょ
ガチャをやることも
それをヴァナフェス限定でやることも
Selescat
05-28-2012, 08:35 PM
会場に行きたくてもなかなか行けない人もいるわけで・・・。
ヴァナフェスを全国規模でやるならまだいいですが、関東オンリーでこれやるのはどうかと。
不公平感漂いますな。
全国規模じゃなくてFF11ユーザーがいる国、地域全部でやらなきゃ
大問題ですね(´・ω・`)
十周年記念イベントで、おそらく一回こっきりのお祭りです。
そんなに騒ぐほどのものですか?
1回500円ヒット率低め、数回引いて極めて少人数がレリックほかの当たりアイテム、
他の大勢が、不要な型紙や便利系イベントアイテム。
1回500円ヒット率高し、数回引いてそれなりの人が当たりアイテム。
運の悪い人が以下略。
当然、現地にいない人は買わない。
もしくはネットに流れたプレミア価格でご購入、さもなくばフォーラム辺りで常時化を求める人も。
1回500円無制限~大量購入可能、数が限られなくて一人で何十回も…。
確率に関わらずヴァナにレアアイテム蔓延。時間かけてとった人、ご苦労様(てへぺろ
どんな形になっても不満と不快が噴出するでしょう。
そして、ネット上で今後同様のガチャを行わない保証がありますか?
はじめてしまえばヴァナは今のゆっくり遊ぶものから、
課金アイテムで高性能武具を購入し短期でやりつくし去っていく愛着の欠片もないゲームに変質していくでしょう。
そんなヴァナディールを見たくない今いるユーザーを切り捨てたければ勝手にすればいい。
十周年記念イベントで、おそらく一回こっきりのお祭りです。
そんなに騒ぐほどのものですか?
また、「大当たり」のコードがそんなに何本も封入されていると思われますか?
せいぜい1日ごとに1本ずつくらいではないでしょうか。
(まるで「引いたら当たる」かのように話を扱われている方々が見受けられますが、それは違うのでは?)
ガチャ商法で儲けがどうこうとおっしゃられる点に関しても同じです。
本当にこれで黒字達成でき、利益目的のイベント運営だと判断されますか?
論点が全然違うんです。
ユーザーは誰一人として、横浜でイベントをやれ、なんて言っていません。このイベントで赤字が出ようが
黒字だろうが、どれだけ在庫が出ようが、ユーザーには関係ありません。スクウェアは営利企業であり、この
イベントが利益につながると計算するから行うのです。
これからのヴァナについての発表ならば、私としてはE3でも東京ゲームショーでも、電撃本でのインタビュー
でも良かったし、こんなイベントよりも、様々な問題点解決に資金を投じて欲しかったところです。
今回の問題点は何百時間、何千時間とかけて、いろんなフレにも迷惑をかけて、必死に頑張って得たものが、
500円で手に入る、これまでの努力は500円だと思わされることなんです。
そして、誰もが会場に来れる訳ではない、その不平等さも問題です。
そりゃ、高確率でエンピのコードがゲッツできるだろうとは思いたくはありません。でもね、このスレでも
指摘されているとおり、これまでの開発陣の言ってきたこととあまりにも違う、今回の内容に対して
そこまで信用が出来ないんです。
会場において、ビンゴ大会でもやって、勝者数名にエンピ、レリック配布といった会場を盛り上げるイベント
として配布ならば分からなくもありません。
また、実際にエンピやレリックをもっているのは依然として少数であり、大多数の人に夢を、というならば
これまでのモグボナンザで良かった。これなら平等ですし、購入制限があります。ガチャで現金でいくらでも
購入できる、という物ではないから、まだ理解が得られていたのです。
kakuton
05-28-2012, 08:39 PM
ヴォイドウォッチスレで
対象アイテムについて
対象となるアイテムは以下の通りです。
ミキストリハーネス/アンフルローブ/伐折羅明光鎧/トキハーネス/ヘカカラシリス/迷企羅明光鎧/叢雨丸/アイタンリ/エフェメロン/コルスカンティ/アステリア/ボレアリス/デルフェニウスこれらのアイテムが選定された理由は2つあります。
ひとつは、それ以外の装備品にはそれなりの入手確率を設定しているので自力で入手して欲しいと考えているからです。
該当の装備品をドロップするモンスターを討伐し、称号を得ている必要があるように変更します。
とおっしゃってましたが、ガチャは例外ですか。
戦闘に参加して入手して欲しい!
称号を得ている人じゃないと入手できません!
高性能アイテム=難易度なので、難易度を下げるならアイテムの価値も下げます。
これらの発言を全て無駄にしてしまうガチャの実装・・・。
会場限定&ハズレなし&レリミシエンピ&VW武器etcetc
ボナンザは全員が参加でき、ハズレもそれなりにありますからいいですが・・・
さすがにちょっとやりすぎじゃないでしょうか。
五行や型紙くらいまでならいいかなと思いますが、過去の調度品とか、ゲーム内に影響の少ないものにしてほしかったです。
Natant
05-28-2012, 08:39 PM
ヴァナディール親善大使を引き受けてくれた照英さん。
ヴァナTVでFF11初心者の為に、ヴァナについて面白可笑しく紹介してくれた
小西克幸さん、加藤英美里さん、内田真礼さん。
FF11の面白さや魅力を身を削って私達プレイヤーに長きにわたって伝え続けてくれた
電撃の旅団のみなさん。
そしてFF11を今も続けているプレイヤーの方々。
その人たちの面前でヴァナフェス10周年の目玉は1回500円でレリミシエンピその他レア装備が
当たるかもしれない課金ガチャです!とあなたたちは本当に胸を張って言えるのですか?
Yinii
05-28-2012, 08:39 PM
現在ラインナップされている景品群が、
相対的に記念品レベルに落とされる前触れではなかろうか。
たとえばモグがレリミシエンピどれか1つぷれぜんつ! とかー。
矢面に立たねばならぬ立場の方、心労お察しします。
healthya_ryokucha
05-28-2012, 08:40 PM
しかし現実は、
AF2のチケット10000枚の中に1枚だけレリックが入っていますオチを予想。。
逆にもし!これが許せるとしたら
用意数が5000個だとして
(レリック)ボナンザクーポンRW、、、全体で1個のみ (確率0,02%)
(ミシック)ボナンザクーポンMW、、、全体で1個のみ(確率0,02%)
(エンピ)ボナンザクーポンEW、、、全体で1個のみ(確率0,02%)
エフェ武器、、、全体で8個(確率0,16%)
黒帯クエ素材、、、全体で9個(確率0,18%)
エフェ防具、、、全体で12個(確率0,24%)
(エンピ防具+2)ボナンザクーポンEA、、、全体で25個(確率0,5%)
(エンピ型紙)ボナンザクーポンS、、、全体で50個(確率1%)
キャップ・ロッド、、、4893個(確率97,86%)
ぐらいの確率なら、あくまでおまけということで許せるかな。数的にもゲームに支障は出ないだろうし。
これぐらいの確率なら、おまけ目的でやるやつは痛い目みるだろうけど、スクエニが確率を公表するわけないしね。
ただ、おまけ目的でガチャを煽ってるのは否めないねぇ。
ガチャがやりたければ、他のゲームでやってくれればいいのに、何でよりにもよってFF11なんでしょうね?
逆にもし!これが許せるとしたら
用意数が5000個だとして
(レリック)ボナンザクーポンRW、、、全体で1個のみ
(ミシック)ボナンザクーポンMW、、、全体で1個のみ
(エンピ)ボナンザクーポンEW、、、全体で1個のみ
エフェ武器、、、全体で8個
黒帯クエ素材、、、全体で9個
エフェ防具、、、全体で12個
(エンピ防具+2)ボナンザクーポンEA、、、全体で25個
(エンピ型紙)ボナンザクーポンS、、、全体で50個
キャップ・ロッド、、、4893個
ぐらいの確率なら許せるかな。
そんなのに500円も払いたくないw
汚名挽回、達成おめでとうございます。
期待以上でした。
これからもがんばってください。
くそw不覚にも吹いたわw
以前のまとめスレで汚名挽回って書いてる人に
釣られないクマー って書いたんだよ。
汚名は返上して、名誉を挽回してください って色変えて隠して書いておいたんだよ。
ひと月もしないうちに、汚名を挽回してくるとか想像もしてないわ!
少しは慎重に、客の動向ぐらい想定して企画進めてくれ…
Winston
05-28-2012, 08:44 PM
まず最初に、この手のアイテム課金とかリアルマネーガチャは嫌いだと言っておきます。
今回のガチャですが、景品表示法で「5000円未満の商品の景品は商品価値の20倍まで」と決められておりますので、RMTで明らかにこれを超えて取引される物を景品にするのは法律に触れる虞れがあります。
「ゲーム内アイテムの金銭的価値は認めておりません」という決まり文句が法的に通用するかどうかについては、かなり疑義があると昨今のコンプガチャ問題でも言われておりますので、何の対策もないとは考えられません。モグボナンザはゲーム内での購入なのでともかく、今回のようにリアルマネーで販売して、その景品が後日高額で取引される可能性を指摘されておきながら何の対策も取らなかった、となると問題ですから。
対策としては
1)高額になりうる賞品をなくす、または賞品の価値を金額内に収まるように下げる
2)RMTで絶対に取引されないような形態で賞品を提供する
ぐらいしかないと思いますが、1)は考えにくい(後日希望者全員にどれでもご自由にプレゼントするので価値は暴落します、とかないですよね?)ので、2)の方向で対策を考えているんでしょう。
2007年のSQUARE ENIX PARTYのFF11コーナーでも、ピンズのガチャの当たりとしてノマドモグロッドが入っていましたが、あのときは確か
・何かのイベントとかでガチャ1回の権利、みたいな感じで自由にできるわけではなく、回数も制限されていた
・当選者は、当たりの紙を持って別のコーナーで登録(鯖とキャラ名?)していたようだった(当たらなかったのでよくわかりませんが)
という感じでした。
今回は、全数に「アイテムコード」が入っていると書いてあるのでそのままだとコードを持って帰っていくらでもヤフオクに出せそうに読めますが、最低限上位景品はチケットとスクエニアカウント情報を照会した上で、後日発送にする必要があると思いますし、さすがに昨今のコンプガチャ問題のあとでその程度の対策も考えていないってことは無いでしょう。
もっと厳しく言うと機械1台あたり一人係員がついて、その場で開封確認した上で当選コードを即回収して現地で現金取引することも封じる必要がある気もしますが・・・
jewel
05-28-2012, 08:47 PM
「料理如きに馬鹿みたいに盛り上がってる人」
この表現は楽しみにしている人に対して 配慮の足りない 酷い言い方であると思いますよ。
・「参加できない方の事情を鑑みネット上でも販売を行う」
これが一番やっちゃいけないパターンですね。
まさに火に油を注ぐ行為。
GuruGuru
05-28-2012, 08:53 PM
これで問題なければ、今後のモグボナンザは1回500円程度の期間限定無制限ガチャになるんでしょうね。
ミシック当たるなら10万ぐらいぶち込む人も出そうですね。
たしかに「料理如きに馬鹿みたいに盛り上がってる人」は失礼だと思う。
ただ、私も本音では、会場いけないし、こういう情報しか出せないのかとは思ったよw
話は変わるけど、今開発さんとか運営さん何名いらっしゃるとか教えてもらうことは出来ないのかな?
サービスが低下しすぎてると思うんだけど・・・問題だ!
Mariruru
05-28-2012, 08:55 PM
まず最初に、この手のアイテム課金とかリアルマネーガチャは嫌いだと言っておきます。
今回のガチャですが、景品表示法で「5000円未満の商品の景品は商品価値の20倍まで」と決められておりますので、RMTで明らかにこれを超えて取引される物を景品にするのは法律に触れる虞れがあります。
「ゲーム内アイテムの金銭的価値は認めておりません」という決まり文句が法的に通用するかどうかについては、かなり疑義があると昨今のコンプガチャ問題でも言われておりますので、何の対策もないとは考えられません。モグボナンザはゲーム内での購入なのでともかく、今回のようにリアルマネーで販売して、その景品が後日高額で取引される可能性を指摘されておきながら何の対策も取らなかった、となると問題ですから。
対策としては
1)高額になりうる賞品をなくす、または賞品の価値を金額内に収まるように下げる
2)RMTで絶対に取引されないような形態で賞品を提供する
ぐらいしかないと思いますが、1)は考えにくい(後日希望者全員にどれでもご自由にプレゼントするので価値は暴落します、とかないですよね?)ので、2)の方向で対策を考えているんでしょう。
2007年のSQUARE ENIX PARTYのFF11コーナーでも、ピンズのガチャの当たりとしてノマドモグロッドが入っていましたが、あのときは確か
・何かのイベントとかでガチャ1回の権利、みたいな感じで自由にできるわけではなく、回数も制限されていた
・当選者は、当たりの紙を持って別のコーナーで登録(鯖とキャラ名?)していたようだった(当たらなかったのでよくわかりませんが)
という感じでした。
今回は、全数に「アイテムコード」が入っていると書いてあるのでそのままだとコードを持って帰っていくらでもヤフオクに出せそうに読めますが、最低限上位景品はチケットとスクエニアカウント情報を照会した上で、後日発送にする必要があると思いますし、さすがに昨今のコンプガチャ問題のあとでその程度の対策も考えていないってことは無いでしょう。
もっと厳しく言うと機械1台あたり一人係員がついて、その場で開封確認した上で当選コードを即回収して現地で現金取引することも封じる必要がある気もしますが・・・
先ほども書きましたが、ミシックウェポンの取得難易度だけが段違いです
コレがヤフオクで転売された場合、会場のミシックウェポンチケットが1-3程度しか存在しなかった場合、
20万を下ることはないでしょう
場合によっては普通に100万超えもありえます。ソレぐらい取得難易度が異常です
500円のガチャで20倍だと10000円ですね
これはそれどころか、400倍から2000倍に達するかと思います
Fenydia
05-28-2012, 08:57 PM
どうも500円の武器の所持者です、、、、
地方なので参加できませんが、ひどすぎます、、、
私はこの500円の武器作るのにたくさんのフレの協力と時間を使いました、、、
それがたった「500円」ですか?
喧嘩売ってるんですか?
普通に謝罪しても許されないよ、、、これ、、、
Rarday
05-28-2012, 08:58 PM
スクエニにとっては
・「参加できない方の事情を鑑みネット上でも販売を行う」
購入できない人が多くて騒ぎになり、後日通販になった
3国キーホルダー(モグ帽子のコード付)を思い出しました
Nyumomo
05-28-2012, 09:00 PM
逆に聞きますが、あれだけ多くの料理を出せたとして、満足なだけ堪能できますか?
この時点で配慮が足りないでしょう。
あれだけ多くの料理から自分の好みに合ったものを選べるんだから十分満足できると思いますよ。
全部食べれない!不満!とか思う人は極少数でしょう。
魚介が苦手な人、肉が苦手な人いろいろいます。クオリティが保たれるならばメニューは多いほうが良いです。
なにより参加者を楽しませようとしてる姿勢が感じられて、個人的にはすごくいいスレッドでした。
この件で消し飛びましたがね。
Alvaine
05-28-2012, 09:01 PM
自分もレリ&エンピ持ってますが、これ見ると
なんか「ワンコイン(500円)」武器って公式で言われてるようで空しい・・・。
Lsメンやフレが手伝ってくれてようやく作れたのに、悔しいな・・・。
Aconitine
05-28-2012, 09:02 PM
論点が全然違うんです。
ユーザーは誰一人として、横浜でイベントをやれ、なんて言っていません。このイベントで赤字が出ようが
黒字だろうが、どれだけ在庫が出ようが、ユーザーには関係ありません。スクウェアは営利企業であり、この
イベントが利益につながると計算するから行うのです。
これからのヴァナについての発表ならば、私としてはE3でも東京ゲームショーでも、電撃本でのインタビュー
でも良かったし、こんなイベントよりも、様々な問題点解決に資金を投じて欲しかったところです。
今回の問題点は何百時間、何千時間とかけて、いろんなフレにも迷惑をかけて、必死に頑張って得たものが、
500円で手に入る、これまでの努力は500円だと思わされることなんです。
そして、誰もが会場に来れる訳ではない、その不平等さも問題です。
そりゃ、高確率でエンピのコードがゲッツできるだろうとは思いたくはありません。でもね、このスレでも
指摘されているとおり、これまでの開発陣の言ってきたこととあまりにも違う、今回の内容に対して
そこまで信用が出来ないんです。
会場において、ビンゴ大会でもやって、勝者数名にエンピ、レリック配布といった会場を盛り上げるイベント
として配布ならば分からなくもありません。
また、実際にエンピやレリックをもっているのは依然として少数であり、大多数の人に夢を、というならば
これまでのモグボナンザで良かった。これなら平等ですし。
ヴァナフェス等のお祭りイベントは過去にも複数回に渡って開催されてきましたし、
開催場所は東京(関東)だけでなく大阪や海外での実施もありました。
また、それぞれのイベントは概ね好評でしたから、今回の十周年を記念してファン感謝イベントを行うことは一般的に妥当でしょう。
今回の開催場所が横浜(パシフィコ)となったこと自体を単独であげつらうことは、あまり意味がないでしょう。
500円で手に入りはしないと思います。
過去のヴァナフェス等でも同様のクジ引きイベントは開催されていたかと存じますので、今回の実施だけを特別に否定する理由はないでしょう。
また、ヴァナ・ディール内でもモグボナンザ等が繰り返し実施されています。
今回のランダムディールイベントにおけるコード封入対象は、過去のクジ対象を超えたものではなく、特別の差別性は備えていないでしょう。
また、ヴァナ内のモグボナンザ等も、キャラクター単位で購入個数の制限があることから、ボナンザ購入の数を増すために複数のキャラクターやアカウント契約を行うことが割と常套手段であったはずです。
これらの行為も言ってしまえばリアルマネーでゲーム内確率を買っている行為だ、と言えてしまうはずのことですが…。
それが良い行為だとは思いませんが、これまでなんかんので許容されてきたことなのですから、今回だけを特別に否定する理由とはなりえないでしょう。
そして何より、十周年のお祭りイベントです。
楽しみにしていらっしゃる方々も多くおられることでしょう。あまり難癖つけて潰そうとするかのごとき荒らし様は、感心できません。(ぜんぜん粋でないですよ…。)
仲間に手伝ってもらった時間→プライスレス
完成したレリック→500円
これを機にアイテム課金やらガチャやらやってくんじゃないですかね。
解約する人数分の課金を補って余りある利益が見込めそうですしね。
人が少なくなって鯖合併すれば更に利益が!とか考えてそう。
これまでガチャやらやってこなかったのは、クリエイターとしてのプライドがあったからとか
FF11を何だかんだで愛しているからだと思ってたのですが、どうやら買い被りだったようです。
まさかこんな形で心を折られるとは思っていませんでした。
Fina009
05-28-2012, 09:05 PM
ここだけ長蛇の列になったらやだなぁ
行けないけど、料理を食べたい
全部の料理が着席のみだったら、すぐに席が埋まってしまうのではないかと思う
そうすると料理待ちとガチャ待ちで大混雑するんじゃないかな
そして何より、十周年のお祭りイベントです。
楽しみにしていらっしゃる方々も多くおられることでしょう。
あまり難癖つけて潰そうとするかのごとき荒らし様は、感心できません。(ぜんぜん粋でないですよ…。)
この企画のせいで、お祭り気分がだいなしになったと思っている人が大多数でしょうね
Millin
05-28-2012, 09:06 PM
今からでもいいのでルール変えましょう。
例えば・・・
① 参加者は順番に1回ずつサイコロを振り、出た目の値を合計してゆく。
② サイコロを振った人だけ、①の数値を知ることができる。
③ 合計値が400以上になったら当たりアイテム進呈。400ピッタリならレリミシエnp
④ ③が出たら合計値はリセットされ、ふたたび①から繰り返す。
イベント会場で盛況だったら、ヴァナディール内でも実装するといいと思います。
人が多い所だと参加者が増えすぎてしまうので、辺境の街にNPC配置しましょう。
ガチャがランダムディールだから、コルセアつながりで○○ロールとかいいんじゃないですか!
ricebaaler
05-28-2012, 09:07 PM
今日中にお返事くるかしら*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
サプライズとして企画したのかもしれませんが、驚きを通り越して、ドン引きです。
もしこれが本当に「みんなびっくりすだろーなウフフ☆」と思っているなら、すぐに内容を変えてください。
当たる景品としては、Kanokoさんがおっしゃるようなアイテム群で十分満足できると思います。
やはりいかに確率が低いとはいえ、ゲーム内レアはいれるべきではないと思います。
レリミシ、VW胴はやりすぎです。
モグロッド
ノマドモグロッド
モーグリキャップ
ノマドキャップ
ハープシコード
タイダルタリスマン
タウンモグシールド
スタッフドチョコボ
ノマドモグシールド
チョコボキャップ
スピネット
マエストロタクト
チョコプラストルク
これらを景品にするだけでよかったのではないでしょうか。
もう手に入らないものもありますし・・・
この辺のアイテムがポロポロあたるようなものだと思ってました。あとは、ワールドパスでしかもらえないアイテム、飛空挺のミニチュアとか、スプラウトベレーなどなど、今ではもう取るのは難しく、かつゲームバランスに影響の無いアイテムがたくさんあります。その代わり、見た目がオリジナルで記念になるものが多いです。
可能であれば、そっちの方に変更して欲しいです。
私は現在、レリック武器を製作中ですが、毎日裏に篭るわけでもなくチンタラ集めているタイプで最速3ヶ月で完成とはさすがにいきません。確かに、出来るものならすぐ欲しいものですが、「リアルマネー」を絡めてまで欲しいとは思いませんし、ある日突然手に入れられたとしても、知り合いのレリック持ちに「ランダムディールであたっちゃった^^v」とはとても言いにくいです。こういうアイテムは、作る過程も含めての性能だと思っていたのですが違うのでしょうか?
景品にレリック・ミシック・エンピ武具+VWのレア武具が、上記のようなアイテム群であれば「記念に一回」で済ます人も大半だと思います。しかし、現実は制作時間が恐ろしく長いもの、滅多に出ない武具、これが現実でなおかつリアルマネーを投入すれば手に入れれる「かもしれない」と思うだけで、イベントの様相は変わってしまいます。
ステージの催し物やミニゲーム、これらをそっちのけで延々ガチャガチャしてしまう人が出てくるのではないですか?それだけ、これらのレアアイテムは魅力があるのです。
これらレアアイテム群を得るための手段はゲームの中だけで完結して欲しいです。
ゲーム中だけで完結するからこそ、レアリティとプレイヤー個々の努力が結ばれるので、このようにたとえ少数でも「リアルマネー」を使って取得できてしまうことには反対です。
もうそもそも、ランダムディール自体、入場チケット1枚で1回でもいいぐらいの本当におまけだと思っていたのですが、ここまで足元見ているとは思いませんでした。
ララブのしっぽ亭スレがいい感じだっただけに、ほんとにこの内容は残念でなりません。
当日はステージとミニゲームと料理とどうやって回ろうか考えていた矢先にこれでは・・・。
コルセアもびっくりなランダムディールですよこれ・・・。
まってくれw
ルール??
こんな企画はするな、これだ!
Rarday
05-28-2012, 09:10 PM
FF11もファンタジーアースやにこっとタウンみたいに
課金ゲームになってしまうのかしら:(
nerinya
05-28-2012, 09:12 PM
露骨な企画ですね、夢がなくなります。
Nyumomo
05-28-2012, 09:16 PM
パルスアームズ 30日貸し出し権 600クリスタ
パルスアームズ購入権 10000クリスタ
レリミシエンピ99 30日貸し出し権 3000クリスタ
レリミシエンピ99購入権 50000クリスタ
MAXHP+25% 30日 2000クリスタ
MAXMP+25% 30日 3000クリスタ
全ステータス+30 30日 2500クリスタ
かばん拡張 +80個 30日 2500クリスタ
いっそのことこんなかんじで思い切りやっちゃえば、ユーザー減少による収入減より重課金者による収入増が見込めるのでは。
上のは冗談ですが、クリスタなる独自仮想通貨を導入する際に、アイテム課金がどーのと公式でアンケート画面でませんでしたっけ。
おそかれはやかれ、月額とのダブル課金になるのかなぁ。
marumari
05-28-2012, 09:16 PM
こんばんわ。私はVWやレリックやミシック、メイジャンもしていない怠け者なので皆さんの憤りは正直わからないので私個人の意見を言わせて貰います。
私のメインは学者でもう少しで99になります(他のジョブに色々浮気してますが)。そんな中複数回攻撃武器にとても憧れていて学者でも振ってみたいな…って思っていました。
用語辞典で調べてみるとヨルムガンドというHNMが落とす両手棍がとても良い感じなのですが倒せるハズもなく…
そこで皆さんが指摘している物は取り止めて頂いて、メルクリウスポールを追加して欲しいです。どうぞおねがいします
Endon
05-28-2012, 09:16 PM
メタルタグ用のゴミ箱を隣に設置しておかないと
会場に散らばったり
踏んづけて転んだりして危ないと思います
とりあえず、転売を防ぐには!という妄想。
1、カプセルはガチャったその場で開ける事を義務付ける(レア当選が出たときに盛り上げるためにも)。 レリミシエンピ・エフェ武器・黒帯素材はその場で開けなかった場合は、いかなる場合も当たっていても無効とする。
2、ヤフオクで高額取引が予想される、レリミシエンピ・エフェ武器・黒帯素材は、即、別室にて当選者のキャラに紐付け。
キャラ名を聞き、スクエニのサーバー上で確認し、とりあえずの紐付け。後での変更は100%出来ない。
(他キャラへの転売、別アカウントへ持たせての転売、会場で即出品・即転売を防ぐ。自分のキャラ名を憶えてない奴などいないから出来る!)
3、後日、自宅からログインし、登録作業、晴れて入手。 この時、会場での紐付けしたキャラと違うキャラで受け取ろうとした場合は、無効となり、紐付けしたキャラでも受け取り不可となる。
これで、自分の育てたキャラごと売らない限り、ヤフオクに出回ることはないな。
Nyumomo
05-28-2012, 09:20 PM
今からでもいいのでルール変えましょう。
例えば・・・
① 参加者は順番に1回ずつサイコロを振り、出た目の値を合計してゆく。
② サイコロを振った人だけ、①の数値を知ることができる。
③ 合計値が400以上になったら当たりアイテム進呈。400ピッタリならレリミシエnp
④ ③が出たら合計値はリセットされ、ふたたび①から繰り返す。
イベント会場で盛況だったら、ヴァナディール内でも実装するといいと思います。
人が多い所だと参加者が増えすぎてしまうので、辺境の街にNPC配置しましょう。
ガチャがランダムディールだから、コルセアつながりで○○ロールとかいいんじゃないですか!
それなんていうリアルラッキーロー(ry
ラバオが暑くなるね。
Mamorujudement
05-28-2012, 09:21 PM
現在ミシック作成中でバザーからアレキサンドライトのバザーなどをチマチマ探しています。
圧倒的にレリック旧貨幣のバザーが多くて探すだけでもけっこー大変です。
限定された場所で500円でミシックが当たるかもしれない。
うん、バザーでチマチマ探すのが嫌になるよ、多分現在ミシック作成してる方は間違いなくテンションダウンでしょう。
レリ=旧貨幣18000枚くらい 1日ソロで100枚で180日で75完成(証などは連戦シャウトなど
エンピ=盾+白である程度の敵は撃破可能、がんばれば1ヶ月でWS可能(五行シャウトなど
ミシック=アンプル10万の時点で最低半年 ソロでアレキサンドライトを取得する方法がバザーのみ
アサルト日誌、活発に募集されてますか?各サーバーどうでしょう。
トークン、新ナイズル100目指しのテンポラリ+失敗で赤字付近をうろうろでしょうね。
そんな難易度の武器でもコツコツ作ろうとしている人がいる、最近完成した人もいます。
なぜ、アンブラルマロウ5個、リフトドロス60個 リフトシンダー60個 マルシバースコリア3個ではないのか
マロウ5個で売る人もいるかもですが、95完成した人からすればうれしいと思います。
500円払ってガチャするよりも500円課金でのソロでアレキサンドライト取れるコンテンツを実装してほしい。
そもそもこうなることは事前に思わなかったのでしょうか?
上司<その企画のデメリットを言え。
某職場の決まり文句です、メリットを言う前にデメリットを先に言えないと企画すら通りません
部下<フォーラムが荒れますが、500円ガチャどうでしょう?
こういう風に言って通ったのでしょうかね?開発さんの今回の件の意見、待ってます。
Naitou
05-28-2012, 09:21 PM
名目はメタルタグのオマケなのでしょうから、もっとクスッと出来る程度のささやかなアイテムにしておけば良かったものを・・・
ヴァナフェス等のお祭りイベントは過去にも複数回に渡って開催されてきましたし、
開催場所は東京(関東)だけでなく大阪や海外での実施もありました。
また、それぞれのイベントは概ね好評でしたから、今回の十周年を記念してファン感謝イベントを行うことは一般的に妥当でしょう。
今回の開催場所が横浜(パシフィコ)となったこと自体を単独であげつらうことは、あまり意味がないでしょう。
500円で手に入りはしないと思います。
過去のヴァナフェス等でも同様のクジ引きイベントは開催されていたかと存じますので、今回の実施だけを特別に否定する理由はないでしょう。
また、ヴァナ・ディール内でもモグボナンザ等が繰り返し実施されています。
今回のランダムディールイベントにおけるコード封入対象は、過去のクジ対象を超えたものではなく、特別の差別性は備えていないでしょう。
また、ヴァナ内のモグボナンザ等も、キャラクター単位で購入個数の制限があることから、ボナンザ購入の数を増すために複数のキャラクターやアカウント契約を行うことが割と常套手段であったはずです。
これらの行為も言ってしまえばリアルマネーでゲーム内確率を買っている行為だ、と言えてしまうはずのことですが…。
それが良い行為だとは思いませんが、これまでなんかんので許容されてきたことなのですから、今回だけを特別に否定する理由とはなりえないでしょう。
そして何より、十周年のお祭りイベントです。
楽しみにしていらっしゃる方々も多くおられることでしょう。あまり難癖つけて潰そうとするかのごとき荒らし様は、感心できません。(ぜんぜん粋でないですよ…。)
私は地方在住ですし、仕事もあってイベントには参加出来ません。楽しそうなイベントになりそうだし、ララブの
しっぽ亭のメニューが通販されれば喜んで買うでしょうね。
イベントは頑張ってやってくれればいい。ff11のプレイヤーがどんどん減っていますし、まだまだff11には力が
あると見せつけて欲しいと思っていました。なにより、今後のff11を、イベントでの発表を、私は楽しみにして
いました。
それと、今回のガチャの話は別問題なんです。
他の方も書いておられますが、もっと無難なアイテムでも良かったと思うんです。あるいは会場を盛り上げる
イベントの褒賞としての配布でも良かった。今まさに、VWに行き、エンピ素材を集め、貨幣を集めている
プレイヤー(私のことです)のやる気を萎えさせる事は止めてほしいだけなんです。
RoidAndoh
05-28-2012, 09:23 PM
「苦労したレリック(ミシックエンピ)が500円;」的な書き込みをされている方に違和感があります。
実際に500円で当たるわけがないし、いまの時点で確率は開発しかしらない。つまり当たりを出さないと思えば天文学的確率に設定することも可能だということ・・・
入場券一枚につき一回だけガチャ可能、とかが落としどころだと思いますがどう思われますか?
上限なしでプレイ可能とかは・・・法律で規制されろ(ついでに滅びろ)と思います。
Rirne
05-28-2012, 09:26 PM
10年プレイしてるユーザですが、10周年記念ランダムディールコーナー詳細を見て呆れました。
これまでの課金アイテムは便利だけど、ゲーム内では手に入らないアイテムであり、
エンドコンテンツでの戦闘で直接影響ないものだけでしたが、
現コンテンツの最高峰装備と最終武器が500円で手に入る可能性があるとは、
我々はその程度のモンを必死に集めてた、って事なのでしょうね。
日経新聞/電子版の記事(2012/5/14 18:42)に、和田CEOの2012年3月期決済説明会で、
「我々はもともと射幸心をあおるゲームは作らない方針を掲げているので、そういったゲームはないはずだ」
「射幸心をあおる意図で作っていないものでも、定義にあてはまるのであれば即刻中止する」
と述べているとの記事があります。
今回の「キャラクターメタルタグ」は明らかに射幸心を煽ってるものに該当するかと思いますが、
日経新聞の記事が間違いなのか、別の解釈が出来るものなのでしょうか是非お答え願いたいものです。
RMTを公然と否定し、各アイテムのレアリティを極力保ちつつ、
ゲームバランスを追求する開発陣の姿勢には強い共感を覚えましたが、
今回の件で酷く裏切られた気分です。
逆に聞きますが、あれだけ多くの料理を出せたとして、満足なだけ堪能できますか?
この時点で配慮が足りないでしょう。
そもそも、毎日のように様々な議論がされている、そりゃ自分みたいに不要なコメントも沢山あるでしょうが。
行けない人の方がフォーラム内でも多いと思う中、配慮も無く毎日のように料理の事を解説。
「あ、更新されt・・・また料理かよ」と、思われた方は自分だけじゃないでしょうね。
自分も会場には行けない身ですが、
写真を出してもらって目で楽しむことはできましたし、
味を想像したり自分で作れないかとか考えたりしてました。
すいませんね、料理如きで盛り上がっちゃって。
Rigeo
05-28-2012, 09:33 PM
うんざりしますねぇ、会社内で反対する良識ある方いなかったのでしょうか?
おそらくは半券に判子でも押して一人一回とかなのかもしれませんが・・・
ヴァナフェスいける人だけズルイ!とか
アイテム課金だ!とか
不服、不満のオンパレードですね。
お正月も、10周年記念もモグボナンザなくて寂しいと思ってたら・・・
ゲーム内ギルで買うくじなら抵抗ないんですけど・・・。
Abolisher
05-28-2012, 09:34 PM
500円の武器になるだの時間かけて作っただの言ってる人は普通のボナンザのことは無視なの?
タダだし、かかった時間はNPCから購入するのにかかった時間とほぼイコールです。
更に言えばボナンザの時期に新キャラ作って購入したり、凍結してたキャラ戻す人は根本的なところではガチャに金かけるのと変わってないですよ?
ガチャの是非はともかくとして、皆さんの意見としては
・アイテム課金のような企画に対する潜在的な嫌悪感
・苦労して手に入れた装備が無価値になってしまうような、自分の努力が否定されるような感覚
・やりに行きたいけど行けない、なのに行ける人は金払って装備とられるとか不愉快
ってところなのかなぁ。
あ、作成途中でやる気なくしたorなくなる人もいるって意見もあるだろうけどそれは違うと思います。
ただ単に苦労している最中にある意味簡単に片付けられる代替案が見つかったってだけなので。
本当にその装備が欲しくて作ってるってんなら、自分の手で作ってこそって思ってるならそのまま作成続けるし、作成し始める人だって居るでしょう。
Aconitine
05-28-2012, 09:35 PM
私は地方在住ですし、仕事もあってイベントには参加出来ません。楽しそうなイベントになりそうだし、ララブの
しっぽ亭のメニューが通販されれば喜んで買うでしょうね。
イベントは頑張ってやってくれればいい。ff11のプレイヤーがどんどん減っていますし、まだまだff11には力が
あると見せつけて欲しいと思っていました。なにより、今後のff11を、イベントでの発表を、私は楽しみにして
いました。
それと、今回のガチャの話は別問題なんです。
他の方も書いておられますが、もっと無難なアイテムでも良かったと思うんです。あるいは会場を盛り上げる
イベントの褒賞としての配布でも良かった。今まさに、VWに行き、エンピ素材を集め、貨幣を集めている
プレイヤー(私のことです)のやる気を萎えさせる事は止めてほしいだけなんです。
前半に関しては概ね同意です。
後半に関してですが、「今回のガチャ」限りのお話ではなく、過去にも同様のクジ引きイベントはあり、ヴァナ内のモグボナンザ等もあり、それら自体は恐らく今後も続いていくだろうという視点を持って、もう一度見直してみて頂けましたら幸いです。
(その上で、今回は「十周年記念」として最大規模であるだけなのだ、と少なくとも私個人としては認識しております。)
回数を制限すると、純粋にタグを全部そろえたいって人が困るから無理かなぁ。
↑これこそダブったら、ガチャ周りでシャウトして同じダブった人と交換すれば、そこからまたゲーム内での輪が広がりそうな気もする。
ようは苦労して取ったレアアイテム(レリミシエンピ・エフェ武器・黒帯素材くらいかな)が、どのくらいの確率なのか。
全体でそれぞれ10~20人くらい当たります、って確率なら、とりあえず個人で出来るペナルティとして半年間課金やめてその金をスクエニ以外に使おうっと。
スクエニが確率を公開することはないから、当たった人がどのくらいネットで公開するかだよねぇ。
ほんと天文学的確率にしてもらわないと、、、、。企画は変えれなくても、確率は今からでも変えれるんだから。
現地では、リアル交換シャウトが横行しそうですねww
【くれませんか?】【両手剣】
【これをあなたにあげましょう】【片手剣】
あと、「これこそ課金プレイの始まりだ!」と喚いている人も居ますが・・・
私はこれも有りだと最近思うようになりました。
というより、新規、復帰プレイヤーに、10年かけろと言うつもりですか?
最近はやたらとゲーム内でどうたらこうたらと説教したがる人も増えてきてますが、
やりたいだけやっていつでも自由に辞められる。それがオンラインゲームじゃないんですか?
そんなにゲームに縛り付けたいんですか?と思うんですがどうでしょ?
maturi
05-28-2012, 09:43 PM
高難易度=高性能アイテムがFF11じゃなかったんですか?
リアルマネー回収なら関係ないですか、そうですか。
Vojon
05-28-2012, 09:44 PM
正直興ざめしますね、自分がFF11を続けている理由の大きな理由の一つに月額固定課金だからというものがあります。
FF11の他にも数多くのオンラインゲームがありますが、〇日間経験値2倍:???円 とか見るだけでドン引きします。
夢を見たくてゲームをするのに、リアルなやり取りが前面に出て運営側の思惑が見えてしまい、どうしても楽しめないんですよね。
ゲームシステムにリアルを介入させず、全てゲームの中で完結してきたFF11だからこそ魅力があったのだと言えます。
サントラ等に特典付けたりなんて抜け道っぽい事もありましたが、「まぁ・・・、あくまでオマケだし」として捉えられましたが
流石に今回のは頂けませんね・・・、せめて家具とかゲームシステムに直接関わらない装備とかならよかったのですが・・・、非常に残念です。
Shiina
05-28-2012, 09:47 PM
多分どうせまたスレッドごと削除されると思いますが、、、、これだけはやっちゃいけないでしょう・・・今までのフォーラムを無視して強行されたモノに関しては、強行されても「仕方ない」と割り切れましたが、これは完全アウトでしょう・・・
今までFF11だけは他のMMOと一線違う信頼できるMMOと思っていましたが、完全に裏切られました。
早急な撤回と謝罪が必要かと思います。
だらだら協議してから返答した場合
①この発表で応募しちゃった人
②そのために仕事休み作っちゃった人
③そのために宿予約しちゃった人
悲劇ですよね?保障できるんですか?
景品の黒帯アイテムも最近話題になっているコンプガチャ等、法に触れる可能性ありますし、本当にちゃんと考えていらっしゃるんですか?
企画した方。Goサインだした方。責任とれるんですか?
会社として大丈夫なんですか?早急な撤回と企画者、責任者からの謝罪をお待ちしております。
そして何より、十周年のお祭りイベントです。
楽しみにしていらっしゃる方々も多くおられることでしょう。あまり難癖つけて潰そうとするかのごとき荒らし様は、感心できません。(ぜんぜん粋でないですよ…。)
楽しみにしている1人です。
行けるかどうかわからなかったので前売り券をどうしようか迷っていたのですが、ランダムディールの情報を見て買っておくことにしました。
アイテムはそれぞれ確率が違ってると思うので、レアな装備品についてはおそらく全体の数%とかで、本当に運が良くないと手に入らないくらい出ないのかなと予想しておりますが、種類についていくつか気になった点が。
まず、「ノマドモグロッド」はありますが「モグロッド」がなかったのが残念ですね。
あとはエフェクト装備品は全てあるのかなと思ったら、「サガシンガー」等の入ってないものもあるのが気になってしまいました。
なんにせよ、遠方に住んでおりますので行けるかどうかがまだわかりませんが…。
あと、「これこそ課金プレイの始まりだ!」と喚いている人も居ますが・・・
私はこれも有りだと最近思うようになりました。
というより、新規、復帰プレイヤーに、10年かけろと言うつもりですか?
最近はやたらとゲーム内でどうたらこうたらと説教したがる人も増えてきてますが、
やりたいだけやっていつでも自由に辞められる。それがオンラインゲームじゃないんですか?
そんなにゲームに縛り付けたいんですか?と思うんですがどうでしょ?
面白いコンテンツ、クエストミッションで新規や復帰と向き合えばいいんじゃない?
縛りとかいうけど、単純にソロで遊べ!それが嫌なら辞めたら?だと思うよ。
あと、説教したがる人も増えてきてますがという一文、逆に聞くが、その人のこと考えたことあるんでしょうか?
(ピグミンと言われる人はそこを考えない人が多いので、あなたがそうだというわけじゃないですよ。)
あなたが言うように自由に遊んだらいいが、今回のこの件とは話が違うと思いますよ。
RoidAndoh
05-28-2012, 09:55 PM
あっ、
レリミシ狙いの人が大量買いして、トキハとかエフェクト武器とかのコードが安価で流れるならありかも・・・
(反面教師的に深読みしてお楽しみください)
Luminous
05-28-2012, 09:56 PM
私は特に問題無い気がしますね~
世間一般的に問題視されているガチャってゲームシステムに組み込まれていて必然的に多くの人が課金せざる得ないシステムだと思います。
今回の様にイベントで単発で行われるようなのはアリだと思います。
これが恒常的に行われるならば反対ですが今回は特に10周年記念でホール形式だから行えるのであって従来のステージ形式じゃ出来ないでしょうしね。
記念なんだから一攫千金な夢が有っても良いのではと個人的には思います。
努力して取ったのに・・・と言ってしまったら通常のモグボナンザもNGなってしまいまうのでは。
レリックとかは大勢にポンポン当たるとかそういう事は無いと思うのでそこまでムキになる必要も無いのではと個人的には思ってしまいます。
とは言っても尋常じゃない金額を注ぎ込んで機械を長時間占拠するような光景は流石にちょっと宜しくないと思います。
なので回数制限を付ける等の対処はして欲しいですね。
早急な公式の回答を求めます。ここまで炎上させておいて
都合の悪い事にはダンマリですか?毎度の事ながら呆れてます。
さて後どれくらいの時間がかかって公式からの発表があるのでしょうか?
遅くなればなる程取り返しがつかなくなる事を過去から学んでくださいね。
ガチャの回数制限を検討・・・とか言っても意味なし。
やってイイ事・悪い事がある。そんな簡単な事まで見失ってしまったFF11はもう終わりにしませんか?
Masorix
05-28-2012, 10:01 PM
みんな落ち着くんだ。
これは次回のモグボナンザでは4等くらいでレリミシエンピ大放出しますよ!
という布石かもしれんぞ?
やったー!!倉庫いっぱい作らなきゃー!!
500円でレリックが買えるなら、
もう1アカウント契約するから毎月モグボナンザRWをポストに入れてね♪
ガチャ2回分も毎月払っちゃうんだよ?
あ、来月はモグボナンザMWでお願いしますね!
あークソつまんねえゲームになるわ。
さておき。
世間一般ではプロジェクトで一番偉い人ってプロデューサーですよね?
多分最終決定権を持ってるのは田中Pだと思うんだ。
FF11を最初期から支え続けていた人のはずですがこの企画にゴーサイン出した理由をお聞きしたい。
緩和されてからレリック作り始めたへなちょこピクミンが言うのも何だけど、
これはいくらなんでもやり過ぎだと思う・・・
これこそもっちーさんやモルボルさんの空蝉を使うべき件ではないですよ?
obakekubi
05-28-2012, 10:01 PM
子供の頃からスクエアとエニックスのゲームに親しみ愛してリスペクトして応援していた三十路のおっさんが
初めてこちらに書き込みさせて頂きます。
いつからスクエニはゲーム内容で勝負出来ない会社になったのか。
人材だけでなく、残った方達は「ゲームクリエイター」としてのプライドまで失ってしまいましたか?
心の底から残念です。
VWやエコーズやレギオンや新ナイズルでガッカリしながらも、まだ応援していました。
earthbound
05-28-2012, 10:01 PM
多分どうせまたスレッドごと削除されると思いますが、、、、これだけはやっちゃいけないでしょう・・・今までのフォーラムを無視して強行されたモノに関しては、強行されても「仕方ない」と割り切れましたが、これは完全アウトでしょう・・・
今までFF11だけは他のMMOと一線違う信頼できるMMOと思っていましたが、完全に裏切られました。
早急な撤回と謝罪が必要かと思います。
だらだら協議してから返答した場合
①この発表で応募しちゃった人
②そのために仕事休み作っちゃった人
③そのために宿予約しちゃった人
悲劇ですよね?保障できるんですか?
景品の黒帯アイテムも最近話題になっているコンプガチャ等、法に触れる可能性ありますし、本当にちゃんと考えていらっしゃるんですか?
企画した方。Goサインだした方。責任とれるんですか?
会社として大丈夫なんですか?早急な撤回と企画者、責任者からの謝罪をお待ちしております。
その考えで行くともう遅いよね。
今日の発表で①~③しちゃった人は。
Sakurazuka
05-28-2012, 10:04 PM
サブステージも浸食していいレベルなくらい人が群がりそう。
これがメインイベントになるくらい入場した人みんな並ぶよぉーw
オトナ買いしちゃうよぉーwカプセルの数大丈夫?
数時間で売り切れとか無いようにしてね!
あと、1個別板ではありますが言いたいのが、
いまFF11でがんばってるスタッフさんって開発でも運営でも無く
ララブのしっぽ亭の担当者さまが一番がんばってるってるし輝いている感じます。
カプセルもタグも数は大丈夫でしょう。
なんせ隣接するゴミ箱に山のようになってると思われますので、それを回収して
入れ直すだけの簡単なお仕事です^^
Redwood
05-28-2012, 10:10 PM
とりあえず出来る回数と、それぞれのアイテムの出る確率を提示してもらってほしいですね。
来場者1回のみで、レリミシエンピの等の出る確率は1/500とかならボナンザと大して変わらないですし。
RoidAndoh
05-28-2012, 10:10 PM
もっと安くしていただけませんか?
母の生活保護費では300回程度しか回せません。
300回www15万wwwwwww
本当に数人くらいいそうですよね・・・
Georgia
05-28-2012, 10:10 PM
最近(95で止まってますが)レリックを作り終えたこともあり、燃え尽き症候群のような感じに
なっていたこともあってログイン頻度がめっきりへってしまっていたのですが、それでも10周年と
いう節目でもあり、さらに地元横浜で行われるということもあってヴァナフェスを楽しみにしていたのですが・・・
明日までが期限だから帰り忘れずにコンビニによらなければ!とおもっていた矢先のこの発表、
ありがとうございます、お陰でお金を無駄にせずにすみそうです・・・一気にヴァナフェスへ行く気も
11への思いもなくなりました。先ほど解約手続きもすませてまいりました(更新直後だから一ヶ月
まるまるのこっちゃってますがw)。
今までイベントやCDアルバム等についていたおまけのゲームアイテムがもらえるというなら
わかります、喜ぶ人も多かったでしょう。百歩譲ってエンピ装束+2やレリック装束+2までのアイテム一個
ぐらいでも最近は入手までそれほどの苦労はありませんし、こんなに騒ぎになったりもしなかったでしょう。
しかし・・・このラインナップはやっちゃいけないでしょう(確率がどんなに低かったとしても)、
このラインナップを決めたのが誰かは知りませんが
田中Pにしろ伊藤Dにしろしらないはずはないはずです。理解に苦しみます。
11はRMTやアイテム課金を否定していたはずです、それなのにそれを助長するような
企画をするってのは・・・。来月のヴァナフェスを本当に10周年をユーザーとともに祝う・楽しむイベントに
したいのであれば、このラインナップを変更するか、この企画自体中止にした方がよいのではないでしょうか。
先ほどHPでの情報を見たばっかりであきれて感情的な文章になっているかもしれませんが、
しかしこれが現時点での私の偽らざる気持ちです。
Lanthanum
05-28-2012, 10:11 PM
あと、「これこそ課金プレイの始まりだ!」と喚いている人も居ますが・・・
私はこれも有りだと最近思うようになりました。
というより、新規、復帰プレイヤーに、10年かけろと言うつもりですか?
最近はやたらとゲーム内でどうたらこうたらと説教したがる人も増えてきてますが、
やりたいだけやっていつでも自由に辞められる。それがオンラインゲームじゃないんですか?
そんなにゲームに縛り付けたいんですか?と思うんですがどうでしょ?
続けてる年月
知り合ったフレさんの数
お別れしたフレさんの数
レベル上げに勤しんだ日々
あのアイテムが欲しくて頑張ったこと
合成スキル上げに費やしたギルと時間
などなど。
まーボクらにとっては、そういうのが、大切な財産なんです。
プライスレスなわけです。
傍から見たら価値すら判らない(むしろ無さそうな?)代物ですけどね。
そういったものを、簡単に取り扱われてしまって、怒ったり悲しんだりしている。
そういう人情なんですけど、お分かりいただけますでしょうか?
hiiro1969
05-28-2012, 10:12 PM
拒絶反応の方々は、きっとこのガチャが無制限に行われて簡単に手に入ると思っているのでしょう、
でも考えてください、詳しいことはまだわからないんですよ?一回かもしれません。
モグボナンザでもアイテム交換券はありましたよね?その時はなぜ騒がなかったんですか?
ちょっと熱くなりすぎですよ?冷静に開発からの続報を待ちましょう
maturi
05-28-2012, 10:13 PM
こういうFF11に興味がない人がこのためにチケットを買ってステージなどを楽しみにしてる人が
チケットを買えないようなことが容易に想像できるのにそれを平気でやるのがまず悲しいですね。
これがなくても行きたい人はいっぱいいるのに。
運営の方々との考え方のちがいでしょうか。
10周年のイベントでユーザー同士がギスギスする光景もあまりみたいものではないですね。
Natant
05-28-2012, 10:16 PM
あと、「これこそ課金プレイの始まりだ!」と喚いている人も居ますが・・・
私はこれも有りだと最近思うようになりました。
というより、新規、復帰プレイヤーに、10年かけろと言うつもりですか?
最近はやたらとゲーム内でどうたらこうたらと説教したがる人も増えてきてますが、
やりたいだけやっていつでも自由に辞められる。それがオンラインゲームじゃないんですか?
そんなにゲームに縛り付けたいんですか?と思うんですがどうでしょ?
この景品がボナンザの景品なら私は何も言いませんよ?
あなたの要望であればボナンザでも問題なかったはずです。
ここがこれだけ炎上しているのはこれがもはや’ゲーム’ではなく’パチンコ’だからです。
私はゲームは大好きですが、パチンコは大嫌いです。
触れたくもありません。
Luminous
05-28-2012, 10:16 PM
何かガチャという言葉に過剰反応しすぎている気がします。
現状問題になっているのはガチャ自体が問題なのではなく運用方法が問題なのだと思います。
Singleone
05-28-2012, 10:19 PM
まずこの「10周年記念ランダムディール」の企画については断固反対します。
1回500円のガチャガチャにメタルタグが入っていてオマケにゲーム内アイテムの特典がついてると記載されていますが、その特典の内容を見れば明らかに多くのユーザはメタルタグこそオマケであり、ゲーム内アイテムの特典がメインの価値だと思うはずです。
コスチュームやテレポ装備だけであれば大したアドバンテージはないので文句は言いません。
しかしレリック、ミシック、エンピリアンウエポンはオマケを銘打ってる以上その範疇を大きく逸脱しています。
ましてや抽選内容がどうあれ、長時間努力してゲーム内でギルを稼いだり、仲間に協力してもらわなくても現金で解決して手に入れるのはRMTと同じことではありませんか?
一体誰がこんなユーザを興醒めさせるような馬鹿げた企画を考えたのでしょうか?
私の反対する理由をまとめると以下になります。
・明らかにオマケに500円を払わせようとしている。
・現金でレリック級アイテムを販売するのはRMTと同意義である。
・オマケの範疇を逸脱した特典内容である。
・ボナンザと違い全員ができないため、機会が不平等である。
最後にユーザが長時間かけた努力をRMTで踏みにじる行為は許せません。
もしユーザの反対を押し切ってこの企画を進めるなら中途半端な情報を出さずに「10周年記念ランダムディール」でどれだけの人が参加できて、一人何回できるのか、全体でどれだけレリック級アイテムが流出するのかを開示するべきだと思います。
Pyonsama
05-28-2012, 10:23 PM
ヴァナディール親善大使を引き受けてくれた照英さん。
ヴァナTVでFF11初心者の為に、ヴァナについて面白可笑しく紹介してくれた
小西克幸さん、加藤英美里さん、内田真礼さん。
FF11の面白さや魅力を身を削って私達プレイヤーに長きにわたって伝え続けてくれた
電撃の旅団のみなさん。
そしてFF11を今も続けているプレイヤーの方々。
その人たちの面前でヴァナフェス10周年の目玉は1回500円でレリミシエンピその他レア装備が
当たるかもしれない課金ガチャです!とあなたたちは本当に胸を張って言えるのですか?
エイプリルフール企画に出てくれたCOWCOWさんが抜けてますよ・・・
ご丁寧にPVまで作って・・・面白かったけど。
あと「料理ごときに馬鹿みたいに盛り上がって」ごめんなさいね^^;
・・・誰とは申しませんけど。
Scythe
05-28-2012, 10:24 PM
お金を払ってゲーム内で取れるレアなアイテムを買うってのがありえない。
確率が高かろうが低かろうがそういうのはどうでもいいことなんだけどね。
正直今回ので若干白けてしまったかな。
Lanthanum
05-28-2012, 10:25 PM
拒絶反応の方々は、きっとこのガチャが無制限に行われて簡単に手に入ると思っているのでしょう、
でも考えてください、詳しいことはまだわからないんですよ?一回かもしれません。
うん、ボクも実際のルールがどうなのか知りたくて待ってるんですよね。
会場にリュック一杯に500円玉を詰めた一団が、ゴブリンのコスプレして行列作ってたら
「リアルゴブトレインかよ!!」とかつっこめて楽しいかもしれない、とか思いつつ。
・・・イヤか。
Laughing_kettle
05-28-2012, 10:25 PM
みんな装備が欲しいのですね。
ゲームだから過程を楽しみましょうよー
なんて思っちゃダメでしょうか?
ガチャで得た武器も作った武器も性能は同じでしょうが
思い入れが違うので僕はそれでいいですー
Kurenai
05-28-2012, 10:26 PM
あくまでメタルタグが商品でコードはおまけなんだから
タグ6種類で6回制限が妥当なところじゃないですか?
ダブったら周りの人と交換すればいい
ソロ参加者が声をかけるきっかけにもなるでしょう
Luminous
05-28-2012, 10:27 PM
あくまでメタルタグが賞品でコードはおまけなんだから
タグ6種類で6回制限が妥当なところじゃないですか?
ダブったら周りの人と交換すればいい
他の人に声をかけるきっかけにもなるでしょう
6回ならうまく交換できればコンプ出来ますし妥当な回数かもですね。
早く返答くれ、、、 このままではFF11を本気で嫌いになってしまいそうだ、、、
どこかに書いてあったが大義を見失わないでくれ;;
ricebaaler
05-28-2012, 10:29 PM
エコの観点からもメタルタグ不要じゃないですかね?(笑)
コンプガチャと異なりガチャは適法ですが、その思想は大なり小なり射幸心を煽ることで売り上げを伸ばすことにあります。所謂五十歩百歩であり、到底褒められたものではないと思いますよ。
記念品で、ゲーム内アイテムが来るのは想像してました。
でも、それは モグキャップとか そういった類の物、もしくは調度品とか。
(後発ではじめたので、モグキャップはすごく欲しいです…)
レアアイテムを ばら撒くのは違うと思います。
100歩譲っても、イベントに参加できなかった方々のために、期間限定でWEB販売するとか(購入数制限付)。
あ もちろん会場でも購入数は限定した方がいいと思います。
Voodoo
05-28-2012, 10:32 PM
ユーザーの気持ちがわかってない。
Hacal
05-28-2012, 10:33 PM
10年かけろ、とは言いませんが、10年分の歴史を感じて欲しいとは思いますね。
最近になって不十分ながらも新規に対する対策はとられ始めて来ましたし、
何も課金アイテムを実装する必要性を感じません。
むしろゲームに縛り付ける=課金アイテム等ではないでしょうか。
これだけの反響があるというのは、それくらいの魅力がFF11にはあったということでしょう。
自分もフェスに参加はできませんが「10周年なんだし大目に見ても・・・。」という気持ちはあります。
しかし、もし知り合いが運よくこの500円武器(笑)を貰ったとしても、
素直におめでとう!とは言ってあげられないと思います。
現在進行形で目標に向かってるフレンドもいるわけですし、
彼らが完成した暁には心からおめでとうを言ってあげたいな。
今回のがアイテム課金の布石になっていくるとは思いませんが、一抹の不安もあります。
おそらくボナンザをリアル版でという単なる一企画に過ぎない発想からでしょうが、
運営・開発の方々にはこういったユーザーの機微をもう少し勘案していただければと思います。
SilviaLancaster
05-28-2012, 10:34 PM
エンピも半年かけてマイペースに作りましたし、レリックも緩和されてから1つだけ完成したまったり準廃です。
モグボナンザの時も最初抵抗感はありましたが、「まぁゲーム内で自分もやろうと思えばやれる」と思って納得してきました。
(レリックも緩和前で、天上界の話の感覚だったからかも知れません。)
でも基本的にそのゲームの最上級アイテムは、そのゲームに費やした情熱と時間で「のみ」手に入れられるようにして欲しいんです。
そうでないと毎日デュナミスに篭って、イライラする貨幣取り合いを2時間続けることなどもう出来ません。
そもそもがやりたいと思えるコンテンツが激減しているところに、この話ですから、
最後のゲーム目的のレリミシエンピ作りも、「下手すりゃフェス行った人のガチャ500円かぁコレ……」と思ったら、もう時間費やす気力が出てきません。
課金停止者増やすつもりならどうぞ強行してください。運営サイドさん。
っていうか、アンタらも日本のトップクラスのゲームクリエイターブランドだったのなら、ゲームの中身で思いっきり盛り上げろよ!