PDA

View Full Version : ヴァナフェス2012の10周年記念ランダムディールコーナーの購入特典について



Pages : 1 2 [3] 4 5

Nostalgia
05-29-2012, 10:39 PM
本件最大の問題は、500円という金額の大小でも、レリミシが景品になっている事でもなく
「射幸心を煽る仕組みによって、プレイヤーからお金を集めようとする行為にスクエニが手を出した」
事だと思います。
実体のない電子データをエサにしてね。

個人的に、これはゲームとして超えてはいけない一線であり、コレを超えてしまうと
いうことは、もはやゲームという範疇に収まらない由々しき事態だと私は思います。
誤解を恐れずにいえば、パチンコパチスロと同じか、それ以上に悪質な商法だと思います。

remonpai
05-29-2012, 10:43 PM
責任者様
ユーザーと御社、どちらが良識ある判断をしていると思われますか?

CSを無視、CSRを放棄しているとしか思えません。

Momiage
05-29-2012, 10:46 PM
現地に来れない人や外人ユーザーの為などと白々しい事言って
最初からガチャクジつきタグをネット通販で大量販売する魂胆なんでしょうね。
一番ハズレっぽいチョコボ帽子やら型紙クーポンでもボナンザ4等クラスですし
たとえレリックやミシックを狙うのは無理でも、
仮にVWの光武器が数万円分クジ買えば取れそうな期待値なら皆必死になって沢山買ってしまう事でしょう。

売れれば当然第2弾第3弾を出していき、気づいた時にはガチャ課金ゲームになっていそうです。
FF11はこれまで国内トップのMMOだったんだし
そこらの安っぽい韓国産MMOレベルにまで品位を落とさなくてもいいのになぁ・・・

HONE
05-29-2012, 10:47 PM
偶然でもなんでも500円で、特に作るために手間と時間(数ヶ月~数年)かかるレリミシエンピ武器や、1000回通っても取得できないかもしれないVWの光るアイテムが取得できてしまうということです。

 今回のそれは、スクエニがこれらを取得したコアなユーザーの時間と労力に500円という価値を付ける行為でした。
 
 入手できる人が少ないとしても、スクエニがこれら一つ一つに対して、500円という値づけをした事には変わりがないのです。


去年のボナンザの景品にもなっているので、レリミシエンピ等があるのは問題ないのでは無いでしょうか?
これらが「お金を出せば出すほど有利になる」、「転売の対策が不明」なのが問題かと思っています。

Paquo
05-29-2012, 10:48 PM
開発は手詰まり状態だと思います。返信したくとも返信できない。もしくはお祭りなんだから良いんだよと、たかをくくっているか。


そんなところでしょうね。昔のレイズIIなんか「お祭り気分でハイプリやっつけて白魔導師にプレゼントする設定だった」なんて言ってた位ですから、いかにプレイヤーの視点に立っていないか、心理が分かってないか。

今回もフレやLSメンがいきなりレリミシ持ちになって「ガチャで当たっちゃったw」「おめー!」みたいな能天気な会話でも想定してるのかな。あと、イベントの注意書きに色々と免責っぽいことを書いてますが、なりすまし対策は当然講じるんですよね。本人確認のために引き換えの際に証明できるもの(免許証のコピー等)をあらかじめご用意くださいとか、そういう類の文言がなかったので。

Joutarou
05-29-2012, 10:53 PM
本件最大の問題は、500円という金額の大小でも、レリミシが景品になっている事でもなく
「射幸心を煽る仕組みによって、プレイヤーからお金を集めようとする行為にスクエニが手を出した」
事だと思います。
実体のない電子データをエサにしてね。

個人的に、これはゲームとして超えてはいけない一線であり、コレを超えてしまうと
いうことは、もはやゲームという範疇に収まらない由々しき事態だと私は思います。
誤解を恐れずにいえば、パチンコパチスロと同じか、それ以上に悪質な商法だと思います。

その通りだとおもいます。
企業がお金儲けをする のは当然の事です。悪い事じゃありません。
でも夢を売る業種は、子供やおっさんの笑顔を第一にあってほしい。

あくまで希望ですがね

Chocotto
05-29-2012, 11:00 PM
普通に考えて、ガチャは1人1回、コードの入力も1アカウントにつき1回、入力するまで何が当たったか分からない、という仕様だとは思いますが、それでガチャが正当化されるはずもありません。
希少価値の極めて高いインゲームアイテムをリアルマネーで売った事実に変わりはなく、スクエニ側がどれだけ「コードはオマケですよ」と言い張ったところで、明らかにオマケはタグの方だからです。

AAA1
05-29-2012, 11:01 PM
行かない身からすると知らない誰かがレリック当たっても正直どうでもいいし、知ってる誰かが当たったらおめでとうと言うだけです。
ただ、今回の形はなんだろうなぁという感じですね。
イベントの中のお遊びなんだから、もうちょっと違う形の方が良かったんじゃないかな、と思いますね。

AWAY
05-29-2012, 11:04 PM
チケット準備枚数予想
<特別賞:各1枚、合計3枚>
ボナンザクーポンEW・ボナンザクーポンMW・ボナンザクーポンRW
<1等賞:各10枚、合計80枚>
アイタンリ・アステリア・碇切・エフェメロン・コルスカンティ
デルフィニウス・ボレアリス・叢雨丸
<2等賞:各125枚、合計500枚>
ボナンザクーポンEA・トキハーネス・ヘカカラシリス・迷企羅明光鎧
<3等賞:各枚300枚、合計1200枚>
ウィルムの逆鱗・アダマンタスの卵・ベヒーモスの舌・ボナンザクーポンS
<参加賞:各2500枚、合計5000枚>
チョコボキャップ・ノマドモグロッド

開催は2日間なので、2で割った数が1日分みたいな感じ!
特別賞は、1日目に1個で2日目に2個かみゃー?

Joutarou
05-29-2012, 11:07 PM
行かない身からすると知らない誰かがレリック当たっても正直どうでもいいし、知ってる誰かが当たったらおめでとうと言うだけです。
ただ、今回の形はなんだろうなぁという感じですね。
イベントの中のお遊びなんだから、もうちょっと違う形の方が良かったんじゃないかな、と思いますね。

白豚の着ぐるみ(CVもっちー)が
「ビンゴ大会するよー!1等20本はなんとレリミシエンピ!あつまるクポー!」

とかでも十分盛り上がったはず

Replay
05-29-2012, 11:09 PM
お祭り会場がただの狩場になったなw

もう好きにしたらええがなw  バランス取れてないのは昔からだし。

Level9
05-29-2012, 11:25 PM
一言だけ。ただただ残念な10周年になってしまいました。

Rcana
05-29-2012, 11:32 PM
サービス終了日が決まっちゃったのかな?
ゲーム内で手に入れられない人向けに、アイテムを入手できる機会を与えてくれたのかも・・

tarupuni
05-29-2012, 11:36 PM
レリミシエンピなんて縁のない私ですが、今回の件は本当に【残念です。】の一言です。
何があったにせよリアルマネーはマズイと思います。今更引き戻せはしないと思いますが、
皆様仰っている通り、転売対策はしっかりして欲しいと思います。

今回のフェスは参加できませんが・・・
ヴァナ・フェスは後楽園の時に当選して参加しました。チョコボレースで当たったスタッフドチョコボ
や参加プレゼントのタウンモグシールドは今も愛用品です。あ、リアルタルットカードは今も大事に
取っといてあります。あの時はロビーで交換シャウトが飛びましたが今回はガチャ会場で怒号が
飛びそうな気がします・・・。

Annasui
05-29-2012, 11:52 PM
Hot Topics を無視し続ける態度に呆れる。

回答は 6 月 25 日?

Ferrum
05-29-2012, 11:56 PM
何がマズイって、この後、六月一日にチケットの追加販売があるんですよね?
これを聞きつけた業者が転売目的で殺到する可能性はないんですかね?
ガチャの行列が「FFXIを正式にサービスしていない某国の人々」で埋まったりするのは凄く嫌なんですけど。

取り合えず、ガチャまわすときにチケットに鋏を入れるようにして、一人一回までってことにするしか…。

YJM5150
05-29-2012, 11:58 PM
ガチャに群がる怪しげな業者達、数日後、ヤフオク等で大量に出品されているゲーム内アイテムコードシートの山が容易に想像出来るわけですが。
こんな後味と胸糞悪い10周年イベントで本当にいいんですか?
今までフォーラム炎上は何度もありましたが、今回はこれまでで最低の流れなのをイベント担当スタッフの方は理解されてますか?

Emew
05-29-2012, 11:59 PM
この批判や指摘の数は今でも11を愛する人がいかに多いかの証拠だと思います。
そんな人たちを裏切る行為ではないですか?
今まで支えてきてくれた多くの人を馬鹿にしていませんか?
私もそんな中のひとりですが、本当に心底失望しました。
なんだか、悲しいですね…。

Toowa
05-29-2012, 11:59 PM
言い訳とか言い負かすとかじゃなくてさー、もうちょい考えて書き込みなよー。

上記だけではなんですので、私の個人的な意見としては、ガチャ良いんじゃないですか?祭りの縁日いって物買うようなものでしょ?

縁日行かないと買えないもの、食えないものが出るのはしょーがないし、祭りっぽくてそこまで批判することでもないと思うけどなー。時間を割いてまで祭りに参加される方々、存分に楽しまれてください。私は遠方で参加できませんが、当日の報告などを楽しみにさせていただきます。

まあ俺も 同じ感じだけど ただここまで騒がれてて まだ何も回答ないっていうのは どうかと思いますぜ!

momotaro
05-30-2012, 12:00 AM
Hot Topics を無視し続ける態度に呆れる。

回答は 6 月 25 日?

開発は返事なんてする必要もないし、するべきではないと思いますね。火に油を注ぐだけ。
まぁここまで生き延びる予定の無かったゲームの10周年、何を大盤振る舞いした所で
大した問題ではないと思いますが。今更ゲームバランスとか語る時期はとうに過ぎましたし。

ZARAKI
05-30-2012, 12:11 AM
もう引き返せない所まで来てると思っている方がチラホラ居ますが、当日までにはまだ1ヶ月くらいありますし、まだまだ引き返せるかと。

ガチャの中身のモグ装備以外を取り除いて 「メタルタグ以外にアタリの場合モグ装備か入ってる」 にして、あとはゴメンすればいいだけ。

と言うか引き返さないと色々終わる。



新コンテンツもそうだけど、ユーザーとの感覚のズレはとっくに分かっているのだから、もっと早く色々ユーザーに晒して、声を聞いてから作業に入れば良いのに…。

ギリギリまで隠して決定事項の如く発表される 「駄目な意味でのサプライズ」 にはもう飽きたし疲れました…。(-_-;)

Annasui
05-30-2012, 12:11 AM
開発は返事なんてする必要もないし、するべきではないと思いますね。火に油を注ぐだけ。
まぁここまで生き延びる予定の無かったゲームの10周年、何を大盤振る舞いした所で
大した問題ではないと思いますが。今更ゲームバランスとか語る時期はとうに過ぎましたし。

リアルマネーでアイテムを手にしてしまうことでヴァナ内の空気が白けてしまう。
それを問題ないと思っているのは、このスレッド内で君を含めても少数だね。

問題を矮小化するような君の意見は私にとってはひどく意味がない。
あと、ゲームバランスがどうでもいいなら、これ以上フォーラムに投稿する意味もないね。

普段投稿しないような人達が否定的な意見を書きに来ていて、ヴァナの行く末を心配している。
こういう人達に回答することが真に大事だと思うよ。

Endon
05-30-2012, 12:20 AM
いざとなったらガチャガチャをやる運営会社だというイメージが付いてしまいますからね

今サービスしているゲームやこれからリリースするゲームでもいざとなったら・・・

と考えられてしまうのは仕方ないと思います

この最初の1回を踏みとどまるべきでした

Keisuke_Cerberus
05-30-2012, 12:28 AM
ヴァナフェスへ行った方のうち、当たりを引くのが5,6人程度のレア度であれば、納得できます。
やはり今までヴァナのプレイヤーが費やしてきた手間と苦労を考えると、それくらいにとどめてほしいです。

かなりの確率でアタルようであれば、断固反対いたします。

Luminous
05-30-2012, 12:32 AM
ガチャで当たるかもしれないというだけで消えてしまう程度の歴史って・・・
仮に同じものがガチャで出たとしてもデータ的には同一の物でも一生懸命作った人にとっては自分の持っている物は全く別物だと思うんだけどなぁ。

逆にその程度で否定されてしまうって事は自分にとってそれはその程度の思い入れしかなかったのでしょうかね。
本当に一生懸命頑張って手に入れて愛着がある物はデータ的には同じ物を仮に他人がどんな経路で入手していても気にならないと個人的には思います。
自分の努力や思い出が詰まったアイテムは唯一無二の物ですから。

Toowa
05-30-2012, 12:38 AM
開発は返事なんてする必要もないし、するべきではないと思いますね。火に油を注ぐだけ。
まぁここまで生き延びる予定の無かったゲームの10周年、何を大盤振る舞いした所で
大した問題ではないと思いますが。今更ゲームバランスとか語る時期はとうに過ぎましたし。

いやいやwさすがに返事はしないとまずいっしょwこんだけ騒がれててしないほうが可笑しい!このままじゃ
この問題ずっと解決しないよw何の為のフォーラム?俺たちはお客様!お金払ってます!このまま荒れ放題
終わりません

Pyonsama
05-30-2012, 12:39 AM
Hot Topics を無視し続ける態度に呆れる。

回答は 6 月 25 日?


イベント終わってるやないか~い!
ちなみに翌26日にはスクエニの株主総会があるそうです(某サイトの情報ですが)

peugeot
05-30-2012, 12:47 AM
想像するドロップ率はにこんな感じなんかな、まあレリックとか至難でしょうね。

チョコボキャップ 30%
ノマドモグロッド 30%
ボナンザクーポンS 15%
ボナンザクーポンEA 10%
黒帯素材 5%
光る防具 5%
光る武器 3%
ボナンザクーポンEW 1%
ボナンザクーポンMW 0.5%
ボナンザクーポンRW 0.5%

hag
05-30-2012, 12:49 AM
鯖強制合体、裏改造あたりから、フレンドがどんどん辞めて減っていっているのですが、
皆、本当に絶望して辞めていっています。

FFだけでなく、スクエニのゲームはもういいと絶望して辞めていって居ます
元々、FFが大好きで始め、楽しんでいたユーザー達
スクエニのゲームを熱心に買っていた人達の心をここまで削るのはなんなのでしょうか。

最近のDの発言しかり、調整しかり、フォーラムの返答の偏りや温度差
本当にバカにされている気分です

がちゃがちゃが儲かっているのはわかりますし
手っ取り早く稼ぎたいのはわかるのですが、
天秤にかけているモノの重さがわかっているのでしょうか?
こういう物は、既存のフレ達との思い出の品なのです
それを商売のエサにしないでください

別の魅力的な装備品を用意して、それでやってください



そしてこれからも皆さんに愛されるヴァナ・ディールであり続けるよう邁進してまいります。


はやく態度で見せて欲しい物です

Leonard
05-30-2012, 01:07 AM
運営側がなんて言うか予想はできそうですが、実質的に課金アイテム販売ですよね。

  ・ゲーム内のアイテムは付かないメタルタグが入ってるカプセル
  ・ゲーム内のアイテムをもらえるコードを書いた紙きれが入ってるカプセル

この2つのガチャガチャを並べれば、利用者がどちらを目当てによく分かると思います。

今までのもモヤモヤを覚えていましたが、さすがに今回のは腹が立ちます。
もー、ここまでミエミエで露骨なことやるんなら、「課金システムに路線切り替えました」って
言ってくれる方が清清しい。

Kazchan
05-30-2012, 01:07 AM
とても残念です。コレを考えたて提案した人御本人のFFに対するお考えをお聞きしたい。
苦労の末に取れた装備品が500円で買われてしまう・・・・。とても悲しいですね。

papas
05-30-2012, 01:11 AM
ヴァナディール内でも同時にモグボナンザを実施してれば、不満は多少和らいだのにね。

Asgard
05-30-2012, 01:17 AM
ガチャで当たるかもしれないというだけで消えてしまう程度の歴史って・・・
仮に同じものがガチャで出たとしてもデータ的には同一の物でも一生懸命作った人にとっては自分の持っている物は全く別物だと思うんだけどなぁ。

逆にその程度で否定されてしまうって事は自分にとってそれはその程度の思い入れしかなかったのでしょうかね。
本当に一生懸命頑張って手に入れて愛着がある物はデータ的には同じ物を仮に他人がどんな経路で入手していても気にならないと個人的には思います。
自分の努力や思い出が詰まったアイテムは唯一無二の物ですから。

ヴァナデールは、現実世界とは違う非日常です。
そういう土台があるからこそ、そこで友人関係を構築したり、コンテンツを遊んでいて面白いのです。
自分が苦労して造ったものを、他人が簡単に手に入れてしまうのは面白くない
という気持ちは当然あると思いますよ。否定はしません。
けど、それだけじゃありません。
現実世界のマネー至上主義というルールを持ち込まれるから、興が醒めるんです。


どこがファンタジーなんだよwww

LoyalOrchestra
05-30-2012, 01:18 AM
・当日、会場での発売は入場券1枚につき1回のみ。
 (入場券にスタンプ押印などで対応)

・ゲーム内アイテムコードシートの登録は1ID(スクウェア・エニックスID)に1回のみ有効とする。

・ガチャガチャするには、スクウェア・エニックスIDの提示を必要とし、カプセルに同封された
 ゲーム内アイテムコードシートは、係員がその場で提示されたスクウェア・エニックスIDに登録を行う。
 (スクウェア・エニックスIDが必要なことは事前及び、会場でしつこいまでに案内すること)

・ヴァナフェス終了後の7月~12月にかけて、オンラインショップで全世界のユーザー向けにオンライン販売を行う。

・ランダムディールの当選発表又は、景品引き換えは12月末にする。

当日ガチャガチャするメリットは、その場でタグが入手出来ることだけ(しかもランダム!)
これで大人買い・転売が防げると思うんだけど、どうかなぁ~。

Pyonsama
05-30-2012, 01:31 AM
・ヴァナフェス終了後の7月~12月にかけて、オンラインショップで全世界のユーザー向けにオンライン販売を行う。
・ランダムディールの当選発表又は、景品引き換えは12月末にする。



「ユーザーを12月までつなぎとめておくための延命策」と思ってしまったのは自分だけでしょうか・・・

Rimuera
05-30-2012, 01:41 AM
まぁこれくらいの時間が経ったからには今後の対応も大体予想できるものになるでしょうね。
もう中止の線はなさそうだし、即レスポンス行ってない時点で何とか実行にはこぎつける方向のはず。
ハナから返事する気なしか、予算削って当日対策に回せないかどうか再試算とかじゃないですかね。

★対策予算確保できました^^
■>ご安心下さい
○>こんな企画通すやつらに安心できるわけねーだろ

★対策予算確保できませんでした^^;
ご迷惑をおかけしましてウンタラカンタラごめんね^^;でもやるよ^^;

★完全に黙殺、強行
業者でいっぱい愉快なガチャフェスをお楽しみ下さい^^;

本格ガチャゲー化が発表されるまではまだまだワタクシ豚でいるつもりですが
発表の瞬間手のひら返しますのでさっさとしてほしいのは他の方と同じですね。

Soz
05-30-2012, 02:00 AM
みなさんの書き込みを見て思ったこと。

「FINAL FANTASY XI ~諦めの境地~」

こんなコンテンツいらんヨ('A`)


冗談はさておき、そもそもコンプガチャの騒動でみなさん「ガチャ」というものに拒否反応が発生しているご時世です。
今回の件はコンプガチャではありませんが「ガチャ」としては引っかかります。
運営部署さんか企画部署さんか分かりませんが世の中の動向をしっかり見てください。

Rinn
05-30-2012, 02:02 AM
こんばんは。

誹謗中傷もないコメントが削除されてしまったので、手直ししてアップしておきます。
(削除ははじめてですよ(つд・) どこがいけなかったんでしょう・・・)



10周年記念ランダムディールコーナー

【商品内容】
カプセル内にキャラクターメタルタグ1つとゲーム内アイテムコード1つが入っています。

※下記のアイテムのうちどれか一つのゲーム内アイテムコードがカプセルの中に封入されています。

アイタンリ/アステリア/アダマンタスの卵/碇切/ウィルムの逆鱗/エフェメロン/コルスカンティ/チョコボキャップ/デルフィニウス/トキハーネス
/ノマドモグロッド/ヘカカラシリス/ベヒーモスの舌
ボナンザクーポンEA・・・エンピリアン装束+2
ボナンザクーポンEW・・・エンピリアンウェポン(第3段階、Lv90~)
ボナンザクーポンMW・・・ミシックウェポン(Lv90~)
ボナンザクーポンRW・・・レリックウェポン最終段階(Lv90~)
ボナンザクーポンS
/ボレアリス/叢雨丸/迷企羅明光鎧


ハズレがあるとは書いてないので、おそらくガチャのマシーンに入っているもの全てにアイテムが入っていることになるでしょう。

偶然でもなんでも500円で、特に作るために手間と時間(数ヶ月~数年)かかるレリミシエンピ武器や、1000回通っても取得できないかもしれないVWの光るアイテムが取得できてしまうということです。

今回のそれは、御社がこれらを取得したコアなユーザーの時間と労力に500円という価値を付ける行為でした。入手できる人が少ないとしても、これら一つ一つに対して、500円という値づけをした事には変わりがないのです。

「残念です。」という言葉が多く見受けられましたが、この行為に大きく傷つけられているのだと勝手ですが、理解しています。

とりあえず、社名を抜いてみました。うーん。

Sam
05-30-2012, 02:15 AM
フォーラム戦士の方々が頑張りすぎで批判ばかり目立ちますが、実際イベントに行く身としては
楽しみが増えていいですね^^
ミシックとか縁無いし(というか面倒すぎる)VW装備も中々出ないので、ヨッシャ!って感じですね。
周りでも楽しみにしている方が多いです。批判的な層はせいぜい5%位でしょう。
1人でも多くの人が1回でも多く回せるよう、万全の準備を御願いします。

この流れで5%くらいでしょうって言えるアナタに逆にびっくりしましたw
ちなみに私の周りはみんな否定的です。本当に驚くほどみんな反対してますね。

ここに意見を書くことはそれなりに勇気を要します、
その人達にむかってフォーラム戦士だの揶揄するアナタには
絶対にミシックやVW装備が当たらないことをお祈りしておきます。

私はと言うとお金で単純にというよりはスタンプラリーなどゲーム性をからめた形で
記念品程度のモノの方がみんながお祝いムードのまま楽しめるのではないのかなと思っています。

Chovit
05-30-2012, 02:16 AM
仕事で一時中断した時期はありましたが、実質サービス当初から楽しくプレイさせていただいております。
これまで、どんなバージョンアップ・調整が行われても「開発が熟慮したうえで行ったこと」として、ここでの様々な議論も静観しておりましたが、さすがに今回は書き込みをさせて頂きます。
そして、もう二度と書き込みません。きっと何を言っても変わらないから。

私はシーフが大好きで、ここ3~4年かけて、週2回(旧仕様)裏に通い、必要なアイテムはLSのメンバーに協力を請い、昨年ようやくマンダウを完成させることができました。
当然裏だけでは必要な貨幣は集まりませんので、金策をして買い集めましたが、努力して作ったアイテムが500円なのですか?
ヴァナで費やした時間は、築いてきた仲間との信頼関係は500円の価値なのですか?
なんだか、これまで自分がやってきたことを全て否定された気分です。

まだまだ書きたいことはあり、それは既に他のプレイヤーの方々が議論し尽くしていますので割愛させていただきますが、問題としているのは金額・確率の大小ではなく、入手機会が制限されていることでもないんです。
これまでのヴァナは、他のプレイヤーとの信頼関係と、(人によって差はあっても)必要とされる時間をかければ、いずれは目的を達成できるものと思っていましたが、こういうイベントを開発自らが行うということは、お金を払えば有利になる、アイテム課金をやると言っているのと同義です。

最初に書いたとおり、サービス開始当初からヴァナを見続けて、キャラクターにもそれなりの思い入れがありますので、どんなに縮小されようとも、この世界が終わるのを見届けたいと思っていましたが・・・さすがにもう無理です。心が折れました。
これだけのユーザーの声があるにもにもかかわらず実行されるのであれば、私は現在残っているクリスタがなくなった時点で課金をやめます。

(あくまで推測の域を出ませんが)10周年を期に運営体制を見直し、月額無料・アイテム課金に移行し「新規プレイヤーの垣根を下げてユーザーを増やそうという布石」であるならば、一個人がどうこう言う話ではありませんし、私はそういう世界は嫌いなので、順応できない者は去るしかないと考えていますが、これだけのユーザーが意見を求めているのですから、結論はどうであれ、早く明確にしていただきたいと思います。
私は絶対反対派ですが、ここで考えを述べられている方の中には早く詳細を知りたい方も多いはず。

記念すべき10周年を迎えて、今後まだまだ世界は広がるのかな、と思っていたのでとても残念です。
そして「一度言い出したことは曲げない開発の方々」ですので、それを前提として。
今まで一緒に遊んでくれたみんな、ありがとう。そしてあまり長い時間ではないですが、残っている時間もよろしく!

Poohsan
05-30-2012, 02:30 AM
しばらくぶりに投稿します

原価幾らかは分かりませんが、付加価値のあまりなさそうなメタルタグと実態のない仮想世界では付加価値がある電子データを一緒一緒くたに販売するのは抱き合わせ販売にあたるんじゃないでしょうか?
リアルと仮想とは違うので、との考えがあるのかもしれませんが、このご時勢でよくこの企画を上層部がGOサイン出しましたね


10周年とのことで今回初めてフェス参加予定ですが、当日は純粋にフェスを楽しみにして来た人達よりも、転売目的で来た人達で溢れかえりそうで怖いです

keeper
05-30-2012, 02:34 AM
現金でゲーム内のアイテムデータを売るのをやめてください
何かのおまけだろうがなんだろうが、やめてください

なんで、そうやって、ゲームアイテムをゲームして手に入れようとしている人に水を差すかな。

今すぐこの企画を中止してください

Soz
05-30-2012, 02:35 AM
運営さんへ。

どうしてもガチャりたいのであれば、カプセルにビンゴカードでも入れて
後にビンゴ大会開催⇒レリミシエンピ光る武具が景品です!
とかにしてみたらいかがでしょうかね。

ガチャ⇒レアアイテム に直結するから批判が出るのでワンクッションいれるのです。


ユーザーさんへ。
本来であればビンゴ⇒レアアイテムの流れが妥当なところにむりやりガチャ要素詰め込んだ案なので、イイネはいらないっす(´・ω・)

pocotwin
05-30-2012, 02:42 AM
なんでこの企画通ったんだろうね。純粋にそれが知りたいなー。
ガチャが1万個売れたとしても500万にしかならんし普通に考えたらお祭りごとで荒れるって分かってるのに割にあわんよね。

○今後アイテム課金制にするための実験的なものなのか?
○純粋に来場者を喜ばそうと思ってやったことなのか?
○ショバ代などで赤出さないようにやったことなのか?
○ちみたち騒いだところで課金続けるんだよね?wなのか
○雲の上から声が聞こえてきて「面白そうだからやりなさい」と言ったのか?

バカな私には理解できなくて夜も眠れませんわ。

Marthtomo
05-30-2012, 03:08 AM
そんなに騒ぐことかなぁって思う自分は
それだけFF11から心が離れてるんだなぁと思う今日この頃。

入場チケットのID使った抽選会のが平和だったんじゃないの?
とは思いますが。

Noppy
05-30-2012, 03:25 AM
特典の内容自体にも不満もありますが、
あのがちゃがちゃは何個用意するつもりなのでしょうか、来場した人の中でも売り切れで買えない人が居たら不公平ですし、絶対に1人で何回も並び直す人も出てくるでしょうから、そこら辺もしっかりとして欲しいです。

Kaigen
05-30-2012, 03:27 AM
今回のガチャは始まりに過ぎない
課金のクリスタ化
新UIのマウス優先化
つまり開発は、ガチャ回して課金させるゲームにするつもりなんだよ!
月課金させつつな

Ninayui
05-30-2012, 03:39 AM
原価幾らかは分かりませんが、付加価値のあまりなさそうなメタルタグと実態のない仮想世界では付加価値がある電子データを一緒一緒くたに販売するのは抱き合わせ販売にあたるんじゃないでしょうか?



現金でゲーム内のアイテムデータを売るのをやめてください
何かのおまけだろうがなんだろうが、やめてください


今までにもいくつかこのような抱き合わせのような販売がありました。
その時もこれはどうなんだろうなぁ…ともやもやしまくったのですが
ゲーム内アイテムが移動系&新規の物だったため、なんとか気持ちに折り合いをつけてスルーした感じです。
しかし今回のアイテムは…既存の難易度高アイテム群。どうにも納得できません。

苦労してアイテムを取得された方、今取得に向けて頑張ってらっしゃる方の憤りはもちろんのことです。
ソロプレイ中心でこういったアイテムに縁が無く初めから諦めている私のようなプレイヤーとしても
手に入れられる!って喜ぶわけがありません。
500円という価格とは関係なく、アイテムが安っぽく感じられるようになってしまいました。
それは今回の件でFF11というゲームそのものに興味が無くなってしまったからだと思います。

ヴァナディールという世界が大好きでした。残念です。

Niiva
05-30-2012, 03:40 AM
当日長蛇の列ができて数回したいだけなのに数時間とかつまらんことになるのが一番最悪です。
誰に何が当たろうがどうでもいいけど、遊びにいってまでシュッシュしたりFFしたことのないようなのまで会場うろつくようなのはほんと勘弁してほしいです。
そもそも中身を今の時期に公開しなくてもよかったんじゃないですかね?
当日は混雑の緩和策もしっかりやってください。ラーメン食うのに並ぶとかアトラクション2時間待ちとか理解できないんで、いかなきゃよかったって思わせないフェスにしてくださいね。

popopo
05-30-2012, 03:42 AM
長い時間かけてフレやLSの協力を受けて苦労して取得したレリミシなどの装備に対して
「500円という値を付けたということですね!」という意見をちらほら見かけましたが・・・

今回の場合500円はメタルタグという商品の値段であってオマケのアイテムコードの値段ではない
そして今回は全てのメタルタグにオマケとしてアイテムコードが付いてるみたいだから景品表示法?
でいう総付景品に当たると予測してみる。
総付景品の場合、取引額(商品値段)が1000円未満だとオマケの最高額は200円までだからつまり・・・
オマケである「長い時間かけてフレやLSの協力を受けて苦労して取得したレリミシなどの装備」に
つけられた値は500円ではなく200円だったということに!なんて考えてみたり

cra
05-30-2012, 03:45 AM
とにかく、ガチャの件が残念であるのは間違いない。
RMTを助長する内容であり更におまけの引換券でもらえる物の内容がまずい(´;ω;`)

でも、一番残念なのは「主たるヴァナ・ディールでの10周年イベントがあまりにも蔑ろにされていませんか?」って事です。
これが、ヴァナでのイベントが大々的に開催され(RMTをしろと言うわけではなく)会場のイベントはサブイベント的なのりなら
おそらくこんな炎上も無かったのではないかと思うのですよ。

みなさん、違うのかな?ヴァナ内をもっと盛り上げてほしい!!!

Mam
05-30-2012, 04:41 AM
10周年なんだからレリミシくらい手に入るイベントがあってもいいと思うけどなぁ。
今回のガチャに反対してる人達の声は、サービス終了までレリミシエンピの入手難易度は高くなければいけないと
言ってるように聞こえる。

Asgard
05-30-2012, 05:02 AM
10周年なんだからレリミシくらい手に入るイベントがあってもいいと思うけどなぁ。
今回のガチャに反対してる人達の声は、サービス終了までレリミシエンピの入手難易度は高くなければいけないと
言ってるように聞こえる。

レリミシエンピの入手難易度は高くなければいけないと、最初に言ったのは■ですよ。
ソレに同意して、乗ったのが我々ユーザーですね。
これは、暗黙の取り決めではありません。
ゲーム内でアドバンテージのある武器だから作成する難易度が高いんだな、と納得できたので、我々はその制作過程を楽しめたのではないでしょうか。
そういう我々の射幸心を煽って、ガッポリ儲けようとしてるのが■です。

Cyaka
05-30-2012, 05:53 AM
レリミシエンピ手にはいるイベントが、ゲーム内のモグボナンザやユーザー全員を対象にしたハガキ等の抽選参加だったら、ここまで意見は出てないでしょう。

いささかチープな作りのタグに、レアなアイテムコードのオマケと500円の値段をつけて、
タグに対してさほど購買意欲をもたないひとたちに売りつけようとしているビジネスシフトな姿勢に、ユーザーさんがやるせなくなっているのだと思う。

フェスの影響を考えて開発さんはここでの発言を控えているのだと思うけど、ガチャの制限やアイテムの入手方法は公式等で説明したほうがいいかと。
500円玉を両替してたくさん持ってきてね、みたいな書き方だとガチャを複数回できるように読めるし。

制限をつけるなら、ガチャは一人一回まで、
アイテムコードは、住所・氏名・ワールド・キャラ名を記入する用紙やハガキを会場で配布して、そこにアイテムコードをそえて、会場で回収。後日、モグポストへアイテムを送信とか、そんな感じかな。

ユーザーさんが自分でコードを入力だと、数字をまちがえて入力したり、アイテムコードを紛失したとき困るからね。
まあ、そういうフォローや説明がない点にも、皆さんお怒りなわけで。

elsido
05-30-2012, 06:35 AM
先日の伊藤Dの発言といいこのランダムディールといい、ほんとに飽きれてきます。
これに関して何の返答もないところを見るとこのままGOなのか、だとすると非常に残念です。
これがモグボナンザの代わりならほんとにひどい話です

CureIto
05-30-2012, 06:43 AM
ガチャ課金GOに怯えてる人が多々いるようですが
既にFF11は10年選手で人が入らず日々減り続けてるのが現状です。
FF11に限らず末期のネトゲが生き残る方法は、残ってるユーザーが沢山お布施するしかありません。

FF11もついに来るべき時が来たという事で
サービス終了よりは、ガチャ課金GOの方がマシだと割り切るしかないんじゃないかな?

Winston
05-30-2012, 06:53 AM
三国国旗キーホルダーの時ですら争奪戦だったのに、
このまま強行したら開幕ダッシュ殺到で怪我等々、その他不測の事態が起きてもおかしくないでしょ。

モグキャップのアイテムコードが添付されたキーホルダーを東京ゲームショウで販売した時のことですよね。あれはほんとに酷かった。

私は近場から始発が動く前の早朝に現地について並んだのでギリギリ買えましたが、あの時買えたのって、

・徹夜で並んだ人
・子供連れでキッズコーナー入り口から入場して並んだ人
・他のブースの出展関係者(私が並んだのは2日目だったので「禁止」とアナウンスされていたような記憶が。初日の業者日がすごかったらしいです)
・並んでる人に列の外から代理購入を交渉した人(FF11としての物販ブースではなく、スクウェアエニックス全体のコーナーだったから、買わない人もいてそれなりに成立してたようです。お金を受け渡している人がいました)

ぐらいじゃないでしょうか。私は購入後すぐに寝に帰ったのでよく知りませんが、列の誘導とかでクレームがあって?大騒ぎになったらしいです。

今回のガチャも、全数にアイテムコード添付で、自由に購入可能であればあの時以上の大混乱になる可能性もある思われます。今回はFFには全く興味はないが転売で儲けたい人たちが来るおそれもありますので。(大型電気店の開店セールの限定数商品に並ぶ、日本語の通じない人たちとか)

転売屋によるトラブルを防ぐためにも、チケットの一般販売開始前に「転売が絶対に不可能であることを誰でも納得できるだけの、具体的な対策の表明」が必要だと思います。転売屋の人はそもそも最初からFF11をやっていないので「規約で禁止です」とか「アカウントを処罰します」とか言われても何の関係もありません。例えば「現地で希望キャラクターへの宅配処理まで登録を行いますので、アイテムコードの記入された紙を持ち帰っても無効となります」とか事前に表明されれば、転売屋が一般入場チケットの確保に走ることもなく、余計なトラブルは回避できると思いますが如何でしょうか?

Rukia
05-30-2012, 08:05 AM
フォーラム戦士の方々が頑張りすぎで批判ばかり目立ちますが、実際イベントに行く身としては
楽しみが増えていいですね^^
ミシックとか縁無いし(というか面倒すぎる)VW装備も中々出ないので、ヨッシャ!って感じですね。
周りでも楽しみにしている方が多いです。批判的な層はせいぜい5%位でしょう。

1人でも多くの人が1回でも多く回せるよう、万全の準備を御願いします。

私の周りでも今回のガチャで楽しみにしてる人多いんですよねー。逆にここまでの不満を聞いたことがない。

ここまでざーっとですが投稿を見てみても、何に対してそこまで不満なのかがいまいち伝わってこない。
ほとんどの方が感情論ばかりで、特に不満がない人には、行けない人が行ける人をうらやましがってゴネてるようにしか見えない。チケット当選したけど行くのやめますって人もどこまで本当か確認する術なんてないですしね。

スレッドも結構進行してきておりますし、ここらで一度情報を精査するためにも、批判派の方意見をまとめて書いていただけると大変ありがたいのですが無理ですかね?(私はガチャ否定派ではありませんので、どう纏めればみなさんに不満点が伝わるかがわかりませんので。)

osakana
05-30-2012, 08:09 AM
うわー朝起きて見てみたら、書き込み消されてる。
転売についての不安視の書き込みだったのに、何が問題だったんだろう?


こうあからさまに削除が多いと、元の文章の趣旨が分からないだけに怖いですね。
長文ばっか書いてる私は、実はまったく読まれてなくて、
書き込み内容知らないから消されてないだけじゃないのかと
不安になってくる/(^o^)\

まあ、そんなことないんでしょうけd

まさかこんな書き込みしたから、とりあえず消したとかじゃないよね(´ρ`)

Chocotto
05-30-2012, 08:23 AM
10周年なんだからレリミシくらい手に入るイベントがあってもいいと思うけどなぁ。
今回のガチャに反対してる人達の声は、サービス終了までレリミシエンピの入手難易度は高くなければいけないと
言ってるように聞こえる。
その考えはおかしいでしょう。
今回の反対意見を述べてる人達がすべてレリミシエンピ所持者って訳じゃありません。
10周年のお祭りなんだからレリミシエンピを配ってもいいじゃないか、というのはいいと思いますよ。
しかし、そこにリアルマネーを絡めてはダメだと思います。
スクエニ側は「500円という値段はメタルタグの値段であって、コードはオマケです」という詭弁を展開するでしょうが、何がメインで何がオマケかは、既に明白です。
メタルタグはメタルタグだけでガチャガチャにすればいいだけのことです。
また、来場者限定でコードを無料配布したとしても、ヴァナフェス自体が入場料を取ってる時点で厳密には無料ではありません。
10周年記念に、例年よりも高い当選確率でヴァナ内モグボナンザを開催、ということであれば、何も波風は立たなかったでしょう。
今回のことは、月額固定料金で遊んできたオンラインゲームのインゲームアイテムを「運営会社自らがリアルマネーで販売しようとしている」ということに尽きると思います。
要は、企業が顧客を裏切った、蔑ろにした、コケにした、ということです。
反対者の胸の内は、レリミシエンピのレアリティ保護だけではないと思いますよ。

agplusl
05-30-2012, 08:27 AM
レリミシエンピコイン全部「めんどくさい」という理由で作ってないだらプレイヤーとしては、ぶっちゃけ欲しいです。
よくネタで「朝起きたら枕元にあればいいのに」だの「モーグリがポロリすればいいのに」だの言ってます。
…けど、実際やられると、引きました。
「楽に手に入れたい」といいつつ、その「楽」はゲーム内であってほしくて、リアルと切り分けて欲しかったです。

でも、ドン引きしたといいつつ、きっと当日ガチャガチャがあったらやってしまうと思います。
回数制限なかったら…3000円位使っちゃうかもなあ。
もし武器があたったら、きっと使います。
でも、周りの苦労して手に入れた方々に申し訳なくなっちゃうと思います。
でも捨てる勇気もなくてうじうじうだうだ自己嫌悪の塊になってしまうような気が。
自分は、その程度の弱い人間です。

そんな弱い自分が悪いのでしょうが、そんな思いをしたくないのです。
今からでも、もっと穏当なアイテムに変えてください。
ゲーム内アイテムでもタイムピースや飛空艇ミニチュア、モグロッドなどの戦闘バランスに直接関係ないアイテムとか。

遠方からの参戦でもう色々話が進んでいるので、私はキャンセルしません。行きます。
ただ、日曜まで感じていたワクワクが減ってしまっているのは、ひどく残念です。

Letizia
05-30-2012, 08:28 AM
フォーラム戦士が云々とか言う輩は、ここの反応を見てバカ騒ぎしているネ実民でしょう。

この手の煽りや荒らしはスルーが基本です。

osakana
05-30-2012, 08:40 AM
ここまでざーっとですが投稿を見てみても、何に対してそこまで不満なのかがいまいち伝わってこない。(中略)
スレッドも結構進行してきておりますし、ここらで一度情報を精査するためにも、批判派の方意見をまとめて書いていただけると大変ありがたいのですが無理ですかね?(以下略)

・高額インゲームアイテムが景品なのに、転売について不考慮すぎるところ。
・ゲーム性にリアルマネー介入出来るシステム。
(システム自体は過去にもありましたがオマケ程度。ワンコインで買えるなど、ここまで露骨ではなかった)
・インゲームアイテムガチャという賛否の声が高くなってきたシステムに対して、時節を考えず導入したモラル面の問題。
・上記のアイテム課金じみた行為が、今までの方針と比べると整合性がないため今後への不安視。
(感情的になっているユーザーの多くは、月の定額制だからこそFF11のゲームシステムを許容しているという現状がある)
・一部の人にしか購入することができない。あるいは一部の人になら、このくらい放出してもいいだろうという認識の甘さ。
(これくらい=ゲームの最上レアになっている)
・各アイテム当選確率がどうであれ、露骨にお金を巻き上げにきていることへの不満・不安。
・開発のこれまでの発言と、こういったイベント運営方法の不整合性。(○○プロデューサークラスの監督責任問題)
・これだけのは反応なのに、公式見解としての回答の無さ。(しかし基準が定かではない削除は行われてるという態度)

こんなとこかな? 探ればまだまだありそうですが……時間がないので急いでまとめました!
一部は他の方(Ryo-coサンとか)のまとめなどを流用しました。
嫉妬でも感情的でもいいんじゃないですかね?
月額と言う平等性があるからこそFF11やってるって人もいるわけですから。
なぜ感情的になるか自体がわからないわけじゃあないでしょうし。

同じお金を払うなら、アビセアみたいな追加アドオンみたいなの買えるほうが私はいいなぁw
それに行って色々買うからこそ、変なシステムは導入してほしくないという意見もあるのでは?

Or2
05-30-2012, 10:10 AM
ゲーム内にモグボナンザっていうものがあってですね、そこだけでやってればいいんですよ。
それなら全員参加できるし、イベント会場がゲーム内だからリアルマネーも基本料だけでいい。
今回は限定された人しか参加できないイベントで、コンプガチャまがいの事を強行しようとしてるから問題なんですよ。

開発もさっさと返事したらどうですかね。もう周りでは今回の騒動のせいで課金停止したって話も出てきてますよ。

Timari
05-30-2012, 10:23 AM
イベント参加を予定しておりチケットも購入済みですが、今回のこのガチャのアイテムの特典内容には反対です。


10周年のリアルイベントでグッズのガチャガチャがあってもいいとは思いますが
付いてくるアイテムは、ゲーム内のバランスを壊さないものにして欲しいです。

また、アイテムに光装備・レリック・ミシック・エンピリがあるメリット・デメリットを考えると、
デメリットのほうが大きく思えますし、必ず特典に入れる必要があるテイムでもありません。

ガチャガチャにレリミシエンピが無いからイベントに行かない&FFに萎えたという人は居ないでしょう
ですがゲーム内での最終目標がリアルマネーのガチャアイテムという事でFFに萎える人は間違いなくいます。
(私は多少萎えたので1人は居るのは確実です…(´・ω・`))

当初参加予定では無かった人もガチャ目的に参加を決めて人が押し寄せ大混雑も予想されます
開場と同時に走ってガチャに向かう人が大量に出た場合は事故もありえます。

レアアイテムのコードを付ける事でガチャをいっぱい回してもらって資金回収というの意図があるのだとしても
過去のグッズ付属コードやイベントアイテムが付いてくるだけで十分人気が出たと思います。
仮に、物販コーナで過去のアイテムコード付きグッズの再販予定でガチャに付ける特典に弱いというのであれば
過去のリアルイベントアイテム(モグロッド・ノマドモグロット など)
ゲーム内イベントアイテム(チョコボワンド・バリスターのスターズキャップ など)
でも良いのではないでしょうか。


まだイベントまでは日があります、ぜひ再考お願いします。
イベントへ行く人はより楽しめ、行かない人も楽しめるような10周年イベントにしてください。

Refi
05-30-2012, 10:35 AM
確率とか、当日行列ができたらどうするとか、1人何回までとか何も詳細説明がないのはなんでなんでしょう?
1人が無制限に回せるととしたらその場で回してカプセル開けてってやるからすごい時間かかりそうなんですがね・・・

Rarday
05-30-2012, 10:40 AM
フォーラム戦士が云々とか言う輩は、ここの反応を見てバカ騒ぎしているネ実民でしょう。

この手の煽りや荒らしはスルーが基本です。

“フォーラム戦士”って何ですか?

Laughing_kettle
05-30-2012, 10:59 AM
確率とか、当日行列ができたらどうするとか、1人何回までとか何も詳細説明がないのはなんでなんでしょう?
1人が無制限に回せるととしたらその場で回してカプセル開けてってやるからすごい時間かかりそうなんですがね・・・

Refiさんすみません。
同様の懸念が多数見受けられるので直近という事で代表として引用させてください
希望的観測なのかもしれませんが「きっと大丈夫だよね。対策してるよね」と考えられないでしょうか
そうでなかった場合にその場で係員に直接クレームを上げ、イベントの質を論じるのはその時点からだと私は思います

「対策はちゃんとしているんだろうな?」というのも意見ですがあまりに心配性かとー

また、我ながらループが非常に残念ですが
【チョコボキャップ】 【ノマドモグロッド】 【ボナンザクーポンS】
中身の9割9分はきっとこれですよ。
(自分で番号を選ぶ点は差し置いて)ボナンザ(10万分の1)より率は高くなっているのかなとは思います
後日談として21分の1程度の確率でミシックが当たるようであったならば、私はその時に怒りを表明するでしょう

これとは別の問題点を挙げている方(exランダムディールそのものについて)はまた意見がおありでしょう
私は許容していますが、もう気分の問題なので「それはその通りですよね」としか言えないのですみません

Aero
05-30-2012, 11:06 AM
確率うんぬんではなく、アイテム課金

MAIDsan
05-30-2012, 11:10 AM
きっと会場に大量のタグだけが捨てられるんでしょうね・・・。

今までの人と内容が被るかもしれませんが、もう積る憤りをかきつらねさせてください。
会場に行けない人は、チャンスすらもらえずくすぶるものを抱えながらヴァナで生きていくんでしょうか・・・。
なんでこんなことするのとガチャ反対の怒りに震えながらも、結局、もし会場に行ったらガチャ用に1、2万円くらい握りしめてしまうんだろうなというヴァナの家畜っぷりを披露する人は多いはず。私自身はそうなると思います。でも行けないんです。
これなら、まだいっそのことアイテムガチャを正式に導入してくれたほうがよかったです。
雰囲気からあれはリアルガチャというネタなのでしょうが、、、、ネタのガチャにしても内容が豪華すぎやしませんか・・・。
ハズレは山串、アタリは100万ギルとかくらいなら・・・。全然問題なかったのに・・・。そうすれば普通に当たった人におめでとうと心から言えるものだったのに・・・。
ヴァナおわった、って思う人も多いでしょうし、がんばって取ろうとしてた人が落胆してるのも想像しやすいかと思います。
私も、えーっ。って思いますし。これでヴァナ卒業する人も多いかと思います。
ガチャをやめるならまだ間に合います。アタリの品物の変更くらいはした方がいいと思います。
ネタにするにはやり過ぎです。
運営さま、資金回収したいならワレワレ(主に私)はもう家畜として成育されきってますから、ちゃんと払う覚悟もできています。それに同じような人も多いかと思います。
一部の人にのみにみんながほしがってやまないアイテムを買わせるというのはヴァナ好きの飼育されている家畜だからこそよりずるい! ってなります。
なので平等にブヒブヒさせてください。もしくは一部への特権状態は止めてください。

感情でかきつらねてしまいましたが、結局のところ、私の結論は...
『私は、今回のリアルガチャはヴァナディールにすむ全員に開放するか、もしくは、特典アイテムからEXレア品を除外することを強く求めます』

理由は
『いける人だけってずるい!』

Dacco
05-30-2012, 11:18 AM
なんでそこまで騒ぐの?って人へ。
この問題を簡潔にまとめると
・リアル500円を使う事
・それが何度でも制限なくできること(未確認だができないという情報がない)
・結果として、最近問題が拡大しているソーシャルゲームの課金と同じ構図
(有料ガチャを使うと低確率で優良アイテムが入手できる)になってしまう事
・それを■e公式でこのタイミングでやらかしちゃった事
・従来、FF11はアイテム課金するゲームにはしないと明言されていたこと

これだけ揃うと怪しい雰囲気を感じても仕方がない。
要はみんな、警戒レベルが最大に上がってる訳ですわ。
料金とか回数とか確率とか、何か制限が加われば話も変わるんですけどね。

(これまでも抱き合わせのゲーム内アイテムはあったけど、移動支援とか変身とかの
戦力には直結しないものばかりだったものね)

JPS
05-30-2012, 11:44 AM
料金とか回数とか関係ないな、これは中止だ!何度でもいう。

今回のこれは事前に何らかの説明があって(趣旨とかね)
ルールを作って、なるべく区別、差別がないように配慮して開催するなら問題ないと思う。(お金絡めない方法ね)
ただ、今からルールとか作るとか物事の筋道としてややこしくなると思うけどね。
別に説明する義務とかないが、ユーザーとの溝を埋めるなら、説明したほうがいい。
この辺の工程すっ飛ばすから炎上してるかと。

たとえ1度お祭りとはいえ、これを許してしまうと、FF11のゲームとしての存在意義自体がおかしなものになってくると思います。
がんばって、集めたアイテムが、それ500円?とか聞かれたら言われたら・・・・・・・

たしかにこれで人とのアイテムの格差とかなくなるのかもしれない、ワクワクもするとは思う。
人ぞれぞれ遊び方があるから、この企画が絶対ダメとは言えない。
ただし、最初の調整を慎重にユーザーとやってからの話なので今回のこれは絶対中止してください。
営利目的とはいえ、やり過ぎだ。

いい加減何らかのコメントだしてよね、ユーザーVSユーザーさせて楽しいのかよ!!!!!

Laughing_kettle
05-30-2012, 12:22 PM
確率うんぬんではなく、アイテム課金

その点とか真に語るべき部分だと思うのですよ(´・ω・`)
私はタイダルタリスマンの時から別にいいやと思っているので気にならないだけかもしれません
なので
もう気分の問題なので「それはその通りですよね」としか言えないのですみません

Duhamel
05-30-2012, 12:34 PM
おれの10年500円になってもいいのでアイテム課金はじめちゃいませんか?

RAM4
05-30-2012, 12:45 PM
Refiさんすみません。
同様の懸念が多数見受けられるので直近という事で代表として引用させてください
希望的観測なのかもしれませんが「きっと大丈夫だよね。対策してるよね」と考えられないでしょうか
そうでなかった場合にその場で係員に直接クレームを上げ、イベントの質を論じるのはその時点からだと私は思います

「対策はちゃんとしているんだろうな?」というのも意見ですがあまりに心配性かとー


いざ、実際にイベントに参加して、ランダムディールの大行列が邪魔で満足に動けなかったとか、タグがそこら中に
捨てられていて不快に感じたとか、会場ではランダムディール売り切れなのにネットオークションで売られまくっていたとしたら。

後日、嫌な…イベント…だったね…と不快になったら取り返しはつきませんよね。

当日じゃ遅いんです。最初から心配事などなく、楽しみにして参加して、終わったらいいイベントだったね!とみなが思えるようになるために、今不安なことを皆が聞いているのです。

遠方から参加する人もきっといるかもしれません。宿代や交通費もバカになりませんし、あらかじめ準備する必要もあります。
また、6/1には一般販売もあります。それまでに安心できるような回答をほしいと思います。

Zawar
05-30-2012, 01:01 PM
ちょいとめんどくさいけどレジストコードをシールにして、現地でサーバー名キャラ名を記入してそのシールを貼るっていうのは?(´・ω・`)

ZARAKI
05-30-2012, 01:03 PM
開発さんへ

本家のボナンザは、

①1キャラ10個までと言う制限。 
②全員にチャンス。 
③10万分の1と言う有り得ない確立。
④円では無くギルで購入。

と言う、超厳しいくも平等でリアルマネーの絡まない条件下だから誰も文句を言わないし、当った人を称える事が出来るんですよ。

目先の利益を追ってヴァナの世界観や価値観をぶち壊して、ユーザーの総数を減らしたら本末転倒ですよ…。



ところで… このご時勢にクジ引きならまだしもガチャって何かのギャグですかwww

出る確率が低ければ数万円を平気で使う人も居るでしょうからギャンブル性も高いし、しかも黒帯素材にいたってはコンプリートガチャですよ… ニュースの【槍玉】に挙げられかねないくらいヤバいんじゃないかと…。(^_^;)


マスコミはホットな獲物を常に探してますし、どんな正当な言い分や言い分けを言おうが、「天下のスクエニ」「ゲーム内アイテムガチャ」と来たら、視聴者が食いつき易い様に盛り付けられたニュースにチャチャッと仕上げてしまうかと…。

Since
05-30-2012, 01:26 PM
なんでそこまで騒ぐの?って人へ。


俺はまさに何でここまで騒ぐの?って人間だけど上の理由なんて先刻承知。
(何回も回せるっていうのも未確認情報だから理由に含めるべきじゃないとは思うが)

そもそもなんでここまで騒ぐの?って疑問の根底には、そこまで嫌うなら回さなきゃいいんじゃね?ってのがあるんよ。

上に書かれてるソーシャルゲーの問題なんかは課金しないとろくな強さにならないから課金する。
でもFF11は別にそういうバランス設定はされていないから地盤が違う。別に払いたくない金は払う必要が無い。
アイテム課金って意味じゃ過去のモグボナンザも倉庫増やして対応した人は少なかないだろうけどだろうけど、それも似たようなもんだと思う自分がいる。もちろん現地まで行ってリアル現金払うのに抵抗を感じないのか、っていうと感じるけど客観的に見りゃ両方現金使ってる。
従来の発言なんて「弱体調整はしない」でもう信用してない。
過去レスに「私のミシックは500円なのか?」みたいな発言あるけど、過去のモグボナンザでも出てるから「1000Gのミシックワロスwww」みたいな風潮になってるかと言えばそういう訳じゃない。だから何を根拠に言ってるのか分からない。
そんなわけだからガチャしに行かなくても周りの何人かが強くなる程度で、自分に影響があるか?っていうと損を受けるほどじゃない。
だから何でここまで騒ぐのか分からない。
懸念するとすればモグボナンザ1等当てて目標失って引退したフレがいるから、その辺りだろうか。

まぁ開発側からなんらかのコメント無いと収束しない問題だから言い合う気はさらさらない。
そもそも肯定派でも推進派でも反対派でも無いし。
それに反対派よりも荒れてるのを全力でスル―してる開発にはドン引きだしねw

Try
05-30-2012, 02:11 PM
スクエニは営利目的の企業なんだし、利益を目的とをするのは当然です。でも今回の件は、その点のみで行動してイメージダウンを起こしてしまった、って所かなと私は思ってます。

FF11ユーザーへのファンサービスだとしたら、やり方を間違えてますねぇ。居住地や仕事や学校の都合でどうあっても会場に行けないFF11ファンはどうでもいいのか?と問われれば、反論できない部分強いと思います。会場に行ける一部のFF11ファンへのささやかな(ここが大事だと思う)プレゼントであってほしかったです。

開発は得意のだんまりを決め込んでいるようですし、このまま実施されるんでしょうけど・・・それでも私はFF11を続けますけど・・・興醒めでした。

Shamshade
05-30-2012, 02:27 PM
公式の追加発表がないからこんなことになってると思うけど..
RMTはダメ、絶対!と言っていたのにリアルガチャ(?)はokってどうなの?

ランダムディールをするのなら...
性能まったく同じだけど名称の違う限定アイテムにすればまだ良かったのに
それなら今作ってる人も気にしなかったんじゃない?

Fujisansan
05-30-2012, 03:01 PM
そもそもなんでここまで騒ぐの?って疑問の根底には、そこまで嫌うなら回さなきゃいいんじゃね?ってのがあるんよ。

まぁゲームの楽しみ方は人それぞれだと思いますが、真剣に頑張ってやるから楽しいっていうのは基本ですよね。
今回の件で、ゲームを進行させる上での良いやり方が「フェスに行ってガチャを買う」になるわけですから、
行かなきゃいい自分とは関係ないとはいかないわけですよ。
ガチャを回してない時点である意味で真剣にプレイしていない(例えばVWに通わない等)のと同じ事になるので、普通に萎えるでしょう。

嫌ならやらなきゃ良いっていう理屈、ネット界隈ではよく見かけますけど通用しないケースの方が多いですよ。

piyota
05-30-2012, 03:07 PM
今回の件収めるには

①ガチャにコード入れるの中止

②6回くらいの回数制限にして当たる確立も各レアアイテムがガチャ全体で各1個があたる程度ほかはチョコボキャップ、モグロッドが99%位

ここら辺が落としどころじゃないですかねえ

あと絶対やってほしいのが転売業者対策ですね。
よくイベント限定販売等で見かける業者が雇ったであろう日雇い労働者の方々が
延々と並んで普通の参加者が数時間並んだ挙句に買えないとかは勘弁してほしいです。

Inaba
05-30-2012, 03:48 PM
ヴァナフェスで個人的メインイベントである【モグスーツ】なのですが
会場内でスタンプを集めることによってもらえると、記載されていました。
スタンプは会場内のアトラクションを行う度に押してもらえるとのことで
ララブの尻尾亭での買い物等でスタンプを入手できると説明されていましたが。

……ガチャ売り切れでスタンプもらえませんとかになりませんよね?

入場者全員プレゼント~じゃなくてお金使わないともらえないのには、
仕方ないかご飯も楽しみだし、と思っているのですが。
買占め→売り切れ→スタンプもらえずの3点コンボだけは勘弁してほしいです。

Since
05-30-2012, 03:54 PM
今回の件で、ゲームを進行させる上での良いやり方が「フェスに行ってガチャを買う」になるわけですから、
行かなきゃいい自分とは関係ないとはいかないわけですよ。
ガチャを回してない時点である意味で真剣にプレイしていない(例えばVWに通わない等)のと同じ事になるので、普通に萎えるでしょう。

嫌ならやらなきゃ良いっていう理屈、ネット界隈ではよく見かけますけど通用しないケースの方が多いですよ。

とらぬ狸の皮算用でヒステリックがここまで騒ぐ原因なのか。

本旨とは関係ないけどいろんなメディアもよく使う「~は多いから、〇〇もそう!」っていうのは根拠が無い。
日本人の集団性を重んじる習性を利用した錯覚なんだそうだよ

Level9
05-30-2012, 04:06 PM
苦渋の決断をしたことに関して、わたしの投稿が削除されていました。
それは御社へのわたしからの真剣なメッセージでした。
削除するのではなく、誠意ある回答を希望します。

Chululu
05-30-2012, 04:38 PM
どうせレリミシエンピなんて、2日間で各1本ずつとかそんな感じですよ
「500円でレリミシエンピを買う」とかそういう次元ではないと思いますがどうでしょう?


ただ、開催者側も射幸心を煽りすぎでしょうと思います
もしくは射幸心を理解していないか
基本運で手に入るVW品はともかく、ゲーム内で多大な労力が必要なレリミシエンピに関しては再考お願いしたいです

Wikipediaより引用

射幸心とは、幸運を得たいという心理状態では在るが、多くの場合においては「幸運によって他人よりも幸せに恵まれたい」と思い期待することである。ただし、根拠の無い自信で自分だけが幸運を得られると思い込んでいる者もおり、これらの人々は幸運を得ようと、投機や投資や賭博や期待値の低い事業に興じ、浪費する傾向も見られる。

また、転売目的で回す人を排除する仕組みの構築と事前公表
これは確実にお願いします

Dacco
05-30-2012, 04:42 PM
Sinceさん
>そこまで嫌うなら回さなきゃいいんじゃね?ってのがあるんよ。

あー問題そこじゃないっす。
人によって怒り方のポイントがちょっとずつ違うので焦点ボケやすいですが、
おそらく最大の焦点は、今回のイベントで■eがやった事は、FF11の基本ルールを
有料アイテム販売を前提とした課金ゲームに変えるのと同等になってしまう、という所。
そうなるとガチャやった人だけじゃなく、すべてに関わる問題。

そしてみんなが聞きたいのは、これ、わざとか? って点です。
意図せずやったのなら「・・・うかつ」と誰かのごとく突っ込むが、まあそこまで。
問題の少ない形に撤回するなり、修正するなりしてくれればいい。
私もそうである事を望んでいる。また図書いやなんでもない。

もっとまずいシナリオとして、意図してやった場合。
前回も言ったけど、FF11はアイテム課金を前提としたゲームにしないと断言してるし、
だからこそ支持している人は割といると見た。
そういう人は方針変換を知れば、以後急速に離反するでしょう。
(アイテム課金ゲームイコール悪ではないのよ。ただまったく別のゲームだからね)

しかし、まだどっちか判らない。だから公式の見解を聞きたい。
できれば「うっかりやっちゃったぁ、てへ♪」なんて答を期待しながら。

(ただねー、よりによってこのタイミングで「強力なアイテムが低確率で入手可能な有料ガチャ」を
公表しちゃった■eの空気の読めなさは、狙ってもなかなかできんとは思うな)

Tajetosi
05-30-2012, 05:14 PM
予想だけどこの件に関しては会議中と思うし、すでにキーホルダーは発注済だろうしすでに各メディアもこのランダムディールの情報を告知しているので、基本的なものの変更はないかもですね。
変更ができるのは当選対象のアイテム変更ぐらいだとおもいますね。

CureIto
05-30-2012, 05:16 PM
人が減り続ける末期のMMOの殆どが、ガチャ課金やアイテム課金をやり出します。
そうしなきゃサービスを続ける事が不可能だからです。
FF11も例外ではなくその時が来ようとしているという事ですね。

特に今年はDQ10と新生FF14によって人が激減するのはほぼ確実です。
上記の二つが初期のFF14並みに酷いなら、そこまで減らないで済むかもしれませんが
スクエニとて同じ失敗を繰り返すほど愚かじゃないので、その見込みは限りなくゼロでしょう。

サービス終了よりはマシだと割り切って、クリスタガチャを受け入れるしかないですよ。

RalValiants
05-30-2012, 05:19 PM
ユーザー側で多い意見
 ・おいおい、数年かけて作ったアレが500円かよふざけんな
 ・これアイテム課金の布石じゃないの?マジやめて・・・
 ・このご時世にガチャってwwww


おそらくスクエニ側の考え
 ・10周年だし、来場してくれた人にデッカイのプレゼントしたいよね☆
 ・お祭りだし、これぐらいやらなきゃw


なんてーか、浅いわ・・・



スクエニさんへ

来場してくれるお客様だけじゃなく、来場できないユーザーとか
景品にされてるアイテムを取得するために、今まで頑張ったりしたユーザーの心象とか
ゲーム内で有用なアイテムを販売する(に等しい)行為がどんな影響を及ぼすか とか
もう少し考慮してくれたらよかったですね。

あ、言わなくても今までのレス読んだらわかると思いますが、
 確率が高かったら、取得済みの人たちが・・・気が狂って死ぬレベル
 確率が低かったら、アイテム課金を心配してる人たちのストレスがマッハ
ですので。

間違っても、メタルタグとアイテムコードが備わって最強に見える。にはならないですから。



今までも色々とありましたが、
今後は気を付けて頂きたいものです。

ε=('A` )ハァ…

Fujisansan
05-30-2012, 05:34 PM
とらぬ狸の皮算用でヒステリックがここまで騒ぐ原因なのか。

本旨とは関係ないけどいろんなメディアもよく使う「~は多いから、〇〇もそう!」っていうのは根拠が無い。
日本人の集団性を重んじる習性を利用した錯覚なんだそうだよ
私の書き込みを批判したいのだけは分かりますが何を言いたいのかわからないので、
もう少し分かりやすく書いて頂けませんか

Lobo
05-30-2012, 05:38 PM
そういうのはスルーしとくんだw

sai
05-30-2012, 05:38 PM
従来のモグボナンザとの比較の点について

 前回のモグボナンザは2011年5月末から。そのときはlv90時代、VWは第1章が実装された直後、デュナミスの仕様変更直後。それから1年経ち、lv99時代になり、様々な緩和があった。
 今は貨幣集めだけならソロが強いジョブがあれば数ヶ月で集めることができる。定時LSに参加してなくても、野良募集が主流のVWで高性能装備を得ることも出来る。1年前とは大きく状況が違う。
 1年前だとレリミシエンピを取得するのは夢と諦める人は大勢いたと思うけど、定時LSに頼ること無くいろんな事が出来るようになり、レリやエンピ取得は現実感のある目標に変わり、実際に取得する人は大いに増えた。
 だから、今回のガチャに対する反発がこれまでのモグボナンザ以上に出ていると思います。

hmp
05-30-2012, 05:47 PM
「良くないなぁ・・・そういうの」とか「こんなの絶対おk(ry」とか「ナニイテンダh(ry」とか「わけがわk(ry」
とか色々言いたいことはありますが、自分はFF11のイベントでこのこのような事をしてしまうのが残念だなぁと思います。

いや、商売なのは分かるんですけどね・・・。とりあえず、メタルタグはまた別の形で販売してくれないかな~と思いました。

nyu
05-30-2012, 06:05 PM
しかしお行儀が悪い子が多いですね。

喚いて騒げば自分の思い通りになるとか思ってるんでしょうか。

■も商売なんですよ。
そろそろ察しましょう。

冷静に煽っていれば行儀がいい良識ある大人とも思えませんが。
ついでにいうと、

アイテム課金を始めればの話ですが、
目先の金に目を晦ませて、他社と似たようなサービスで商売をして
自社の信用と価値を切り売りすることがどれだけ商売として愚かしいか、
ぐらいの事は客に言わせるまでもない事ですよね。

ただ、そこまでしないとやっていけない企業に堕ちている、という事ですが。


記念イベントだけで済むとはどうにも思えない…。

Asgard
05-30-2012, 06:10 PM
しかしお行儀が悪い子が多いですね。

喚いて騒げば自分の思い通りになるとか思ってるんでしょうか。

■も商売なんですよ。
そろそろ察しましょう。

いや、■はアイテム課金はしないと明言してるので、今更商売なんだからとか言われても・・・^^;
和田社長も株主総会で射幸心を煽って稼ぐようなコンテンツは我社にはないって言ってましたよ。
やるんならやるでいいんですが、だまし討ちみたいなのは勘弁してくれって話だと思いますが。

Mariruru
05-30-2012, 06:16 PM
コレを書くと何故か即削除されてしまって困るのですが

「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、
仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、
お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」

と某社の社長もコメントしているわけです
スクエニが既に一部の分野においてガチャ課金型のビジネスに踏み込んでいることは知っていますが、
FF11等月額課金のネットゲーム分野にまでそれを伸ばすのは、
「昔からのお客様との関係」を長続きさせるためにも、自重して欲しいところです

Or2
05-30-2012, 06:20 PM
しかしお行儀が悪い子が多いですね。

喚いて騒げば自分の思い通りになるとか思ってるんでしょうか。

■も商売なんですよ。
そろそろ察しましょう。

みなさん、自分の意見を述べているだけでしょ?
そういう場ですし。

黙って見てれば良い方向に行くとでも思ってるんでしょうか。

最近の開発は評価が下がるような事しかやってないでしょ。
そろそろ察しましょう。

Pyonsama
05-30-2012, 06:20 PM
しかしお行儀が悪い子が多いですね。

喚いて騒げば自分の思い通りになるとか思ってるんでしょうか。

■も商売なんですよ。
そろそろ察しましょう。


その前に説明してもらわないと察するも何もないんですけど・・・
言い出した上に丸3日放置はさすがに「商売」をやっている企業としてはおかしいのでは?

Hachi8
05-30-2012, 06:33 PM
なんでそこまで騒ぐの?って人へ。
この問題を簡潔にまとめると
・リアル500円を使う事
・それが何度でも制限なくできること(未確認だができないという情報がない)
・結果として、最近問題が拡大しているソーシャルゲームの課金と同じ構図
(有料ガチャを使うと低確率で優良アイテムが入手できる)になってしまう事
・それを■e公式でこのタイミングでやらかしちゃった事
・従来、FF11はアイテム課金するゲームにはしないと明言されていたこと

これだけ揃うと怪しい雰囲気を感じても仕方がない。
要はみんな、警戒レベルが最大に上がってる訳ですわ。
料金とか回数とか確率とか、何か制限が加われば話も変わるんですけどね。

(これまでも抱き合わせのゲーム内アイテムはあったけど、移動支援とか変身とかの
戦力には直結しないものばかりだったものね)

スクウェアエニックスは営利企業であり、オンラインゲーム事業は利潤追求のために行っているというのはわかってるつもりです。
で、気になるのはFF11でこれからどう稼いでいくつもりなのかという事なんですよね。

追加ディスクやアドオン等の新展開で、現役新規復帰ユーザーに課金してもらいたいのか。
それともアイテム課金の導入で、既存のユーザーから搾り取って終わりにしたいのか。

今回のランダムディールを起点に、ゲーム内容の改修がおざなりになって後者の方向に傾いていかないかが心配です。
その心配を払拭してくれる説明を求めます。

oimo
05-30-2012, 06:56 PM
営利企業なんだから儲けるのは当たり前、
どんどん儲かればそれだけFF11がより良くなるはずです?

今回のこの企画を強行した場合、一時的に利益は出ると思います。
しかし、信用はガタ落ちするでしょう。

そこまでしてやる価値があるのかな?
アイテム課金になったら今までのユーザーはかなりの数去って行くんじゃないですかね。

TamanegiNetwork
05-30-2012, 07:03 PM
最近問題になった某企業の違法と判断された問題と絡めて批判されている方がいますが、
ガチャガチャそのものはセーフですよ。
”コンプ”ガチャがアウトなだけで。

10周年モグボナンザは何の音沙汰もなく、このような企画が実行されるのは遺憾の極みでございますがw

keeper
05-30-2012, 07:13 PM
企業の儲けとかそんな話はどうでもいいよ。

単純にアイテムを現金で買うゲームはつまらん。
実につまらない

osan
05-30-2012, 07:17 PM
皇国軍認識票10枚セット2000くりすた
アビセア内でも有効な経験値リング3000くりすた

こんなのが実装されないようにお願いしますね開発さんw

Rillandiar
05-30-2012, 07:19 PM
まあ、おまけのほうについては、皆さんが散々いっているので省略

メインのメタルタグについて、思うところ
有名どころの絵描きさんや、アンソロジーコミックとかで人気の漫画家さんとか起用して、デザイン頼めなかったんだろうか・・・;
10周年イベント用に特別に作ったというよりも、間に合わせで公式イラストの適当なところをはめ込んだ、
というなんかお手軽なつくりにしか見えないんで、欲しいと思う人には申し訳ないけど
購買意欲がまったくわきません・・・そういうところでも、残念だと思いました;
単体でも欲しいって思わせるような作りにしていれば、まだ・・・・タグがおまけといわれることも無かったかも?・・・?

Niea
05-30-2012, 07:34 PM
ゲーム内で手に入るアイテムの入手手段はゲーム内のみって前提があるからこそ
安心してゲーム内でのアイテム集めに熱中出来るんですけどね~。

HONE
05-30-2012, 07:41 PM
公式からの情報が少ない現状で色々と勘ぐってしまうのはしかたがないと思いますが、
アイテム課金と捉えるのは考え過ぎでは無いでしょうか?

回数制限付けるだけで結構問題解決な気がするんですが。

katatataki
05-30-2012, 07:47 PM
祭りなんだから今回限定でなら別にいいです。俺も当日会場でガチャ楽しんできます。

でも今後このゲームそのものがガチャ課金路線や、ゲーム内でゲームして取る装備品をリアルマネーで、
買えるという方向性になるのは反対です。
読むの面倒だからよく読んでないけれど、これを懸念している人が多いのよね?
今までのようなリアルアイテム+タイダルタリスマンみたいな特別装備がついてくるのは、別に構わんです。

まあ「今後そういう方向性にする予定はありません、今回だけです」とはっきり言ってほしいですね。

epi07
05-30-2012, 07:48 PM
ここまで公式からの返答なしとは驚きです。
6月1日の一般前売りチケット販売で入場者をできるだけ増やしてから発表するスタンスですかね?

確立の表示や回数制限があるかどうか、不要なタグの捨て場所はあるのか、
行列場所、両替場所の有無は等々、発表しなければならないことが色々あると思いますよ。

後は公式でアイテムの価格設定とかやってくれると分かりやすいかも。
ミシッククーポン20万、卵2万、トキハ1万とか(適当)。
その場で当たった人に、買取交渉とか持ちかける目安にもなりますしね。

Asgard
05-30-2012, 07:48 PM
なんか・・・、営利企業だから何やっても良いみたいな話に摩り替わってますけど・・・(笑)

もちろん、金儲けの手法としてのガチャは知ってますよ。皆さんもよくご存知のはずです。
ただ、そういうゲームはやらないという選択肢をユーザーは選べるわけで、現に私はやっておりません。
何が問題かというと、やらないといっておいて、やろうとしてることが問題なんです。
厳密にはコンプガチャじゃないからセーフだという声が聞こえてきそうですが、アイテム課金もやらないと■は言ってましたよね。
やらないと言っておいて、やるのは詐欺じゃないかという話です。

3stars
05-30-2012, 07:59 PM
FF11は転換期に来ているんですよ。
一方的に自分の理想のFF11像を押し付けて語るのはやめましょう。

接続人数が減り続けている現実がある以上利益を確保するために企業側は何かしら手を打たないといけません。
今回のランダムディールはその一環でしょう。

ついていけない人は無理についてこなくていいんですよ。
ここで発狂してる時間をもっと有意義に使ったらどうですか?

ここはユーザーとスクウェアエニックスが討論するための場所ですよね。
ユーザーが今回のヴァナフェスについて意見をすることは、この場において十分有意義なものだと思いますが。
確かに暴言も目立ちますし、感情的になってしまっている方もいます。
ですが、それを嘲笑い批判するレスの方がよほど無駄な書き込みと思いますよ。

AAA1
05-30-2012, 08:09 PM
討論する場所なら暴言が目立ったり感情的になっちゃ駄目でしょう。
正直妄想でキレてるだけで、有意義な意見なんてほとんどないようにも見えますし。
運営の方も呆れて何も言えないんじゃとすら思います。

oimo
05-30-2012, 08:11 PM
いや、呆れてるのはこっちの方なんですけど・・・

Akatsuki
05-30-2012, 08:11 PM
このスレッドに書き込むのは4回目になります。何度も申し訳ない。


FF11は転換期に来ているんですよ。
一方的に自分の理想のFF11像を押し付けて語るのはやめましょう。

接続人数が減り続けている現実がある以上利益を確保するために企業側は何かしら手を打たないといけません。
今回のランダムディールはその一環でしょう。

ついていけない人は無理についてこなくていいんですよ。
ここで発狂してる時間をもっと有意義に使ったらどうですか?

この件についてはみなさん受け取り方さまざまで、
話が違うとブチギレる方、せっかく苦労して作ったレリックが・・orzと落胆する方、
課金が始まってしまうのかと呆れる方、
反対の方の意見が目立つ中でKoru-Moruさんのように仕方がないことだと言う人もいます。
しかしながら、大多数の方が訴えたいのは「危機感」ではないでしょうか。
最近プレイ人口が減ってきているのは現実問題としてみなさん感じておられると思います。
理由はリアルが忙しくなっただとか、飽きただとか、運営・開発さんにはどうしようもない事情もありますが、
最近の弱体調整、新コンテンツの不振、ボナンザの延期等々、開発さんに原因が無いとは言い切れないのでは無いでしょうか?
この状態でのランダムディールの発表です。
私はハッキリ言って、これがFF11の延命に繋がるとはとても思えません。
先日、少し話題になった伊藤Dの発言ですが、
私は伊藤Dの発言よりも、藤戸さんの「これからもFF11は10年20年続いていきます」という発言が気になりました。
これが開発さんの真意ならば、
苦労してレリックミシックエンピリアンウェポン作ったプレイヤー、ひたすらVWを繰り返し同じ敵と同じ戦闘を続けるプレイヤーをあざ笑い、
本来取り締まるべき立場の運営側がRMT紛いの様なことを行うこのランダムディールは延命どころか致命傷になりかねないと思います。
したがってFF11をこれからも続けていきたいと願う1プレイヤーとしましては、
なんとしても待ったをかけたいのです。

Heatguyj
05-30-2012, 08:12 PM
FF11は転換期に来ているんですよ。
一方的に自分の理想のFF11像を押し付けて語るのはやめましょう。

接続人数が減り続けている現実がある以上利益を確保するために企業側は何かしら手を打たないといけません。
今回のランダムディールはその一環でしょう。

ついていけない人は無理についてこなくていいんですよ。
ここで発狂してる時間をもっと有意義に使ったらどうですか?

逆にお聞きします、
「自分の趣味の世界であるヴァナを自分がすごしたいように意見する」
趣味を充実指せる為にすごす時間が有意義で無いというならどんな時間が有意義だというのですか?
「自分の趣味の世界であるヴァナが自分の過ごしたくない世界になるのを傍観して見ているだけ」
これこそもっとも有意義でもなんでない腐った時間というやつになると思いますが?

pocotaru
05-30-2012, 08:20 PM
お祭りに相応しい良い企画だと思います。

Rarday
05-30-2012, 08:29 PM
ランダムディールのようなコトがあたりまえのヴァナになったらどんな感じのゲームになるかしら?
戦闘系、生産系、収集系コンテンツが全部駄目になりそう
リアルマネーでアイテムが手に入るなら、モンスター倒してアイテム手に入れる必要もなくなるし
生産や収集でギル稼いで買う必要もなくなりますよね?

リアルマネーで買った装備を付けたキャラ眺めて、チャットしてエリアを散歩するってゲームになるのかしら?

Millin
05-30-2012, 08:29 PM
もしかしたら・・・
わざとガチャを強行して自らが非難を浴びることでゲーム業界全体の規制を加速させ、ガチャそのものを根絶させるのが真の目的
■eの正体はタル♀ビーイングだったのれす!

ないか。

Inaba
05-30-2012, 08:30 PM
FF11は転換期に来ているんですよ。
一方的に自分の理想のFF11像を押し付けて語るのはやめましょう。

接続人数が減り続けている現実がある以上利益を確保するために企業側は何かしら手を打たないといけません。
今回のランダムディールはその一環でしょう。

ついていけない人は無理についてこなくていいんですよ。
ここで発狂してる時間をもっと有意義に使ったらどうですか?


んーと、お祭り限定ならそれはそれで私はいいのですよ。
ただこれを期にROのような課金アイテムや課金食事を多数実装して
ただでさえレリックミシックエンピ持ってない人は前衛できない現状で
「課金アイテム使用者のみ募集します」な状況になったり
「課金アイテムの使用を前提とした敵の調整や拡張ディスク」を実装する
・・・ようにはならないでほしいですね

それと当日の連続購入や買占め、業者さん対策に関しての発表はしてほしいな、と思います。
開場のアトラクションを全てプレイしないとスタンプが集められない可能性がある以上。
買い占められましたのでスタンプはもらえません、モグスーツ諦めてください。となってしまうのだけはいただけないので……。

極端な話時間さえかければ手に入る(可能性が0ではない)アイテムにそこまで執着は無いんです。
持ってる人を眺めて「いいなぁ~」と思い、「いつか手に入れるぞ~」と思えるだけ。
ただ、このランダムディールのせいでヴァナフェスがめちゃくちゃになるのだけは勘弁してほしいです。

myamya
05-30-2012, 08:43 PM
コードは所持未所持に関わらず1度しか入力できない。
コードのアイテムは入力後ログインし受け取るまでわからない。
連続購入数制限を設ける。1回が妥当でしょう。
出来ればコードの当選確率は不透明のままが良い。
更に使用期限を設け、期限後に当選確率を発表。
10周年フェスタ特別企画と銘打ち早々に公式発表する。

取れるべき対策はこの位でしょうか。
オマケとしての要素ですので重複は困る。といった意見もですし。
そもそも課金アイテムがダメなのにわかっていない。という言い分もあるかとおもいますが。
まず転売を防ぐために当選率やコード確認に制限を置く、連続購入数1は他をまわりたい参加者さまへの配慮として。
さらに期限後に高難易度アイテムの当選率を明確にする事で未参加者様も余計な猜疑心を抱かなくて済むかと・・・。

公式に発表してしまった以上中止は困難でしょうから、営利目的の購入の抑制と非参加者への配慮。企業としてこれだけはしたほうが・・

Rarday
05-30-2012, 08:46 PM
★ファイナルファンタジーXI ゲーム内アイテムキャンペーンコード封入…ゲーム内で使えるオリジナル装備のキャンペーンコードを特別収録。
詳細は後日公開!


オリジナル装備ってモグスーツなのでは?

Sedna
05-30-2012, 08:54 PM
amazon見てたらお薦めに「FINAL FANTASY XI 10th ANNIVERSARY OFFICIAL MEMORIAL BOOK -A Decade of Vana'diel」ってのが紹介されてきた。
スクエニから6/26発売らしい。

ここまでは「へー」だったんだけど内容読んでびっくりというか、やっぱそういう流れなんだ、と思ったわけです。
これは新規スレ立てて議論したほうがいいのかな?



最後の行にご注目。

ヴァナフェスでなんか発表あるらしいってのは、そういうことなんかとおもっちゃいますよね。

ちょっと前に出てたCDにも何かついてたけど
今後はおまけと称してのアイテム課金の方向になっちゃうんですかね
イベント的なアイテムならまだ割り切れるんですが
今回のランダムディールみたいなのは一度でも勘弁してもらいたいです
ボナンザみたいなメインに当たらないと意味がないのとは違いますし
ゲーム内で重要な位置付けの物を現実の金で買えるってのは
公式にRMTを認めてると言えるでしょう
その辺の見解についても一言ほしいとこです

Danturg
05-30-2012, 09:20 PM
||ヽ(*゜▽゜*)ノミ|Ю
昨日の書き込みについて、いくつか返信をいただいたので、それに対する意見を。

・勇気をもって書き込んでる人達にたいして…
→こちらも勇気をもって書き込んでいますよ!批判を書き込む所として確立され、肯定的な意見を書けば叩かれる流れが出来上がっているスレッドに書き込むのですから。

・この流れでよく批判が少ないとか言えますね
→上記の話にも繋がりますが、フォーラムに書き込む人=「FF11を真面目にプレイしている方」といったイメージです。そういった層からは批判的な意見が多いでしょう。ゲーム外のしかも金を積めば手にはいるのですから。そういった怒りは何よりも原動力になりますし。
 そういった方々が率先して流れを形成してしまうこの場の書き込み数等は多数派少数派を判断する材料にはならないでしょう。私の周りでの体感で5%と言いました。

・私の周りでは批判ばかりですよ
→私の周りでは肯定ばかりですよ。フェスに行く人が多いからでしょう。またチャットツールと化している人、このゲームをアイテム集めゲーと認識している人がいるっていうのもありますね。
 というか気にしてない人が多いと思います。周りが批判ばかりと言っている人は、あなたの声が大きすぎて流されているor下手に意見が言えなくなっているといった状況もあるのでは。

・1からこのスレよんでこい
→1/3位は読んでます。仮に1しか読んでいなくても問題ないでしょう。


他に思う所
・ガチャが問題のご時世といった意見について
 ソーシャルゲームのガチャについては、そんな物に課金する層からはどんどん搾取してくれといった感じですね。今回は搾取される側になっちゃいましたが。それでも20回までと決めています。FF11以外のFFファンからしたら、この儲けがバックされ、次のナンバリングがよりよい物となったらヨッシャ!って感じじゃないでしょうか。
 課金ゲーへの布石ともならないでしょう。ほっといても金のなる木のFF11ですから、そんな冒険はしないとおもいます。開発は本当にボナンザノリで作ったと思います。入場券も安いのでその辺のペイも考えて。
 最初にランダムディールが発表された時点で、レリミシエンピへのある程度の期待感はあったので、それ以上の通知をしてしまったのが開発の失敗ですね。

・RMT助長になる
 いまさらすぎる話題ですね。各アイテムの確率が発表されない限り、業者は来ないでしょうし、1等に当たる物は良くて1/10000位でしょう。
 転売についてはゲームで入力するまでアイテムが分からなければ問題ないですよね。オクに出品された中身不明のコードを大量に落札する人?
 そんな人はもはやどうでもいいでしょう。

・ボナンザにしろよ
 両者の何が違うのか、あちらも課金で有利になりますよね。7000アカウントもあれば十分でしょうか。確かに来ない方はノーチャンスですが、
 その人の置かれた環境による物なので仕方ないでしょう。人それぞれ環境は違いますし。アカウント2個ある人と無い人の差の方がよっぽど
 だと思います。
 それにチケットは先行応募で確実当選だったのですから、公平感はあります。完全に公平である必要はありません。
 ※自分含め大多数の方はミスラのコスプレ鑑賞目的で先行応募したのでしょうが。

・1人1回にしろ
 1回はちょっと少ないです^^;3~5回で並び直し位がいいかな~・・飲食コーナーも行きたいのでその辺との兼ね合いで何回やるかは決まりますね。
 1人で行って延々と回す人の事は別にいいでしょう。そっとしておきましょう。
 ※ただし、全て在庫が潤沢に用意された前提の話です。1人1回分しか在庫が無いのならそうすべきです。
 しかしゲーム内で開けるまで何が入っているか分からない物ってお土産としてかなり優秀なんじゃないかなぁ。。型紙でも自分は相当嬉しいし。

最後に、もうチケットはんばいして詳細発表までしているので、今から内容変更したらそれこそ問題です。1ヶ月切ってるし。
中止にもならないでしょう(とかいっててなったら涙目)
開発の皆様、潤沢な在庫と十分な人員、十分な台数の設置を御願いします。


もう何も恐くない

Rinn
05-30-2012, 09:26 PM
こんばんは。

感情論云々のご指摘が見受けられますが、怒りが伝わっているということなら、コミュニケーションとしてうまくいっているということではないですか?
怒っているのに、冷静に受け止められていると取られたら、伝える側の失敗ですよね。

そもそも、ゲームって喜怒哀楽を楽しむもので、淡々と操作を繰り返したら良いわけではないですよね。

その延長線上に、このフォーラムもあるのだと勝手に考えています。

ここに寄せられる意見って、「~これはつまんない。」「これがよかった。感動した!」「面白かった!」って意見が重要じゃないですか?

勿論、ものには限度もありますので、過剰に不快感を個人に向けてぶつけるのは、控えるべきというもあります。

どちらかというと、合間合間に、煽るように燃料投下をしていくコメントの方が気になります。
(基本スルーですが・・)

HONE
05-30-2012, 09:32 PM
アイテム課金に移行するのは反対ですが、今回のガチャとは無関係では?
公式解答が無い影響が大きいと思いますが、悪い方に考え過ぎかと。

もちろんスムーズな会場運営のために、回数制限は付けるべきですが。

kurogane
05-30-2012, 09:43 PM
既に500円玉を140万円分用意した方の画像を某所で見ておののいたりしてますが、
このまま、実施するとなれば、当日はさぞすごい光景が見られるでしょうね。

mistrar
05-30-2012, 09:52 PM
これだけのコメント数、閲覧数にも関わらず公式からのコメントがないことに
憤りを覚えます。

検討中・調整中でも構いません、公式からの何らかのコメントをお願いします。

あと、ヴァナフェス2012のチケットの注意事項に
「■イベント内容・レイアウト配置・ステージスケジュールは予告なく変更される可能性があります。」
という記載事項があります、発表されたからといって確定というわけではないようです。

torinoko
05-30-2012, 10:08 PM
書き込まずにはいられなかった。
絶対反対です。
がっかりです、泣きそうです。
それでもFF11が好きです。

でももうFF11とさよならをする時期なのかなとも思いました。

本当に残念です。

Izayoi
05-30-2012, 10:22 PM
皆さんおっしゃるように、あまり考えられていない企画ならばいちユーザとして残念に思います。

ただそれより、自分のとこの多くのユーザがこうして回答求めているのに運営側から何も説明が無いという、
この状況のがもっと残念です。

プロデューサとかディレクターとかそういう看板背負って仕事されているならば、
こういう場合、率先してユーザの前に立ち、ちゃんと説明にあたる必要あるのではないでしょうか。

「お祭りだから^^;」という安易な説明でも個人的には良いと思うのですが、
説明無しで自分のとこのユーザを何日も困惑させてるのは、「スクエニ大丈夫か〜」と色々考えさせられます。

このフォーラム参加者やFF11ユーザだけでなく、FFシリーズを愛しているユーザも動向を気にしていると思います。
強いては、DQオンラインにも影響してくる事だと思うので、
それなりの立場のかたが、きちんと回答や説明してくださることを強く望みます。

Luminous
05-30-2012, 10:24 PM
縦読みやめてくれない?気持ち悪いから。

引用しちゃうと元が削除されても残っちゃいますよ・・・
愉快犯に反応してはいけません。

feil
05-30-2012, 10:26 PM
円でのアイテム配布に反対。
公式のRMTに反対。
これはメインはアイテムでしょう。

ゲーム内ギルなどであれば、ボナンザとかと同じで、ヴァナフェス終了後にボナンザ開催とかなら多少の公平性もありますが、
円の時点でRMTでしょ。
RMT=リアルマネートレード 日本円500円でゲーム内でのアイテムがあたるとか どう考えてもおかしい。
がちゃがちゃだから あたりはずれで 買ってるわけじゃないです。とか通用しないでしょう?
業者やどこかの団体が FF11の書籍でもぐっずでも売るとする。
それが1個500円としてそのおまけ(あくまでメインは書籍やグッズ)が0~1億ギルだったりエクレアの
最終武具だったりしたらそれはもう、RMTでしょ?
公式でこれをやったら今までRMTを否定してきたのに自分たちで肯定することになるので是非考え直してください。

円はダメ絶対!!!!

(前回の投稿は批判と受け取られ削除されたので一部文言を削除しました)

Pyonsama
05-30-2012, 10:27 PM
空気の読めていない、つまらん縦読みは無視して・・・


「当たる確率」の問題じゃないと思うんですよ
「お祭りだから別にいいじゃん」って意見もまあわからんでもないんですよ
「なんでこういうイベントを企画したのか」ってことがみんな知りたいんですよ・・・

このままだとFF11の10周年とFFシリーズの25周年に汚点を残すことになると思いますよ

Taruprio
05-30-2012, 10:44 PM
顔認証センサーをつけて、同一人物の場合はガチャのレバーが、どんどんかたくなっていくようにしたらどうでしょう?
3回目ぐらいで、ほったらかしで固まったハチミツのふたを開けるぐらいの感じで。

そして各ガチャのところにカメラを付けて、インターネットで生中継。
顔を真っ赤にしてひねる人、力を入れすぎてレバーが回った瞬間におならが出てしまう人など、たぶんかなり面白い映像が取れると思います。

このくらいやれば、さすがに恥ずかしいですから、1人2~3個ぐらいでうまく回転するんじゃないでしょうか。
無制限にすると徹夜組も出そうですし、体を壊す人が出たり、せっかくの10周年で揉め事が起きないか心配です。

Since
05-30-2012, 10:52 PM
顔認証センサーをつけて、同一人物の場合はガチャのレバーが、どんどんかたくなっていくようにしたらどうでしょう?
3回目ぐらいで、ほったらかしで固まったハチミツのふたを開けるぐらいの感じで。


ヴァナの祭典が筋肉の祭典になりそうやねw
メタボボディだった彼がたった1ヶ月でメタルボディに!
7回回した辺りから歓声と手拍子が!

kurogane
05-30-2012, 10:59 PM
そして、今日もスルーのようですね。

Heatguyj
05-30-2012, 11:21 PM
状況を冷静に全体で見ればフォーラムでは反対7賛成3位ですが2ちゃんなどでは賛成9反対1程度です。

フォーラムは完全に書き込み者が課金者であるという強みがありますが全体で見れば数は少数という弱み。
2ちゃん等は投稿者が課金者かどうか不透明という弱みがありますが全体数としては圧倒的に多数。

正直撤廃、続行、案改正どれを行っても全ては丸く治めることは不可能で、どれにしても非難は起こるでしょう。
そしてどれを選んでもFF11と言うゲームで多きなーの動きが起きるでしょうから指針発表すら難しいといった所なのでしょうね。


ただこの期間、公式としているフォーラムで7:3で反対が出ているのに未だに発表が出来ないって事は完全撤廃はまずしないだろうな・・・
此間PCイベントやったばかりだけど引退イベントの案も考えておくべきかな・・・
FF11は月6000円程度で済むから社会人の趣味兼暇つぶしとしては破格の安さで良い感じだったのですけれどね・・・

Asgard
05-30-2012, 11:21 PM
なんか、現実とゲームの区別がついてない人が居ますね^^;
なぜFF11で遊べているかというと、現実ではない世界だからじゃないんですか?
現実では何の役に立たないレリック武器を、必死こいて造るところが”粋”なんじゃないんですか?
現実のマネー至上ルールをゲームに持ち込まれるなんて、興ざめもいいところだと思いますよ。

Jeanya
05-30-2012, 11:23 PM
好意的に解釈すると、
ガチャを決定した人がFF11とは別の遠い上の人だから、不用意に書けないみたいな。
まーこのままヴァナフェスまで放置したら大顰蹙なんで、そのうち来るんじゃないでしょーか。
にしても遅れてるけどw

archangel
05-30-2012, 11:35 PM
 わかってないな、おまいらは。

か・ぶ・し・き・が・い・し・ゃなんだ。

 コンビニのバイトが、ホワイトボードに猫耳とおすすめ書くのとわけが違う。
フォーラムに書くのも、hpに書くのも許可申請必要で、
イベント企画立案なんか、何カ月前からやってると思ってんだよ。
昨日今日で審査、会議してるわけねーだろ。
会社の再三の審査、企画会議で会社の承認をえて公表してんだよ全部。
勝手にいじったら裁判沙汰になるだろ。

 おまいらよく思い出せ。 10周年イベントだろ?
俺達のやることはヴァナの平和を守ることだろ?
とくれば武器と防具を装備してヴァナの平和を守らないと。
で全メディアを通して全国民に、

ファイナルファンタジー 完

てなるんだよ。

全部いわせんなよ恥ずかしい(///)

KalKan-R
05-30-2012, 11:36 PM
状況を冷静に全体で見ればフォーラムでは反対7賛成3位ですが2ちゃんなどでは賛成9反対1程度です。

いやいや、これは冷静にみえてないと思うの(・w・ 
ネ実は、せっかくのネタだから煽りで楽しんでる人が多いだけでしょw

どう転んでもネタになるしね。このままいくと。

Tackt
05-30-2012, 11:37 PM
このまま行けば間違い無く売れるでしょうね。
業者とかがたっぷり来ますから。
しかし、一時的な金は入っても多大な信頼を失うでしょう。
古今の企業にありがちな傾向ですよね。
スクエニさんは果たして一時的な金を取るか、長期の信頼を取るのか。企業としての選択を迫られていると思いますよ?
伊藤D・現在の開発というレベルではなく、スクウェア・エニックスとしてどうするんですか?
業績は一時的に上がって株主に説明はつくかもしれませんが、それ以上にFF11ユーザーの大株主が去ってしまう可能性だってあると思いますよ。
以前そうゆうことありましたよね・・・
本当にどうするんですか、やるならやる。やらないならやらないで明日にはせめて言わないとFF14のβ券みたいな問題になりかねませんよ。
事前予約分は当時発表されてなかったからいいとして、これ目的でチケット買ったのに中止とか詐欺じゃないか、と言うことになりどっちにも引っ込みがつかなくなってしまいます。
明日にはお願いですのでどっちにするにも発表してください。
よろしくお願いします。

nege
05-30-2012, 11:40 PM
今週のまとめまでだんまりなんでしょうね。
そしてしれっと「ランダムディールへの回答はスキップします」と1行書いて有耶無耶にするのでしょう。

10周年のお祭りなのに、自分達でケチをつけて何がしたいんでしょうね。

hiiro1969
05-30-2012, 11:45 PM
こう言ってはなんですが、物事にはタイミングってものがあると思います。もちろん早いことに越したことはないのですが・・・・
ただ中途半端な返事はできないですからやはり今週のまとめまでは返事がないと思ったほうがいいと思います。
もちろん明日返事がある可能性も否定は出来ませんが・・・
ただ、闇雲に返事を迫るのではなく、もうちょっと冷静に考えたらいかがでしょうか?
荒れれば荒れるほど開発からの返事は遅れるかもしれません(返事した瞬間にどうであれまた荒れそうですから・・・

Luminous
05-31-2012, 12:02 AM
こんなことで緩慢に終焉に向かっていくなら、円満に一気にサービス終了してくれた方が遥かにマシです

そこまで言うのならばスッパリ止めてしまえばサービス終了と同じでは?
全員がそうではなくてそこまで気にしていなく普通に続けたい人も居るのに私が気に入らないから終了しちゃえ!というのは乱暴かと・・・

ricebaaler
05-31-2012, 12:07 AM
今週のまとめスレッドは、コミュニティーrepの人のレスも少ないことから内容が無いはずなのにものすごい長文になりそうですな!

RoidAndoh
05-31-2012, 12:17 AM
アイテム集めさせることで時間をかけさせて継続課金させるデザインから、
入手困難なアイテムをガチャ回させて集金するデザインでは全く違うゲームになるからね。

ガチャありのファンタジーがいいならそういう人たちでよろしくやったらいいと思います、儲かるのかもしれないし。
年に一回のお祭りだからという意見もありますけど、年に一回だからより煽られるわけで、
弱い自分としてはそういう課金衝動とは戦いたくないんですよね。


月額課金、つまりプレイ料金を払って楽しむタイプのオンゲが一つ無くなってしまうのはただ残念ですね。

Osb
05-31-2012, 12:26 AM
この方式に反対します。
最近の開発さんはあまりにもKYではないですか?
お願いだからユーザのニーズをきちんと把握してくださいよ。
ここまでの書き込みでユーザの切実な思いが感じられませんか?
撤回をお願いします。

Sanku
05-31-2012, 12:41 AM
不満が無い方は基本的に書き込まないのですから書き込みの量でどっちが多数と判断出来るでしょうか。

イベント公式ページを見て良い企画だと思いました。
私は行けるかわからないですけど参加出来て大当たりをもらったらうれしいでしょうし、参加出来なくても不公平だとは思わないです。当たるかもわからないですしね。

自力で手に入れた苦労を考えると嫌という方も一緒に遊ぶ仲間が強くなると考えれば喜ばしい事かもしれないです。
それに手に入れるまでのドラマは自力で作った方しか体験出来ないものなのでその分優位ではないでしょうか。

大騒ぎする程の事かな。というのが私の考えです。

Selescat
05-31-2012, 12:54 AM
常時販売は大賛成です。
ハッキリ言ってフェスで500円を大量に持っていって回す気満々ですしw

VWで同じ敵を200回も300回も倒すのよりは遥かに健全だし、
なんかVWのドロップ品のレアリティがどうのとか発言もあったようですけど、
500円の景品にするなら何売ってもいいのではないでしょうか^^

マロウとかヘビィメタルとかアレキとか1個1000円ぐらいでどうでしょう?
企業としてアイテム課金は普通にやると仰っていたことですし。

200回、300回やってもリアル運で出ない人は出ない
このシステムのスレで大炎上してもPもDも「楽しんでいただけで幸いです^^」と
ユーザーの意見を無視して強引に解釈してますね(´・ω・`)

リアルマネーかけてもいい装備が欲しいなら別ゲームするのをお勧めします

例え時間がかかったとしても
リアルマネーを使っていい装備を買うのはFF11の歴史として間違ってる(RMTを容認してる)
ということになりかねません

第一、一個目で当りが出ればいいですが
ガチャははっきり言ってランダムです
欲しい物を絶対に取るって意気込みすると計り知れない金額になる可能性が大いにあります
こうなってしまうとギャンブルと変わりません

いくらかかるか分からないリアルマネーをかけてアイテムを入手するのと
時間かかってもゲーム内で遊んでアイテム入手するのと
どちらが健全なんでしょうね?

Foehn
05-31-2012, 12:59 AM
ヴァナフェスが「ユーザーから搾取するためのイベント」なら
仕方ないのかもしれないのですが、
こういうイベントってファンのためのイベントですよね?

別にランダムディールがなくても、当日券の一部を前売り券に回すくらいですから、
集客率は悪くないはずですよね。
それに、レアアイテムを記念にランダムで配布するなら、当日参加した人の入場券と引換に、
一人一回という方式でも良かったはずです。
なぜこうも、せっかくのイベント、しかも節目の10周年で、多くのユーザーに冷水を
浴びせるような余計なことをするのか、理解に苦しみます。

と同時に、携帯ゲームでのガチャ規制問題が大きくニュースに取り上げられ、
そうした集金姿勢に疑問がもたれるこの微妙な時勢に、
反RMTを唱えてきたFF11というMMOのイベントで、こうした企画に対して
誰もストップをかけない、そちらの姿勢に不信感を抱かざるを得ません。

私はヴァナフェスは仕事で不参加ですが、ガチャにもレアアイテムにも
メタルタグにも興味がありません。
しかし、この件を聞いて、萎えて辞めそうになってる
大事なフレンドさんがいますんで、本当にどうにかしてくれませんかね?

Hirame
05-31-2012, 01:03 AM
ヴァナフェスをだけを盛り上げたいのか。
ヴァナフェスを通してヴァナを盛り上げたいのか。

前者であるなら今回のガチャガチャは有りですが。
後者であるなら害にしかならんと思うんですねぇ。

しかし・・・今回のこれはどうも不可思議な点が多く。
今まで絶対譲れないラインであったはずの部分を踏み越えてて。
開発さんがこのガチャガチャを決めるとはどうにも思えないんですよ。
お金のためにプライドを捨ててるようなもんですからねえ、これ。

開発さんには、ゲームを作られるプライドは間違いなくあります。
このプライドは良い意味でも悪い意味でも開発に反映されてるのですが。
今回のこれはそれが全く感じられないんですよ。

上からの横槍が入って無理矢理決まったとしか思えない。
だから返答が出来ない状態なんじゃないでしょうかねえ。

Lucy7
05-31-2012, 01:04 AM
わざわざ2012初夢ボナンザを見送ったくらいですから、この企画自体は
おそらく昨年あたりから計画されていたのでしょう。そして、この時期は
某ソーシャルゲーム会社がコンプガチャバブルで稼ぎまくっていた時期
でもありす。

初夢ボナンザを見送った理由は、推測の域を出ませんが、おそらく安易に
ガチャで稼ごうと思ったのでしょう。
全くもって先見の明がないとしか言い様がありません。当時ですら、
ケータイゲームに何万とお金をつぎ込むことが本当にいいのか、疑問の
声くらいは上がっていたはずです。にもかかわらず、目先の利益のために
この企画を通したのでしょう。

このまま押し通し前に進んでも、撤回して引き返しても、何らかの批判は
出ることでしょうし、大きなリスクを背負うことになるでしょう。
ですが、ここで目を覚まさなくていいのでしょうか?
目先の儲けや企画撤回の損失に目を奪われ、後々さらに大きなしっぺ返し
をくらうことになり、取り返しのつかない事態に陥るということは考えられない
のでしょうか?

FF14の見切り発車で何を学んだのですか?

pamama
05-31-2012, 01:15 AM
私は特に反対ではないですし、来場記念に一回は回そうかな?と考えています。
ですので、回数制限等の占有対策はして頂きたいと思います。

jaboten
05-31-2012, 01:29 AM
ランダムディールの件はいわゆる「もう決まっていること」でありこれ以上騒いでも
覆ることはないだろうね。
あんな景品であっても材料費だとかいろいろお金はかかっているだろうし。
ララブのしっぽ亭のメニューの気合の入り方とか「出血覚悟で頑張ってるなぁ」って
期待してたのにw露骨に回収に来ててクソワロタw
自分は参加するんだけど、正直ガチャは「やる」というより「やれるのか?」っていう。
また三国キーホルダー(しつこいw)の時のように前日から並んだ人しか
やれないシロモノなのか?その区画だけむちゃくちゃ混雑して他ガラガラとか寂しいわ。
いろいろモンモンとするんだゼぃ?

dodonga
05-31-2012, 01:35 AM
1日のチケットを買うしかないのか・・・ 完全に踊らされてる気がする。
解せない。

Rinn
05-31-2012, 01:37 AM
こんばんは。

なかなか、経験の無いことで他の人の気持ちを理解できないこともあるだろうと思います。
仕方のない話です。



・・・(前略)


自力で手に入れた苦労を考えると嫌という方も一緒に遊ぶ仲間が強くなると考えれば喜ばしい事かもしれないです。
それに手に入れるまでのドラマは自力で作った方しか体験出来ないものなのでその分優位ではないでしょうか。

大騒ぎする程の事かな。というのが私の考えです。

 ちょっと拙コントを考えました。

他の人がVWでわいわいやっているのを尻目に毎日裏に通って、マンダウをゲットしたAさんがいたとします。
やっと、みんなにシーフとして一目置いてもらえると思っていたところ、おなじLSのBさんがガチャで運良く、同じ性能のマンダウをゲットしたとします。

「500円ガチャでマンダウゲットできたし、これからは私もメインシーフやるね!」

って言われたら、Aさんは、複雑な気持ちになるのではないでしょうか?

そして、「Aさんのマンダウは、苦労してとったものだから私のより、すごいよ!」って言われたら、
さらに、複雑な気持ちになると思います。(裏仕様でガチャのが弱いってことはないですよね・・)

賛成派の人は、Aさんの立場でも心から祝福できるということなのでしょうが・・
余計なお世話ですが、もしBさんの立場になったら、実はしらないところで苦労して取ったと、やさしい嘘をついてあげてください。

Chululu
05-31-2012, 02:40 AM
他の人がVWでわいわいやっているのを尻目に毎日裏に通って、マンダウをゲットしたAさんがいたとします。
やっと、みんなにシーフとして一目置いてもらえると思っていたところ、おなじLSのBさんがガチャで運良く、同じ性能のマンダウをゲットしたとします。

「500円ガチャでマンダウゲットできたし、これからは私もメインシーフやるね!」

って言われたら、Aさんは、複雑な気持ちになるのではないでしょうか?

そして、「Aさんのマンダウは、苦労してとったものだから私のより、すごいよ!」って言われたら、
さらに、複雑な気持ちになると思います。(裏仕様でガチャのが弱いってことはないですよね・・)

賛成派の人は、Aさんの立場でも心から祝福できるということなのでしょうが・・
余計なお世話ですが、もしBさんの立場になったら、実はしらないところで苦労して取ったと、やさしい嘘をついてあげてください。

そのシチュエーションならボナンザも同じでは?

CureIto
05-31-2012, 02:51 AM
これを機にガチャ課金化してくれる事に期待したいです。
VWを何百戦もする事考えたら、数万注ぎ込んでガチャで取る方が健全だと思います。

時間さえかければ有利なんて仕様は、今の時代には合いませんよ・・・
ガチャ買いたくない人は、時間掛けて取るという選択を選べばいいだけです。

ガチャで潤った金で開発費や人材が投入されて
ひんがしの拡張ディスクやアドオンが追加される可能性もありますしね。

hag
05-31-2012, 03:31 AM
アイテム課金専用鯖でも作ってそっちでやって欲しいですねぇ

それにしても全く書き込みがないとは
社長が言っていた愛はどこにあるのやら・・・

Kaigen
05-31-2012, 03:52 AM
しかし、ツイターも反応なくなったみたいだし、どう考えてるのか・・・(´・ω・`)
このままヴァナフェスまで1ヶ月間口を閉ざすのか
1回ガチャしてもたら、クリスタでガチャ実装してくると思うしね
新MMOの開発とFF11のモーションとキャラモデルの人員募集しているから
お金の回収にかかると思うのよね

Calotie
05-31-2012, 05:21 AM
(前略)

他の人がVWでわいわいやっているのを尻目に毎日裏に通って、マンダウをゲットしたAさんがいたとします。
やっと、みんなにシーフとして一目置いてもらえると思っていたところ、おなじLSのBさんがガチャで運良く、同じ性能のマンダウをゲットしたとします。

「500円ガチャでマンダウゲットできたし、これからは私もメインシーフやるね!」

って言われたら、Aさんは、複雑な気持ちになるのではないでしょうか?

そして、「Aさんのマンダウは、苦労してとったものだから私のより、すごいよ!」って言われたら、
さらに、複雑な気持ちになると思います。(裏仕様でガチャのが弱いってことはないですよね・・)

賛成派の人は、Aさんの立場でも心から祝福できるということなのでしょうが・・
余計なお世話ですが、もしBさんの立場になったら、実はしらないところで苦労して取ったと、やさしい嘘をついてあげてください。

Aさんは毎日コツコツと裏に通って苦労してマンダウを作った、
それに対してBさんは(全く苦労してないとは言えないかもしれませんが)
ガチャで簡単にマンダウを手に入れることができた。
これでAさんとBさんのマンダウが同じものというのは確かにAさんにしてみれば
納得がいかないかもしれませんね。

これは実際には実現が難しい調整かもしれませんが、
たとえばコツコツと裏に通って作成したAさんのマンダウは不意ダンスで2000ダメでるけど、
ガチャで手に入れたBさんのマンダウでは最大でも1800ダメしか出ないようにするというのは
いかがでしょうか。

こうすれば、LSの人たちも
「Aさんのマンダウは不意ダンスで2000ダメでるから、
メインシーフはAさんにお願いしよう」
となるかもしれませんし、仮にBさんが
「Aさんのマンダウは、苦労してとったものだから不意ダンスで2000でるとか、すごいよ!」
と言っても、Aさんは素直にその言葉を喜べるようになるのではないでしょうか。

もちろん、どんな状況でも不意ダンスで2000ダメが出るわけではなく、
攻撃力を上げる着替え装備などを行っていることを前提としていることは
いわずもがなのことです。

keeper
05-31-2012, 06:30 AM
最大ダメージがいくつだからいいだとか、そういうとこじゃなくてですね
ほしいアイテムを現金で買うというのが面白くない

この条件ならほしいわけないので現金で売ってもいいですね?
とかいう話をされても、
売れないのなら、売らなくてもいいですよね?
と言いたい

TamanegiNetwork
05-31-2012, 07:12 AM
この企画を実行した場合、
ガチャを回した本人以外がアイテムコードを使ってゲーム内のアイテムをゲットできるなんてことになってたら
コードを巡って現金売買が発生することはまぬがれないと思います(本来あってはならないことですが)
ゲーム内のVWアイテムチケットがトレード可能になるかどうかでえらい揉めてたのに
なんでこんな企画はパッと通っちゃうんだろ・・・

ともあれ、運営側の皆様には実行の有無も含めて賢明な判断を期待したいと思います

Colus
05-31-2012, 09:28 AM
実はもらえるレリミシエンピは
全部家具だったんだよ!

そんなのだったら
100回でも1000回でも
コンプリートするまでガチャ回してきてください
って笑顔で言えるんだけどね

zizeru
05-31-2012, 09:29 AM
なにが嫌なのか、前回の書き込みから再度考えてみた。
CDの購入特典コードは気にならなかった。
他にも今までの何かしらのイベントやらの記念コードも気にならなかった。
単純に「記念品でないアイテムのデータコード」だからなんですよね。
オリジナル調度品やモグ装備等、いいなぁと思うけど「実戦では役に立ちにくい」つまりは「ゲーム(戦闘)の部分では役に立たない」ゲームの根底にかかわらない部分での配布アイテムで、記念品であり、ほしい人はほしい、でも、ゲームそのものに影響が及ぼされないものだったから、あまり皆さんも反応しなかったのだろうと思います。

しかしながら今回のは今メインコンテンツとして主をおかれてる部分であり、散々議論もなされている「武器群」であり、ゲームそのものの根底にかかわる部分であるからだとおもいます。

正直、自分はもう、どうでも良くなってきた。

波に乗り遅れると参加しにくいコンテンツがあって、コツコツ進めて、ゆっくりでいいかと思ってやってたら、くじのおまけでメインコンテンツの強力武器コード(運ですが)、やる気は本当にそがれます。

レリ、ミシ、エンピ、メイジャン、VW、こういった武器作成ゲームの要素が無かったなら、ストーリーゲームのまま進んでいたならば、まだ一考の余地はあったかもしれませんが、今主軸で動いてるゲームの方向性って「武器強化コンテンツ」であるだろうと自分は認識しています。
それすらもこのような配布だと(運とはいえ)今の主流コンテンツの否定を自らしているように感じられます。

ヴァナ・ディールという世界で私たちをどう楽しませたいのでしょうか?

少しそれましたが、今現在のメインコンテンツの「武器作成」の要素を否定するかのように感じられて仕方ありません、ゲーム内のボナンザならまだしも。

Refi
05-31-2012, 10:08 AM
運営の無反応も困るけど
かといって
・意見が多ければ考えます
・いろいろと何か考えています当日をお楽しみに
といって当日まで何も発表せず、何も変更されないまま実地
という昔からやってる対応をされても絶望感しか感じないですから、これまでにない対応をしてほしいですね

Aero
05-31-2012, 10:28 AM
別スレで1つのアイテムコードで同一アカウント内複数キャラがアイテムを持てるという現象が報告されています。

ちょっとまずくないですかね。

Colus
05-31-2012, 10:29 AM
クローズしたらクローズしたで
より荒れると思いますよ

そもそもこのランダムディールというものを企画した人への
何かしらの冷静でいられない感情を伝えたいがために
このスレッドがあるんじゃないでしょうか?

mistrar
05-31-2012, 10:36 AM
コメントが伸びるということは、それだけ関心が強いということです。
たとえ、クローズしてもまたすぐに、別のスレッドが立つだけです。

このままでいいと思います。

papas
05-31-2012, 10:39 AM
プレイヤーの願望は企業の営利には結びつかないものじゃないんです?
どんなに文句いっても実施されるんでしょうし、もし反対意見が多数で
中止になったとしても、次の手で不満になることが実施されるでしょう。

正直、アイテム課金でもしてくださいって思います。

私も月額料金だけで遊べるから(ゲームの面白さもありますが)FFXIを楽しんでいる一人です。
月額料金はあくまでもFFXI自体を楽しめるものであって、VUなどで環境が変わる事もその費用なんだろう
とは思ってます。

プレイヤーが減少し、FFXIの運営が難しいとされるのであれば、値上げも2倍ではなければ
賛成もします。
アイテム課金も賛成します。

ただ、RMTを反対していた立場もあるでしょうし、”健全”とされるFFXIがアイテム課金をする
とイメージも落ちるでしょう。

このご時世、ゲームで利益が出にくいんでしょうから、なんとかしないといけないんでしょうし。
ただ、今回の特典がプレイヤーが欲しいけど、手が出しづらい、でも欲しい人が何度もチャレンジし
取得する機会を狙って時間を費やしてるものである以上、代金を払って半ば”買わせる”方向に
持っていっているものは、10周年のお祭りだから、とか大きなイベントだからというのは
あまりにも、プレイヤーを軽視しすぎかと。

ガチャというシステムがどこまで違法なのかは、私は素人なのでわかりません。
今回実施されるものは違法では無いから、実施されるんでしょう。

イベントに行けない立場からしたら不公平感はあります。
それは運営側はそういう人の事も考えていない事もわかってます。

だけどゲームが好きで遊んでいるユーザーの事を考えたコンテンツを実装していただいたり、
長く遊んでいる人も短期で遊んでいる人も楽しく思えて、課金してもいいと思える環境づくり
をするのも企業努力の一つかと。

FFシリーズ信者の為だけでなく、FFXI自体を面白く思ってる人にもっと快適に楽しく
できればローコストで遊べる環境を構築していけることを望んでます。

しかし10周年の記念本にこういう特典をつけたりしたら売れるんだろうな。

ランダムディールコーナーにダッシュしてる人の様子が目に浮かびます・・・

追記:運営側の考える方向性くらいは出していただきたいですね。
プレイヤーの不安ばかり煽っているようじゃ、上場企業としての
企業体制としていかがなものかと感じます。
たかがゲームですが、それで収益を得てる企業としては
プレイヤーは神様ではありませんが大切な顧客かと。
”どうせ文句言っても続けるんだろ?”な姿勢が見えてしまってる
ようでは・・・

Rarday
05-31-2012, 10:50 AM
スレ立主さん、解約or課金停止してしまったみたいですね

dodonga
05-31-2012, 10:55 AM
せっかくVWのチケットもトレード可になり称号なしでは交換できなくなったのに、称号なしでも交換できるようになるのはなんか変な気がしてならないのはおれだけかな?

Letizia
05-31-2012, 10:56 AM
様々な意見・怒り・憤り・憶測が飛び交い、伸びに伸びているこのスレッド。

削除はマメになされている事から管理サイドが全レスに目を通されている事が分かりますが、
未だに何のリアクションも無いのは、如何に回答するか協議中だからなのでしょうか?

それともプレイヤーを 
 「もう疲れた」
 「どうでもよくなってきた」

という『諦めの境地』に導く為の時間稼ぎをされているからなのでしょうか?

フォーラムとは本来、プレイヤー同士が討論し、主要な開発・運営チームのメンバーとのやりとりをする場です。
それを、プレイヤーからの不満の『ガス抜き穴』として使うおつもりでしょうか?
本スレッドがクローズされないところを見るに、この様な懸念を抱いてしまいます。

「協議・検討中」という一時的な回答でも構いません。早急に何らかのリアクションをお願い致します。

kara-age
05-31-2012, 11:19 AM
確率は低いといえどレリミシエンピを"購入特典"としてしまうあたりにいやらしさが滲み出ていますね。
アイテム自体を商品にしてしまうとあからさまなアイテム課金になりますけど
単なる購入特典にするっていうのは、何らかの逃げ道を作っているようにしか思えません。

アイテム課金自体に賛否両論はあると思いますが、どちらの立場からしてもこれは中途半端ですよね。

Dacco
05-31-2012, 12:36 PM
うっかりミスの類だろうと「まだ」思ってはいるけど、
実は今後「500円で強力なアイテムが当たるガチャをゲームに組み込むよ」なのだとしたら
それはそれで、いち企業の営業上の判断だし、するなと言えない。
したいならすりゃいい。たぶん、一定数のプレイヤーは残る。

たとえばCureitoさんとか(他にも何人か)は、むしろ最近はそういうゲームが主流なんだから
その方がよくね? ってスタンスの発言してます。
(個人的にはそーゆーゲームが嫌なので、最近の基本無料+アイテム課金なゲームはせんが、
これはあくまで「個人的に」だから、アイテム課金ゲームするひと自体に含むものはない)

むしろ、ちゃんと説明せんかいってのがポイント。少なくとも完全黙秘はありえん。
(■eはよくやるけどね。FF11では特に)
有料のサービス業なんだから、サービス内容、つまり商品の仕様を変更するなら告知はいるでしょう。
リアルマネーを使ってどの程度有利になるかはゲーム性に大きく関わる。
従来の仕様だからこそ、遊んでいた人がいるんだから。

ちなみにRinnさんが同じ装備を苦労して取った人と、ガチャで簡単にゲットした人との
対比を比喩として出してますが、苦労の大小はたぶん本質ではない。
(ボナンザは?って反証も出てますしね)
リアルの現金でそのアイテムが買えてしまう、というのが何よりも大きい。
最初からそう言うゲームとして作られていれば、別にアリなんですけど。

(蛇足だが、その場合の当たりアイテムは、数万円注ぎ込まなければ取れない程度の
確率に設定されると思われる。
そうすると「お前は3万7000円も出してそれ手に入れたのか。俺は自力で取ったもんね、へへん」
なんていう逆の優越感が発生し、バランスが取れそうなので)

Dacco
05-31-2012, 12:46 PM
「リアルマネーを使ってどの程度有利になるかはゲーム性に大きく関わる」
なんて微妙な言い方したのは、実はモロなRMTとかアイテム課金じゃなくても
「現金でゲームを有利にすすめる」事自体は普通にあるから。

・追加ディスクを買う(追加コンテンツ含む。アビセアとか)
・倉庫キャラを追加する
・2アカ目を買う(同時ログイン可能にするため機材も追加で1セット必要)
・攻略本を買う
・攻略サイトをプレイしながら見るための別PCや別モニタを買う
・大きいテレビを買う、早いPCを買う(釣りでは逆効果だが)
・公式アイテムを買う(移動支援系や収納拡張のコードが付いてたりする)

ただ「ゲーム内のお金を現金で買う」「強い武器や装備を現金で買う」のはやはり
ストレートすぎて別格ですけどね。

haskil
05-31-2012, 01:07 PM
もうどなたかが提案されているかもしれませんが
ガチャに関して全ユーザーにアンケート取ればどうですかね
仮に非とするユーザーが過半数超えたら実施なんて無理でしょうけど
ヴァナフェスに行けない人が是とする理由なんてこれっぽっちもないですからね

hiiro1969
05-31-2012, 01:51 PM
もうどなたかが提案されているかもしれませんが
ガチャに関して全ユーザーにアンケート取ればどうですかね
仮に非とするユーザーが過半数超えたら実施なんて無理でしょうけど
ヴァナフェスに行けない人が是とする理由なんてこれっぽっちもないですからね

いいアイディアかもしれませんが実現は非常に厳しいと言わざるおえません。
まず、アンケート方法の検討から入らないといけません、なぜならばPS2オンリーのユーザーもいるからです。
そして実施期間と集計期間、それを踏まえての検討時間など・・・・
あと、投票率によってはそれが総意か判断しかねる場合もありえますね(たとえば20%とかになった場合です

GuruGuru
05-31-2012, 02:09 PM
全ユーザーは無理ですが、フォーラム限定なら以前OPテレポの仕様に関してのアンケートはありましたね。

ただ、あれは純粋にゲーム内仕様に限定された問題だったので
ユーザーの利便性を第一に考えて、アンケートで決定してよかったのでしょうけども、
今回の件はもう完全に公式ガチャへの布石と個人的には思ってますし(邪推ですが)
そうなってくると今後の経営方針に直接影響してくる部分なので
ユーザーの意見云々は聞き入れられ難いでしょうね。残念ながら。

とりあえず憶測が憶測を呼ぶ今の状況を早く打開して頂きたいです。
このコメント速度でいまだ公式回答無しっていうのが信じられません。

ZARAKI
05-31-2012, 02:27 PM
ガチャに賛成するフリして、火に油を注ぐ煽り発言をしている人が随分と居ますね。

こうゆうのが増えると収拾が付かなくなるので、早めにコメントが欲しいところなんですけど。(-_-;)

Zurazura
05-31-2012, 03:06 PM
無視されることも予想はしていますが、書かずにはいられませんので投稿します。

チケット予約の開始が明日に迫っています。
スクウェアエニックスは、この問題に対してどう対応するのか(もしくはしないのか)、本日中に発表するべきです。


私個人としては、発表を見たときは純粋に喜んでいたのですが、色々と考えた結果
 『今回のランダムディールは見合わせた方が良い』
と考えています。

以下に問題点を列挙します。

1.当たり景品が強烈
2.リアルマネーを支払わせて装備を得るという形は、「FinalFantasyXI」の今までの方針に反する
 この2つは関連します。得るものが、あまりプレイに関連しないものであったなら、これほど問題にならなかったと思います。
 リアルマネーによる取得については、課金クエやコードつき商品などで既に実装されていますが、極めて低確率ではあっても、リアルマネーで直接レア装備を得るという仕組みは、あからさますぎると思います。
 それに、(今は少ないでしょうが)PS2というコンシューマ機でもプレイできることから、プレイヤー層を広く捉えていて、「リアルマネーの介入を排除する」という方針だったと記憶しており、この方針とも大きく矛盾します。
 たとえ「本来の景品はキーホルダーです」と謳っても、付加コードの価値が大きすぎて、見せかけにしか見えません。

3.情報/説明が少ない
 レア装備の混入率や、一人でプレイできる回数についてなど、プレイに関しての情報を事前に開示できないものでしょうか。(コードを入力してからアイテムが分かる仕組みなら、混入率は後から設定するつもりだった可能性も…)
 プレイヤー側が騒ぎすぎている感もありますが、インパクトが大きいものであればあるほど、期待や妄想を募らせてしまうと思います。
 そういった面で過去にも騒動があったのに、その教訓を生かせていないことが、大変残念です。

4.転売ヤーに対する懸念
 私は根が汚いので、「自分が転売するなら〜」という妄想をしてしまいます。実際にはしませんけどね!
 プレイに関する情報が少ないですが、無制限でプレイできるなら会場から終日買い続けたり、チケット数分しかプレイできないならチケットを複数枚買ってしまうとか、他の参加者(参加したい人)に対して不利益な行為が発生する可能性が大いにあります。
 転売ヤーとその利用者に対して、「売らないで下さい」「買わないで下さい」という警告は本来の意味での『対策』ではありませんし、それらの明確な対策を宣言できないなら、それは見切り発車でしかありません。
 いまの情報量では対策の善し悪しを判断はできませんが、満足に準備できていないのではないかと、いささか心配です。

5.公平性がない
 モグボナンザも複数アカ買いができる仕組みで、そういったことが出来る人は、レア装備を得る確率を高めることが出来ました。(課金を促進させる意図があったことは予測できますが、それは置いておいておきます)
 しかし、それをするかしないかは個人個人が判断することであって、今回のように、イベントの参加者だけがプレイできるという仕組みは、明らかに公平性を欠いています。
 私は場所的に参加可能ですが、場所や都合によって参加すらできない人も多々いるでしょうし、そういった前提から外された人に対する配慮を全くしていないことは、サービスを提供する側として大いに問題だと思います。

6.イベント自体への影響
 ランダムディールをしたいがために、催し物に参加しない(できない)人も出てくるのではないでしょうか。
 逆に、催し物に参加したいがために、ランダムディールができない人もいるでしょうし、そういったことへの対策ができているのか心配です。

これらは、運営側で何度も議論されている内容かもしれませんが、そういった問題点に対して、「問題ない」と判断した経緯も開示いただけたらと思います。

よろしくお願いします。


PS.
話は少しそれますが、フォーラムの発言のなかで、プレイヤー側からも気になる意見があったので、述べさせていただきます。

・「ガチャ」という言葉に反応しすぎ
 巷で問題になっている「コンプガチャ騒動」と混同されている方もいらっしゃいますが、それとこれとは別の話だと思っています。
 某匿名掲示板でもいえることですが、「ガチャ」という言葉に条件反射で反発して、「ガチャが!ガチャが!」と騒いでいるだけに見えてしまいます。
 詳細はGoogle先生からたどっていただくとして、コンプガチャで問題なのは、コンプすることでしか手に入らないアイテムのレアリティの設定と、その入手課程が問題になったのであって、「黒帯アイテム云々」や「ガチャ=悪」というような意見は意味をなさないと思っています。 (時期的にKYだなという意見は大いに同意ですが…)
 私も今回の件は概ね反対ではあるものの、「ガチャ」自体がどうという話ではなく、「FF11ではそういうのを極力排除しようとしてたのに…」という違和感を覚えたことが大きな理由です。

・アンケートの実施について
 賛成・反対の数よりは、会社やゲームとして、このスレで上げられた懸念に対する準備ができているか?という事だと思います。
 なので、いまからアンケートというのは、ちょっと考えにくいかなと…

Mappo
05-31-2012, 03:20 PM
アイテム課金、公平性の欠如ももちろんだが・・・
デュナミスの闇に囚われていったハイドラ戦隊たちが魂を宿したレリックウェポンをガチャガチャに入れて景品としてしまうとは世界観的に許し難い!

Asgard
05-31-2012, 03:54 PM
客の射幸心を煽って、出るまで現金を投入させるというシステムは同じだと思いますよ。
我々のやっていたFF11はそんなゲームではなかったはずです。
ゲーム内のレアドロップ設定率と混同しがちですが、現金を払えばインゲーム内のレアアイテムが手に入るという点にこそ
皆違和感を覚えてるわけで・・・

mikujin
05-31-2012, 04:23 PM
・「ガチャ」という言葉に反応しすぎ
 巷で問題になっている「コンプガチャ騒動」と混同されている方もいらっしゃいますが、それとこれとは別の話だと思っています。
 某匿名掲示板でもいえることですが、「ガチャ」という言葉に条件反射で反発して、「ガチャが!ガチャが!」と騒いでいるだけに見えてしまいます。
 詳細はGoogle先生からたどっていただくとして、コンプガチャで問題なのは、コンプすることでしか手に入らないアイテムのレアリティの設定と、その入手課程が問題になったのであって、「黒帯アイテム云々」や「ガチャ=悪」というような意見は意味をなさないと思っています。 (時期的にKYだなという意見は大いに同意ですが…)


申し訳ありませんが一部引用させていただきました。

私も「ガチャ」に過剰反応する一人だったりします。
なぜなら、今では「ガチャ」は「アイテム課金」の代名詞になっているからです。
違法性が云々というのとはまた別の問題です。

巷では「基本無料+アイテム課金」のスタイルのMMOが主流となっていますが、
FF11の場合、特にここ最近のVUで追加されたコンテンツ等も考えますと
アイテム課金を行ってしまったらゲーム性が破綻するのではと危惧される方が多いと思います。

営利企業ですからさまざまな手段で利益を得ようと考えるのはわかります。
月額課金スタイルの場合、ゲームの内容を向上させて
「あのゲームは面白いらしい、やってみるか」と思わせることで収益を上げられますが、
ひとたびアイテム課金に傾くと「いかにユーザーに課金させるか」の比重が
本来のゲーム内容よりもガチャのアイテム等に偏るのは明白ではないでしょうか。

そういったゲームがお好きな方を否定する気はありませんが、
旧来のFf11プレイヤーの大半は懸念を感じていると思います。
そういった方々からすればまさに「ガチャ=悪」の図式になっています。
だからこそこの問題が注目されているのではないかと。

ちなみに、私も「FF11だけはこういうことをしてほしくなかった」と思っているクチです。

hagane
05-31-2012, 04:57 PM
今や装備取得ゲームになってるのに、アイテム課金は考えられえないよ。
そうなったらFFとは、さようならです。

Aardvark
05-31-2012, 05:47 PM
10周年の記念なのに、黒帯アイテムが入ってる謎
モンクやってない人には関係ない、モンクやってても既に持ってたら意味ない、モンクやってて素材で詰まってても欲しい素材が出るとは限らない、そして持っている素材が重複して出るかもしれない
ってうか、なんでモンクだけ特別扱いされてるのっていう
10周年とモンク何も関係ないでしょうという

アイテム課金の布石だとか、VWでレア保つために引換券を出し渋ってたの入れちゃってるとか、月額支払ってれば公平に参加出来たであろう年始と6月のボナンザ潰して現地へ行った人しか参加出来ないガチャガチャをやっちゃうとか
何から何まで意味がわからない

koneko00
05-31-2012, 05:55 PM
 長年ff11で楽しみをいただいて来た者の一人です。

2chやフォーラムは眺めてはいたものの、書き込みをするまでには至ることはありませんでした。
が、今回は最後として書き込みをさせていただきます。

 スレ主及び投稿者に対し御社の対応がないことに非常に怒りを覚えます。
 わたしもスレ主同様(か?)態度で抗議いたします。

今まで夢をありがとう。
そしてさようなら。

Akatsuki
05-31-2012, 06:55 PM
 長年ff11で楽しみをいただいて来た者の一人です。

2chやフォーラムは眺めてはいたものの、書き込みをするまでには至ることはありませんでした。
が、今回は最後として書き込みをさせていただきます。

 スレ主及び投稿者に対し御社の対応がないことに非常に怒りを覚えます。
 わたしもスレ主同様(か?)態度で抗議いたします。

今まで夢をありがとう。
そしてさようなら。

あいやまたれよ!
恐らくですが、何らかの法に触れる、もしくは
最近話題になった他社のコンプガチャ問題やフォーラムでの(予想外?)の反発を受けて
お偉方及び弁護士さん交えフォーラムでの回答を検討中なのかと・
開発チーム単独で結論出せる問題ならばとっくになんらかの回答がきているはずなので、
迂闊にコメントできない状況なのかもしれません。
他にも解約、引退をほのめかしている方がいますが、
今しばらく待ってみましょう。

Shamshade
05-31-2012, 06:58 PM
今回のがきっかけでガチャ推奨のゲームになった場合、
今までのコンテンツは苦労してアイテムを集めるのがメインコンテンツ?だったのに
お金で解決!してしまった場合、このゲームって何するゲームなの?ってなるんだけど..

keeper
05-31-2012, 07:00 PM
がっかりだよ
ホントがっかり

Khaos2011
05-31-2012, 07:02 PM
FF11がサービス終了になったら武器・装備は残すことはできないけど、
私はできれば仲間と頑張って目標に辿り着いた時の達成感や感動を大事にしたかった。

今回の発表で、今まで積み重ねてきたものを全て台無しにしちゃうんでしょうか・・・。
「いっそサービス終了にしてくれた方がまだマシ」という意見、本意ではないのでしょうが、
そう言いたくなる気持ち、痛いほど分かりますよ。

どうかユーザーの心をこれ以上踏みにじらないで下さい。
どうかユーザーをこれ以上失望させないで下さい。
「正直者は馬鹿を見る」をFF11から得られる教訓にしないで下さい。
いつまでも夢を与え続ける会社であって下さい。

アイテム課金で稼ぎたいのであれば、課金プレイヤーを別サーバーに隔離して下さい。
それがせめてもの慰めです。

Nohohon
05-31-2012, 07:26 PM
今の気持ち(´・ω・`)

鰯で精進落ち

Catslave
05-31-2012, 07:32 PM
[/URL][URL="http://www.4gamer.net/games/005/G000546/20120531094/"]4Gamesで告知がありましたね
(http://www.4gamer.net/games/005/G000546/20120531094/)
一般発売を他情報サイトで公開し、明日販売がある以上取りやめと言うのは無いでしょうね
ただ、購入内容は記載されていないので今からでも修正がきくはず

チケットにつき1回とか制限して
後日レジコードはいらないのでメタルタグを個別に販売して集めれるようにしてほしい

mistrar
05-31-2012, 07:34 PM
現在のメインコンテンツである武器・装備を、おまけにもってくるのは、ユーザーを
あまりにもないがしろにされていませんか?
28日以降、あきらかにサーバー人口が減ってきています。

6月が御社の株主総会だから、明日以降に回答をひっぱりたいのでしょうか。?
何らかのコメントをいただけないと、邪推したくもなりますし、ユーザー感情を煽ります。
待つのもそろそろ心がおれそうです。

どんな会社でも、即答、対応できなければ、何らかのコメントを頂けます。

KalKan-R
05-31-2012, 07:34 PM
「…従ってくれるな? こうしなければ FF11に明日はないッ!」

【選択肢】
  ①「…わかっています。」
 
ニア②「馬鹿なことはやめるんだッ!」

松野節いいですな(*'-') さて、いまさらヴァナフェスの内容変更は、正直なところ無理だろうと思うので・・・
1つだけ回答してほしいことがあります。それは、今後もリアルガチャを続ける方針なのかどうかです。

今回のような数年に1度のヴァナフェスでの企画ならば、自分は許容範囲かなあと思っています。
(射幸心を煽る500円ガチャなどではなく、チケットに付属のくじ引きであるべきだと思いますが)
ただ、これに味をしめて、幾度となく繰り返したりはしないのか?この点だけです、不安なのは(´・ω・`)
今後、アイテム課金方面へとすすむのかどうか。すすまないのならば、キッパリと宣言していただければ・・・
かなりのユーザーは納得するのではないかと思います。

金曜日のまとめまでには、なんらかの返答ほしいですにゃ(・w・

___________
05-31-2012, 07:44 PM
こういう話題になってることに関して、早めに開発の考えや回数制限等の疑問に関して答えてあげたりしたら

信用って生まれるんじゃないのかなと思う。

Keisuke_Cerberus
05-31-2012, 07:57 PM
いいものが当たる確率を0.1%ほどにとどめて下さい。
お祭りとして寛容に見れる確率だと思います。


誰がなんといおうと、僕は最もFF11を愛してきた者だという自負があります。
10年経ってもこの仮想空間が好きです。

減ったといっても、僕と同じような「根強く」残ってるプレイヤーはかなりいます。
彼らが2アカなり3アカなり課金して、いろんなコンテンツに手を出して、今のFF11の収入源であり、各サーバーを活発にする源になっていると思います。

「課金はしてるけど全然インしてない人」は置いといて、「毎日のようにインして、内容はともかく遊びまわってる人」たちが、良くも悪くもFFを盛り上げています。インしていれば実感します。
これらの元気な層のモチベーションを保つのが、一番延命につながるはずです。

VW,ナイズル、レギオン、、批判はあろうとも、僕はこれら層にとってはイイコンテンツだと思ってます。

でも今回のランダムディールの当選確率次第では、この元気な層のモチベーションを最も下げそうです。

ここは、是非考えて欲しい。

HONE
05-31-2012, 08:46 PM
今回のガチャと、
ボナンザ用に倉庫・アカウントを購入することに
あまり差がないように思うのですが、どのようにお考えなのでしょうか?

心情的にはわからなくも無いのですが、具体的な反論が思いつきません。

Hanaya
05-31-2012, 08:54 PM
普段あまりこういった場所にはめったに書き込みはしないのですが、いろいろ気になったので、、、
賛成・反対ともにいろいろあり、興味深く読ませていただきました。
書き込み前にまず意見表明しておきますが、月額課金以外(追加シナリオ:ディスク等除く)の特にアイテム課金には反対いたします。FF11は多分そうはならないと思いますが

LSやフレンドの反応を見ている限りはフォーラムほどの激しい拒否反応はあまりなく「へ~そうなの?」という関係ないねって反応が多く感じています(あくまでも私の周囲の話)もともと関東圏にいない人間にとってはヴァナフェス自体が興味の対象外だったりしてますので。
周囲のPS2使いは普段公式もフォーラムも見ていませんので今回のことも知らない人たち大勢いました。
何が言いたいかと言いますと、反対が多いの賛成が多いのとの書き込みに対して、本当に多いのは「知らない・興味ない」「こんなのあるんだwやる人がんばってね。おいらたちは日常通りヴァナで遊んでまーす」って人じゃないかなということ。運営もそれがわかってるからスルーでゴリ押ししちゃうってこと。

リアフレの強引な誘いによりしばらく韓国製MMOつきあわされましたが(アイオテム課金自体に拒否はないのですが)その劣悪なシステムに嫌悪感を覚えただけでした。(例:5個収集アイテムなら3個まですんなり出て、4個目で十分の一5個目で天文学的な数字の確率変動抽選など)
FF11に関してはそのような場当たり的な運営はなさらないと思いますので皆さんの心配は危惧にすぎないと期待しております。
あと、ガチャでイベ運営費回収との書き込みがありましたが、いろいろなイベントに関わっておりますが、収益興行ではないのでそれはないです。普通は予算組んでその中でやります。黒字出ても打ち上げで赤でたりw予算足りない時は関連から無理やり協賛引っ張るだけです。

一応自己紹介:ジラード発売からの夫婦プレイヤー(共に一時期辞めてた期間あり)レリミシエンピ無し
基本 夫:前衛、妻:後衛の典型的な夫婦プレイ^^たまに2アカ状態または中身逆転
多分その気になれば二人ともレリック簡単に作成できそうですが、めんどうなのでやってませんw
エンピもうちょいなのに完成近くなるとどうでもよくなって放置ぎみ

Can
05-31-2012, 09:06 PM
関東圏だけではなく全国ツアーでもするんならわかるけどなぁ。
行きたくても行けない人(距離や日程の諸事情含む)と比較するとあまりにも不公平だわ。

イベントアイテムならまだしも、それ以外の景品の内容に対して強く抗議します。

Caitsith11
05-31-2012, 09:11 PM
今回のガチャとボナンザ用に〜の差
①リアルマネーを掛ける事によってチャンスが増えるのは一緒ですが、ゲーム用の高性能アイテムの入手がゲーム内で完結しているか否か。
②フェスは当日行ける環境にある方のみが対象。ボナンザはプレイヤー全員にチャンスあり。

Can
05-31-2012, 09:20 PM
会場オンリーのガチャを開催するくらいなら、勝手に取りやめたモグボナンザを開催希望 ヽ(`Д´)ノ

Draupnir
05-31-2012, 09:26 PM
今回のガチャとボナンザ用に〜の差
①リアルマネーを掛ける事によってチャンスが増えるのは一緒ですが、ゲーム用の高性能アイテムの入手がゲーム内で完結しているか否か。
②フェスは当日行ける環境にある方のみが対象。ボナンザはプレイヤー全員にチャンスあり。
③ボナンザは倉庫で当たっても一部のアイテムは渡せず、 今回のランダムディールはメインでも倉庫でも渡せると思います。
実は、渡せなかったりして・・・。

osan
05-31-2012, 09:32 PM
今回のガチャと、
ボナンザ用に倉庫・アカウントを購入することに
あまり差がないように思うのですが、どのようにお考えなのでしょうか?
それってリアルマネー観点だけの指摘ですよね。
そもそも同一のものでない上に人によって問題とする所が異なるので無理に反論しなくても良いと思います。

私ならリアルマネーを使う事だけが問題ではないと切り捨てます

Rinn
05-31-2012, 09:39 PM
おつかれさまです。

モグボナンザを引き合いに出す人が多いので、以下考察してみました。

モグボナンザに同様の問題があるのではないかというのなら、あるのだと思いますよ。
その件について否定はしていません。
このスレでも、たまたま当てた人がモチベーションを失くして引退したというコメントがありましたね。

なぜ、去年のモグボナンザで大騒ぎにならなかったかについては、勝手な推量になりますが、恐らく全員に対して非常に薄く公平な期待値だったかため、こうした問題に気づかなかったのではないかと思います。

加えてこれまでの経験上、まず1等は当たらないという感覚だったと思います。

私も毎回倉庫を総動員していますが、当たったことはありません。
10万分の1ですからね。

<モグボナンザの期待値>

何個でも買えるという話もありましたが、1キャラ10個までですから、10キャラでも100個しか変えませんから1000分の1ですね。
 アカウントを6個などとはあり得ない話ですが、それで最大16キャラとして、960個ですね。約1000個ということで、そこまでがんばって約100分の1ですね。
 年に1回モグボナンザが開催として、100年間やったら1個くらいは当てられるという期待値になると思います。(間違っていたらご指摘を(*'-'))

これまでの開催で全サーバー平均約50個しか当たっていないようです。1サーバー当たりでは平均3個ですね。 (統合後のサーバー数を分母として)

その中から、どれかのアイテムを選択することになるので、どの最終武器が増えたかなどは誤差でしかないですね。

また、ゲーム内の宝くじという幻想もあり、これで当てるということは、別の意味での希少性を持つことになると思います。
VWのレアアイテムが1000分の1として、10万分の1のモグボナンザはアイテムの希少性を落とさないだけの説得性があると捉えることできると思います。

<ガチャの期待値 ・・ 想像>
翻ってガチャは、確率が明かされていませんが、最低でも1セットに1個ずつはレアアイテムが含まれていると判断されます。
1セット1000個として、あるレアアイテムが1000分の1で当たりそうです。種類からみて10種以上ありましたから、100分の1程度レアアイテム(武器、光)が当たると思われます。

もしも、どれでも同じ確率だとすると、種類としてレアアイテムの方が多いので、それこそはずれなしで、ほぼ購入者全員が500円でレアアイテムを入手できることになってしまうことになりますね。

運がよければ、3回ガチャを回して、3本最終武器をゲットしたなどという事もありえるのではないでしょうか?

賛成派も反対派もこの辺の計算については、ピンときているのだと思いますよ?

Foxclon
05-31-2012, 09:40 PM
こんにちは。

先日発表されたヴァナ★フェス「10周年記念ランダムディール」についてのお知らせです。


購入特典の見直しについて
以下のゲーム内アイテムを購入特典の対象から除外します。

ボナンザクーポンRW/ボナンザクーポンMW/ボナンザクーポンEW
元々ゲームバランス/経済バランスに影響ない程度の数量ではありましたが、皆さんからのフィードバックを踏まえて検討した結果、除外することとしました。

ご心配いただいた皆さん、また期待してくださった皆さんには申し訳ありませんが、どうぞご了承ください。



続いて、運営方法に関して質問の多かった内容についてご回答します。


プレイ回数について
1プレイにつきランダムディールを1回ご利用いただけます。
1人あたりのプレイ回数制限はありませんが、1プレイごとに待機列に並び直す必要があります。

この部分に関しては、より多くの皆さんにプレイしていただけるよう、運営方法を調整していきます。



メタルタグの数量について
メタルタグは充分な数量をご用意していますが、1日あたりの数量には限りがありますので、用意した数がなくなり次第終了となります。

なお、どちらの日に来場してもプレイしていただけるよう、1日目/2日目の数量はそれぞれ別個に確保しています。



転売について
購入特典アイテムコードの転売は禁止されていますので、くれぐれも行わないようにしてください。万が一転売が発覚した場合は、該当のアイテムコードを使用できなくし、既に使用済みの場合はアイテムの回収を行います。

また、転売抑止のため、アイテムコードの有効期間を短くするなどの対策を行っています。



告知後の購入特典変更についてはご迷惑をおかけしますが、多くの方々に楽しんでもらえるイベントになるよう、充分な準備をして皆さんをお迎えしたいと思いますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

Lobo
05-31-2012, 09:42 PM
きたああああああああああ

Foxclon
05-31-2012, 09:43 PM
もう1点、ちょっとスレッドの元ネタとは逸れますが、同じくコメントを多く頂いているモグボナンザについてですが、特設サイトに記載があるとおり、10周年を記念して「ノマドモグボナンザ」として開催いたします。

詳細および申し込み方法などについては今後発表しますが、会場に来られない方でも参加可能なもので、10周年記念開催の名に恥じぬよう豪華ラインナップでお送りする予定です。ご期待ください:)

kurogane
05-31-2012, 09:45 PM
やっとコメントきたか。
またスルーされずにすんだのはなによりだけど、
いつも、後手後手なのは、どうにかならないものか。

あと開発から他のコメントはないの?
今週スッカスカすぎる。

Since
05-31-2012, 09:46 PM
元々ゲームバランス/経済バランスに影響ない程度の数量ではありましたが

いくつだったんだってばよ

Rinn
05-31-2012, 09:48 PM
お疲れ様です。

投稿直後に・・・
対応内容としては、ギリギリ、セーフだと思います。

ただ、回答が遅すぎます。

火曜日くらいにこの回答がでいれば、もっと信頼の低下が防げたはずです・・・
この件で、そうとうわだかまりを持った、コアなユーザーが多数いたと思われ、大変残念です。





 

Pyonsama
05-31-2012, 09:49 PM
レリック・ミシック・エンピリアンウェポンについて外すのは検討して頂いて何よりです。

黒帯アイテムについてはどう対応されるんでしょうか?


追記:

スレ立主さん、解約or課金停止してしまったみたいですね

どうも戻ってきてくれるようです・・・良かった良かった

Akatsuki
05-31-2012, 09:50 PM
100点の対応だと思います。ほっとしました。
お疲れ様でした。
ありがとうございます。

Hetero-Siren
05-31-2012, 09:51 PM
金曜に投稿し、逃げ切りを図る方針ではなく早い段階で返答いただけて感謝です。
内容もユーザの希望を反映したものにしていただけて大変感謝しております。
ご返答ありがとうございました!

Caitsith11
05-31-2012, 09:52 PM
ボナンザクーポンRW/ボナンザクーポンMW/ボナンザクーポンEW
元々ゲームバランス/経済バランスに影響ない程度の数量ではありましたが、皆さんからのフィードバックを踏まえて検討した結果、除外することとしました。

ご心配いただいた皆さん、また期待してくださった皆さんには申し訳ありませんが、どうぞご了承ください。
[/LIST]

揚げ足を取るようですが…
ゲームバランスや経済バランスの影響を不安視していたわけではなく
FF11はRMTを禁止し、アイテム課金もしないゲームシステムであったにもかかわらず、リアルマネーによって、各種コンテンツのアイテムを入手できる事そのものに対して苦言を呈しているわけで…結局一部アイテムを除外しただけで、問題の本質は残ってますよね。

こういった事を想像できない開発、運営に呆れてるんだと思いますよ。そこらへんの認識があるように
感じないんですが

Rinn
05-31-2012, 09:55 PM
それにしても、モッチーさんと伊藤さんはどうしちゃったんでしょう。

体調でも崩されているのでしょうか・・

Raia
05-31-2012, 09:55 PM
ノマドモグボナンザ・・・。

あれ当たる気がしないんだよなぁw
だからこそ商品はいいものなんだろうけど。

5等はいいとして4等はもう少しマトモになってくれることを祈ります。

Myua
05-31-2012, 09:56 PM
もう1点、ちょっとスレッドの元ネタとは逸れますが、同じくコメントを多く頂いているモグボナンザについてですが、特設サイトに記載があるとおり、10周年を記念して「ノマドモグボナンザ」として開催いたします。

詳細および申し込み方法などについては今後発表しますが、会場に来られない方でも参加可能なもので、10周年記念開催の名に恥じぬよう豪華ラインナップでお送りする予定です。ご期待ください:)

ゲーム内モグボナンザは開催しないのでしょうか?(´;ω;`)

SIN60
05-31-2012, 09:57 PM
おお、社長の許可が出たか。
大企業は手続きだけでも大変ですな・・・
しかし今回の決断はよかったと思います。

VWの方はまだありますが、それぐらいは許容する器を持ちたいですね。

と、(正直開発からしたらこれしきの事でしょうけど)大荒れするほど「価値観があるゲーム」ということを再認識して
今後は安易なばら撒き(ごく少数で問題ないとかいうのもNG)はナシでお願いします。

Draupnir
05-31-2012, 10:01 PM
どうなるのかとても気になっていましたが、除外されて何よりです。
数年かかった装備類が500円玉数枚で済んでしまうのだけはどうしても納得できなかったので。
当日いろいろと大変と思いますが、いろいろな発表を期待しています!

jewel
05-31-2012, 10:01 PM
ノマドだけ?普通のモグボナンザは?

Retsiel
05-31-2012, 10:06 PM
結局普通のモグボナンザはなしかー。
ならなぜ初夢ボナンザ中止にしたんだろう・・・。

remonpai
05-31-2012, 10:07 PM
レリ、ミシ、エンピが対象から外れたのは良かったですが、「いいね!」を押すには至りません。

今後一切、アイテム課金の類を行わないことをフォーラムで宣言していただけないでしょうか?

信頼を取り戻すためには必要なことと思います。

HONE
05-31-2012, 10:09 PM
前回投稿に返信されてた内容を読んでたら公式きてた!

転売対策が弱いかなと思ったけど、
レリミシエンピが除かれることで影響が少なくなるから十分なのかな?

coca
05-31-2012, 10:09 PM
やっと気軽に楽しめるものになった。

ところで、当たった景品がすでに所持しているものの場合はどうなるんでしょうか?

引いた時点でわかれば他の人と交換ができたりするのでしょうか?
ゲーム内の引き換えの時点でわかった場合、どうなるのでしょうか?
VWのチケット化のようになるのか、別物に替えれるのか、残念でした!なのか、そこも気になります。

Pyonsama
05-31-2012, 10:11 PM
ノマドだけ?普通のモグボナンザは?

結局普通のモグボナンザはなしかー。

10周年だから「ノマド」にグレードアップしたんだと思いますよ

Qual
05-31-2012, 10:12 PM
全ユーザーへの配慮ありがとうございます。
食品にお金回す人も増えると思います。


お疲れ様でした! 【解散します。】
そういう言い方ってなんだかなー・・・

Refi
05-31-2012, 10:14 PM
元々ゲームバランス/経済バランスに影響ない程度の数量ではありましたが




バランスとのため、プレイヤーを楽しませるためといいつつ、前衛のWS威力やペットのトレハンをさげたのは
装備品や必要素材の生産速度を低下させておいて、こういうので仕込むためだったのでは?
と思われるだけじゃないでしょうか

Lanthanum
05-31-2012, 10:20 PM
矢面に立った Foxclon さん漢前。

ZARAKI
05-31-2012, 10:21 PM
何と言うかギリギリセーフな感じですね…^^;

前売り予約はランダムディール内容発表前に開始してましたから関係無いとしても、明日発売の前売り券はランダムディールの内容発表後に売る事になり、これを売っちゃった後に内容を変えたらそれはそれでまた詐欺的な問題に成りましたからね…。

取り合えず開発チームの方も皆さんもお疲れ様です!( ´∀`)ノシ


ちなみに売買は禁止でも会場でトレードとかはOKですよね???
リアルの方で「光る武器ポイ捨て心苦しい」に成るかもなのでw

Taruprio
05-31-2012, 10:24 PM
これで納得するのなら、結局「FF11にリアルマネーが!」っていうのは建前で、「苦労して作ったものを500円で入手されてたまるか」だったていう結論になりますが、それでいいんでしょうか。。。

伊藤さんのコメントの時もそうですが、なんか切り替え早すぎません?
これだけで静まるなら、あそこまで怒り狂う必要あったのかなあ?という印象です。

まあ、いい人ばかりなんだろうなあとは思いますけど。

Natant
05-31-2012, 10:30 PM
Foxclonさん回答ありがとうございます。

ですが、レリミシエンピが外されたとはいえ、今回のランダムディールを
私は許すことは出来ません。

インゲームアイテムをリアルマネーで公式が販売する事自体が、
絶対にやってはいけないことだと私は考えています。
※モグキャップ等のイベント記念品ならまだしもです

再三言いますが、ランダムディール自体を中止すべきでした。

MimosaPudica
05-31-2012, 10:32 PM
今後一切、アイテム課金の類を行わないことをフォーラムで宣言していただけないでしょうか?


記念品的なアイテムくらいは入っててもいいと思うですよ。
今までもなにか買ったら限定アイテムついてきたのありましたしね。
ゲーム中に入手手段があってしかもそれなりに取得が大変なものを現金で手に入る可能性が、というところに問題があると思うのです。いかがでしょうか。

***

書き込んだ後に上にほぼ同意見が挟まってました。

***

500円であっても思いっきり突っ込んで数万円になったとしても。
ゲームの外で現金で買えたらどうなのって話ですよね?
ゴネ得とかそんな問題じゃないはずなんです。

***

ちなみに自分(のメインキャラ)は中止になったものも含めどれも持ってはいません。

Sanku
05-31-2012, 10:34 PM
こんばんは。

なかなか、経験の無いことで他の人の気持ちを理解できないこともあるだろうと思います。
仕方のない話です。



 ちょっと拙コントを考えました。

他の人がVWでわいわいやっているのを尻目に毎日裏に通って、マンダウをゲットしたAさんがいたとします。
やっと、みんなにシーフとして一目置いてもらえると思っていたところ、おなじLSのBさんがガチャで運良く、同じ性能のマンダウをゲットしたとします。

「500円ガチャでマンダウゲットできたし、これからは私もメインシーフやるね!」

って言われたら、Aさんは、複雑な気持ちになるのではないでしょうか?

そして、「Aさんのマンダウは、苦労してとったものだから私のより、すごいよ!」って言われたら、
さらに、複雑な気持ちになると思います。(裏仕様でガチャのが弱いってことはないですよね・・)

賛成派の人は、Aさんの立場でも心から祝福できるということなのでしょうが・・
余計なお世話ですが、もしBさんの立場になったら、実はしらないところで苦労して取ったと、やさしい嘘をついてあげてください。

お返事ありがとうございます。

Bさんが環境やタイミングが悪くデュナミスの攻略さえままならない状態で頑張っていた方とかだったらイメージは変わりますよね。

AさんBさんの例えの中でも表現で2面、3面の見方が出来てしまいます。
問題の企画も凄く欲しいけど取れない方には大チャンスですよね。

他でも書きましたが万人の満足を得るのは不可能です。

私は参加出来て装備がもらえたらうれしいですし、参加出来なかったり外れだったとしても不公平だとは思わないです。
反対意見を元に修正や中止になっても受け止めるつもりです。

課金アイテムに関しては恒常的なものは反対ですけど10周年のイベントとしては面白いと思います。

賛成にしても反対にしてもイベントの結果でまたディスカッションをすれば良いかなと思います。

Foehn
05-31-2012, 10:37 PM
素直に対応を評価したいと思います。
先にも書きましたとおり、私はヴァナフェスには参加できませんが、
成功をお祈りします。
参加される方々にも楽しい時間が訪れますよう…。

karapupu
05-31-2012, 10:38 PM
ボナンザクーポンRW/ボナンザクーポンMW/ボナンザクーポンEWだけでなくVWのアイテム、黒帯のアイテムも除外してください。

今後一切、アイテム課金の類を行わないことをフォーラムで宣言してください。

Sedna
05-31-2012, 10:42 PM
一部は除外したけど結局アイテム課金はそのままなんですね
RMTを公式自らが行う事を問題視してたんですが
そのへんはノーコメントのまま終わりそうですな
今回の事はこれ以上どうにもならないとは思いますが
今後二度とゲーム内アイテムをゲーム外からRMで取得できるようなイベントは
やらないと明言するくらいの事はしてほしいものですね

Hiems
05-31-2012, 10:43 PM
質問です
転売について禁止とありますが、譲渡することについては公式見解ではどうなっているのでしょうか?
VWの武器や型紙など、すでに自分が持っている・必要がないと考えられるアイテムのコードについて、フレに譲ったりはできるのでしょうか?

Magne
05-31-2012, 10:48 PM
正直がっかりです
レリックミシックエンピさえ除外したら問題解決として安心した人が多いようですが、
あなた方はそんな主張ではありませんでしたよね?
ガチャ自体の嫌悪感、クリスタガチャに繋がる危機感から
ここ数日議論を交わして来たのではないのですか?

自分の持つレリミシエンピの価値が下がるから騒いでいた

それだけの器の小さい人達の集まりだっただけですか?

目に見える結果を引き出せてよかったですね



そうですね。結局リアルマネーでガチャやるのは強行するみたいですけど不満はほとんど上がってませんね。

今までリアルガチャが~って騒いでた人はそこには問題が無いと思うのでしょうか?

NHK
05-31-2012, 10:50 PM
正直、あまり並びたくないのでクーポンコードとキーホルダー入り口で渡してくれる入場券が欲しい・・・・。

Mariruru
05-31-2012, 10:50 PM
レリミシエンピを商品から外した場合

最大の違いは、
転売業者の流入が防がれる
ってことですね

とりあえず大事故が起きる可能性がかなり減りました
ミシックを引き当てた一般ユーザーが転売業者に襲われるという危険も無くなりました

しかしだからといって、一部のアイテムが現金で手に入ってしまう問題性は変わりません
光武器、光防具が除外されていないことには変わりがありません

やはり私は、ここらへんの景品も全て無しにするべきだと思います
別スレに書きましたが、海外イベントでのみ配布されたモグロッド、ノマドモグシールドあたりは非常にレア物で価値があります
過去の景品を詰め込むだけで十分な効果があるのですから、そちらに差し替えるべきです

Pyonsama
05-31-2012, 10:53 PM
正直がっかりです
レリックミシックエンピさえ除外したら問題解決として安心した人が多いようですが、
あなた方はそんな主張ではありませんでしたよね?
ガチャ自体の嫌悪感、クリスタガチャに繋がる危機感から
ここ数日議論を交わして来たのではないのですか?

自分の持つレリミシエンピの価値が下がるから騒いでいた

それだけの器の小さい人達の集まりだっただけですか?

目に見える結果を引き出せてよかったですね


個人的にはレリミシエンピ持ってないんで価値について騒いでたつもりはないです
(神器クリアしたんでミシWS撃つことだけは出来ますが・・・それはそれとして)

ただなんでこんなことをやりだしたのかってのが問題だと思うんですが・・・
グリーもモバゲーも今日いっぱいでコンプガチャをやめるって公言していたのにですよ

Aardvark
05-31-2012, 10:54 PM
転売不可能=譲渡不可能という解釈なんですけど
なら黒帯アイテムとかVW装備も含まない方がいいんじゃないでしょうか
持ってるのに出ちゃったらガッカリしますよね?

個人的には実用的な装備は全て除外して、代わりに過去のイベントアイテムを複数追加、会場内で譲渡可能にして欲しいんですがどうでしょうか
それなら本来のFFXIのテーマである絆が示すとおり、会場内でダブったイベントアイテム交換出来たり、ちょっと他人と話すのがって人は何回も並べばよかったりでいいと思うんですが

Catslave
05-31-2012, 10:57 PM
純粋にコードなしでいいんでメタルタグ欲しいんですけど
メタルタグのみでも再販はあるのでしょうか?

atoroposu
05-31-2012, 11:00 PM
んーレリミシエンピを削除すればいいって問題でもなかったきがするんだけど
現金を使ってってのが 問題なわけで・・・・
・・・
・・・
・・・
現金を使ってのこういうイベントは今後無しでお願いしたいです

Asahi
05-31-2012, 11:02 PM
結局「アイテム課金」は強行されちゃうのですね・・・残念です。
ゲーム内アイテムはその場で分かるのか、それともコードを入力しないと分からないのか、も気になりますね。
前者ですと売買・譲渡が可能ですし、後者ですと既に持っている場合は受け取れないですよね。
どちらにしても、何かしらの問題が起こりそうです。

crasu
05-31-2012, 11:02 PM
転売について
購入特典アイテムコードの転売は禁止されていますので、くれぐれも行わないようにしてください。万が一転売が発覚した場合は、該当のアイテムコードを使用できなくし、既に使用済みの場合はアイテムの回収を行います。

また、転売抑止のため、アイテムコードの有効期間を短くするなどの対策を行っています。




こんな対策じゃ転売し放題ではないでしょうか? この程度では全く対策してないに等しかと

実質的にリアルマネーに容易に換金できる人気のアイテムを含めて販売する事が問題な気がします
なぜ光る系のアイテムの除外もしなかったのでしょか?
光る系のアイテムだってそれなりにオークション等で値段つくから盛んに転売されるのが目に見えてますが・・・・

Amicus
05-31-2012, 11:10 PM
140万円?分の500円玉を用意した人は息してるんでしょうか(´・ω・`)

Hammune
05-31-2012, 11:15 PM
うーん 戦士弱体の時もそうでしたけどフォーラムでごねたりネガったりすればなんでも通るみたいな風潮にはならないで欲しいですね。

hiiro1969
05-31-2012, 11:17 PM
うーん 戦士弱体の時もそうでしたけどごねたりネガったりすればなんでも通るみたいな風潮にはならないで欲しいですね。

そうですね、ゴネてればなんでも言うとおりになるというのが一番まずいですね、それではフォーラムに参加できない人の権利が無視されてしまいますから