View Full Version : ナイトをコンテンツごとに評価してみたらどんな感じなのでしょうか?
raiya
05-11-2012, 08:21 PM
最近の主流コンテンツに置いて、魔人 魔王印章BC アビセアNM戦 裏の真闇王またはそのトリガー取り VW前半後半(PT全体でテンポ●か×かで分ける) カトゥラエ&水晶竜戦 真ナイズル レギオンなど
具体的にどこが悪くて参加できないか?どこが評価されて参加出来るか?この戦闘にはこんなスキル、装備が不可欠!などををこのスレで考察していけたらなと思い立てました。
新たに99キャップとなり今度はその上で全体的なジョブバランスの見直しなども行われる?と思われます。これによりこの戦闘ではナイトに何が求められてるのか?それとも不要なのか?ナイト間での意見交換の場になったら幸いです。
出来る限り煽りや誹謗中傷のないようによろしくお願いいたします。
これにより現状の問題点や有利な点をまとめて行けたらと思います。
皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
raiya
05-12-2012, 10:58 AM
では改めましてVWの見解など述べさせていただきます。
VWにおいてのナイトは募集的にオハンやイージスの所持が求められることが多いです。(無くてもできると聞いたこともあります)
VW序盤テンポラリアイテムが充実してない序盤は必須なのかと思われます。
弱点は突く為使える武器 魔法スキルは高めなのが望ましいかもしれません、片手剣 両手剣 両手棍 片手棍 幅広く弱点カバー出来るので居ればいいなと思われます。なおシールドバッシュはサポでもいけるので状況によりサポナとかを使う場合があるようです。
ではサポナを使う場合というのはなんだろうか?というと水晶竜本戦です。何故かと言うと、ナの防御維持が必要ないというよりも長期戦だと不利になるからです。
が逆にカトゥラエ戦では2体の敵が居るのでキープには使えます。よって本戦である水晶竜では着替えを求められます。
主催によっていろいろですが、スタンが重要になるので赤や黒あとはシーフのトレハンも重要なのでシーフに着替える感じでしょうか?現状最大のトレハン7あれば十分なのかな?スレ違いですがね。アートマ霊子の関係もあり成長させにくいので同じ前衛系のシーフのがいいんでしょうね~?
ではテンポラリが充実してきてアイテム狙いの連戦についてです。
ナイトでは一部のVW戦にある取り巻きのキープいわゆる沸かして取り巻きをそのまま攻撃せずに邪魔にならない場所で正面から受けきるという仕事です。これにはオハンは必須なのだとおもいます。
ついでに攻撃以外のプロパティを持つ片手武器もあるといいですね(物理カット剣 ケアル効果アップ剣など敵対心関係ないダメカット装備)
じゃあそれ以外の連戦だとどうなのか?というといざという時に居れば楽ですし硬直状態維持出来るなら、両手剣でレゾル―ションを撃つのも効果的です。盾はあるけど武器はない、強化が甘いなんてナイトさんは最適だと思われます。(STR補正装備 攻撃力上昇装備をよく考える必要もあります)当然メリポ5振り スキルも最大まで振っておくといいですね。割と安定したダメージが出せます。
昔はナイトの両手剣なんて・・・というのはおかしいという風潮でしたがレゾル―ションのお蔭で変わったものです。
Yukiyan
05-12-2012, 12:34 PM
コンテンツごとに評価というか、単純に
どんなコンテンツでも必要とされるのは様子見をする序盤だけ。
ある程度攻略方法が確立されれば、ナイト不要でクリアすることが可能になる。
火力ないナイトをわざわざ入れる必要性を感じないよね(^-^)
ってことじゃないでしょうかね。
基本的にこの流れは、どんなコンテンツでも当てはまる気がするのですが。
だからこそ、今まで他スレでもたくさん議論されてきたわけでして、これはもう、ナイトだけを
どうにかするという問題ではなく、コンテンツの根本からの見直しが必要な段階じゃ
ないかと思うんですが、そのへんどうなんでしょう。
raiya
05-12-2012, 05:13 PM
確かにその通りですね(`・ω・´)
ですが、ただ使えないからという理由だけでは開発様方も動きようがないとおもうのです。
それに99キャップになって細かな調整はたぶん入るはずです!
なのでもう一度総ざらいしてみてはとおもうのですが如何でしょうか?
Yukiyan
05-12-2012, 06:17 PM
んー、、、
長いことメインナイトやってきた身としては、細かな調整とかどーでもいいんだよね。
どんな細かい調整されようが、イージスオハンあってもタゲとれない、固定できないっていうんじゃ、
せっかくの盾も意味なし。
かろうじて範囲攻撃食らっても、ナイトだけ生き残れるよっていう、オマケがつくだけ。
まわりはみんな死んでるけど。
なんつーかね、根本的にナイトが盾らしく立ち回れるように思いっきり変えない限り、
「ナイトいらないよね」っていう流れはずっと残ると思うよ。
で、ナイトだけ超絶強化したところでバランス崩れるのはわかりきっているんで、
もう調整しようがないところまできちゃってるのかなーなんて思うわけです。
「ただ使えないという理由だけでは開発は動きようがない」とおっしゃいますが、
いやいや、それ十分な理由じゃないですか?w
「じゃあ、どうすればいい」とか、他スレで議論しつくされているはずなので、
せっかくスレ立ててくれましたが、改めてここで総ざらいする必要もなさそう思います。
ナイトが両手剣を持って戦ったり、違うスタイルで遊ぶことに異論はありません。
それぞれ好きなように遊べばいいとは思っています。
でも、結局のところナイトを極めようとしているメインナイトの皆様方は、
やはり片手剣・盾でガチという理想をどこかで持ち続けていると思うんです。
なので、どうせ調整入るのなら、当初からのイメージになるべく近づけるような
調整にしてほしいと、オレなんかはずっと思っているわけです。
Yuunan
05-13-2012, 09:38 AM
今のFF11は「攻撃は最大の防御」になってますからね
累積魔法耐性みたいに累積物理攻撃耐性みたいなものがあれば出番が増えるかもしれないけど
それでもHP回復手段はかなりあるので難しいかも
(サポ踊り、後衛のサポ赤、サポ学)
Naitou
05-14-2012, 09:30 PM
こういう話題の時に、始める前からイージス・オハンの有る無しで別物として考えなければいけないと思ってしまっている自分すら悲しい