View Full Version : 削除の仕方について
algal
05-22-2012, 08:43 PM
削除理由を残して投稿を削除、削除回数についてちょっと思うところがあります。
・削除理由を残して投稿を削除
削除の理由に嫌味を書く人がいますよね。
あの部分はモデレーターの削除対象にもならなさそうな気もしますし。。
はっきり言って要りませんよね、そういう見苦しい行為。
悪い例ですが、
書きたいことを書き殴り、運営に削除される前に、自分から削除して削除理由を書いておく。
当人にしてみれば、一時でも公に投稿してやった!という事実と、
削除理由でも嫌味を残せるので、してやったり!という満足感も残せます。
そして、そういうのを常習的にされると、その人が何を言いたい人なのか全くさっぱりわからない。
関わり合いにならない方がいいということだけはわかりますけどね。
なので、削除の理由としてドロップダウンで定型文を選ぶ感じにできませんか?
「意見が変わったので」
「同意見が出ていたので」
「適当でないと思ったので」
「その他」
まだあるかと思いますが、とりあえずこのくらいあれば用は足ります。
運営側の削除理由が定型文であることもありますし、合わせてもらいたいです。
・削除回数
投稿回数は無制限なんで好きに書けばいいと思うけど、
頻繁に書いちゃ消して書いちゃ消してを繰り返されると、
その人が何を言いたいのか全く分からないんです。
自分の発言を追跡されることがないようにとか、
過剰に自衛するために削除する人もいるのかなーと思ったりもしますが。。
でも、それって流れがぶった切られるんで、迷惑な行為です。
というか、削除する前提で投稿するなら、初めから書かなきゃいいと思うんですよね。
なので、1日に削除できる回数を決めてもらえないですか?
あまり削除できる回数が多すぎても今と変わらないかなーと思ったりもしますんで、
個人的には1日1回か2回とかでいいと思います。
algal
05-24-2012, 02:21 AM
もう1つ、削除の仕方。。とういうか削除した結果について要望あります。
・個人の投稿一覧とスレッドの中身に不一致が起きている
投稿を自分から削除すると、
名前から「投稿を見る」、プロフィールから「すべての投稿を表示」で出てくる投稿一覧からも、
きれいさっぱり投稿したという事実が削除されてしまい、まるで投稿自体ががなかったかのようになっています。
実際には、スレッドの中には投稿者の名前と「削除理由」というデータの残骸が残り、
この人は何かを書いていたということだけはわかります。
ただ、スレッドの中から見つけるのは・・骨が折れます。
ちょっと未確認ですが、こんなこともありそうな?
・運営側から削除をくらった場合も同じく一覧とスレッドで不一致が起きる。
・投稿数も抑えられるのかな?100個投稿しても50個消したら50投稿となる?
消した/消された投稿も個人の投稿一覧に残せないでしょうか?
それに伴い、投稿数も維持。
運営側から削除される人は割といるとは思いますし、積もり積もれば運営側からの処罰もあるんでしょうけど、
自分から削除して嫌味を残す人も極少数います。こういう人は多分野放しですよね。
個人的にはこういう人の方が厄介だと思います。
システムの隙(大げさな言い方ですが)をついて他人(運営と利用者)を不快にさせるような行為は、
最初から極力出来ないようにしてもらいたいし、他の利用者からもすぐにわかるようにしてもらいたいです。
Matthaus
05-24-2012, 06:49 PM
ダミー投稿→削除、で不必要にスレッドを上げる人がいますよね。
おまけにそのような行為をする人は、
プロフィールを見てもレベル1の捨てキャラで投稿数0なので、
どのような人なのかもわかりません。
タグに不愉快な単語を残している人にも、このような人が多いです。
何かしら対策出来ないものでしょうかね。
earthbound
05-24-2012, 07:17 PM
いっそ削除できなければいいと思う。編集も。
追記だけできればいいんじゃないでしょうか?
そのほうが下手なことも書かなくなるんじゃないですかね?
言葉の責任が重くなるし。
algal
05-25-2012, 11:10 PM
ダミー投稿→削除、で不必要にスレッドを上げる人がいますよね。
おまけにそのような行為をする人は、
プロフィールを見てもレベル1の捨てキャラで投稿数0なので、
どのような人なのかもわかりません。
タグに不愉快な単語を残している人にも、このような人が多いです。
何かしら対策出来ないものでしょうかね。
上げたい気持ちはわかります(´・ω・`)僕の立てるスレはすぐ廃れるのでw
注目のされ具合が王冠つくかつかないかでけっこう左右されますからねぇ。
まぁ、それだけがすべてってわけじゃないけど。
タグ遊びのスレでも書いたけど、
投稿0の人のできる行動によって、フォーラムが引っ掻き回されることって多いですよね(´・ω・`)
あまり利用者の良識に頼る機能作りはしないでもらいたいもんです。
いっそ削除できなければいいと思う。編集も。
追記だけできればいいんじゃないでしょうか?
そのほうが下手なことも書かなくなるんじゃないですかね?
言葉の責任が重くなるし。
削除できなくなれば今度は編集を悪用することを考えるでしょうし、切り離せない話題かもですね。
確かに、やるとしたら細かいこと考えなくて済むから、どっちも出来なくしちゃえば一番楽かもしれない。
でも、通常利用でも稀に削除することもあるでしょうし、編集はけっこう多くの人が利用しているかも?
出来ていたことがまったく出来なくなるってのに反感覚える人もいそう。
なので、削除は削除で回数制をおしときます。
1日1回やら、1週間に3回とかでコンクエリセットとか。匙加減の問題。
悪用する人が目立ってしまうのは、ノーリスクで頻繁にやれるからなんですよね。
でも、追記しかできなくするってのは。。ちょっと魅力的に思えた(´・ω・`)
多少見辛くなるとは思いますが。。
投稿後30分~60分間は自由に編集可、それ以降は追記のみってのなら、
受け入れられやすそうな気もしないでもない。
earthbound
05-25-2012, 11:55 PM
でも、追記しかできなくするってのは。。ちょっと魅力的に思えた(´・ω・`)
多少見辛くなるとは思いますが。。
投稿後30分~60分間は自由に編集可、それ以降は追記のみってのなら、
受け入れられやすそうな気もしないでもない。
議論が進む中で、認識が間違っていたり、あるいは人の話を訊いて考えが変わった、
というようなことは少なくないと思うのですが、その際にガスッと編集で変わっちゃうと、
あとから見た人は流れが理解できなくて「???」となっちゃうんですよね。
やっぱり読み返してみても、『元々はこうだったけど、こういう経緯があってこう変わった』
というのが分かったほうがいいと思うので、削除できなくなるのが無理でも、編集はできない
ようにして追記だけ出来るようにして欲しく感じますね。
ちょっとスレ違いの話になってしまいますが。
たとえば、300字制限などであれば、良いのかもしれませんが、追記のみだと、体裁がおかしくなった場合に困るんですよね。
特に、最初の入力用の幅が、表示幅と合っていないので、改行の位置などがわかりにくくて・・
なぜか、編集用の方が、実際の表示に近い幅になっていて使いやすいのです。(´ー`)
Dorotea
05-26-2012, 10:25 AM
あとでざっと読み返してみて、誤字脱字があったときの恥ずかしさったら・・・
編集機能はあって欲しいと思います(推敲しろよ)。
でも、たしかにダミー投稿後削除、削除理由に色々書くとか、あれは卑怯ですよね・・・
削除理由:ではなく、完全消去でも良いんじゃ?
Laughing_kettle
05-26-2012, 11:18 AM
(・A・)イクナイ!! ボタン追加と
投稿者削除ではなく、投稿者のみ自分で[-10]出来るとかじゃダメなのかなぁ
実質、投稿者削除不可で。
algal
05-27-2012, 08:36 AM
議論が進む中で、認識が間違っていたり、あるいは人の話を訊いて考えが変わった、
というようなことは少なくないと思うのですが、その際にガスッと編集で変わっちゃうと、
あとから見た人は流れが理解できなくて「???」となっちゃうんですよね。
やっぱり読み返してみても、『元々はこうだったけど、こういう経緯があってこう変わった』
というのが分かったほうがいいと思うので、削除できなくなるのが無理でも、編集はできない
ようにして追記だけ出来るようにして欲しく感じますね。
ちょっとスレ違いの話になってしまいますが。
いろいろ考え沸いてきますよね、こういうこと。
編集は1投稿につき3回まで可とかにして、さらに編集履歴がわかるようにする。
な~んてなれば、引用部分の問題は解決しないかな。
編集回数決めないと、大本の投稿内容がダミーで流れたり、
調べるのを諦めるくらい画面遷移させるとかできそうなんでw
たとえば、300字制限などであれば、良いのかもしれませんが、追記のみだと、体裁がおかしくなった場合に困るんですよね。
特に、最初の入力用の幅が、表示幅と合っていないので、改行の位置などがわかりにくくて・・
なぜか、編集用の方が、実際の表示に近い幅になっていて使いやすいのです。(´ー`)
なるほどなるほど。編集に文字制限付けて、
編集は大幅な意見の修正は向きません、300字以上の修正になるようなら新たに投稿し直してください。
って感じにしようってことですね?
確かに、編集の多くは誤字修正や改行とかで体裁直したりですからねぇ。
---
追記のみってのは、元投稿は残るし、なによりシンプルでいいなーとは思うんだけど、
反面、あまり実用的ではない(見辛くなる)のかもしれないという気持ちもあります。
編集の方が圧倒的に使いやすいですからね。
---
あとでざっと読み返してみて、誤字脱字があったときの恥ずかしさったら・・・
編集機能はあって欲しいと思います(推敲しろよ)。
でも、たしかにダミー投稿後削除、削除理由に色々書くとか、あれは卑怯ですよね・・・
削除理由:ではなく、完全消去でも良いんじゃ?
よくやらかします(´・ω・`)
一応プレビューして読んでみたりしてから投稿とかやってるんだけど、
なぜか投稿した後にいろいろ気付くwほんといろいろ。
完全削除。
投稿一覧とスレの不一致を、投稿一覧の方に合わせちゃおうってことですよね?(投稿した事実を消す)
消すんだから理由なんていらん!。。ってことだとは思うけど、
単発で書いて消して書いて消してしてるなら、100歩譲っておkでしょうけど、
誰かに返事を書かれた後に、返事先の投稿が消えちゃうと。。?
せっかく返事を書いた人は一人相撲になってしまいそう。
(・A・)イクナイ!! ボタン追加と
投稿者削除ではなく、投稿者のみ自分で[-10]出来るとかじゃダメなのかなぁ
実質、投稿者削除不可で。
イクナイ!ボタンはわかるけど、えーっと。。続く案がよくわからない;
削除ではなく-10できる。。?
Laughing_kettle
05-27-2012, 09:25 AM
>>algalさま
某/.掲示板みたいに「わしらにもモデレートさせろ」というアレです。
(・∀・)イイ!! (・A・)イクナイ!!で正負の評価をつけ、
見る側は[+2]以上とか[0以上]とか[+10]以上で余計な情報をカットさせて欲しいと思うわけです
で、完全削除できない代わりに「投稿者としては沈めたい」意志を多少なりとも反映させたげよう
という感じです。つたない説明ですけど補足です。
algal
05-30-2012, 01:44 AM
>>algalさま
某/.掲示板みたいに「わしらにもモデレートさせろ」というアレです。
(・∀・)イイ!! (・A・)イクナイ!!で正負の評価をつけ、
見る側は[+2]以上とか[0以上]とか[+10]以上で余計な情報をカットさせて欲しいと思うわけです
で、完全削除できない代わりに「投稿者としては沈めたい」意志を多少なりとも反映させたげよう
という感じです。つたない説明ですけど補足です。
あ~、そういうことでしたか!どうもです。
イイネ!!数-イクナイ!!数=評価ポイント
で、表示する評価ポイントを利用者が設定して、
・評価ポイントを任意(トントンな意見0、高評価な意見+3、+5、+10、低評価な意見-20とか)で設定
・評価ポイントを利用しない(すべて表示)
とかなんとかで、引っかかったものを表示する。
投稿者は削除するというよりも、
自分で-100とか付けて、評価ポイントをマイナスに維持して、
消せはしないけど、他人に表示されにくくする細工をする。
とかそんなかんじですかね?
イクナイ!!ボタン実装して【評価する】ってのはおもしろそうではあるんだけど、
ちょっとこのフォーラムでは難しい気もします。
なんていうのかな。。利用者の立場っていうのかな?
他人に賛同する分には、現状のイイネ!がそうであるように特には問題ないと思うんだけど、
他人をマイナス評価する場合って、自分は匿名でってのはちょっと厳しいように感じます。
名前が出るようにしたって、痛手のないキャラと、メインキャラっていう不公平がありますし。
まぁ、今でも、ある意見の反対意見のイイネ!が多くなってれば、それがイクナイ!!っていう捉え方もできますけど。
評価実装されたら開発のやる気がすっごい削がれそうですし、利用者にも結構なダメージが来そうな気もします。
投稿するのが怖くなるくらいにw
あと。。これまたネガティブな意見になりますが。。
必ずどの投稿にもマイナスを付けて回る人が現れるんじゃないかと思うのです。
ノーリスクなら2,3人では効かないんじゃないかなーと思います(´・ω・`)
そういう人の集中力、継続力なんてのは計り知れないものがあるので。
まぁ、イクナイ!!は3人までは無視とか、5人までは無視とか設定できるとは思うんですけど、
悪戯する人が多ければ多いほど正当な評価を捻じ曲げられるんじゃないでしょうかね。
本当に不評な場合もありますけどw
現状だと、スレに王冠がつくとか、炎上しやすい話題にしか注目が集まらないので。。
些細な話題というのにはあまり関心を持ってもらえないんですよね。
と、またえらい脱線しましたw