View Full Version : 今すぐどうなる事だとは思いませんがとりあえず言っておきたい事
Pandon
05-25-2012, 11:40 AM
国内と海外とでサーバー(あるいはワールド)を分けて欲しいです。
基本的に定形文書での会話でなければやりとりできない相手とはVW等のエンドコンテンツをやるつもりはなく、どちらかといえばNMの戦利品(エンピ素材等)に関連するNMでの取り合いでぶつかることが多く、はっきいって邪魔者である事が多いです。
思えば海外と統一してからまもなくして、それ以前もまったくなかったとは言いませんが、RMT業者やツールの横行が目立つようになったような気がします。
手前勝手な発言かと思いますがどうしても言いたかったので投稿させていただきました。
hagane
05-25-2012, 12:42 PM
国別サーバー分けは恐らく埋もれているスレが幾つか発見できそうですが、とりあえず賛成。
考え方の(生まれ育った文化の)違うかたと一緒にやるのは苦痛でしかない。
Ferdy
05-25-2012, 12:51 PM
全てでは無く、そのような鯖も作るというのなら賛成です。
時間ずれてる人とか、順応してやってる人もいますからね。
Ferdyさんに賛成ッス。
ちゃんと外国の人と交流を持ってプレイしてる人もいっぱい居るッス。
でも日本人とだけしかコミュニティを築きたくないと思ってる人も確かに居るッス。
それこそ「住み分け」だと思うッス。
新規サーバで作ってみるのも面白そうッスね
案としては実装時からそうして欲しかったので賛成です。
反対意見を少しでも抑えるようにと実装された定型文もPS2のメモリー限界により
最近のものには対応できないという事態まで起きてますしね。
ですが・・・希望はそうですが現状無理なんだろうなぁって思っちゃう所です。
もともとコスト削減を掲げられての実装でしたからね。
言語別サーバー実装するなら利用料金2倍にするしかりません!とか言われそうで(´・ω・`)
ま、最初は日本だけだったじゃん!!10年前とサーバー機器の値段はまったく違うじゃん!
と言われるとそうなのでやっぱり言語別サーバー希望です!!
Ferdy
05-25-2012, 07:20 PM
定型文もPS2のメモリー限界により最近のものには対応できないという事態まで起きてますしね。
これが、地味に効いてますよね。
PS2のメモリー限界の話しは、まあ、あるのでしょうが、VWとアビセアで追加する語が多すぎるのも、拍車をかけてるようなw
前は定型文であるていどやってたことあったのですが、
VW,アビセア以外の語もいっさい追加されないから、説明し辛くて、敬遠するようになってきました。
推測ですが、VW,アビセアを入れなければ、追加アビぐらい入るのではないかなとw
海外の人とゲーム内で交流する機会があって、拙い英語で交流し、向こうも少しだけ知ってる日本語で答えてくれて楽しかった思い出もあります。
でも、やはり言葉の壁は大きいです。
まだ海外の方達が参加する前の日本語だけでやれてた頃を知っている身からすると、あの頃の気安さはすっかりなくなってしまったと思います。
目の前の誰かを助けた時。目の前の誰かに助けてもらった時。すぐ横にいる誰かと一緒に何かをやりたいと思ったとき。
そういう時に「でも言葉が違うと細かい所まで意思疎通出来ないしなぁ」と思って結局話しかけるのをやめてしまう状況は決していいものではありませんでした。
理想としては日本語のサーバー、英語のサーバー、両方混じったサーバーなどをユーザーが選べる形がいいですね。
なんらかの理由があってどうしても無理だというのなら仕方ないとも思えますが、よく言われているように全て会社の都合でとなるとちょっと違うんじゃないかなと思います。
そういった上から目線の運営を今までユーザーはずっと我慢してきました。
でも何年も何年もずっと要望は伝えていたはずです。
これからも我慢させていきますか?
Aardvark
05-28-2012, 03:47 AM
言語別サーバーにしなかったせいで、ものすごく損してると思うんですよ
例えば、今ではこういう習慣がなくなっちゃったけど、レベル上げ
日本人が少ない時間帯に外国の方からPTに誘われて入る
PTに入って【こんにちは】
【集まって下さい】【バルクルム砂丘】で移動
狩り場に着いてDRK【ファストブレード】MNK【コンボ】ok?で連携決める
んで戦闘開始
Damselflyに遠隔攻撃~ ←ヽ(´ー`)ノ のマクロ 狩人さん日本人かよw
1番【ファストブレード】TP100%! ←暗黒さんも日本人かよw
くらえええ【コンボ】 ←モンクさんも日本人かよwww
モンクさんにケアル♪ ←白さんも日本人かよwwww
という黒の自分も日本人
みたいな事が何度かあって、なんかものすごくMMOなのに損してるなと
もし最初から全員日本人だってわかってたら、雑談しながら狩り場に行けたりするのになーと思ったものです
あと、定型文辞書も個人的には要らなかった
完全に相手が日本人だとわかっているのに、定型文辞書でしか受け答えしない人とか見ると、ちょっと悲しくなるね
使い方次第なのはわかるけど、本来は会話をスムーズにするための機能なのに、外国の方一切絡まないような環境だと、真逆にしかなってない気がする
Zawar
05-28-2012, 07:56 AM
ガルカにスカートを(´・ω・`)
ガルカにスカートを(´・ω・`)
おまわりさんこっちです(・ω・)
Zawar
05-28-2012, 09:37 AM
不覚にも笑ってしまった(/ω\)
Shamshade
05-28-2012, 11:58 AM
..装備する人いるのかな?
実装するなら、スコットランド民族衣装よろしくバグパイプ隊のスカートあたりが現実的か..
詩人、男性専用装備でひとつどうですか^-^;
Pyonsama
05-28-2012, 05:49 PM
その装備のままエル♂は魔法詠唱しちゃダメです><
追記:
国内と海外で鯖分けたら魔笛キープできるんだろうかとふと思ったり。
crasu
05-28-2012, 05:51 PM
日本人同士でも知らない人には定型辞書で【こんにちは】【ありがとう】
辻レイズとかもらった時ねw
せっかくの出会いのチャンスが機会が無駄になるわ~
Khaos2011
05-28-2012, 07:17 PM
国内と海外とでサーバー(あるいはワールド)を分けて欲しいです。
2011年の決算で企業全体で120億円の赤字を出し、節電もしてゆかなくてはいけない状況から判断して
サーバー分離の可能性は極めて低いかと。
そもそも24時間の稼働率平滑化の狙いで国内・海外が同サーバーになったんだろうし、
無理をして、1台のサーバーで、夜に負荷が高くなる国内向けの仮想サーバーと、
昼に負荷が高くなる海外向けの2つの仮想サーバーを並列処理させたとしても、
レスポンスが問題になり、サーバー性能が飛躍的に向上するか、
ユーザー数が激減するかしないと、実用は難しいのでは?
Yukiyan
05-28-2012, 07:25 PM
今まで何度もこの要望が出てきては消え、しばらくたってまた出ては消え、
どんだけ繰り返してきたかな。
これまでの経緯で、どんなに要望しても言語別サーバーを設置することは
絶対になさそうです。たしか田中さんが大昔から「混合でいく」と明言されていて、
ここだけはなにがあっても譲らないという雰囲気がありまくりですし。
お金の問題とか、大人の事情ってものがどうしてもあるんでしょうね。
表向きはグローバルな環境で異文化の人たちとの新たな出会いをお楽しみ下さい!!って
きれいに言ってますけど、本音はもっと現実的な理由かもね。
Dacco
05-28-2012, 08:01 PM
全世界の人間を同じ場所に放り込むんなら、もっとちゃんとフォローすべきでしたね。
しょぼいTAB変換突っ込んだだけで「これで問題なし!」とドヤ顔されても。
エキサイト翻訳レベルでいいから、文章の翻訳機能を追加すべきでした。てかそれなしでどうしろと。
(読む方はまだどうにかなるんだけど、こっちの言いたいことを伝えるのが大変でなあ)
折角通信してるんだから、翻訳サーバーを1つ立て、そいつで処理すりゃよかったんですよ。
別に瞬時に変換できなくても、最悪一分くらいは待ってもいいわ。
通信負荷? サーバーコスト?
そりゃ何ごともタダのモノはない。
それでもワールドワイドの壮大な実験とやら実行したいなら、したい側がそこまですべきでそ。
kakuton
05-28-2012, 08:19 PM
定型文もPS2のメモリー限界により
最近のものには対応できないという事態まで起きてますしね。
定型文で意思疎通して詐欺にあっても全く対処してくれません。
取り決めが明確にされている=曖昧な部分をなくすということなので、そもそも混合鯖には無理があります。
どうしても混合にしたいなら、運営側でちゃんと対処するべきですね。
Dogfood
05-29-2012, 12:55 PM
バージョンアップ直後に午前中にエコーズに行こうとサーチしてみると誰も居ませんでした。
NA辺りのゴールデンタイムだと思うんですが、誰も居ないのは海外の人口がかなり少ないからではとその時思いました。
そんな状況で、VWなどまともにプレイできているのか、他人のことながら心配になりました。
海外のプレイヤーが何も出来ずに辞めて行くよりは、混合でもその地域ごとに集めてプレイしやすい環境を作ることは必要ではないかと思います。
TamanegiNetwork
05-29-2012, 06:40 PM
MMMは混雑回避のために1日1回の制限から24時間に1回制限に変わったという経緯があるわけですが、
「通信層が~」・・・とエラーメッセージが頻発するような混雑は今はもうありません。
こういう混雑対策として取られた、はっきり言ってしまえば一時処理と言えるような制限って
混雑が解消されたらその都度元に戻すようにして欲しいです。
Seineux
05-29-2012, 11:30 PM
私自身はパーティにイングリッシュスピーカーがいること自体、何の問題とも感じません。
ただ、ことばは通じるけれど文化の「もって生まれたもの」が違う部分は、これはもうしかたがない。
根っこの部分が通じないと、ものすごく疲れるのですよ。
まあこれは定型文に頼った会話をしている人には伝わらないでしょうけど。
別に私の英語会話能力はどうでもいいわけで、「まぜたらプラスになるのでは」と運営者が考えたのが9年前、そして混ぜた結果「まぜたマイナス」がべらぼうに積み重なってしまった、それを運営者がどう捉えるかの問題と考える次第です。
もっと疲れるのが「スペイン語やポルトガル語を使う」人がいた場合だよなあ。
切り替えるのめんどくさいんだよ、フォント。
aramaki
05-30-2012, 06:45 AM
外国人のマナー違反や規約違反、日本人を不快にさせる行動を目にするたびにこのゲームに対する熱意が急降下します。
今からでも言語別サーバーを設置して欲しいです。
FF11はそれなりに利益を上げていたと思いますし、なぜコストが増加してでも言語別サーバーを用意頂けなかったのか残念でなりません。
bootleg
05-30-2012, 09:08 AM
とりあえず一言。リアルでガチャはダメだろ(・ω・)
私としては、言語別サーバーより、難易度別サーバー(どちらかのサーバーでしか入手できない物は無い)がいいのかなぁって最近思ってます。
フォーラム見てると、A.ライトユーザーや、遊びやすくしてほしい・アイテムを集めやすくしてほしいって人や、いろいろ緩和して欲しい人)も居るし、B.へヴィユーザーややりごたえを求める人や緩和反対な人も居るので、そのような形での「棲み分け」ができれば、色々解決する部分もあるんじゃないのかな。
ノーマルモードサーバーでは、モンスの挙動の調整や、フォーラム等を参考にしながら、やり過ぎにならないように気をつけながら各種緩和を実施していく。
ハードモードサーバーでは、各コンテンツのモンスのレベルの引き上げ等(難易度の高い戦闘を楽しめるように)や、ドロップ率・数の絞込み(本来のレアアイテムが大量に出回らない)をする。基本的に緩和はしない。
Aの人達はノーマルサーバーにするだろうけれど、アイテムとりやすくなるし、各種コンテンツをやりやすくなるし、結果ゲームを楽しめる。緩和に対して「荒れる」こともない。
Bの人達はハードモードにするだろうけれど、レアアイテムばらまきが起こらないし、やりごたえを感じたプレイができて、結果ゲームを楽しめる。コンテンツの敷居が高いことに対して「荒れる」こともない。
ノーマルモードで緩和されようが、レアアイテムが大量に出回ろうがBの人達には関係なくなるし、ハードモードで同じコンテンツでもモンスレベル等が違うことでどんだけきつい戦闘になって敷居上がろうがAの人達には関係なくなるわけだから、みんなが幸せに?
一番大きいのは、ゲームに対しての価値観やプレイスタイルが近い人が集まるってところかなと。価値観近い人が集まってたほうが、野良でも遊びやすいし、変なストレスも減るんじゃないのかな。
どちらの難易度にするかの決定後は、異なる難易度間のサーバー移動はいっさいできないようにするって大前提の下で、実施されれば面白いかもしれないです。
SIN60
05-30-2012, 04:09 PM
もっと海外の人とコミュニケーションが取りやすい仕組みを考えた方が建設的かも
それこそタブ変換とかじゃなく、普通に日本語を打ったら、勝手に高性能翻訳ソフトを通して
相手には相手の言語として表示されるぐらいじゃないとやってられません。
タブ変換がアイテム名と既存のもので限界なのが致命的ですね。
もっともっと細かい表現や、その時々の戦略や、熱いコンテンツに必要な単語が
かなり頻繁に入れ替わるならアリかな・・・
新UIの所でも話題に出てましたが、コピペが出来ないのもつらいです。
翻訳ソフトを立ち上げておいて、訳した文章をコピペで流す。相手の会話も翻訳ソフトにかける。
つまり、こんなクソ面倒な事やるぐらいなら、外人と関わらない事で解決させます。
加えて残念ながら、勉強するという選択肢は(少なくとも私には)無い。
言語の壁はこれほどまでに分厚い。
Seineux
05-30-2012, 05:27 PM
いまアジアの半島のK国や大陸のC国の観光客が、そりゃまあ見事なまでにマナーをわきまえないことが世界中で顰蹙を買っています。
ところが(私は混じりっけなしの日本男児だと前置きした上で)、日本人観光客が世界中で顰蹙を買った時期が、ほんの数十年前にあったのですね。
1$=360 円から変動相場に為替が変わった直後です。
バスローブにスリッパ姿でホテルの廊下やロビーを歩き回る日本人は、ものすごくみっともない事例として世界中の話題になりました。
これはひとえに「文化の違い」に起因するものです。
ホテルや旅館の「部屋」は、閉鎖空間だから誰が何をしてもかまわん、これは古今東西の共通認識。
しかし「廊下やロビー」がどこまでオフィシャルかプライベートかは、国の文化によって異なるもので、日本はプライベートの概念が広いし欧米は狭い、だからスリッパ日本人は顰蹙を浴びたわけです。
郷に入らば郷に従え、これは当たり前すぎるほど当たり前で、相手の文化圏に立ち入るならそれなりに礼をわきまえましょうね、ということです。
最近「悪くいわないでください、我が国にはバスや電車に乗り込むとき列に並ぶ習慣がないのです」という意見が出てきますが、これはものすごく単純に「だったらお前は国から出てくるな」です。
相手の文化圏に行ったら相手の文化を尊重しなければいけない。
このルールで解決されるはずのものが FFXI では解決されない、なぜなんだといわれたら、
FFXI(も含めたオンラインゲーム)のサーバが、無国籍である
理由はこれだけなんです。
「外国人プレーヤーから迷惑をかけられている」と主張したがっても、相手の立場から見れば「日本人プレーヤーから迷惑を」にしか見えません。
もしも仮に「FFXI は日本企業のゲームですよ、根底のルールは日本文化を基準にしましょうね」という公式ルールでも存在するなら、また違う話になるんでしょうけど。
だから「外国人が迷惑だから」という論点で論じたいのなら、「天に向かって唾を吐くという日本語を知っていますか」に、なってしまうわけですよ。
Solala
05-30-2012, 05:43 PM
私も賛成します。
FF11は最初は日本人だけだったんですよね。
(稀にPS2版FF11を入手した海外の方がいましたが)
気軽に知らない人に話しかけることもできましたし、コミュニティ形成をしやすかったと思います。
海外(NA)版が発売されて、混合鯖になったとき
「この人は外国人かもしれない、日本語が通じないかもしれない」という状況ができて
かなりストレスを感じました。
FF14のローンチが失敗したのも最初から混合鯖にしたことも一因だと思います。
しらない人とPT組もうと思っても英語で返ってきたりして、
結局知り合いもフレもほとんどできなくて、コミュニティ系ではあまり面白くなかったです。
(もちろんそれ以外にも面白くない要素はありましたがw)
もう今から変更は無理だと思うので、次のオンラインゲームに活かしてください。
(DQ10では今のところ日本鯖だけですけど)
Sakura317
05-30-2012, 08:23 PM
今は辞めてしまったフレ(日本人・英語できない)の話。
そのフレは、シフト制の仕事をしていて、夜シフトのときは日本人の多い午後19時~0時などにとてもインできないわけです。
FF11に嫌気がさして、「ちょっと別のネトゲやってみる」と、「おとなりの国製」の「2Dキャラでスペックの低いPCでもサクサク動く」「オリコン調べユーザー数No1」の某ネットゲームを開始。
「もうFF11には戻らない」と言っていましたが・・・
2週間ほどで舞い戻ってきました。
理由は・・・
「人がいない」
「それってBOT多いって噂だけど?」と聞くと、「いや今はBOTすらいない」。
そのネトゲは、もちろん国別言語別サーバで、日本向けサーバは、日本人オンリーで、もちろん日本のピークタイムには十分人がまだいるのですが、夜シフトの彼がログインする時間は・・・だったそうです。
彼曰く、「外人でも組める人がいるだけありがたい」
だそうです。
言葉が通じなくても、けっこう遊べたりしますし。
(逆に、ことばが通じると知られると、けっこう面倒なこともあります^^;
たぶん、外人プレイヤーって英語の通じるJPをお互い情報交換してるような気がする!
知らない外人から話しかけられる!ヴォイド主催していると入れろ入れろとうるさい!フィルやカッゲン程度ならいれるけど、水晶龍とかいれてくれって言われたって困ります。細かい作戦まで日本語とそいつのために英語で説明しろと?)
逆に、なんか変な要求してるとおもったら【ごめんなさい】とか【私は英語がわかりません】とかで知らん顔して逃げられるのは、日本人プレイヤー相手よりいい面かもしれませんよ!:p
Pandon
06-01-2012, 04:42 PM
海外プレイヤーと交流をもっている方もいらっしゃるかと思われますので、国内専用、海外専用、混合の3区分あたりのサーバーに分けて済み分けるのが理想なんでしょうね。
しかし現状、運営側にとっては混合の方がコスト面ではよさそうで、また混合による運営に問題があるという認識は薄そうですのでサーバー分けへの実現は願いつつも難しいそうかなぁっと思います。
混合運営で利用者が減っているという事実でも出てくれば運営側も考えを変えるのかもしれませんが。
ウォークオブエコーズ等、細かいコミュニケーションを必要とせずかつ報酬も個別に与えられるような集団戦あたりでは共闘する可能性もありうるかもしれませんが、エコーズには外人もあまり参加してないなぁと思う昨今です。(夜勤の人間なので、平日の日中にログインすることもありますがサーチしてもさほどおらす、0というケースも)
Menunu_Ifrit
06-01-2012, 07:36 PM
パーティ参加希望やMentorアイコンを出しているときにサーチ画面に表示される使用言語表示
(J:日本語 E:英語 F:フランス語 G:ドイツ語 ?:その他)を常時表示してほしいと思います。
これがあるだけでもほかの人に話しかけたいときに「日本語が通じる人かなぁ?」とか無駄に悩むことがなくなってコミュニケーションが取りやすくなると思います。
Seineux
06-05-2012, 06:30 AM
努力で超えられる壁と、何をどうやっても超えられない壁を、各々がどう理解するかだと思うのです。
私は 10 年前、フレンドリストに最初に登録したのが、シンガポール人です。
どんな裏技を使ったかはさておき、2002 年の PS2 だけの時代にも海外から接続していた外国人は(少なくとも私のいるサーバには)けっこういて、全角と半角の切り替えが忙しかったです。
その時期、彼等が共通して持っていたのは、「日本人のゲームによそ者が参加させてもらっている」意識です。
自分の国ではこうだけど日本は違うんだよね、と口を揃えていっていました。
これは裏を返せば「日本人が、これは日本のゲームなんだから日本のルールに従うのが当たり前だろ、とあぐらをかいていた」ことでもあります。
サーバを国際的に解放するのは、江戸幕府の崩壊と同じ「開国」です。
出島だけに限定された外国との交流とは、訳が違うのです。
確か群馬県大泉町でしたっけ、住民の1割以上がブラジル人やブラジル系日系人の街。
日本人の店主が、ブラジル人の客に教わってポルトガル語の値札をつけている場面を、テレビで観た記憶があります。
「よそ者は出ていけ」か、「そういうものなんだから共存しよう」か、の違いです。
つまり初期のサーバには、日本の文化や概念に溶け込もうとする「移民」の発想がありました。
しかし開国してしまえば、もうそんなものは吹っ飛びます。完全な無法地帯です。
その中で共存を実現したのが、現実世界でいえば「リトル・トーキョー」です。
逆に「ここに自分たちの価値観による地区を作ってしまえ」が、KタウンやCタウンです。
こられた人にとって、きた人が善人ばかりでないのは、当たり前なのです。
となると最終的には「物理的に遮断するか否か」になるのは当然ですが、それを語る前に「互いが認識して共存を探る道は、もう残ってないのかなあ」をまず論じるべきではないかと思うのです。
それでもう無理との結論に達するなら遮断もやむなし、で私も賛成します。
同時に運営者さんにも「あなた安易に開国するってどういう意味か理解してますか」と、改めて訊ねたいです。
「絆」とか強調して翻訳変換ツールを提供すりゃいいだろ、で済む話でないことを理解していますか。
ちなみに、義務教育も含めて何年も英語を教わってるんですから、「英語はほとんどだめ」はさすがに公言しないほうがよいのではないでしょうか。
OO_Dirna
06-05-2012, 03:42 PM
レイシスト的な心情は経験上からもとても理解できるのですが
レリミシエンピ系の高レベルメイジャン素材は
半分は外国プレイヤーの方のバザーから買ってるからなあ
ねぎったりねぎられたりも含めて、外国プレイヤーの皆様がいるからこその
独特のコミュニケーションも、しばしば機会があります。
まあこれはただの一例にすぎないですが
いなくなるとわりと困る層は、一定数いるとおもう。。
なにがいいたいかっていうと、
言語別サーバーにすべき、は日本人プレイヤーの総意ではないはずだとおもいます。
ただ、オハンダウルダヴラ、デュナミス、その他エンピリアンNM、最近だとアポリオンNEを例にあげると
ライバルが減るという意味で、外国プレイヤーと排他関係になれば、はるかに楽になるとは思います。
まあ、細かい分析は省略するとして、層によって意見が食い違うというのは事実だとおもいます。
hagane
06-05-2012, 03:59 PM
なにがいいたいかっていうと、
言語別サーバーにすべき、は日本人プレイヤーの総意ではないはずだとおもいます。
言語別サーバーについては、このフォーラムでも議論された事が有って、その時も外国の方とプレイするのに抵抗ない方や便利だと言われる方もいました。
自分には苦痛でしかない外国の方とのプレイも他の方にはOKだと言う事は有って当然だと思います。
出来れば、言語別サーバーと共有サーバーが両方有るのが自分にとっても理想ですね。
スレ主さんのスレタイ通り「今すぐ~」でしょうし、実現の可能性が無くても言語別サーバーを希望する方が居るよ~と自己主張ですね。
Dacco
06-05-2012, 04:13 PM
昔はよくパーティに日本人私だけーって状態で参加したことがあります。
(実は、そう見えて実は他にもいたことが後で判明したりするが)
効率がどうこう騒がなけりゃ、あれはあれで面白いですよ。
(具体的には・・・いや、長くなるのでやめとこう)
ただ最近は通常のレベル上げ野良パーティなんぞ、とんとなくなっちゃいましたが。
レベル上げなら、することはさほど複雑じゃないのでどうにでもなりますが、
たとえばナイズルをオール外人パーティでどうにかできる気はせんなー
アビセアはまだゆるいけど、ちょっと微妙。他のコンテンツはまずアウト。
やはりネイティブじゃないから咄嗟に何言ってるか判らんし、咄嗟に説明できん。
ほんと、繰り返しになるけど少々誤訳多くても、反応鈍くても、標準で翻訳機能ほしかったねー
てか、それなしでどうにかなると思ってたとすると、どんだけ楽天的なんですかと。
Greengate
06-05-2012, 09:33 PM
日本人プレイヤーの全員が全員日本のピークタイムにのみプレイするわけではありません。
NA参入前までは何曜日だろうと何時だろうと日本人パーティが組めました。
ここで重要なのは、日本人プレイヤーしかいなかったから、ということではありません。
日本のピークタイムとされてる時間帯以外にも日本人プレイヤーはいる(いた)ということです。
では、どうなったかというと
・外人参入。日本のピークタイムとされる時間帯以外のプレイヤーは、外人と遭遇する機会が激増した。
・日本のピークタイムとされる時間帯以外のプレイヤーは他プレイヤーに気楽に日本語で話しかけづらくなる。
・ネットゲームなのに他者に“気軽に”関わりづらくなる、娯楽なのにゲーム外のストレスを背負う。
・ある者はFF11を去り、ある者は他プレイヤーに自発的に話しかけることをしなくなる。
・日本のピークタイムとされる時間帯以外のプレイヤーはいるにはいるけど見分けづらくなる。
・外人参入後にFF11を始めた人にとって、日本のピークタイムとされる時間帯以外の時間に日本人プレイヤーが全然いないように見える。
・上記の人が、パーティ組めないよりよりはマシ、混合オッケーと言い出す。はては言語別にしたら明け方昼間どうすんのよ、などと心配しだす。
混合にしてるのは企業の都合です。プレイヤーの利便性のためではありません。
明け方昼間に日本人がいないから外人で補填されたわけではありません。
外人が参入したため、気楽に日本語でコミュニケーションをとりづらくなったプレイヤーが減ったのです。
タブだけで構成されたチャット文を日本人同士で交わすのはとても滑稽です。
チャットには翻訳サーバーを介す、ということができないなら、言語別サーバーを立てるなりすれば、「気楽に日本語で話しかけられないから」と敬遠していたプレイヤーが戻ってくる、あるいは新規で始めてくれるのではないかと思っています。
現状の混合のままでは事態が悪化することはあっても復活はありえないでしょう。
Since
06-06-2012, 02:47 AM
別に批判ってわけじゃないし、この話題に限った事じゃないがMMORPGで多様性の排除ってのはどうなんだろうな。
なんだか最近FF11が妙に息苦しい。
piyosuke
06-06-2012, 07:10 AM
自分はまったく英語ができません。
なので、言語別のサーバーは欲しいですね。
レイズもらったときに相手が日本人だとわかっていたらとっさに丁寧な御礼もできますが、相手が日本語を話せないかもしれないと思うと定型でしか返せないし、定型文って何かもの寂しいんですよね。
いちいち相手の言語調べるのも返事に時間かかっちゃうし・・・。
気軽に話しかけれないのもやっぱり大きいですね。
話しかけた相手が外人で、英語しゃべってきたらどうしよう・・・とか、急に話しかけられたときに好意的な雰囲気にもかかわらず【私は英語が話せません】で返すのも悪い気がしてしまうし・・・。
なんて思ってたらやっぱりやる気って起きないんですよね^^;
PT内で楽しそうに喋ってるけど、自分だけ英語喋れないから疎外感なんてことも・・・。(たまに英語喋れない人同士で何て言ってるか分かりませんか・・・?なんて会話するのも楽しかったりしますがw)
他国の方にも同じ子と思ってる方いるような気がするので、なんとかこの問題解決して欲しいと思います。
Dacco
06-06-2012, 02:21 PM
>Sinceさん
別にとりたてて「最近」じゃない( ̄▽ ̄)b
そういや私のスタンスですが。
外国人別にいてもかまわんし、異文化交流自体は面白いが、一応日本発祥のゲームなんで
日本人が割食う状況が多発するのは勘弁してほしい。(前述の翻訳支援が弱い件とか含めて)
RMTだのツールだのは、日本人でも使うやつは使うが、海外文化が入ったらもっと
活発化しちゃうであろう事を予測できなかったまではしょうがないかもしれんが、
事態がかなり悪化してようやく動いたため、かなり雰囲気が悪くなってしまった。
(また、海外関係ばかりではないが、小手先の対策を繰り返した時期があり、
遊び勝手の悪くなった部分をその後もそのまま残してるのもよくない。
具体例を挙げるなら、最近やっと手を打ったギルド販売の連続購入対策とか)
綺麗ごとを言うなら、それ相応の仕事もしようや。今更、国別にする気ないんでしょ?
・・・ってあたりでしょうか。
OO_Dirna
06-06-2012, 02:32 PM
混合にしてるのは企業の都合です。プレイヤーの利便性のためではありません。
あぁ、そりゃそーだ。
これ勘違いしちゃいそーだよね。。
Hekiru
06-11-2012, 04:04 PM
両手に斧もって弓うつのって大変そう('_')
弓の間隔ってそれかぁ('_')
武器ぬかないと 遠隔WSうてないのもわかんないし
弓メイン武器にもつと 間隔減とかオート射撃とかつかない?
敵のほうむきながら さがりながら 弓撃つとか カコイイ
katonbo
07-28-2012, 02:45 PM
やたら言語についてのみ書き込まれていてびっくりしました(ちなみに私は比較的どうでもいいです)
獣人の掘り下げをお願いしたい。
初期三国獣人の謎もまだまだあるし、アトルガンのものもまだまだ掘り下げられると思いますが、
何よりまずはジラート獣人を!
彼らの中にほかの獣人にみられるような強烈な個性をもった「王」がいないのは残念ですので・・・
FFXi68k
07-29-2012, 11:47 AM
レイズもらったときに相手が日本人だとわかっていたらとっさに丁寧な御礼もできますが、相手が日本語を話せないかもしれないと思うと定型でしか返せないし、定型文って何かもの寂しいんですよね。
いちいち相手の言語調べるのも返事に時間かかっちゃうし・・・。
これは、気にしすぎだと思いますよ。
【レイズ】【ありがとう。】ございます!
これで十分じゃないでしょうか。
Pyonsama
07-29-2012, 06:42 PM
レイズもらったときに相手が日本人だとわかっていたらとっさに丁寧な御礼もできますが、相手が日本語を話せないかもしれないと思うと定型でしか返せないし、定型文って何かもの寂しいんですよね。
いちいち相手の言語調べるのも返事に時間かかっちゃうし・・・。
言葉にせずとも/bowや/saluteでも十分伝わると思いますよ
iijimaai
07-30-2012, 12:19 AM
普段、フォーラムに書きこまないのですが、今回だけ書きます。
言語別サーバーを設置することは反対はしませんが、
ちょっと待って欲しいです。「日本人が」というけれども、
普段の生活の中で、そんなに日本人がー と固まっていますか?
今の時代、どこの街でも北米の人もアジアの人もいるし、普段は、「東京人はー」とか「大阪は・・・」とか言っているのに、
外国人を批判するときだけ「日本人には日本人の文化があって・・・」というのは極めておかしいと思います。
東京、大阪どころか、10代はーとか20代はーとか、そんなことでもめているのに、
いつのまにやら「日本人の総意」とでもいうべきものができあがっていて、
質の悪いナショナリズムに見えてしまいます。
かつて日本のHNMLSでは、ファブやKBを盗んだり、詐欺行為をしませんでしたか?
私の記憶ではかなり頻繁にありました。
言語別サーバには賛成です。ですけども、その主たる理由として、
「所詮は文化的背景が違う外人さんとは楽しめない」
という言葉は、あまりにもひどくないでしょうか?
日本人として生まれ、育ち、それでも親族や子供が日本人ではない場合もあります。
親友が外人のこともありますよね。それを所詮は日本人じゃないから・・・ と切り捨てるんですか?
iijimaai
07-30-2012, 12:26 AM
前から思っていたので書きますが、
「日本人」からすると、「中国人」「韓国人」「台湾人」は、まるで「全然別の人なんだよ!!」って思いますよね?
実際に、かなり違う。
でも、「アメリカ人」からしたら、「カナダ人」は結構違うし、「オーストラリア人」なんて相当に別の文化なんですよ。
同じ英語でも関東と関西以上の差があるといってもいいはずです。
「外人がー」というけども、例えば北米の方が、日本と中国と韓国をごっちゃにして、「アジア人はー」と言っていたら、どう思いますか?
つい先日まで、「同じ日本人でも、千差万別で考えはみな違うしねー」と言っていた人々が、
突然と「うちら日本人は北米とは違うわけで・・・」っていう理論は、おかしいと思う人は少ないのでしょうか?
Yukiyan
07-30-2012, 01:39 AM
普段、フォーラムに書きこまないのですが、今回だけ書きます。
言語別サーバーを設置することは反対はしませんが、
ちょっと待って欲しいです。「日本人が」というけれども、
普段の生活の中で、そんなに日本人がー と固まっていますか?
今の時代、どこの街でも北米の人もアジアの人もいるし、普段は、「東京人はー」とか「大阪は・・・」とか言っているのに、
外国人を批判するときだけ「日本人には日本人の文化があって・・・」というのは極めておかしいと思います。
東京、大阪どころか、10代はーとか20代はーとか、そんなことでもめているのに、
いつのまにやら「日本人の総意」とでもいうべきものができあがっていて、
質の悪いナショナリズムに見えてしまいます。
かつて日本のHNMLSでは、ファブやKBを盗んだり、詐欺行為をしませんでしたか?
私の記憶ではかなり頻繁にありました。
言語別サーバには賛成です。ですけども、その主たる理由として、
「所詮は文化的背景が違う外人さんとは楽しめない」
という言葉は、あまりにもひどくないでしょうか?
日本人として生まれ、育ち、それでも親族や子供が日本人ではない場合もあります。
親友が外人のこともありますよね。それを所詮は日本人じゃないから・・・ と切り捨てるんですか?
前から思っていたので書きますが、
「日本人」からすると、「中国人」「韓国人」「台湾人」は、まるで「全然別の人なんだよ!!」って思いますよね?
実際に、かなり違う。
でも、「アメリカ人」からしたら、「カナダ人」は結構違うし、「オーストラリア人」なんて相当に別の文化なんですよ。
同じ英語でも関東と関西以上の差があるといってもいいはずです。
「外人がー」というけども、例えば北米の方が、日本と中国と韓国をごっちゃにして、「アジア人はー」と言っていたら、どう思いますか?
つい先日まで、「同じ日本人でも、千差万別で考えはみな違うしねー」と言っていた人々が、
突然と「うちら日本人は北米とは違うわけで・・・」っていう理論は、おかしいと思う人は少ないのでしょうか?
まー、たぶんだけど、そんなことは言われなくても十分承知の上で、それでも
あまりにも外人さんから嫌な経験を実際に受けてきた「事実」があるってことが、
正論を上回る感情となっているんじゃないでしょうかねぇ・・・。
いくら頭では「差別してはいけない」「仲良くしないといけない」とわかっててもね、
嫌なものは嫌だと言う、生理的嫌悪感を一度でも持ってしまうと、これはなかなか
難しいものだと思いますよ。
このへん、言い出したらキリがない堂々巡りになりそうなんで、そろそろ言語別についての
議論はいったん収めたほうがよさそうですね。すでに別スレで議論し尽されていることだと思います。
Bonabe
07-30-2012, 05:11 AM
それは違う。いつも議論は尽くされていない。
大勢の意見が無視され続けているから、いつまでも再燃するのだ。
外人さんに話しかけられて、オリンピックの日本代表みたいなプレッシャーに苛まれて、
それに負ける人も多いことを忘れないでほしい。
Yukiyan
07-30-2012, 09:23 AM
それは違う。いつも議論は尽くされていない。
大勢の意見が無視され続けているから、いつまでも再燃するのだ。
外人さんに話しかけられて、オリンピックの日本代表みたいなプレッシャーに苛まれて、
それに負ける人も多いことを忘れないでほしい。
自分も別スレで何度も意見を出して要望もしました。
でも、この手の要望は再燃してもすぐまた消えるよね。
なぜかって、それはもうすでに「言語別サーバーは作らない」という明確な姿勢が
スクウェア側からはっきり示されているからです。田中さんもずいぶん昔に明言していますよね。
それでもあきらめつかず別スレでさんざん議論しましたが、それでもスクウェアからの返事は一切なく、
オレとしてはもう、これ以上話し合ってもおそらく言語別サーバーは作られないだろうと
確信に近い思いを持っています。
そういう意味で、ユーザー側としての議論はもうし尽されていると感じています。
いくら再燃しようとも、こればっかりはさすがに要望が通るとは思えません。
そう思えるくらい、言語別については別スレで意見出し合ったと認識していますが、いかがでしょうか。
あとは専用スレのほうで話した方がいいと思います。
Mickeymouth
07-30-2012, 01:25 PM
SageSundi氏がFFXIVでクロスリージョン制を採用する際、
「やはり『FFXI』が言語別サーバーを持たないというコンセプトで進めてきたので、
いまの段階で分けるということは何か逆向きなイメージがありますよね。
ここまで来ている以上は、これをいかに成功させていくかを考えていくほうが、
『FFXI』や『FFXIV』の特徴を出していきやすいのかなと思います」
とインタビューで答えておりました。
まーそれ以外にも様々な理由でクロスリージョン制を採用しているのだとは思いますが、
「イメージ」が理由なのだとしたら ―― 10 年やったんだしもういいのではないか、と。
いま、あっという間にLV99になれます。
裏もリニューアルされました。
ぶっちゃけ、コンテンツはラクに遊べるようになりました。
次はコミュニケーションをラクにして戴きたい。
おそらく近い将来、3度目のワールド統合が行われるでしょう。
推奨リージョン付きワールドを新設し、
既存ワールドからの移転を募る、という形にしてはどうか、と提案します。
Bonabe
07-30-2012, 01:43 PM
このスレッドを開かれた方が最初に口火を切った話題がこれだから、盛り上がってるのだと思います。
今すぐどうなる事だと…秀逸なスレッドだと思いますよ。
田中プロデューサーも、この件に関してはフォーラムでは発言されないままご勇退なされた。
新世界を拓いていかれる開発運営の方々がどのように考えられているかが少しでも垣間見られればありがたいかな。
また混合サーバーで困ることがタイトルの如くゆっくりとでも解消されることを願っています。
私自身は言語別サーバー実現の為にサーバーがまた合併されたりすることの方が一大事です。
ussah
07-30-2012, 05:15 PM
普通に話しかけて英語で帰ってきたらタブ辞書で
ごめんなさい。私は英語が話せません。
で、いいと思いますが。
ちゃんと話せなくてもカタコトの英単語でも返してくれるし外国の人とのコミュニケーションも面白いですよ。
chibiyaro
07-31-2012, 12:23 AM
何卒、どうか、どうか金庫、鞄の拡張を・・。
鞄による冒険者の圧死事故が後を絶ちません・・。
Pyonsama
07-31-2012, 12:33 AM
サック・サッチェルも含めて満杯なのに何故かキャラは手ぶらな上に荷物が重そうな素振りを見せない件
・・・どこに隠し持っているんだろうw
まあ新たなる鞄がほしいとかでっかくして欲しいってのは同意です。
・・・すぐに満杯になっちゃいそうですが><
Taruprio
07-31-2012, 12:48 AM
今の状態で、日本人専用サーバーができても、絶対行きたくないです。まったり派の人は明らかに減っているので、毎日が圧迫面接になってしまいます><
ライトな外人さんの、寝落ち上等まったり乱獲や、途中分解するアビセアNMツアーが、いまや最高のひとときです。
かといって、外人さんだけのサーバーで生きていく自信はありません。
よって、すいませんが、今のままがいいですw
Linea
07-31-2012, 01:48 AM
英語で話しかけられても無理に全部英語で返そうとしないで、日本語で返してもいいと思います。
全部相手に合わせようとしてしまうから息苦しくなるのでは。
少なくともこちらが日本人であることは伝わりますし、行きずりの挨拶くらいのコミュニケーションであれば慣れない言語を使う労力を半分お相手に持って貰ってもいいかなと思います。
顔文字添えれば、日本語を全く理解できない方でも心情は伝わると思いますしね。
タブ変換に候補がなく、英語がとっさに出てこない返答をする時は、とりあえず日本語で伝えて後の読解はお相手に任せています。
もちろん、それでも支障がない場合に限りますが;
kakuton
07-31-2012, 09:04 AM
英語で話しかけられても無理に全部英語で返そうとしないで、日本語で返してもいいと思います。
全部相手に合わせようとしてしまうから息苦しくなるのでは。
少なくともこちらが日本人であることは伝わりますし、行きずりの挨拶くらいのコミュニケーションであれば慣れない言語を使う労力を半分お相手に持って貰ってもいいかなと思います。
顔文字添えれば、日本語を全く理解できない方でも心情は伝わると思いますしね。
タブ変換に候補がなく、英語がとっさに出てこない返答をする時は、とりあえず日本語で伝えて後の読解はお相手に任せています。
もちろん、それでも支障がない場合に限りますが;
素朴な疑問なんですが、英語クライアント(海外の方のPC)で、日本語表記はちゃんと表示されるのでしょうか?
Windowsの設定で日本語のオプション○にしてる人はよさそうですが、海外のパソコン購入時の設定でどう表示されてるのか興味があります。
Wildboar
07-31-2012, 10:19 AM
素朴な疑問なんですが、英語クライアント(海外の方のPC)で、日本語表記はちゃんと表示されるのでしょうか?
Windowsの設定で日本語のオプション○にしてる人はよさそうですが、海外のパソコン購入時の設定でどう表示されてるのか興味があります。
英語版のクライアントでも日本語は表示されます。
ただし、英語版クライアントでは日本語の【入力】はできません。
なので、海外在住の日本人フレは日本版クライアントを取り寄せて使っています。
NorthernSnow
07-31-2012, 12:24 PM
最初に日本圏だけで発売してしまったから、日本人の文化というのができてしまったりして海外の方と軋轢が生まれてしまったのか?
最初から同時発売の混合サーバーのゲームなんですよって事になってれば・・・、いや結局サーバー分けてくれって話が出てくるか。
ただ、外国の方もサーバー分けてくれって思ってる人どれくらい居るのかなぁ。
元々日本で開発されたゲームだから、海外の人は自分達専用のサーバーが作られる事は無いと思ってそうだけど。
最初から言語別サーバーを持たないコンセプトで進められているのならば、FF11は日本で開発されたゲームだけど、日本だけのゲームではないので、海外の方もサーバーを分けてくれと思っている人が多数居ない限りは、日本人だけがいくら言ってもやっぱり無理なんじゃないのかなぁ。
もし海外の方にサーバー分けてくれって言ってる人が殆ど居なくて、日本人ばっかり分けてくれと言ってるんだったら、ちょっと悲しいですね。
言語別サーバーは別にあってもいいと思ってるけど、今のままでも問題ないし、たまに外国の方と触れ合うのも楽しいと思ってる人でした。
kakuton
07-31-2012, 02:29 PM
英語版のクライアントでも日本語は表示されます。
ただし、英語版クライアントでは日本語の【入力】はできません。
なので、海外在住の日本人フレは日本版クライアントを取り寄せて使っています。
表示されてるんですね。
ありがとうございます! 勉強になりました。
damepo
07-31-2012, 05:47 PM
ちょと感情的に反応しているかもしれません。
ですが、keeperさんに言いたい。
いいガス抜きになってるような気がします。憎しみの対象としてです。
たぶん、その恩恵は、外人が居ないサーバーができて初めて実感できることだと思いますけど。
あなたイジメの対象として外人をみてるんですか?
酷過ぎる発言で、訂正していただきたいぐらい。
この発言からはストレス発散の対象に外人をあてているとしか・・・
私は乗り遅れたVWを外人集団に混じり進行しもしました。
昔はレベル上げPTだって一緒に行きました。
定型文つなぎで意思を伝えても、しっかり察してくれたり。
疎通に難はあれど、同じPCとして遊べると思います。
日本人より「今日は今日で良かった/悪かった」を楽しんでいるように感じています。
バザーだって、必要な理由を添えるとぐっと値引きしてくれるのは外人さんだったりしますよ。
そして「/cheer」が飛んでくる。あったまる瞬間です。
外人さんには、積極性をもって自分なりのポリシーをしっかり相手に示すことで、
話がスムーズになります。
(いくつかの国があるのでごったまぜは良くないですが、傾向として)
私も弊害もいっぱいあるとは思いますが、共に楽しむことも十分にできますよ。
kurogane
07-31-2012, 05:56 PM
随分、ひどい書き込みだなぁ。
Dacco
07-31-2012, 07:25 PM
再三言うがもっと使い物になる翻訳機能をつけろと
あとはまあいいんだ。このゲームPVPできんから。
Lepharrla
08-01-2012, 12:40 AM
今あるフェイスの中で本当にオリジナルだけなのは、星の神子様だけな気がします。
拡張ディスクも出ることですし、そろそろタルタルオリジナルNPCがでないかなーと
淡い願望を抱いております。
(カラハさんは後ろ結いタルフェイスですし、包帯の人は服が既存してますし、
シャントットも既存ですし、キャラの濃いタルッコ達皆既存のフェイスなのですよね。
ヒュム:アフマウ・エルド&カムラ(?)・クララ・コーネリア・ライオン・ギルガメッシュ
イブノイル・明星の巫女(もだったような)・グラビトン・フェレーナ
エル:ルザフ・バレンラール・ディスティン王・クレーディ・ちっこい過去の騎士団の子達
プリッシュ・セルテウス
ミスラ:ペリィ・レコ
ガルカ:ザイド?
タルタル:星の神子
もっとオリジナルいそうですが思いついたのだけ。こうして描くとヒュムと、エル優勢
何気にミスラ・ガルカ・タルの完全オリジナル服&フェイスがとても少ないですね(;´д⊂)
今すぐどうなる事とは思いませんがとりあえず言ってみました。
TammyFebruary
08-01-2012, 02:08 PM
熱波すくな~~い!
真夏のビーチ!火山!砂漠!もっと熱波きてもいいんじゃないですか?
オーロラ・光天候が中々見れないのは仕方ないと思っちゃうけど。
ヴァナの夏もカカッと暑くしてほし~!
と、とりあえず言ってみました。
illusionist
08-07-2012, 08:15 AM
注:熱望し続けてトリプルポストです
ベルを楽器として使いたいので
モーションをなくして下さいませ、、、
mistrar
09-18-2012, 01:12 PM
2011年の7月のスクエニID移行のお願いが出る前からスクエニIDを早期に取得し登録を行っていたにも関わらず、
ラウンドシールドがもらえませんでした。
また、お知らせがでた時点で、何度かログインし画面を確認しましたが、移行のボタンはなかった。
移行のボタンを確認できたのは、2011年の9月以降で、そのお知らせも公式のトピックスの9月1日の日付を
みるまで知りませんでした。
フォーラムも公式も両方みないとわからないようなお知らせはやめて下さい。
どちらか片方みればわかるようにして下さい。
今すぐどうなる事とは思いませんがとりあえず言ってみました。
こんばんは。
外人さんとスムーズにやり取りできる語学力が欲しいです。σ(゜∀゜
というのはさておき、言語表示って見直しはあるでしょうか?
現状、パーティ希望を出したときだけ、どの言語が可能か?と言う表示がでますが、それ以外には表示がないため、特に外人さんPTに入ったときなど本当は日本人のPCがいたとしても、定型文になったりして、PTマクロの表示で、はじめてきづいたなんてことも・・・
新規さんが、ヘルプを求めたい場合、目の前のPCに日本語が通じるとすぐ分かれば、気安く声をかけることができますよね。
ということで、(可能言語ではなく)母国語表示があるとよいと思うのですが、いかがでしょう。
iijimaai
09-19-2012, 02:11 PM
削除すべきです。
憎しみの対象として外人を見ていますって、正気で発言してるんですか?
人として、何を言っているのかわかってらしゃるんですか?
同じ日本人として、心底情けないです。
好き嫌いはあると思います。でも、憎んでますって・・・。
iijimaai
09-19-2012, 02:13 PM
上のガルさんの発言は、「訂正しなければならない」です。してほしいでは、甘すぎるし、
日本人の品性が疑われてしまいます。
ちょと感情的に反応しているかもしれません。
ですが、keeperさんに言いたい。
あなたイジメの対象として外人をみてるんですか?
酷過ぎる発言で、訂正していただきたいぐらい。
この発言からはストレス発散の対象に外人をあてているとしか・・・
私は乗り遅れたVWを外人集団に混じり進行しもしました。
昔はレベル上げPTだって一緒に行きました。
定型文つなぎで意思を伝えても、しっかり察してくれたり。
疎通に難はあれど、同じPCとして遊べると思います。
日本人より「今日は今日で良かった/悪かった」を楽しんでいるように感じています。
バザーだって、必要な理由を添えるとぐっと値引きしてくれるのは外人さんだったりしますよ。
そして「/cheer」が飛んでくる。あったまる瞬間です。
外人さんには、積極性をもって自分なりのポリシーをしっかり相手に示すことで、
話がスムーズになります。
(いくつかの国があるのでごったまぜは良くないですが、傾向として)
私も弊害もいっぱいあるとは思いますが、共に楽しむことも十分にできますよ。
Selescat
09-19-2012, 09:01 PM
熱波すくな~~い!
真夏のビーチ!火山!砂漠!もっと熱波きてもいいんじゃないですか?
オーロラ・光天候が中々見れないのは仕方ないと思っちゃうけど。
ヴァナの夏もカカッと暑くしてほし~!
と、とりあえず言ってみました。
リアルで熱波が起こると山火事になります(´・ω・`)
・・・
いぁ ただ思いついて言っただけで特に深い意味はありませんヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ...
(火属性メイジャンで苦しんでるのは私も同じですし(/ω\))
HinnyuuZokusei
09-19-2012, 10:57 PM
武器を換えるとTPが消えるのは、TPがたまりやすい武器でTPをためて、攻撃力の高い武器でWSを打つと言う事ができないように、という理由からだったと思います。しかし、現状ではTPのたまりやすい防具でTPをためて、攻撃力が上がる防具でWSを打っています。この矛盾をどうにかしてもらいたい。
Tomok
09-22-2012, 12:37 AM
宅配で100万ギルしか移動できないせいか、取引のないアイテムを利用して、大量のギルを移動させている。
これは想像ですけど、RMTをして、クリーンなギルを相手に渡している気がするw
ちなみに、これを取り締まると、誤落札までも取り締まるはめになる。
さぁどうするんでしょうwおそらくスルーするしかない気がするが。
Hagurin_KY
09-22-2012, 09:11 AM
ヤグードドラマーなのに笛を吹いてるとは何事か
BigPapaBlueJay
09-22-2012, 09:53 AM
国内と海外とでサーバー(あるいはワールド)を分けて欲しいです。
基本的に定形文書での会話でなければやりとりできない相手とはVW等のエンドコンテンツをやるつもりはなく、どちらかといえばNMの戦利品(エンピ素材等)に関連するNMでの取り合いでぶつかることが多く、はっきいって邪魔者である事が多いです。
思えば海外と統一してからまもなくして、それ以前もまったくなかったとは言いませんが、RMT業者やツールの横行が目立つようになったような気がします。
手前勝手な発言かと思いますがどうしても言いたかったので投稿させていただきました。
I believe most of the problems are perpetuated by your own in-game culture. The JP players who participate with others seem to benefit greatly, while those who ignore others tend to suffer, as ignoring a foreigner generates an image that is negative in association with the JP players, it becomes a generalization and then is used as a stereotype. If 5 JP players attempt to communicate with foreigners, it is all destroyed by the 1 JP player who absolutely refuses to participate with others, humans always remember negative events more so than the positive. It makes absolutely no sense for JP players to not participate with foreigners, this is a virtual community that should be embraced; I understand that it is hard for you to communicate with others, it is hard for them as well, but there is no reason to be rude. At the very least, you can say that "I do not speak any English." which is within the auto-translate feature implemented within the game, but in my personal experience, most of the JP players will simply ignore other players who do not type in Japanese. To summarize, if the JP player base would attempt to cooperate with foreigners, there will be harmony.
With all of that being said, I do think that players who are unwilling to cooperate should be forced on to another server to play in solitude with other ignorant players; but they should never be allowed to transfer back to another server due to population balance effecting game play.
Dacco
09-22-2012, 10:46 PM
目の前の相手に日本語通じるかどうかわからないってのは地道に心理障壁高いねえ・・・
(デフォルトだとわからんよね?)
てか通じないと判ってればTAB変換なりカタコトの英語なりで話しかければいいんだが、
今だと日本人相手にまでやんなきゃいけないからねえ。
TABで思い出した。
そろそろ辞書の更新してほしい~。 最後の更新いつだっけか?
serast
09-23-2012, 01:47 AM
目の前の相手に日本語通じるかどうかわからないってのは地道に心理障壁高いねえ・・・
(デフォルトだとわからんよね?)
てか通じないと判ってればTAB変換なりカタコトの英語なりで話しかければいいんだが、
今だと日本人相手にまでやんなきゃいけないからねえ。
名前の横に国籍アイコンとか表示できないでしょうかね~
どこかのスレで見た内容ではありますが、
・後期追加の忍術や、黒魔法、白魔法、学者用魔法の魔法欄ソート時の配置。
・同様に一部の合成素材や忍具、印章の類のアイテム欄ソートの配置。
そのうち直してもらえるんでしょうか?
今のままでは使えない、とはいいませんが、ソートだけでは整頓しきれないのが現状です。
Inumaru
09-23-2012, 05:03 AM
現状(例えば、VWコンテンツ)、日本人同士で変換機能を使って会話していて、
後になって、「あっ日本人でしたかw」という状況が生まれていることを、公式サイドは認知しているのでしょうか。
こういうケースこそ、実際に1プレイヤーとして遊んでいないと気づくことのできない弊害ですからね。
Dacco
09-24-2012, 12:55 PM
そんな時は、TAB変換で出した文章の後ろに、軽く日本語付け足すのですよ!
【こんにちは】今宵もよろしくです!
【おめでとう!】今夜は祝杯なのです!
英語しかわからない相手にもこの程度なら不都合ないですし、判る相手なら反応してくれるです!
・・・・なんでユーザーにそこまでフォローさせとんねん。(あ、最後だけきょこたんじゃないや)
Akatsuki
09-27-2012, 01:02 AM
課金切れでいきなり落ちるのなんとかならんですか?^^;
せめて2,3日前に警告欲しいです。
NM沸いて戦闘中に落ちましたorz
自分の不注意ですが、こういうのって事前に告知があってしかるべきではないでしょうか?
夜中でいまからwebマネー買いに行くのもアレだし・・
Yukiyan
09-27-2012, 01:17 AM
課金切れでいきなり落ちるのなんとかならんですか?^^;
せめて2,3日前に警告欲しいです。
NM沸いて戦闘中に落ちましたorz
自分の不注意ですが、こういうのって事前に告知があってしかるべきではないでしょうか?
夜中でいまからwebマネー買いに行くのもアレだし・・
これってハードの違いで告知があったりなかったりするんでしょうか?
自分はPC版でプレイしていて、パソコンのメールでちゃんと事前に告知が届きますが、
PS2やXboxの人はどうなんでしょう?
いずれにしても、月末になったら注意するように、自分で気をつけるしかないのかも。
あるいはクレカ課金が一番いいんでしょうけど・・・3Dセキュア対応とか制限もあるし、
いろいろ面倒ではありますね。
Rusipon
09-27-2012, 06:40 AM
近頃過疎化が進行し、自サーバーもshで人が集まらない等が多々見受けられています。
反対の方は多いかと思われますが、サーバー合併をご検討して頂きたいです。
新しい出会いは刺激になって良いかと思っとりまふ
Dacco
09-27-2012, 10:23 AM
前は月末になったらああ払わなきゃと思ったんだけど、今はじりじり日付が動くので把握しづらく。
illusionist
10-01-2012, 07:42 PM
スクエニアカウントの連絡先を携帯メールにして少しはわかりやすくしましたが、
スクエニアカウント以前、ログイン画面で「課金が切れそうなコンテンツがあります(というのをちゃんとした日本語にしたメッセージ)」が出てたときは
うっかり逃すなんてことはなかったのですがねえ、、
言語関係もついでに。
日曜の夜に固定でちまっと遊ぶのにログインしているのですが、北米地域も休みの昼なので、お互い「どっちかわからない」ことが多いです。
ぐだぐだながら英語もつかえなくもないので、NM順番などの交渉役になっているのですが、、
お互い日本人なのに間違えるととてつもなく恥ずかしいのでサチコメに余裕があればいつもの言語で何か書いておいて下さると赤面しないですむのですが、、自分はどちらからも話しかけられそうなときは両方で書くようにしております。(TAB変換はほとんどつかわずにきたもので苦手でして、、)
ikaru
10-10-2012, 12:55 PM
全ての投稿を読んでないので既出でしたら申し訳ありません。
案:自分の使用言語(プレイヤーが選択可能)以外の地域のプレイヤーの、キャラ表示カット&発言の
非表示&辻ケアル等のブロック&他言語プレイヤーの戦闘中の敵を非表示
以上の事を実装すれば実際には存在する外国プレイヤーが、存在しないも同然になります。
サーバーの稼動率は以前のまま、画像処理の軽減にもなります。競売もそのままなので流通には
変化無し。
実装条件:使用言語はプレイヤーの意思で選択。また機能のオンオフはプレイヤーの任意でいつでも
切り替え可能。
例:普段は機能をオン、バザーを見たいときだけオフに切り替える。
問題点:開発側にユーザーの意見を取り入れる意識が欠如している。
開発の難度も低いと思います。あとは開発側次第だと思います。
serast
10-11-2012, 02:53 AM
案:自分の使用言語(プレイヤーが選択可能)以外の地域のプレイヤーの、キャラ表示カット&発言の
非表示&辻ケアル等のブロック&他言語プレイヤーの戦闘中の敵を非表示
以上の事を実装すれば実際には存在する外国プレイヤーが、存在しないも同然になります。
これがもし実装されたとすると、たとえば裏やアビセアでNMをやろうとして???にいくと誰もいないのに???が使用中になっている場面に出くわすことになりますね。さらに相手が見えない上に会話も出来ませんから「交互でお願いします」とかの交渉も出来ません。かなり不便なことになりそうですがどうお思いになりますか?
ikaru
10-11-2012, 12:20 PM
そういう場合は機能をオフにすればいいだけですね。
また???が見えないなら、「あ~他国の人がやってるんだね」と理解すればいいだけです。
アビセアは???が3つのNMがいますし、裏だったら機能をオフにして交渉したければすればいいでしょう。
場合によっては裏の???も3つくらいに増やしてもらうほうがいいかもしれませんね。
Catalyst
10-11-2012, 02:17 PM
案:自分の使用言語(プレイヤーが選択可能)以外の地域のプレイヤーの、キャラ表示カット&発言の
非表示&辻ケアル等のブロック&他言語プレイヤーの戦闘中の敵を非表示
以上の事を実装すれば実際には存在する外国プレイヤーが、存在しないも同然になります。
サーバーの稼動率は以前のまま、画像処理の軽減にもなります。競売もそのままなので流通には
変化無し。
実装条件:使用言語はプレイヤーの意思で選択。また機能のオンオフはプレイヤーの任意でいつでも
切り替え可能。
この機能を自分が使っているかよりも、相手が使っている場合に問題ですね。
自分がやりたいNMを、使用言語の違う方が先にやっていて、この機能を使っていた場合
後から来た自分たちは交渉することさえできないです。
機能をオフにし忘れていたとしても、それを伝えることさえできません。
ikaru
10-11-2012, 03:02 PM
この機能を自分が使っているかよりも、相手が使っている場合に問題ですね。
自分がやりたいNMを、使用言語の違う方が先にやっていて、この機能を使っていた場合
後から来た自分たちは交渉することさえできないです。
機能をオフにし忘れていたとしても、それを伝えることさえできません。
見える相手にはテルできるものとします。またテルには返信可能とします。
相手オン:こちらオン>>>お互い見えない
相手オン:こちらオフ>>>相手から見えずこちらからは見える
相手オフ:こちらオン>>>相手からみえてこちらから見えない
相手オフ:こちらオフ>>>お互い見える
ところで交渉しないとできない、もしくは交渉すればできるNMってどのくらいいるでしょうかね?
Catalyst
10-11-2012, 03:51 PM
見える相手にはテルできるものとします。またテルには返信可能とします。
相手オン:こちらオン>>>お互い見えない
相手オン:こちらオフ>>>相手から見えずこちらからは見える
相手オフ:こちらオン>>>相手からみえてこちらから見えない
相手オフ:こちらオフ>>>お互い見える
ところで交渉しないとできない、もしくは交渉すればできるNMってどのくらいいるでしょうかね?
この機能は、使用言語が違う方との関わりを持ちたくない人が使うためのものではなかったのですかね?
機能をオンにしていてもtellは関係なしであれば、そもそもの意味が良く分からないのですが、
この機能を追加する理由(用途など)は何なのでしょうか?
『交渉しないとできない、もしくは交渉すればできるNM』というのは、殆どいないでしょうね
しかし『交渉することで円滑にやれるNMやBCなど』はそれなりにあるのではないですか?
順番にならんでやれるコンテンツであれば、順番を交渉によって決める事もできますし、
交渉した結果、早い者勝ちで取り合いやるのも良いです。
自分がやろうしているNMなりBCで、先に人がやっている場合は『後何戦やりますか?』とか
『交互にやらせてもらって良いですか』といった感じで声をかけることは良くありますし、
自分が先にやっている場合は、同様のことを聞かれることも良くありますよ
ikaru
10-11-2012, 04:11 PM
『交渉しないとできない、もしくは交渉すればできるNM』というのは、殆どいないでしょうね
しかし『交渉することで円滑にやれるNMやBCなど』はそれなりにあるのではないですか?
順番にならんでやれるコンテンツであれば、順番を交渉によって決める事もできますし、
交渉した結果、早い者勝ちで取り合いやるのも良いです。
交渉有無のNMがほとんどいないなら「見える相手にはテルできるものとします。またテルには
返信可能とします。」というのは不要かもしれませんが、バザーで値切るときは必要かも。
TABや多言語を使用しないと交渉できないのが苦痛だ、というのがスレ主の考えなので
「順番にならんで・・・(以下略)」の意見はスレ主の要望には意味をなさないですね。
Ossan
10-11-2012, 09:00 PM
Windowsでやっているのですが、現在、
・POL立ち上げ → パスワード入力 → ff11ショートカットボタン押す → 【プレイ】ボタン押す → サーバー情報など、【閉じる】ボタン押す → 【プレイ】ボタン押す → 大画面になり、【同意する】ボタン押す → 【キャラクター選択】ボタン押す
ここまでをワンボタンで済ませるようにお願いしたいです。
つまりは、アイコンダブルクリックでキャラ選択画面までワンタッチでいけるように。
書いてみても思った以上に煩わしい…。
最近はプレイ時間も短くなり、サクッとログインしてサクッとログアウトしたいです。
セキュリティや規約に同意する部分など、難しい部分もあると思いますが、是非実装して頂きたいです。
Megane
10-11-2012, 11:19 PM
優先順位が低いだろうから今すぐどうなる事だと思いませんが、とりあえず言っておきたい事。
「プレイ」ボタンがある画面の、コピーライト表示が「2002-2011」になっているんですが、
そのうちでいいんで直して欲しいです。
今年はあと2ヶ月半ぐらいしかないので、来年になった瞬間あたりにこっそり直ってればいいと期待しています。
Mokoisan
10-12-2012, 12:30 AM
久々に書き込みを
リニューアルサルベージが始まるまでにはバフラウノックを最低NM1は
沸くようにして欲しいですね。というかいい加減あのノックで全く沸かないの
見直すつもりないんでしょうか?
こんばんは。
Windowsでやっているのですが、現在、
・POL立ち上げ → パスワード入力 → ff11ショートカットボタン押す → 【プレイ】ボタン押す → サーバー情報など、【閉じる】ボタン押す → 【プレイ】ボタン押す → 大画面になり、【同意する】ボタン押す → 【キャラクター選択】ボタン押す
ここまでをワンボタンで済ませるようにお願いしたいです。
つまりは、アイコンダブルクリックでキャラ選択画面までワンタッチでいけるように。
書いてみても思った以上に煩わしい…。
最近はプレイ時間も短くなり、サクッとログインしてサクッとログアウトしたいです。
セキュリティや規約に同意する部分など、難しい部分もあると思いますが、是非実装して頂きたいです。
賛成です。
FF11にインしたら行き先は一定であるのに、クリックする数がたしかに多すぎですね。
これまでにも、散々指摘されていますが、「同意する」ボタンの画面がかなり煩わしいですね。
(なぜか、放置して時間がたつと回線がきれてしまい、再度ログインになったりします。)
iijimaai
10-12-2012, 05:31 AM
I believe most of the problems are perpetuated by your own in-game culture. The JP players who participate with others seem to benefit greatly, while those who ignore others tend to suffer, as ignoring a foreigner generates an image that is negative in association with the JP players, it becomes a generalization and then is used as a stereotype. If 5 JP players attempt to communicate with foreigners, it is all destroyed by the 1 JP player who absolutely refuses to participate with others, humans always remember negative events more so than the positive. It makes absolutely no sense for JP players to not participate with foreigners, this is a virtual community that should be embraced; I understand that it is hard for you to communicate with others, it is hard for them as well, but there is no reason to be rude. At the very least, you can say that "I do not speak any English." which is within the auto-translate feature implemented within the game, but in my personal experience, most of the JP players will simply ignore other players who do not type in Japanese. To summarize, if the JP player base would attempt to cooperate with foreigners, there will be harmony.
With all of that being said, I do think that players who are unwilling to cooperate should be forced on to another server to play in solitude with other ignorant players; but they should never be allowed to transfer back to another server due to population balance effecting game play.
私は親米ではないけれど、こういう書き込みの質を見ると、ディベート慣れしているなぁと思ってしまう。
個人的見解を述べるにしても、端的で要を得ているし、反論するにも煽りの余地すらない。
これでは、フォーラムの主導権を握られるのは、当たり前かもしれない・・・。
FF11タイトル画面についてBGMの音量が大きすぎるのですが調節する方法がありません。何らかの方法を用意してほしい。
開発コスト・実装内容は想像もつきませんが、これならばできるのではないかという方法をいくつか考えてみました。
・FF11内のコンフィグウィンドウに共通設定としてタイトルBGMの音量項目を追加する
・FF11外のコンフィグ画面にタイトルBGMの音量項目を追加する
・FF11のタイトル画面で+/-キーによって音量を調節できるようにする
・最後にFF11からログオフしたキャラクターの設定を使用するする
・FF11のタイトル音量をPOLのBGM音量から引き継ぐ
・公式サイトで音量変更用のレジストリファイル等を公開し、インストールすることで音量を調節する
・(ユーザーが)Windows7等のアプリケーションごとに音量調節できるOSを使用する
ファイナルファンタジーXI開発/運営チームが皆さんの質問にお答えします! (2011/02/25) (http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/detail/6266/detail.html)より
Q:タイトル画面のBGM音量を変更する方法はありますか?
A:ゲーム内のBGM音量の変更はメニューのコンフィグ、プレイオンラインビューアーのBGM音量の変更は“PlayOnline Viewer Config”で設定することができますが、ファイナルファンタジーXIのタイトル画面のBGM音量を設定する方法が存在しないため、対応が難しい状況です。
ゲームの内容とは関係ないところに開発のコストをかけたくないのかもしれませんが、現行では対応していないので出来ませんというのでは要望の汲み上げにはならないのではないでしょうか。
Zurazura
10-12-2012, 07:33 PM
私は親米ではないけれど、こういう書き込みの質を見ると、ディベート慣れしているなぁと思ってしまう。
個人的見解を述べるにしても、端的で要を得ているし、反論するにも煽りの余地すらない。
これでは、フォーラムの主導権を握られるのは、当たり前かもしれない・・・。
私は引用元を読む英語力が無いのですが、要するにiijimaaiさんは「自分は英語読めて欧米のことも知っているけど、英語読めない・議論もできない日本人はダメダメだね」って事を言いたんでしょうか…
インテリ発言にも煽りに読めてしまったので、少し気になりました。その意図が無かったらすみません(´・ω・`)
ちなみに私は、日本人専用サーバーを作るより、外国の方と意思疎通がしやすい仕組みづくりを要望します。
外国の方で何度も痛い目見て、小さいストレスも日々感じてますが、良い面も少なからずあると考えているからです。
外国の方全員が変だとは思っていませんし、ストレスの原因も、習慣や考えの違い、システム側の不足と理解すれば、大抵は許容できる範囲です。
日本人でも変な人はいますしね。(私もその部類かもなぁ)
Zurazura
10-12-2012, 07:35 PM
ところで、種族転生は無理だとしても、髪型変えるシステムは実装できないんでしょうか?
クマドリフェイスは飽きました…
illusionist
10-13-2012, 06:01 AM
ところで、種族転生は無理だとしても、髪型変えるシステムは実装できないんでしょうか?
クマドリフェイスは飽きました…
美容院ほしいっすよね。
ある場所ごとに名物の髪型とかあったりして。
、、思いつきです。
Rarday
10-13-2012, 08:18 AM
いろんな獣人帽子とか、カボチャやモグ頭、学者のめがね付き頭装備とかがあるんだから
“カツラ”があっても良いですよね
タブレット端末での11プレイ。
最近自宅のPCにリモートかけてタブレット端末から11を操作してみました。
まだ通信速度とレスポンスが遅いのでわざわざリモートかけて遊ぶ必要は無いのですが、
試しに、ごろごろしながらや出先から操作してみたりしてみました。
iPadやアンドロイドなどの11のアプリ版を開発して、そういったタブレット環境からでも普通に遊べるようにしてほしいです。
携帯アプリから競売見たり、ちょっとメッセージ送ったり、ミニゲームなアプリをして11のキャラに反映させたり等
いろいろと可能な事もあると思います。是非検討してもらいたいですね。
SakuraEbi
10-14-2012, 12:43 AM
割とマネキン産出コンテンツが死んでるんで値段二倍位でいいから
クエクリアしてなくても売って貰えないかなぁ。
SakuraEbi
10-16-2012, 04:43 PM
フォーラムでスレッドを建てるのにクリスタを消費するようにして欲しいです。
ちょっと日記みたいな内容や余りにも些細な事、因縁付けてる強請屋みたいな内容でのスレッドが乱立しすぎだと思います。
50円や100円みたいな安い額でも、
今思いついたから書いたったwみたいなスレは減ると思います。
Dacco
10-16-2012, 08:32 PM
書き込み有料の掲示板か( ̄▽ ̄)
FFXi68k
10-17-2012, 11:46 AM
50円や100円みたいな安い額でも、
今思いついたから書いたったwみたいなスレは減ると思います。
本当に困っていて早急に相談・調査を希望する人にとってはマイナスなので、
フォーラム管理人さんの承認が必要な仕組みにするのはどうでしょうか?
一応、管理人さんはそれなりのサイクルで管理しているはずですし。
eland
10-18-2012, 01:13 AM
なぜマンダウはルーングラなのか
SakuraEbi
10-20-2012, 05:52 PM
無理だと思うけど、
いい加減面倒なんでこう、青魔法のセット記憶してくれる枠を3…いや2個でもいいから欲しいなあ。
普通の時、VWの時、アビセアの時と入れ替えるのがかなり手間でしてん……。
Yukiyan
10-21-2012, 02:17 AM
フォーラムでスレッドを建てるのにクリスタを消費するようにして欲しいです。
ちょっと日記みたいな内容や余りにも些細な事、因縁付けてる強請屋みたいな内容でのスレッドが乱立しすぎだと思います。
50円や100円みたいな安い額でも、
今思いついたから書いたったwみたいなスレは減ると思います。
本音言うと、たしかにどうでもいいような書き込みもあったりしますので、そのようなスレの
乱立は困ったものだと内心思っています。が、
書き込みを有料化することについては、反対ですね。
有料化にしてしまうと、本来得られるはずの有意義な意見すら、出て来なくなる可能性も
ありますし、議論・討論の類は気軽に投稿してリアルタイムにやり取りできることでお互いの
見識が深まったりして良い面も多くありますので、今のシステムのままで問題ないかと思います。
あと、「日記みたいな内容や余りにも些細な事、因縁付けてる強請屋みたいな内容でのスレッド」
なのかどうかを判断するのは、運営さんかと思います。
我々は内心そう思っていればいいだけで、フォーラムにそぐわない内容だと運営が判断すれば、
ほっといても削除されたり、埋もれていくと思われます。変なのはスルーすれば済むことかなと、
今思いついたから書いたったw \(^o^)/
Inumaru
10-22-2012, 07:14 AM
確かに
スレッドを新たに建てる際は、フォーラムの管理人さんの承認が必要な仕組みの導入
これはいいですね。
同じ内容(=目的)のスレッドの乱立防止にも役立ちそうです。
SakuraEbi
10-22-2012, 11:52 AM
自分の妄想に補足するのもなんですが、
"スレッドを建てる" 要するに>>1(母)を作るのが有料という要望であって
"スレッドに書き込む" >>2以降(子)について有料化せよとは思っておりませんので悪しからず。
フォーラムの管理人に任せる、というのは良い案だとは思うのですが
(定期的に削除されるレスがあるので)まあ、そういう役職の人が居るのだろうなぁ、と思うけども
・そんなの見てるなら別の仕事やってほしいという意見
・運営が認証をするスレを選別してる!都合の悪いスレは表に出さない!
…等という意見が間違いなく出てきそうなので難しいかなぁ、と思う。
Joutarou
10-22-2012, 07:43 PM
自分で自分縛って何が楽しいの
フォーラムでスレッドを建てるのにクリスタを消費するようにして欲しいです。
ちょっと日記みたいな内容や余りにも些細な事、因縁付けてる強請屋みたいな内容でのスレッドが乱立しすぎだと思います。
50円や100円みたいな安い額でも、
今思いついたから書いたったwみたいなスレは減ると思います。
有料でスレ建てをするのなら、スレ主がBLしてる人は書き込みできないような機能が欲しいですね。
フォーラムみてて、不快な書き込みしかしない人とかいるので、有料で建てたのに荒らされたらたまったもんじゃにですからね。
SakuraEbi
10-22-2012, 10:32 PM
正しく使えば思った方向に進みますが、
スレ主の意見に反対した人間がBLされてあるべき姿が歪むという可能性も有り得ますね。
……それにそんな制度が導入されたら私なんか真っ先にリスト入r…げふんげふん。
公式HPのサーバーステータスなのですが、最近メンテナンス中なのに稼働中表示されていることがあります。
今のメンテナンスでも稼働中になっています。
メンテナンス中(プレイできない時)は不稼動表示にしてほしいです。
Rarday
10-23-2012, 12:24 PM
フォーラムに画像を張るのって、外部アップローダ使わずに
出来るようにはならいないのかしら?
SIN60
10-26-2012, 01:49 PM
風邪の蔓延・2アビ調整・オーラ絶対防御弱体による炎上で大変と思いますが1個だけ。
Windows8発売された?っぽいけど対応はどんな感じでしょ?
7の時も色々あったが「動くかもしれんが保障はしない」がしばらくかな?
ソレが悪いとは言いません。素人考えで超単純なソフトすらOS変わったら使えなかった事あります。
回答あったらしい。一応検索したけど引っかからなかったなぁ。
とりあえず動くそうで。なんとかUIってのはシラン。タッチパネルってことか?
agplusl
10-26-2012, 09:18 PM
フォーラムに画像を張るのって、外部アップローダ使わずに
出来るようにはならいないのかしら?
前回モグハウスコンテストの時、内部ローダを使わせてくださったようでした…正直、容量少なくて大変でした。
様々な事情があると思うので仕方ないなーと思いましたが、外部ろだつかった方が楽ですよ、きっと~
Pyonsama
10-27-2012, 01:50 AM
Windows8発売された?っぽいけど対応はどんな感じでしょ?
7の時も色々あったが「動くかもしれんが保障はしない」がしばらくかな?
ソレが悪いとは言いません。素人考えで超単純なソフトすらOS変わったら使えなかった事あります。
Windows8については別のスレッドでこのような回答がありましたよ
こんにちは。
テクニカルサポートフォーラムのご利用ありがとうございます。
Windows8における「ファイナルファンタジーXI Windows(R)版」のご利用についてですが、弊社でも動作確認を実施しており、現時点ではVista/7と同様にプレイしていただける事を確認しております。
※現時点では、Modern UIでの動作は対応外となります。あらかじめご了承ください。
なお、より詳細な情報につきましては、今後公式サイトやフォーラムでもお知らせする予定ですので、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
また、Windows8をご利用の際に問題が発生した場合には、テクニカルサポートフォーラムへのご投稿にて情報をご提供いただければ幸いです。内容を確認の上改善策をご提案できるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
・・・だそうです。
SakuraEbi
12-15-2012, 07:29 PM
ムバルポロスのリポップ時間修正されませんかね(小声)
SakuraEbi
12-27-2012, 07:44 PM
魔王99BCマダー? :)
Ferdy
01-10-2013, 09:37 PM
今すぐどうなる事だとは思いませんがとりあえず言っておきたいのは、サーバーの垣根をなんとかしてほしい
全サーバーでは、まだそれなりに人がいるのに、(4万ユーザぐらい?)
旬を過ぎたマイナーコンテンツは人が集まらないから、いけないと言うのが状況で、
これは、サーバーの垣根がインターネットにあるロングテール効果を消しているからだと思います。
なんでこんなことを書く気になったかというと、新生FF14の記事を見たからですがw
新生FF14ではダンジョン系のコンテンツに対して、「ワールドレス」と言う、サーバーの垣根を越えて集まれる仕組み
を導入する予定とある記事のを読みました。
■適当に見つけたサイトからの抜粋
○サーバー
・ワールド間のプレイヤーをマッチングさせる「ワールドレス」対応
ただし、ワールド間でのアイテムのやり取りは不可能
○コンテンツファインダー
・ワールドを跨いでプレイヤーをパーティマッチングする機能
・クラスやジョブ、レベルを入力することでオートマッチング
・特定言語のみでのマッチングも可能(日本人限定PTなど)
○ダンジョン
・他ワールドのプレイヤーと共に挑戦可能
・すべてインスタンスゾーン
(FF XIVでインスタンスという言葉が使われているので、オブジェクト指向で言うマルチインスタンスかは不明だが、
前がつかえてて入れないなんてことが無いようにマルチインスタンスとしていただきたい。)
と、まあ、ダンジョン(BF)系に限られるようですが、
印章BC、アサルト、ウォークオブエコーズなどには導入してもらいたい機能ですし、
新しくBF系コンテンツを作る場合は、ぜひ検討していただきたい。
ちまたで、携帯などのライトなゲームが氾濫しているなかで、それに対抗するには、ライト/ミドルコンテツに対して
理想としては、すぐ集まって、すぐ逝けるような基盤を作ってほしいと思います。
サーバーの垣根は、エンジンかパッケージの基本的な作りによるものかもしれませんが、
FF10年という年をへて、なにか変わらなければいけない(変えなければいけない)ところはあると思います。
そのための努力はしていただきたく、期待しております。
Ferdy
01-10-2013, 09:37 PM
新生FF14で、もう一ついいと思ったこと
それは、
■キャラクタークリエイション
・♀キャラクターの胸が揺れるように
(クリエイションのときだけかな?w)
mocchily
01-29-2013, 11:29 PM
ここでいいのかわかりませんが不具合というほどでもないと思ったので。
・ノマドモーグリにジョブチェンジをお願いすると、近くのポーターモーグリがチェンジ時のエフェクトをまとっている
Chitose
02-01-2013, 09:16 PM
バザーモードつくってくれえ ログアウトしても とりあえず立ってる感じで
バザーの間ずっと起動しとくの つらいす。エコじゃないし
agrepika
02-01-2013, 10:50 PM
とりあえず、手持ちキャラ最後の三国ミッションがほぼ終わりに近づいておりますが、
三国の主要NPCの台詞、あいかわらずなので、気になるところを幾つか、とりあえず。
…まぁ、イマサラ修正も入らないだろうとは思いますが(^_^;)
サンドリアの王族たちの台詞--「だけど」の使用が目につきます。王族としてあり得ない。
せめて「だが」「されど」「とはいえ」であってほしい。
ウィンダスではM8-2でのアプルルの台詞--「王を抱いた?」--「王を戴いた(いただいた)?」が正。
Enterキー連打のプレイヤーが大半かもしれませんが、イベント等を楽しみたい場合、いささか興ざめなのです。
Chitose
02-02-2013, 12:35 PM
競売所手数料 売れたら 徴収にしてくれえ
なんかみんな今お金持ちになってるけど、
帰ってきた貧乏人には 痛いす。
たぶん誰かが 言ったとは思いますが╰( ´◔ ω ◔ `)╯
新生FF14で、もう一ついいと思ったこと
それは、
■キャラクタークリエイション
・♀キャラクターの胸が揺れるように
(クリエイションのときだけかな?w)
エルメスがいいねを押しまくる。
→実装される。
→ない物は揺れない。
→エルメス発狂。
そんな未来が頭の中をよぎった。
ヒーラー特化ジョブをもう一つ作って欲しかったなぁ・・。
今度の風水士は支援ジョブ?支援ジョブ多すぎますよ。白赤詩コ学踊?
ヒーラー特化として白は必須な場面が多いので、白で呼ばれることも多いのですが、
正直・・・白飽きました・・・。(--;
えーと全部で20ジョブ+2で22でしたっけ?ヒーラー特化ジョブがもう一つ位あってもいいのになぁ・・と
で、フレに相談したら「薬士どう?」っていわれました。
狩りやコみたいに銭まきジョブになるでしょうが、私はやってみたいと思いました(笑)
まぁアドゥリン来月ですし遅いですね!いつかいつか・・かな?
あと、似た様なジョブを増やすだけでなく、盾、アタッカー、ヒーラー、支援、以外の第五のジョブがあってもいいのにね?
Nigihayahi
02-03-2013, 10:14 AM
画面左下に表示されるコンパス(方角表示)についてです。
画面が暗い時は問題ないのですが、土むき出し(タロンギなど)、砂漠/砂丘、明るい草原/草地だと、非常に見にくくなります。
NESWの文字を太いフォントに変更したり、文字のコントラストを強くするなどして、より見やすく修正することは出来ないでしょうか?
Nigihayahi
02-03-2013, 10:32 AM
ついでにもう1件。
店へのアイテム売却時に、アイテムの個数が表示されませんが、
これを表示する事はできないでしょうか?
アイテム売却時には個数も重要な情報ですので。
Mokomokomokomokomokomoko
02-03-2013, 11:46 AM
ログの見易さを改善して欲しい
フルアラ前程のコンテンツ参加すると、詩人やコルセアが複数人いて歌/ロールを同時にかけるとログが十数行(他ジョブの魔法アビが重なれば数十行)一気に流れてしまいます。これって何とかなりませんかね?
ログ>>Tarutaruのチョコボのマズルカが発動。
ログ>>→Tarutaruは、マズルカの効果。
ログ>>→PTメン1は、マズルカの効果。
ログ>>→PTメン2は、マズルカの効果。
ログ>>→PTメン3は、マズルカの効果。
ログ>>→PTメン4は、マズルカの効果。
ログ>>→PTメン5は、マズルカの効果。
たとえば上のログ例で言うと、
・ログを全て表示させるのはマズルカを歌った吟遊詩人本人だけ(PTメンバーで誰にかかったか確認のために)
・それ以外の人は発動ログと自分に対する効果ログのみ
でどうでしょうか?
あと歌やロールの効果ログの途中に別のログ割り込むのなんとかなりませんかね?
歌やロールが誰にかかったか把握しづらいです。
それから1行で表示できるログは1行で表示してもらいたいです。
去年PS2版からPC版に移行しましたが、ログウィンドウの横幅が広いにもかかわらず、それを生かしきれてなくて非常に残念な気分になりました。以下のようなログは1行で表示して欲しいです。
ログ>>Tarutaruの攻撃。クリティカル!
ログ>>Tekiに、9999ダメージ。
(おそらくはPS2版とログ表示を統一しているためだとは思いますが・・・)
バトル調整が話題に上がってますが、ここらへんの改善もお願いします。
TamanegiNetwork
02-03-2013, 03:07 PM
OPのエヴォリスが売却可能になりましたって説明はもういらなくないですか?
あの説明文でエヴォリスはOPでしか売れないと思っている層までいるくらいです。
Chitose
02-03-2013, 08:50 PM
ワルツのリキャちじめてほしいな
麻痺ってヒーリングワルツ不発!
リキャ15秒 ケアルワルツも一緒だからできない
せめて10秒くらいに できたら5秒で
それか ケアルとヒーリング分けてくれたら助かる
帰ってきたタルタルより
とりあえず、独り言です・・・。
FFXIに限らず、今のMMOってさ。
やたらと、「君は、MMOをやってるんだよ。」って意識させられるんだよね。
まぁ、MMOってそんなもん。って思うんだろうけど、何かねぇ・・・違うんだよ。
ゲームの世界観に入りきれないっていうか・・・。
のめり込めないっていうか・・・。
ゲームなんだから。って言われるんだろうけど・・・
そうじゃなくて、ハマるゲームまでいかない。とでも言えばいいのかなぁ・・・。
冒険者に成り立てで、ヴァナ・ディールの世界に降り立った頃の・・・あの感じが今は無いんだよね。
それはネット環境が整ってきたってのもあって、
色んなMMOやMO・ネットワークを利用したゲームが増えてるからってのが大きいんだろうけどね。
おっと、本題入ろう・・・。
今現在、色んなMMOとか出てるんですけど・・・チャットって本当に必要ですか?
チャットのお陰でコミュニケーションとれるのは解ります。
しかしながら、それが原因でコミュニケーションが取れなくなってしまっている現状もあります。
そして、ゲームの世界観に入りきれないって感じがあるんですよね。
スカイリムと言うゲームをプレイしてみて、オンラインゲームの様なんだけどオフラインで世界観にどっぷり入れたり。
バイオ6の様にゲーム中にチャット無いお陰で世界観ブチ壊されなくて済んだり。
(代わりにラジオボイスみたいなのはありますけどね。)
ジャンルは違うけど、チャットってゲームの世界観に関係してくる様な感じがするんですよねぇ。
FFXIをそうしろとは言いません。が、
オフラインだと思ったら、オンラインだったのかよwみたいなMMOあっても面白いんじゃないかなぁ・・・。ってのは、ありますね。
長文、失礼しました。
ワルツのリキャちじめてほしいな
麻痺ってヒーリングワルツ不発!
リキャ15秒 ケアルワルツも一緒だからできない
せめて10秒くらいに できたら5秒で
それか ケアルとヒーリング分けてくれたら助かる
帰ってきたタルタルより
■< 「そんな患者さんに当スクエニ医院では万能薬をお勧めいたしております。」
麻痺によるアイテムロストがなくなりましたので、
ワルツが潰されてリキャスト待ちしつつ麻痺を続けるよりは万能薬を使用したほうが安全です。
(1回3000ギルが飛んでいきますが。
agrepika
02-10-2013, 08:14 PM
■< 「そんな患者さんに当スクエニ医院では万能薬をお勧めいたしております。」
麻痺によるアイテムロストがなくなりましたので、
ワルツが潰されてリキャスト待ちしつつ麻痺を続けるよりは万能薬を使用したほうが安全です。
(1回3000ギルが飛んでいきますが。
アトルガン薬局では、お安いクトゥルブ印の「万能膏」をお奨めしております。
(皇国不滅隊からの通達により、レシピのみのご提供になります。)
ただし単一の状態異常にのみ有効ですのでご注意下さい。
Selescat
02-11-2013, 12:06 AM
とりあえず、独り言です・・・。
FFXIに限らず、今のMMOってさ。
やたらと、「君は、MMOをやってるんだよ。」って意識させられるんだよね。
まぁ、MMOってそんなもん。って思うんだろうけど、何かねぇ・・・違うんだよ。
ゲームの世界観に入りきれないっていうか・・・。
のめり込めないっていうか・・・。
ゲームなんだから。って言われるんだろうけど・・・
そうじゃなくて、ハマるゲームまでいかない。とでも言えばいいのかなぁ・・・。
冒険者に成り立てで、ヴァナ・ディールの世界に降り立った頃の・・・あの感じが今は無いんだよね。
それはネット環境が整ってきたってのもあって、
色んなMMOやMO・ネットワークを利用したゲームが増えてるからってのが大きいんだろうけどね。
おっと、本題入ろう・・・。
今現在、色んなMMOとか出てるんですけど・・・チャットって本当に必要ですか?
チャットのお陰でコミュニケーションとれるのは解ります。
しかしながら、それが原因でコミュニケーションが取れなくなってしまっている現状もあります。
そして、ゲームの世界観に入りきれないって感じがあるんですよね。
スカイリムと言うゲームをプレイしてみて、オンラインゲームの様なんだけどオフラインで世界観にどっぷり入れたり。
バイオ6の様にゲーム中にチャット無いお陰で世界観ブチ壊されなくて済んだり。
(代わりにラジオボイスみたいなのはありますけどね。)
ジャンルは違うけど、チャットってゲームの世界観に関係してくる様な感じがするんですよねぇ。
FFXIをそうしろとは言いません。が、
オフラインだと思ったら、オンラインだったのかよwみたいなMMOあっても面白いんじゃないかなぁ・・・。ってのは、ありますね。
長文、失礼しました。
確かMMOってチャット有のオンゲの総称であって
チャットなしのオンゲはMOって言うんじゃなかったっけ?
違ったらごめんなさい(/ω\)
何かの略称なんでしょうけどなんだかは知らなかったり・・・w
追記
MOはMultiplayer Online Role-Playing Gameの略称
MMOはMassively Multiplayer Online Role-Playing Gameの略称
違いは
MORPGとMMORPGの違いは、一般的には参加人数の違いが挙げられる。
この場合の参加人数とは、ゲームをプレイしている総数ではなく、
実際にゲーム世界でプレイするプレーヤーの数のことである。
MORPGにはロビーとルームという特徴的なシステムが存在し、
これによって、一つの世界の参加人数を意図的に制限している。
これに対しMMORPGは、一サーバー内に数百人、あるいは数千人のプレーヤーが参加する。
MORPGは複数プレーヤー参加型オンラインRPGなどと訳されるが、
これはMMORPGの概念と重なっている。つまり、MMORPGはMORPGに含まれる概念だと言える。
MORPGの幾つかにはロビーと呼ばれるゲーム開始前の待ち合わせチャットルームがある。
そこで募った数名のメンバーとルーム(部屋)と呼ばれる独立したゲーム世界に接続する。
byウィキペディア
ってことで私の勘違いだったみたいorz
ただFF11(MMO)との違いは上記にあるように
チャットルームのみでの会話しか出来ないらしいので
kry さんがやりたいオンゲはMOってことになると思われます
(モンハン、FSO、三國無双等があるらしいです)
>ただFF11(MMO)との違いは上記にあるように
>チャットルームのみでの会話しか出来ないらしいので
>kry さんがやりたいオンゲはMOってことになると思われます
>(モンハン、FSO、三國無双等があるらしいです)
んー、ちょっと違いますねい。
モンハンもPSOもロビーでは多数のプレイヤーとチャットが出来ます。
ゲーム開始後は参加人数間でのチャットになるんですね。
問題はそこでは無いのですよー。
PS3の「風の旅人」というソフトが世界的に人気を博したと思います。
自分は未プレイですが、あのゲームはただキャラクターを操作し、黙々と旅をする。だったかな?
チャットも存在せず、いつ現れるかも判らない他プレイヤーと出会えるか判らない。
出合った!と思ってもコミュニケーションを取る手段がナイ。そんなゲームだったと思います。
しかし、それでも世界的には評価されたソフト。
コミュニケーションが無いからこそ一期一会を大切にし、他人を見た時に「ホッ」とする。
そんな感じなんでしょうかね。
多分、プレイヤー1人1人が知らず知らずの間にゲームの世界観に引き込まれている。のだと思うのです。
現在のMMOや、MOといった類のゲームでは必ずと言って良いほど「チャット」と言う機能が存在していて・・・
それが当たり前の様になっています。
FFXIで言えば、チャットと言う機能があるからこそ時間拘束が生まれ
ロールプレイングを楽しむよりも、装備品を集める。という半ば作業が生まれる原因にもなってるのかなぁ・・・と。
後、全員がとは言いませんが・・・
最近のモンハン・PSOに至ってはフレンド限定部屋が必ずあります。
しかも多数。
そして、最近のFFXIでも身内でのみのプレイとか見かける様になってると思います。
なんか、MMOやMOである必要が無いんじゃないか?と最近思う様になってきました。
確かに、フレンドとゲームするのは楽しいです。
でも、知らないプレイヤーと野良で楽しんだりするのもMMOやMOの醍醐味の一つだと思うんですよね。
正直、フレ限定プレイだけだったらモンハンポータブル系で良いような感じしますし。
チャット機能があればコミュニケーションはとり易いと思いますが、
気軽に楽しむという意味では、自由度は奪われていく気はします。
Chitose
02-12-2013, 07:57 PM
インスニのアイコン並べて表示してくれぇ~
消えかかって 手動で切る時 あわててリレイズ切りそうになってしまう(汗
帰ってきたタルタルより
Chitose
02-12-2013, 08:16 PM
黒の物理防御低くてもいいから 魔法の達人らしく 魔法防御ダントツにしてくれぇ~
こんばんyは。
インスニのアイコン並べて表示してくれぇ~
消えかかって 手動で切る時 あわててリレイズ切りそうになってしまう(汗
帰ってきたタルタルより
(既出かとも思いますが・・)
ついでに、マクロで切れるようにして欲しいです。
因みに、自分でインビジ賭けるときは、勝手に切れるので切らなくても良いと思います。
スニークもインビジも重ねがけできれば問題ないのですが・・・
Nigihayahi
02-12-2013, 10:38 PM
経緯は忘れましたが、2003年にインスニの上書きは出来ないように修正されていますね。
もし問題がなければ、上書きできる様に戻して貰えれば有り難いですね。
スニ切り損ねた状態でスペクトラジグをかけてしまい、敵の真ん中で呆然とする事が希に良くあります。
Chitose
02-13-2013, 01:15 PM
ジグでインスニ上書きできると ちょー助かりますが
消費なしで ずっと消えれるんで 有利過ぎて無理な気も╰( ´◔ ω ◔ `)╯
上書きの一瞬は 見えてしまうとかでもいいです はい
帰ってきたタルタル
Nigihayahi
02-13-2013, 01:31 PM
ジグでインスニ上書きできると ちょー助かりますが
消費なしで ずっと消えれるんで 有利過ぎて無理な気も╰( ´◔ ω ◔ `)╯
上書きの一瞬は 見えてしまうとかでもいいです はい
帰ってきたタルタル
ジグは掛けた直後に、「スニークが切れそうだ」のログが出るアビだから問題ないかも知れない かも?
ebiebi
02-13-2013, 08:48 PM
もうそろそろ、ウィルサブリガ/フェーミナサブリガは
値下げしてもいいのではなかろうか。
Mokomokomokomokomokomoko
02-14-2013, 12:20 AM
もうそろそろ、ウィルサブリガ/フェーミナサブリガは
値下げしてもいいのではなかろうか。
値下げしたら街中に白パンツ姿のタルタルとかミスラとかいっぱいになりそう。
Harukaze
02-14-2013, 01:44 PM
モグハウスから出たときもカメラが後ろに来るようにしてほしい
エリチェンの際カメラが後ろに来るように変更されたとき
何か理由があってモグハウスから出た時だけ変更されなかったと思うんだけど
モグハウスから出たときも後ろに来るようにしてほしいです
Harukaze
02-14-2013, 01:48 PM
複数の敵がリンクしたとき敵が場所取りをしてやたらと動き回ったり
PCにやたらと重なってくるのを何とかしてほしい
ひどいときは敵1体でも重なってくるし・・・
Dorotea
02-15-2013, 12:18 AM
そろそろゴブリンのゴミ箱の中身から良いアイテム(素材系)が出る様にして欲しい
マジでゴミしか出ないよ、ママン・・・
NorthernSnow
02-15-2013, 01:06 AM
PCにやたらと重なってくるのを何とかしてほしい
ひどいときは敵1体でも重なってくるし・・・
実は過去ロランベリーにDyinyingaというNMが居てですね・・・。
まぁ、位置取りでいつまでもクルクルしてるのはさっさと場所決めて欲しいですが( ´△`)
Pandon
02-15-2013, 06:18 PM
改めて申し上げます。やっぱり国内と国外でサーバーわけてほしいです。
四六時中、空や裏でチョロチョロされてうっとおしいのです。
mistrar
02-16-2013, 07:50 PM
今すぐどうなるとはおもっていませんが、プレイオンラインの追加ダウンロード辞書の辞書一覧を更新してほしいです。
また、これからPCで始めるかたのためにも、OSごとに、辞書の追加の方法をチャート形式で説明文をいれてほしいです。
Catalyst
02-16-2013, 08:16 PM
また、これからPCで始めるかたのためにも、OSごとに、辞書の追加の方法をチャート形式で説明文をいれてほしいです。
PCの辞書登録なんてFF11独自で何か特殊なことがあるわけでもないのだから
自分でネットで設定方法調べて設定したら良いのでは?
指定納品作成時の使い道の欠片もない中間素材のHQのウザさが半端ない。
9割超えとか訳判らんわ、滅べヴィーガンソテー。
そのくせ、本命じゃNQのキッシュしかできないし・・・。
初志の指輪? 各合成ごとに納品8万pt.とかやってられないってば。
という愚痴。
アサルトなんですが、一度クリアしたものはバローズのように 済 と表示されるようにならないでしょうか
ミシックでもう一度ということですからどこかでリセットできるようにとかも
Nigihayahi
02-18-2013, 01:44 AM
初志の指輪? 各合成ごとに納品8万pt.とかやってられないってば。
初志の指輪は、1つ作れば8種合成で有効にするのが良いと思います。
1キャラで複数作れば、鞄の負担もバカにならないと思いますしね。
gorotan
02-18-2013, 02:49 PM
国別でサーバーを分けるのはいいかなぁとも思ったり、やっぱり外人さんも一緒でもいいやって思ったりしますね。
それは人それぞれだからです。
結局日本人でも嫌な人はいるし、外人さんも定形型文を使って積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれるからです。
自分に合わない人には日本人であろうと合わないし、外人さんとは言葉さえ通じれば楽しい人もいっぱいいます。
なのでサーバー分けるというよりコミュニケーションの取り方を増やす方法があればいいかなと思いますね。
Bourbon
02-18-2013, 03:28 PM
Xbox360版ヴァナコレ4だして欲しい。
最近読み込まなくなるから(==;)多分読み込まなくなったら完全引退
メイジャンの両手棍なのですが
トゥアジェバト
・MP+125 魔法命中率+22
・INT+11 魔法攻撃力+13
用途がちがうので1~4で名前わけしてほしいということが1点
ザムズミムスタッフ 火属性魔法命中率+25 火属性魔法攻撃力+25 風属性魔法命中率+25 風属性魔法攻撃力+25
メリシアススタッフ 火属性魔法命中率+28 火属性魔法攻撃力+28 風属性魔法命中率+28 風属性魔法攻撃力+28
2属性と全属性という差はありますが魔法攻撃力をもうすこしあげても良いのではないでしょうか?
・INT+14 魔法攻撃力+14 くらいに
Selescat
02-19-2013, 05:10 PM
今すぐどうなるとはおもっていませんが、プレイオンラインの追加ダウンロード辞書の辞書一覧を更新してほしいです。
また、これからPCで始めるかたのためにも、OSごとに、辞書の追加の方法をチャート形式で説明文をいれてほしいです。
外部サイトになるから詳しく書き込めませんが
POLの辞書をIME2010版に作り直した物は存在します
公式サイトではなく個人サイトなので探すのが難しい所ではありますが・・・(´・ω・`)
教えたいけど教えられないw
もどかしいです(;´▽`A``
mistrar
02-19-2013, 05:34 PM
外部サイトになるから詳しく書き込めませんが
POLの辞書をIME2010版に作り直した物は存在します
公式サイトではなく個人サイトなので探すのが難しい所ではありますが・・・(´・ω・`)
教えたいけど教えられないw
もどかしいです(;´▽`A``
こんにちは、お返事ありがとうございます。
実は、存じてます。
ですが、これから新規ではじめる方やPS2からPC版に乗り換えた場合、もしくはOSとIMEのバージョンを新しくした場合
公式で案内されてる内容では不十分だと思います。
PCになれてるかたなら外部サイトを参照にできますが、そうでない方もいるのです。
そういう方の為にもOSごとにわかりやすく最新のものを案内して下さい。
お願いします。
コンフィグ>その他2>背景表示のスクリーン領域
に5:4(1280*1024)を追加できませんかね。
国別でサーバーを分けるのはいいかなぁとも思ったり、やっぱり外人さんも一緒でもいいやって思ったりしますね。
それは人それぞれだからです。
結局日本人でも嫌な人はいるし、外人さんも定形型文を使って積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれるからです。
自分に合わない人には日本人であろうと合わないし、外人さんとは言葉さえ通じれば楽しい人もいっぱいいます。
なのでサーバー分けるというよりコミュニケーションの取り方を増やす方法があればいいかなと思いますね。
えー、色々と面倒なヴァナ住人Kryでございます。
国内別にサーバーを分けて欲しいと目にします。
なので、いくつか質問をば。
・多数のキャラクターが存在しますけど、そのキャラを操作してる人が他国の人か日本人かってどうやって見分けます?
バイオがそこそこ売れたと思うので、バイオを例えにすると。
・バイオ6とか5やっててプレイ中に他国の人って判断できました?
・他国の人だからとプレイするのを辞めました?(回線速度等抜きで)
まぁ、空や海でウロチョロうっとうしい。ってコメントも見られましたけど、
それは、NMのPOP方法や入手方法を変更すれば良いんじゃないかなぁ?とは思いますけどね。
それだけで、他国の人を蔑ろにするのは偏見かなぁ?とは思いますけど・・・。
言語が違う。というコトが、偏見や差別を生み出す要素ならば
正直、チャットなんて要らない。
エモーションやラジオボイスでのコミュニケーションだけでもゲームとして成立させて
国籍なんて関係なく楽しめるゲームを楽しみたい。
某オフラインゲームの開発者が言っていた言葉で、
「役割を演じて遊ぶための舞台と基本のルールは用意した。 あとは好きに楽しんでくれ。」
って言葉があるのですが、
MMOやMOこそ、そう言ったゲームを開発すべきだと思うんだよね。
勿論、バグとか修正すべき箇所は修正するとして。
Zurazura
02-22-2013, 02:47 PM
エンピ以外のメイジャン武器も、最高位でオリジナルグラにしてほしいです…
できれば属性や複数回系で色分けとかも…
Zurazura
02-22-2013, 02:53 PM
あと以前も書いていてくどいようですが、フェイス変更もしくは髪型変更の実装を…
五蛇将ミリやナジャ社長の髪型にしたいんです…(´;ω;`)
Hagurin_KY
02-22-2013, 11:33 PM
個人的に種族変更、まだあきらめてません。こんなこというとタルタルのHPがなんだとか自分で育てたキャラがどうこうだとかごちゃごちゃ言う人がいて大きい声で言いづらかったのですが、正直ヒュム♂で始めたのを後悔してます。ヒュム♂好きな方には大変申し訳ない!装備を着せかえてもまったくおもしろくないのです・・・以前モンハンでも男から初めてしまって後悔し女キャラでいちから始めた想いでと後悔がありながらなぜ去年FF11を始めるときに見栄を張ってヒュム♂で初めてしまったのか・・・猛省しつつ、ささやかに主張させてください。まわりからは「いちからキャラ作り直せば?」と言われておりますが、正直いちから作り直し、限界突破も再びこなすなんて体力ないです。どうか検討お願いしますorz
Dacco
02-23-2013, 03:02 PM
そこでも書いたけど1キャラ一度だけならアリだと思う。一度だけよ。
追記
でもってもし実装された場合、私自身はクエ内容に興味あるから見てはみたいが、実用上は特にいらん。
ADAMAS
03-01-2013, 09:23 AM
纏めたらなら多分ココに集約されるんだろうな、と思い書き込み。
返答しておいて音沙汰のない案件、全て
バグ(ネフェルコンビ)やら、ジョブに取っては致命的な性能(アンゴンに始まるランク関係)やら
不安だけ煽るだけ煽って放置(新2hアビ全般、召学の能力調整)やら、他でも書かれてたけど
掘り起こせば雨後の竹の子よろしく幾らでも見つかります。
正直、回答するのもめんどくさくなってるのではと危惧してたり。何せ放置の単位が数ヶ月ですから。
1度「全部のスレッドには目を通しています」と公式発言があったけれど、一言二言も言えない位
な状況なんでしょうかね。
早いとこ追加人員(?)増員してもらって対応してほしいところです。
Chitose
03-18-2013, 01:15 PM
呪附レイズ あってもいいんじゃね そろそろ。
とりあえずレイズ1くらいで
ソロ中とか たまたま転がってるひとを見つけたら 起こしてあげたい
ptでも たまには役立つかも
Catalyst
03-18-2013, 01:21 PM
呪附レイズ あってもいいんじゃね そろそろ。
とりあえずレイズ1くらいで
死んだ状態でどうやって使うの?
他者へ使う場合は、別の問題があるのでこちらをクリアしないと
薬品を、他人対象に使用出来るように出来ないでしょうか!?
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/31095
exawin
03-19-2013, 03:06 PM
ここなのかな~と、思いつつ書き込み
すでに退社してる人や別部署に行ってる人とかいるので、
POLの「開発ルーム」>「スタッフリスト」でジラートの幻影で止まってる
スタッフリスト更新して欲しい
現状誰が何のコンテンツを担当しているのか今一わかりません
gorotan
04-02-2013, 12:37 PM
ディスカッションしていく上で、開発側がFF11をどうしていこうと考えているのか教えてほしいです。
プレイヤー側の意見はたくさん出ているのにプレイヤー同士で話だけさせて開発側からの意見が少なすぎます。
一言でもいいのです。もう少しディスカッションに介入して頂けないでしょうか。
もちろん会議などで決まっていないことは言えないのかもしれませんが、開発側の方々の理想のFF11とはどういったものなのかを具体的に教えて頂きたい。
これが消されるようであればボクはこのフォーラムの必要性がわかりません。
gorotan
04-02-2013, 12:56 PM
えー、色々と面倒なヴァナ住人Kryでございます。
国内別にサーバーを分けて欲しいと目にします。
なので、いくつか質問をば。
・多数のキャラクターが存在しますけど、そのキャラを操作してる人が他国の人か日本人かってどうやって見分けます?
バイオがそこそこ売れたと思うので、バイオを例えにすると。
・バイオ6とか5やっててプレイ中に他国の人って判断できました?
・他国の人だからとプレイするのを辞めました?(回線速度等抜きで)
一応ボクの意見でお答えします
他国の人かどうかは定形型文や英語などで話している人をそうだと考えています。
もちろん日本人の方でも使いますし、他国の方でもローマ字で日本語を入力する方はいますがちゃんと自分は英語しかしゃべれないけど日本語は理解できると言う人もいます。
そういったことで見分けています。キャラクターを見ただけでわかるなんてことはないです。話をしてわかることだと思ってます。
もちろん日本人の方でも定形型文書だけで会話する人もいますが、日本人だろうなと推測して話を振ります。(主催したときなどの説明などを)
これは人それぞれの見解があると思いますが、ボクはこうやって見分けています。
もうひとつの質問はたぶんバイオハザードのことを言われてると思いますが、ボクはバイオハザード5、6をプレイしたことがありません。
しかし同じような感覚で相手を見分けようとします。
他の国の人がいるからといって困ることもあるかもしれないですが、逆に助かることもあると思っているのでそれを理由にプレイを辞めたりはしないと思います。
ボクもすべてを見分けれるわけではないので、間違えてたらごめんなさいと一言添えます。
他国の人とはコミュニケーションが取りにくいのであまり一緒に動くことはないですが、楽しそうだなと羨ましくなることはありますよ。(わかりにくい説明ですけどw)
ボクはそういうのを見るのも「他国の人と同じサーバー」の楽しみにしています。
Kingdom
04-03-2013, 04:04 AM
ぇっと1つ気が付いたんですが、いや本当に小さなことなんですが、どうでもいいこと
なんですが、と前置きした上で。
片手棍のサッサーワンドの競売所のリストがNQ品とHQ品が並び順が逆では?
NQ品が最初でHQ品が次っていうのがセオリーですが、逆です。違和感あります。
Zurazura
04-04-2013, 11:26 AM
敵対心など、ずいぶん前から問題としてあげられていたのに、着手と進捗が遅い問題が多数あります。その影響で、我々はお金を払いながらテストプレイと報告を要求されてるわけです。
また本来は、それら調整をある程度完了させてから新しいコンテンツ(アドゥリン)を始めるべきだったのに、調整と新コンテンツの手探りが並行して進んでいるために、色々な不安を抱えたままのプレイを強いられてます。
ゲームとしての楽しみは感じつつも、度重なる開発の「このままいっちゃえ!」で、大小様々な問題にストレスを感じながらプレイしています。
自分もSEの端くれですから、システム開発の苦労や難しさは理解しているつもりです。
納期や作業の優先度、工数や予算、人員の問題や不測の事態による負荷の増加などなどなど、私は毎日頭を抱えてます。
すでに私はFF11中毒なのでちょっとやそっとの事では辞めませんが、そういったプレイヤーの気持ちにあぐらをかかず、真意に誠実に対応していただきたいです。
私はこのゲームが好きなので、心の底から楽しんでプレイしたいです。
Mokoisan
04-05-2013, 07:13 PM
前よく注視してたんですが該当スレッド事態がだいぶ埋もれてしまったのでこちらに
書かせていただきます、新ディスク発売でお忙しい新UIなど色々とお仕事たまってるのかもしれませんが
「マウス操作をFF11内で無効にできる設定」是非よろしくお願いします。
たまにですがマウスが触れた時に自分のキャラクターがあらぬ方向に走りぐるぐる回る
この煩わしさから早く脱したいです。
*マウス派の方々もいるのでコンフィグ等で選べるといいですね
よろしくお願いします。
ebiebi
04-06-2013, 04:18 PM
不具合ってわけではないですが、
アクションコマンドの魔法一覧において、オーラやメルトンなど
サポートジョブに設定した状態では詠唱できない魔法は、
該当ジョブがメインジョブに設定されている場合にのみ
表示されるようになりました。
この修正と一緒に、サポ竜のときにアビ欄に表示される
スピリットリンクもついでに消してよかったと思います。
どうせ小竜は呼べないんだし。
Rukar
04-08-2013, 03:18 AM
先日、アビセア乱獲に入ったときの話ですが、
ある前衛さんのHPが回復しなくて、
ヒーラーの人もみんなでなんでかなー?
となることがありました。
理由は、その前衛さんが
アカースドベルトを装備してたというものでした。
「久々に復帰したら良いベルトがあったので買っちゃった」
とのこと。
実装されたときは
こういう罠装備もおもしろいなw
と思いましたけど、
時間が経ったこともあって知らずに買ってしまう人もいるようです・・・。
あの装備、隠し性能にするには意地悪すぎますよね(´・ω・`)
名前が名前ですし、当時はかなり高い性能だったので、
少し考えればなんかありそうだなーと考えるかもしれませんが、
今ではあの位の性能のものもありますし、罠に気付きにくいかもしれません。
実装当初は隠し性能的なものがあってもいいかもですが、
この装備に限らず、時間が経ったものはゲーム内でもきちんと表記して、ネタばらしをしちゃってもいいような気がします。
youko
04-08-2013, 04:27 PM
そろそろ2013年のロードマップを公開して欲しいかな。2012年のロードマップにはあるけどアドゥリン開発作業の関係でいまだ未実装なものとか、過去に検討しますといった案件で長期間スルーされてるもの等たくさんあると思います。
アドゥリンのミッション、クエスト、コンテンツも順次実装されるでしょうけど、今後どういうスケジュールで開発を進めて行くのかユーザーも把握できれば要望や意見とかもしやすくなるのではないでしょうか
そろそろ竜騎士のコールワイバーンのリキャを20分から短縮してもいいんじゃよ(´・ω・`)
旧SPアビが1時間に短縮されてるし、いまなら元祖SPアビのコールワイバーンも許されるかと・・。
でもヴァナフェスでちらっと言ってたメリポカテゴリー1での短縮はやめてね
ジャンプ・ハイジャンプ振ってる人が多いなか、火力と引き換えになっちゃうので
agrepika
04-09-2013, 08:52 AM
そろそろ竜騎士のコールワイバーンのリキャを20分から短縮してもいいんじゃよ(´・ω・`)
旧SPアビが1時間に短縮されてるし、いまなら元祖SPアビのコールワイバーンも許されるかと・・。
「よびだす」と同じにしてもいいんじゃよ(^_^)v と開発から返答されると頭を抱えます…と言ってみる(T_T)
NekoMania
04-09-2013, 11:07 AM
チョコボ掘りのエリア拡張・・・。
新召喚獣・・・。
師範複合錬成レシピ・・・。
こないかなぁあああああ!
serast
04-09-2013, 02:28 PM
「よびだす」と同じにしてもいいんじゃよ(^_^)v と開発から返答されると頭を抱えます…と言ってみる(T_T)
どうせならついでに「たたかえ」と「もどれ」も竜騎士にください(´・ω・`)
agrepika
04-09-2013, 02:34 PM
どうせならついでに「たたかえ」と「もどれ」も竜騎士にください(´・ω・`)
それならむしろ、ムスルムを使用可能にして欲しいかな…(^^;
Fateblue
04-10-2013, 12:08 PM
西アドゥリンの競売所とマッマーズワークスの間にある壁を開拓するクエストを実装してほしい
NorthernSnow
04-10-2013, 04:08 PM
それならむしろ、ムスルムを使用可能にして欲しいかな…(^^;
む?アルタナムルスムだったら、あれは飛竜にも使えたと思うのだが・・・。
私の記憶違いだったか。
Mokoisan
04-10-2013, 07:21 PM
攻撃力と防御力の調整なんですけど
防御力に意味をもたせるのはいいんですけど、装備品の防御力とか見直さないんですか?
あるLV帯より↑は大して違いが出てないんですけど、意味を持たせるならこっちも調整して欲しいです。
あと敵のプロテスは消せる前提ですって以前話があったと思うのですがプロテスに意味ができたのはいいんですが
今度はそれがかかってる前提で敵の攻撃力つくってませんか?
かかってない状態のときを下限にするべきなんじゃないですか?
それより下回ったら被ダメージが高くなりすぎるデメリットが増えたのでは?
これが歪みのないバランスなんでしょうか?
これからも微調整をたくさんしながら寄り良い方向にもっていってくれるんですよね?
調整をしていくといいながらその後音沙汰のないことが多かったのでとても不安です。
Ruuko
04-10-2013, 07:42 PM
ひゅむ♂Lサイズのブラビューラを構えると、左手の部分まで柄が届いておらずエアー握りをなんとk
Zurazura
04-11-2013, 12:20 AM
モンクについて
・耐える前衛?というコンセプトはいったい何処にいったの?
・「猫足」は放置?(格闘ですら武器D値に依存していくなら、猫足なんて絶対使わない)
・「かまえる」が攻防比の調整で使いにくくなってるうえ、リキャストも調整せず?
・サブウェポン枠はずっと空きのまま?
schpertor
04-11-2013, 12:59 AM
Sea Horror先生の様なNMが飛空艇に出てきても面白いんじゃないかなあと
アドリンやVW等の移動が主流になりつつある今、
このままだと飛空艇公社が倒産する可能性もw
Mickeymouth
04-11-2013, 06:58 AM
飛空艇同様、VCS(Vana'diel Chocobo Society)もかなり危機的な状況ではないでしょうか!
チョコボサーキットも本来の役割ではない、都市間連絡通路としてリニューアルされそうであるし!
つまりチョコボコンテンツに愛をお願いします。
jingorou
04-11-2013, 03:08 PM
魔境コンテンツ増やしてほしい。楽しめればなんでもいいので。
個人的にはマイコロニー的なものを実装してほしい。
自分だけ(LS専用でも 1つのLSに1つのコロニーみたいな)の土地を開拓できるちょっとした箱庭、モグハウスの土地版みたいな感じで。
そこでレイアウト、野外栽培(農業)、採集とかいろいろやってみたい。
Ittannmomen
04-11-2013, 09:20 PM
アドゥリン関係で何かと忙しいとは思いますが、
そろそろジョブ関係(新ジョブ以外)のコメントもお願いしまっす。
(2011年のジョブコンセプトをそのまま行くのか、変更点があったとか等)
ジョブ別のスレッドも停滞気味ですし、良し悪しは置いておくとしても燃料が欲しいです~。
YJM5150
04-12-2013, 12:52 AM
取り合えずまずは実装ありきで、バグフィックスや調整は後回し
問題やクレームが発生してから対処すればいいや的なスタンスは改めて戴きたいです
これは昔からですが、アドゥリンが出てからますます強くそう感じてます
開発だけではどうしようもないこともあるとは思いますが・・・
どこかで既視感があるなと思い出してみたら、旧FF14ローンチ直後に似た状況なんですよね
[追記]
旧14ローンチ時期は確か決算の時期でしたね、決算に間に合わせるために未完成品発売強行と・・・
あれ・・・今回のアドゥリンも決算の時期に発売したわけなんですが、やっぱりそうですか
あれほど手酷い大失敗やらかしたのに、まったく変わってない・・・
finalfanta
04-12-2013, 01:06 AM
今すぐどうなる事だとは思いませんがとりあえず言っておきたい事
宅配システムで荷物の宛先として記入できるキャラネームから、プレイヤー側で特定のキャラネームを除外(入力を受け付けなく)できるようにして欲しい。
サーバーの統廃合によってキャラネームの変更をされた方なら身に覚えのあることではないかなぁ…と、思うのですが。
『変更前(サーバー統合前)の名前と同名のキャラクターに対して荷物を誤送してしまっていた』という件が最近、先方からの連絡で発覚しました。
今回は金額的にはそれほどダメージを受けるものではなかったので、受け取られてしまっていても諦めはついたと思いますが、これが高価値のアイテムだったらと思うとゾッ…とします。
何度か送りかけて気付いて引き取ったりした事もちらほら…。
自己確認の問題だと言われればそれまでなのですが、この先またサーバー統廃合によってキャラクターネームが変更される度に同じような問題が起きるのではないかと思ったので。
既存のブラックリストとは異なるブラックリスト(ブロックリスト的な)を用いて特定キャラネームをブロックしたり、
宅配に関する要望として既出の、入力欄にプルダウンを導入するなどでも対処可能になると思いますがどうでしょうか?
過去スレッドもパッと目を通しましたが、かぶっていたらすみません。
Gunther
04-12-2013, 07:15 AM
カメラが壁際に行った際、視界がガクガク揺れ続けないようにしてほしい
Ruronto
04-12-2013, 12:14 PM
プロミヴォンを歩いていたら、いきなり無茶苦茶強い雑魚モンスターに絡まれて【/panic】など
ほとんどすべてのエリアで、こういう高レベルモンスターが配置されているので散策しにくい。
同族であっても、出会うモンスターごとに強さを見なければならないのが面倒です。
「練習相手」以外では絡まれるのが不安で、いつもインスニ。
スペクトラルジグは効果がすぐ切れて使い勝手が悪く、硬直が長いのでストレスです。
Ruronto
04-12-2013, 12:23 PM
新規で始めると、いろんなエリアで追加コンテンツのイベントが発生して
新しく追加された普通のクエストなのか、コンテンツなのか、全然わかりません。
各コンテンツの入り口となる情報、始め方があったらよかったなと思いました。
Hagurin_KY
04-12-2013, 04:14 PM
ムバルポロスのバグベアNM、もうかれこれ12時間湧きません…せめてリポップ時間5分に…お願いします…
Tottoko
04-12-2013, 08:01 PM
新規で始めると、いろんなエリアで追加コンテンツのイベントが発生して
新しく追加された普通のクエストなのか、コンテンツなのか、全然わかりません。
各コンテンツの入り口となる情報、始め方があったらよかったなと思いました。
いいね押させていただきました。
プラスとしてそろそろミッション系などはイベントが発生した時点でオファーに乗せてもいいのではないかなと先日思いました。
経緯としては、何度も試したけどクエスト発生しない;;>これって不具合かな・・>スレ立て>3国回って確認し別のところで発生していた>オファーに載らないのが盲点でした。
といった経緯があったのですが、ちょこちょこアドゥリンで復帰したり、また新ディスクということで新規さんも多少増えたとは思うのですが、時間が空くとどこまで進めたか分からなくなったり、新規からするとどのクエストが発生したか、というのも分かりにくい状況もあるとは思うので、ミッション関連などはコンプリートしてからコンプリートリストに載るのではなく、オファーリストに載せてもいいのではと先日思いました。
入口となる情報に関してはチュートリアル的な感じですでにオファーリストに前座的なのを用意してみたりとかもいいかもしれないですね。
ジョブによって難易度も変わるので何とも言えないんですが、必要レベルとか目安となるものもあればとっつきやすくなるかな~なんて思います。
gorotan
04-13-2013, 07:30 AM
yellでジュノ・アトルガン白門・アドゥリンにシャウトが広がったのでいろんな募集がしやすくなったのですが、
同じリージョンにいない人を誘うことができないのが少し困るときがある。
できればジュノ・アドゥリン・アトルガン白門など街にいる人はPTに誘えるようにしていただきたいです。
Aasha
04-14-2013, 09:08 AM
アドゥリンで忙しいとは思いますが、リンクシェルコミュニティを使用できるようにしてほしいです!!!
うちのLSは頻繁に使ってまして、人数の把握や情報共有、ログインしてない人などへスマホから見てもらってコミュニケーションとってます!
バージョンアップからずっと使用できてませんので、ぜひお願いします!!!
Ruronto
04-15-2013, 09:30 PM
過去エリアはゴールデンであっても、どこもエリア人口が一桁で見ると悲しくなるのでテコ入れしてほしいです。
GoV、アビセアに並ぶ、新しいレベル上げとしてのカンパニエなんていかがでしょうか?
「拠点攻撃」でのモンスター参戦率や、評価の見直し(報酬アップ)。
カンパニエ終了後に妖精さん巡回でレイズ補助。
「勲章の有効期間」の撤廃。
「叙勲審査」期間の短縮。
いかがでしょうかー?!
2アカが家計的に羨ましくて仕方ないので、1アカ用サバとか作れません?最近2アカ多いから、逆でも集まると思うけど、これからさらに増えてくだろうから1アカ用のほうがいいと思う。くそぅみんな仕事ウマくいってんのな羨ましいぞ(´;ω;`)
難易度設定もしやすいでしょ。2アカ持ちはプレイヤースキル高い人多いからね。向上心も強いんだと思う。
まぁどうやるんだって考えると無理ですかね。どうにかなんないかな。
schpertor
04-16-2013, 09:40 AM
新規で始めると、いろんなエリアで追加コンテンツのイベントが発生して
新しく追加された普通のクエストなのか、コンテンツなのか、全然わかりません。
各コンテンツの入り口となる情報、始め方があったらよかったなと思いました。
これは自分も2垢のミッションを一気に進めてて同じ様に思いましたが
ジラートMの後半とアビセアMの後半を同時進行すると
面白い現象が起こります。
内容は伏せますがこの現象を見ても動じない我が分身は強者だと思ふ
gorotan
04-17-2013, 11:47 AM
人を集めればいいというコンテンツばかりが「絆」ってものを作るというのは違う気がしてきた。
強くなった人が弱い人を助ける
助けてもらう人はそれに甘えすぎずに努力する
そういうFF11が一番「絆」を生む気がする。
と、恥ずかしいことを書いてみる(´・ω・`)まぁアイテムで釣ってるような今の状況だと無理だろうけど
SakuraEbi
04-17-2013, 03:41 PM
そろそろ重装備のステータス大幅強化+ダメージカット装備は出すの止めて欲しいです。
あるいは軽装に多少なりとも解放すべきかと思います。
以前の軽装は回避するから、との風潮でしたが避ける事が出来なくなった、
(避けにくくなった)上に攻防比修正によりかなりやり辛いです。
また、重装備のみトワセットみたいな装備があるのもいかがなものかと思います。
着替えるだけでオートリレイズという有効度の高いものを、
ただでさえ優遇されている重装のみに与えておくのは問題かと。
最後に。
二刀流(マーシャルアーツも?)による得TP減少、まだ必要ですか?
この両手じゃなければ前衛にあらずの昨今、撤廃したとしても両手以下だと思うのですが。
Atushihayami
04-21-2013, 10:04 AM
既出かなぁ・・・
コンカラー装備時のバーサク性能アップV。攻防比修正で防御33%近くダウンはあまりに痛いです・・・
一生懸命作ったミシックで戦士の命であるバーサクを必要以上に封印しなければならないのがとても辛い。
ブラビューラさんはダメージカット20%もついてかなりいい感じっぽく見えるのに。
このままではコンカラーはVW専用武器になってしまうのでなんとかしてほしいです。
攻撃も防御も上がる食事をとる等の工夫してもカバーしきれない部分が多いので・・・
(ラビットパイもキョフテも絶賛値上がり中でおサイフにもきつい)
ミシックは付いてるジョブのアビリティ性能UPで特徴があるように思えるので、
コンカラー(だけでは無いのかもしれませんが)の性能アップが潰れるのはかなり泣けます。
Ruronto
04-28-2013, 12:40 PM
魔法剣士を取得して思い出すのが、カオスブリンガーの文字通り桁外れな弱さ。
カオスブリンガーD3 隔666
ソビロクレイモアD15 隔444 HP+5
そして召喚士を取得する際にキーとなるカーバンクルの紅玉のドロップの曖昧さと不安定さ。
特定エリアの特定リーチ族から100%ドロップじゃ駄目なんですか?
Ruronto
04-28-2013, 12:44 PM
ムバルポロスのスノーリリー跳ね橋は、ほとんど誰も使っておらず
非正規のワープが普通になってるので、もう上げっぱなしでいいのではないかと思いますw
CheddarCheese
04-28-2013, 01:07 PM
魔法剣士を取得して思い出すのが、カオスブリンガーの文字通り桁外れな弱さ。
カオスブリンガーD3 隔666
カオスブリンガーでトドメを刺せばいいので、魔法で削ったり遠隔攻撃で削ってもいいんです。
もっと工夫してプレイすると楽しめますよ。
schpertor
04-29-2013, 06:13 AM
Atori-Tutori先生、そろそろジョブアビリティ「デュエル」と「超究武神破拳」教えてくれませんか?w
現実的な所だと
新生14βで有った土下座エモを11でもやりたいのですがorz
●:要望や不具合の修正をお願いする
↓
■:「アドゥリンの製作が忙しいので優先順位が低いものはできない」
↓
●:アドゥリンが出たので要望や不具合の修正をお願いする
↓
■:「アドゥリンの調整(修正)が忙しいので優先順位が低いものはできない」
(´・ω・`) これエンドレスパターンになりそうな予感がします
●:要望や不具合の修正をお願いする
↓
■:「アドゥリンの製作が忙しいので優先順位が低いものはできない」
↓
●:アドゥリンが出たので要望や不具合の修正をお願いする
↓
■:「アドゥリンの調整(修正)が忙しいので優先順位が低いものはできない」
(´・ω・`) これエンドレスパターンになりそうな予感がします
調整が進まないのでエンドレスにならない不具合、とか考えた私はモグハウスに引篭もってればいいと思った。
Aasha
05-06-2013, 10:46 AM
以前にも記載させていただきましたが、リンクシェルコミュニティーの復旧を早くお願いしたいです!!
うちのLSでは重要なコミュニケーションツールとして活用していますので、アドゥリンでお忙しいと思いますが
オンラインゲームの醍醐味であるコミュニケーションはできれば早く復旧をお願いしたいところです。
よろしくお願いします!!
Rukar
05-08-2013, 02:00 AM
FFXIを起動せずにマクロの編集できるようにならないかな~
ついでに、ファイルの保存と読み込み、テキスト出力なんかも。
ほかの人とファイルのやりとりができたり、ブログなどで簡単に見せられるようになったりするとおもしろそうかなーと。
新しいジョブをはじめたときとか、ほかの人のマクロってけっこう気になります。
若干、今更感はありますが(/ω\)
魔法剣士を取得して思い出すのが、カオスブリンガーの文字通り桁外れな弱さ。
カオスブリンガーD3 隔666
ソビロクレイモアD15 隔444 HP+5
そして召喚士を取得する際にキーとなるカーバンクルの紅玉のドロップの曖昧さと不安定さ。
特定エリアの特定リーチ族から100%ドロップじゃ駄目なんですか?
ソビロと比べるならデスブリにしておいてくださいね
カオブリはただのクエスト用の剣ですよ~
Ruronto
05-26-2013, 11:52 AM
FF14が出てきたからこそ、FF11の良さをアピールしていかないといけないと思います。
これまでもFF14の情報が流れるたびに、また「(FF11は)1年先までしか予定がない」といった発言などを見て
「FF11は終わるんだろうなあ」と思った人は多いと思います。
FF14の情報が多くなるにつれて、FF11を離れた人は少なくないと思います。
俺もFF11は終わると思い、FF11を辞め、FF14を始めて、新生ベータまでやりましたが
「FF14はFF11の進化版ではない」ことや、FF11のおもしろさを再認識するハメになりw
アドゥリンを機にFF11に戻ってきました。
「FF14の方が新しいからFF14の方がおもしろい」という誤解する人は多いと思うので
それぞれの違いをわかりやすくアピールしたり、「FF11は今後も続く」と宣言してほしい。
Ruronto
05-26-2013, 12:11 PM
GoV実装の際にオリジナルエリアに高レベルなモンスターが実装されましたが
これらのモンスターはコウモリなのに聴覚感知じゃなかったり、リンクしなかったり
あるいは、オリジナルのモンスターと50レベル以上もレベル差があるのにアクティブだったり
めちゃくちゃに配置されており、非常にわかりづらい。
種族で挙動を予測したり、エリアで強さが区切られるのは当たり前のことじゃないでしょうか?
この大前提が破綻しているので、すごく遊びづらい。
新規で始めた人が、始めて訪れたエリアで奥へ奥へと探索するのはRPGなら当然じゃないでしょうか?
そういうときに無思慮で配置されたアクティブなモンスターに戦闘不能にさせられたら
もうエリアを探索しようなんて思わなくなるでしょうし、ストレスを感じると思います。
本当に無茶苦茶だと思います。
GoVが活用されているエリアは一部にとどまっているので、全面見直し希望。
それと同時にFF11の癌、アビセアの調整も。
レベル上げの道筋はゲームにとって生命線じゃないでしょうか?
こんな現状では復帰する人はいても、新規は増えないと思います。
次から次へと新しいものを実装して、ほとんど調整不足。ではしゃれにならない。
Aasha
05-26-2013, 01:51 PM
FF14が出てきたからこそ、FF11の良さをアピールしていかないといけないと思います。
それぞれの違いをわかりやすくアピールしたり、「FF11は今後も続く」と宣言してほしい。
この意見に対しては賛成ですね!! FF11は11年も続いてるゲーム面白いと自身を持って言えるゲームかとおもいます。
なのでもっとFF11の良さを新規、復帰のみんなにわかってもらうようアピールできたらなとおもいます
プレイヤーも頑張って宣伝するので、開発さんがんばって!!!
wootan
05-26-2013, 04:58 PM
アドゥリンに印章を預けれるNPCを配置して欲しいです
SecurityIToken
05-26-2013, 08:00 PM
メナス登場で、過去のコンテンツ全部死んだので
過去のコンテンツの突入人数制限撤廃
SIN60
05-27-2013, 01:53 AM
倉庫整理しててなんとなく思っただけですが
服薬状態はもう撤廃か大幅時間短縮でよくない?
折角アビセアやVWとかでどんどん薬品使えば有利になるってアピールしたのに
実際販売してるアイテムががんじがらめでは・・・
とか言う私はアビセア産マキシポーションを嬉々として店に売るのであった!
イカロスウィング辺りは多少問題視されそうですが1回思い切って撤廃どうでしょう?
Bluewood
05-27-2013, 01:03 PM
『バリスタにおけるプレイヤーのハイパー化について』不具合報告として2012/02/24に投稿
Nuhehino氏から調査を行っているという役所仕事のような返答が返ってきたのが約一年後の2013/01/18
それからまったく音沙汰なし。
このまま未来永劫何も返事がないままほったらかしにされるのか。
バリスタやってる人なんて絶滅危惧種ですがしっかり遊んでいる人もちゃんといるから
バランス壊してる原因をなんとかしてほしいです。今すぐどうなる事だとは思いませんが。
Dacco
05-27-2013, 01:56 PM
>rurontoさん
中間レベル帯がなくてLv20の向こうにLv80がいるダンジョンっておかしくね?
って訳で私もだいたい同感なんだが(レベルデザインが破綻してるよね)
現状の方がリアルだと支持する人もおりましてな。
個人的には。
つまらないリアルより面白い嘘を(byタモリ)
ただまあ面倒くさいから放置されるだろうなあ、たぶん。
Type08-Ikkyu
05-27-2013, 02:04 PM
・衝突判定のその後が進展無いよ!各ワークス狭いんだから全廃で良い勢いです。
・マウラ、セルビナ、ラバオ、カザム、ノーグ、タブナジア地下壕等の小規模都市で「収納家具」取り扱いを;
・GTX600系のカクカクはいつ直るのか。推奨PCの注記はいつ消えるのか進捗を。
Miphio
05-28-2013, 12:55 AM
最近では 預かり帳で引き出すときによくおもうのですが
(' x ' )ノ 「次のぺーじ」 というのをなくしてほしいデス
TAB変換のアイテムリストみたいに
だーっとぜんぶスクロールさせたほうが 手間がすくないきがするのです
ホラ エインのNPCさんからの交換リストみたいに なりませんでしょか
遊びをふやして 作業をへらす これデスョ
不便であればこそ実感させるものもある。
そういう部分は流されずに守って欲しい。
移動とか、種族的なものとか。
何でもかんでも、便利、お手軽、な安易化なんて一ユーザーとしてMMOには望んじゃいない。
勿論、望む人もそれなりにいるんだろうけど。
Pleco
05-28-2013, 04:11 PM
いいかげんアトルガンのバザーの関税を撤廃して欲しい。
⇒混雑緩和目的であるならもう不要なはず。
スペシャルバトルフィールドのトリガをいつでも取れるようにして、
称号以外の報酬も出るようにして欲しい。
⇒折角面白そうなコンテンツなのに参加資格を縛るのはもったいない。
報酬の案としては、敵側の彫像(調度品)1種選択など。コンプするためには複数回参加が必要。
ついでに、AAや五蛇将(もし出れば)の彫像などは5種類コンプしたら、
横並びのセットと交換可能にして欲しい。(エッグビュッフェみたいな感じで)
過去コンテンツ(獣人BC、ENM、ガリスン、花鳥風月、アシュタリフ号など)の見直しをして欲しい。
⇒獣人BCに関して。20~60まで一通りクリアしたら何かもらえる。
今のレベルで使える装備品は難しいと思うので、イベントアイテムやExRareの調度品ものとか。
⇒アシュタリフ号に関して。獣人BCのように、BC近くにワープ出来るようにしてほしい。
(アトルガンにもいずれウェイポイントができる?)
⇒モグガーデンに設置できるもの(あるのか分かりませんが)がこれらの過去コンテンツからも
入手できると良いかも?
とりあえず思いついたことを書き連ねて見ました(・ω・)
Dacco
05-28-2013, 07:26 PM
>スペシャルバトルフィールドのトリガをいつでも取れるようにして
たとえば500~2000ギルくらいならどうかなー
SecurityIToken
05-28-2013, 08:02 PM
アサルト・バローズのチケ配布時間短縮・・・ワークス並みにしなくていいので、もちよっと短くならないかなぁと
Rarday
05-29-2013, 04:38 PM
バザーで売買できるものは、みんな競売に出せるようにして欲しいなぁ
&同一アカウント間で送付も出来るようにして欲しいなぁ
同一アカウント間で送れるアイテム(エクレア)も増やして欲しいです
Zurazura
06-11-2013, 01:53 PM
預かり帳のアイテム出し入れを、モグハウス内でできるようにお願いします。
Ruronto
06-11-2013, 02:07 PM
預かり帳のアイテム出し入れを、モグハウス内でできるようにお願いします。
便乗。「モグの預り帳【XX】」というアイテム名だと中身がわかりにくいから
「(預かり)札【AF】」とか「(ロッカー)キー【AF2・AF3】」とか実用性重視の方向でお願いしたい。
あとモグハウスで呪符デジョンとサンクションがほしい…w
呪符デジョンのスタック化もぜひw
アトルガン貨幣みたいな感じで数値入力できたら最高です。
schpertor
06-12-2013, 08:38 AM
バハムートって今何やってんだろ?
帝龍降臨BCですらLV99がキャップとなった今1PTで数分もかからない
らしいので威厳がさっぱり無くなりましたが
99準拠の威厳に溢れたバハムートを見てみたい物ですw
Ruronto
06-12-2013, 06:08 PM
前にも投稿したのですが、「FF14が発売されるけど、FF11は今後も続く」ということ
「FF11とFF14は全く別のゲームで魅力も違う」ということを明言してほしい。
新規、現役問わず、多くのプレイヤーに引っかかるところだと思います。
企画書を提出して予算を勝ち取ってほしいw
とりあえず新規ディスクとか新コンテンツの調整をやってる場合じゃないと思う。
「数年ぶりに復帰した」という人とよく出会いますが、過去のコンテンツの調整が放置されており
置いてきぼり・格差拡大の要因になっている。
GoVでグッチャグチャなモンスター配置なんかも酷い。
新規の観点に立った環境整備をしてほしい。
時間がかかっても、まともなコンテンツ・楽しいコンテンツを。
あびせやwwwと、あっっっどぅぅぅぅぅぅぅうううぅうぅぅりんwwww
やっつけすぎ。
akimina
06-15-2013, 11:31 AM
初投稿です。
こんにちは。いつもFF11を楽しくプレイさせていただいています。
個人的にちょっとここは気になるかな、と思った点をいくつか書いていきます。
もし目に止まりましたら頭の片隅に置いていただければ幸いです。
一番気になったのは、ジョブチェンジした際のアイテム整理の手間についてです。
ジョブチェンジする毎にアイテムを一つ一つ手動で鞄から金庫・モグサックなど(或いはその逆から)のインベントリに移動させなければなりません。
その際の手間をシステム側のサポートで軽減していただきたいです。
例えば、
1・ジョブ毎に鞄内のアイテムを登録しておき、ジョブチェンジした時に鞄内のアイテムが事前に登録した内容になる。
2・インベントリ内のアイテムを範囲選択、或いは複数選択し、まとめて別のインベントリに移動出来るようにする。
3・インベントリ内のアイテム同士を交換出来るようにする。
と言った方法が考えられます。
ご一考の程をどうかお願いします。
他にもプレイしていて気になる点があります。
以下の点は日頃プレイしていて改善して欲しいと思う点です。
アビリティ等のリキャスト、効果時間を画面上に表示出来るようにして欲しい。
誰がどの状態異常にかかっているのか表示出来るようにして欲しい。
遠隔攻撃の適正距離がどの位置なのか、ログのエクスクラメーションマークだけでなく視覚的に解るようにして欲しい。
デコイショットで対象PCにヘイトを擦り付けた場合ログに出して欲しい(○○に△△ダメージ分のヘイトを擦り付けた!等)
ステータス弱体効果の詳細をログに出して欲しい(ボックスステップを実行→○○の防御力が○%低下!等)
長々と書きましたが、以上の点を今後のアップデートで改善される事を期待しています。
Morio_Lev
01-01-2014, 11:55 PM
表題そのままです。
盟-ヴァレンラールを受け取る時にまだ直ってない事に気づきました。
叙勲の審査を受けなおさないとシギルが受けられないのに叙勲のNPCが消えているのは矛盾しています。タグなしで国を守れってことですか。そうですか。
あと、戦うジョブに着替えても装備の引き出しが出来ないのもなんだかなぁと思う。
schpertor
01-16-2014, 02:53 PM
今更ですが1~3名では100%クリア不可能なレべロス補給作戦の難易度調整を;
アサルトがソロでやれる様になった事自体は喜ばしいですが、
このレべロス補給は4名でもギリギリ、5名以上ほぼ必須という高難易度です。
全員サポシでとんずらもしくはパウダーブーツで移動して何とかクリア出来る
という大変さの割に一等傭兵という序盤のアサルトです。
今のご時勢魔神BCやAAのシャウトが飛び交ってる中で
アサルトのシャウトしても何の反応もありません。
せめて対象NPCの数がPC参加人数によって増減するくらいあってもいいかなあと
まああんまり期待はしてませんけどね
xulong
01-17-2014, 03:22 PM
装備品を分解して素材が手に入るようにとかできませんかね?
フィールドの茶箱から出る装備品の使用用途が戦績稼ぎしか思いつかないのです。
AHで売ろうにも売れ行きが悪く、店売りは二束三文。
もう少し有効な利用法がほしいです。
素材が多少少なくなろうが構いません。
スキルが上がらなくても構いません。
わずかな素材がほしいのです。
CheddarCheese
01-17-2014, 07:28 PM
今更ですが1~3名では100%クリア不可能なレべロス補給作戦の難易度調整を;
3人いたら余裕でクリアできますよ。
2人だとアイテム使いまくりになるでしょうけど。
Sedoh
01-18-2014, 11:47 AM
装備品を分解して素材が手に入るようにとかできませんかね?
フィールドの茶箱から出る装備品の使用用途が戦績稼ぎしか思いつかないのです。
AHで売ろうにも売れ行きが悪く、店売りは二束三文。
もう少し有効な利用法がほしいです。
素材が多少少なくなろうが構いません。
スキルが上がらなくても構いません。
わずかな素材がほしいのです。
もともと、低中間装備が競売にもなく、入手が厳しいという要望に応えるために実装されたものなので、存在意義は、低中間層のレベルの人の支援以外ないでしょう。
自分には関係ないと思われるかもしれませんが、そういう層がいて、開発がそれに答えたものなので、それ以上の意味を持たせないほうがいいと思います。
というより、下手に分解されると素材が溢れすぎて競売がさらに死ぬので止めて欲しいです・・・
装備品が競売で売れなくて困ると仰ってるんだから、素材を競売で売って金策する人の気持ちももわかるでしょ?
Kingdom
01-18-2014, 05:05 PM
今すぐどうなるということではありませんが、とりあえず言っておきますです
初夢モグボナンザの販売締め切り(2014/01/23 17:00)が迫ってきております!
ていうか販売開始~当選番号発表まで長すぎでしょ?^^;
その期間ずっとアイテム10枠占有されるの嫌ってギリギリまで購入見送る
人が居るとか居ないとか…。
Ryogi
01-18-2014, 05:12 PM
ボナンザΣ(-∀-;)忘れてた
RX78GP03
01-24-2014, 10:00 AM
①合成素材は全種スタックできるように(小麦粉、鉱石、骨・甲羅、皮、アガリクス、大型魚)
②矢弾を全種まとめられるように。
③ギルドの指定生産品を見直して(いい加減に釣りギルドのラングフィッシュとかはやめませんか?)
また、ポイント上限÷納品ポイント単価がNQベースで整数になるように。
xulong
01-24-2014, 07:54 PM
復活しませんかね?
前回放送時からすでに二年超。VUを重ねて進化を遂げました。
以前はなかった「フェイス」や「エミネンス・レコード」も登場。あ、「モンプレ」もそうですね。
ヴァナコレ4も発売されましたし、そろそろもう一回あの三人の掛け合いが見たいのですがw
unapon
01-28-2014, 01:12 PM
本当にどうでもいいことなんですけど・・・
売店NPCのエンドレスな/clapの音、あれがどうも苦手です。
アドゥリン戦績の使い道の追加を・・・
たまる一方です