PDA

View Full Version : デュナミス四国を見直してほしい



Sakura317
05-20-2012, 07:54 AM
最近、たまに、「今まで裏に縁がなかった」というフレをクリアさせようとしています。
ただ、四国は、その先のボスディンやザルカバードに比べて、非常に難易度が高く、またお手伝いを頼みにくい状況です。

ボスディンやザルカバードであれば、「クリア手伝っていただいて、そのあと貨幣取りしましょう」ということで人は集まりますが、四国はクリアが難しく、さらに敵が強く配置の関係で貨幣ドロップもその他の地域に比べて良くないです。

つまり「その時間新裏や氷河ザルカをやれば稼げたであろう貨幣」にくらべて非常にメリット低いので、お手伝いを頼みにくいのです。
(ちょうどその地域のAF2メイジャンの人がいたとしても、ボスをやる分だけ経験値取得する時間が減るので、頼みにくいです。)

このまえバスをやりましたが、危険度が非常に高く、お手伝いしてくださった方が囮になってくださるなど、うまみないのに頼みにくいです。
もちろん貨幣量はお察しです。

もうすこし四国(サンド・バス・ウィン・ジュノ)を配置的にやりやすくしていただけないでしょうか?

それは未クリアの人を救済するのみならず、混雑回避にもなります。
今は新裏の一部のやりやすい敵が非常に取り合いになることがあります。

ボスディン・ザルカもいまだに一部のやりやすいキャンプは獣を中心に人がいつでもいます。

四国は0のことが多いです。まれに、AF2メイジャンの人がいますが・・・。

四国は、入ってすぐ敵が密集していることが多く、安全地帯が非常に少ないです。
安全地帯がなく敵を倒し続けなければどこにも居られない(バス・ジュノ)、あっても密集していて1匹釣ると大リンクになるので、結局同じ(ウィン・サンド)と、条件は劣悪です。

敵も、現在貨幣稼ぎの主流がアビが弱点の敵(軽装前衛ジョブ獣人・アビ弱点時間の新裏MOB)の敵を踊り子のアビでつくというものがほとんどです。
逆に、魔法弱点の敵は敬遠されます。

キャンプになるのは、安全地帯があって、軽装前衛ジョブが固まっていて、魔法系ジョブ(特に召喚士タイプ)がいない場所になります。

そういう場所が、四国デュナミスになく、過疎の原因になっています。
そこを見直していただいて、初心者でもやりやすいものにしていただけないか、そうすれば未クリア者にもメリットがあり、既存の狩場の混雑も解消できると思うのです。

いろいろなコンテンツにおいて、未クリアの人を連れて行く「救済キャンペーン」を開くのですが、デュナミスだけ手をこまねいています。

Draupnir
05-20-2012, 10:28 AM
同意します、個人的には延長石だけは何とかしてほしいですね。
特にウィンとジュノは石を釣ったら確実に数体リンクするような配置です。
ソロで入っても一度も死なず全部とれるのは獣使いさんぐらいではないでしょうか?
全部とはいいませんが、いくつかの延長だけはとりやすいように配置を再考していただきたいです。

gerotaru
05-20-2012, 07:38 PM
新裏で貨幣が稼げすぎているような気がします、開発さんも指摘していることですね。
旧裏と新裏で同じくらい貨幣を稼げるようにして人が大勢集まりすぎないように調整して欲しいです、取り合いがひどいです。
個人的に思うんですが延長なんて必要ないように思います。
毎日2時間やっている人を基準に考えてもらっても困ります、裏が儲かると言ったって。
延長なし1時間で初めから弱点を付ける仕様にすれば、気軽に今日仲間とちょっと裏に行ってこようかなという気にもなると思います。
1時間なら長くはないし十分だと思います。2時間は長すぎますね、毎日やってる人は健康を害するんじゃないでしょうか?廃人優遇もここまでくると異常です。
あと他のスレでも述べたんですが、新規の人はもう氷河とか四国とかクリアなんて滅多に募集なくて諦めてやめていってしまうんではないかと思います。
もっと入っただけでそのエリアは次からクリア扱いになるとかの救済策が欲しいです。
新規もザルカにいかなければ(特にシーフ小手とか)必須品が手に入らないので困っている方も多いかと思います。是非救済してあげてください開発さん。
もう過去のコンテンツなのでそういう思い切った打開策が必要だと思います。
まあ言いたいことをまとめますと。
1.旧エリア新エリア共に人が集中しすぎないようにそこそこ貨幣を稼げるようにする。
2.延長なしの1時間入れるようにし、ライトプレイヤーとコアなプレイヤーの差を詰め気軽に行けるようにする。
3.新規救済でエリアをクリアしやすくする。
こんな所でしょうか、旧コンテンツなのでこれくらいリラックスしてやれるようにできないもんでしょうか?
なにせ新裏の取り合いがひどすぎてめちゃめちゃになっていますよ、開発さんもやってみればわかります。
ザルカにしてもアビ弱点だけ固まってるとこが楽敵では2箇所しかないという取り合いエリアです。
もっとアビws魔法とどこも散らして、2,3人で気軽に入っていけるのがベストな狩場を作ってって欲しいと思います。

serast
05-20-2012, 10:35 PM
毎日2時間やっている人を基準に考えてもらっても困ります、裏が儲かると言ったって。
延長なし1時間で初めから弱点を付ける仕様にすれば、気軽に今日仲間とちょっと裏に行ってこようかなという気にもなると思います。
1時間なら長くはないし十分だと思います。2時間は長すぎますね、毎日やってる人は健康を害するんじゃないでしょうか?廃人優遇もここまでくると異常です。

2時間やりたい人もいると思いますので、延長システム無しで最初から2時間までにして、早く帰りたい人は1時間で早退すればいいんじゃないかと。

4国エリアを攻略しやすくするのには賛成です。ジュノなんて悪意の塊ですよヽ(`Д´)ノ

Yukiyan
05-21-2012, 12:46 AM
昔からだけど、人を分散させる施策、一向にうまくならないねw

裏とはちょっと意味合いが違うかもしれないけど、ジュノや白門に人が集中しすぎて
分散を図ろうとしても、バザー関税導入したりとか競売手数料上げたりとか、
「そこじゃない」的な対策ばかりだったのを思い出すな。
結果、バザーはバタリアやロランといった、周辺エリアに移っただけで、たいして
分散させる効果はなかったですし・・・w

デュナミスの特定エリアにだけ人が集中してしまうのも理由があるわけでして。
本来ならば、4国エリアを一番楽に攻略できるように調整するのが普通なんだが、
モンスターのありえない配置、安全地帯の少なさ、気軽に貨幣を集めに行きにくいという、
もろもろの「だめだこりゃ」的な、残念な状態のまま放置されてる。

混雑している新裏やザルカは、4国と比べたら難易度高いエリアのはずなのに、
明らかに4国よりも攻略が楽であるということが、そもそもおかしいのですよ。
貨幣集めもソロで楽々可能ですし、無理して4国行かなくても効率がいいのは明白。

4国を調整して、オルデならサンド、バインならバス、トゥククならウィンというように、
それぞれ目的の貨幣をブブリム並に4国で得られるようになれば、ブブリムやザルカに
人が集中することをある程度避けられると思いますが、開発さんはデュナミスについて、
現在どのような調整を考えていらっしゃいますか?

また、デュナミス調整の優先度はどの程度なんでしょうか?
だいぶ後になりそうなら、我々は当分の間混雑する特定エリアで、敵を求めて
取り合い上等の仁義なき戦いを続けることになるかと思われます。
それはそれで、新たなユーザー間のトラブルを引き起こす原因になりそうですね。
すでにトラブル関連のスレッドも立っています。早めの調整が必要ではないでしょうか。

POKIEHL
05-21-2012, 01:36 AM
四国(とタブナジア)は街なので基本開けた場所が少なく、狭いところに敵が密集してますよね。
いっそここいらの敵は基本ノンアクパッシブでいいんじゃないかとすら思います。
まあ設定的にみるとそれはどうなんだって気もしますが。

とはいえリンクしないようにと敵がスカスカになったらそれはそれで困るし…

Dorotea
05-21-2012, 01:43 AM
デュナミス四国・・・! デュナミスうどん県・・・というネタは面白くなかったので却下


2時間やりたい人もいると思いますので、延長システム無しで最初から2時間までにして、早く帰りたい人は1時間で早退すればいいんじゃないかと。

4国エリアを攻略しやすくするのには賛成です。ジュノなんて悪意の塊ですよヽ(`Д´)ノ

リンク上等、素早く寝かせてネ☆
っていう元々の仕様がありますからねぇ

ジュノは特にエリアの狭さも相まってかなりキツいですネー(ウインダスは狭い通路にひしめき合ってるという・・・)
特定のAF2を揃えたいけど、新裏は混み混みだからなぁ・・・とジュノ逝って速攻逝った私がPOPというオチ

prometheus
05-21-2012, 05:17 AM
旧裏と呼ばれた4カ国にはナイトメア系の敵が居ないのが問題なのかと・・・

新裏側でも基本ナイトメア系主体で狩られています
(獣人系狩っている人見るのは稀です)
旧裏の配置にナイトメア系の敵を織り込んだら良いのではないでしょうか?

ただしナイトメア系だからといって
劣化とかアクセ出るのも新裏との兼ね合いがありますし・・・
この場合は
獣人に装備、
ナイトメア系にアイテム類を集約すると言う方向がよろしいかと

OO_Dirna
05-21-2012, 09:17 AM
【タブナジア】
(四国じゃないですが)一人でもライバルきたら稼ぎが終わるので行かないですが
蜂以外のバインもちが、水道方面にいるブガード2匹だけとか意味がわからないので
ディアボロストリガーNMをやるのに弊害にならない程度に
あのあたり(ミザレオ・ルフェーゼ出口らへんの座標に)もうちょっとモンスター増やしたがいいとおもいます。

【ジュノ】
安全地帯がないわけじゃないですが
2階のバルコニーは狩と忍ゴブが巡回してくるので安全地帯っぽくてじつはそうじゃないのが
石像狩りにも意地悪な設計となっています。
競売所下の石像も、石像自体狩るのもリンク必至で、
また、その石像の上でキャンプを張ってゴブをやる場合、
スリプガなどを唱えると下にいる石像まで巻き込んでしまいやすく、
そうなると競売所前にいる丁度ゴブが全部とんできて必ず死ぬという設計。あはは。

【バストゥーク】
錬金術ギルド前の石像がひどいですね。あそこは黒亀がほぼ確実にリンク、
ほかの亀2匹もそれにひっかかって黒がリンクするとこちらは100%リンクするのでこれも笑える設計です。
獣ソロの方はペットをぶつけたあと、石像を倒す前に3亀リンクによるリンチで先に死んでしまい、
結果、石像が本体へ攻撃の矛先を向ける→ほおけていた亀3匹が本体へリンク→必死
というパターンにさいなまれた方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。

【ウィンダス】
D-6の石像が、殲滅必須なのでこれもひどいですね。特に黒ヤグが絡むと最悪。

【サンドリア】
一番マシだと思いますが、敢えて言うならM-7とE-6の石像。これは2階の廊下に面しているわけですが
ここで何の対策も立てずに戦闘すると、1階にいるオークが全てリンクして
ダボイの悪夢再び・・・100%死にますw1階のオークが探知するという意地悪さは緩和してもいいかも。

gerotaru
05-21-2012, 09:34 PM
新規の人が裏をクリアしにくい問題について考えたんですが、ただ入るだけでクリアというのはダメだという方もいると思いますのでこういうのはどうでしょうか?
肝試しと同じ要領でエリアに固定で3箇所沸く???を調べて大事なものを3つ集めるとクリアになるというのはどうでしょうか?
これなら新規の人にも適度な難易度でザルカまで結構楽に進むことができるんではないでしょうか?
何しろ新規はもう裏クリアが絶望的になっていますので新規の救済が欲しいところですね。

Keii
05-21-2012, 09:48 PM
これなら新規の人にも適度な難易度でザルカまで結構楽に進むことができるんではないでしょうか?
何しろ新規はもう裏クリアが絶望的になっていますので新規の救済が欲しいところですね。

裏クリア(ザルカまで行く)だけならそんなに難易度高く無いと思うけど・・・
ソロじゃさすがに少し厳しいけど、Lv99の今となっては新規の人含めて1PTで十分やれるレベルじゃないですか?

RABIDLYDOG
05-21-2012, 11:18 PM
新規の人が裏をクリアしにくい問題について考えたんですが、ただ入るだけでクリアというのはダメだという方もいると思いますのでこういうのはどうでしょうか?
肝試しと同じ要領でエリアに固定で3箇所沸く???を調べて大事なものを3つ集めるとクリアになるというのはどうでしょうか?
これなら新規の人にも適度な難易度でザルカまで結構楽に進むことができるんではないでしょうか?
何しろ新規はもう裏クリアが絶望的になっていますので新規の救済が欲しいところですね。

2,3人でクリアするとかは厳しいけど、シャウトで人募って共同で攻略するとか、
ちょっと考えればそれほど厳しくないと思いますけどね。
なにせインスニで簡単に歩きまわれる状態ですからね。

少なくともテーマパークLVにデュナミスの難易度を下げるのは反対ですね。

Asteea
05-22-2012, 12:51 AM
賛成です。
全てのデュナミスに人が分散されるようになる目的のひとつとしても非常に良い案だとおもいます。

Crot
05-22-2012, 01:03 AM
新裏と旧裏の落差はともかく
根本的にデュナミスは危険極まりないところであって、1人とか少数でいくのが間違ってると思います


クリア問題にしても、延長2~3個で時間は十二分に確保できますし
厄介なボスのデスは詠唱が割と長くスタンが有効、護衛は寝ます
ペットジョブ無しでも、6人いれば瞬殺。3~4人でも十分にクリアできます

最大参加人数も18人と無制限に等しい事と、見破りの敵もいないので進行は容易
ボストリガーを持っているのがNMだけというのが壁ですが
貨幣目的がいないおかげで、戦闘権得るのは容易いです


なんといいますか……
今の旧裏はソロは不可能でも、人数だけで圧勝できるという
バトルコンテンツとしてはライトでもクリア可能な、良いレベルだと思いますよ

Dacco
05-22-2012, 01:14 AM
ジュノとウィンの敵密集ぶりはもうちょっと考えて配置して欲しいレベル。
特に延長石像周辺。ぶっちゃけもはや嫌がらせとしか思えない。誰だ設計してるの。
なんで氷河やザルクの方が時間延長が楽なんやねん。
そりゃ物好きかクリア目的の人しかせんわな。

とか言うとザルクヘイムの延長をやりにくく調整してきそうだが、そーいう事言ってるわけじゃないからね?

普通の敵を弱くしろとかそーいう事は言ってません。
魔法弱点の突きにくさはどうかと思うが。直すんじゃなかったんかいアレ。

OO_Dirna
05-22-2012, 07:06 AM
魔法弱点は精霊III系IV系以上を撃つと10%くらいで弱点つける体感、
弱体魔法やドレインアスピルだと5%以下な体感。
精霊II以下やディア、バイオだと1%程度な感じ(多分ね!)。

これが本当なら、弱点突きやすい精霊III以上を撃ちこむと理論上は弱点つきやすいことになりますが
それだと2hアビを誘発させやすい、弱点つくまえにとどめを差しやすい、WSを誘発させやすい、MP消費が激しい、と
アビWS弱点よりデメリットが多大に存在します。

というわけで、上記4点をかいくぐれるメリットをもつ弱体系の魔法で弱点突く場合の率をもちっと上げれば、
ジュノのような、キャンプ張りやすいところでも軽装・重装タイプより魔道士タイプのほうが大勢混在するところだと、
いくらか緩和にはなるのではと考えます。

ただ、あまり露骨な緩和だと、更なる貨幣流出と値下がり、
レリミシエンピの価値バランスの意図しないレベルまでの崩れを呼んでしまう(もうすでに均衡とはいえないけど)
ことにもつながるので、緩和案はどのようなものであっても慎重を期されなければなりません。

まああれこれ懸案はありますが、魔法弱点に関して仮に緩和策が適用されるとするならば、
動物系には宛がわないで四国獣人のみというのがよさそうです。

Mizuka
05-22-2012, 12:30 PM
タブナジアはディアボロスのPOP位置をスタート地点前広場に移動させて、
開いたスペースにもう少し敵を詰め込んで欲しい・・・。

Matthaus
05-22-2012, 03:43 PM
なんで氷河やザルクの方が時間延長が楽なんやねん。
そりゃ物好きかクリア目的の人しかせんわな。

とか言うとザルクヘイムの延長をやりにくく調整してきそうだが、そーいう事言ってるわけじゃないからね?


デュナミス-ザルカバードの間違いでしょうか?

Lloyd
05-22-2012, 09:23 PM
クリアするだけ なら30分もあれば余裕でできましたよ?

条件は2PT分以上は人を集める、火力があるジョブ(暗黒がまじると黒さん楽です)+黒2人ほど
獣使いがいてくれるとさらに楽みたい。

★延長は取らずにNMフルボッコ→トリガーでる→全力でボスを攻撃のみです(デスが来たときの為、黒はスタン準備)

トリガー持ちNMもあまり奥のものを狙わないようにすると良いと言われました

スレ主さんのお友達の方のように 「実は裏にいったことない」 って方はわりと多いみたいで
クリア目的のみのシャウトでしたが人集めにも10分かかりませんでした
(自分が先週裏クリアした時で、主催はLSメンバ。18人中15人~13人を野良募集かけました)

PS. 余談ですが、数日続けて裏クリアシャウトだった為か約束をしたわけでもないのに
   何人か同じ面子が集まっていましたよ(苦笑)

あと、トリガーがでないと少々モタつきます。運なので仕方ないですけどね ┐(:´∀`)┌

Fateblue
05-23-2012, 12:35 AM
クリアと混雑回避を一緒に検討するのは危険だと思いますので、
あくまで全体の仕様ではなく「クリア」という部分のみに関してのみ記載させて頂きます。

現在のレベルであれば知識がある人間が1人いれば4国とも2,3人でクリア可能です。
トリガー取りも含めて1時間あれば十分クリア可能ですので延長を取る必要はありません。

実際に護衛なしのエリアは二人、護衛ありのエリアは三人でクリアしました。
不安であれば1pt程度の人数がいれば多少のリンクも問題なく切り抜けられると思います。

以上の事からクリアという部分に関しては少人数で可能、不安であれば人数を集めれば良い、
という特に問題のない難易度になっているのではないかと思います。


混雑に関しては問題ありかと思いますか、クリアとは切り離して考えるべきではないでしょうか。
(混雑回避、配置変更という話になると弱点システムなど見直す必要がある部分があまりに多いので)

crasu
05-23-2012, 12:51 AM
新規の人が裏をクリアしにくい問題について考えたんですが、ただ入るだけでクリアというのはダメだという方もいると思いますのでこういうのはどうでしょうか?
肝試しと同じ要領でエリアに固定で3箇所沸く???を調べて大事なものを3つ集めるとクリアになるというのはどうでしょうか?
これなら新規の人にも適度な難易度でザルカまで結構楽に進むことができるんではないでしょうか?
何しろ新規はもう裏クリアが絶望的になっていますので新規の救済が欲しいところですね。

四国クリアは2人、裏ボスティンは1PTいればLvキャップが99になった現在ではボス問題なく勝てますよ
まあ、逆にもっと少人数でも可能という方もおられるようですが

Type08-Ikkyu
05-23-2012, 01:30 AM
先週のまとめでの回答に、見直しをかけるとあったのでちょっと期待。
命がけでトイレに行く、インスニかけて時間を信じてトイレに行く、もしくは大ボスの???まで移動する間の膀胱との戦い。
一応主催を週2でいまだに継続してますが、最低10分の休憩を入れる事を鉄の掟として継続中('Д')
4国の敵配置と、魔法弱点の入り難さは何とか対応して貰いたいものです。(ディア30連発でも不発とか稀にある俺・・)

でも、99向けって・・・どうなるんだろう(汗

Dacco
05-23-2012, 12:09 PM
 
 
>デュナミス-ザルカバードの間違いでしょうか?

Σ( ̄▽ ̄)あ。

間違いです!! ご指摘どうも。ザルクヘイムじゃ砂丘になっちゃいますね!
あそこの延長は別の意味でやりにくいですが、難易度自体はそんなに高くないですしね。

ちなみにクリアだけなら延長いらないと思うので(あった方が微妙に気楽だが)
開発側の当初の思惑として、継続的に貨幣稼ぐ人への嫌がらせ、もとい足枷、もといどう考えても嫌がらせを考えたのかもしれない。

・・・だったら北方や新裏の方が延長難易度低いのなんでだ。
(くどいけど、だから北方や新裏の難易度上げるとかいう斜め下の発想は求めてないからね?)

743
05-23-2012, 03:14 PM
クリアについては散々出たので・・・。
貨幣稼ぎに向いてないというのは確かにその通りですが、
四国のメインはトリガーNMとそのドロップアイテムに絞って、
貨幣稼ぎとは住み分ける方向で行ってほしいです。
(トリガーNMが100貨幣出してもいいんですけどね?いやむしろ歓迎しますよ?)
ドロップアイテムの拡充、トリガーNMの追加などをお願いしたいですね。

Hekiru
05-23-2012, 03:30 PM
ブブの木NMでサポ有でルンゴ確認(弱点つき まわりの木とはちがうようです 同じ時間で)
ジュノクリアボスで100貨幣 みたきがします
ボスデンゴブNMでもみたとおもいます(たぶん侍)

Cosmy
05-23-2012, 03:34 PM
2アカのクリア目的で4国を獣+赤で周りましたけど、難しいかなぁ
主観的な要素が入るのでなんとも言えないところですけど、
デス対策できれば問題なくやれるレベルだったんですが・・・
氷河はどう頑張っても2アカじゃ無理くさかったのでクリア希望パーティ募集してやりました

戦利品の装備貨幣も旧だからまずいってことはなかった(むしろ時間ポップNM から100出てうまかったw)し
そもそもクリア目的ならそっちは度外視でいいんでは

Matthaus
05-23-2012, 04:29 PM
旧裏は、非常に低確率でNMから100貨幣がドロップしますね。
新裏は、サポ無しで白弱点を突くと高確率で100貨幣が出るようです。

クリアに関しては、現在少人数でも可能なので、
クリア方法や難易度は、現状維持でも良いかと思います。

入っただけでクリアは、いくら何でもやりすぎかと^^;

maturi
05-23-2012, 07:42 PM
クリアというより延長ですよね、問題なのは。
新裏や氷河ザルカに比べて、密集しすぎて4国は通うのにはむいてなさすぎるんですよね。
一回のクリアだけなら延長なしでつっこめばいいだけですけど。
そこらへんの配置をみなおしていただけたらと思いますね。

RoidAndoh
05-23-2012, 10:36 PM
4国って弱点関係もそうですが貨幣のドロップも少なく設定されてると思う。
いまの難易度でもドロップが近ければ混雑回避で行っていいと思ってるんですが・・・

新裏が出過ぎなだけと言われれば反論はしないw

KalKan-R
05-24-2012, 01:09 AM
デュナミス=エヒメ デュナミス=カガワ デュナミス=トクシマ デュナミス=コウチ

す・・・すみません;w; スレタイみると、どうしても我慢できなくて><。
漢字で四国だと、なんか・・・ね?w

裏のリニューアルもこれで終わりじゃなく、過疎ってるところにはなんらかの魅力を追加してほしいですね。
例えば・・・AF2+2オグメからさらに強化するAF2+3素材ドロップとか。
現時点で使えるものは微強化、微妙なものは実用ラインになるような性能で。

Keii
05-24-2012, 01:00 PM
全体的にセーフティゾーンが少ない

バスとかジュノとか狭い中に詰め込みすぎで、もう少し数減らしてもいいんでないかな。

Razoredge
05-24-2012, 10:28 PM
玉のドロップを100%にしてほしい。あと護衛わくならわく、わかないならわかないで統一してほしい。サンドみたいに広ければいいけどウィンなんかどうしろと。そこそこ広いのにバスとジュノはわかないし…
ウィンで2時間延々NM回って聖水がぶ飲みして8匹目でやっとげっと。残り25分でボスへ突撃、護衛寝かせているあいだにデスで壊滅
取り直そうにも2匹目の最中でつまみ出された。

玉100%ならマロウ集めももう少し楽になるかな

Sakura317
05-25-2012, 09:27 PM
みなさまご意見ありがとうございます。


四国クリアは2人、裏ボスティンは1PTいればLvキャップが99になった現在ではボス問題なく勝てますよ
まあ、逆にもっと少人数でも可能という方もおられるようですが


2アカのクリア目的で4国を獣+赤で周りましたけど、難しいかなぁ
主観的な要素が入るのでなんとも言えないところですけど、
デス対策できれば問題なくやれるレベルだったんですが・・・
氷河はどう頑張っても2アカじゃ無理くさかったのでクリア希望パーティ募集してやりました

戦利品の装備貨幣も旧だからまずいってことはなかった(むしろ時間ポップNM から100出てうまかったw)し
そもそもクリア目的ならそっちは度外視でいいんでは

ええと、こういう提案すると必ず「今は数人で勝てるから問題ない」という発言をされる方がいらっしゃいます。
クリア自体ならそれでもいいでしょうが、そういうことを言ってるんじゃないんです。
(また「まったく初めての人だけが集まって」だとやはり厳しいと思います。ボスより特に延長まわりが・・・。)

で、私がいいたいのは、数名でできるからお手伝い(LSやフレなど)呼べばいいのですが、非常に心苦しいお手伝いを頼むことになる(その時間、新裏でもいけば稼げるであろう貨幣をあきらめてもらうことになる)ということです。

もっと貨幣をとりやすい配置で、延長等も初心者向けだったら、頼むほうも頼みやすいし、「おーし、これおわったら貨幣とりしようぜー」って感じになってハッピーだなと。
またクリア目的でなくても、「新裏どこも混みこみだなあ」ってときに、もう少し四国(よんごく)が楽であれば「オルデねらいうちできるしサンドいこうかー」と分散になってみんなハッピーだろうなぁってことで提案しています。
(新裏より若干少なくても、貨幣が狙い撃ちできるとか等で分散ができるんじゃないかって気もします。)

そういう意味で提案させていただきました。

Keii
05-25-2012, 11:02 PM
で、私がいいたいのは、数名でできるからお手伝い(LSやフレなど)呼べばいいのですが、非常に心苦しいお手伝いを頼むことになる(その時間、新裏でもいけば稼げるであろう貨幣をあきらめてもらうことになる)ということです。


必死すぎるよ。

1日くらい貨幣取り行けなくたっていいじゃない。

Sakura317
05-26-2012, 07:10 AM
必死すぎるよ。

1日くらい貨幣取り行けなくたっていいじゃない。

もちろん、手伝ってくれる人は手伝ってくれます。
でも、手伝わせる側は心苦しいですよ。

きっと、
「裏なんて2名でできるんだ、そのフレさんとあなたでできるでしょ?それともあなたが貨幣ほしいんでしょw?」
って次は書くでしょうね。

私はあなたみたいなうまいプレイヤーじゃないんで、2名じゃむりかな。
よく知ってる人の2垢ならできても、はじめてのプレイヤー含む2名ならかなりきつい。
(ボスそのものより、バスの錬金術前で、手伝っていただいている人に囮になってもらって痛感して書いたものです。)

それに、人って自分にメリットないと動きませんよ。
(こういうのを、「いいよー」って二つ返事で引き受けてくれる人はだいたい決まっています。いつも、うまみないものを手伝ってくれる人に何度も手伝わせたくないです。裏の場合、「うーん、旧裏はごめん」とか、「メイジャンあるどこそこなら行くんだけど・・・」という返事をいただくことも多い。)

手伝っていただくとして、そこでメイジャンある人・たまたまそこのAF2がほしい人など、つてをたよって3-4名で行っています。
(「必死だ」と私をここで笑ってるけど、そういう人ほど、誰かフレやLSメンにたとえば「裏ジュノ手伝って」などといわれて、手伝うかどうか疑問です。
「ああごめんなさい、今日裏はいっちゃって^^(ゲロまずいジュノなんて誰がいくってーの必死ねぇw)」とかおっしゃるような気がする。)

で、4国で貨幣とりやすい、あるいはやりやすければ、分散にもなります。
(延長のとりやすさと、獣人の配置、安全地帯の設置等でかなり違います。)
新裏はいつもこみあっています。
アビ時間が変わると一斉に、みんな別の獲物に・・・・一方4国はガラガラ・・・
同じ獲物だけ複数名がとりあいます。

これってもったいないし、もうちょっと4国やりやすければなぁ・・・混雑回避程度の狩場としてでも見込めるようになったらなぁ、
と思います。
理想は、「裏サンドクリア手伝ってください」と頼んで「いいよー、今日はちょうど新裏混んでるし、終わったらオルデとりしよかー」って感じになることです。

Hekiru
05-26-2012, 12:06 PM
1度クリアすればいいんだし、、手伝ってもらえばいいんでない?
メリットなど「ありがとう」だけで充分
まれにある イージスギャッラルメイジャンの連戦シャウトってのもあるけど ごくまれだしね
だれも 必死すぎるなんて わらってないとおもうが、、そこは被害妄想
おいらも 延長ごとにしにながら なんとかトリガだけ取ってボスだけ手伝ってもらったこともありますが
LSメンやフレは毎日全員がかかさず裏で稼いでるなのかな?

Razoredge
05-26-2012, 08:25 PM
とりあえずウィンのリベンジ達成。四国クリアできたんで次は氷河を叫ぶ。
一人でやってるとVフラのミスで即詰むので2時間内に突撃>負け>取り直し>突撃を繰り返すのは仕方ないが、ウィンだけはどうしてもサイクルが長くなる。

現実にこうして99パワーでクリアできてるのでクリアできるかどうかについては見直しは必要ないと思う。玉は100%にしてほしいけど
ただ、余った時間で取れたトククが82枚・・・本気で新裏やったときのトクク単独に負けるのはクリア目的だから仕方ないか
これを、四国のクリアと貨幣取りを両立できるような緩和をされると新裏と逆転するだけになるのが困りものか、誰もいない過疎ってたので狩場を独占できたので人が来ると困る。タブナはある意味理想かもしれないなぁ

一応四国とも安全な狩場はあるので被りさえしなければたんまり稼げます。それでも新裏アビ大移動には負けるけど
バス・・・モグハ前、競売裏(暗NMつき)
サンド・・・少年騎士団広場で丁度乱獲
ジュノ・・・上層ボス???目の前のヨアヒムからランデブーポイントまで、NMもいっぱいてオイシイ
ウィン・・・競売から天の塔までの橋 ウィンでNMつまむのは正直やってられん
自分の狩場はここ 参考までに

Fateblue
05-28-2012, 10:12 AM
殆ど、私情ですよね?

貴方を取り巻く環境と攻略を一緒くたに語るのはやめましょう。

Sakura317
06-23-2012, 02:26 AM
最近、旧裏ではなく、新裏攻略をやってきました。

裏クフィムと、その翌週に裏バルクルムです。
フルアラ満員御礼の大盛況になりました。(開催2時間前からの募集で満員になりました。日曜午前中のことです。)

私自身は、以前の仕様でクリアしているのですが、以前の「新裏」のクリアが非常にきついものであったため、裏LSに所属している人でも、新裏のクリアフラグがない人がけっこういらっしゃるようです。

ソロでもできる時間延長は、もちろん人数パワーでなんとでも。
メイジャン目的の人、劣化目的の人なども集まって、非常に楽だったです。

新裏は、ソロでも時間延長できるので、思い立った人が「これなら数人いればできるやん」と自分からシャウトできる難易度だなぁと思いました。(そしてクリアしてない人が非常に多いので、人も集まりやすい。)

旧裏4国もこんな感じになればなぁ、と、改めて感じました。
そうなれば、クリア目的ではない、貨幣目的の人も、混雑時の回避場所として、あるいは貨幣狙い撃ちルートとしての利用もでき、みんなにとってハッピーじゃないか、と。

あるいは今なら2垢・ヴァナコレ3から開始で裏未クリア組が増えてきて、旧裏4国クリア目的でも人が集まるかもしれませんが・・・あるいはAF2+2がほしくてその土台のAF2がほしいとかね。
それにしてももうすこし配置等でやりやすくしても、バチはあたらないのではないでしょうか。


殆ど、私情ですよね?

貴方を取り巻く環境と攻略を一緒くたに語るのはやめましょう。

意見は、多くの場合、自分が体験して、「これはまずいんじゃないか」と思うところからはじまるんじゃないでしょうか?
このフォーラムで、何か意見を言うと、必ず、「そんなのはこれこれでやれるからいらない」という意見が現れます。
こういう状況なのでこう言いましたと説明するとあなたのようにおっしゃる方が現れます。「それはあなたの事情で公の場で語るな」とかね。
私情ではなく客観的にこうじゃないか、といえば今度は「実害でてないならわざわざ論議するな」でしょうね(苦笑)。

これじゃ意見の場になりませんがな。

ほかのバージョンもあります。
「初心者でできない」→「努力が足りない」
「初心者はきついんじゃないでしょうか」→「初心者じゃない人が勝手に推測していうな」
etc

あなたのような言い方をされるなら、フォーラムはいらないってことになります。

少なくとも、あなたは、私のように、「出遅れている人の救済目的」とかやったことないと思いますよ。
実際そういうことをやってみて、「これはきついんじゃないか」と思うから言っています。

私の視点でしかないですが、「新裏は『タブいきたいー』と思った人が思い立ってすんなりやれるな」「旧裏は『いまさらだけど氷河ザルカ行きたい』というひとは4国で躓く可能性が高いな」と感じています。

Picopico
06-23-2012, 03:37 AM
4国の1番のネックは延長配置な気がします。
周りの話を聞いてても延長取るだけで時間ロスするからなぁってのが殆どで
これが新裏に固まる理由の1つにもなってるのじゃないでしょうか。
そこを改善するだけでも違ってくるとは思うのですが・・・・・・

Hekiru
06-23-2012, 10:53 AM
2アカで 新も旧もいくけど 延長難易度の差はあんましかんじない 旧は狭い分多少窮屈ですが
(2アカとも獣はありません シ赤 か シ踊 とかでいてます)
ネックは、、新がアビのみで弱点つきまくれるからあつまるんだと、、AFにくわえて劣化もでるし、、ドロップ差がおおきいんじゃないかと
たぶん延長楽にしてもあつまらないとおもいます
新も旧も3~4人いればクリアできるとおもいます
楽に1回で余裕でクリアしたいというのは無理かもしれませんが 苦戦工夫もゲーム内とおもえるなら楽しんでやれるかと
最近のソロ思考 緩和緩和には違和感をおぼえる 何回も負けて 勝てるのもいいもんだぜ?

Sarasa
06-24-2012, 05:42 AM
四国は、バランスが最悪ですね。

ザルカ、ボスディン、新裏のバルクルム、クフィム、ブブリムと違って狭いのに、
敵を詰め込み過ぎで、難しくなっています。

狭いくせに、このエリアに、高レベルの敵の配置まで行っているため、余計に、獲物が減ってしまっている。

・まずは、延長の石像だけは、周囲の敵と離して、単体で叩けるようにして欲しいですね。
 これを叩けるのが、現状、ソロでチャレンジできるのは、獣使いだけとかいう状態ですから。
 サンドリアは、一応、何とかなる。

・敵の密集度も改善が必要と思います。

敵が多すぎるのを単純に減らすと、今度は獲物不足に陥りますから、
全体、各区画ごとに、1、2匹ずつ間引いて、敵と敵の間隔を開いて、今より、ややリンクしにくいように調整し、
獲物不足を補う意味で、リポップの調整をしたら良いと思います。

いまでも、四国は、十分リポップが速すぎと思う事もあるのですが、
間引いて、釣り易くなったら、状況は変化しますから、リポップの調整も重要だと思います。
ザルカバードや、ボスディンは、リポップが丁度良いと思います。

・敵のジョブの配置も見直しが必要と思います。
 難易度が上がってしまっているのは、これも大きいです。
 デュナミスは、自分のジョブと相手のジョブで、戦える相手か、勝てない相手か、というのがほぼ決まってくるので、配置が、悪いせいで、
 勝てない敵が、混ざりやすくなっている。

・高レベルの敵の削減。
 この狭いエリアに、高レベルの敵の配置は、それほど必要は無いと思います。
 新裏、ボスディン、ザルカバードと広いエリアが複数あるのですから、
 そちらだけで、高レベルの敵がそれなりに居れば(今の状態)十分です。

・タブナジアは、まだ行けないので、事情が分からないのでノーコメントだけど、
ここも、エリアが狭いので、たぶん、修正の余地はあると思う。

・あと、ボスディンと、新裏も、石像だけは、ソロで叩けるように改善して欲しいです。
 獣使い以外だと、全部の石像をやるのは難しい。

 それだけで、確実に、一部に人が集中している状況が、改善されるでしょう。

Sarasa
06-24-2012, 06:00 AM
毎日、通い始めていますけど、毎日2時間は結構厳しいですね。
土日でさえ、LSの行動、2時間か、3時間、それとデュナミス2時間やると5時間にもなる。

平日も、通うと、他の活動は難しい。通わないと、今でも、レリック作成には、ならない状態。

あえて提案するなら、1時間でも2時間分の稼ぎが可能になる石像を、新たに配置してもらったら良いかなと。
もちろん、ソロで叩けないと意味無し。なのでそこも調整になるが。

今の石像を、全部倒す。>時間が、1時間から、2時間になる。弱点付けるようになる。>新しい石像倒す。>弱点つける状態と弱点レベルの変化はなし。変わりに、ドロップ量が倍になる。時間は、1時間に半減する。

こんなんでどうかね。
これなら、今の混雑状況の緩和にもなる。まあすべてが、貨幣目的でない事は承知だが、今まで望めなかった人たちも、ほとんどの人が、貨幣目的で通い始めているから。

一応、普通に、2時間やったほうが、NMからの100貨幣ドロップを見込めば、2時間やったほうが、ドロップ増加になる。
レリック装束のメイジャンの強化素材は、ドロップは、変化しないため、2時間やったほうがドロップ増加となる。
1貨幣狙いだけで比べるなら、1時間でも、2時間でも同じくらいになる。

くらいな調整ならどうでしょうかね。

Menow
06-24-2012, 11:33 PM
新裏が混む最大の理由が、アビリティ弱点の期待値が、他2種と比較して大き過ぎるためです。
仮に旧裏の敵が全部軽装ジョブになれば、旧裏にしか誰も行かない状態になります。

ですので、魔法、WSでの弱点確率を引き上げて欲しいものです。(アビ確率を下げるでもいいですが)
サポ踊の1分で6-7回アビの期待値で均一化して欲しいですね
開発さんは、おそらく挑発(30秒に1回)の期待値で設計しているのではないでしょうか。

TamanegiNetwork
07-11-2012, 12:05 PM
延長を取らなくても弱点が同じようにつけるシステムでいいんじゃないですかね

Dacco
07-11-2012, 03:41 PM
とりあえず敵を間引け

てか密度を下げろ

あと2階で戦ってたら一階の敵が絡んでくるの禁止

Hekiru
07-11-2012, 04:55 PM
旧裏が全部軽装になっても だれもいかないような
劣化でないし 獣人2Hつかうし
サポありでもNMやれば100でる?新裏のボス弱体NMでもでるしなあ 抽選なしでぽこぽこわくし
獣が半分くらいになったら おいらもいくな

AAA1
11-19-2012, 01:40 AM
ボスのトリガーを落とすNMの魅了技をどうにかしてください。
ペットジョブじゃないジョブでソロでトリガー取りをしましたが、敵のHPが1割程度になると高確率で使ってきて魅了され、敵はHP回復し、こちらはなすすべもなく10分以上を無駄にされたり、敵のど真ん中まで連れて行かれてそこで魅了が切れるのを待つしかない状況にされました。
他のエリアですらどうかと思うのに、時間制限のあるエリアでかなり長い時間を強制的に費やさせるような状況をプレイヤーが楽しめると本気で思っているのでしょうか。
魅了技自体を回避する術でもあるのかと思って色々試してみましたが、そのようなものがあるわけでもなくプレイヤーが出来るのは 魅了技が来ないように祈るだけ な状況です。
正直全く面白くないですし、ハッキリとストレスを感じ、よほど開発はプレイヤーに嫌がらせがしたいんだなと思いました。
難易度がどうとか、プログラマーが重い仕事をしているから放置などとは言わずに、こういった理不尽な仕様はぜひとも修正するなりして頂きたいです。

Dacco
11-19-2012, 10:38 AM
魅了と石化とアムネジアと死の宣告とバインガと微塵はいろいろ考え直してほしい。

Eardy
11-19-2012, 10:57 AM
4国だけは敵の密度下げてくれないと延長取るのもきついですね・・
そして、延長取りやすくなったとしても密度高すぎて、みんな狩る場所同じになる。

mistrar
12-09-2012, 10:12 AM
4国の敵の密集度を下げてほしい。
延長を取るのにソロでは厳しすぎます。
また、裏ジュノ・裏バスは、延長の配置がリンク前提なのでクリア狙いをするにもゾンビ前提で困難。

クリア狙いをやった後、お手伝いの方達にメリットがあるように貨幣・AF集めをしたいと考えても
現状、敵が密集しすぎてる為心苦しく頼みづらいです。
4国裏に関しては、延長を石造から???にして、PTのひとりが調べたら全員延長がとれるようにしたらどうでしょうか。

4国裏の敵の密集密度および延長の配置を、ご再考お願いします。

moshu
12-10-2012, 05:41 PM
いっそのこと、延長はリンバスのカード形式(光ってるのをタゲる)でいいのでは?

DekuDekuplex
12-11-2012, 07:37 PM
最近、たまに、「今まで裏に縁がなかった」というフレをクリアさせようとしています。
ただ、四国は、その先のボスディンやザルカバードに比べて、非常に難易度が高く、またお手伝いを頼みにくい状況です。

[・・・]

いろいろなコンテンツにおいて、未クリアの人を連れて行く「救済キャンペーン」を開くのですが、デュナミスだけ手をこまねいています。

同感です。

数週間前、ジュノでボス攻略を含むデュナミス-ウィンダスのシャウトがあり、未攻略だったので黒魔道士のレベル84(当時の最高レベルのジョブ)として参加し、アライアンスを組もうとしたのですが、人手が足りず、たった7人で行く事になり、入った直後に踊り子の一人に「インビジ」を掛けようと思ったのですが、色々な呪文を自分に掛けていたらやや遅れてしまったので間隔を取り戻そうとしてそのまま急いで走ったがが、敵が密集していた為、「インビジ」を掛けられなかった踊り子は「スペクトラルジグ」だけでは間に合わず、その人だけが一人で途中の競売所の屋上でやられました。

その人を助けようとして戻り、「レイズ」を掛けていたら、「インビジ」を掛けていたのに魔法詠唱中にNMに発見され、やられる寸前に「リレイズ」も消え(敵に消されただろうと言われました)、その直後にやられました。その為、ボスクリアが出来ませんでした。「リレイズ」も消えていた為、戻る事も出来ませんでした。

今度はやられた二人を助けようと仲間が来ようとしたのですが、敵が密集していてリポップが非常に早かったので途中で次々とやられました。最後に残ったのは獣使いだったが、彼は「レイズ」を持っていなかったので仲間を助ける事が出来ず、一人だけ脱出しました。

翌週、再びジュノで一時間を掛けてボス攻略のエールをしたのですが、6人も集まらず、結局中止になりました。

御陰で未だにデュナミス-ウィンダスのボス攻略が出来ていませんし、レリック装束も一つも集まっていません。このままレベル99になるまでボス攻略もレリック装束集めも諦めなければならない状況になっています。

レベル99にならなくても四国デュナミスのボス攻略やレリック装束集めが出来るように改善して欲しいです。

743
12-11-2012, 09:40 PM
数週間前、ジュノでボス攻略を含むデュナミス-ウィンダスのシャウトがあり、未攻略だったので黒魔道士のレベル84(当時の最高レベルのジョブ)として参加し、アライアンスを組もうとしたのですが、人手が足りず、たった7人で行く事になり、入った直後に踊り子の一人に「インビジ」を掛けようと思ったのですが、色々な呪文を自分に掛けていたらやや遅れてしまったので間隔を取り戻そうとしてそのまま急いで走ったがが、敵が密集していた為、「インビジ」を掛けられなかった踊り子は「スペクトラルジグ」だけでは間に合わず、その人だけが一人で途中の競売所の屋上でやられました。

その人を助けようとして戻り、「レイズ」を掛けていたら、「インビジ」を掛けていたのに魔法詠唱中にNMに発見され、やられる寸前に「リレイズ」も消え(敵に消されただろうと言われました)、その直後にやられました。その為、ボスクリアが出来ませんでした。「リレイズ」も消えていた為、戻る事も出来ませんでした。

今度はやられた二人を助けようと仲間が来ようとしたのですが、敵が密集していてリポップが非常に早かったので途中で次々とやられました。最後に残ったのは獣使いだったが、彼は「レイズ」を持っていなかったので仲間を助ける事が出来ず、一人だけ脱出しました。

言っちゃ悪いけど、これは敵の密度がどうこう以前の問題ですよ。
バラバラに移動したり、敵の真ん中で死んだり、密集地帯で戦闘したり、
危険行為のオンパレードじゃないですか。
絡まれて死んだのは仕方ないとしても、一旦集合して、過疎地帯を掃除したり寝かせて安全地帯を作り、
そこまでトラクタしてからレイズすればリカバリーはできたはずです。
確かに、敵の密度や安全地帯の少なさは問題だと思いますが、
事故の回避や安全確保を考えないで招いた結果をコンテンツ側のせいにするのは筋が違うと思います。

Matthaus
12-11-2012, 09:52 PM
御陰で未だにデュナミス-ウィンダスのボス攻略が出来ていませんし、レリック装束も一つも集まっていません。このままレベル99になるまでボス攻略もレリック装束集めも諦めなければならない状況になっています。


クリア目的なら、無理して全部の延長を取る必要は無いです。
実際に私はLSメンバーをザルカまで導くため、ウィンダスは延長を取らずボスだけ倒して速攻クリアさせました。

クリア狙いだけなら、
突入→競売上のNM討伐(ボストリガー取り)→ボス撃破クリア
だけで、比較的難易度を抑えてクリア出来ます。

1PT程で、十分クリア可能ですよ。

DekuDekuplex
12-12-2012, 02:36 AM
確かに、敵の密度や安全地帯の少なさは問題だと思いますが、
事故の回避や安全確保を考えないで招いた結果をコンテンツ側のせいにするのは筋が違うと思います。

それだけなら、何故翌週にジュノでエール一時間掛けても1PT分の人数も集まらなかったのですか?何故デュナミス-ウィンダスには殆どプレイヤーは行きたがらないのですか?

とある参加しそうになった一人のプレイヤーに、「多分、未だレベル99じゃないから、プレイヤーが集まり難いと思います」と/tellを送ったら、笑われ、そのプレイヤーは参加しませんでした。然し、パワーレベリングが嫌いで、ちゃんとそれぞれのレベルに見合った装備を揃い、クエストやミッションを攻略しながら、ゆっくりと黒魔道士のレベルを主に上げていきたいと思っています(出来れば、黒魔道士のレベルを白魔道士よりも先にレベル99にしたいと思っています)。全属性の精霊魔法を覚え切れていない黒魔道士の率いるPTに参加してくれる方は少ないです(あの時点では未だ精霊IV系で覚えていないものがありましたが、現時点では全ての精霊IV系以下の精霊魔法を覚えています)。然し、競売所での価格が高い為に未だに覚えていない精霊魔法や古代魔法があります。

アビセアやGoVを使うと、あっという間にレベル99になれるが、それでは途中のレベルの装備が揃わず、それらの装備の良さを味わう事が出来ません。その為に敢えてアビセアやGoVは殆ど使わず、主にビシージやカンパニエops、カンパニエバトルなどでレベルを少しずつ上げています。ゆっくりなので、1レベルを上げる為に約2週間(週末を中心にログインしているので)掛かります。ですが、劣化レリック装束の該当レベルは高いものでも75です。それらの入手にレベル99まで待つのはおかしいと思います。

その為に、レベルが99でないプレイヤーでも参加出来るよう、デュナミスの獣人の密度や配置を改善し、参加出来るようにして頂きたいのです。

Dacco
12-12-2012, 12:49 PM
その場を見たわけじゃないからその辺の判断は避けるが。

三国は貨幣稼ぎで遊ぶならともかく、真面目にクリアしようとするとえげつないです。
特にウィンダスは人をなめ腐った極悪配置です。(まあジュノはもっとえげつないですが)
もーちょっと敵の間隔をとろうよ。そんなにプレイヤーを殺したい?

でもまあ、クリアだけなら延長いらんので、とっととトリガ取って、ボスだけさくっと倒して
(間違うとこっちがさくっと死にますが)さっさと退出していいんじゃないでしょか。


ところで今の仕様だとリレイズは敵に消されないと思うがどうか。

CheddarCheese
12-12-2012, 05:00 PM
それだけなら、何故翌週にジュノでエール一時間掛けても1PT分の人数も集まらなかったのですか?何故デュナミス-ウィンダスには殆どプレイヤーは行きたがらないのですか?
単純にデュナミス-ウィンダスで手に入る旧貨幣の価値が低いので貨幣稼ぎには行かないだけです。クリア目的なら3人もいれば十分ですしね。



とある参加しそうになった一人のプレイヤーに、「多分、未だレベル99じゃないから、プレイヤーが集まり難いと思います」と/tellを送ったら、笑われ、そのプレイヤーは参加しませんでした。然し、パワーレベリングが嫌いで、ちゃんとそれぞれのレベルに見合った装備を揃い、クエストやミッションを攻略しながら、ゆっくりと黒魔道士のレベルを主に上げていきたいと思っています(出来れば、黒魔道士のレベルを白魔道士よりも先にレベル99にしたいと思っています)。全属性の精霊魔法を覚え切れていない黒魔道士の率いるPTに参加してくれる方は少ないです(あの時点では未だ精霊IV系で覚えていないものがありましたが、現時点では全ての精霊IV系以下の精霊魔法を覚えています)。然し、競売所での価格が高い為に未だに覚えていない精霊魔法や古代魔法があります。

アビセアやGoVを使うと、あっという間にレベル99になれるが、それでは途中のレベルの装備が揃わず、それらの装備の良さを味わう事が出来ません。その為に敢えてアビセアやGoVは殆ど使わず、主にビシージやカンパニエops、カンパニエバトルなどでレベルを少しずつ上げています。ゆっくりなので、1レベルを上げる為に約2週間(週末を中心にログインしているので)掛かります。ですが、劣化レリック装束の該当レベルは高いものでも75です。それらの入手にレベル99まで待つのはおかしいと思います。
DekuDekuplexさんの価値観を否定する気はありませんが、ご自身が縛りプレイをなさっている以上、まずは頑張ってレベルを上げることで解決しましょう。



その為に、レベルが99でないプレイヤーでも参加出来るよう、デュナミスの獣人の密度や配置を改善し、参加出来るようにして頂きたいのです。
三国・ジュノ・北方デュナミスは90キャップのころにリニューアルされたものなのでレベル99でなくてもクリアできる難易度です。
現在では簡単が故に多くの人はクリア済か、興味がないのどちらかだということです。

需要が少ないのですから、たった1時間の募集程度で集まらないというのは当然です。
多くの人がチェックしているであろうサーチコメントの「バトルフィールド」「メンバー募集」で1週間ほどの猶予を持って募集してはいかがでしょうか?

Reshio
12-12-2012, 07:03 PM
延長石→絡む敵が居ない安全な場所へ設置 新裏も同様固定ポップにはして欲しい所です。(20分延長は広域サーチがないと厳しい)
弱点の付ける確率はアビとWSが30%くらいで魔法弱点は10%程度のようですが
これをWS40% アビ30% 魔法20%くらいですみわけできるようにしてもらいたい。

それと新裏のモンスターは、やりやすい敵に集まりやすいので、敵のHPを大体同じくらいに調整するのや
〇〇は高いけど〇〇が低などと、バランス調整をしてほしい。 HPは高いが防御は低い等
大人数裏から引継ぎされてる負の遺産の削除
ダメージでおきない睡眠や針2000本、4000本などはなくして欲しい所。

そして、今でもかなり貨幣があふれかえってきてるので、ゴブリンの交換アイテムでもっと旧貨幣が使えるようにして欲しい。
ゴブリンの交換アイテムでしか手に入らない合成素材等を追加して、レリック武器作成以外でももっと使えるようにしないと
上記のような裏緩和をした場合、さらに貨幣があふれかえって金策目的で行く人も減ってしまう可能性があるため。

あと今の交換システムの場合、100貨幣を間違ってトレードすると、即交換されてしまうため
本当にこのアイテムと交換するか?などの選択肢の追加もして欲しい所

Vadm
12-13-2012, 04:44 AM
配置調整とかも必要だと思いますが、ウィンとサンドはともかく、ジュノとバスはエリアからしていっそ別のにしてもいいだろって思います。

簡単にクリアされたり貨幣稼がれると困ってた昔ならともかく、今は状況が違うわけで。
鉱山区や庭みたいな狭くてややこしいのじゃなくて、バスなら商業区か港に、ジュノなら下層あたりにしちゃえばいいんじゃないかなと。
あっちの方が広いですし、スペースに余裕が出来れば他のとこと似たようなバランスに調整しやすくなるんじゃないでしょうか。現行の庭や鉱山区でリンク確率低下のために数減らすとかすると今度は全体数減りすぎて枯れちゃいそうだし。

あ、地図買い直すの面倒なんで地図はそのまま使えるようにお願いしますw

Razoredge
12-13-2012, 05:16 AM
数週間前、ジュノでボス攻略を含むデュナミス-ウィンダスのシャウトがあり、未攻略だったので黒魔道士のレベル84(当時の最高レベルのジョブ)として参加し、アライアンスを組もうとしたのですが、人手が足りず、たった7人で行く事になり、入った直後に踊り子の一人に「インビジ」を掛けようと思ったのですが、色々な呪文を自分に掛けていたらやや遅れてしまったので間隔を取り戻そうとしてそのまま急いで走ったがが、敵が密集していた為、「インビジ」を掛けられなかった踊り子は「スペクトラルジグ」だけでは間に合わず、その人だけが一人で途中の競売所の屋上でやられました。

その人を助けようとして戻り、「レイズ」を掛けていたら、「インビジ」を掛けていたのに魔法詠唱中にNMに発見され、やられる寸前に「リレイズ」も消え(敵に消されただろうと言われました)、その直後にやられました。その為、ボスクリアが出来ませんでした。「リレイズ」も消えていた為、戻る事も出来ませんでした。

今度はやられた二人を助けようと仲間が来ようとしたのですが、敵が密集していてリポップが非常に早かったので途中で次々とやられました。最後に残ったのは獣使いだったが、彼は「レイズ」を持っていなかったので仲間を助ける事が出来ず、一人だけ脱出しました。

翌週、再びジュノで一時間を掛けてボス攻略のエールをしたのですが、6人も集まらず、結局中止になりました。

御陰で未だにデュナミス-ウィンダスのボス攻略が出来ていませんし、レリック装束も一つも集まっていません。このままレベル99になるまでボス攻略もレリック装束集めも諦めなければならない状況になっています。

レベル99にならなくても四国デュナミスのボス攻略やレリック装束集めが出来るように改善して欲しいです。

とりあえず、この日記からは
デュナミスは、突入可能レベル65から20も上でも、インビの張り替えもせずに密集する敵のど真ん中へ突撃したら死ぬ。退路も考えずにデタラメに再起を図ると2次3次災害が起こる。冒険の基本をおろそかにするような一見さんを返り討ちにする程度には難度が高い。
という教訓しか見えてこない。これまで出ていた緩和要望とは立っている次元が違うとしか言いようがない。
リレは消えたんじゃなく、使った気になっていたんじゃないの?
なんで最後に残った獣はソロでクリアせずに脱出したんだろう?他6つの死体は放置していてもクリアフラグのだいじなものは転がり込むのに…

実装当初のデュナミス各国入り口は死体の山が大量発生したもので、先人が殺したり殺されたりして攻略法を築いていたものでして、それを経験できたのは良いことでしょう。何回かやって経験を積みましょう。PT全員でジグ(正確にはインビ)を切らさずに石の区を2~3周する練習でもしてみては?
ジグの効果が短いことには同意します。私はサポ踊でもインスニを唱えますので。


それだけなら、何故翌週にジュノでエール一時間掛けても1PT分の人数も集まらなかったのですか?何故デュナミス-ウィンダスには殆どプレイヤーは行きたがらないのですか?

とある参加しそうになった一人のプレイヤーに、「多分、未だレベル99じゃないから、プレイヤーが集まり難いと思います」と/tellを送ったら、笑われ、そのプレイヤーは参加しませんでした。然し、パワーレベリングが嫌いで、ちゃんとそれぞれのレベルに見合った装備を揃い、クエストやミッションを攻略しながら、ゆっくりと黒魔道士のレベルを主に上げていきたいと思っています(出来れば、黒魔道士のレベルを白魔道士よりも先にレベル99にしたいと思っています)。全属性の精霊魔法を覚え切れていない黒魔道士の率いるPTに参加してくれる方は少ないです(あの時点では未だ精霊IV系で覚えていないものがありましたが、現時点では全ての精霊IV系以下の精霊魔法を覚えています)。然し、競売所での価格が高い為に未だに覚えていない精霊魔法や古代魔法があります。


まず、四国まではPTを組むまでもなくクリアできるからわざわざ頭数を増やして貨幣を減らすなんてマネはしないという背景があります。

あと、自動的に「アビセアNMやヴォッチもしません」と公言していることになるんでAF3もないことになるし、手抜きと言われても仕方がないです。自覚しているようだし威勢だけは買うけど、そういう縛りプレイで他人を集めるからには接待プレイを強要しているということをお忘れなく。せめて競売にある精霊は全部揃えましょうや。メテオは別にあってもなくてもいけど。あるとカッコイィーと言われるかもしれない。



アビセアやGoVを使うと、あっという間にレベル99になれるが、それでは途中のレベルの装備が揃わず、それらの装備の良さを味わう事が出来ません。その為に敢えてアビセアやGoVは殆ど使わず、主にビシージやカンパニエops、カンパニエバトルなどでレベルを少しずつ上げています。ゆっくりなので、1レベルを上げる為に約2週間(週末を中心にログインしているので)掛かります。ですが、劣化レリック装束の該当レベルは高いものでも75です。それらの入手にレベル99まで待つのはおかしいと思います。

その為に、レベルが99でないプレイヤーでも参加出来るよう、デュナミスの獣人の密度や配置を改善し、参加出来るようにして頂きたいのです。


数年前の裏世界の黒魔は数人確保しておきたい花形ジョブだったけど、今は仕様が違うんだよな…殲滅だけでは貨幣が稼げない、魔法弱点が全然突けないからお荷物ジョブに転落。これは何とかしてほしい。

劣化レリック装束が欲しいなら新裏へ行きましょう。ウィンでは出ません。
所謂AF2のことを指しているならレリック装束です。劣化なんかしていません。失礼な

で、敵を殺すことにかけては黒は優秀な部類です。水の区方面へ行かない限り80超で精霊4が揃ってるならサクサク殺せるでしょう。(5と古代IIは?)
延長せずに30分だけソロでヤグを焼きまくっていたらいつかは狙いのAF2を取れるんじゃないですか?ついでにレベルも上がるしいいことずくめですね、

Lusu
12-13-2012, 05:39 AM
時間的には朝ですが、寝てないのでこんばんは!

プレイスタイルはそれぞれ自由です。
DekuDekuplexさんのスタイルを否定・批判する権利は誰にもないのですが
何故か向かい風が強いですね・・・。

仰るとおり、デュナミスで取れる装備はLV75時代の装備ですので
99になってから取りに行くというのは本来変な話ですよね。
しかも99で取っても、役に立たない物も多々あります。

しかし、レベルキャップが75以上に開放され85キャップ位の頃ですかね
デュナミスを作り直した際に、内部の敵も85?に対して丁度~強そうだ
程度に強化されているので、少人数での攻略はそれなりに大変です。
レベルという指標だけでなく、デュナミスというコンテンツのルールを
しっかり覚えて挑めばボス討伐自体の難易度は決して高くはありませんので頑張って欲しいですねぇ。

調べれば分かりますし、既に必要が無いかもしれませんが覚えるべき基本は
【敵のジョブと名前】【ジョブ毎の弱点】ですかね。
裏の敵はザコの癖にしっかり2Hアビを全員つかえるので
それに対する知識と対策無く只叩くと返り討ちに合う可能性がありますので。

また、ウィンダスは貨幣価値が低いから不人気という発言がありますが
それも確実に事実でしょうが、あそこは元々不人気です。
理由はドロップするレリック装束(AF2)の性能が微妙な部位が多かったからです。
ですので、面子集めで苦労するのは仕方の無いところですね。


さて、長くなったので簡潔に本題。

バス:錬金前をもう少し敵すくなくして欲しいですね。亀さん聴覚なのでわらわらきすぎです。
ジュノ:大公宮の中、敵多すぎ。延長取るにもトリガーNMやるにもスペース足りません。
他の方もこのエリアを気にされてるかた多いみたいですね。
リニューアル当初から、言ってるんですがずーっとスルーなんですよね。。。
大掛かりにシステム直せと言っているわけではないので敵を2~3匹間引いて貰えないものですかね?
検討願います。

Yuurinti
12-13-2012, 06:26 PM
ジュノ:大公宮の中、敵多すぎ。延長取るにもトリガーNMやるにもスペース足りません。
他の方もこのエリアを気にされてるかた多いみたいですね。

ここの延長は本当に取りにくいですよね。雑魚数体が常に巡回しているのに加えNMまでいるので非常に厄介です。
バルコニーに引きずり出してやろうにも、領事館前の敵等に見つかり下手をすると物凄い数で大リンクします。
最悪リレイズで起き上がるのが不可能にも近い状態になって、結局ホームポイントへ帰還しちゃう事もあるぐらい敵が密集し過ぎててやり難いです。

後延長取ったにも関わらず、反映されない不具合もまだ健在みたいなのでそちらも何とかして欲しいですね。

Lloyd
12-13-2012, 10:31 PM
★リレイズは必ずかける。リレイズ装備を持っていく(白でも)、
★移動時はオイルパウダーを使う(各自で行う。人の魔法に頼らない)
★事故を起したくないならNMの場所、延長NMの場所は把握しておく(NMは名前が長いので目視でも見分けられます)

上記のうち上の2つは全員に守らせないと危険だと思うよ、敵の密集具合と移動距離考えたらオイルパウダーは徹底した方が良い。

最後に、獣さんが脱出してますが未クリア者だったんでは? どこで敵を倒すか、
トリガーは何かとか分からなかったら脱出しかないと思いますし…
レベル99獣でお手伝い者だったのなら、ひどい言い方だと 呆れて帰ったとも言えます。

自分はクリアしたかったので、何度がソロで裏にはいって延長場所NMトリガを確認しましたよ
延長をとらずにシフや忍でボストリガーとりもしました。(このついで倒した雑魚から何個かAFもゲットできました)

どんなコンテンツでも、それなりに最低限は準備をしないと…ね……(´゚∀゚`;)

PS. 裏ウィンになぜ人が集まらないか…答えは簡単。三国一旨みがないから。
   ドロップする貨幣は安くしか売れず、なおかつ弱点突いてもドロップ率が悪いから
   裏のクリアシャウトは、大概 延長取得→ボス撃破→自由解散→手伝い者は残って貨幣取りという流れだと
   思うので、旨みが薄いウィンは手伝いが集まりにくいと考えられます。

(とか言ってますが自分も裏ウィンは入ってすぐの競売前で3回くらいNMに殺されてるのよね、アイツうざいよ(*`З´*))

Hizen
12-14-2012, 12:09 AM
敵が密集していた為、「インビジ」を掛けられなかった踊り子は「スペクトラルジグ」だけでは間に合わず、その人だけが一人で途中の競売所の屋上でやられました。

ここがよくわかりません。スペクトラルジグは効果時間が最低でも30秒と再使用間隔と同じなので、手動で切るか、掛け直しを失敗しない限り再使用が間に合わないという事態はありえません。掛け直しの際にはスニを手動で切る必要はありますが、インはそのままでも上書きできます。この場合、視覚感知の敵の目の前で掛け直したとしても、絡まれることはありません。つまり、その気になればイン状態のままで何時間でも移動できます。

そして、裏ウィンで密集している黒くてくちばし持ってるあんちくしょうどもは視覚感知のみを持っています(裏の仕様変更前は視覚+聴覚でしたが、仕様変更と共に視覚のみになりました)。石像も視覚感知なので、スペクトラルジグだけでは間に合わないという状況は発生しません。

その踊り子さんはスペクトラルジグをマクロに登録しておらず、手動で発動させていたか(スニを手動で切ってからジグをかけなおすまでの時間が長くなるので、その間にインが自然に切れる可能性が出てくる)、掛け直しに失敗して再使用時間を無駄に発生させたかのどちらかだと思います。どちらにしても敵の密集だとかの裏の現状とは関係がありません。準備不足、経験不足が原因です。

あと、レベル99になる前にレリックが欲しいのなら『すでにその裏エリアで狩りをしている人と交渉してPTに入れてもらい、レリックだけ分けてもらう』という手もあります。貨幣目当てで狩っている人はたいていそのエリアで出るレリックをすでに持っているので、どうぞどうぞ~って感じで分けてもらえると思いますよ。

eucleas
12-14-2012, 12:17 AM
少し昔の話ですが旧デュナミスはフルアラ、最低でもアライアンスで入るべき場所でした
釣る順番をミスれば一気に敵が沸き攻略不可能、最悪全員リレで起き上がることも出来ないとか良くありました
ジュノの大公宮内なんかはリンクの名所、手前の通路を競売ぎりぎりまで掃除してそこを狩場にして少しずつ引っ張り出し寝かしながら一体一体確実に沈めていったりルート取りと事前準備と釣った敵のジョブ報告に2h来そうな頃に合わせてスタン等様々な事が要求される難易度です
釣り役は経験値ロストでレベルダウン、イーグル即死にアスフロ微塵でアラ壊滅説明パーティ編成諸々込みで最大4時間拘束が75時代の裏の仕様でした
今はそれが1パーティ、最悪インスニ使えばソロで回れるようになるとはいい時代になったと思います
ジョブ編成やアイテム準備(やまびこ・聖水・解毒剤・毒薬・リレピ・食事・触媒)パーティ内での動きなどの意思疎通等を怠れば敗走するのは今も昔も変わりませんよ
それと先に書いてらっしゃる方もいますが今の敵のレベルは85で丁度~強そうだくらいなのでそのレベルで行くなら75時代と同じ感覚で行かなければクリアは難しいと思います
ウィンならモグハウス前を掃除→通路からひっぱりながらすこしずつ殲滅→競売横まで掃除...って感じでやってた記憶がうっすらとありますが今の裏もクリアしている方がいると思うので個人ブログを見て参考にさせてもらうのも手ですよ、旧デュナミスの攻略記事でも今とあまり変わらないところ(敵の挙動やモンスターのジョブ名やpop場所)なんかは参考になります
しかし今も昔もウィンは人集めが大変なんですね・・・

Elemoi
12-21-2012, 01:20 PM
クリア目的でも大変ですよね旧四国は。
トリガーを落とすNMが密集地に居て、どうにかこうにか釣ってもそのNMが魅了や死の宣告を使うという。
延長も命がけですし。
開発さん、一度全裏をやってみてください。
旧裏がどれほど酷いか誰でも簡単にわかると思います。




後延長取ったにも関わらず、反映されない不具合もまだ健在みたいなのでそちらも何とかして欲しいですね。


この不具合は経験したことが無いので、
おそらく延長が取れないようなやり方でやっているだけだと思いますよ。
特に獣でやっている場合陥りやすいので、一度やり方を見直してみると良いかもしれません。

Refi
12-21-2012, 03:43 PM
75時代が長く、その頃はフォーラムがなく運営側がレスポンスのはやい調整がをしてもらえなかったために
短期間に行われた占有の解除や装備のドロップ率の緩和によって、昔に比べたら~という声もありますが

コンテンツとして考えたとき上位のエンピ防具よりも取りにくい装備に成ってしまっているのがレリック防具です
強化すればそこそこの強さになるとは思いますが、そこには防具と素材揃えて、さらに2万の経験値が必要になります
また、部位によってはそれ以前に何カ所も順番にクリアして行く必要があるためアビセアより難易度が上がってしまっています
 それと新ルートの方が基本4カ国+北方よりも難易度が高いという昔とは逆になってしまってるのは問題がないんでしょうか?

時間石全てを楽に取らせる必要はないと思いますが獣人のまっただ中にその石があったり、クリアのためのボスの強さはもうすこし配置や強さを調整しても良いのではないでしょうか

Zelu
12-22-2012, 11:06 PM
一番の問題は延長石像がペットジョブ以外では安全に倒せないことです。
その原因は石像の足が遅いのにも関わらず石像に獣人がリンクするためで、遠隔で釣っても安全な場所に石像が来るまでに獣人が動き出して大抵リンクしてしまうのです。
つまり石像に獣人がリンクしないようにするか、石像の足の速さを上げればいいのです。
しかし、バスの亀はスニ感知で足の速さを上げてもリンクしやすく、ジュノやウィンでは敵が密集しすぎているので、やはり石像の足の速さを調整しただけではあまり有効ではないでしょう。
なので、延長石像に獣人がリンクしないようにするのがいいのではないでしょうか?
これなら遠隔や精霊魔法で石像だけを倒すことも容易になり、裏で活躍の場が減った黒も石像破壊でちょっぴりですが活躍の場ができ、他のジョブもソロで延長が取りやすくなるのではないでしょうか?

Matthaus
12-23-2012, 12:54 AM
他のジョブでも延長が取れやすくなると、
今の獣に取って代わって、戦/踊とか、暗/踊とかの高火力ジョブが、席巻するのでしょうね。

そして、唯一の活躍の場さえ奪われた獣は、ひっそりとその生涯を閉じるのでしょうね(´;ω;`)

延長必須になっているとか、アビ弱点に偏りすぎているとか、
問題点は、もっと他にあるのではないでしょうか?

獣は火力が低い分、延長を取って2時間フルに頑張る。
高火力ジョブは、延長取れないけど、1時間高回転で稼ぐ。

そんな棲み分けができれば良いのにと思います。

Type08-Ikkyu
12-23-2012, 06:19 AM
雑魚が無限に湧くのは良いとして、複数団体が入れる仕様にした以上はそれなりのキャンプ地を設けて欲しいもんです。
どうしてデュナミスは今も昔も奪い合い仕様のまま放置になってしまうのか。

長い事やってますが、今のリニューアル内容のままではやっつけすぎ。
既存4国の敵配置は密集しすぎで、リンク処理してたらリポップして更に増えるキャンプ地の無さが問題。トイレにも行けない。
あと、氷河のクリア目的はちょっと難易度高過ぎかなと思います。ドラゴン4匹のPOPは上位だけで良いと思いますね。

Yuurinti
12-23-2012, 06:20 AM
この不具合は経験したことが無いので、
おそらく延長が取れないようなやり方でやっているだけだと思いますよ。
特に獣でやっている場合陥りやすいので、一度やり方を見直してみると良いかもしれません。

返信ありがとうございます。
なるほど、延長が取れないようなやり方(?)ってのは具体的には分からないですが、その可能性はあるかもしれませんね。
ただ、獣限定で起こる現象では無いようです。
自分がその話題をちらっとした所、マロウを固定で集めておられるLSの方も経験されていたようなので。
特定の条件化で起こる現象なのかもしれませんね。それが不具合なのかどうなのかは分からないですが。

kara-age
12-23-2012, 06:50 AM
黄色ネームの状態で倒してしまうと延長が取れません。
気をつけてください。

sirusuhh
12-23-2012, 10:27 AM
延長取りについての意見はたくさんでているしいいものが多いのでは私は触れないでおいて
そもそも獣人はSPアビ使ってくる可能性があるのだから全部の弱点の確立動物より3~4割増しでもいいくらいだと思う。楽相手(しかも1対1)でも普通に事故死がありえるんだから。
後魔法の弱点の確立は一律でおかしい!アビと同じにするのは問題があるとは思うけどもっと引き上げるべきだと思う。
新裏に集中&アビ弱点の突きぬけた弱点の突きやすさが今の混雑の原因なのは明らかなんだから

Dorotea
12-24-2012, 12:41 AM
延長取りについての意見はたくさんでているしいいものが多いのでは私は触れないでおいて
そもそも獣人はSPアビ使ってくる可能性があるのだから全部の弱点の確立動物より3~4割増しでもいいくらいだと思う。楽相手(しかも1対1)でも普通に事故死がありえるんだから。
後魔法の弱点の確立は一律でおかしい!アビと同じにするのは問題があるとは思うけどもっと引き上げるべきだと思う。
新裏に集中&アビ弱点の突きぬけた弱点の突きやすさが今の混雑の原因なのは明らかなんだから

いつまで経ってもアビ弱点が付かず、ついにはV.フラリッシュのダメージ蓄積だけでイーグルアイが飛んできて死んだ事がある私もいるぜw
確率とはいえ、偏り過ぎです・・・

そりゃ、いつ付くか解らない弱点をずっと狙ってる間中、いつSPアビが飛んでくるかという恐怖の無い敵に集中するのも判る気がします


でもまぁ、四国が何で不人気かと言えば、やっぱり延長の取りにくさが一番だと思うなぁ・・・
あの配置は何も考えてないとしか思えないよ・・・

Rinn
12-24-2012, 01:15 PM
こんにちは。

裏四国エリアは狭い上に、敵が展開済みという時点でお手上げですね。
旧仕様では、まず石像の状態でうろついていて、それをうまくつることで、他の敵を沸かせる事なく、沸いた2~3体ずつ倒すのが主流でした。
だれかが、リンクしまくって全部展開してしまうと、そのエリアの攻略の難易度は飛躍的あがるというものだったのですが、いまは・・

サンドはまだ、難易度が低い方のですが、他の三国は厳しいですね。

敵の配置などの変更が調整が困難な場合、 
難易度と取得品のバランスを考慮して、ドロップする貨幣を増したほうが良いと思われます。

sirusuhh
12-24-2012, 06:42 PM
後延長取ったにも関わらず、反映されない不具合もまだ健在みたいなのでそちらも何とかして欲しいですね。
このパターンで単純に不具合っていうのでなければ一番多いのは最初の1アクションで石像を倒してしまっている場合ではありませんか?
黒の精霊魔法等で一撃をしてしまうと占有されるのは最初の1アクションが終わった瞬間なので延長取った事にならないんですよね・・・
特に黒で行く人にはとてもめんどい仕様だと思います。

sirusuhh
12-24-2012, 06:46 PM
いつまで経ってもアビ弱点が付かず、ついにはV.フラリッシュのダメージ蓄積だけでイーグルアイが飛んできて死んだ事がある私もいるぜw
確率とはいえ、偏り過ぎです・・・

そりゃ、いつ付くか解らない弱点をずっと狙ってる間中、いつSPアビが飛んでくるかという恐怖の無い敵に集中するのも判る気がします

どっかで見た記憶があるんですが(どこで見たかは忘れました、すいません^^;) アビ弱点とWS弱点は確立3割、魔法は1割っていうのを見た覚えがあります。魔法どうにかしてほしいです本当に・・・
といってもアビと同じにするとアビから魔法に移るだけになりますから中々難しい調整だというのはわかるんですけどね・・・

Trial
12-26-2012, 08:54 AM
クリアだけだったら三国もサクッとNM釣って、ボス倒すだけなのでソロでも十分倒せるのであまりなんでも緩和は必要ないかと思いました。
ウィンにしても、ジュノにしても99になったいま、釣り場さえ間違わなければリンク数もソロでも問題になるほどではないし。

むしろ新裏を三国なみにドロップ率とかも下げた方が健全ではないかな。

Dacco
12-26-2012, 10:01 AM
>ボス倒すだけなのでソロでも十分倒せるので

そういう人やジョブばっかりじゃないってことで。

(だったら別ジョブ上げろとかそういう話題は既出なので語らない)

Trial
12-26-2012, 01:23 PM
ジョブを上げろというか、前衛はどのジョブでも、後衛でも2h前提なら詩学黒白のようなジョブでティール一式装備で三国、ジュノもソロ出来ますが、逆に出来ないジョブがあるのでしょうか?

気分を悪くさせたら申し訳ございません。
言葉は悪いですが、最初からやっていないだけ、又は固定観念で思考停止になってるとしか思えません。
デスさえ止める方法考えれば、あとはどう回復するか考えるだけですよ。


>ボス倒すだけなのでソロでも十分倒せるので
そういう人やジョブばっかりじゃないってことで。
(だったら別ジョブ上げろとかそういう話題は既出なので語らない)

Elemoi
12-26-2012, 02:04 PM
ジョブを上げろというか、前衛はどのジョブでも、後衛でも2h前提なら詩学黒白のようなジョブでティール一式装備で三国、ジュノもソロ出来ますが、逆に出来ないジョブがあるのでしょうか?

気分を悪くさせたら申し訳ございません。
言葉は悪いですが、最初からやっていないだけ、又は固定観念で思考停止になってるとしか思えません。
デスさえ止める方法考えれば、あとはどう回復するか考えるだけですよ。


とりあえずウィンのNMが使う死の宣告と、
サンドのNMが使うファナティックダンスは一部のジョブ以外厳しいものがあると思いますよ。
配置に関しても、サンドとバスはソロでも狩れる位置に一匹NMが配置されていますが、
貨幣目的の人に狩られてしまうため割と取り合いであったり、
ウィンとジュノは大量リンク必至でやはり一部のジョブ以外厳しいです。

ボスにしても護衛が沸いたり、デス以外にもパライガやブレクガ等面倒な魔法があったり、
サイズモストンプで大ダメージ+強スタンで苦戦したりします。

一部の人は「どんなジョブでもソロ可能」かも知れませんが、
現状では大半の人は「一部のジョブ以外ではソロは厳しい」難易度だと思いますよ。
デュナミスーザルカバードの延長のように、
トリガーを落とすNMがポツンと一匹だけ配置されていて、死の宣告もファナティックダンスも使わず、
ボスもデスを使わない程度までなれば、「ほとんどのジョブでソロ可能」くらいにはなるんじゃないかとは思いますが。
それでもNMがSPアビリティが強力なジョブしかいない国だとそこそこな難易度になるとは思います。

aaaa
12-26-2012, 05:40 PM
イーグルアイに8回殺された。同じエリアで。
タルタルだといわゆる中衛ジョブではTP技+イーグルアイで簡単に転がるのがよくない。痛い。忍者の自爆と違っていつ食らっても1000は持っていかれるのが辛い。

Dacco
12-27-2012, 05:06 PM
>Trialさん
>クリアだけだったら三国もサクッとNM釣って、ボス倒すだけなので
>ソロでも十分倒せるのであまりなんでも緩和は必要ないかと思いました。

私は、クリアだけなら数人いれば何とかなるので、クリア目的と言うより
その後の活動的に、延長取りしにくいリンク地獄な配置をどーにかすべき
じゃないか、てのが主な主張ですね。

ただ何度か三国ボスやった感覚では、こりゃウィンでトリガ取るのは
なかなか難儀だなあと思った上に、肝心のボスでも死者出たし、
誰でもソロできるってほどの難易度じゃないなと突っ込みいれた次第で。
別にできる人がいるのは否定せんですよ。

少なくとも白99ソロで無傷でトリガ取る自信はないなあ。よほど運が良くないと。

Cactusman
12-29-2012, 10:27 AM
延長
新裏の延長石像は今のままでいいと思います。
旧裏は石像が他の敵にリンクしないようにするだけで、かなり改善される気がします。

弱点
獣人の弱点ですが、非獣人系と同じように時間によって弱点が変化するようにするのもいいかもしれません。
もっとも、それをやったとしても同じ弱点の敵が固まっている新裏非獣人系のほうが稼げてしまうでしょうから、それに加えて獣人の貨幣ドロップ量を増やしてもらってバランスを取る方法も考えられますね。

非獣人とくらべて獣人は魔法を使う上にSPアビを使ってくるため、事故が多いです。
そのあたりも旧裏が敬遠されている原因の一つかなと思います。