PDA

View Full Version : 削除の時のユーザと理由を、外部の閲覧者にも開示しているのをどう思いますか?



Ferdy
05-24-2012, 08:14 PM
現在、返信を削除したばあい、ユーザと削除理由が残り、他のユーザや、外部の閲覧者にも開示しています。

そして、このような状況で「暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。」

という、そのユーザはひどい人という印象を与える理由を、運用は安易に使ってきました。

その正否はひとまずおいておいて(別に議論する必要があるかとは思いますが)、

そもそもユーザとその削除理由を残す必要あるのでしょうか?(特に運用削除の場合)

他のユーザや、外部の閲覧者にも開示する必要があるのでしょうか?

こおいった悪い印象を外部に流せば、削除理由や削除の数の情報が、外部の掲示板で、揶揄や誹謗中傷に使われて

ユーザを傷つける可能性が高いくなると考えます。

さらに、先日の某スレで大量の削除が発生したため、これらの危険性が増したと思います。


みなさんはどう思いますか?、どう考えますか?

議論をお願いします。

また、企業としとて、どのような考えなのか、責任者からの説明をいただきたいです。


-----------------------------------------------------------------------------------------
参考情報

このフォーラムに類似する種類のものは、匿名系のは参考にならないので、あまり知りませんが

(って言うか1つしか知らなくてちょっと見ただけですが)、

某国産戦国系MMORPGのフォーラムの削除方式は、削除される前の投稿にはユーザ名(ID)が

表示されていますが、削除した場合、ユーザ名(ID)も消され、理由は無く、

ただ削除されましたという事実だけ表示されていました。

Ferdy
05-24-2012, 08:15 PM
私の意見としては、

ユーザへの安全性を考えるなら、某国産戦国系MMORPGのフォーラムのようなシステム・運用にすべきだと考え、

移行してもらいたいと思います。また、移行時には過去のものにも対応が必要だと考えます。


移行までの当面の対応としては、ユーザの表示が残っている限る、漠然とルールや基準による削除という表現は、

どんなものでもユーザにネガテイブな印象を付加するので、削除理由を、運用側がへりくだって、

「当社運用上の都合により削除いたしました」といっておいてもらえば、ネガティブな印象はやわらぐかとおもいますが。



ところで、現状では、過去の情報っていつ消されるっでしたっけ?


-----------------------------------------------------------------------------------------
補足

私は何度か、ルールでは表せないものを補う基準があるなら、開示してほしいと求めました。

なぜかというと、特に「暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていため削除いたしました。」

という理由は非常に厳密に運用しないと、人を傷つける言葉だからです。

残念ながら、現時点で基準は開示されていません。ならば、すべて隠してしまうのも

一つの対策かと考えました。 

serast
05-24-2012, 10:07 PM
今は削除されると本人にはメールで削除されたことが知らされるのでそこに理由を記入して、フォーラム上には理由は表示せずに削除された状態だけでいいかもしれませんね。
もっともスクエア側からは見せしめとして残しておきたいのかもしれませんが。

NorthernSnow
05-24-2012, 10:19 PM
某国産戦国系MMORPGのフォーラムのようなシステム・運用にすべきだと考え、

移行してもらいたいと思います

某国産戦国系MMORPGって何の事だろう。
いい例として挙げるなら、別にここはぼかさなくていいような気がするので、はっきり書いて貰った方が分かりやすいのでは?
その方が意見も具体的になるでしょうし。

earthbound
05-24-2012, 10:54 PM
フォーラムに貢献しないならいざしらず、誹謗中傷云々の理由で削除されるって、よっぽどの事を書いたんだと思うんですわ。
見せしめかどうかはおいといて、そんな人に対してわざわざ理由を隠すような必要は感じられないなぁ。
効果があるかはしらんけど、抑制になるんなら今のままでいいと思います。
大人なら例えカッとなってもここは不特定多数の人が見る場所だと考えて汚い言葉は使わないはず。

Ferdy
05-24-2012, 11:49 PM
某国産戦国系MMORPGって何の事だろう。
いい例として挙げるなら、別にここはぼかさなくていいような気がするので、はっきり書いて貰った方が分かりやすいのでは?
その方が意見も具体的になるでしょうし。

商品名書いちゃっていいんですかね?(でも一応ちょっと変えて)

「信○の野□Online」ですけど。

Ferdy
05-25-2012, 12:13 AM
フォーラムに貢献しないならいざしらず、誹謗中傷云々の理由で削除されるって、よっぽどの事を書いたんだと思うんですわ。


すべてを見ているわけではないので、そういう酷い書き込みもあるのかも知れませんが、

こんな理由を書かれるいわれは無いものがあるのも事実です。それを見たので、#159 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23429-5月11日(金)~5月17日(木)までの投稿一覧?p=317100&viewfull=1#post317100)を書きました。

見られてるのがわかったからか、それ以降、このスレで「暴言・侮辱・・・」の理由はなくなったようですが。

earthbound
05-25-2012, 08:56 AM
であれば、削除理由を不明確にするというより、
誹謗中傷にあたる内容のガイドラインをもっと明確にしてもらう方がいいですね。

Ferdy
05-25-2012, 06:48 PM
ユーザ名の表示が消えるなら、削除理由はもっと詳細になってもいいと思います。

たしかに削除理由が知りたいという要望もありますので、

ユーザ名が無くても書いた人は位置がわかるので、その位置の削除理由を見ればよいかと。

hagane
05-25-2012, 09:22 PM
別スレでも書きましたが、「誹謗中傷~」などの理由で削除された側はかえって熱くなったりして荒れる原因になるから、
Ferdyさんの仰ってるような定型文での削除が望ましいと自分も思います。