PDA

View Full Version : ヴァナフェス2012の10周年記念ランダムディールコーナーの購入特典について



Pages : 1 [2] 3 4 5

jaboten
05-28-2012, 10:37 PM
ララブのしっぽ亭のメニュー楽しみにしていた人たち
→うはwwwそれどころじゃなくなったwww
そもそも参加できない人たち
→こんなもん許すかwwwつぶせwwww

どうなるかわかるじゃん・・・こんなことしたら。
よしんば強行したとして、三国キーホルダー事件よろしく
行列作って会場内で並んでいる人達の目の前にえらい人が
突然現れて
「後日公式HPより全員購入できるようにしますので!!!」
ってことになるんでしょw
(あの日の恨みは今でも忘れられねぇw)

参加する人もしない人も不幸にしかならん。

osakana
05-28-2012, 10:45 PM
みんな装備が欲しいのですね。
ゲームだから過程を楽しみましょうよー
なんて思っちゃダメでしょうか?
ガチャで得た武器も作った武器も性能は同じでしょうが
思い入れが違うので僕はそれでいいですー

みんな感情的になってるのであれですが
それ以外にも問題なのは「転売」と「ランダムディールの仕様」の方だと思いますよ。
対策が取られているようには見えませんから。
行くにしても、こんな状況でイベント会場でのイベントを楽しめよとか無理な話ですし。
転売業者が列を作るゲームイベントなんて行きたいと思いますか?
自分が都合で行けなかったイベントの転売品がずらりと並ぶネットオークションサイトとか、どう思いますか?
プレイヤー以外のゲームイメージも低下するでしょう。

黒帯アイテムがコンプガチャに当たるんじゃ?って言ってる人もいますが
これがコンプガチャに当たってるなら、ボナンザクーポンS(型紙1枚もらえるもの)もそれに当ってしまいます。

高額インゲームアイテム云々も問題ですけど、倫理上の問題もあるので。

Decoy
05-28-2012, 10:46 PM
アイタタタタ・・・・・・
まさかFFで某2Dオンゲーみたいなの見る日が来るとは…

メタルタグに限りがあるから出回る数も限りがある、だから大丈夫だろうとか考えて企画しませんでしたかこれ?
流石にこれはひどいと思うけどなぁ…加えてこれ、このまま実行されたらリストに載ってる景品を現在所持している人・今後自力で手に入れた人もひっくるめて「リアルマネーで手に入れた品」なんて白い目で見られかねないんじゃないかなぁ…

どうしてもやるっていうんなら、これらのアイテム説明欄に購入特典の旨あたり書いてくれないと、自力でとった人がかわいそうだよ…
(根本的な解決になってないから中止が一番いいんだけどねぇ…)

Rinn
05-28-2012, 10:51 PM
最近にない盛況じゃない・・炎上してますね。

 コンプガチャが、消費者庁から規制を受けて、当該業者が自粛している案件と、非常に良く似ていると受け取られます。

この件については、スクエニも自粛することを強くお奨めします。

 以下のニュースサイトでは、リアルガチャと表現されており、一般的にみてコンプガチャと同類と区別されます。

「『FFXI』6月開催ファンイベントのフロアマップとリアルガチャ情報公開」
 http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=30984&c_num=14

今時点で、コンプガチャは社会的に受けが悪く、企業イメージを大きく傷つける可能性もあり、マネジメントに対し疑問をもたれる結果となりそうです。

加えて、景品にエンピリウェピン(LV90武器)やレリックウェポン(LV90武器)、VWでも1000分の1の確率ともいわれているレアアイテムが含まれていますが、長年課金を行い、数ヶ月~数年かけて取得したユーザーの気持ちを大きく踏みにじるものです。
(これまでキーホルダーなどについてきたものは、あくまでオリジナルのもので、これらと比較できないもので、且つゲーム内の高い位置づけとはならなかったため、黙認されてきたものだと理解すべきだと思います。)

 すでに、このスレに多くコメントが寄せられていますが、ユーザーからの信頼をかなり失っている様に見えます。
早急に撤回するなどして、対応を急がないと取り返しのつかないことになるかもしれません。

hiiro1969
05-28-2012, 10:59 PM
最近にない盛況じゃない・・炎上してますね。

 コンプガチャが、消費者庁から規制を受けて、当該業者が自粛している案件と、非常に良く似ていると受け取られます。

この件については、スクエニも自粛することを強くお奨めします。

 以下のニュースサイトでは、リアルガチャと表現されており、一般的にみてコンプガチャと同類と区別されます。

「『FFXI』6月開催ファンイベントのフロアマップとリアルガチャ情報公開」
 http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=30984&c_num=14

今時点で、コンプガチャは社会的に受けが悪く、企業イメージを大きく気づける可能性もあり、マネジメントに対し疑問をもたれる結果となりそうです。

加えて、景品にエンピリウェピン(LV90武器)やレリックウェポン(LV90武器)、VWでも1000分の1の確率ともいわれているレアアイテムが含まれていますが、長年課金を行い、数ヶ月~数年かけて取得したユーザーの気持ちを大きく踏みにじるものです。
(これまでキーホルダーなどについてきたものは、あくまでオリジナルのもので、これらと比較できないもので、且つゲーム内の高い位置づけとはならなかったため、黙認されてきたものだと理解すべきだと思います。)

 すでに、このスレに多くコメントが寄せられていますが、ユーザーからの信頼をかなり失っている様に見えます。
早急に撤回するなどして、対応を急がないと取り返しのつかないことになるかもしれません。

勘違いされている方もおられますが、このガチャに関してはコンプガチャには入りませんよ?
それにリアルガチャ=コンプガチャならグリーやモバゲーはどうなります?
一時的な感情で発言するのではなく、全体的な流れで建設的にお話をされたらいかがですかね?
「おいらが苦労して作ったエンピミリレリックが簡単に作られるのは駄目!」
って話ならモグボナンザもありますし・・・・・自分が作ったものなら誇ればいいだけです。
周りの人もわかっているでしょう
おそらくは撤回はしないと思いますよ(多少の交換アイテムの変更はあるでしょうが)
それにもし仮にくだらないアイテムになったらガチャしますかね?疑問です

oimo
05-28-2012, 11:02 PM
すでに言われていますが、黒帯アイテムはコンプガチャの可能性が極めて高いんじゃないかな

Migiwa
05-28-2012, 11:05 PM
沢山の方々が 意見を書き込んでおられますね。
書き込み時点での 全コメは読みました。
「もっともだ!」、あるいは「なるほど」と思う意見には
いいね!を押させていただきました。が 自分も 一言。

ヴァナフェス、とても とても 楽しみにしています。
過去のイベントは 当選した事がないので、TGS以外 参加できませんでした。
(ヴァナコンも落選したけれど、会場までは行きました。) 
今回は前売りを買う事ができたので、ログインしていない時間もワクワクしています。
しっぽ亭で 何を食べようかな? コスプレイヤーの写真をたくさん撮ろう。
展示コーナーで 懐かしい物が見れるかな? 写真は 撮ってもいいのかな?
ランダムディールは 6種類かぁ。6回できるといいなー。
ダブったら どうしよう? トレードシャウトしてみようかなー(ドキドキ)
10周年を祝う イラストだったら もっと嬉しいけど
このイラストだって 素敵だよ、うん。

とか思ってるのですが、今日のこの状況だと、ランダムディールの出口の所の
ゴミ箱に、メタルタグが 山盛り 捨ててありそうで・・・(涙)
もし、本当に捨ててあったら 拾ってもいいのでしょうか・・・。

自分は kanokoさん(#172)の意見で出されているような
過去のイベントアイテム・コードアイテムが入っていたら
とてもとても 嬉しいと思います。 今となっては手に入らない物もありますよね。
レリミシエンピは サービス終了まで 自分には縁がないアイテムと思っています。
モグボナンザで当たる事があれば ぜひ装備してみたいとは思っていますが
もし これで当たったとしても 素直に喜べません・・・。
ヴァナフェスに参加できないフレに見せる事もできないと思います。
10周年のお祝いのはずなのに、どうして この様な事に・・・。

イベント会場に参加できない皆さんも、参加できる自分達も
みんなで楽しくお祝いできるように 企画を見直しをしていただきたいです。

Rinn
05-28-2012, 11:05 PM
勘違いされている方もおられますが、このガチャに関してはコンプガチャには入りませんよ?
・・(後略)
 ・・えっと、コンプガチャだとは言っておりません。
 同類とみなされる懸念があります。ご指摘のとおり、勘違いされる方も世間には大勢いることが想定されるために、老婆心ながら忠告している次第です。苦労してとったことを誇ればとおっしゃいますが、それは自己満足とよばれるものでないですか?
 現実に、500円で手に入れた人がいれば、その価値は、500円になってしまうものなのです・・

失礼しました。

Tackt
05-28-2012, 11:06 PM
開発さん、これはまずいですよ・・・
ノマドモグロッドで学んだじゃないですか・・・
リアルでこうゆうのやっちゃうと暴動になるって・・・
当日現地にいた人ですが、あの時も十分暴動になったはずです。
ただのネタアイテムであれだったのに、下手にレリミシエンピあたった人とか出るとカツアゲとかの被害とかも及びかねませんよ?
お金稼ぎたいのは呆れるぐらいわかりますけど、冗談抜きにこれは撤回しないと本当にまずいですって
というか今これだけ風あたり悪い時にこんなことしたら収集もっとつかなくなりますよ
お願いですから再考をお願いします。

Aero
05-28-2012, 11:09 PM
結局アイテム課金した人=強いが嫌になってブリゲイド止めたのにどうしてこうなったw

Winston
05-28-2012, 11:10 PM
先ほども書きましたが、ミシックウェポンの取得難易度だけが段違いです

コレがヤフオクで転売された場合、会場のミシックウェポンチケットが1-3程度しか存在しなかった場合、
20万を下ることはないでしょう
場合によっては普通に100万超えもありえます。ソレぐらい取得難易度が異常です

500円のガチャで20倍だと10000円ですね
これはそれどころか、400倍から2000倍に達するかと思います

気になったので、ヤフオクの転売情報を交換している掲示板をググって覗いてきましたが、「FFのガチャの当たりが50万で売れるらしい」とか早速話題になってますね。

FF11のことを全く知らない転売屋が押し寄せて来たら嫌だなぁ。

Dchan
05-28-2012, 11:13 PM
コンプガチャじゃないかと槍玉に挙げてる方々がいますが、これって話題になったソーシャルゲーのコンプガチャと同じなんでしょうか?
景品表示法違反をしているとは思えないんですが・・・。

Vojon
05-28-2012, 11:13 PM
こういう限定品好きな人はほっといても全種揃うまでやる位の事はすると思いますがね・・・。

もしくは、これがチョコボキャップとかマエストロタクトとか、もしくは飛空艇フィギュアだとかだったら全然アリだと思いますよ。
飛空艇フィギュアなんて普通にプレイしてたら貰えない訳ですし、兼ねてから要望はあったかと思います。
レアアイテムコードも、ガチャの中に1個だけ入ってるってんならまだ許容範囲かもしれませんが・・・。

何にせよ、このまま出展するのであれば、「当たり」の数の掲示と、係員等を配置して連コする人への規制等は絶対だと思います。

Jeanya
05-28-2012, 11:18 PM
もし、黒帯を入手する方法が「このガチャをまわして3種集める」の1本しか無かったら、コンプガチャなんでしょうけど、今回のコレは本質的に違うものだと思います。
あと、こんな2日間限定で何個出せるかも分からない、メタルタグっていう原価のかかったものをちょろっと500円で出すだけなんで、儲けなんてスクエニっていう大企業レベルで見ればスズメの涙程度じゃないでしょーか。
論点はそこじゃないと思います。
(運営を援護してるわけじゃないけどね)

Chocotto
05-28-2012, 11:20 PM
月額固定料金のオンラインゲームで、これをやってはダメでしょう。
ガチャには反対です。
というか、今からでも企画の白紙撤回を望みます。

oimo
05-28-2012, 11:20 PM
コンプガチャじゃないかと槍玉に挙げてる方々がいますが、これって話題になったソーシャルゲーのコンプガチャと同じなんでしょうか?
景品表示法違反をしているとは思えないんですが・・・。

景表法は事前に何が出るか分からないくじの形で購入し、
特定のカードや絵をそろえると希少な品物と交換する商法を、
射幸心をあおる「カード合わせ」として禁じている。

事前に何が出るか分からないくじ⇒ゲーム内アイテムはランダム
特定のカードや絵をそろえると⇒黒帯アイテム揃えると
希少な品物と交換⇒レアアイテムの黒帯を取得できる

まさにこれに該当するんでないかな?


もし、黒帯を入手する方法が「このガチャをまわして3種集める」の1本しか無かったら、コンプガチャなんでしょうけど、今回のコレは本質的に違うものだと思います。
(運営を援護してるわけじゃないけどね)

1つでもあれば大問題だと思いますよ。

Annasui
05-28-2012, 11:21 PM
ボナンザ中止の理由をモーグリに喋らせてたよね。

茶番だったのかぁ。

ため息しかでないわ。

Harmlesscatclaw
05-28-2012, 11:24 PM
感情論を抜きに考えてしまえば、恐らくそう起きることは複雑ではなくってオークションでの高価売買くらいでしょうね。

会場に行けない人:イケないことへの不満
会場に行ったけど買えなかった人:目の前に御馳走があるのに買えない不満
会場で行って買えた人:買えたもののエゲツナイ確立設定への不満

恐らく勝ち組は、会場に数人出るかで無いかのミシックが当たった人くらいでしょうね。
そして、全サーバに2,3本ミシックが増えたところで何の影響も無く。
みんなの心に、大きな不満だけ残して終わって行きましたとさw

そして、そのしこりはFF11以外にも広がるし、14ももう一度失敗するきっかけになるかもですねw
商売下手だなぁ…

Draupnir
05-28-2012, 11:26 PM
表向きはメタルタグの購入、実際にはゲーム内のアイテム取得のために投資。
アイテムによっては手に入れるのに数年かかったと思いますが、
それが500円玉1枚で手に入る可能性もある。

いくら10周年とは言えやりすぎではないでしょうか?
いろいろと緩和されてきていますが、これもその一環ということでしょうか?
冗談にしては笑えません。

Hetero-Siren
05-28-2012, 11:29 PM
インゲームアイテムがガチャの景品であることで派生している問題については、
これだけ関心を集めているので開発さんも何らかの対応を考えてくれると思います。
なるべく穏やかに早急に解決してくれることを願います。

自分はキャラクターメタルタグを会場で友達と交換したりして
記念に何枚か欲しいなぁと思っているので
いろいろ問題があってもこの企画自体は中止にしないで頂きたいです。
このままだと雲行きがあやしいかもしれないので一言。

earthbound
05-28-2012, 11:34 PM
今回のランダムディールが良いか悪いかはべつとして。

気づいてしまった・・・。
黒帯アイテムでコンプガチャ論は通らない・・・

なぜなら・・・

黒帯取得クエスト「武に賭けた想い」攻略に必要なアイテムは・・・

「ウィルムの逆鱗」「ベヒーモスの舌」「アダマンタスの卵」「茶帯」・・・

今回の景品に茶帯は含まれていない・・・
即ちランダムディールの景品だけで黒帯は手に入らない・・・!!!!

スクエニさんのリスクヘッジ策パネェっす!!

atoroposu
05-28-2012, 11:35 PM
開発はなに考えてこの企画を出したのかが知りたいです
RMTダメですいいながら 公式がRMTを進めるようなことをやるんですか?
ゲーム内で苦労して取った人の気持ち考えた事ありますか?
自社の売り上げの事しか考えてないからガチャとかおもいつくんでしょうが
正直残念でなりません 
ここまでスレ荒れてるのに開発側の返答すらありませんが
お得意の強行策ですか?
早急な中止を求めます 取り返しのつかないことになりますよ

cactus
05-28-2012, 11:36 PM
んー、擁護するわけではありませんが、これってそんなに問題ですかね?

ココに出ている報酬装備って、いまやそれほどレアどの高いものではないのでは?
現状では、エンピはもちろん、レリック武器でも2-3ヶ月がんばれば取れるものですし、
光る胴装備も何百戦しても出ない人もいますが、1戦目で出ちゃう人もいるわけで、
平均値をとれば、それほど無茶な確率設定ではないはずです。
あまり、出ない側ばっかり強調するのも不公平では?
その証拠に、今ジュノを歩けばエンピもレリックも光る胴装備もあちらこちらで見るはずです。
ミシックだけは、まだ難易度高いですが。

イベントが終わったあとに、極端に風景が変わるってこともないのでは?

こられない人に不公平だという意見も、がんばってスケジュール合わせて来た人に特典がないっていうのもどうなんでしょう?
3ヶ月前から告知もされてるわけですし。

コレを機に、今後ゲーム内でガチャをはじめるんじゃないかっていう意見にいたっては、
さすがに無茶な意見で、そんな勝手な憶測、思い込みで文句言う方がおかしいでしょう。

10周年記念のイベントで、コレぐらいの大盤振る舞いはあってもいいのではないでしょうか?
個人的には、転売対策がきっちりしてもらえれば問題ないと思います。
(ここだけは譲れないですが)

CClemon
05-28-2012, 11:38 PM
あまりにも安易すぎる企画ですね。

ゲーム内で一所懸命頑張ってる人達のモチベーションを
一気に下げる企画だと思います。

やめるべきです。


せっかくの10周年というのに。。。なんか台無しですね。。。
とても残念です。

KalKan-R
05-28-2012, 11:39 PM
入場チケットに、くじ引きついてるのは問題ないと思うんですよ(´・ω・`)
問題は、それとは別に500円で購入する商品だということですよね。

「特別開催のお祭りなんだし、いいんじゃない?」
「どうせ、ほとんど当たらないから影響はない」

いや、そうでしょうか?
今までのアクセサリー等に付属してきたゲーム内アイテム。これらも最初は批判があったと思いますが・・・
調度品などの「趣味」的なもの、ワープアイテムなどの「便利グッズ」的なものだし、いいんじゃない?
という流れで許容されてきたと思います。

今回のお祭り500円くじをきっかけに、徐々に高性能アイテムのガチャを導入していって、
最終的にはFF11をアイテム課金ゲーにしようとしてるんじゃないか?((((;゜Д゜)))

そんな不安をおぼえる人が多くて、今回の騒ぎになってるんじゃないでしょうかね?
自分は、まさかそんなことは!?と思いますが・・・正月ボナンザ中止して、綺麗ごと言った答えがこれかあ(;´ρ`)
と考えると、本当に諦めの境地って感じですなあ。

Yukiyan
05-28-2012, 11:39 PM
続けてる年月
知り合ったフレさんの数
お別れしたフレさんの数
レベル上げに勤しんだ日々
あのアイテムが欲しくて頑張ったこと
合成スキル上げに費やしたギルと時間

などなど。
まーボクらにとっては、そういうのが、大切な財産なんです。
プライスレスなわけです。
傍から見たら価値すら判らない(むしろ無さそうな?)代物ですけどね。
そういったものを、簡単に取り扱われてしまって、怒ったり悲しんだりしている。
そういう人情なんですけど、お分かりいただけますでしょうか?


10年かけろ、とは言いませんが、10年分の歴史を感じて欲しいとは思いますね。


うん、この世の中にはね、金には変えられないものがあるんだよな。
関係ない人にとってはどーでもいいものだったとしても、当の本人にとってはかけがえのないもの。

今回の景品ってさ、その部分にあっさり踏み込まれたからみんな不快感あるんだよ。
しかもリアルマネーからめて、ね。
ただでさえ大切にしてきた部分に踏み込まれてそれだけでも不快なのに、金からめるんだぜ。
きたねぇ商売してんなよって、感情的になってしまうのも無理ないよなぁ。

しっかり遊んできたプレイヤーなら、何で不快に思うのか言わなくてもわかること。
それがわからないで安易にガチャやっちゃうってのは、ユーザー視点で考えたことがないから。
そう思わざるを得ない。

オレたちとはどこか認識がズレているってこと、証明しちゃってるようなもんかな。
どうせやるなら課金してる人すべてにチャンスがあるゲーム内ボナンザでやるべきだったよ。
リアルマネーからめるなら、調度品とかの差しさわりのないアイテムだけにすべきだった。
それならまだ許せるし、ここまで騒ぎが大きくなることはなかったと思う。

Cyaka
05-28-2012, 11:40 PM
ガチャの販売自体を中止したら企業の姿勢を見直すけど、それができないならせめて景品データの差し換えかな~
レリミシエンピの引き換えクーポンは、やりすぎだと思う。

今から転売対策をしたり、いそいでカプセルをばらしてコードの紙だけ取り出すよりは、中止したほうが安くつくと思うけど。
メタルタグは、あとでペットボトルのおまけにでもつければいいんじゃないかと。

JohnnyGat
05-28-2012, 11:40 PM
10周年という事で盛り上がりを見せたいところですが・・・。
今、ログインしてる人たちのモチベとなる光る武具、レリミシエンピをガチャという安価なオマケにつけてバーゲンセールかの如くばら撒くのはいかがなものか?
こんなばら撒きをしてレアアイテム集めゲーを楽しんでた人たちの気持ちを考えた事はあるの?
どうせやるなら歴代イベントアイテム(マンドラ帽やタリスマンなど)が当たるとかの方が健全?だったと思う。
それと黒帯アイテムがコンプガチャになるのかどうかは専門知識が無いので何ともいえませんが
一企業としてコンプガチャのイメージを髣髴とさせるものは景品からあらかじめ除外させておくべきでは?




あと関係ないですが会場見取り図をみると入り口とガチャコーナーが近すぎるので混雑が予想されますorz

Millin
05-28-2012, 11:41 PM
イベント会場内限定の物品販売→来れない人はどうなるの?
リアルアイテムを買うとインゲームアイテムが付いて来る→インゲームアイテムが餌でリアルアイテムはオマケだと認めて下さい
ゲーム内で手に入る物が景品→モグ帽子やタクトなら興味ないで済むものを、伊藤Dの舌の根も乾かぬうちから・・・
個別に考えても過去の事例に多くの批判があったのに、まさか組み合わせてくるとは

今年に入って伊藤氏の発言も増え、まだ溝は深いものの平行線から少しは歩み寄りがあったと信じた結果がコレでした。


それなんていうリアルラッキーロー(ry
ラバオが暑くなるね。

ツッコミがあってよかったw
本気で誰も覚えてないのかと思いましたよ

remonpai
05-28-2012, 11:44 PM
コンプガチャかどうか以前に、リアルマネーでガチャさせてゲーム内アイテム販売とか
FF11であって良いことですか?

これは、今までプレイしてきたユーザーへの裏切り行為じゃないですかね・・・

本当に信じられません。

Dchan
05-28-2012, 11:45 PM
景品表示法をもうちょい調べましたが、この法の趣旨は「表示と中身が違う」のを防ぐためにある法です。

コンプガチャは「基本無料」と謳っておきながら、実際はかなり課金しないとゲームが進まないため、問題になった訳です。

しかしながら、今回の場合、アイテムは本来ゲーム内で入手できます。(かなりがんばる必要がありますが)
ガチャをしなくてもいいんですよ。

違法にはならないかと思うですがどうでしょうか?

Zephel
05-28-2012, 11:45 PM
今の状況を踏まえた上で、この企画したのかなぁ・・・。

荒れるの必死なのに。
もちょっと、考えて企画してくださいよ。

こんな事で、10年目の節目の大切なイベントにケチつける必要もないかと。

Taruprio
05-28-2012, 11:45 PM
自分も苦労してエンピを作ったくちなので、賛成か反対かと言われると反対だけど、難しい。

エンピが無ければ前衛にあらずの風潮で、離れていった人を何人か知っています。アビセア導入前にマートキャップを持ってた人もいたし、合成師範もいた。何年も遊んだのに、最後にそんな去り方をするのは寂しかったことでしょう。

そういう人が、「10周年か、長いこと遊んだゲームだし、ちょっと行ってみるか」と立ち寄ってくれて、たまたま買ったガチャでほしかったアイテムが取れて、「また少し遊んでみるか」と思ってくれて、納得した終わり方ができるなら、価値はあると思います。


問題は、ヴァナディールを懐かしんで訪れたその人の前で、現役プレイヤーの自分達がガツガツとガチャをやるのかって話です。
やっぱし、遊んでる人間もこんな感じなんだな、やめて正解だったなと思われるでしょうね。


このガチャの結果で、次の展開が決まります。
ユーザー次第だと思いますよ。

popopo
05-28-2012, 11:51 PM
今回のランダムディールが良いか悪いかはべつとして。

気づいてしまった・・・。
黒帯アイテムでコンプガチャ論は通らない・・・

なぜなら・・・

黒帯取得クエスト「武に賭けた想い」攻略に必要なアイテムは・・・

「ウィルムの逆鱗」「ベヒーモスの舌」「アダマンタスの卵」「茶帯」・・・

今回の景品に茶帯は含まれていない・・・
即ちランダムディールの景品だけで黒帯は手に入らない・・・!!!!

スクエニさんのリスクヘッジ策パネェっす!!

茶帯は必要アイテムじゃなく、茶帯取得クエコンプという条件だから
黒帯に必要なアイテムはあくまで「ウィルムの逆鱗」「ベヒーモスの舌」
「アダマンタスの卵」の3つなはずですよ
競売で茶帯買ってもクエコンプしてなきゃ黒帯もらえませんしね

Clowzy
05-28-2012, 11:54 PM
「一応フォーラムで反対意見出したけどこれは建前。実際参加してガチャ回しまくってもバレないだろ」って考えの人間は居ると思う。

不買運動するくらいじゃないと運営はまたやると思うよ。

Tassle
05-28-2012, 11:54 PM
10周年・・・いろんな思い出が詰まったこのゲームの大事な記念すべき年ですが
いろいろと台無しにしてくれましたね。今日ほど開発と運営にあきれ返った日はありません。
もう今年中にサービス終了してもらっていいですよ。まじで(´・ω・`)

Heatguyj
05-28-2012, 11:57 PM
まだそれを言うか・・・そこまで突っ込むなら、
ヴァナフェスおだてたんだから最後までおだてて盛り上がってて下さいよ。
昨日の今日でまさに手のひら返してる人に反論されたくないですよ。

まーまー、落ち着いてください。
確かにゲームの公式板で料理の情報が多かったここの所は苦く思っていた方も居るでしょう。
ですが10周年のお祭りという事で料理情報を楽しんでいた方も居る筈です。

そして考えてみてください、料理情報を10周年のお祭りと楽しんでテンションを上げていた人。
その上がっていたテンションと期待を裏切るこの最低イベントの発表・・・
直前の期待が高ければ高いほど裏切られて穴に落とされた時はダメージでかいのですよ・・・

リアル調理趣味の私もその口ですOrz記事にあった料理のうち幾つかは真似して自作までしましたよOrz

Faceless
05-28-2012, 11:59 PM
さすがにちょっとこれはあきれますね
正月のボナンザ中止した結果がこれなんですかね?

osakana
05-29-2012, 12:00 AM
景品表示法をもうちょい調べましたが、この法の趣旨は「表示と中身違う」のを防ぐためにある法です。
コンプガチャは「基本無料」と謳っておきながら、実際はかなり課金しないとゲームが進まないため、問題になった訳です。
しかしながら、今回の場合、アイテムは本来ゲーム内で入手できます。(かなりがんばる必要がありますが)
ガチャをしなくてもいいんですよ。
違法にはならないかと思うですがどうでしょうか?

逆に言えば、法律違反に接しないから大丈夫と言う判断をされると
もっとマズイんじゃないかと思いますね~…。

そもそもコンプガチャ自体はなくても、ガチャ課金方式が問題になっている昨今で
今射幸心を煽るイベント起こすのは、モラル的に社の意識がおかしいんじゃないかって話ですし。
違法じゃないから問題無いですよってのは、事実確認にはなっても問題の解決にはなってないです。
VWの数百回で1個な装備群をガチャで手に入るかも!と煽るのは、ゲーム性の低下には確実に繋がってますし。

屁理屈でいいのなら、魅力的なFF11のために
作業的な連戦をやらないと入手不可能なのは想定の難易度・
射幸心を煽る課金形式は取らないと言っておきながら、
イベント会場ではインゲームアイテムのガチャを用意する。
消費者庁に訴えられるレベルではありますなw

Momiage
05-29-2012, 12:04 AM
三国キーホルダーとか今までのパターンからすると、これも後日通販で販売されるんでしょうね・・・
御好評につき第2弾第3弾が始まり、最終的にはコードだけをクリスタで売るアイテムガチャが誕生する。
そんな流れしかイメージできないです。

DQ10や新生FF14が控えてるんで、用済みのFF11で最期の荒稼ぎをしたい気持ちは分からないでもないですが
FFのナンバリングなんだし、韓国産MMOみたいな安っぽいイメージを植えつけるのは長期的に見てマイナスだと思います。

RX7
05-29-2012, 12:04 AM
もうこんな意味不明な企画はやめてもらって
何か別のことでユーザーが楽しめるようなものを期待します。

極端な話、今プレイされているプレイヤーに
レリック・ミシック・エンピリアル
どれか好きなクーポンプレゼントとかでもいいんじゃ
頑張って取得した人もいると思いますが
さらに追加でもらえるので
それはそれで良いような気も
あくまで一例ですけれども・・・

ただ、10周年なんです。
おめでたいんです。
で、まだまだこれからなんです。
まだまだ続いてほしいんです。
まだまだ楽しみたいんです。
お願いですから
有料とはいえ、一部の人だけが得するようなことは
やめてほしいです・・・

Inumaru
05-29-2012, 12:05 AM
出来ることと、実際にやっていいかどうか

それを判断できる能力を、良識と呼びます。

ランダムディール(以下、ガチャガチャ)には、御社の良識を感じられません。


資本主義社会は、利益の追求を目的として成り立っています。

そのため、お金儲けそのものが悪いとも思っていません。


しかし、物事には程度問題があります。


今回のガチャガチャの景品は、許容範囲の程度を越えています。

ものづくりの会社が、目先の小銭稼ぎに走ってしまうと、ファンは冷めて逃げますよ。

______________

【以下、ガチャガチャの改善策】

・景品内容を、キャラクターメタルタグのみにする。

※その際、料金を500円のままにするか、200円ガチャにするかは別途議論する。

Ingram
05-29-2012, 12:06 AM
なんというか・・・これは開発クラスの人間からの発案ではなくて、もっと上の人間からの命令に思えてならないんですが。
自分はレリックやエンピの類はひとつも持っていなくて、ましてやVWなんかはレリック・エンピを持っていない為、
参加出来るはずもないという感じなんですが、もしランダムディールで手に入れる事が出来たとしても、なんか違うんですよね。
持ってない身からすると確かに魅力的ではあると思うんですが・・・
何か大事な・・・10年続いてきた大事なものが壊れてしまう気がします。
景品なんかは上の方でも言われていますけど、飛空艇のフィギュアとかタリスマンとか、これでも充分嬉しいと思うんですよ。

あと、色々と擁護される意見も出ていますが、これだけ現役でプレイされている方たちの殆どが嫌がっていることを
サービスを提供している企業がすること自体間違っていると思うんですけどね。
沢山のお客さんが楽しんでくれたり、満足してくれるサービスをした方がどちらも幸せになれますよね。

まあこのまま強行してしまったら、ヴァナフェスやランダムディールの売上で一時的に会社は潤うかもしれませんが、
その後に大きなツケが回ってきますよ・・・大量解約というツケが・・・なんてことにならなければいいですが:p

Dorotea
05-29-2012, 12:09 AM
つーか、ガチャガチャの景品そっちのけでやってることは公式RMTでしょ・・・?
しかも内容はランダム。

これ違法の判断入ったコンプガチャとどこが違うの?

hiiro1969
05-29-2012, 12:10 AM
ひと通り眺めてみましたが、やはりまだ荒れていますね。
中にはサービス終了してもいいとまでおっしゃっている人もいるようですが・・・・
なぜ辞めないのでしょう?私はこの企画には反対ではありませんし行くのを楽しみにしています
確かに射幸心を煽るとか問題はあるのでしょうが、まだ細かい発表がなされていません。
何か感情のみで動いている人が多い気がしますよ?
まずは落ち着いて今週末のまとめを待ちましょう、話はそれからでも大丈夫なはずです
私はこのスレッドのクローズを推奨します

Yatto
05-29-2012, 12:10 AM
公式サイトで発表されたレリック・ミシック・エンピリアルウエポンや
エフェクト付き武器等が含まれていたので色々と物議を醸しているようですが、
よく見ると、おまけには下記の2つが含まれていますね。

ボナンザクーポンEA…任意のAF3+2をいずれか1つ
ボナンザクーポンS…任意のAF3用型紙を1部位のみ必要枚数分

実際に蓋を開けてみると、おまけはほとんど上記の2つで、
会場内でそこかしこにインストアコードが捨てられていた…。
そんなことになっていそうな気がするのは、私だけでしょうか?
正直、この2つが欲しいという方は少ない気がします。

5年前に幕張で行われたスクエニ・パーティーへ参加しましたが、
その時は各種イベントを回るとFF11の5周年特製のメダルが貰えて、
そのメダルを使ったランダムディール(ガチャ)が非常に盛況でした。
当たりが出ると特製ケースに入った全24種のピンバッチが貰えたり…。
今回もそんな感じでも良かったのかなと思います。

(参考)SQUARE ENIX PARTY 2007 公式サイト
http://www.playonline.com/ff11/event/sep2007/index.html

osakana
05-29-2012, 12:10 AM
まだそれを言うか・・・そこまで突っ込むなら、
ヴァナフェスおだてたんだから最後までおだてて盛り上がってて下さいよ。
昨日の今日でまさに手のひら返してる人に反論されたくないですよ。

それはちょっと屁理屈すぎませんかね。
「僕が楽しめなかったことを楽しめてた連中が急に騒ぎ出した、ムカつく!」とか言われても、
「?」という反応のが多いと思うのですが。

ランダムディールを予想して、もっと事前に批判するべきとかエスパーじゃないんですから。
少し落ち着いてください。
例えば藤戸さんや伊藤さんたちがエプロン姿でいそいそと料理作っているわけじゃないんですから、
メニューの投稿自体に文句を言うのは筋近いです。

そもそも良い部分を褒めるのと
気に食わない部分を批判するのは別の話じゃあないでしょか。

例えば、VW好きでもVWのすべてが好きなわけじゃないでしょう?
攻略法が決まってしまえばナイトは排除傾向なところとか好きですか?

ginann
05-29-2012, 12:11 AM
このイベントはナンだろう?と入ってくる新規プレイヤーになりうる人、
公式見てなかったから予約してなかったよ(´;ω;`)
といった人たちのための当日券が転売ヤーに奪われることで、せっかくの10周年ヴァナフェスを汚して欲しくない。

hag
05-29-2012, 12:11 AM
ゲームの中身知らない人が、レアだから、貴重だから、皆が欲しがっているから
というだけで選んだリストに見えますね・・・全然ユーザーの心理がわかっていない・・
公式からの月曜書き込みも無いし・・・

お祭りで盛り上げようとしているのか、最後に一稼ぎしてトンズラしようとしているのか、
これを決めた人、止めれなかった人・・もう終わりですかね

Azurewind
05-29-2012, 12:13 AM
この時間まで待ったけど公式からの見解はなにもナシ、かぁ。

さすがにこの状況でうっかり発言できるほど迂闊ではないんだろうけど、放置すればするほどヘイトが上がっていくのも確か。
例えば「これだけの反発を受けて社内で議論を交わしている」だけでも書き込みがあれば、もう少し待ってみようかと落ち着くこともできると思うのだけど。

正直、メタルタグは全種類欲しいくらいなモノなので、そのへんもどうにかならんかなぁ。

Rigeo
05-29-2012, 12:19 AM
後日、ヴァナフェスこれなかった人用に、通信販売ってのもやめてくださいね。

月額+アイテム課金の2重取りにはかなり抵抗があって
モンハンフロンティアもそれに嫌気がさしてやめた口なので・・・

Matthaus
05-29-2012, 12:22 AM
今知ったのですが、ちょっとこれ何ですか?

公式のRMTアイテム販売ですか(;°ロ°)
憧れのレリックなんて入ってるし...

イベントに参加出来ないこの不公平感は何でしょうか?
ヤフオクにでも出品されたら、買っちゃうかも知れませんよ?

公式がこんなコトして良いのですか?
正直、憧れの装備をRMTでばらまくのは止めてください!

毎日地道に金策しているのが、馬鹿らしくなってきますね。
イベントに参加出来て運が良い人は、たった500円でゲット出来るのですからね。

Spread
05-29-2012, 12:24 AM
ついにアイテム課金ですか。

もうこのゲームを続ける理由がなくなりそうです。

JPS
05-29-2012, 12:25 AM
擁護(賛成)してる方もちらほらいらっしゃいますが、FF11というゲームには責任ありません。
ただ、この1年の有様みたら、この10年の流れ見たら、FF11がダメになるのはほぼ確実だと思う。(いちいち説明もしないね。)
一番疑問なのが、答えないと思うけど、誰がGOだして誰がOK出したか知りたいね。
フォーラムの半分以上がこの企画NOと出るのが分からなかったのか、不思議でしょうがないので、わざとなんだ理解してる。

月曜日に答えないということは、様子見てる(正直ふざけるな、何様だよ!)ぐらいには思ってる。
明確な趣旨や思考がないから答えれないんでしょうね・・・・・・

こんな企画は中止して、他のいい企画に差し替えることお勧めします。

またナイオみたいに禍根のこすのかw

muryamasa
05-29-2012, 12:26 AM
邪推すると、レリミシエンピの確率を発表しないのは、あまりにも確率が絶望的で、
売れなくなっちゃうからかもしれませんね。

まぁ、その程度の確率なら問題ないかなぁ。。という気もします。

反対意見が大半みたいですし、みんなで、ボイコットして買わなきゃいいんじゃないですかね?
それか買っても、アイテムのレジストレーションコード(?)は破棄。
いまこそみんなの絆が試されるときなのさぁ。(棒

nege
05-29-2012, 12:27 AM
何かしら回答があると思ったのですが、何も無しですか。

ほとんどのユーザーはこのイベントに対してネガティヴな印象をお持ちのようですね。私もですけど。
いつも通り強行するのかなぁ、強行するんだろうなぁ。
アイテム課金とかガチャって、他のゲーム見てると凄く儲かってそうですもんね。
儲けるのと同時に信用を焼き払ってるようにも見えますけどね。

Elfy
05-29-2012, 12:28 AM
ほとんどがボナンザクーポンSとかチョコボキャップなんだろうから、
レアリティがどうのと叫ぶほどじゃないんじゃない?
メタルタグ目当てでいって、当たりが出たら宝くじ並みのラッキー程度だよきっと。

LiRa
05-29-2012, 12:28 AM
当然
・キャンペーンコードの受け渡しを禁止する方法
・ガチャを行う回数制限
あたりは考えてあるんですよね?

・・・・よね?

Nozo
05-29-2012, 12:31 AM
入場する時に番号書いてあるチケットもらって
会場で発表のノマドモグボナンザ抽選会とかやった方がよかったのでは?
その方がイベントとして盛り上がると思うんだけどなぁ。

10周年ファン感謝イベント…じゃないの?

Dorotea
05-29-2012, 12:31 AM
まーまー、落ち着いてください。
確かにゲームの公式板で料理の情報が多かったここの所は苦く思っていた方も居るでしょう。
ですが10周年のお祭りという事で料理情報を楽しんでいた方も居る筈です。

そして考えてみてください、料理情報を10周年のお祭りと楽しんでテンションを上げていた人。
その上がっていたテンションと期待を裏切るこの最低イベントの発表・・・
直前の期待が高ければ高いほど裏切られて穴に落とされた時はダメージでかいのですよ・・・

リアル調理趣味の私もその口ですOrz記事にあった料理のうち幾つかは真似して自作までしましたよOrz

うお、リアル調理師皆伝イターw
腹ペコ涎ダラダラしながら某スレッドを眺めてた私も蝶【ショック】
悔しい・・・! でも食べちゃう・・・! ビクンビクン

ソーシャルゲーム賛美してた某さんの発案なんだろうなぁ・・・と思うと現開発スタッフさんが不憫に思えてきた

Amicus
05-29-2012, 12:34 AM
ボレアリスが欲しくて日々VW砂丘を主催しては取れずにログアウトしてる自分からすれば、ふざけんなよって感じですね
レリミシエンピ、光武器胴は景品にしたら駄目でしょ・・・頭おかしいんじゃないですか?って言われても仕方ないと思います

toorisugari
05-29-2012, 12:35 AM
どういう確率であろうと現金でレアアイテムが手に入るというのは
長年FF11で遊んできた人を馬鹿にしているということに等しいです。

残念なコンテンツが追加されようが
調整すればなんとか、次のコンテンツこそは・・・と我慢のしようはありますが
さすがに今回の公式アイテム課金は個人的には許せるものではありません。

イベントまではまでには日にちがありますが
撤回or変更がされない限りは、こちらも相応の対応をするしかなさそうです。
ユーザーにできる対応なんて限られてるのが辛いところですね。
1年前は嬉々としてやってたのにどうしてこうなったんでしょう・・・。

Actinidia
05-29-2012, 12:35 AM
こんばんわ (-ω-)

まず、このコード封入の内容については反対です。

このスレの前の方で結構書かれてる方がおりましたが、モグロッドやモグキャップ等「ゲーム内で頑張っても取れない」物に関しては、10周年のお祭りって事でまぁ良いとは思うのですが。
交換券と光る装備群がやはり問題ですよね。これはさんざん言われている通り「公式RMT」だとおもうのですよ。
「既に持ってる人いっぱいいるし、いいんじゃない?」とかって問題じゃないのです。ヴァナで入手(作製)出来る物である以上、持ってる人が多かろうが少なかろうが、リアルマネーを絡める事はやっちゃいけないんだと思いますよ。

交換券や光る装備群の「配布」は、ボナンザにするべきだと思います。
ボナンザなら、リアルマネー徴収する訳でもない(倉庫大量に作る人はいるかもしれませんが・・)し、エリア関係なくみんな参加出来ますからね。

「リアルでの10周年イベント」と「ヴァナでの10周年イベント」ハメを外しすぎずきちんと見極めて開催して頂きたいです。

コンプガチャ・ガチャに関しては、法律的には良く解らないので書きません。

----------------------------------------------------------------------------------------

交換券等の率はどうせ少ないのに騒ぎすぎと発言した方、少ないという考えも憶測なので、率について公式会見が出ない限り騒ぐのは仕方ないんじゃないでしょうか?(´・ェ・`)

Lanthanum
05-29-2012, 12:39 AM
それ以前の問題がいろいろあるけれど
公式見解を待つとして・・・

とりあえず転売対策の一つとして
キャンペーンコードを登録してモーグリに話しかけるまで
何が貰えるか判らない、というのはどうかな。
難しい?

--- 追記 ---

でもやっぱ問題は貰える中身なんだよね・・・
ガチャガチャ自体は、いま流行ってる携帯ゲームのガチャというより
むかし駄菓子屋さんにあった、カー消しやキン消しなんかのイメージなんで
お祭りにあってもいいと思うんだけど。

Tail
05-29-2012, 12:40 AM
10周年イベントと聞いてサイトを見てびっくりしました。
RMT禁止の姿勢を、RMT業者への対応(遅れていましたが・・)、RMTした人への制裁。
これらがすべてをぶち壊しにされた気分です。
会場内のひとだけのボナンザはまあいいとして、500円とってのガチャを行うこと。
運営がRMTをと同じ行為をやる事が「うあ・・」といった気分です。

和田社長の「我々はもともと射幸心をあおるゲームは作らない方針を掲げているので、
そういったゲームはないはずだ」こちらにございましたね・・しかも公式コメントの後。
社長の意向も汲めないという事でしょうか。
それとも社長の発言を失念されているんでしょうか。

公式の回答が楽しみです。

RoidAndoh
05-29-2012, 12:42 AM
このガチャの結果で、次の展開が決まります。
ユーザー次第だと思いますよ。

残念ながら、プレイヤー全員が不買ということはあり得ないと思います。
グリーやモバゲーなどがそうですが、現金をつかってでも先行したいというプレイヤーは少なからずいるものです。不買してくれたほうが旨みがあるとおもう人さえいると思う。MPKまがいのことをしてスナイパーリングを取り合ったり、リアル時間を犠牲にして龍のねぐらに通ったりした層からすれば、現金の5万や10万なんてたいした額ではない、と思ってしまうものなのです。人間の弱いところを突いた商売というのは、実は容易になりたってしまうのです。(サラ金・風俗業・パチスロ等は人の弱い部分を突いて商売しているから蔑まれるし、法律で規制が入ったりしているのだと自分は思います)

自分は運営側がある種のモラルをもって安易に射幸心を煽るべきではないと思うし、
課金を煽られながらゲームすることは、それはもはやゲームじゃないと思うんです。

OO_Dirna
05-29-2012, 12:44 AM
なんというか・・・これは開発クラスの人間からの発案ではなくて、もっと上の人間からの命令に思えてならないんですが。


そうでしょうね。
問題はこれらの多数のブーイングが
開発陣を飛び越えてそこまで届いてくれるものかどうか。

ねえ、社長?

Heavenstrain
05-29-2012, 12:44 AM
ここまで運営サイドのコメント無し。つまり強行するってことでしょうか。
500円で記念に買ったらレリミシエンピのどれかが当たったとしよう。
膨大な時間を費やして作ったレリミシエンピが500円で手に入れられてしまうこの不条理。
やるならやってもいいですけど。やったんならクリスタで500円でレリミシエンピ買える様にしてね。
ただまぁ記念に買ってある程度(1ヶ月くらい)遊んで引退するでしょうが。

ああ、それが狙いか。リアルの金は回収してFF11引退させてFF14に移行させるのが狙いなんでしょうね。

Rhongomiant
05-29-2012, 12:46 AM
公式RMTで一気に廃れた他社のオンラインゲームって結構ありますねー。
ff11だけはそうならないと信じていただけにとても残念です。

SilviaLancaster
05-29-2012, 12:52 AM
ここまで運営サイドのコメント無し。つまり強行するってことでしょうか。
500円で記念に買ったらレリミシエンピのどれかが当たったとしよう。
膨大な時間を費やして作ったレリミシエンピが500円で手に入れられてしまうこの不条理。
やるならやってもいいですけど。やったんならクリスタで500円でレリミシエンピ買える様にしてね。
ただまぁ記念に買ってある程度(1ヶ月くらい)遊んで引退するでしょうが。

ああ、それが狙いか。リアルの金は回収してFF11引退させてFF14に移行させるのが狙いなんでしょうね。

まぁ返事があるとしたら朝以降かなぁ。

言えることは、この件でFF11やめてもFF14やDQ10には行きません。
今後スクエニの関与したゲーム自体やらないと思います。

Bravo
05-29-2012, 12:54 AM
こんな稼ぎ方しないでください。

こんな稼ぎ方しなくてもFF11プレイヤーは10年間グッズに飢えております、
グッズが出ても高くて置き場の無い巨大な闇の王とか良くわからないシルバーアクセサリで、飢えているのです。

なにが言いたいかというと、
タルタルぬいぐるみが出れば2,3個買いますのでおねがいします。(´・ω・`)

Amicus
05-29-2012, 12:56 AM
タルタルぬいぐるみが出れば2,3個買いますのでおねがいします。(´・ω・`)

できればお団子タルでお願いします(´・ω・`)

Akatsuki
05-29-2012, 12:59 AM
残念でなりません。
ここまでほぼ全ての方にイイネ押させていただきましたが、
冷静に考えるとIngramさんの言うとおりどうにもできない大人の事情があるんだろうなと思います。
一度発表してしまった以上、いまさら内容を変更するわけにもいかないだろうし
金属タグ?も大量に作ってしまっているだろうし
せいぜい「当たり確率は低めになってます」とか「一人〇回までです」と発表するくらいしか手はないでしょうね。
FF11をこれからもずっと楽しみたいと思っている身としては
本当に残念な企画です。

Rinn
05-29-2012, 01:01 AM
追加で失礼します。

これ伊藤さんは、反対しなかったのでしょうか?
この前例ができてしまうと、伊藤さんのつくる、敷居の高いコンテンツは、もう誰もやろうとはしないんじゃないですか?

わざわざ、苦行を積んで高性能アイテムを狙うより、「ガチャ待てばいいじゃん」になっちゃいますよね。

ついでに、スクエニの今後のオンラインのコンテンツ全て、やばいと思うんです。
いつ裏切って、ガチャで500円で提供されるか分からないってことになったら、それこそFF14でもDQでも馬鹿らしくてやってられなくなりますよね?
少なくとも、これまで支えてきたコアなユーザーは、まじめに取り組めないと思うんですよね。

追記:レアアイテムは、ちょっとその辺の駄菓子屋感覚でとれるようのなものではなくて、人生を賭けて誰もやれないような苦労をしてやっと取れるから、所持者が一目置かれるもので、だからみんながそれを目指すものですよね。現実にはたかがデータでしかないのです、しかし、プレイヤーはそのたかがデータのために人生を賭けていることがあるのです。私たちと同じ土俵にいるという自覚あるなら、誇りがあるなら、経営層を説得してくださいね。

Machine
05-29-2012, 01:03 AM
11関係のクジで楽観できる確率である訳が(ノ∀`)

ボナンザ1等クラスのものは1/10000、2等クラスのものは1/1000・・・っていうような確率だと思った方が落胆しにくいかと。

あくまでガチャの対象はキーホルダーの絵柄6種類。ここが本質なわけでして。
そこに刻印されてるシリアルについては販売対象ではない以上、例えどんな確率であったしても「看板に偽り無し」です(・ω・)

始まる前から夢のない話しちゃっては興ざめかなぁとはおもったのですが・・・確率を公表しないのはそーゆう事の証左かなと。


開発側としては出血覚悟のヴァナフェスでもありますし、ユーザー側は心置きなくガチャったらいいとおもいますヨ!


追伸。本日も最終章にふさわしいハイエリクサーをゲットしてきました。年内は楽しめそうです・・・タハー;

osakana
05-29-2012, 01:06 AM
昨今のゲームの分割手法やDLCでの補完商法にも言えることなんですが、
一度そういう方向に言ってしまうとトコトンそういう仕様を想定してた作りになってしまう。
スクエニさんで言えばFF13-2というゲームがそうでしたね。多分、そういう懸念があるんじゃないでしょうか。

「このくらいの仕様いいじゃないか」
そういう考え方もあるし、私自身そう思います。
転売問題に対する配慮のなさの方が、よほど問題です。

しかし本当の問題はそこではなく
「一度行われてしまった以上、またやるのでは?」「これが好評になって次からアイテム課金が開始するのでは」という
ある種の不安が常に付きまとうところがひどく問題なんですよね。ゲームもやっててつまらなくなる。
「このアイテムもそのうちガチャで課金されるのでは?」みたいな考えは、一度生まれると消えるものではない。
一度萎えたモチベーションを上げるのは容易では無いでしょう。
ハッキリ言って、ここで文句を言ってくれるユーザーはマシな方です。
まだやりたいから書き込みに来てくれてるわけですから、本当に萎えた人はもう5月で消滅でしょう。
時期的にもキリがいい。
社の事情があるにしても、押し切られてしまうくらい開発の立場が弱い。
そう思わせてしまうのは問題ではないでしょうか。


リアルモグボナンザみたいなものなら、
入場チケットにつき1つなのでイベントとして楽しめました。
スクエニパーティでのランダムディールも、クイズなどイベントに絡んだ仕様だし
ユーザーを楽しませる余地から企画が浮かんだものでしょう。

でも、今回のランダムディールはよくわかりません。
内容も転売不考慮でよろしくない。時期的にもよろしくない。
FF11プレイヤーに関係なく参加可、
しかも1回500円にしてはゲーム内の最高レアアイテムを放出とか、少しやり過ぎ感が漂う。
メタルタグも既存絵の使い回し。 ……正直な感想を言うと、これやっつけ仕事ですよね?
感覚的にも「この程度出してもいいだろう」という、認識の甘さ。
そういうのが見え見えで、さらに萎える原因になる。
そして月曜だというのにフォーラムに返答が0
でもコメント削除は相変わらず頑張っている。ちょっと意味わからないですね。

昨今のVUで開発陣の信用はほぼないです。自覚してください。
運営の信用も、もちろん無くなりました。自覚してください。
会社の経営手腕自体への信用も、当のスクエニ社員が馬鹿にしているくらいなのでないのでしょう。
そんな信用のないゲームで、これからプレイする人がどう思うのか。それを考えてください。
アイテム課金、ハイブリット課金を他のゲームのことと出来た時期は過ぎてしまいました。
いつそういうゲームになるのかと不安を抱えながらプレイすることは困難でしょう。
ユーザーは「開発は清廉潔白であれ」とか、聖人みたいな注文をしているわけではありません。ちゃんと理由があります。
自分たちが何をやってるかだけは、もっと自覚的になってほしいです。
こんな長文を本当に読んでチェックしてるのかわからないっスけど。

Laughing_kettle
05-29-2012, 01:06 AM
疑問で返されているので書きますー

1イベントの仕様上の問題点はここで糾弾するものではないと思います。
参加する側がイベントのどこに重きを置くかで楽しみは変わると思いますので、無理無理と決め付けられても困るのです。
自分が利用しない物をわざわざ見ることもないのでオークションサイトについては勝手にどうぞと思います。
(現状実質RMT可能なものもあるように思います)
***
都合で行けなかった"イベント"を海外アーティストの公演だと仮定し、
そこでしか手に入らないグッズがオークションに並んでいてどうしても欲しければ利用するでしょう
ただ、私は公演そのものの方に価値を見出すタイプということだと思いますよ。
***
企業の質を問うのならここではなくメールなり電話なりだと思います。

akitaru
05-29-2012, 01:07 AM
スクエアエニックスパーティー2007のときのように出来なかったのでしょうか?

かたぬきやヒロインズタワーといったイベントがあるようなので
それと連動させて参加ないし一定の条件をクリアしたら引換券が貰える形で
それでランダムディールにチャレンジできるような感じで・・・

現金じゃ何の面白みもないでしょう・・・もしミシックとかが手にはいったとしても・・・

Ryo-co
05-29-2012, 01:08 AM
勘違いしてる人がちょこっといるようですが
反対派の意見の多くは、景品にレリミシがある、ということ自体が問題なのではなく

・リアルマネーを支払うことでゲーム内に影響がでるものであるということ
・一部の人にしか購入することができないということ
・各アイテム当選確率がどうであれ、露骨にお金を巻き上げにきていること

この辺がマズい原因だと思います
やるなら普通にイベント用の記念品みたいなのだとか
ゲーム内アイテムでも、ちょっと派手な特殊グラ装備くらいにしておけばよかったのでは?

というか普通にモグボナンザでやればよかったのでは……
初夢モグボナンザだかなんかを中止にしてまで、これがやりたかったんでしょうか?
10周年記念でボナンザ販売して、当選発表をヴァナフェスで実際にタナPあたりがダーツでも投げて決めたりとかすれば
そこそこ盛り上がったんではないかと思いますが……

もう少しプロとしての自覚をもってもらいたいです。

Millin
05-29-2012, 01:09 AM
それらのコンテンツに費やした何百時間と何千万ギル、それと絆ブレイクに耐えて続けてきた努力がたった500円の価値だったんですね。

10年間課金しても手に入らなかった装備が、イベントに行ってガチャを回すだけで手に入る。
これは確率の問題じゃない。
毎日ログインしてるヒマがあるなら外出してガチャ回せ。それが公式見解と。
まさに10年間ありがとうございましたキャンペーンにふさわしいイベントです。

Purple
05-29-2012, 01:10 AM
ひさびさフォーラム見に来てみれば・・・・何・・・これ・・・・
本当に何も考えてないんですね。少しはどうなるか考えて企画しなさいよ・・・・

仮にそれぞれ1本しか当りがなかったとしてもありえん・・・・

これだけ反対意見出てるんだし勿論実施しませんよね?

ダラダラ続けてきたけど、もしこのまま実施するなら解約しますわ・・・

sai
05-29-2012, 01:14 AM
前半に関しては概ね同意です。

後半に関してですが、「今回のガチャ」限りのお話ではなく、過去にも同様のクジ引きイベントはあり、ヴァナ内のモグボナンザ等もあり、それら自体は恐らく今後も続いていくだろうという視点を持って、もう一度見直してみて頂けましたら幸いです。

(その上で、今回は「十周年記念」として最大規模であるだけなのだ、と少なくとも私個人としては認識しております。)

 はい、今後もモグボナンザは、その時々の良いアイテムを対象として開催されることでしょう。
 それに私はクーポンを買うことで参加出来ます。 だれでも平等に参加できます。苦労してアイテムを取得した人には面白い話ではありませんが、年1回のモグボナンザにそんなことを言うのも野暮な話、という声の方が大きいのだと思います。憧れの装備を簡単にゲッツできる、誰でも参加出来る、ごくごくまれなイベントはあっても良い。他のすばらしいアイテムを自分もゲッツできるのかもしれないのだから。だれでも、低額に、平等に、滅多に開催されない故にモグボナンザは価値がある。

 今回の10年に1回のお目出度いイベントとして、遠くからも来場する人がいるのですから、それなりに特別なアイテムを会場で配布する、取得できるチャンスを与えるというのは分かります。良いことですよ。だからモグスーツとか、そんな特別なアイテムを配布するのは理解できます。粋な話ですね。

 そして、ある程度、レアなアイテムを、たとえばクラクラとかをトークショーの最後にビンゴ大会でもやって勝者に配れば良かったんです。皆盛り上がるし、来訪者は最後まで会場にいることでしょう。

 でも、今回のやり方は誰でも取得できる普通のアイテム、ただし取得するためには何百、何千時間も必要、しかもフレとかがいないとゲッツできないアイテムを、会場に行き、ガチャガチャをやった人だけは取得できるかもしれないわけです。
 仮に10万円分のガチャガチャを回してゲッツ出来た場合、エンピだとお高い、レリックだとそんなもん、ミシックだと格安といったところでしょうか。そこまで途方もなく時間(=金)がかかるアイテムなわけです。

 私は仕事もあるし、交通費と宿泊費で何万円もかかるから、イベントには行くつもりはなかったですが、このガチャをやるためだけに、行こうかとも思わせるだけの魅力があります。それが悔しい、悔しく感じる自分がイヤなんです。

 そこまで、会場に行くことが優先されねばならないのですかね? ガチャガチャをやることがそこまで優先されるべきなんですかね?
 洒落の範疇を超えていて、全然、粋じゃないんです。

Vilviite
05-29-2012, 01:14 AM
外国の方とかどー思ってるんだろうなぁ
土日仕事の方はイベント参加すら困難なのになぁ
ここ最近レリミシエンピ完成した人はハラワタ煮え繰り返るか、呆れてるんだろうなぁ

つーか、マジなんの為のフォーラムなんすかね?
レリミシにおいては緩和前に作るのがどんなに困難だったか
フレやLSメンにお手伝いをお願いし、膨大な時間をかけた思い出深いアイテムが500円…


よーしパパ前日に銀行行って、500円硬貨を10万分用意しちゃうぞー
後、レリックコードなら10万、ミシックコードなら20万、エンピコードなら5万で買っちゃうぞー

とかに成らないといいですねw
後はガチャ規制が騒がれてますしね…w
今後のプレイヤー離れ、14、ドラクエ等に影響出ないといいですねw

Tenpukumaru
05-29-2012, 01:15 AM
先日、チケット化の話で散々揉めたばかりなのに、世間ではコンプガチャが問題になっているのに、
ヴァナフェスに来場した人のみ限定で、このようなラインナップのアイテム課金は反対です。
そもそも自分は遠方で参加できないし、不公平に納得できないので賛成できません。

「10周年を盛り上げたい」という理由で年明けに実施されなかったモグボナンザはどうなっているのですか?
未だに交換品の希望リクエスト受付とかないですが、本当に実施されるのですか?

「アイテムのレアリティを下げたくない」という理由で、NMやVW報酬のドロップ率は上げてもらえないままですが、
ユーザの要望を却下した発言とは矛盾する今回の行動に、非常に残念な気持ちでいっぱいです。

HONE
05-29-2012, 01:16 AM
必要なのは、
 ・回数の制限
 ・コードの転売防止
でしょうか?

マネーパワーをつかった大人買いや、転売目的での購入で
「記念に1回やってこう」が出来なくなるのは悲しいです。

レリックやミシックが入っているのも、お祭りだし良いとは思うんですが、
そればかりに目がいき、他のコーナーに参加出来なかったり、
行列で運営に支障が出てしまっては折角のイベントが台無しです。

ガチャ目的の人で入場制限なんてことにならなきゃいいんですが・・・

Hiyu
05-29-2012, 01:19 AM
FF11はアイテム課金ゲーに成り下がるんですか?

月額課金一本で勝負してる事とVW装備のチケット化についての回答から
勝手ながら開発者さんの誇りを感じていたのですが、裏切られた思いで一杯です。

Shizuka
05-29-2012, 01:21 AM
言いたいことはSaiさんが書かれているので簡単に

本当はやってほしくないんですけど
どうしてもやるつもりだったら

①来場者ひとりにつき1回
②コードを実際に打ち込むまでなにが当たったかわからない
③会場にこれない人も1アカウント1回限定で他の方法で参加できる

最低これくらいは必要でしょ

ちょっと前のマエストロタクトは某オークションサイトで10万円とかあったって話ですよw

Greengate
05-29-2012, 01:28 AM
タグはガチャガチャにせず妙なオマケもなしにして、普通に売ったら良いと思う。
あと会場には行けない人のためにも十周年記念なりのFF11グッズを通販で用意して欲しいです。
ただし無駄に高額なシルバーアクセや飾りたくもないキャラのフィギュアとかにしないで、件のタグのような安価のもので。

あーでもエル♀の着せ替え人形(種族Ⅱ他衣類数点セット)ならちょっと値が張っても購入考えちゃうかも。

Mogwai
05-29-2012, 01:31 AM
完全に方向性見失ってますね。いや、間違っちゃってますね。
今回の件で、運営に心底失望したユーザは相当いるんじゃないでしょうか。
またもや10周年という記念すべきイベントを運営が汚した格好になりました。

たしかにレリミシエンピその他レアアイテムをお金で買えたら嬉しいユーザはいますよ。
費やす時間を考えたら安いものでしょう。
でもこれ、そういうアイテム群じゃないですよね。
リアルマネー使って手に入れるってRMTと大差ないじゃないですか。
ゲーム内であんだけ縛っといてこれはないっすわ。

アイテムコードがおまけ?逆でしょ?
これを購入する大半の人がアイテムコード目当てでしょ。
このまま実施すればキーホルダーなんか付けなくても同じだけの売り上げ出るんじゃないですかね。
むしろキーホルダーの原価かからなくて売り上げUPしそうですね。
500円玉用意してきてね~なんてよく言えたモンですよ。

ガチャなんてゲーム業界で今問題視されていることを平然とやってのける。
そこに痺れないし、憧れないですよ。
こういったビジネスモデルには辟易してるんじゃないですか。

ユーザの不信感が今まで以上に高まるってことすら考慮できないんですかね。
この企画考えた人、ゴーサインを出した人は、もっとユーザ視点に立って考えてくださいよ。
『すげー!さすが10周年記念イベント!ふとっぱらだなぁ!超楽しみ!』
みたいな反応期待してたら大間違いですよ。
ゲーム内だけじゃなくてゲーム外にも歪みつくっちゃってどうすんのこれ。

イベントにこれなかった人、頑張って完成させたリレミシエンピ持ち、
繰り返し作業ゲームでやっと手に入れたユーザのモチベーションが持たないんじゃないですか?
またオークションでアイテムコードを転売されるのがオチ。
RMTの温床を自ら招いてどうするんですか?

Greengate
05-29-2012, 01:37 AM
こんなお客さんをないがしろにしてるようなことをお客さんに汲み取られてしまうような企画、上司に提出した途端に灰皿飛んできますよ、普通は。

mistrar
05-29-2012, 01:38 AM
公式みずから、絆ブレイクのイベントをされるとはおもってもいませんでした。
このまま、強行されるなら10周年記念イベントの前に解約祭りでしょうか。
FF11の不信感をぬぐえないまま、FF14をやる気にはなれません。

リアルイベントで10周年を盛り上げるのも結構ですが、ゲーム内で
10周年記念イベントを大々的に、やってほしいです。

Seabura
05-29-2012, 01:41 AM
へ~、会場に行って500円払いまくれば
レリミシエンピやVW関連のものが当たるかもしれないのですかぁ
複数当たったらモグハウスに飾りきれなくなりそうですね!^^



え?違う?現物??


現物なら自分的には武器防具よりも
歴代のヒロイン達や有名なキャラとか真闇王とかのフィギュアの方がいいなぁ~



え??違う??ゲーム内で実際に使える装備???


まさかの10周年記念フェスタではなく
死の宣告10カウント目フェスタだったなんて…


課金のようにお金を払うのはブリゲード?だかブリリオート?だかだけにして欲しかったですね。

OO_Dirna
05-29-2012, 01:42 AM
伊藤Dもさすがに頭痛めてるだろうなあ。
せっかくいろいろ考えて、VWもチケット化導入すると同時に
レアリティを落とさない試行錯誤がんばっていただいただろうに。

意志の統一化が御社内で図れてない証拠だよなぁ。

このキカク考えたのがご本人だったら、もうアレだけど・・・。

cra
05-29-2012, 01:48 AM
なんだかとてもがっかりしました・・・
「10周年」確かにとてもうれしいし、区切りもいいし、みんなが喜ぶヴァナフェスに!
と思っての企画だとは思うのですが・・・
仕事の関係で土日に休みが取れない人もいれば、家が北海道、九州で参加したくても参加できない人も大勢いると思います。
ここで何を言ってもどうにもならないのでしょうが、ヴァナディール10周年のお祝いはヴァナディールでやってほしかった。

例えば、キャラの課金してきた年数に対してのご褒美みたいな物なんかが公平で不平不満も出ないのではないかと思うのです。
ヴァナディールの10年はプレイヤー無くしてありえない訳ですし、課金して来た年数であれば誤魔化しようも無く納得がいきます。
ヴァナフェスの会場にはいる事によってもらえていた今までのノマドモグキャップあたりとは訳が違う気がします。
CDのおまけの家具や移動が楽になる装備などいろいろ今まで購入特典も、戦闘には直結していないし、苦労して手に入れる物では
無かった。
ただただ残念でしょうがないです。
まだ間に合う!考え直してください<m(__)m>

hag
05-29-2012, 01:50 AM
もう引退したフレ達との思い出となる、前任開発者達の実績である、レリミシじゃなくて、

Dご自慢のレギオンや新ナイズル装備景品にすればいいのに

Eos
05-29-2012, 01:59 AM
以前、韓国産のアイテム課金ゲームをいくつかやっていました。
ある程度まともに遊ぶためには月5千円以上は普通でしたし、中には数十万使う猛者も居りました。
そんなゲームに嫌気がさしてきたとき、FF11の管理体制はすごい。課金形態も良心的だと聞き、始めたのが3年前。
7年目のゲームとは思えないくらい安心して遊べるMMOでした。
こんな料金で、こんなに遊べるんだよ。古いゲームだけどすごくいいゲームだよ!オンラインで知り合った友人数人とそんな話もしていました。

それだけに今回のこのイベントが残念です。
「堕ちたなー・・」率直な感想です。

あとコレだけはいいたい。他にも言ってる方がいそうですが

「我々はもともと射幸心をあおるゲームは作らない方針を掲げているので、そういったゲームはないはずだ」

どの口が云う。

GuruGuru
05-29-2012, 01:59 AM
95レリック試練の時も思ったんですが、情報の出し方も不味いと思います。
ああいう書き方をされると、まるで500円払えば3/21の確率でレリミシエンピいずれかが
手に入ってしまうかのような印象を与えてしまいますよね。実際は違うんでしょうけど。

全体の何%だとか、それぞれの入ってる数だとか、転売が不可能な措置を取っているとか
購入数に上限を設けるとか、その辺もうちょっと突っ込んで記載して貰えていれば
ここまで大炎上にはならなかったと思います。

Voodoo
05-29-2012, 02:00 AM
この企画自体反対ですが。
せめて「何が当たったかゲーム内でアイテムを入手するまでわからないようにする」くらいの工夫は必要かな…と思います。(転売対策や現場でのことを考えた場合です。)
さらにゲーム内でのアイテムの交換はイベントの翌日以降からにするべきかと…。

Madanai
05-29-2012, 02:02 AM
FF11は月額課金のみってとこがよくてやってたんだけどな(´・ω・`)
10年前のスクエニ(当時はスクエアか)なら考えられなかったな・・・現実とゲームの区別つかなくなってるのは誰だよ(ノД`)



こんな死のルーレットをランダムディールと言わないでいただきたい

Yatti
05-29-2012, 02:03 AM
たくさんの方が書かれているからもう言わなくてもいいやと思ったけど、
私にも選挙権のような「ヴァナ権」があるとしたら、やっぱりちゃんと投票して意見を伝えておきたい。


ガチャガチャやめて下さい。
お願いします(´;ω;`)


私は地方組ですので、イベントがあると分かって飛行機と宿を予約しました。
だから何がなんでも行きます。
行きますが、こんなイベントに行けない人が落胆するような企画はやって欲しくなかったです。
最初、「わーすげー小遣いいっぱいもっていこー」とか思った自分が恥ずかしい…

ちゃんと、私も1票投じました。
不満に思っているそこの貴方もぜひ! 思っているだけじゃ伝わりませんよ。
心をこめて、言葉にして伝えましょう。

信じる心が力になる。

oimo
05-29-2012, 02:05 AM
実際には出来ないけど、ヴァナフェスボイコット運動でも始めるしかないかな

Akatsuki
05-29-2012, 02:32 AM
基本締め付け縛り上げの最近の方向性からして、
やっぱりこれは開発さんの本意ではない気がします。
最近の社会情勢(どこも不景気)、減少するプレイヤー人口、さらには新作(F〇14)の不振。
そんな状況からちょっとでも黒字出さないとやっていけないのかな?^^;と邪推。

ヴァナフェスにいけない私ができることは
ちょっとでも引退者がでないように、VW1からツアーを開催したり、
サチコ書いてる人を片っ端から誘って限界BCを手伝うことくらいでしょうか。
ちょっと明日からがんばってみようと思います。
がんばれFF11チーム!

3stars
05-29-2012, 02:42 AM
伊藤D!今チャンスですよ!こういうときこそいつもの締付けパワーを出さないと!w
私も開発陣の意向とは思えませんし、Mocchiさんや伊藤Dではなく、上の人間がコメントしてほしいです。

Blackhero
05-29-2012, 02:46 AM
開催日近くにならないといけるかどうか分からないので事前ネット予約はしませんでしたが、こんなものを用意されたら開場3時間以上前から並べない当日券組は来るなってことですかね?
当日券にも数に限りがあるそうなので、レアアイテムガチャ目的で急遽来ることになる人が多ければ入場できない可能性が高くなります。
どのような仕組みでレジコ登録するのかわかりませんが、開場に来なかった人でも簡単に登録できるようなレジコならオークションで転売されると思います。

momof
05-29-2012, 02:49 AM
この会社にとってユーザーの努力は500円の価値しかないんですね。

Noah
05-29-2012, 02:52 AM
とても"MMORPG"を作っている人達が考えた事とは信じられません。

FF11を支えてきたのは誰でしょうか。
月額払っているユーザーの皆さんではないでしょうか?
現プレイヤーの何%がリアルイベントに参加できるのでしょうか?
たぶん半分にも満たないと思うんです(違ってたらすみません)。

10周年を彩る盛大なお祭りは素晴らしいと思います。
しかし、リアルとゲームに差がありすぎませんか?

もう一度書きます。
FF11を支えているのは誰ですか?
リアルイベントに行くごくごく一部のユーザーですか?

Lem
05-29-2012, 02:53 AM
炎上していて安心しました。

現役プレイヤー以外も楽しめそうな10周年記念イベントだと思っていたのですが、
ここまで露骨に商売っ気(しかも大多数のユーザーの顰蹙を買っている)を出されてしまうとさすがに・・・。
ラインナップに並んだアイテムたち、どれも魅力的なアイテム"でした"が、現金で現されると色々考えちゃいますね。

せっかくの機会なので、引退したフレンド達と久々に会う約束をしていましたが、
居心地悪くさせてしまいそうな気がするので場所は再検討しようと思います。

1プレイヤーとしてFF11の10周年を祝う気持ちに変わりはないですが、
このイベントは純粋に10周年を祝う場としては相応しくないようです。

Rusipon
05-29-2012, 02:55 AM
面白そうなイベントですね!

ちなみに教えて頂きたいんですが、各アイテムの当たり数っていくつぐらいご用意する予定なんでしょうか?
この辺は是非とも公表して頂きたいところですね。

よろしくお願いします。

Hanachirusato
05-29-2012, 02:55 AM
普段は読むばかりで意見を書いたことはあまりないのですが、
Yatti様の書き込みを見て、私も今回ばかりは意見を口にしようと書き込み致します。

再三に渡り皆さんが仰っていますが、問題なのは「権利が等しく与えられていないこと」「ゲーム内だけで帰結出来ないこと」だと思います。
今までのゲーム内のボナンザは、ゲームを遊んでいる人間には等しく与えられた均等なチャンスでした。
倉庫の増設などでチャンスの多少については個人差があったかもしれませんが、それでもチャンスはゲーム内に等しく存在していました。
昨今のコンテンツ群に否定的な意見をよく目にしますが、これもチャンスそのものはプレイヤー全員に均等に与えられています。
嫌だと思い、自分には敷居が高いと思えば手を出さなければいい。取捨選択はプレイヤーの自由です。
私は上記のようなスタンスで身の丈にあった遊び方しかして来ませんでしたし、
だからこそ月額課金でここまで遊べるFF11がとても優良なゲームだと思っています。

しかし今回のリアルランダムディールは、#354でRinn様が述べられているように、
全てのモチベーションの低下に繋がる由々しき問題だと思っています。
当たる確率など低いのだからそう目くじらを立てなくても…と仰っている方もいらっしゃいますが、
確率の高い低いは問題ではなく、今後の全てに響いてくる問題だと思うのです。

まず、一人何回までなのか、どのようにアタリクジが解るのかなど、きちんと情報を開示してください。
それを詳らかにしない運営サイド様の話の進め方が、私たちユーザーの感情を徒に煽っていると認識してください。
全容が見えないもので議論をするのは難しいことですが、
現段階ではやはり、多くの方と同じく「ゲーム内のレアアイテムをリアルマネーで取らせる」というこのやり方には反対させていただきます。

pocotwin
05-29-2012, 02:58 AM
全然興味無かったけど連日ヴァナフェスで出す料理紹介してるの見て10周年記念イベント成功に
向けて頑張ってるんだなぁと思ってたらこれだよ。
おそらくガチャは盛り上がると思いますよ。鉄火場みたいに目をギラつかせた人が500円タワー作ってハンドル
回してる姿が目に浮かぶもん。
私は会場に行かないしあまり興味もないほうだけどただ純粋にフェス楽しみたかった人が一番の被害者だと思うわ。
企業のなんちゃらってのがあるのかもしれないがもうちょっと考えて行動しましょうよ。

Wagashi
05-29-2012, 03:16 AM
とりあえず意見は言っておかないとということで
RMTもどきになるような今回のランダムディールには反対です。
世の中の風潮とは違い、こういうものがないのが良い点だったのにこの様な話がでて残念です。

しかし、なんで既存の入手手段がある有益アイテムを景品にしたんだろう。
おまけなんだし、グラだけのものでいいのに・・・。
AAの武器をボナンザ用にするという話もありテストサバーバにもデータがあったりするし
フォーラムでのイベントの景品にもなった変身アイテムでもいいわけだし
そういう遊び心がいまの開発には無いのかな。
(個人的にはレギオン体験会の終わりにマメットに変身させられて放置されたことがあるから
マメットに変身できるものがいいなw)

Aconitine
05-29-2012, 03:37 AM
 はい、今後もモグボナンザは、その時々の良いアイテムを対象として開催されることでしょう。
 それに私はクーポンを買うことで参加出来ます。 だれでも平等に参加できます。苦労してアイテムを取得した人には面白い話ではありませんが、年1回のモグボナンザにそんなことを言うのも野暮な話、という声の方が大きいのだと思います。憧れの装備を簡単にゲッツできる、誰でも参加出来る、ごくごくまれなイベントはあっても良い。他のすばらしいアイテムを自分もゲッツできるのかもしれないのだから。だれでも、低額に、平等に、滅多に開催されない故にモグボナンザは価値がある。

 今回の10年に1回のお目出度いイベントとして、遠くからも来場する人がいるのですから、それなりに特別なアイテムを会場で配布する、取得できるチャンスを与えるというのは分かります。良いことですよ。だからモグスーツとか、そんな特別なアイテムを配布するのは理解できます。粋な話ですね。

 そして、ある程度、レアなアイテムを、たとえばクラクラとかをトークショーの最後にビンゴ大会でもやって勝者に配れば良かったんです。皆盛り上がるし、来訪者は最後まで会場にいることでしょう。

 でも、今回のやり方は誰でも取得できる普通のアイテム、ただし取得するためには何百、何千時間も必要、しかもフレとかがいないとゲッツできないアイテムを、会場に行き、ガチャガチャをやった人だけは取得できるかもしれないわけです。
 仮に10万円分のガチャガチャを回してゲッツ出来た場合、エンピだとお高い、レリックだとそんなもん、ミシックだと格安といったところでしょうか。そこまで途方もなく時間(=金)がかかるアイテムなわけです。

 私は仕事もあるし、交通費と宿泊費で何万円もかかるから、イベントには行くつもりはなかったですが、このガチャをやるためだけに、行こうかとも思わせるだけの魅力があります。それが悔しい、悔しく感じる自分がイヤなんです。

 そこまで、会場に行くことが優先されねばならないのですかね? ガチャガチャをやることがそこまで優先されるべきなんですかね?
 洒落の範疇を超えていて、全然、粋じゃないんです。


ううーん、お気持ちは分からなくはないのですが……。
色々異論を述べられる点も多くあるのですが、結局ところお気持ちの問題ですからあまり意味がないかなと省くことにしました。
私からは以下の一文を最後に添えさせて頂きます。

貴方が作りかけのレリック武器も、収集途中の旧貨幣も、十分に価値があり、尊く、またそれらの輝きは今回のようなお祭りのクジ引きごときで脅かされるものではないと信じます。
但し、それらの価値と輝きを本当に認めてあげられる人物は唯一人、貴方ご自身だけであることでしょう。

(なぜなら、過程を経ることによって育まれた思い入れこそが、仮想の電子データに過ぎないはずのヴァナ内アイテムに意味と価値を与える根源であるからです。)

Millin
05-29-2012, 03:58 AM
このようなリアルイベントを開催するための資金も、もとはFFXIユーザーが出したお金ですよね。企業ですから他からも捻出するだろうし100%ではないとは思いますが。
それなのに、現地に行けた限られた人だけが得をするのは理解できません。
料理などは食べた人の感想を聞いたり、変身アイテムなどはヴァナでチラ見するだけでも少しは楽しめるかと思ったのですが、レリック当たったエフェクト装備取れたという話を聞かかされて自慢気に振り回されても、何の楽しみもありません。

先日の某球団の返金キャンペーンが報道されましたが、今回と全く同じ気分でした。
球場で返金されたお金って、結局はその費用をゲームの課金で埋めるわけですよね。
今回はFFユーザーがFFのイベントに行くわけですから完全一致ではないですが



あーー、がんばって言葉を選んでいるつもりですが、もう愚痴だの不快な言葉しか出てこなくなりそうなので口を閉じます。
参加される皆さんはどうかお気をつけて行ってください。

Hammune
05-29-2012, 04:32 AM
私は10周年なんだし一度くらいこういうのもいいかなと思いました。

いろんなブログで良くも悪くも話題を集めているようですし

さすがに毎回これがイベントのたびにあるならどうかとは思いますけど

買占めや転売防止さえしっかりしてくれれば、これはこれで面白いと思います。

私は開催地が遠くて行けませんが久しぶりにテンション上がりましたよ。

最近の11がVUでもワクワクしないっていうのもありますけど。

イベントもいいですけどゲームのほうでも(前回中止になったボナンザや新エリアとか拡張ディスクとか)

テンションがあがるようなコンテンツをお願いします。

Matthaus
05-29-2012, 04:52 AM
ふと思ったのですが...

もしレリミシエンピが各1本だけだと事前公表した場合、
並んでいる途中の人が当ててしまったとき、
その人以降の人は、売れ残っていても買うのを辞めてしまうのでは?

もし本数を公表しなかった場合、
(但し実際には各1本だけの場合)
並んでいる途中の人が当ててしまったとしてもその人以降の人は買い続けると思いますが、
完売したとき、結局1本しかなかった事が判明し、
当たった人以降に買った人達から、不満が爆発しませんか?

参加者5000人と想定して、レリミシエンピ合計3本当選とすると
4997/5000人の人が、この10周年記念イベントに不満を抱きつつ帰って行く事になるんですよ。

ガチャだとその場で当たりがすぐ判明するので、当選者の顔も周りに知られてしまいます。
3/5000人の当選者の身の危険も心配ですね。

どちらにせよリアルマネーが絡むイベントとしては、不適切かと思います。

Rimse
05-29-2012, 05:01 AM
概ね多くの方に同意。
何より普通に楽しみにしてた方が可哀想に思えて仕方ないです。
(私はこういったイベント事は興味ないですが)

もし強行して
「ミシックあたったー!!」って喜んでる方が帰り道に襲われて・・
なんて事があったら目も当てられないですね。
悲しいことに世の中色々な人がいますから。

会場内開封不可、としても大量買いした方が標的にされるだけで対策にならないでしょうし。

そういった参加者の安全に関してはどう考えているのでしょう。

Lucy7
05-29-2012, 05:06 AM
NAのGereral discussionにもスレ立てて意見を聞いてみました。

Vana'diel Festa in Japan, 10th anniversary special event "Random Deal" (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23724-Vana-diel-Festa-in-Japan-10th-anniversary-special-event-Random-Deal)

当然ですが、彼らも不意打ちをくらったような感覚で、納得はしていないと解釈しました。

これで、先日開発から告知されたアカウント停止に抵触する書き込みと判断され、
投稿の削除、アカウントの停止処分が下るようだと、FF11を引退するいい潮時と
いうことでしょうね。

Yo-Yo-Yo-Ko
05-29-2012, 05:08 AM
今までゲーム内で行われてきたボナンザでは、まず籤を購入し、当選発表は後日でした。

・ガチャで購入した時点では当たり外れが分からない(レジコからアイテムは連想できない)様になっていて、イベント終了後にレジコ入力で分かるようになっている?
・入力したレジコは当たっていようが外れていようがその時点でキャラクターに紐付けされる?

なんとなく思いついた仕組みを書いてみました。

Sam
05-29-2012, 05:20 AM
色々な意見がありますが、全部見たところ圧倒的に反対とする意見が多いですね。
一度アンケートなど取ってみてはいかがでしょうか。
ここまでですでに結果は分かりきっている気もしないでもないですが。

せっかくの10周年です、みなさん気分良く楽しみたいですし。
あとちょっとどうかなと思ったのがフェスに行く方だけが10周年を祝っているのではないのです。
これまで辞めていった方を含め数多くの人達の上にこの世界は成り立っています。
そのことを含め大盤振る舞いをしたいという気持ちも分からなくはないのですが、
スケジュールを調整しただけ、旅費を用意しただけではその場に参加できないユーザーもいるのです。
ただどういう人間もヴァナでは平等です。そういう意味でヴァナディールはすばらしい世界ですね。

10周年というすばらしい場をみんなで同じようにお祝いできる場にできれば良いですね。
そこにはできればアイテム欲や、諸条件の差で嫌な思いをしない程度の配慮をして欲しいなと思います。
純粋に楽しめる会になることを期待して開発陣の返信をお待ちしてます。

Rimuera
05-29-2012, 05:22 AM
おお、焼け石に水、頑張ってますね。

どう頑張っても擁護できません。
問題点長文まとめ

●お祭りなんだしいいだろ
転売対策への配慮らしきものが微塵も見えない。この時点でウヤムヤに出来る事態ではない。
むしろ「混雑するから500円玉ちゃんと用意しておけよ」
という旨、複数購入を促すかのような、誤解を受けかねない煽りまで記載している始末。
これでは今後の方針だのガチャだのどういう憶測を受けても言い逃れが出来ない。
運営側の意図がどういう形であったとしても、情報量の不足が著しく、極めて軽率。
単純に10周年に水をさしているだけの問題に留まらない。

●どうせほとんど当たらないから影響はない
購入制限、総在庫数、確率、これらが全く提示されていない。円と在庫の許す限り購入可能と読み取れる。
この段階でほとんど当たらないというのは単なる憶測にすぎなくなってしまう。
要するにマンパワーを投入できるやつ=転売業者が儲けられるかも、という図式が見込まれてしまう。
同じことを改めて言うが情報量の不足が著しく、極めて軽率。

上記2点は各人の心情、環境による部分も大きいので一概に反対事由として挙げられず
特別推挙までは至らないが、殊にこのスレッドのみでも既にこの荒れよう。
バカにしている、ふざけるなと感じる人の方が現状圧倒的多数であることは今更説明するまでもない。

●ゲーム内でのボナンザも同じようなものなんじゃないの?
ナンバーズ形式により購入状態を各自で把握できるボナンザと、
買ってコード入れるまで内訳詳細一切不明、と目される今回のランダムディール。
これらを同一視するのは全くもって無理がある。
この二つは比較対象にすらならない、全くの別物。
◆ボナンザ
・購入自体は倉庫キャラなど用いて任意口数可能である。
・ゲーム内での購入でありリアル会場限定などの要素が存在しない。
・プレイヤーならばほぼ誰でも購入可能(一応条件はあるが通常プレイヤーなら無いに等しい)。
・上位/レア当選物の譲渡はギル以外では実質ほぼ不可能。任意のメインキャラに確実に所持させる方法が存在しない。
・くじそのものの転売行為はこれらの理由によりほぼ無意味なものとなる。RMTにでも手を出せば別だろうがリスク高。
・高額ギルを選択したとしても当然ゲーム内通貨なので用途は何も装備品に限ったものではない。
・そもそも当選が公式に発表されるもので、内容は等級により購入者が任意選択できる。
◆ランダムディール
・購入制限と総在庫数が全く提示されていない。
・円と在庫の許す限り購入可能と読み取れる。記載に極めて不備あり。
・地域限定の会場にて、当日来場者のみが購入可能。
・コード入力という形式のせいであらゆるキャラに譲渡、転売が可能。極めて低リスク。対策も可能であろうが何の記載もなし。
・中身が不明瞭であるため単価を換算するのは困難。しかし他投稿にて指摘があったように
既に転売業者等はすぐに食いつく動きを見せている。上項のように何ら対策の考慮が見受けられない。
・そもそも入力するまで内容物が分からない(と思われる)。最悪その場で分かる可能性もあり。
・どっちにしてもボナンザと違い非常に不透明な価値が会場でガチャポンした瞬間から発生。ヘタすると傷害沙汰。
・在庫数次第で買占め及び転売問題が常に付き纏う。
・転売を切り離せない、想定もされていない現時点の情報では野放しになる可能性が極めて高い。
・ガチャ云々法律上の話はさておき、転売懸念そのものを容認するような人はここまで存在しない。



とにもかくにも情報不足。説明不足。配慮不足。何から何まで不足。不足の一言に尽きます。
でどう説明するんですか?何度も言いますがどう説明しても今更感しか出ませんよ?

落ち着いて待ちましょう?土台無理ではないでしょうか。
とても落ち着いていられない燃料を投下されてますので晴れてフォーラム戦士です。

maturi
05-29-2012, 05:47 AM
日本のユーザーでこれですから、海外のユーザーからしたら理不尽でしかないでしょうね。
世界でやってるゲームという自覚をもってユーザー全員が参加できるような形にしていだたきたいです。
だからボナンザのときは喜ばれて、今回のはおかしいんだと思います。

Dchan
05-29-2012, 06:46 AM
回数制限を設けて、当たりがでたらスタッフがその場で開封、コード登録させるようにすれば、転売は防げるのではないかな。面倒だけど。

しかし、「時間をかけたアイテムを一発で当てられるのは我慢ならん!」と主張される方々については納得しないでしょうね。

Banaslab
05-29-2012, 07:25 AM
とりあえず路線変更しなかった場合、いかにソフトランディングさせるかを考えてみた。
+レアアイテムの封入率の公表
+入場時にチケットを配布して挑戦回数に上限をもうける(行列対策)
+コードを打ち込むまで何がもらえるか分からないようにする(転売対策)

くらいかな。あとは相応にレアアイテムの封入率を下げれば(←重要)大分不満は抑えられると思う。
それでも文句を言う人は言うだろうけど、そもそも不満の多くは今に始まった話ではないしね。色々重なってカオスになってるけど。

地域間の不公平感:リアル公式イベント全体の話
苦労して手に入れたアイテムがワンコインで~:モグボナンザを含む抽選全体の話。
アイテム課金が~:リアルアイテムのおまけという形をとるインゲームアイテム全体の話
ともかくも情報が不足してるというのは同意。個人的にはバランスさえ調整してくれればそれでいいと思っている。

Tukaware
05-29-2012, 07:30 AM
まー欲しい装備が景品で、お金が腐るほどある人なら1万~2万なんて余裕でぶち込めちゃうだろうしねえ・・・
(5万、10万余裕って人もいるだろう)
実際は4~5台のがちゃに長打の列が出来て、お一人様一並び1~2回まで、とかになって
1回挑戦するのに1時間、とかでそこまで買えないだろうと予想するけど

ミシックとかは多分1%も入っていないだろうし、エフェクト装備位なら別にいいじゃんと思う
このフェスタが完全抽選で一部の人しか入れなくって、それで10~50回とか引けちゃうなら不公平感半端無いけど

JPS
05-29-2012, 07:39 AM
読んでて思ったんですが、やさしいねみなさんw
ことこの企画に関して妥協点なんていらないと思うけどね。
ルールとか以前に 中止!この一言かと。

たしかにやり方で、いい方向に向かうかもしれないが、
それでもこれはしてなダメだと思うぞ。

なぜならば、弱体調整しません、ウッコVスマ調整しませんと言った、方々ですぞ。
何かにつけて、アイテム課金の流れ出来てしまうかもじゃないかな??

FF11でもそうだけど、ヴァナフェス2012でもブーイング出る企画とか、あんたらマジでクリエーター?
企画で勝負してこの内容は頂けません!!

kurei
05-29-2012, 07:44 AM
【残念です。】とにかく、ただ、ただ【残念です。】

色々と楽しみにしていたせっかくの10周年、せっかくのヴァナフェス。
友人から「公式ガチャ来た!」と聞いて、キーホルダーやらストラップやら、
あるいは過去のイベント会場限定アイテムや冒険者紹介限定のアイテムなんかが当たるのか!と思って、
どんなのだろどんなのだろワクワクしながら特設サイトを開いてみると・・・

ヴォイドで噂の光る武器防具に、最強武器群が500円で回せるもののオマケで当たる可能性?

見た瞬間に心底がっかりしてしまいました。
理由は先人の方達の投稿に幾度と書かれている事と似るので割愛します。
私の周りでもこのガチャのラインナップに賛同する人はいませんでした。落胆する人ばかりです。
ガチャ自体はいいと思いますよ、付随してくるアイテムコードのバランスがおかしいだけで。
過去の限定アイテムにするとか珍しい調度品にするとかにしておきましょうよ。


モグマスク&モグスーツに10周年ロゴチョコ、そして今回のガチャ。
これは見事な転売祭ですね?
休みさえ取れたら交通費&宿泊費どころか稼げちゃうかもwww


本当に残念でなりません。再考をお願い致します。

Zephel
05-29-2012, 08:01 AM
たぶんですけど、これがゲームに支障をきたさない程度のアイテムなら、
そんなに批判は続出しなかったと思うんですが、いかがでしょうか?

当然、イベントは金銭的にもかかりますから、それを穴埋めする意味でも、
なにかしら、集金する為の企画は必要とは存じます。
ただ、今回の件については「あからさまなつり針ですし、現在の風潮に逆行する内容」だと思われます。
私は今月からFF11をさせて頂いている、まだまだ新参者ですが、
今回の内容は・・・。

今まで、FF11を愛してくれた方に対しての裏切り行為じゃないでしょうか?

当然、運営側企画側のお気持ちも察しますが、どこかで着地点を設けないと大変な事になると思います。
もう一度、再考していただけませんでしょうか?
せっかく10年続いた良作のイベントにケチつけては、もったいないですよ。

Momiage
05-29-2012, 08:11 AM
この豪華なアイテムガチャをこのまま強行すれば、
行けない人からオンラインで売ってくれみたいな意見が沢山出るでしょうし
なし崩し的にFF11がガチャゲー化しそうなのが心配です。

そういう流れに持っていく事がスクエニの目的であるなら、もうどうしようもないのかもしれませんが・・・
もしFF11をそこらの韓国産MMOみたいにするつもりがないなら、今一度考え直して頂きたいです。

Colus
05-29-2012, 08:31 AM
その反応は予想外です!
ちょっと、いやかなり和みました

このコメントも、よっぽど貢献しないのに
なんで残してるんじゃろね!

OO_Dirna
05-29-2012, 09:24 AM
ねっといろいろみてたら遂に
「ガチャフェス」ってあちこちで揶揄されるようになってた
誰うま。

kurogane
05-29-2012, 09:29 AM
三国国旗キーホルダーの時ですら争奪戦だったのに、
このまま強行したら開幕ダッシュ殺到で怪我等々、その他不測の事態が起きてもおかしくないでしょ。

Catslave
05-29-2012, 09:34 AM
コンプガチャとガチャはまったく別物です
また、電子世界で残数による確率変動が無く確率表示が不明瞭で操作可能なのと
現実世界で残数による確率変動があるのでは問題点も異なります

黒帯に関しては、クエや茶帯等あるのでこれをそろえてもコンプしないのでコンプガチャとしても不十分で
開発が1人数回と区切りを付ければ仕様的にもコンプを前提としていないとなります

が、コンプガチャの件でゲーム世界における有用・利便なアイテムは価値が認められる
と判断が下された事に観点があり
今回のアイテムは十分有用・利点にあたる程度のアイテムではないかと思いはします

景品表示法は、確率が不明瞭である中での取り決めであり
最高額、総額の規定と言うのが有ります

故にアイテムが十分有用・利点があると判断された場合はクローズド懸賞として処理され
5000円以下は取引額の20倍となります(子供雑誌の付録やディアゴスティーノも同様)=1万円まで

ただし、総付懸賞(購入した全員が当たる)場合は200円を上限(不当競争を避けるため)
となり、レジコード全付与の場合はこれに当たる”可能性”もあります

これは前例ビックリマンチョコで購入した全員がおまけのシールを入手できるが
確率は均一では無い為クローズド懸賞と判断された前例があるので今回も確率が均一でない場合はクローズド懸賞となります


開発の人から、個数制限の有無を述べてもらえばコンプガチャかどうかは解消される可能性があり
確率は均一でなければクローズド懸賞となるのである程度高額の価値も認められるのでしょう
金額的価値で数10万と言う意見も見受けられましたが
ヤ●オクで検索したところ育成済み各種装備がそろったアカウントで8~16万で出品(ヤ●オクにいって取り締まってください)をしているので
アイテム単体だと少なくともそれ以下じゃないかなと思います

ここら辺回答が無いから全方位にみんなが暴走しているのかなとも思われ

Rocca
05-29-2012, 09:41 AM
三国国旗キーホルダーの時ですら争奪戦だったのに、
このまま強行したら開幕ダッシュ殺到で怪我等々、その他不測の事態が起きってもおかしくないでしょ。

ああぁ・・・あの日のことを思い出しました(´Д⊂
3時間程かけて会場に到着し、更に3時間並んで入場したらとっくに売り切れだったという悪夢を・・・。
まだ詳細は分かりませんが、開場時間に到着できないかもしれないので、そういう面も考慮した形になるといいなと思います。

Or2
05-29-2012, 09:53 AM
で、これだけ炎上しているにも関わらず開発からの回答が一切無いわけですが、まさか強行するつもりですかね?
都合の悪いレスガンガン削除してるぐらいだから見てますよね?
このガチャ企画を提案&GOサインを出した開発メンバー全員の名前を出し、今後FF11をアイテム課金ゲーにしたいのかどうか、レリック・ミシック・エンピの部分を変更せずに強行するつもりなのか回答を要求します。

解約手続きするきっかけになりそうなので早く回答して下さい。無駄金払いたくないので^^;

Rarday
05-29-2012, 09:54 AM
三国国旗キーホルダーの時ですら争奪戦だったのに、
このまま強行したら開幕ダッシュ殺到で怪我等々、その他不測の事態が起きってもおかしくないでしょ。

騒動の結果、通販になりましたね>3国キーホルダー
こういった前例があるので

今回のガチャもフェスに参加出来なかった人の救済の為とかいう名目で後日通販>>アイテム課金の流れ

になってしまわないかと懸念して騒ぎになっているんだと思います

SilviaLancaster
05-29-2012, 09:58 AM
ううーん、お気持ちは分からなくはないのですが……。
色々異論を述べられる点も多くあるのですが、結局ところお気持ちの問題ですからあまり意味がないかなと省くことにしました。
私からは以下の一文を最後に添えさせて頂きます。

貴方が作りかけのレリック武器も、収集途中の旧貨幣も、十分に価値があり、尊く、またそれらの輝きは今回のようなお祭りのクジ引きごときで脅かされるものではないと信じます。
但し、それらの価値と輝きを本当に認めてあげられる人物は唯一人、貴方ご自身だけであることでしょう。

んー、お気持ちを分かってもらえているとは思えないのですが……
 
「十分に価値があり尊く思える」のは、自分の中だけの問題です。
一方で数ヶ月かかって作った上級アイテムが「500円w」と揶揄される、客観的要因が発生してくるわけです。
これはどう目をつぶって耳をふさいでも避け得ないことです。
 
「それらの価値と輝きを本当に認めてあげられる人物は唯一人、貴方ご自身だけ」
これに満足できるのならオフラインゲームをしています。
MMOを楽しんでいる人の中には、私も含めて人に装備を追いつかせたい・追い抜きたいというモチベーションで、苦労しながらも比較・達成感を楽しんでいる人も多いと思います。
「他人が500円でレリック手に入れても、私のレリック(のほうが)輝いているの」って思えるぐらいなら、取り合いの必要がある時間のかかるアイテムなんかわざわざMMOで作りません。

貴方の仰る「過程を経ることによって育まれた思い入れ」が赤の他人から「500円w」と揶揄される事態、これが私の見えないところでも発生していると思うとイライラしてしまいモチベーションは保てなくなってしまう。それは勘弁してください、ということです。
(言い換えればレリミシエンピを作った者同士なら、苦労話で共通の話題をゲーム内で持ちたいよねっていう感覚です。それもMMOの楽しみです。)
これに対して「それは貴方が頑なに見ない・聞かない・気にしなければいいだけのことです。」と仰られるのであれば、ずっと気持ちは分かり合えないまま平行線でしょう。

Caroll
05-29-2012, 10:00 AM
昨日LS会話で話題に出てたので見に来て見ましたが圧倒的に反対意見が多いですね。私もその一人です。
今回、東北地方にいるフレが震災の影響でしばらく旅行をしていなかったのでイベント来るがてら一緒に遊ぼう
と約束をしています。きっと私以外にもヴァナフェスを通して久々に会おうとフレと約束した方って多いんじゃない
でしょうか?

これまでのヴァナフェスはチケットが入手し辛いなど何かと制限がありましたが今回は申し込んでくれた方全員
にチケット入手の機会を与えてくれたり食品関係のスレッドで工夫を凝らしたメニューの紹介など頑張っているん
だなぁと思っていましたがトドメにコレですか…。

こうでもしないとお客さんが来ないとでも考えたのでしょうか?そうじゃなくても純粋にイベントを楽しもうと思って
いる人いっぱいいると思います。久しぶりに会ったフレと思い出話に花を咲かせようと思っていたのにイベントで
暴動が起きてしまってせっかくの楽しい気分が台無し…なんてことが無いようにしてもらいたい。

この件に関してまだ上の方からのコメントを頂いていないのも皆さんが腹を立ててしまう原因にもなっていると思い
ますのでどうお考えであるのか一刻も早い回答を期待しています。

Menow
05-29-2012, 10:04 AM
騒ぎを収束出来るとしたら下記のどれかの案位かな?まぁ、無視して強行で行きそうな気もするけど
●スクエニACC持ち全員に1コードずつ配布 + 来場者のみ500円でプラス1コード分買えるとかにする(当たり確率は均等)
●一部特典品の変更(クーポンMW,RW,EWあたりか?)
●販売するコード数と当たり本数を告知(数の中身次第では火に油かもだけど)
●中止する

まぁ、実際500個くらいのガチャガチャで会場後5分で売り切れとかな気はしますね。

Age
05-29-2012, 10:07 AM
公務員や、管理職の大きなお友達なら、普通に20万位買えるだろうね、
20万(約400個)でミシック1本出れば当たりかなぁ。
まぁ確立論になるので参考を
・全部で1500個しか販売しない(フェlス人数の2/3程度)
・総数全体では、レリは3本、ミシは1本しかいれない
・一人5本までしか購入できない
・ゲーム内アイテムの要素を減らし、キーホルダー現物の価値をあげる
・上記の3点は告知後に開始する

Aardvark
05-29-2012, 10:09 AM
これ冷静になって考えてみると、レリミシエンピなんかは交換候補が複数あるからいいかもしれないけれど
エフェクト武器、エフェクト装備、黒帯アイテムあたりで、所持済みのアイテムがピンポイントで出た場合ってどうなるんだろう

開発側としてはプレイヤー同士のアタリクジの交換とか想定してるのかな?
でもそれって、アタリクジを金銭と交換してもわからないわけだし、RMTついても許容してるって事に繋がっちゃいますよね

そういうのも考えるとアタリ本数が多い少ないは問題じゃなくて、やっぱりある程度以上の金額になってしまうようなアイテムを混ぜるべきじゃなかったんだと思うんですよね

前のリアルボナンザはスクエニアカウントで応募だったっけかな
思い出してみると、あれはすごいいいシステムだったと思いますよ

スクエニIDで応募するので、当たったら他人に譲渡不可能
さらに会場に行けなかった人にも公平にチャンスがあったわけだし、なにより通常のプレイ料金のみしかかからなかった

なぜ10周年の記念祭典なのに、わざわざ過去の劣化イベントをするんでしょうか
ガチャにこだわりたいだとか、あくまでもアクセのオマケならば、モーグリ系装備1種類だけとかでよかったよホントに
自分は会場に行けたらそんな内容でも何個か買ったと思うけどね

QKK
05-29-2012, 10:20 AM
問題は1等当選枠が何本入っているのか。だと思います

一人何個まで購入できて、最後尾に並びなおすとか、ルールは必要だと思いますが

ゲームバランスを崩さない本数が入っていれば良いと思います

サーバーの数から考えるとーーーー。。。 @本くらいにしといてね!

KingJack
05-29-2012, 10:31 AM
行けなかった人、行ったのに買えなかった人
そういう人らが通販で売ってくれと要望するのは目に見えてますし
後日通販で売り出して、事実上のガチャ課金が実装されてしまうでしょうね。
通販すれば間違いなく超売れますから、そのまま調子に乗って2弾3弾と出していきそうで不安ですよ・・・

前みたいな来場者限定のノマドモグボナンザで良かったんじゃないですかね?

Zephel
05-29-2012, 10:34 AM
これまでのヴァナフェスはチケットが入手し辛いなど何かと制限がありましたが今回は申し込んでくれた方全員
にチケット入手の機会を与えてくれたり…

むしろ、全員にさばけるくらいチケットがあまっているとしたら?

Rocca
05-29-2012, 10:35 AM
ヴァナフェス2010のときのように来場者全員にシリアルコード渡して大抽選会みたいなのでよかったんじゃない?

公式サイトに
>ヴァナ★フェス2010でも行った、来場者以外も参加可能なモグボナンザ「ノマドモグボナンザ」が10周年を記念して大復活!
>そして会場に展示されるファイナルファンタジーXI歴代お宝を大放出する来場者限定「リアルモグボナンザ」も計画中!
とあるので、そのような企画も別にあるみたいです。こちらはリアルアイテムのようですが・・・。

Refi
05-29-2012, 10:38 AM
ところで
型紙も武器も一応、完成品が手にはいるのに
なんで黒帯だけクエアイテムの3種のうちの1つなんでしょう?
完成品又は3種全てで良いと思うのですが

frau
05-29-2012, 10:40 AM
皆さん熱くなってますね。
こんなに大騒ぎになるとはねぇというのが客観的な感想。
□eもこれほど反対意見がでるとは思っていなかったでしょうね。
私自身は賛成でも反対でもなくどっちでもいい派なのでなるようになった状況に合わせて楽しむだけですかねぇ。
景品を最初見たときレリミシエンピが入ってるのがわからなかったけど20回くらいやろうと思ったので特になくても問題ないかもしれませんね。
あったらあったで100回くらいはやりたいですが、それだけ回すのに機械相手だと15分くらいはかかりそうなので物販で一括売りした方が時間的に効率がいいですね。
それでも当日ごったがえしてかなりの時間をとられますし行けない人のことも考慮するとネット通販の方がスマートではありますね。
アイテム課金を嫌悪しておられる方がいらっしゃるようですが、FF11の基本スタンスがアイテム課金になったというわけじゃありませんし、
こういう○○記念の時くらいはいいんじゃないかと思いますけどねぇ。
MMOはどうしても多くの時間プレイできる方が有利になってしまいますから、
リアルの都合で今回のヴァナフェスに参加できない方がいるように、リアルの都合で普段あまり多くの時間ログインできない方への救済措置にはなると思うんです。
まあそうやすやすと当たるもんでもないと思いますけど。
そうはいってもゲーム内でのボナンザはやるべきでしたね。
最近はゲームで楽しいことがあまりない状態が続いてますし。
年始と今回の2回分のFF内ボナンザをやめてその分の景品をストックしてヴァナフェス参加者限定で放出というのはフェアじゃないですね。
かといってヴァナフェス参加者にもメリットを与えないといけませんので難しいところではありますが。
文句ばっかりで具体的な対応策を書いてない方が多いので提案しときますね。
ランダムディール=レリミシエンピを景品から除外した上でネット通販でも購入可能に
今回の10周年ボナンザ分=ゲーム内のボナンザで還元
年始にやらなかったボナンザ分=ヴァナフェスリアルボナンザで還元

margchan
05-29-2012, 10:44 AM
アイテムを得ることにリアルマネーが使われる事自体を反対します。

そういう発想が出てくる事自体がっかりしました

Rarday
05-29-2012, 10:50 AM
ああぁ・・・あの日のことを思い出しました(´Д⊂
3時間程かけて会場に到着し、更に3時間並んで入場したらとっくに売り切れだったという悪夢を・・・。
まだ詳細は分かりませんが、開場時間に到着できないかもしれないので、そういう面も考慮した形になるといいなと思います。

購入できた人達が、一般入場とは別に設けてあった小さいお子様連れ用の別入り口を利用した人達だったと言うのが
騒ぎに拍車をかけたと聞いています

RalValiants
05-29-2012, 10:52 AM
熱くなってるというか、急激に冷めてきてるですよー


おめぇのフレとの思ひでや今までの頑張りは・・・よくやってるからなぁ・・・そうだなぁ500円ぐらいか?
あ?思い出はプライスレスだぁ?ねぼけんな、そんなもん500円の価値もねぇ


と言われてる気がする(´Д⊂

frau
05-29-2012, 11:03 AM
熱くなってるというか、急激に冷めてきてるですよー


おめぇのフレとの思ひでや今までの頑張りは・・・よくやってるからなぁ・・・そうだなぁ500円ぐらいか?
あ?思い出はプライスレスだぁ?ねぼけんな、そんなもん500円の価値もねぇ


と言われてる気がする(´Д⊂


大丈夫!
ランダムの達人さんがいらっしゃるので500円で当たる確率にしてくるはずがないじゃないですかーw
10万円だしても当たらないないよたぶんw

Laughing_kettle
05-29-2012, 11:13 AM
少しでもさましたいとそう思いますー

以下仮定の話
駄菓子屋やスーパーのガチャではないのできっと並ぶことにはなるんでしょうね
500円100枚とか握られると先行有利なので無制限購入はきっと出来ないでしょうね
メタルタグ6種だし「友人の分」という温情でも6回程度が限界でしょうね→もっと欲しければ最後尾へどうぞ
(でもきっと1回→もっと欲しければ最後尾へ。仮に混雑対策に不備があるなら現地で係員に厳しく。尚後日糾弾するしかないです)
アイテムコードはきっとコードなので見た目にもわからないでしょうね
ガチャが2days×3万個用意されたとして実に何人がそれぞれに欲しいコードを手にするのでしょうね
(不必要なコードが"当たった"替えたい→おまけですし)
 さらに仮定の話"30000"番一本が僕もとても欲しいミシックだとしましょう
 僕の観測において、二日間で二人だけ超ラッキーな人が誕生する
 その程度のレアリティなら宝くじみたいなもんですけどね。まぁ仮定の仮定ですが
きっと型紙だってば( ・∀・)

しかしながら、多くの方が憂いているのも理解は出来ます。
このフォーラムでするべきなのか若干疑問がありますが、
スクウェアエニックス社に問い質したい内容をみなで纏めるなりして回答を得られるようにもって行けばいいのではないでしょうか
めいめいが感情に任せてスレッドを伸ばしてもなんら進展は無いように思います

まぁまぁ落ち着いて(ノ´ー`)ノ→(゚Д゚)落ち着いていられるか!のループは避けたいのでこれにてROMに戻ります
ボナンザ、はよ!(ノシ・ω・)ノシ☆ はよ! 

Exael
05-29-2012, 11:15 AM
ある意味では、さすがのイベントだと思います。
コンプガチャが批判されているから、合法的なガチャを行い。ほぼRMT推奨行為により、過去のフォーラムの発言を台無しにしてユーザーを馬鹿にしている様な印象をあたえ、おそらくサービス終了までプレイされそうな廃・準廃プレイヤーに対して、貴方達が現実を犠牲に長時間掛けて行うことなど500円ガチャの景品程度ですよとモチベーションを落とす事で引退を促す。
結果的に、ガチャ利益より課金を嫌う人やFF11に続いてFF14もされそうな人達まで引退させる事で、収支は赤字になるでしょうし、最悪のイベントと悪評を残す恐れもあるのに、10年オンラインゲームの夢からの現実復帰を訴えているのでしょう。
イベントでは、ガチャに人が殺到して怪我をしたり、当たりで喜ぶ人が暴行を受けたりしない様にして欲しいですね。また、オークションで当たりが高額取り引きされたり、当たりが特定出来ない場合はコード何件での取り引きがされないような対策もお願いします。

Raia
05-29-2012, 11:20 AM
開発側は「普段投稿をほとんどされてない人」も大勢書き込んでいる
この内容に早く返答すべきです。


モグスーツのように持ってると羨ましいなぁ的なアイテムなら問題ありません。
現在でも第一線で使用されている有用な装備群、しかも入手が早々簡単でないものが商品である以上
「ネットで遊ぶのとは違う、リアルでのイベント参加という敷居の高さにより参加出来ない人」
はイベントにいける人との差が非常に出てしまいます。

過去のボナンザで誰も必要以上に批判がでていないのは
当たる率であったり、長い期間の購入期間を設けているのでほぼ全プレイヤーにチャンスがあったためです。


開発はどんなことやっても結局FF11プレイヤーの数は減らないと思っているのかもしれませんが
その結果がFF14やそれに続くスクエニ製MMOにプレイヤーが手を出さないことにつながっているのも理解すべきです。
フレンドとの関係や長い年月遊んだという重さを逆手にとったような商売は正直賛同できません。

Kurenai
05-29-2012, 11:40 AM
入場時にガチャコイン購入券配布
1枚500円の6枚制限で購入券と引き換えにガチャコイン購入
もちろんガチャはガチャコインでしか回せない
これじゃダメかな?会場内でコインや購入券売り捌く人が出たりして・・・

個人的には10年に一度のお祭りだからこういうのもあっていいと思います
ただ無制限に引けるとかだと・・・
下手するとこのガチャがフェスのメインになりそうな気がするのでそれはどうかと思います
タグ6種類の6回制限でとてもとても運がいい人は当たる程度の確率でいいんじゃないですか?

rocona
05-29-2012, 11:48 AM
折角の10周年イベントなのに、こんな事になるなんて悲しい...

アイテムコードがメインでタグがおまけになってますよ

自分はタグ全種類ほしいんで、アイテムコードつけないで、タグ一個100円で販売してくれ

Dacco
05-29-2012, 11:54 AM
タイトル「そこまで叩くのやめよう」
内容の要約
・これ、そんなに深く考えずにやらかしちゃったと思う。
・実は前にもイベントでガチャをやったことはある。
・たぶん「せっかくガチャやるんだからいいものも混ぜよう。一回500円なら手頃だろう」くらいで実装。
・それでどういう騒ぎになるかの予想が不足しただけ。
・確かにちょっと考えるとよさそうに聞こえる(ので、ついやっちゃったのは理解できる)がよく考えるとまずい。
・せめてLv75時代のレア装備(ジュワとか)程度にさしかえたらどうだろう。まだ修正は間に合う。

したらさー。
「フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました」
・・・すまん、この意見のどの辺がフォーラムの目的に貢献しないのか、教えてくれまいか?
どっちかというと鎮める方向に発言したはずなんだが。

pplp
05-29-2012, 12:01 PM
誠に残念です。

ただ、こんなドル箱企画を企業として中止はしないでしょうし、
■<フェスでガチャする ●<いけない人に不公平だ ■<クリスタガチャする
の流れまで決定していることでしょう。

私はいわゆる豚ですので、どんなつまらないコンテンツが実装されようが、どんな理不尽な弱体調整を受けようが、
それでも、この世界が「頑張った者がいつかは報われる世界」で有り続ける限り、豚でいようと思っておりました。

しかし、どうやら私は10年ぶりに人間に戻れそうです。ありがとうございました。
(言われなくても分かってる!きっと豚のままさw)

最後に、この企画が伊藤Dはじめ、開発陣からの立案では無い事を信じております。
決行に際しては反対が有ったと、そう信じております。

maturi
05-29-2012, 12:20 PM
何が納得いかないって、ユーザー全員が参加できるはずだった正月のモグボナンザを中止にして煽りまでしといて
一部の会場にいった人しか買えないガチャのためというのがどう考えても理解できないですね。

Dchan
05-29-2012, 12:35 PM
しかし、10周年イベントで大炎上とは・・・まさにこのゲームの真髄。

あと数年は安泰だと悟りました。マジで。

GuruGuru
05-29-2012, 12:39 PM
全体でレリミシエンピの当たり数が各1本、ガチャは1人1回まで~とかだと
お祭りだしまぁいいかで許せるって人も多いとは思うんですけどね。
まぁさすがに今日中に公式なコメントくると思うので、この騒動も収束させて欲しいものです。

24時間で24万アクセス420コメントって、どれだけのユーザーが関心示してるか見れば歴然でしょうし。
こういう事態に迅速な回答示せないようでは、フォーラムの存在意義に関わりますよね。

JYUCCC
05-29-2012, 12:50 PM
なんでモグボナンザじゃないのにボナンザクーポンがもらえるんですかねえ・・・

Asgard
05-29-2012, 12:53 PM
不公平だから、皆が公平にガチャできるようにして欲しいみたいな意見もあるけど
ゲーム内のレアアイテムを購入できるようになったらFF11は終了だと思う。

RAM4
05-29-2012, 01:00 PM
コードがその場でわからなくて、持ち帰って入れたらわかる場合でも
ヤフオクで1コード500円以上はつきそうですけど。

でも、私トキハーネス持ってるんで、トキハーネスコードもらっても仕方ないんですけど

中身引いたときに判っても、判らなくても転売されそうな気がします

SIN60
05-29-2012, 01:20 PM
これを書いている現在、スレッドのいいねは297。371。流石にほとんど全員が押してるかな?
フォーラム不参加でイベント参加者は【やったー!】ってとこかな。
私みたいに参加予定で反対は少ない・・・のかな?(全部読んでないのがバレバレ)

去年の東電の株主総会を思い出した。
会場の大半が反対に挙手してるけど、その場にいない大株主やそのた大多数の回答が賛成で
(無回答も賛成だが、それはココも同じよね)結局賛成で通るみたいな・・・世の中ゼニやな。

※営利目的の企業なので、金を稼ぐ方法や金を稼ぐ事自体に対して文句言う気は一切ありませんが、
今回のやり方は流石に頂けない(という感想)。

Thow
05-29-2012, 02:03 PM
まあ、持ってる物がでなければいいけどねぇこういうのはね
むかし「ガチャガチャ」に小遣いつぎ込みすぎて親に怒られた記憶が…(笑)
あの頃は10円だったなw

さて、まあ今までのFF11の倫理観からすると「500円」を使うということで逸脱した感じがありますよね
アイテムもコードということで、またぞろどこかで競売に掛けられるんでしょうねぇ…コードシート…

今回は横浜に行く予定なんですが
個人的には集めるのが好きなんでゲーム内アイテムよりもメタルタグ全種を持ち帰りたいと思いますorz

今のご時世、この方式の賛成反対は難しいですねぇ
ガチャ系の課金システムはあっちこっちで叩かれてますけど、やはり一番儲かるようで
企業としては小銭でも山積みにしたいですよねぇ…

ZARAKI
05-29-2012, 02:33 PM
たった1日で400スレを超えるとは…100スレほどで「いいね!」を押しつかれたので取り合えず…

どう考えてもレリック、ミシック、エンピはやり過ぎ!!!(特にミシック)

そんな事も分からない程、ユーザーとの感覚がズレて居るのかと思うと怒りすら覚えます!!!

とだけ言っておきます。(-_-メ)


「努力でミシック手に入れても、ガチャか転売RMTで手に入れたと思われるんだろうな…」 と思った瞬間、ミシック目指すのがアホらしく成り、ヴァナでの最大目標を失いました…。

10万円や20万円で手に入るなら注ぎ込む人は幾らでも居ますよ…。
何故なら正式ルートで作る為に費やす時間を仕事に費やせば100万円を軽く超えるからです…。

転売オークションでも数十万が予想されますし、宝石を扱うような厳重監視下にでも置かないと、現地スタッフの誰かがレア物だけ抜き取り、空のガチャに成る可能性だって容易に予想出来ます。

そして極々一部の人が大金を注ぎ込みレアアイテムを手に入れる反面、目標喪失により数多くの引退者を出す事も容易に予想できます。

joshua11
05-29-2012, 02:58 PM
どうも、これ開発側じゃなく会社の都合で無理やりねじ込まれた気がする。
良くも悪くも今まで10年間の開発側の考えを見るとレア度をかなり重要視していたしアイテム課金は否定的だった。

本心かどうかは知りませんが11はまだまだ続けるって言っているのでこんな方法で寿命縮めるのはなんか・・
開発さんらしくないって感じがぷんぷんする。

14の大失敗のせいで強気に出れなかったのかもしれませんが田中Pにはがんばって断固拒否してほしかったです。

Redisun
05-29-2012, 03:07 PM
最後になりますが、ここまで大きな拗れになったことは、私の信頼のなさも要因のひとつになっていると受け止めています。
今後は信頼を得られるよう、より一層、開発に励んで参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
2011/12/26 18:10


今年はFFXIが10周年を迎える節目でもありますので
なるべく多くの問題に答えを出して見通しを良くしつつ、
10周年に相応しい新たな遊びも提供していくつもりです。

皆様のFFXIへの愛情を
裏切らないよう努力して参りますので
本年もよろしくお願いいたします。
2012/01/04 20:31


次に多くのコメントを頂く際には、挽回して欲しいではなく、面白いよ!とか、更に面白くして欲しい!という主旨で頂けるよう、そしてこれからも皆さんに愛されるヴァナ・ディールであり続けるよう邁進してまいります。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
2012/05/21 21:24

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

これで完成したのが特定の人のみができる現金ガチャ。
このゲームの終わりを見ました。皆さんお疲れさまでした。

Shiina
05-29-2012, 03:13 PM
しかし、どうしてこんな企画が通ったんでしょうね・・・
RMTを禁止しているのに、会社自らゲーム内アイテムを特定の人に円で売る企画が「出た」ことも「企画が通った」事も信じられませんね。(当たりにしても、ハズレにしても結局円でアイテムを売ることに変わりはないですし)
もうこれだけで「ファイナルファンタジー」のブランド価値は暴落でしょうし、FF11も長くはないと思います。
早急な撤回と謝罪も必要ですが、企画者からの経緯と、企画にokだした責任者のお考えもきっちりご説明なければ取り返しのつかないことになると思います。
是非お伺いしたい。

poteto
05-29-2012, 03:39 PM
何百戦やっても出ないVW装備(チーリン200戦中)やみんなで苦労して作ったエンピ装備がこのような施策で簡単に手に入ってしまうのは温厚な自分でも怒りを覚えます。問題は本数です。どれぐらいの確率でレアアイテムが手に入るぐらいは教えて欲しいものです。ぶっちゃけ公式がFF11寿命を縮めているような気がします。ヴァナフェスが殺伐としないか心配です。

pix
05-29-2012, 03:43 PM
前回(2007年)
参加には現地イベントでもらえる専用のトークンが必要、連投は禁止
中身は限定グッズ(ピンバッジ)、運がよければアイテムコード(ノマドモグロッド)
今回
500円さえあれば無制限に?参加可能、連投制限は今のところ不明
中身は限定グッズ(メタルタグ)+かならずアイテムコード(恐らく殆どがノマドモグロッド?ごく稀にレアアイテム)

どうしてこうなった・・・

Rarday
05-29-2012, 04:07 PM
ノマドモグロッド
コレ、後日フェスに参加出来なかったプレイヤーへの抽選がありましたね
今回のフェスは、参加出来なかったプレイヤー向けの抽選なにが来るかしら?

Acetarutaru
05-29-2012, 04:15 PM
普通に景品法に抵触するんですが。

ミシックの場合少なくとも1万円の価値がつきます。20倍超えます。

アウトです。

Zawar
05-29-2012, 04:17 PM
行かないからどうでもいいけど、記念品だけに「Itou」って銘が入るとか(´・ω・`)

Azurewind
05-29-2012, 04:26 PM
普通に景品法に抵触するんですが。

ミシックの場合少なくとも1万円の価値がつきます。20倍超えます。

アウトです。



手に入るアイテムはすべてゲーム内アイテムであり、現実世界においては一切の価値はありません。
という文言が存在する限り、ゲーム内アイテムが「リアルだったらいくらになるのか」というたらればは成立しないのです。

Mariruru
05-29-2012, 04:30 PM
行かないからどうでもいいけど、記念品だけに「Itou」って銘が入るとか(´・ω・`)

メイジャン対象アイテムにはメイジャン情報を書き込む為、
銘を入れるデータ枠の空きはないはずですよ
光武器等ならまだ可能かもしれませんが、メイジャンが絡むレリミシエンピはムリ

Acetarutaru
05-29-2012, 04:31 PM
手に入るアイテムはすべてゲーム内アイテムであり、現実世界においては一切の価値はありません。
という文言が存在する限り、ゲーム内アイテムが「リアルだったらいくらになるのか」というたらればは成立しないのです。

ちゃんとお勉強してから反論してください。

スクエニがいくら価値があるとかないとか言ってもだめなんです。

判例もあります。

Zawar
05-29-2012, 04:34 PM
なるほど(´・ω・`)

Yufie
05-29-2012, 04:36 PM
仲間と苦労して何年もかけて作り上げた武器なのに~~とごねるつもりもありませんし
レリック等の昔のレアアイテムも時が流れればレアリティも低くなるっていうのも、そういうものだと理解してます。
ただ、自分にとって思い出深い武器・防具等が企業の金儲けや人集めの為のエサとして利用されるのがとても残念です。

以前はこのゲームの開発陣に対する様々な不満を持ちつつも、(臭い表現ですが)開発陣のFF11に対する愛情や
「俺たちがこのヴァナディールという世界を作っているんだ」みたいな誇りも伝わってくる部分もありましたが
残念ながら現在ではそういったものが全く感じられません。「仕事だし、給料もらってるし仕方ないからやるか、」みたいな。

RalValiants
05-29-2012, 04:44 PM
一般景品じゃなくて総付景品になるんじゃないかしら?

まぁそれでも転売できるとしたら、200円超えると思いますのでアウトだったりしますか・・・


スクエニさん、まさか転売対策ぐらい考慮してますよね?

n_b
05-29-2012, 04:49 PM
VWチケットをアレだけ渋っておいて
ガチャでは気前がいいようですね 
理不尽なくらい低ドロップに設定したアイテムを500円のガチャでばら撒く気分はどんなもの?
よくやってるなぁ?

ゲーム内の多くのコンテンツで全く緩和しようという空気がないのはこういう事の為と考えて差し支えないんでしょうか
そうでないならゲーム内でもユーザーフレンドリーな調整をお願いいたします

Chocotto
05-29-2012, 04:56 PM
タグ文字数やヴァナコンスレッドにレス返してる場合ではないと思うのですが、きっとまだ結論の出ない会議中なんでしょうね。
がんばれ~、中止派の開発さま~。

Galaxy
05-29-2012, 05:03 PM
絶望感でおなかいっぱいです。残念ですが貴社からはもうユーザーを楽しませるための努力が感じられません。

以前は冒険やイベント、コンテンツその他色んな楽しい意味でおなかいっぱいになれました。

今回の現金ガチャには本当に失望させられました。はっきりと言います、これはクレーム文です。

そのまま強行なさるのであれば、もうついていけません。ご再考を是非にお願いしたいです。

Dacco
05-29-2012, 05:14 PM
>Azurewindさん
>手に入るアイテムはすべてゲーム内アイテムであり、現実世界においては一切の価値はありません。

という文言ですべてを解決できるんなら、ソーシャルのコンプガチャでこんなに騒ぎにならんよねえ。
あれもゲーム内アイテムだけど、問題ありって結論が最近出たんじゃないっけ?

そもそもさ、現実世界の高価値アイテムだって、価値は消費者側が決めてるだけ。
用事のない人にはただのガラクタなんて、よくある話。
だから今後、ゲームデータも景品として認めらる流れは普通に来そう。
いや、もう来たのかな?

buuu
05-29-2012, 05:14 PM
10年プレイヤーですが・・・何だこれ!

地方者としては、今までの来場特典のゲーム内アイテムにおいても、悔しい思いをしていたのに。
今まで引退は考えたことありませんでしたが、確立がどうであれ実施されたら引退したいと思います。

pique
05-29-2012, 05:23 PM
さすがにもうついていけません。
途中でキャラ変えたりしてトータル約8年ほどですが
アビセア終わったあたりから終わりが見えてたような気がします
コイン武器止まりでしたがとても楽しい時間でした ありがとうございました
日記みたいですいません

poteto
05-29-2012, 05:32 PM
私もFF11の楽しさに8年?(プロマシア発売ちょい前)ほどからやらさせて頂いていますが
今回のガチャの件これは本当に悲しい施策です。

皆様が言っているように普段フォーラムに書き込まない方もかなりの人が書いているのは
余程の事態だと捉えるべきです。

今回のガチャでゲットしていらないレリ、ミシ、エンピやらVW装備はヤフオクやらオークション
に流れる事は少なからず出回る事は必須です。これを業者が見逃さないはずはないですよね
?×100

これを判っていての実行であれば今までのRMT対策は何だったのって???話です。

どうしちゃったの公式??・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・心からの叫びです。

全然ユーザーの事考えていないですよ。

hysteric-love
05-29-2012, 05:37 PM
フレから安く売ってもらい、コツコツ金策して安いバザーを一生懸命探し、時にはソロで裏通いして集めた貨幣。
確率はそれほど高くは無いとはいえ、リアルお金をつぎ込めばあっさりと手に入ってしまうという所に釈然としないものを感じるのは、私の妬みなのでしょうか?
地方も地方で、東京まで出るのに交通費、宿泊費等々考えて10万近くなりますが、「記念だから」と割り切っていけるほどお給料もらってるわけでもヒマが一杯あるわけでもないです・・・


イージスまで貨幣が@1500枚を切りました。
形は違えど、「公式RMT」とも言えるこのやり方。私もRMTして早めに完成させてしまえばよかったのかな・・・と思わざるをえません。
このまま完成までがんばるつもりですが、ここまでのがんばりが「それムダだからwwwおつwwww」ってバカにされてるみたいで・・・

「メインはメタルタグ、だからコードはあくまでもおまけですよ」と言われても、最近の食玩を見ればわかるように、おまけがオマケじゃなくなってる例はたくさんあります。

Dacco
05-29-2012, 05:40 PM
ちなみに私の削除された投稿はページ19。なぜかこれだけ記名付きで削除されてる不思議。

えーとね、今回のこのガチャ自体は、最初そんなにまずいとは思わなかったんだ。
前述のように、ガチャ自体は前例があったから。

でも読み進めていくうちに、一万円くらい持ち込んで、連続でガチャ引く人が出たりすると、
いきなり別次元の問題になるんだなと思った。
(いるのかな一万円・・・私ならやって3回くらいだと思うけど)

出た場合:もっとも忌避すべき「リアルマネーでゲームを有利にするアイテムが購入できる」事になっちゃう。
出ない場合:今が旬の、金を搾り取る悪質な低確率ガチャと同レベルになっちゃう。
どっちに転んでもアウトな罠。

つまりあれだ。
当人のレジコードとかで認証し、ひとりあたり1回とか3回までと制限されてれば、
特に無料とかなら、たとえ同じ当選品でも、そこまでの騒ぎにはならなかったかも。
(そもそもそれなら普通にモグボナンザしろって話になりそうだが)
地方在住の人は最初から権利すらないぞーとか揉めはしたろうけどさ。

だからアイテム変更も1つの手とは思うけど、アイテムがこのままなら、500円なんていう
ある観点では高く、別の観点では安い、どっちでも燃料になりそうな金額設定がまずい。
で、どうなん? 公式側はいくら禍根を残そうが、カネ取りたいん?


追記:ああ、業者というファクターも計算に入れなきゃならんか。

Asgard
05-29-2012, 05:52 PM
きっと、入場者一人一人にガチャ台が用意されてて、思う存分コインを使えるようになっていますよw

Toowa
05-29-2012, 05:59 PM
なんか凄いお祭りになってますな!さすが12周年!運営さんよ~早く答えたほがいいんじゃないすか?

yomi
05-29-2012, 06:22 PM
冷静になって、考えてみました…しかしどう考えても、このやり方はRMTの温床にしかなりません。
既に1万円以上の500円硬貨を準備されている方もいると聞きました。
この方が、転売目的かどうか解りませんが。

御社がRMTを推奨されているのなら、このまま放置しておくべきでしょう。

Heatguyj
05-29-2012, 06:24 PM
反対派ですが何故反対なのか自分で自分の考えをまとめてみました。

アイテム課金や行かないのでその為の部分も0ではないですが・・・
自分の中で8割を越える嫌な理由がヴァナで取るアイテムをリアルでのイベントで手に入ってしまう。これだと気づきました。
ヴァナは自分にとって遠い異国と同じでリアルとは切り離した世界です。
その世界で冒険して手に入れるべき品物がリアルで手に入ってしまう。
これは自分にとってヴァナという空想世界に現実世界が侵食してくる、まるで一昔前に流行ったMMOがリアルを侵食する話の逆のバージョンです。
宝くじという点だけで見ればヴァナでのBonanzaモ同じですがヴァナの世界の中でのイベントですので抵抗は無いのにも気づきました。

開発・・・というよりその上の方かな?お願いですFF11のヴァナという楽しんでいる空想世界にリアルをできるだけ混ぜないで下さい・・・

Sonic
05-29-2012, 06:26 PM
もうちょっと詳細教えて頂けませんか?

各当選本数は?おまけといえどこれは買う側は知る権利はあるのでは
1人1回何個まで?制限を儲けないのであれば独占なんて余裕で発生しますけど
アイテムコードはどこでどう使う?

あと一般プレイヤーだと手の届かないレアアイテムがずらっと並んでる中に

「ノマドモグロッド」「チョコボキャップ」

この2つが隠れるように存在していて…
九分九厘がこれな気がします。

zizeru
05-29-2012, 06:28 PM
月額課金という公平の土俵でプレイしているから、時間が無くて追いつけなくても我慢でき、がんばれたのですが・・・コレはもう
無理ですね。
単純に不公平な仕様だと感じました。
個人的には猛反対です。

しかしながら、商売としてみた場合、すでに商品作成済みであろうと思うし、その分赤字出して散々なことになるであろうことを考えると、以下の案。

一人タグそろい1セットまで、フェス終了後一人1セット通販。
百歩以上譲りに譲って、もう譲れないくらい譲ってこのくらいでしょうかねぇ・・・。
準備してしまったでしょうし、その分の材料等の赤字出されて余計に首回らなくなるくらいなら・・・。

あくまで、赤字回避の案であり、ユーザー個人としてはこんな代案されても、通販でも買いません。
当日券も仕事で買えない人。
海外ユーザーの方への配慮。
購入制限つけることでの資金上限での公平性の保護。

他の方も何人か書かれていらっしゃいますが「マエストロタクト」のような「ちょっとした記念品」アイテムで本当に良かったんじゃないでしょうか?

時間拘束と努力と根性でよい装備ができるコンテンツ実装に対し、リアルマネーで商品ののおまけに「ゲーム内アイテムつけます、運ですけど」って、収入がほしいのはわかりますが、この10年のプレイを全否定されたようで、馬鹿にされたようです。
発表前に課金したの後悔してます。

FF11プレイヤーはたぶん「課金の公平性>プレイ時間の公平性」と考えているのではと思います。
プレイ時間の環境変化が最近のフォーラムの各種意見につながってると思いますが、基本は
「課金の公平性>時間の公平性」なのだと思います。
過去実装のコンテンツでストーリーみたい、時間もなかなか取れないから難易度下げてほしい。
とか
最新コンテンツの武器作成、先が見えないから見直して欲しい。
であって、
「運でもらえるなら、リアルマネーで」というのは少ないのでは?
折角、当日時間作れて参加する方も「ゲーム内アイテム良いものひけたら気がひける」というご意見もありましたし、抜本的に見直されてはいかがでしょうか?

私の案で実装されても私は買いません。
10年来「アイテム課金しないでゲームする」ポリシー踏みにじるような実装であり、「タグは記念品でも、おまけコードがぶち壊してる」と認識していただきたいです。

Fenydia
05-29-2012, 06:29 PM
一晩経って色々考えましたが、、、、

やっぱ中止でしょ?こんなの

で、代替え案を考えた

たしかフェスティバルモーグリだったかな?コードの受付は

そのモーグリにタダでくじ引きかそのような物をやらしてもらうようにすれば?
ただし、
・一人1回でハズレなし
・アタリは各サーバーで各レリミシエンピ1本づつぐらい
・基本は今までのイベ限定アイテム
・アタリでも本人しか引き出せないのでRMTの心配無し!w

単純に考えたけど、こんなんじゃ駄目かな?(笑)

てか普通にボナンザやったほうが賢かったよね、、、

Akatsuki
05-29-2012, 06:35 PM
何らかの法に触れるかもしれない。
と書きこまれてる方がいます。
もしそうなったら万々歳で(運営さんには悪いですが・・)一件落着なんですが、
しかしながら、天下のスクエアエニックス様がこのご時勢にそんな初歩ミスするかなぁ・というのが率直な感想です。
未だ返答が無いのは社内で審議中だからでしょうか。
いい方向に傾くのを祈るばかりです。

kani
05-29-2012, 06:38 PM
行ける人数 < 行けない人数 というのが最初からわかってるはずなのになんでリアルでゲーム内アイテムを買えるイベントをするんでしょうかねぇ(´・ω・`)
ゲーム内では10周年とかいいながらたいしたイベントがあるわけでもなく、クポクポと喋るキャラがアイテムを配るだけで他になにもなし、ゲーム外では10周年を記念しての現金クジを実行予定と・・・



なんとなくだけども予想
「10周年を迎えられた記念として、希望する冒険者には無料で新世界エオルゼアに行けるようにします!」とかありえそうだ(´_ゝ`)

Azurewind
05-29-2012, 06:40 PM
手に入るアイテムはすべてゲーム内アイテムであり、現実世界においては一切の価値はありません。
という文言が存在する限り、ゲーム内アイテムが「リアルだったらいくらになるのか」というたらればは成立しないのです。

どうやらこの文章が噛み付いてるように思わせてしまったようで、一部レスいただいた方々には申し訳ない。
法律とか判例とか言われると専門分野ゆえに門外漢のわたしにはわかりかねますので、わたしはもうこの話題に関してはROMに徹しようと思います。

まぁそれとこれとは別問題で、いちユーザーの気持ちとして今回のコレは一貫して反対していますが。

FIUAHUIO
05-29-2012, 06:43 PM
昨夜、PT内でこの十周年記念ランダムディールの会話が話題となっておりそこで始めて今回の内容を知りました。

一言申し上げるとただただ残念な気持ちでしかありません。
レリックやミシックを少しでも目指した事のあるプレイヤーであればその内容の過酷さ、完成までの道のりの長さを知っています。
1日2日でなんとかなる代物ではなく、それこそ毎日数時間を数ヶ月に渡ってレリックやミシックの為につぎ込まなくては完成にまで至りません。
レリックやミシックに関してはその代償の果てにやっと手に入れられるべきものであり、
今回の企画で手に入れられるというのは、レリック・ミシックを完成させたプレイヤーだけでなく現在それを目指している全てのプレイヤーの
モチベーションを著しく低下させるものであり到底擁護できるものではありません。

勿論自分もレリック・ミシックを所持しているわけではないので、本音を言えば欲しいという気持ちはあります。
ただそれでもこのような企画でレリック・ミシックをリアルのお金を使うからといって努力もなく手に入れるという趣旨には賛成する事はできません。
是非もう一度再考して頂くことを切に願います。

Rarday
05-29-2012, 06:45 PM
何らかの法に触れるかもしれない。
と書きこまれてる方がいます。
もしそうなったら万々歳で(運営さんには悪いですが・・)一件落着なんですが、
しかしながら、天下のスクエアエニックス様がこのご時勢にそんな初歩ミスするかなぁ・というのが率直な感想です。
未だ返答が無いのは社内で審議中だからでしょうか。
いい方向に傾くのを祈るばかりです。

初歩的ミスとかは無い、ありえないはずです
スクエアエニックスほどの規模の会社で(海外展開もしているし)
社内に国内、国外の法律に精通した 法務関係の部署&社員が居るはずです

Cabitto
05-29-2012, 06:46 PM
あのぅ 10周年ですよね 10年も、ありがうございましたで 普通 公式で
お客様のみなさまに なになにをプレゼントとか やったほうがよかったような
時間と手間かかるもだけど レリックミシックエンピで その中の欲しい物 1本とかなら
喜ばれたと 思うのだけど そいのダメだすか?

Akatsuki
05-29-2012, 06:57 PM
初歩的ミスとかは無い、ありえないはずです
スクエアエニックスほどの規模の会社で(海外展開もしているし)
社内に国内、国外の法律に精通した 法務関係の部署&社員が居るはずです

ですよねぇ・・
コンプライアンス違反での中止はやはり望み薄。
とくればあとはユーザーの声が届くのを期待するしかないんでしょうか・・

しかし、レギオンとかVWの調整等々、他の問題がどうでもよくなりましたねw
悩み事を解決するのはやはり、さらに大きな悩み事。かおもじ

Mariruru
05-29-2012, 07:06 PM
行ける人数 < 行けない人数 というのが最初からわかってるはずなのになんでリアルでゲーム内アイテムを買えるイベントをするんでしょうかねぇ(´・ω・`)
ゲーム内では10周年とかいいながらたいしたイベントがあるわけでもなく、クポクポと喋るキャラがアイテムを配るだけで他になにもなし、ゲーム外では10周年を記念しての現金クジを実行予定と・・・



なんとなくだけども予想
「10周年を迎えられた記念として、希望する冒険者には無料で新世界エオルゼアに行けるようにします!」とかありえそうだ(´_ゝ`)

FF14のプレイ料金が安くなる「レガシーキャンペーン」のレジストリコード登録期限が今月 5/31までなんですよ
90日課金の期限が来月の6/30までですね

なので
「FF11プレイヤーの皆さん全てにFF14のレガシー権利付与します!」
とか言い出す可能性もゼロではないですね。既に間に合わない期間に突入するわけですから

Pyonsama
05-29-2012, 07:10 PM
えーっと・・・そろそろ公式からの返答頂けませんでしょうか?

Sedna
05-29-2012, 07:17 PM
初歩的ミスとかは無い、ありえないはずです
スクエアエニックスほどの規模の会社で(海外展開もしているし)
社内に国内、国外の法律に精通した 法務関係の部署&社員が居るはずです

業者が原因で、身に覚えのない会員登録のはがきが何通も届いて
それを止めてもらえないからと一個人が少額訴訟を起こして
一個人に敗訴したという判例がありますけどね
それは置いといて、月額課金でアイテム課金じゃないから続けてたのに
公式自らRMTを行うのにはうんざりしましたね
今までのイベント限定アイテムならわかりますが
現時点で最終装備とも言える物を混ぜるってのは反対ですね
レリック、ミシック、エンピは最低でも除外してもらえたらと思います
今回の事は開発ではなく会社上層部の決定なんでしょうけど
先日の伊藤DのVWのチケットについての発言を覆す事にもなってますし
再考をしてもらえたらと思います

Greengate
05-29-2012, 07:27 PM
いちプレイヤーとしての素直な感想を書いたのに削除とかナニソレ
それはさておき、“タグ”の魅力が霧散し、ともすれば「嫌な思い出の品」となるかあるいはどこかに投げ捨てられる運命を背負うかもしれない状態なのが残念です。
それ以前に実は絵柄に食指が動きません。なぜなら使いまわしの画像を印刷してあるからです。
タロットして使える「タルットカード」作られたほうが大勢の方が喜ばれると思います。もちろんトレカにしちゃダメですよ。

他の方も仰ってますが、このFFXI10年を支えてきたのは「会場に来た人だけ」ではありません。
「『来た人だけ』優遇」なこのランダムディールに怒っている人ばかりではありません。
フェスに行かない人を蔑ろにしすぎていることに怒りを覚えます。

Future
05-29-2012, 07:28 PM
わたしはヴァナフェスにフレらと会うのも目的として遊びに行く予定なのですが
今回の件はとても残念な事だと思っています…。

というのも、このヴァナフェスに参加する方達はヴァナフェスを楽しみたいと思っていて
インゲームアイテムなんて関係なく参加したいと考えてる方が殆どなのではないのかな。
わたしなんてガチャガチャにインゲームアイテム付いてきますと書いてたのを見て
ああ、きっとモグロッドやチョコボキャップとかの記念になるものなんだろうなーと
勝手に解釈して中身を見ることすらしていなかったくらいですが…。

わたし個人の意見ではありますが、このガチャガチャはヴァナフェスを盛り上げる要素なのではなく
単なる集金企画にしか捉えることが出来ません。
それぞれのアイテムの確率がどうであったとしても、この形での放出は無いのではないでしょうか。
ささやかなインゲームアイテムなら百歩譲ってありだったと思いますが
基本的にはそういったものとは切り離してヴァナフェスを開催して欲しかったです。

純粋にヴァナフェスというお祭りを楽しみたかったなー。
こういったところでユーザーとの認識がずれているから、ゲーム内でもアレって思うことが多くなったのかな…。

HONE
05-29-2012, 07:36 PM
レリミシエンピが含まれてるのはいいと思うんですよ。
個数も絞ってるはずですし、レアリティが下がるとか、作成中の人云々はあまり重要では無い気がします。
ゲーム内ボナンザでミシック手に入れた人がいても問題にはなりませんし、むしろ強運を称賛したいですしね。

極端な話、ガチャ全部買い占めたら手に入ってしまうのが問題かと思います。

Zawar
05-29-2012, 07:44 PM
ハズレで原木セットとか混じってたら面白かったのにねえ(´・ω・`)

shinpaku
05-29-2012, 07:49 PM
これだけ多くのユーザーからの意見に公式の反応が何も無いのはなぜ?

Ext-Fenrir
05-29-2012, 07:59 PM
あと一般プレイヤーだと手の届かないレアアイテムがずらっと並んでる中に

「ノマドモグロッド」「チョコボキャップ」

この2つが隠れるように存在していて…
九分九厘がこれな気がします。

ボナンザクーポンEA、ボナンザクーポンS、あとは1つでは役に立たない帯アイテムの3種のが多そう

Amiria
05-29-2012, 08:00 PM
景品のラインナップ見る限るコレ確実に稼ぎに来てるよね(´・ω・`)

Tamegorou
05-29-2012, 08:10 PM
せめて一人あたりの回数制限を設けてほしいところですね。
回数制限や連続買い禁止がない場合ですと、当日はガチャの残がある限り相当に荒れるでしょうから。

もし制限なしで強行するようでしたらガードマンを十分に配置する等、トラブル回避を是非ともお願いします。
他のブースが空くのは大変結構ですが、あくまでヴァナフェスには遊びに行くのであって、
当然、罵声・怒号が聞こえてきたり、果ては傷害・刃傷沙汰に・・・なんていうのは本当に御免被ります。
とにかく気分が悪くなるような揉め事は責任をもって事前回避してくださいね。

Bloodytears
05-29-2012, 08:13 PM
バストしてるんだから早くフォールドしないと
コルセアの基本です

AAA1
05-29-2012, 08:14 PM
楽しませるのなら参加者の中から抽選でレリックやミシックが当たるような形にすれば良かったんじゃないのかな。
それでも怒る人はいるかもしれませんが、あくまで少数だったかと思います。

何でこの時期にこんな方法で?という感じです。
このガチャガチャが全部出たとしても500万にもならないと思います。
個人としては大きい額ですが、会社がイベントでこのような形で稼ぐには小銭なんじゃないですか。
なんというか、やり方に必死さすら感じます。
スクウェア・エニックスの経営はそこまで危ないのでしょうか。

norimaro
05-29-2012, 08:24 PM
特典アイテムに、いつもみたいな蒸留水や原木が含まれてないのがすごく良心的に感じました

jewel
05-29-2012, 08:38 PM
稼ぎ目的ではないと思いますねー。総数もそれほど準備していないのではないかと予想します。
おそらく深く考えずに「レリミシエンピが当たったら盛り上がるよね!」ぐらいのノリで入れたんじゃないかと。

10周年の記念イベントです。ヴァナフェスはリアルアイテム(再現料理、歴代お宝、出演者イベント等)で勝負し、
ゲーム内ではモグボナンザの当選確率を少し上げる、景品を豪華にする等して上手く盛り上げて欲しかったです。

すべてにおいてズレてます。いつものことですけど。お願いだからもうちょっと想像力働かせて!

Draupnir
05-29-2012, 08:47 PM
開発様、ちょっとお伺いしたいのですが。

フォーラムの内容は返答なくても確認されていると仰られてましたよね。
最強武器の3種に関する内容は多数あり、ユーザーの思い入れや憧れなどは重々ご承知ですよね?
これらを景品に加えた場合、どんな反応があるか想定されておられましたか?

一人で数十回と挑戦したり、仮に一人何回までとなっても、
500円玉数枚で手に入れる方がいらっしゃるわけですよね。
ゲーム内で苦労して手にい入れた、手に入れようとしているユーザーの気持ちを考えた上で景品としたのでしょうか?

Jyendo
05-29-2012, 08:47 PM
この時間になっても回答はなにもなし、いったい何を考えていらっしゃるのですか?

今言い訳か言い負かすような文章考えているんですか?

kikirara
05-29-2012, 08:48 PM
ヴァナフェス申し込みました。
ララブの尻尾亭メニューも食べつくしたいしパーティ・イベントも楽しみ♪
ガチャ1回だけ記念にやろうっとウキウキしてました。
が、ガチャの詳細を知って( ゚ Д ゚ ) ぽかーん。

昔参加したスクエニパーティ?でのガチャと同じノリだったのでビックリです。
とうとう今流行の有料ガチャ(笑) でもスクエニだしどうせモグロットくらいでしょ?
記念に貰うなら丁度良いアイテムだからガチャにしては高いけど1回やっとこ♪
…程度の気持ちだったので…なんかこう…もやっとします。

景品に関しては置いておいて(まだ脳に浸透してないので)
回数規定は絶対にしてほしい。チケット引き換えで1~3回とか決めておいて欲しいですね。
以前のガチャでモグロットを入手しましたが、その時みたいに当たり券を係員に渡してその場で
サーバー名と受け取るキャラ名を記入した経験があるので
今回も商品受け渡しに関してはRMT対策に同じ対処はして頂けると信じてます。

個人的に景品はモグロットとかの記念品がいいなぁ。
十分嬉しいですし。まさに記念!系な。
持ってる物や使わない物が当たっても困りそうですし…。(そこか?!)

Rukia
05-29-2012, 08:49 PM
言い訳とか言い負かすとかじゃなくてさー、もうちょい考えて書き込みなよー。

上記だけではなんですので、私の個人的な意見としては、ガチャ良いんじゃないですか?祭りの縁日いって物買うようなものでしょ?

縁日行かないと買えないもの、食えないものが出るのはしょーがないし、祭りっぽくてそこまで批判することでもないと思うけどなー。時間を割いてまで祭りに参加される方々、存分に楽しまれてください。私は遠方で参加できませんが、当日の報告などを楽しみにさせていただきます。

siru
05-29-2012, 08:49 PM
とりあえず消費者センターにTellしてきます。
と本音で書くと消されるのかな?

Shiina
05-29-2012, 08:52 PM
驚きましたね・・・・まだ返答なしですか。
これ以上引き伸ばすと謝罪程度ではすまされない領域になりますよ・・・
早期撤回と誠意のある謝罪をお待ちしております。

Lobo
05-29-2012, 08:53 PM
もうすぐレス500行きそうな勢いなんだが、公式からのアクションないな~。
こんだけ炎上しちゃうと、回答するにも言葉選ばなきゃなんだろうけど
放置しないでコメントください。

ricebaaler
05-29-2012, 08:54 PM
この時間になっても回答はなにもなし、いったい何を考えていらっしゃるのですか?

今言い訳か言い負かすような文章考えているんですか?

21:00~22:00頃にならないと書き込んでこないと思いますよ。いつもどおりならですがね。

Metron
05-29-2012, 08:55 PM
今までも色々ありましたが、ここまでがっかりさせられたのは初めてです。本当に残念です。
ちなみに不公平だからとかではなく、アイテム課金やガチャそのものの仕組みに大反対です。

osakana
05-29-2012, 08:58 PM
こうあからさまに削除が多いと、元の文章の趣旨が分からないだけに怖いですね。
長文ばっか書いてる私は、実はまったく読まれてなくて、
書き込み内容知らないから消されてないだけじゃないのかと
不安になってくる/(^o^)\

まあ、そんなことないんでしょうけd

himajiso
05-29-2012, 09:02 PM
これでヴァナフェス入場チケットの競争率が跳ね上がりそうですね。

行きたかったなぁ(過去形)

norimaro
05-29-2012, 09:02 PM
流石に500円払ってゴミ箱はないかw

とはいえ、このランダムディールコーナーがあるせいで他のコーナーを落ちついて
楽しめなくなりそうな気がするんですが、その辺はどうなんでしょう・・・

個人的にはチケット固有の番号での抽選会なんかでよかったのではないかと思います。
10周年フェスは、ファン感謝祭みたいなものだと思ってたんですがどうも違ったようですね

Intersepter
05-29-2012, 09:03 PM
一番の問題はやはりレリミシエンピが取れる取れない、ではなく「リアルマネーを消費すること」と「参加者にしか権利がないこと」でしょうね。おとなしくボナンザにしておけばよかったのにと思います。
どこかにあったアイデアだったと思いますが、いっそLv1~ All Jobsで持てるグラフィックだけのレプリカが貰える可能性があるってことだったら楽しめそうだったのですがねぇ。

当日はLSメンとのんびりここ10年のことを話しながら展示物見たり、ララブのしっぽ亭の食事の再現性などで盛り上がったりと楽しみにしていたのに「遊びじゃない遊び」を盛り込まれた事で笑えない事態になりそうなのが不安です(´・ω・`)

Ruby
05-29-2012, 09:16 PM
同じアイテム配るなら課金10年目の人、ありがとー とかならいいのになー

Nostalgia
05-29-2012, 09:19 PM
射幸心煽ってリアルマネーでレアアイテムをゲットって、、、なんかもうね・・・
こういう事をやらないのがFF11の良いところだと思ってたんだけど。
金稼ぎのためならプライドも何もないんですかね。

tabataba
05-29-2012, 09:25 PM
ララヴのしっぽ亭で500円お召し上がりごとに福引1枚、
1等は1000万ギルとかだったら問題なかったのになぁ。

Lobo
05-29-2012, 09:32 PM
ララヴのしっぽ亭で500円お召し上がりごとに福引1枚、
1等は1000万ギルとかだったら問題なかったのになぁ。

ore「うわぁ・・福引き外れた~。 もう一本山串買ってくるか」
ore「すいません。山串下さい」
店員「食事効果がまだ残ってますので、切れてからお越し下さい^^」
ore「・・・・・・・・・」

bresan
05-29-2012, 09:34 PM
VWの装備を景品にするのもどうかと思っていたんですが、よく見たらレリ・ミシ・エンピも景品に入ってたんですね;;
これはいま一生懸命作ってる人やがんばって作った人を馬鹿にしてる行為にしかおもえないですね;
10周年だからってやりすぎだと思います。
いままでRMTはだめだとか色々取り締まってきて運営が同じ様なことやってたらもうどうかと;;
レリ・ミシ・エンピの当選確率はよく知りませんが確実にがんばってるプレイヤーを裏切ってる行為にしか思えません;
どうかやめてくださいおねがいします。

yomi
05-29-2012, 09:38 PM
御社の危機管理能力が問われています。
検討中であればその旨を、現状維持であればソレを、早急にユーザーに示すべきではないでしょうか?

ちなみに
私は今回のイベントに参加する側です。
楽しみにしていたのは、食事であったり 一緒に行く友人達との出会いだったりします。
どなたか書き込まれていましたが、現状維持のままだとイベント会場は修羅場になりそうですよ?

気が早いのかもしれませんが 公式な回答を強く求めます。

ricebaaler
05-29-2012, 09:43 PM
ore「うわぁ・・福引き外れた~。 もう一本山串買ってくるか」
ore「すいません。山串下さい」
店員「食事効果がまだ残ってますので、切れてからお越し下さい^^」
ore「・・・・・・・・・」

私、錬金術師なんですが、消化薬もってバザーしますね^^

louciont
05-29-2012, 09:44 PM
・ガチャにはコードのみ書かれている
・実際に何が当たったかは帰って入力してみないとわからない。
・一回入力したらもう他の人は入力出来ない
・一人一回のみ回せる
こんな様な条件だったら転売もしにくいかも?
希望者全員が参加出来るイベントじゃないんだから、
もうちょい頭使って考えようぜ

GJGJ
05-29-2012, 09:49 PM
残り1ヶ月をきって今更ガチャ企画を失くすこともできない。

発表しちゃったアイテムを変えるわけにもいかない。

レリミシエンピの確率を発表するわけにもいかない。
※確率が高ければ不満大放出、確率が低いとガチャ購入率が下がる恐れ

開発は手詰まり状態だと思います。返信したくとも返信できない。もしくはお祭りなんだから良いんだよと、たかをくくっているか。

ならばこのまま返信なしでヴァナフェスまで乗り切れ! ってとこじゃない。

変に返信されても大炎上しそうだしね。

ricebaaler
05-29-2012, 10:05 PM
チケット引き換え期限って明日まででしたっけ。
明後日にならないと返事来ないんじゃないですかね。

Caitsith11
05-29-2012, 10:07 PM
これだけ炎上してるのに今日も無回答でしょうか?
社内で対応を協議しているのであれば最終決定でないにしろ、ユーザーの反応に対しての一言ください。

nege
05-29-2012, 10:19 PM
やらなくていいことをやって、どれだけ炎上しても徹底的に無視ですか。
まさしく開発期間10年の集大成ですね!


[+]<ここは議論する場ではない

Joutarou
05-29-2012, 10:22 PM
あーあw
FFは今の時代にガチャしないっての、プレイヤーは評価してくれてたのにねw

ほんとここ1年で急激に残念になってきてるな

kurogane
05-29-2012, 10:23 PM
えっ、まさかのガチスルー?

Ossan
05-29-2012, 10:31 PM
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

もうランダムディールすっ飛ばして、500円でレリミシエンピ他レアアイテム販売してしまいましょう!!
もちろんFF11グッズのおまけでOKです!

やりましょう開発のみなさん!!
期待してます!!

osara
05-29-2012, 10:34 PM
せっかくの10周年という晴れやかな場が、必死な廃人とFF11をやった事もない転売業者の修羅場になってしまっては台無しです。以前ゲームショーでアイテム付きグッズの販売をめぐって会場で一騒動あった件を省みますと、このまま実施すればその時以上の異常な事態にもなりかねません。

いまさら中止には出来ないでしょうから、できる限り事前の情報開示と現場での混乱対策をして頂きたいです。せめて一部の入場者が買い占めてしまう事のないよう配慮して下さい。

Joutarou
05-29-2012, 10:34 PM
夢を売るのが仕事の会社が、コンプガチャで騒いでるときにわざわざ出すってどーなの。

FF11の客層はもうおっさん・おばさんばっかりだけど、それでも夢みせてほしいもんだ

AWAY
05-29-2012, 10:35 PM
ガチャは、普通に街中で良くある福引きイベントと同じ制度でやるでしょ?
ボナンザクーポンEW・ボナンザクーポンMW・ボナンザクーポンRWは1等以上の特別賞扱い、2日間通して各1個ずつだと思うみゃ

当日、朝からガチャを回した人の出口に張り付いて・・・出口調査でもしようかみゃ^^
何時~何時のあいだに何が何個でましたーってトリ付きで書き続ける作業

Rimse
05-29-2012, 10:39 PM
同じ料金で例えば
コード無しの三国キーホルダーやらサントラやらオリjナルグッズやら開発者のサイン色紙(私はいりません)
が当たるとかならまだ擁護も出来ますし納得も出来ます。

インゲームアイテムの当選というのは・・
こういってはなんですが商品自体に実際の原価をまったく掛けず、
悪戯にゲーム内でのバランスを崩そうとしているようにしか思えません。
(同時に、既にユーザーとの絆とやらも崩していますが。)

やっつけ仕事にもほどがあります。

上記のように当たっても3000円そこらのものならば素直におめでとう、と言える人ばかりでしょうが、
レリミシのような「(表面上)いくらお金を積んでも買えないもの」を商品にしてしまうというのは
お宅様の某ゲームの名台詞ではありませんが

→ 殺してでも云々

とか真剣に考えちゃう人が現れてもおかしくは無いかと思います。

そうならないよう工夫していると言うのなら
来場予定者の安全のためにもそれを明らかにすべきですし、
それをしないとなると、
ユーザー間で来場辞退運動なんかが起きて大変な事になるのも致し方ない結果となるかも知れません。
(純粋に危惧しているだけで扇動しているわけではありません、あしからず)

「どうせレリミシに釣られてノコノコやってくるからどうでもいいだろ」
と高をくくっているのならばそれはそれで良いですが企業としては誉められた態度とは思えません。

とまあ、きつい事を言っているよう感じられる文かも知れませんが、
そこまで切羽詰っているのか、11はもうどうなってもいいという事なのか、我々は嘗められているのか、
来場してたくさんガチャ回した方が帰り道襲われるようなことが無いだろうか、
と純粋に、本当に純粋に心配になってしまいます。

様々な厳しい意見もありますが、その根幹はこういった不安、心配ではないでしょうか。