View Full Version : 神獣の退避が全く機能しない。
sloslo
05-23-2012, 01:01 AM
機種はX箱。
普通に召喚獣で戦闘してて寝かせて逃げようと思い神獣の退避しても召喚獣は赤ネームの敵に張り付きっぱなしです。
以前は退避させたら攻撃指示するまで自分についてきたと思いますが?
詳しい状況がちょっとよく判らなかったのですが、召喚獣がダメージを受けたり、マスターが何らかの行動を行ったりしてマスターへの敵対心が召喚獣への敵対心を上回った場合、神獣の退避を行っても召喚獣は攻撃を続けるようになっています。
特に戦闘開始直後やマスターも一緒に殴っていた時などでは敵対心がふらつくことがあるので、もし召喚獣を出したまま寝かして逃げたい場合は、一度召喚獣で十分にダメージを与えるなどして敵対心をマスターよりも大きく稼がせ、その後で退避してから寝かすのが良いですね。
あと、絡まれたときの自動反撃で召喚獣が攻撃してしまった場合、神獣の退避がうまくいかないことがあると思うので、一度攻撃指示をしてダメージを稼がせてから退避命令すると良いかと思います。
sloslo
05-23-2012, 01:36 AM
マスターへの敵対心が召喚獣への敵対心を上回った場合でも、退避指示でこっちに戻ってきませんでしたっけ?
今現在、レギオンで湧きエレに履行1発当てて、その後帰還→再召喚しても勝手にそっちに行っちゃうので退避させて手元に置こうとしても制御不能です。
Nightmare
05-23-2012, 07:02 AM
仕様です
マスターへの敵対心が召喚獣への敵対心を上回ったら退避では絶対に戻ってきません
獣使いとは違うのだよ 獣使いとは!!
修正
マスターへの敵対心が召喚獣への敵対心を上回ったら退避では絶対に戻ってきません ×
マスターへの敵対心が最も高い場合、退避では絶対に戻ってきません ○
sloslo
05-23-2012, 11:37 AM
え~、これ仕様なのか;;
ちなみに召喚士はアトルガン時代に75にしましたがいままで気づきませんでした。
でもこれが仕様ってちょっと可笑しすぎないですかねw
敵がマスターをタゲっているときに自動で向かっていくのはまぁ理解できます。
でも退避指示で止めろって命令してるのに従わないっていうのはどうなんでしょ?
開発は獣使いのペットが攻撃対象が複数のときにコロコロかわるのは獣の本能wのような説明してましたけどこの召喚獣の行動原理はどう説明してくれるんだろうかw
ヘイト云々の件でも再召喚した際ってその瞬間はマスターのヘイトの方が絶対高いですよね。
でも乱戦とかだといきなり召喚獣が敵にむかっていくことはないと思います。
それはマスターが敵にロックされてないからだと思います。
退避指示でマスターがヘイトトップ時の自動追尾機能を切るようにしてほしいです。
NorthernSnow
05-23-2012, 05:58 PM
簡単に確認してみた。仕様の様です。
敵何度か殴ってヘイト稼ぐ>召喚する>すぐ神獣の退避実行>退避が効いてなくて召喚獣が敵殴りました。
ただ、条件が「マスターの敵対心が召喚獣より大きい場合」だけではないはずです。
言われている通り、普通にPTプレイやってたら、召喚した時点で召喚獣とマスターの敵対心は絶対マスターのがでかいはずですが、PTプレイじゃ召喚してすぐ召喚獣が敵に向かう事なんてないですからね。
恐らく、マスターが敵のヘイトリストでトップに載って狙われているとか、まだ条件があるのではないかと。
レギオンはやった事ないのでわかりませんが、エレには他の人も敵対行動取ってもらって、マスターが敵対心トップにならないようにしてもらうとか。
一度誰かに手伝ってもらって検証してみるといいかもしれませんね。
行動原理の話は、獣は戻れと言われたら何も考えず戻ってくる。
召喚獣は自分で考えて、戻れと言われても、マスターが狙われてるのならば身を挺して守りに行く(狙われてるのが他の人なら気にしない)・・・とか?
退避で自動追尾が切れるのはいいと思います(・ω・)b
Nyumomo
05-24-2012, 03:39 AM
シヴァ姉「力を貸してやってるだけなのに、何主人ヅラしてるわけ!? ワタシは殺りたい時に殺りたいたいように殺る!」
元々人間より上位の存在ですし、力の一部は貸し与えても絶対服従はしないという設定と思えばありかな?
ちょっと使いにくくはありますけどね。やっぱなしですね。
sloslo
06-01-2012, 10:18 PM
シヴァ姉「力を貸してやってるだけなのに、何主人ヅラしてるわけ!? ワタシは殺りたい時に殺りたいたいように殺る!」
↑ これには完全に同意できるので仕様で問題ないと思います、しかし・・
カー君^^「力を貸してやってるだけなのに、何主人ヅラしてるわけ!? ワタシは殺りたい時に殺りたいたいように殺る!」
こうなってくると話は全く変わってきますよね。
やはり退避指示で追尾切れるようにしてほしいですね。
agrepika
06-02-2012, 08:03 AM
カー君^^「力を貸してやってるだけなのに、何主人ヅラしてるわけ!? ワタシは殺りたい時に殺りたいたいように殺る!」
こうなってくると話は全く変わってきますよね。
カー君だと、「君はボクが守る!!だから、早く逃げて!! …早く逃げてったらっ!!
…あれ、ボクって上位存在のはずなのになんでこんなに殴られてるんだろう」 …ぷしゅるぅ~
いや、君の好意はよく分かってるから…頼むから、言うこと聞いてください(>_<) ですね
Morio_Lev
06-08-2012, 01:49 PM
召喚獣の行動の仕様は「カー君ミサイル」で検索するとわかるかも…
主人が襲われていればたとえ攻撃命令をしなくても召喚した瞬間勝手にモンスターへ向かって走っていくのが召喚獣の仕様です。
sloslo
06-09-2012, 02:41 AM
主人が襲われていればたとえ攻撃命令をしなくても召喚した瞬間勝手にモンスターへ向かって走っていくのが召喚獣の仕様です。
その仕様は理解してますし納得もしています。
攻撃命令せずとも行くときは行く・・・いいじゃないですかw
逆に攻撃命令しても行かないと困りますよね?
攻撃ヤメと指示しても機能しないとなると、それと同じくらい困っちゃいます;;
攻撃ヤメろと退避指示に従わないのが戦術上非常に不利益な場面もありましたので(団体戦だと特に)。
やはり退避指示で追尾切れるようにしてほしいですね