View Full Version : 新コンテンツに対する有料整理券の発行の提案
Seineux
05-24-2012, 04:12 PM
レベル限界突破も新ジョブもあらかた出揃ったいま、これをいうのは遅きに失した感もありますが。
「実装直後は人気殺到(といわれるらしい)のコンテンツで、大勢が並ぶのが当たり前(なのだそうだ)のものには、有料の整理券を発行して収拾を図るべきではないか」という提案です。
私は個人的には「数日待てば何の問題もないものを、何を群衆心理で踊らされているんだ」としか思わないのですけど、世の中そう考えない人のほうが多いようで、何か人気の集中するコンテンツが登場すると、シュッシュオンラインとかいうものや長蛇の列が発生し、「対処しないスクエニが悪い」てな話になってしまうわけです。
インフラってのは普通「平均需要」によって整備するもので、最初からピークを前提に整備したら 99% は無駄になるし、その料金や弊害はすべて利用者がかぶらねばなりません。
ピーク前提で整備すべきインフラは、人命救助や災害対策など一部に限られます。
だからこそ「平均を想定したがそれを上回った場合、現場でどう対処するか」が問われます。
過去に長蛇の列ができたとき、GM が交通整理をしたとか「はいはい、そこ並んでね」とか、そんな話はついぞ聞いたことがありません。
現場が混乱するに任せる、自ら整理しようとしない、というのがこれまでの姿勢ですよね。
そこで提案。数字はあくまで仮。
1.実装から1週間後までは、3,000 円を支払った者だけが参加できる
2.1週間後から2週間後までは、1,000 円を支払った者(および1の該当者)だけが参加できる
3.2週間後からは誰でも参加できる
払ってでもいいから人より先に入手(達成)したい、という物好きは払うだろうし、別にそこまでする必要はないんじゃね? と思う人は様子見を選ぶだろうし。
知人同士や LS は、それぞれ相談すればいい。
これで愚かなピークを分散できると思うのですが、いかがなものでしょうか。
hagane
05-24-2012, 04:27 PM
リアルマネーの方か、ギルかと思って読んでいたけど^^;
とりあえず反対。長時間遊べる方と短時間しか遊べない方との差があるのに、それに加えてリアルマネーにまでとは・・
「期間限定でお得ですよ!!奥さん!」的な通販番組でないんだからFF11は^^;
Draupnir
05-24-2012, 08:07 PM
私も反対です。
混雑対策としてなら、新ナイズルのように続けて突入するには時間が必要だったり、
昔のデュナミスみたいに日数が必要にしてほしいという提案ではいかがでしょうか?
純粋に反対です。
これを許すとソーシャルよろしく課金地獄がはじまります。
なんというか・・・やられたらゲームに対して白けてしまいます。
基本無課金のゲームならともかく
定額課金ゲームというものは、その料金で全てのものに参加できて当たり前です
別途料金をとるなら、3部作+アビセアのように有料追加コンテンツと明記する必要があります
また実装されたコンテンツに人が集中するのは当たり前であり
整理券と称して参加料をとるのは詐欺行為と大差のない行為です
混雑覚悟で一番ノリしたい気持ちを、システムで強制制限するのは極力避ける必要がありますし
ましてや、現金を用いての強制制限は極めて愚かしい行為です
makko
05-25-2012, 01:00 AM
ハイブリット課金は不評のもと。他のタイトルでも用途は違えどありますが、「大変好評でうれしい」などと、言われたことなどありません。許されるのは大幅な追加エリアがあるときぐらいだと思います。3部作+アビセアもかなりグレーゾーンだと思えますし。
Dacco
05-25-2012, 10:55 AM
私も「基本無料一部課金」ゲームが好きではない方なので、
まして月額課金してるゲームでこういうのを追加すること自体は反対ですが、
ただスレ主の言いたかった新コンテンツへの殺到緩和自体は、
別におかしな問題提起とは思わないので、その線でみんな、なんか案ありませんかね?
モグボナンザみたいな抽選で、コンテンツ立ち上げ直後限定の入場券を割り振るとか?
(一枚当たると1PT入れるとかでないとあちこち泣き別れが起きますが)
Sheila
05-25-2012, 10:59 AM
リアル課金を推してくるとは…
導入するのであれば船宿の予約手段を流用して整理券とする感じで十分だと思いますが
Tajetosi
05-25-2012, 03:10 PM
ギルじゃないのかよw
Succubus
05-25-2012, 03:36 PM
リアルマネーは反対、ギルも反対だなぁ。
取り合いにならない為に、遊園地みたいな整理券の発行は賛成。
Seineux
05-25-2012, 05:36 PM
どうも。いいだしっぺです。
確認しておきますと、私は「新規実装コンテンツに押し掛けて大混雑で迷惑した」経験が、皆無の人間です。
混雑の経験はたくさんあるけれど、それを迷惑だと思ったことはいちどもない。
売り切れ御免になるわけでもなし、混雑してたら明日以降に回す。人は自分で集めればいい。単純にそれだけで済む話です。
違う表現をすると、わざわざ混むのがわかっていて押し掛けるんだったら待つのは当たり前だろ文句いうんじゃねえよ、ということです。
だからこのスレッドは、「私が困っているから提案」しているのではなく、「困っている何とかしろ毎回これだスクエニは馬鹿なのか」とか騒いでる連中がうっとーしくて提案しているわけです。
昔はみんな行列や混雑を楽しんでいたんですけどねー。
新コンテンツの行列は風物詩で、花火を上げたり芸を始めたり、バザーで露店を開いたり。
いつ頃から心の余裕を失ってしまったんだろう。
あ、もちろん「旬を逃すと当事者はおろかヘルプも期待できないようなコンテンツばかり実装する」のは、それはそれでどうなのかなとは思いますよ。
ただこのスレッドの主旨とは違うんで、どうぞ別のところでお話しいただきたく存じます。
申し上げたいのは、混雑が予想されるコンテンツはピークを強制的に分散させる何らかの対処を運営側がするべきではないか、という話なのですよ。
課金でなければという話ではなく、すでにご指摘のあるように「再挑戦までの時間待ち制限」などは、とても有用だと思います。
過去にも、まあ結果として裏目に出ましたけどチョコボレースの出走は、再挑戦まで1週間という豪快な時間縛りがあったわけで、このような手法をもっと広げてもいいのではないでしょうか。
もちろん「再挑戦への制限」は、「真っ先にやりたがる混雑」を最初に抑制する効果は、ないですけど。
金でも時間でも他の手法でも、何とかならんものかなーと考える次第です。
ちなみに、巷で話題になったコンプガチャをはじめ基本無料・個別有料は「払わないと未来永劫入手できない」もの、ですよね。
私が例に出した案は「2週間待ってりゃ誰でも手に入る、それをきょうにでも入手したい物好きは勝手に金で権利を買いなさいね」という話であって、イコールでも何でもないと思うのですが、そのあたりはいかがなものでしょうか。
hagane
05-25-2012, 05:45 PM
後半は割りと真面目なお話になっているけど、
「困っている何とかしろ毎回これだスクエニは馬鹿なのか」とか騒いでる連中~
これは、他人が言ったようにしても「誹謗中傷」に当たるよ。老婆心ながらご忠告。
だからこのスレッドは、「私が困っているから提案」しているのではなく、「困っている何とかしろ毎回これだスクエニは馬鹿なのか」とか騒いでる連中がうっとーしくて提案しているわけです。
もう出だしからおかしくありませんか?
自分はそうじゃないけどと逃げつつ他人に責任転嫁ですか。
しかも罵倒しつつ。該当する方からすれば余計なお世話じゃないでしょうか。
付け加えるとスレッドタイトルに「有料」と書かれている以上
その話を前提に皆さん拒否されている書き込みがほとんどです。
あと自分がそう思っていないことを提案されても共感は得られないと思いますよ。
mangetsusou
05-25-2012, 07:22 PM
普段当日シュッシュしてる人が全員3000円払ったらどうなるのっと
普段当日シュッシュしてる人が全員3000円払ったらどうなるのっと
最近当日シュッシュするようなコンテンツも実装されていませんですけどねw
リアルマネーで解決させようっていう考え方はマズイと思うよ。
Anndroid
05-25-2012, 09:37 PM
Seineux さんの基底のコンセプトには賛成です。
ですが、Crot さん makko さん Dacco さんおっしゃるように FFXI は定額課金を前提としたサービスですから、リアルマネーを利用した制御には反対です。既にいくつかのコンテンツに存在するように一定時間の入場制限を設けるのが現実的で手堅いと思います。
「ギル」で購入できるチケットも、それはそれで悪いことだとは思いません。なぜなら、ギルによる混雑や流量の制御もこれまでに存在したからです。
・ジュノ・白門の競売への出品税
・ジュノでのバザーに対する関税
・利用者数に比例するチョコボ利用料
・デュナミスへの入場 (これはギルと時間の両方ですね)
永遠に同じレートで扱う必要もありませんから、状況に応じて価格を調整すればうまく機能するかもしれません。
また、競売を介したユーザー間ギル取引が自然と混雑対応になる場合があります。Lv75 が解放されたとき、イカロスウィングの価格が異常に高騰していませんでしたか。そして、あなたはそれを買ってでも先に進もうとしましたか。それとも、値下がりを見越して静観しましたか。どちらの方もいらしたと思うのです。
ほかにも石印やらアビセアアイテムやら、同様の例はあるでしょう。
ただ、せっかく新規コンテンツにわくわくしてたところにフッかけられたらゲンナリしちゃう、というのも正直な気持ちとしてありますね。これは娯楽を売る企業としては痛そうです...。
自分がそう思っていないことを提案されても共感は得られないと思いますよ。
共感されなくとも、実は自分の支持する案でなかったとしても、ブレインストームできれば「よりよい何か」が生まれるかもしれませんから、新しいアイデアはとりあえず出してみると議論として楽しいのではないかと思います。悪いアイデアには「どこが」悪いのか、「どうすれば」改善するのか、みんなで考えましょう!
脊髄反射的に、課金による権利買いはNGです。
私は、アイテム課金のようなもので、ユーザーから現金を巻き上げるようなゲームは、大嫌いです。
私は、FF11にはバリスタ等の特別なコンテンツ以外で、プレイヤーキルのシステムがないことと、アイテム課金が無いことで支持しています。
尚、このスレはタイトルからして、「混雑緩和にリアルマネー課金で解決することの是非」について話し合うべきだと思いますので、もし混雑緩和のための一般論を語りたいのであれば、別スレを立てるべきだと思いますが、如何でしょう?
RoidAndoh
05-25-2012, 11:14 PM
リアルマネーで優先云々って言ってるやつって、「課金を煽られる」感覚が麻痺しちゃってるんだろうなww
リディル(仮)がゲットできるBC先行で300円で一回できるよー>殺到>込み杉なので500円>1000円>3000円!
その展開でキャッツアイがドロップするBC一回3000円でできるよー(低確率でw)ってのが昨今のガチャだと思ってるんだけど。
リアルマネー払ってでもいいから先行したいってのはよそのゲームでやれ。
論議したくもないという意見を主張させていただきます。
maturi
05-26-2012, 04:01 AM
NPCから整理券発行して順番ずつ入るみたいな感じならありだと思いますけどね。
パーティリーダーだけが発行できる感じで。
keeper
05-26-2012, 07:53 AM
整理券のようなもので整理してもらいたい気持ちはあるものの
整理券自体がゲームの雰囲気をすごくぶち壊してしまいそうです。
プレイの量の差をお金で埋めるのは絶対反対です。
ゲームが射幸心を煽る広告のようなものでいっぱいになりますよ
パッチで導入されるものも、追加のお金を取るようなものばかりになります。
oitata
05-26-2012, 09:11 AM
まず、スレッドの主題に関して。
リアルマネー及び多額のギル投入による優先権販売に関しては反対です。
スレ主さんには混雑よりも混雑に対し文句を言ってるユーザーが不愉快だからこの案を提案したとのことですが、実際にこの案が採用され実施されたらどうでしょう?
さらにひどい罵詈雑言が飛び交うことが想像に難くないと思います。
また、再突入制限についても私は否定的です。
何故ならば、必要以上の再突入制限は無駄に混雑期間を長くしてしまう為です。
ただ、突入可能なユーザーを絞るという案に関しては世界観を著しく損なうようなことがなければ、悪くはないと思います。
例えば、
コンテンツプレイ希望者を募り、抽選で
『コンテンツ導入直後から突入可能』
『コンテンツ導入後1週間で突入可能』
『コンテンツ導入後2週間で突入可能』
の振り分けを行い、希望を出さなかった方や抽選に漏れてしまった方は『リーダーとして』突入不可
※リーダーが突入可能ならばメンバーとしては参加可能。
といった感じでしょうか。
咄嗟に考えた案なので、問題点は多々あると思いますが。
結局2週間後に従来の混雑になる。
そもそも実装直後にメンテナンスでプレイできない状況が起こる可能性を考えればやっぱり課金はしないかと思います。今はテスト鯖でざっくりと雰囲気程度を把握することもできます。そして返金作業もしくは期間延長作業などがさらに発生し、評判も落とすわけですからスクエニとユーザー双方にメリットはないと思います。
ほかはみなさん仰られる通りですね。
現状「これはヒドイ混雑が起きそうだ」というようなものはフィードバックから変更になってます。
混雑で騒ぐのはある種のお決まりネタではないでしょうか?
Doalakkuma
05-26-2012, 11:39 AM
運も実力のうち的な モグボナンザ4等に新コンテンツ永久参加権(パーティメンバーも入れます)を実装で
Fenydia
05-26-2012, 01:14 PM
スレ主の提案がもし実装されてもみんな2週間まって雪崩込むよね(笑)
そして結局元の黙阿弥(笑)
Control
05-26-2012, 01:53 PM
これだから課金厨は困る 発想がおかしいと思った方がいい
周りが愚痴ってるのが嫌なら、その元を全て断ってしまう事から始めてはいかがかな?
フレリスト全消去、LS全て捨てる、PTは絶対組まない。とりあえず、これぐらいやればいいでしょう。
常に一人ぼっちで行動すればそんな愚痴なんて聞く機会すらないし、周りの連中が鬱陶しいなんて感じる事もないはず。
ま、そこまでやるぐらいなら・・・ねぇ。
マート爺さんの名言にもあるように、いやなら(略
Harukaze
05-26-2012, 08:35 PM
確実にアイテムが手に入るわけじゃないのに金出す人はいないだろ
逆に確実に手に入るならただのRMTだし
TASsan
05-27-2012, 12:36 AM
やっべ、家でニコニコフォーラム眺めてる方が健康的で楽しかったけどこれは突っ込まざるを得ないわ
その優先権とやらをみんなが買ったらその時点でその制度は崩壊するでしょ
混雑を避けるために優先権を買ったのに、その買った者同士で誰が一番なのかっていう順番の争いが起こるでしょ
「優先権」を「購入」した以上は優先されて然るべきなのに「同一の優先権利をもった者」が複数存在したらパラドックスだよね
古中国のお話を借りて例えれば「この薬を飲めば誰よりも足が速くなれる」薬を売ってくれ!って言ってるのと同じでしょ
じゃあ同じ薬を飲んだら誰が一番速いんだよwwみたいな
一番早く購入した人から1番2番と割り振られるんだとしたら今まで通り列作って並ぶのと何ら変わりないだろうし
結局今まで通りが何も矛盾も起こらずにベストなんだと思うよ
崩壊が予め内包されたカオスなオプション制度なんて売る売らないの前に存在しちゃダメでしょ
Tarutaru
05-27-2012, 02:00 AM
1.実装から1週間後までは、新ナイズル100層防具どれか1種コンプ者だけが参加できる
2.1週間後から2週間後までは、新ナイズル100層クリア済の者(および1の該当者)だけが参加できる
3.2週間後からは誰でも参加できる
こういう感じでいいじゃん
Akatsuki
05-27-2012, 07:36 AM
混雑緩和が目的ならば、
限界BFのように場所を分散させるとか、
実装から2週間は新コンテンツ強化週間ってことで、同時突入PT数を増やすとかでいいんじゃないでしょうか。
課金に賛成する方はいないと思います・・
Dacco
05-27-2012, 10:52 AM
まあだから「課金NOOOO!」はほぼ総意なのはもう判ったんで。
そっち方向で駄目押しの投稿は、もう追加せんでもええでしょ。
だったら「初期混雑緩和」ならこれがいいよ! な案を出す方向に、話し合いがシフトしてった方が有意義だと思うのココロ。
(スレタイに「有料」って書いてある限りワシには認められんのじゃ莫迦者ぉ~! って言われると困るけどさ)
えーと抽選で入場券もらえるって案は前回書いたので、今回はその辺でもうちょっと進めてみる。
1.
「先行公開」とかいう名目で「一日10PT(orアラ)限定ご案内」の抽選を行う。
それ自体は混雑はするだろうけど、10PT決定は一瞬で終わるので短時間で済む。
一ヵ月後に「本公開」とか言って一日100PTに拡大。
三ヵ月後に「一般開放」とか言って無制限にする。
2.
公開前に、何らかの戦闘や、なんならゴブリンの不思議箱でも良いけど、一人ひとつのアイテムを入手。
それに識別IDが打たれている。
公開後はそのIDで抽選が行われ、入場できるラッキーなプレイヤーが順次決まっていく。
(当選プレイヤーがリーダーならPTで入れる)
これも1~3ヶ月で一般開放。
3.
一時間に一度入場可能。ウルトラクイズみたいに各都市でマルバツクイズを行って勝者が入場。
ただし内容はトリオンが昨日どこにいったかとかの「わかるわけねーだろそんなん」な問題が半分くらい。
あと半分はそれなりに答えがはっきりしてるものでいい。
これも1~3ヶ月で一般開放。
問題はどれもこれも「入場」で絞っちゃうタイプなので、そうじゃないコンテンツをどうするかだが。
(アトルガンパスみたいなの)
OO_Dirna
05-28-2012, 09:40 AM
最良の混雑緩和は
レギオンとかパンクラティオンとか花鳥風月とか、
明らかに過疎るコンテンツでない、ちゃんとテストとバランスを考えたコンテンツを
もっともっと作っていただくことによって人分散になるような、あとからついてくる結晶こそがそれだとおもいます。
スレ主様は、そもそも混雑そのものを悪として議題を立てているのではなく、
混雑することによってユーザーが騒ぎ立てることに「喝」したいがための
いわば布石手段の極端な一例をあげたということですので、すなわち、
キレイゴトver:混雑を本当に解消したいことを目的とした案ではないため、
ホンネver:月々のガス代より高いリアルマネー数千円を課せられるゲーム入場券とか、気は確かか・・・?!と思っちゃうため、
まあ、多くの方の意図にそぐわない結果になっちゃう話ですね、という見解です。
Fateblue
05-28-2012, 10:17 AM
ゲーム内の事はゲーム内の調整で解決するべきです。
まさに愚かな提案です。
hagane
05-29-2012, 06:43 PM
混雑緩和を~と言う話なら、そうかも~と言う方は居ると思うのですが、所々に何故「~愚民~」とか入れるから
自分にはスレの意味以前の問題で賛成とか出来ないです。
Decoy
05-29-2012, 08:05 PM
混雑対策が必要なのは確かなんだけどねぇ、そのために開発からポイント増加(アビセアのNM)やBF分散(限界クエ)とかがあるわけだし…
ただ、金銭含めた消費による対策は、混雑緩和失敗したときのヘイトの稼ぎ方がものすごいことになりそうだからねぇ…(なんか失ってる分)
後どうでもいいけどスレ主、皆嫌ってんのはそういった課金でありアビセア含めた追加コンテンツの課金とは別問題だよこれ?
(追加コンテの課金で問題あればジラートの時点でとっくに暴動おきてるから…起きてなかったよねあの時?どうだっけ?)
Control
05-29-2012, 11:33 PM
オフゲーやっててね^^
BCへの参加権がある人でPTを組んで、全員が同じエリアのモグハウスに居る状態で、モグハウス内からレイヤーエリアにワープする形がもしとれれば、シュッシュも混雑も起こらないのかな・・・?プログラミングのことは素人なので、実現可能なのかどうかはわかりませんが(゜▽゜;)
有料チケットや抽選券に関しては、他の多くの方が理由つけて書いてくれてるので、「断固反対」ってだけ。
Chululu
05-30-2012, 03:51 PM
クエやミッションなんかの一度きりのものと、ナイズルやVW、エンピ素材集めや裏の貨幣取りなど継続的に続けないといけないものは違います
前者はともかく、後者の混雑はシステム側で対応してしかるべきでしょう
有料整理券なんてもってのほかです
Seineux
06-05-2012, 07:53 AM
どうも。いいだしっぺです。
まあ「人が殺到する」のは、これはもうどうしようもないと思うのですよ。
十数年前の記憶で恐縮ですが、ギネスブックに記載されている「世界でいちどに死亡者が出た大惨事」で上位に挙げられているのが「何々の無料配布に押し掛けて将棋倒しで何千人」「何々の巡礼で殺到して何万人」ですし。
本人たちには至上命題かもしれませんが、客観的には必然性がまったく理解できないわけです。
で、同様に私にはまったくわからないんですけど、なぜだかゲームの世界では「先にやった奴は偉い」と、祭り上げられるんですね。
ほら、FF もそうだしドラクエも他のもそうだし、「発売日の3日前から並んだ」奴が、まるで英雄でもあるかのように語られる。
一般常識では「物好きな愚か者」として語られて当然の話だと思うのですね。
まあそれをなぜ英雄視したがる形で報道するかは、メディアの儲けの話になるわけですが。
よくあるギャグで、
「外国の観光地が日本人ばかりで、がっかりしたよ」
「お前のせいだろ」
混雑や行列ってのは、自分が行かなければ緩和されるものです。全員がそれを自覚すれば発生しません。
誰もが「自分以外の誰かが悪い、自分だけは悪くない」と錯覚するものです。
人より早く達成したい。
もうこれは(その価値は置いといて)、混雑を発生させたい者には、やらせておくしかない。
となると自業自得の混雑を勝手に騒がせるか、何らかの交通整理が必要か、の話になるわけです。
有料整理券はあくまで一案、まして回線やルータの一時的増強など言語道断。
そのあたりの「塩梅(あんばい)」、バランス感覚の話題だということです。