Log in

View Full Version : オムファロブレットを戦績矢のように週に一回取り出せるようにして欲しい



coca
05-09-2012, 09:32 PM
オムファロブレットを戦績矢のように週に一回取り出せるように変更してもらえないでしょうか?

気づいたらオムファロ飛んでったコルセア諸氏も多いかと思われます。

私はヘカカラを取る過程でいくつか入手できたのである程度保険はあったのですが、度重なるうっかり投げで最近はオムファロブレットをまったく使っていません。ホントは使いたいところですが、ミスが多い自分はつい使うのを控えてしまいます。
マクロ設定を徹底したところで、負荷の多いVWの戦闘ではラグもひどく、万全の策とはいえません。

しかし、これはVWの戦利品で、その中でも光る武器・防具類に比べればレアリティはありませんが、十分出にくい部類のアイテムです。

過去に似たものとして、戦績矢3種がありますが、これは極端なことを言えば戦績があればいくらでももらえるものです。HNMを18人で倒す必要はありません。しかも、戦績さえあれば確実にもらえるものです。それでさえ、うっかり投げする狩人が絶えなかったため、週一回1本だけ取り出せる仕様になりました。

努力と運の末に得たものを、「もしかしたら、うっかり投げしてしまうかもしれない」と不安を抱えながらプレイしたくありません。ですが、「うっかり投げしても来週また取り出せる」のであれば、気持ちは格段に楽になります。

確かに、油断したら無くなってしまうアイテムはスリリングでいいものもありますが、スリルを味わうアイテムの代償が大きすぎると思います。気軽に一人でも取れるアイテムなら、なくしたらまた取りに行こう、と思いますが、18人集めて取りに行こう、では労力が違います。

仕様としては、
・週に一回、手元にオムファロブレットがない場合に限り1つ取り出せる(戦績矢と同じです)

入手手順としては、
・アクヴァンの戦利品からオムファロブレットを入手→Void Watch Officerあたりにトレードで胴乱【オムファロ】に交換できる(木の葉落としのノッキにトレードでもいいですけど、カーネーションを添えて)

ってできたら良いなあと思ってます。

過去にいくつかのスレッドで見かけた意見ですが、スレッドが立ってないので立ててみました。

Chululu
05-09-2012, 09:45 PM
ボム魂やホワイトタスラムのように使えない投擲というものあるので、同じように使えない矢弾として設定にしていただく方が簡単ではやそうではありますね

coca
05-10-2012, 02:35 AM
仕組みとしてはどうなんでしょうね~?

要は手元から無くなってしまわない様にしてもらえれば(投げられない投擲系or戦績矢系)それでよいので、Chululuさんのアイデアの方でもいいと思います。

前例にならって、戦績矢と同じ仕組みを、と言ったまでですのでどちらかになってくれれば良いなあと思います。
どちらの工程が楽なのかは、素人目ではわかりませんのでそこは開発さんのやりやすい方で、ってことになるのかな。

まあ、まずは返事を待ちですね。くるといいな・・・!

Glatto
05-11-2012, 07:04 AM
オムファロブレッドを胴乱としてドロップするようになれば問題なし!勿論99発で。

Crot
05-11-2012, 03:13 PM
オムファロに限らず、銃弾なんてものは無くなるのを前提とした設計をするべきで
レアがついてる意味が判らない

Mocchi
05-11-2012, 09:40 PM
こんにちは。

オムファロブレットは主に矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。
性能的にも連射しない前提の高い効果を付与していますので「スタックして複数持てる」というのは現状で予定はなく、「撃ってしまってもなくならない」というのは違和感があるので、これも行わないつもりです。

意図せず撃ってしまうかもしれない、というお考えはよくわかるのです。ただ、矢弾として機能を果たすためには撃てなくはできないので(一部の投てき武器のように使用不可能なアイテムにした場合、クイックドローでも使えなくなると思ってください。)、矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたらと思います。

Kupopoh
05-11-2012, 09:56 PM
意図せず撃ってしまうかもしれない、というお考えはよくわかるのです。ただ、矢弾として機能を果たすためには撃てなくはできないので(一部の投てき武器のように使用不可能なアイテムにした場合、クイックドローでも使えなくなると思ってください。)、矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたらと思います。
だから、スレタイトルのような案が出ていると思うのですが、戦績矢と同様の仕組にするのも無理なのでしょうか?

Aero
05-11-2012, 09:58 PM
弾にはレア付けたままで1つ持ってたら取り出せない。という感じでもダメなのでしょうか?

Last-Dragoon
05-11-2012, 11:03 PM
ExRareの矢弾は一度自力入手したら特定のNPCにトレードする事でロスト時に何かしらのコストを支払って再入手できるような
そんなNPCを追加したらどうでしょうか?

coca
05-11-2012, 11:14 PM
こんにちは。

オムファロブレットは主に矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。
性能的にも連射しない前提の高い効果を付与していますので「スタックして複数持てる」というのは現状で予定はなく、「撃ってしまってもなくならない」というのは違和感があるので、これも行わないつもりです。

意図せず撃ってしまうかもしれない、というお考えはよくわかるのです。ただ、矢弾として機能を果たすためには撃てなくはできないので(一部の投てき武器のように使用不可能なアイテムにした場合、クイックドローでも使えなくなると思ってください。)、矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたらと思います。

過去に、戦績矢を意図せず撃った狩人諸氏の要望で、戦績矢の箙化ができたと思っているのですが、思い違いでしょうか?


オムファロブレット
Rare Ex
D89 隔240 魔法命中率+20 魔法攻撃力+20
Lv95~ コ


・モリオンタスラムやファイアボムレットのように、「使えない投擲」化は不可能(QDがそもそも使えなくなる)
・通常の胴乱のように使うと99スタックは不可能(強力すぎる)

この辺は、ある意味妄想の領域といいますか、なんとなく、無理だろうな、と思って戦績矢と同じようにできないのか、とい要望を出したのですが、戦績矢方式は検討していただいているのでしょうか?

戦績矢のひとつ魔戦隊士制式魔法矢 (旧名:警護隊士制式魔法矢 )は、箙【魔戦】を32000戦績(ウィンダス国民以外は40000戦績)を手に入れ、箙を使って矢を得るものです。
箙を使って得られる矢は1本、手元に1本ある場合はもう一本得ることはできません。
(ExRare属性のため取り出せない)
一度使えば、リキャストは1週間かかります。(その間にうっかり投げをしたらその間はオムファロ無し)

この仕様であれば、量産も出来ないし、週に一回しか取り出せないのでレアリティの維持にも十分なっていると思います。

過去に同じようなアイテムの仕様を変えたこともあるので、こちらの方にも同じようにできないか、という要望です。

Marthtomo
05-11-2012, 11:29 PM
>もっちーさん

胴乱【オムファロ】
Rare Ex
ストック:オムファロブレット
Lv95~ All Jobs
 <1/1 0:30/[168:00:00, 0:30]>
これを追加してくださいという要望ですよ。

アクヴァンからは弾の代わりに胴乱【オムファロ】が出るようにし、
また既に弾を持ってる人がまた通わなくてすむように、手持ちの弾を胴乱に変換する措置もお願いします。
ということです。

※弾自体にRareついてるので2つ目は取り出せません

Refi
05-11-2012, 11:37 PM
いっそ、エクレアの弾丸や矢は消費しないアビリティかアビリティ効果時のときにしか使用できないようには無理ですか?
キャラクター側でのonoff機能でも全体としての仕様どちらでもいいので

昔の戦績矢のときとちがいフルアラクラスのNMを連戦してとるものなので一度なくすと補充が困難すぎますし

Chocochip
05-11-2012, 11:57 PM
#11でMarthtomoさんがおっしゃっている通り、2010年3月23日のバージョンアップで変更された
↓ と同じような仕組みにしていただければ良いのではないでしょうか。
システム的にも現在出来ていることですので、オムファロブレットも同じ仕様に変更するのは問題無い
ことなのではないかと思います。
是非検討していただきたいです。

=============================================================

 個人戦績と交換可能なアイテムの一部が次のように変更されました。

  王国大騎士制式火矢 → 箙【神殿】
  黄金銃士制式ボルト → 矢筒【鋼鉄】
  警護隊士制式魔法矢 → 箙【魔戦】

 ※変更後のエンチャントアイテムから、従来のアイテムと同性能の矢を取りだすことができます。
 ※変更前のアイテムを所持している場合には、当該アイテムをガードにトレードすることで、変更後の
  アイテムと交換してもらうことが可能です。

=============================================================

caran
05-12-2012, 12:12 AM
オムファロブレットの矢弾としての扱いが、戦績矢弾ではなく
アイオロスアローやハイテールブレットのような矢弾と同じと考えて実装しているから
消費したら再度取り直してくださいってことじゃないの?

どれもNMから入手するものだし。

ADAMAS
05-12-2012, 12:50 AM
どれもNMから入手するものだし。
私もそんな気がしています。確かに誤射は怖いですけど……、
緊張感があった方が、アイテムを大事に扱うかなと
思ってみたり。それこそ自分は誤射しないように弾の切り替えを2重にしたりしていますし。

戦績矢等は、複数所持してても「今となっては」問題ない強さだから複製が可能。
一部のEXRA弾は「現状では」複製するには能力が高過ぎる為複製はX。
(一部合成矢弾に負けてるモノもありますが)
線引きをしては正しいかなとも。戦績矢弾仕様に賛同してる方が多い中でこんな書き込みを
するのもアレかなと思いましたが、ヘタにアイテム増えるとカバンの管理がしんどいもので
あえて今のままでいいに一票 :cool:

Wildboar
05-12-2012, 01:05 AM
『戦績矢のようにできませんか?』という問いかけに対して

こんにちは。
オムファロブレットは主に矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。
性能的にも連射しない前提の高い効果を付与していますので「スタックして複数持てる」というのは現状で予定はなく、「撃ってしまってもなくならない」というのは違和感があるので、これも行わないつもりです。
意図せず撃ってしまうかもしれない、というお考えはよくわかるのです。ただ、矢弾として機能を果たすためには撃てなくはできないので(一部の投てき武器のように使用不可能なアイテムにした場合、クイックドローでも使えなくなると思ってください。)、矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたらと思います。
という会話になっていない返事をされたのでは、正直困惑するだけです。
そもそもcocaさんの文章にはスタックしたいという要望は無いのですが…?
なぜスレッドタイトルの内容に答えずに、ネタ的(失礼)なボケにのみ反応しているのでしょう?

もしかしたら意図が伝わってないのでしょうか?
答えていただきたい内容はこれです。
   ・戦績矢のように変更することはできませんか?
そして、下記のどちらかの返事を頂きたいです。
   ・YES はい、できます。
   ・NO いいえ、その予定はありません。
上記の返事の後に、その理由を書き記していただければとても助かります。

Fateblue
05-12-2012, 01:34 AM
2度ほど誤射していますが、どちらもVWで非常にラグがひどい状態での誤射でした。
マクロの調整など対策を行った場合でもどうにもならない不可抗力的な紛失で、表現の仕様のない暗澹とした気持ちになります。

クイックドローでの活用を想定した矢弾であるとの事ですので、矢弾の「付け替え」は前提の事だと思われます。
ラグなどのプレイヤーサイドで対処のし難い部分に対するフォローがあってもいいのではないでしょうか。
(取得難易度を下げて欲しいなどではなく一度、正規の手段で入手している訳ですし)

再入手の難易度も鑑みて、ぜひ、再度ご検討いただけますようお願いします。

gingiragin
05-12-2012, 01:52 AM
スレッドタイトルくらい読んでほしい…

日本語も通用しないのかと

fippo
05-12-2012, 02:12 AM
戦績矢仕様を改めて要望したいです。

戦績矢仕様だと宅配で量産しておいてショット以外でも活用できてしまう可能性などを危惧されてるのでしょうか?
もしそうであれば、オムファロは宅配出来なくなっても構いませんので

Replay
05-12-2012, 02:41 AM
こんにちは。

オムファロブレットは主に矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。
性能的にも連射しない前提の高い効果を付与していますので「スタックして複数持てる」というのは現状で予定はなく、「撃ってしまってもなくならない」というのは違和感があるので、これも行わないつもりです。

意図せず撃ってしまうかもしれない、というお考えはよくわかるのです。ただ、矢弾として機能を果たすためには撃てなくはできないので(一部の投てき武器のように使用不可能なアイテムにした場合、クイックドローでも使えなくなると思ってください。)、矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたらと思います。

まずスレ主の要望、質問に答えてから他のレスへの回答をするべき。
ハッキリしない回答、話題をそらすような回答、見当違いな回答は要らない。

戦績矢だってエンドレスショット前提で消費をしない前提だっただろ。
スレ主は弾を複数持ちたいといってるわけではなく、消費しないようにして欲しいといってるわけでもない。

No_0816
05-12-2012, 03:01 AM
胴目当て通う人もいれば、弾を飛ばしちゃってまた取りに行く人もいる
そう言う意味では取ったら用済みの他のVWよりも人が集め易いので今のままでも大丈夫だと思う

Hizen
05-12-2012, 07:15 AM
マクロ化するとラグが起きて装備変更していない時があるのなら、手動で装備変更すればいいのでは?

Marthtomo
05-12-2012, 07:58 AM
自分はWF用の弾が弾切れしており着替えられずに3度誤射しました(以降WS装備マクロで矢弾を外し、WFでブレットを装備することで回避しておりますが)。
WFの威力を上げたいので、ファイアショット後に他人の魔法攻撃が入る前にWF撃ちたいのですよね。とても手動で装備変更なんてやってられません。


矢弾枠に装備する装飾品の非投擲化、戦績矢の箙化など救済策が行われてきたわけですから
オムファロやアイオロス等にも出来れば対応して欲しいです。



胴乱【オムファロ】
Rare Ex
ストック:オムファロブレット
Lv95~ All Jobs
 <3/3 0:30/[168:00:00, 0:30]>
胴乱とったらNM用なしというのが問題なのであれば、使用回数をある程度の数にするなどしてもらっても構いません。

DRAGONKUN
05-12-2012, 09:34 AM
えっ??


ちゃんとスレッドの内容を読んでくれてないんですか??






??????

Hizen
05-12-2012, 11:19 AM
もっちーさんは、最後の方で『矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたら』と言ってますから、『戦績矢化は(たとえ技術的に可能であったとしても)行う予定はありません』と、遠まわしに言ってるんじゃないかな、と思います。なぜ行わないのか、なぜはっきりと言わないのかについては、おそらく出来ない理由(それもユーザーに安易に伝えるわけには行かない理由)があるのでは、というのが私の考えです。望む答えではないにしろ、スレ主さんの質問には答えていると思いますよ。

他の人の文章を引用する方法がわからなかったよ・・・・・・。(´・ω・`)

ChuckFinley
05-12-2012, 11:19 AM
全く別件ですが、以前こういう回答もありました。
【属性ゴルゲット】【属性ベルト】【属性帯】について (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/4278-【属性ゴルゲット】【属性ベルト】【属性帯】について?p=284472&viewfull=1#post284472)
勉強不足、読解力不足、交流不足。
レベル的に話のスタートラインにすら立っていないのに、最終回答とか失笑です。

注:「【属性ゴルゲット】【属性ベルト】【属性帯】について」は単なる例ですので、
  何かあったら向こうのスレに書き込んで下さい。

これも、このスレの回答も要するに(飛ばすリスク)や(複数使い分けるには鞄が埋まるリスク)までを含めての性能設定であるという事なんでしょうね。

ADAMAS
05-12-2012, 11:45 AM
もしかしたら意図が伝わってないのでしょうか?
答えていただきたい内容はこれです。
   ・戦績矢のように変更することはできませんか?
そして、下記のどちらかの返事を頂きたいです。
   ・YES はい、できます。
   ・NO いいえ、その予定はありません。
上記の返事の後に、その理由を書き記していただければとても助かります。

オムファロブレットは主に矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。
②性能的にも連射しない前提の高い効果を付与していますので「スタックして複数持てる」というのは
①現状で予定はなく、「撃ってしまってもなくならない」というのは違和感があるので、
これも行わないつもりです。
返答に当たる部分かなと思い線を引いてみました。
・戦績矢のように変更出来るかどうか⇒現状ではNO。※ ①
理由:性能的に高い効果を付与してる為。 ※ ②
(恐らく誤射の可能性も弾の性能を考慮してそうなっていると解釈)
2行で済みますね。

fippo
05-12-2012, 11:50 AM
戦績矢のようにするのと、スタックするのは全く別の事なので知らない人は黙ってて下さいな^^

ADAMAS
05-12-2012, 12:05 PM
戦績矢のようにするのと、スタックするのは全く別の事なので知らない人は黙ってて下さいな^^
ん、私のことですかね?

スタックっつーのは「後入れ先出し」であり、戦績矢もこの仕様です。
(後入れ条件は時間制限であり、先出し条件はリキャストが0である)
スレ主の主旨は正にコレ↓でしょう。1度取れたら無くしても安心できるように、と。

仕様としては、
・週に一回、手元にオムファロブレットがない場合に限り1つ取り出せる(戦績矢と同じです)
ですがもっちーさんは「そこまでするには性能が高すぎる」と言ってるわけで。
何ら間違ってないかなと。

間違っていると言うのであれば、詳細な説明お願いできますかね。

追記:食い違いの理由。
もっちーさんのいう【スタック】は多分専門用語 (プログラミング経験者ならコッチがピンとくる)

スタックは情報工学における抽象データ型であり、コンピュータで用いられる基本的なデータ構造
の1つで、データを後入れ先出し (LIFO: Last In First Out; FILO: First In Last Out) の構造で保持
するものである。 ※wikiから引用
他の方が違うだろと指摘する【スタック】はFF用語辞典に出てくる纏めることを指してる感じ。

1.複数個の同一アイテムを一つのアイテム欄にまとめられること。アイテムによって可否が異なる。
小物や消耗品は最大12個までスタックできることが多い。矢弾や花火、獣人印章や獣神印章などは
99個まで可能。 ※用語辞典から引用
……そりゃ食い違いますよね。意味がそもそも違うんですから。
で、スレ主さんは上で書いてあるとおり「戦績矢のような仕様を」と提案して、
もっちーさんは「それは現状ムリ、(仕様を)スタック〇にするには性能が高すぎる」と返答。

あれだ、一応もっちーさんは説明されたほうがイイと思います :cool:
月曜の返信になるかと思いますけど。

osan
05-12-2012, 12:57 PM
スタックっつーのは「後入れ先出し」であり、戦績矢もこの仕様です。
(後入れ条件は時間制限であり、先出し条件はリキャストが0である)
スレ主の主旨は正にコレ↓でしょう。1度取れたら無くしても安心できるように、と。
スタック違い、今の話の場合は同一アイテムを矢弾忍具などのように一つのアイテム枠で複数持てる状態の事
※自分で気がついたみたいだけどやっぱりおかしいですよ

ユーザー
Q:飛ばした時は一個取り出せるようにしてくれませんか?
 ※戦績矢のようにすると、運用によっては2発は撃てる

もっちーさん
A:性能的にも連射しない前提の高い効果を付与していますので「スタックして複数持てる」というのは現状で予定はなく

連射を想定していないのQに対するAとしては不適切

戦績矢のようにしてしまうとリキャ毎に1回強いWF打てるようになったりするのでダメです!
ならばみんな納得したかな?

Soz
05-12-2012, 01:01 PM
ざっと流し読みしましたが

・ユーザー曰く
 「VW産のエクレア品だから、うっかり投げの危険性は排除してほしい。戦績矢化を希望。」

・開発側曰く
 「ロストの危険性も含めたレアリティと性能だから仕様変更は予定していません。大事に使ってください。」

…という流れですかね。

個人的には開発側の言っていることに賛成なのですが、ユーザー側から上がっている案件(ラグでのマクロ不発など)も
見逃せない事案だと思います。

折衷案としては回数制限つきの戦績矢化が妥当かなぁ。3~5発くらい取り出したら、また取ってくる感じに。
一番いいのはプレイ環境(主に通信関係)の改善なんだろうけども…。物理的にきびしいか。

RAM4
05-12-2012, 02:22 PM
さすがにこれだけ回答がかみ合っていないと、書き込みをよく読んで再検討してほしいですね…

ADAMAS
05-12-2012, 03:18 PM
スタック違い、今の話の場合は同一アイテムを矢弾忍具などのように一つのアイテム枠で複数持てる状態の事
※自分で気がついたみたいだけどやっぱりおかしいですよ
・矢弾忍具のようにする
いや、違うでしょう?どっちかってーとエンチャントアイテム扱いなんで別モノだと思いますが。
確かに戦績矢の表示は「ストック」ですけどね。

突っ込んでる部分は、
・連射は元々出来ないんだから文章が不適切
・スタックは元々出来ない (こっちのスタックは複数を1度にまとめて持てるコト)
でしょう?連射に関しては複数持ってての連射も連射ですし、手元に1つしか無くても2つ目が
スグ取り出せて立て続けに撃てるのであればこれもまた連射なんですよ。
もっちーさんのいう連射は恐らく後者でしょう。
スタックについては先に書いた通りです。(スタックという意味の使い方の違い)

まー私もハナからもっちーさんが、

戦績矢のようにしてしまうとリキャ毎に1回強いWF打てるようになったりするのでダメです!
という風に書いておけば良かったなーとは思いますが、理由だなんだの指摘されるのが目に見えたのでしょう。
(実際指摘されてましたし)
だからこその説明の付け足し=あらぬ誤解を招くような部分が足された、かなと。

katatataki
05-12-2012, 04:51 PM
丁度昨日無くしてきて、哀しさのあまりネ実にスレ立てた数分後にこのスレの存在知りました><
無くさない様にマクロにしつこく組み込んで、ドロー後はしつこくマクロをぱっつんぱっつん押しまくっていたにも関わらず、
気がついたら消えてました。ラグで無くなったのかうっかりなのか、自分でもわからないです。

無くなるリスクがある武器であり、無くしたら自己責任でしかないというのもわかりますが、
昔の戦績矢にしろこれにしろ、結構な人が無くしてますよね。
多分皆相当気をつけていたと思います。それでもこの有様なんですよね。

つまりまあ、どんなに気をつけていても、人間というのは必ずどこかでミスをする生き物です。
そしてわざわざ、そのミスによって無くなることを想定したうえでのアイテムを設計するというのも、
ちょっとイヂワルな発想だなーというのが、正直な気持ちでもあります。

hana
05-12-2012, 06:39 PM
別に「スタックして複数持てる」事を望んでる訳ではないと思いますよ。
常備できるのは1発だけで全然構いません。
間違って撃ってしまった場合に、1週間に一度だけ取り出せるって仕様にしてくれれば・・・。

1週間に一度、強いワイルドファイアが撃てるってだけでも問題なんですかね(´・ω・`)

The-Greed
05-12-2012, 06:53 PM
オムファロどころかエクレア付いた弾全般に関して無くしても取り出せるエンチャント型の矢筒は欲しいですね。

ただ要望が通ってもそこから数ヶ月かかるはずなので、今からできる誤射対策マクロとか話したらどうでしょう。

/equip ammo オムファロブレット
/ja クイックドロー <t> <wait 1>
/equip ammo 

こうして「装備を外した」ってログが出てからほかのマクロをしています。別装備に変えるのはなにに変わったかわかりませんからね。これ使ってから飛ばしたことはないんですが、フレに教えたらAF足のダメージアップをほかの人に使われる前に自分で使いたいから装備外すなんてまってられん、とか言われました・・・

Chululu
05-12-2012, 07:20 PM
WFのマクロを↓にしとけば、「装備を外した」って待たなくてもいけますよ

/equip ammo
/equip ammo ブロンズブレット
/ws ワイルドファイア <t> <wait 1>
/equip ammo

Kiyoi
05-12-2012, 07:35 PM
/equip ammo オムファロブレット
/ja クイックドロー <t><wait1>
/equip ammo 

そういったマクロはオムファロブレット持ちのコルセアならほぼ全員が使用しているんですよ・・・


AF足のダメージアップをほかの人に使われる前に自分で使いたいから装備外すなんてまってられん
全くもってその通りです。
ファイアショットを撃った後に、「他の魔道士に魔法を使われる前に」ワイルドファイアを当てなければ、
与ダメージが2割も落ちてしまいます。
他の皆さんも、故意ではなくラグにより誤射してしまう、とおっしゃっていますし、
AF3足のクイックドロー能力アップと、このクイックドロー専用弾とも言えるオムファロブレットは
ロストしやすい組み合わせであると思います。

また・・・VW下における「弱点を迅速に突かなければならない」状況では、矢弾を急いで再セットして
デトネーターやスラッグショットを撃ちに行かなければならないことも多く、
焦ってオムファロブレットをセットして射撃弱点を狙ってしまうことも十分ありえます。
実際私も2つロストして、今は仕方なくオリハルブレットを使用しています・・・。
自己責任とは言え、ロストした弾を再度取るためにAkvanに通い続けるのは、なかなか情けないものです。
是非、戦績矢と同じ仕様にしていただきたいです。

DRAGONKUN
05-12-2012, 11:58 PM
75時代に戦績矢を使っていた人ならわかりますが

飛ばさないようにマクロで管理していても
ネットワークやハードウェア的な問題で発生するラグによって着替えマクロが発動せず飛ばしてしまう事故ってよくありますよね

やっぱりそれなりの救済処置が必要なんじゃ?
VWとか処理がやたら重いコンテンツじゃ怖くて使えないですよねー

NorthernSnow
05-13-2012, 12:23 AM
きっと戦跡矢と同じモノを作ると、連射は想定してないない強さと言うことだから、例えば胴乱【オムファ】があったとして、これのリキャストが0の場合、スタックはできないけど、

撃つ>取り出す>撃つ

で、たとえ2連射といえど、連射できるからダメなんだろう・・・これを連射と言うならば・・・( ´_ゝ`)


私は胴乱作成賛成派です。
戦跡矢という前例があるならいいんじゃないのかなぁ。

そもそも、通常撃ちを想定していないクイックドロー専用弾としているなら、D1、間隔999でいいんじゃないですか?
D89なんて強い値が付いてるから、通常撃ちで連射されては困るので。
なんて事になるのでは?
間隔999なら、撃つまでに相当時間かかるから、気づいて位置動いて発射防止もできるかと。
まぁ、WSで使っちゃったらもうダメだけd

Glavoid
05-13-2012, 01:09 AM
きっと戦跡矢と同じモノを作ると、連射は想定してないない強さと言うことだから、例えば胴乱【オムファ】があったとして、これのリキャストが0の場合、スタックはできないけど、

撃つ>取り出す>撃つ

で、たとえ2連射といえど、連射できるからダメなんだろう・・・これを連射と言うならば・・・( ´_ゝ`)


私は胴乱作成賛成派です。
戦跡矢という前例があるならいいんじゃないのかなぁ。

そもそも、通常撃ちを想定していないクイックドロー専用弾としているなら、D1、間隔999でいいんじゃないですか?
D89なんて強い値が付いてるから、通常撃ちで連射されては困るので。
なんて事になるのでは?
間隔999なら、撃つまでに相当時間かかるから、気づいて位置動いて発射防止もできるかと。
まぁ、WSで使っちゃったらもうダメだけd

クイックドローは玉のD値有効です。
戦績矢も勘違いして発言してる方もいたけど理解してないなら無理して発言しなくても…
誤射のほとんどはWFや弱点用のWSだと思うので間隔増えてもあまり意味ないと思いますね

開発の返答では現状の仕様、条件で胴乱化がダメな理由が良く分かりませんね。
次のVerupの変更でチケット化等でもっと取りやすくなる予定があるとかならまだわかりますけど

coca
05-13-2012, 01:47 AM
◆回答について

「遠まわしに無理といっているのでは?」という指摘ですが、公式という場において、そんな遠まわしにものを言う理由がわかりません。

無理なら無理とはっきり言って欲しいと思います。
変に希望ももつこともなく、諦めがつきます。

もっちーさんの回答で、投げれない投擲化と胴乱で99に増えるアイデアは仕様とバランスを考えて無理、というのは理解できました。

では、戦績矢やそれに似た仕様にはならないのか?という質問に対しては、答えてないと理解しています。投げれない投擲化と胴乱99個に対しては明確に答えているのにもかかわらず、戦績矢化については、お茶を濁したような発言で、YESなのかNOなのか判断がつきません。

投げれない投擲化と胴乱99個は無理です。
今後も注意して使ってくださいね、という感じに理解したのですが、どうでしょうか?
(戦績矢化についてはツッコミ無し)

◆連射を想定していない

QDの連射って、どんなにがんばっても最大2連射ですよね?
ランダムディール+ワイルドカード×6名のQDパーティーなんてそうそうみかけないです。
そんなに危険がはらんでいるとは思えません。どの辺が戦績矢化の際にマズイことがあるのでしょう?

AF3のクイックドローアップでダメージがアップしたとして、オムファロを使用した場合は確かに普通よりも高い効果を期待できます。ですが、前衛のWSに手が届くか届かないか、というレベルのダメージであり、それも発動するかどうかも稀です。
自分の場合で恐縮ですが、バルクルムのイッグ・アリマと戦って、QD(オムファロ使用)のダメージを通常とQDアップのダメージと両方みていますが、大体680~1800前後です。毎度1800でていれば中々のダメージソースになりそうですが、通常で考えて連射は2発、運よく2発ともダメージアップ効果がついても3600程度。前衛がWS連打して出しているダメージに比べたら、問題になるようなダメージとは思えません。

QDは他の攻撃と比べ、特殊な特性を持ってはいますが、そこまでバランスを崩すようなものでしょうか?
(カトゥラエ族のバリアを属性無視で消したり、グラヴォイドなどがつかうゴージなどのダメージ吸収がない、など)
QDは2発まで、とすでに十分な制限をされていると思います。

仮に、戦績矢化され、週に一回オムファロを取り出せるようになって、週の最後にオムファロを使ったワイルドファイアや、レデンサリュートを撃ったとして、VWの敵が一発で倒れるようなすごいダメージになるとは到底思えません。
ミスでオムファロを使ってWFを何度かしましたけど、なんか今のWF良いダメージだったわーと思って装備欄見て愕然とするわけです。

◆VWが活性化!?

なくしたものを取に行くくらいならまだ手に入れていないアイテムの方へ行きたいと思ってしまいます。
オムファロを例にとれば、オムファロ無くしたからまた取に行こう→募集すると主にコルセアばかりが集まる、というように一部のジョブで必要なものは、大体そのジョブメインでやってる方からのテルばかりでバランスの良い編成ができるかといえば、結構時間かかったりします。
グスタのピクシーも、後衛が先に必ずうまりますし、バランスよくジョブが集まるかどうかは疑問です。そういうのも含めて、18人集めて再取得(出来るかもしれない)は負担が大きいと思っています。

今聞きたいのは、

・戦績矢化は無理なのかどうか、できれば理由を添えて欲しいです。
・その理由になるんでしょうけど、連射の危険性をどこまで高く見ているのかということです。

長文失礼しました。

Chocochip
05-13-2012, 01:52 AM
そもそも、矢弾枠に装備したものは撃てば無くなってしまうのが当たり前ですよね。
その撃って無くなるのが前提の装備品枠に、撃たずに使用する前提の装備品を装備させておいて
「撃って無くならないように注意して下さい。
 間違って撃ってしまったら、悪いのはあなたなので取り直しですよ。」
というのはあまりにも乱暴な気がするのです・・・。
プレイヤー側で気をつけるのは勿論のこと、それでも装備品の性質上、どんなに注意していても誤射による
ロストの危険性が常につきまとうことを考慮した上で、万一の場合の何らかの救済策を用意して欲しい、と
いうのが多くの方の望むところなのではないでしょうか。

そんなわけで、個人的にはオムファロブレットに限らず、消費せずに使用する系矢弾はすべて今の戦績矢と
同じ仕様に変更してもらってもいいのではないかと思っています。
戦績矢の仕様では何か問題がある、というなら別の方法でもいいと思います。
是非前向きに検討していただきたいです。

pikmin
05-13-2012, 01:58 AM
150回で1個のオムファロが飛んだんですけど
また150回あくヴぁんのっくしなきゃいけないっていう
運頼みのみのDrop率が修正されるだけでいいです^^

Hizen
05-13-2012, 07:19 AM
戦績矢化とスタック化は、『同じアイテムを複数回使える』という意味では同じではないでしょうか?ただ連射できる間隔(オルファロブレットの場合、ミスで失ってもいい間隔)がリキャスト時間やイクイップディレイの時間に支配されるかどうかの違いがあるだけで。
なので、胴乱化はしない=複数回使えるようにはしない=戦績矢化もしない、注意して=これからも一発しか使えない(戦績矢かも含めて複数回使えるようにする気があるのなら、こういう言い方はしないはず)、と解釈したのですが、間違っているでしょうか?

Aero
05-13-2012, 11:15 AM
解釈の違いを押し付けあってもしょうがなくないですか?

というわけで、再度もっちーさんの降臨を望みます。

RAM4
05-13-2012, 03:48 PM
むしろ、矢筒化される前の戦績矢・ボルトに対しての「コンクェストの個人戦績32000ポイント」に比べると、Akvanを連戦する方がかなり手間は少ないくらいだと思います。


ヘカカラシリス3着出るまでに一発も出なかったんですけど…
何戦すれば出るのでしょうか?

と、主観的な比較になるときりがないのであまり意味がないですね。

coca
05-14-2012, 01:57 AM
◆回答の解釈に対して

開発からの回答に対して、複数の方向が違う解釈が出てしまったことで、スレッドを変に伸ばしてしまっている印象を受けます。
各解釈に対しては、そこで議論しても結局開発からの回答が正解となるので、ここでお互いの意見の言い合いは意味の無いことのように思います。各解釈から、「そういう理由で賛成・反対」という意見なら主題からそれているわけではないと思うのでそういう意見は書き込みよろしくお願いします。

あくまで、スレッドタイトルに関する話題に絞ってほしいかと思います。(賛成・反対を含め)

◆取得難易度について

本当にこれは、個人個人で全然取得難易度が違うと思います。
サクッと本命アイテムが出た人、まったくでない人それぞれいると思います。

自分が数回の戦闘で取れたアイテムだから、これは出やすい、という認識は変えたほうがいいです。私自身も、私の回りもそういう人が多くいます。
決して、「光る防具・武器がでないようぅ;;;」というきわめてレアなものだけの話ではありません。

中アタリぐらいのアイテムも、出ない人はサッパリでないのです。
逆に、大当たりのアイテムがこれでもか!と出る人もいて本当に両極端です。
(逆に出すぎてポイ捨てされてるアイテムもありますが)

何戦も経て取得したアイテムを、なんらかの理由で失ってしまった場合、また取に行け、っと言われるとまた何十戦、人によっては100戦以上を超える戦闘をこなさなくてはなりません。

何十戦もこなしても欲しいアイテムは、それが一度手に入れれば今後は自分の意思で捨てない限りは手元に残るもので、アイテムひとつに対して何十、何百という戦闘をこなしていられるモチベーションになっているのではないでしょうか。

それが、自分のミス・ラグなどで意図せず手放してしまった場合、初めて取得した時のようなモチベーションが保てるでしょうか?

取得難易度については、本当に人それぞれなので、あまり自分の先入観でひとくくりにしないほうがよいかと思います。(すぐに出るから○○取に行こうぜ!といわれて主催してみたら、何十戦もすることになるのはよくあることですな・・・)


話変わって、やはりもう一度、改めて説明が欲しいなあと思います。

shigeki
05-14-2012, 08:07 AM
オムファロブレットは私も野良シャウトのに参加して200戦目くらいで手に入れましたが誤射が怖くて使う時にはエラク気を使わされます。
せめてシャンブルバンドくらい出れば良いのですが。(200戦の間で50個以上出てます)

Rimse
05-14-2012, 12:10 PM
使いようによっては消耗しないアイテム、とはいえ矢弾は消耗品。

オムファロブレット然り、アイオロスアロー然り、
そもそもこういった単発の消耗品アイテムをNM戦の戦利品に入れる事自体、
遠隔攻撃を主体とするジョブを馬鹿にしているのではないか、と取れてしまいます。

取り出し案にも全面的に賛成しますが、
・強力であるとはいえ消耗品。胴乱で入手、使用で99に変換。
・グリップ枠等、他のアクセサリーで「クイックドロー:魔法命中+20 魔法攻撃力+20」コルセア専用
といったものにしてもらった方がずっと良いです。

スタックや取り出しは強力だからだめ、と仰るのなら
VWで手に入る他の「消耗しない」装備品、武器は強力ではないのでしょうか?
また、75時代の「コルセアブレット」は強力ではなかったでしょうか?

修正されるにせよされないにせよ、今後こういった消耗品の追加は断固反対させて頂きます。

katatataki
05-14-2012, 02:49 PM
戦績矢も散々無くしたおっちょこちょいなんで、
どうせまた手に入れた所で、またミスって無くすの目に見えているし、
このままの仕様なら、アクヴァンにオムファのみ目当てで行くことは無いですね。
おまけにもうヘカカ手に入れちゃったし(ヘビメタ目当てでもいいけれどね)。

「おっちょこちょいはロスって泣く仕様です。それが嫌なら一発のミスも無く気をつけてください」

これが公式回答だったわけですが、クイックドローのみを想定している矢弾装備なら、
クイックドローでしか撃てない仕様にしてくれた方がありがたかったです。
さもなきゃスレタイの要望通りに。

てかロスって泣くおっちょこちょい対策として戦績矢はああいう仕様にしたのに、
何でまた先祖返り起こして、おっちょこちょいが泣くものにしたのかしら。
そして何故こっちに関してはダメだと言うのかしら。かなりイミフ。

Remiena
05-14-2012, 10:27 PM
最初から、クイックドローでの使用しか考えてない矢弾だと思うんですよ。
だとしたら、撃てない様にする or 胴乱にし何時間に一回かエクレアのブレットを取り出せるようにする、
で良いと思うんですけどね。

単にシステムをいじる手間・新しい胴乱を作る手間が面倒、と聞こえる感じもして残念ですね。

Remiena
05-14-2012, 10:35 PM
意図せず撃ってしまうかもしれない、というお考えはよくわかるのです。ただ、矢弾として機能を果たすためには撃てなくはできないので(一部の投てき武器のように使用不可能なアイテムにした場合、クイックドローでも使えなくなると思ってください。)、矢弾変更時に注意しながら活用してもらえたらと思います。
これは酷だと思いますよ。

注意しながら…どの様に注意したらいいんでしょうか?
マクロを作っても、ラグで変更できないと言う事もありますよね?

注意しろと言われるのであれば、注意したら必ず無くならないラグの無いシステムにして貰えませんか?

Chululu
05-14-2012, 11:52 PM
ラグでマクロが実行されないことなんてないでしょう?
外す→装着→実行→外す を一連のマクロにしておけば、マクロだけで実行している分にはなくなりません

戦績矢のようにすることには反対しませんが、ラグなおせとか論点を拡大するのはやめてください

RAM4
05-15-2012, 12:19 AM
それでも無くなるときは無くなるんです。
いくら注意していても飛んでいきます。

toorisugari
05-15-2012, 12:29 AM
投稿者の希望と開発側の都合考えるのであれば
オムファロブレットを1度取得した人は、シドさんに複製してもらえるといったクエスト追加してもらったらいいんじゃないですかね?

Rareなので複数持てないから、かばんの中に複数いれておける手段がないので連発の危険性もないですし
万が一飛ばしてしまった人でも、シドさんの所にいけば復帰させられますし。
1初芸として魔攻+20のWFが躊躇なく撃てるようになってしまいますが、
それもクエストでの再取得を1週間に1回としておけば、そんな酷い事にはならないはず?
あとポストに貯める手段はあるので、宅配不可にする必要性はあるでしょうが。

Yamikiri
05-15-2012, 12:55 AM
いまさらな話ですが、こういう性能の装備品を弾丸として導入してしまったのが間違いのもとのような気がします。

同じ魔命、魔攻+のコルセア専用指輪とかにしておけば、紛失する危険も無かったのではないかと。

WFをこれで撃ったことは無いですが、撃てたとしたらそれほど威力は変わる・・・のかな?

Chululu
05-15-2012, 01:38 AM
それでも無くなるときは無くなるんです。
いくら注意していても飛んでいきます。

いくら注意して操作してもなくなるのなら、それは不具合でしょう?
不具合報告スレッドに報告したらどうですか?

coca
05-15-2012, 02:04 AM
投稿者の希望と開発側の都合考えるのであれば
オムファロブレットを1度取得した人は、シドさんに複製してもらえるといったクエスト追加してもらったらいいんじゃないですかね?

Rareなので複数持てないから、かばんの中に複数いれておける手段がないので連発の危険性もないですし
万が一飛ばしてしまった人でも、シドさんの所にいけば復帰させられますし。
1初芸として魔攻+20のWFが躊躇なく撃てるようになってしまいますが、
それもクエストでの再取得を1週間に1回としておけば、そんな酷い事にはならないはず?
あとポストに貯める手段はあるので、宅配不可にする必要性はあるでしょうが。

もしも、という仮定で私もクエストやら絡んだら楽しいのになあ、と思っています。

私の場合は、久々にクルタダの親分が出てきてくれるといいなあ、という妄想ががががが。コルセア専用の弾ですしね。
(AF取って以来みかけな・・・げふん)

RAM4
05-15-2012, 10:33 AM
いくら注意して操作してもなくなるのなら、それは不具合でしょう?
不具合報告スレッドに報告したらどうですか?
うちのPCが重いときに思ったように動きませんとか、回線速度が重くなった瞬間に思ったように動きませんとか
プレイヤーが密集して重くなった時に思ったように動きませんとか

これを不具合報告してもいいですけど、原因もわかっている、対処もわかっている、理屈もなんとなくわかっているものを報告してもあまり意味はないですね。

•プロバイダやPCを変える
•人の多い時間にプレイしない
•VWなどのように人が密集して重くなりがちなところでは使用しない
•マクロを信用せずに、毎回手と目で確認して使う

こうすれば、なくなる事は激減すると思いますよ。

で、いつ、オムファロブレット使えばいいんですか?
空いている時間に、過疎エリアで、一人で高ダメージを出して満足すればいいんですか?
過酷な戦闘中でも毎回無くなっていないことを確認しながら、慎重に打って他の動作を疎かにしますか?

強い弾を打つために動作がもたつく本末転倒さや、個人の努力ではどうにもならない環境の問題だから、過去の戦績矢が胴乱化されたのだと思いますが。

Chululu
05-15-2012, 02:36 PM
WFのマクロで、最初の装填替えのマクロだけが不具合でスキップされるってことです?
動作環境を満たしていてそうなるのでしたら、煽り抜きで不具合報告された方がいいですよ

わたしが言いたいのは、「操作ミスによってなくなるから胴乱化してほしい」と論点を絞りましょうということです
不具合が原因だとかラグなおせとか言い出すと、論点がぶれて要望が通りにくくなったり対応が遅れたりすることを懸念しています

ですので、不具合うんうんに関してはわたしからはこれで最後にします

Marthtomo
05-15-2012, 07:45 PM
WFのマクロで、最初の装填替えのマクロだけが不具合でスキップされるってことです?
動作環境を満たしていてそうなるのでしたら、煽り抜きで不具合報告された方がいいですよ

わたしが言いたいのは、「操作ミスによってなくなるから胴乱化してほしい」と論点を絞りましょうということです
不具合が原因だとかラグなおせとか言い出すと、論点がぶれて要望が通りにくくなったり対応が遅れたりすることを懸念しています

ですので、不具合うんうんに関してはわたしからはこれで最後にします
曲解して不具合うんぬん言ってるのはあなたでしょう。
コルセアとか狩人で戦績矢タイプの玉を扱ったことがある人なら、そういうことじゃないってのは分かってますよ。

いくら注意しても注意しきれない=人間である以上どうしようもない理由で失ってしまう。
重くて装備解除を含むマクロを押したつもりが押せてなかった。

こういう些細なミスで大事な装備が失われてしまうのをどうにかして欲しいだけです。


手動で着替えろなんて馬鹿な話もない。
WSや魔法打つときに手動で着替えますか?

Khaos2011
05-15-2012, 07:49 PM
曲解して不具合うんぬん言ってるのはあなたでしょう。

最初自分も「何言ってんだ」と思ったけど、その後Chululuさんのマクロ見て意味が分かった。

確かにマクロの最後の行だけで弾を外すのは危険ですね。
マクロが最後まで実行される前に他のマクロを実行すると、
前のマクロが中止しちゃうから弾が外れない。

Chululuさんのマクロみたいにしておけば、かなり防げるだろうけど、
VWとかでメニューから手でWS打つ時がやばい。

Chululu
05-15-2012, 08:36 PM
ですね、手動でwsしたり手動で通常遠隔をしたりするとどうしても操作ミスはあると思います
なくならないようにするか、ある程度のコストを払って再取得できるようになればいいですね

Sassongher
05-15-2012, 08:58 PM
このスレ意外とのびるなw
ついこないだオムファロ撃ったよ。正確には気づいたらなくなっていたw
着替えから射撃までの間にwait5秒入れてありましたが飛んでいきました。現状のラグが酷い状況でプレイヤーに一方的に気をつけろといっても限界あると思うよ。
私は「やっぱ撃っちゃったか」ぐらいにしか思ってませんが、がんばって取った人にはショックなんじゃないかな

Mocchi
05-15-2012, 10:18 PM
こんにちは。

お返事遅くなりまして申し訳ありません。

前回の投稿までの内容(#1~5まで)を包括して回答したことで伝わりづらい点があったようですので、補足させてください。

戦績矢と同じ仕組みを用いる予定はありません。

戦績矢が矢筒になったのは、戦績が矢弾以外にも使い道があり、「矢弾保持のために戦績が他に回せない」という状況を救うことが主目的でした。
ご存じの方も少なくないと思いますが、当時は今よりも経験値の入手量が少なく、必要な量の戦績を稼ぐのも容易ではなったということも理由として挙げられます。

オムファロブレットの入手が簡単だとは思っていませんが、手に入れるまでの努力、そして失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり、このような判断をしています。

RAM4
05-15-2012, 10:20 PM
よし、これでAkvan行く必要がなくなった( ´∀`)bグッ!

katatataki
05-15-2012, 10:24 PM
無くすことも前提確定だと言うなら、コルセア諸氏はオムファを目当てに無理して行く事無いですね。
流石に馬鹿馬鹿しすぎる。

ヘカカまだ取ってない人はお気の毒です・・・ヘカカ無い同志だけ集めて頑張ってください。

ヘビメタ? カッゲンのが楽だから^^;

Remiena
05-15-2012, 10:58 PM
オムファロブレットの入手が簡単だとは思っていませんが、手に入れるまでの努力、そして失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり、このような判断をしています。

失うということを踏まえた上での性能
って何なんですか?

せっかく苦労して手に入れたもの…それを失うことを前提なんて、ユーザーを馬鹿にしていませんか???

ラグで重いのが一番の原因でしょう?
それを省みることなく、失うのを前提、とはサービス提供者として大問題でしょう?

fippo
05-15-2012, 11:01 PM
主題を無視しておいて、包括して答えた為?
呆れたwww

Khaos2011
05-15-2012, 11:08 PM
性能的にも連射しない前提の高い効果を付与しています
 ↓

手に入れるまでの努力、そして失うということを踏まえた上での性能になっている


言ってること変わってきてない?

「WFとしての「連射」は前提としていない」
   ↓
「WFとしての「発射」は前提としていない」 (間飛ばし)
   ↓
「QDとしての使用は保障していない」

酷いw

Marthtomo
05-15-2012, 11:12 PM
なんだか理解しがたい理由だけど、仕方ないですね。
ここで提案された失いにくいマクロとさらなる注意で切り抜けるしかなさそうです。

もしくは別のアプローチとして
失う前提ならRareを外して欲しいとか、そういう要望を出したほうが良いかもしれません。

Nyao
05-15-2012, 11:12 PM
失う、とかでバランスとか・・・
アイテムスタック数とか鞄圧迫でバランス取りとかもしてますけど、ユーザーを苦しませてバランスとるのはおかしいですよ。

そんなバランス取りで延命よりも楽しませて延命したらいいじゃないですか。
ご要望に応えて戦績矢と同じ仕様にしました!じゃ駄目だったんですか?
アイテムデータ1個増やすだけで、いい方向に解決だったんじゃないの?

caran
05-15-2012, 11:14 PM
結局、遠まわしにオブラートに包むようにダメだと伝えても
ハッキリダメだと伝えてもゴネるんだよね。

Marthtomo
05-15-2012, 11:19 PM
結局、遠まわしにオブラートに包むようにダメだと伝えても
ハッキリダメだと伝えてもゴネるんだよね。
ゴネるって。。。
失う仕様とかそういうんじゃないんですよ。
人的ミスを前提とした強さにしてありますって、納得できますかね。

個人的にはダメならダメで良いんですが、さすがに理由がトンチンカンすぎる。

Nue
05-15-2012, 11:25 PM
人為的ミス前提での強さとか、曲解にもほどがあるんじゃないですかね。
その弾を使って意図的に撃った場合の強さとして考えてるだけでしょ。
そのうち通常の弾も一発ごと消費するのは高価だから消費しないようにしろとか言い出しそうw

caran
05-15-2012, 11:27 PM
ゴネるって。。。
失う仕様とかそういうんじゃないんですよ。
人的ミスを前提とした強さにしてありますって、納得できますかね。

個人的にはダメならダメで良いんですが、さすがに理由がトンチンカンすぎる。

人的ミスを想定してるわけじゃないでしょ?
そんなことどこにも書いてないよね。
元々「矢弾」なんだから消耗品扱いでしょ。
装備変更で消費させないようにすることができるだけだよね。

アイオロスアロー:矢・弾◆D46 隔90 弓術 飛命+30 敵対心-20 狩 Lv83 RaEx
ハイテールブレット:矢・弾◆D89 隔240 射撃 飛攻+10 狩 Lv75 RaEx

この2つも同じものだと思うんだけどコルセアだけ特別なのかな。
狩人をやってる人は大部分の人は仕方ないと感じていると思ってた。

Ruvelya
05-15-2012, 11:38 PM
狩人の場合はエンドレスショットがあるので状況が違うと思いますよ。
マクロの先頭に仕込んでおけば、3分毎に矢弾を消費しない保険になりますよね?
しかもLv51のアビなんでサポで使用出来ないし。

Acetarutaru
05-15-2012, 11:38 PM
答えてるじゃない。

だからフォーラム戦士がバカにされるんでしょう。

「気をつけて使ってください。以上です。」って二言で済むところを、こんなに丁寧に答えてるのに。

「こんにゃくゼリーで死人が出てるんですよ!」って国会の前で叫んでるみたい。

Remiena
05-15-2012, 11:41 PM
失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり、このような判断をしています。

「失うということを踏まえた上」
それは今のゲームシステムだと、いくら気を使って注意しても、ちゃんとマクロ組んでいてもダメだと言う事なんですね。

システムの不備を「失う事前提」と開き直られて話されたらたまらないですね。

Marthtomo
05-15-2012, 11:43 PM
コルセア、狩人やってない人には到底理解できないと思いますが、
RareEx系の弾は、合成品の弾のような連射運用ができない代わりに性能が高くなっています。
エンドレスショットの後に使うとか、クイックドロー(弾非消費仕様)の時に使います。
おそらく開発もこういった運用をする弾だと位置づけしているはずですし、ユーザーもそういう運用をしています(ここが違うと思うならおっしゃってください)。
そして、遠隔攻撃や遠隔WSを使うと弾は必ず消費します。

RareExの弾を極力失わない工夫したマクロなどはありますが、
押したはずのマクロが押せていなかったり、
装備したままCtrl+Dでうっかり使ってしまったり、
人間である以上、ミスがなくせないのです。
つまり、こういった弾を失う可能性というのは人的ミスによるものであって、ゲームの仕様として必ず失うようになっているとかそういうことではないのです。

そういった背景があるなかで「失う前提の性能」と言われたら、「人的ミスで失う前提の性能」と受け止められるわけです。


(追記)
私はシステムの不備で弾が無くなるとは言っていません。それが本当ならただの不具合です。
失う可能性があるのはタグにあるとおり人間の「うっかり」だけだと思います。

Nue
05-15-2012, 11:54 PM
今色んな意味で流行のコンプガチャとかも、自分の意志でお金を注ぎ込んでおいて後々払いたくなくなったら
お金を使わせるようなやり方が間違っているから金返せとか言い出す人種もいますしね。
問題点はあってもそれにどう対応するかで、人としての品格が分かる気がします。

katatataki
05-16-2012, 12:01 AM
人的ミスを想定してるわけじゃないでしょ?
そんなことどこにも書いてないよね。


あの文章見れば、「人的ミスでロストを想定しています」と言ってるのと同義と取れますが。
弾を失わないクイックドローを前提としているのなら、クイックドローのみで使用可能にしてくださるのが、
一番ありがたいわけです。
よほどのMで無い限り、クイックドロー以外に使って消費したいと思う人もいないでしょうし、
人的ミス(ラグも含め)以外で、消費しないであろうものをわざわざ消費仕様にしたってことは、
人的ミスを計算した以外の何物でもないと、フツー判断できると思いますが・・・


余談ですが、ボムの魂も、ファントムタスラムも失わないで済むようになりましたよね。
あれらもミスって幾つ無くしたかわからないので、俺のようなおっちょこちょいさんには、
あの修正は非常にありがたいものでした。
もう使っていないものですが、あの修正をしてくださった事にはとても感謝します(最初からやっとけと言うのは無しにして)。

何で今回はいけないのかなあ? どんな違いがあるのか、さっぱりわかりません。
威力がそれに相当すると言われても、クイックドロー限定という想定があるなら、
それに留める方向にしてくれればいいわけですから。

Dhalmel
05-16-2012, 12:04 AM
狩人の場合はエンドレスショットがあるので状況が違うと思いますよ。
マクロの先頭に仕込んでおけば、3分毎に矢弾を消費しない保険になりますよね?
しかもLv51のアビなんでサポで使用出来ないし。

エンドレスショットあっても飛ばすときは飛ばすんですよ・・・。
クイックドローも矢弾を消費しない、という仕様ですので保険という意味でしたら、
この辺はリキャからいってエンドレスショットよりもいいじゃないですか。

Mocchiさんの言い方にも売り言葉に買い言葉的なものがあったのも原因の一つですが
戦績矢とは違う理由も言われてますし、
「クイックドロー用の弾です」と明言されてる以上、ワイルドファイアに~云々は論外ですが
個人的にはせめてカノンシェルみたく6~12発ぐらい、悪くてスタック不可のRareはずしでもって思ってましたが
この件について明確明瞭なお返事が来ている以上、倉庫キャラに送れるだけでもって、これ以上は悲しいけどもう諦めるしか;;

RX75GUNTANK
05-16-2012, 12:22 AM
まずは、回答ありがとうございます。



オムファロブレットは主に矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。




そして失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり


さて、本スレッドでのもっちーさんの2回の書き込みにおいて、明らかな矛盾がございます。
最初の書き込みでは「矢弾を消費しない」とあり、次の書き込みでは「失うことを踏まえた上」とあります。
果たしてどちらが正しい開発の見解なのでしょうか。

また、仮に「(ラグなどでマクロが正常に働かずに)失うことを踏まえた上」というだった場合、
それはゲームシステム上の欠陥を放置しているに止まらず、コルセアというジョブに対してのみ、
不利益を強要しているということになります。
なぜならば、同様の投擲装備は「失われない様に修正」された実績があるからです。

システム上、矢弾は投擲と同様にすることは難しいということであれば、
同様の性能の「消費しないカード」や、消費するにしても「ケース1ダース」など、
他ジョブのアイテムがそうであったように、リスクを下げることを検討いただけないでしょうか。

宜しくお願いします。

osan
05-16-2012, 12:23 AM
オムファロのドロップ率を上げる提案をしたほうが早いのではないでしょうか?
私オムファロ一度も見た事無いですし。。。

Tassle
05-16-2012, 12:28 AM
ここで建設的なマクロ披露などをひとつ・・・

/equip 矢弾 オムファロブレット
/ja ファイアショット <stnpc> <wait 2>
/equip 矢弾 (ここは空白で) <wait 2>
/equip 矢弾 (通常使う弾を)

3行目の空白マクロがいい仕事してくれます(`・ω・´)
<wait 2>にしているのはラグで発動しなかった時の保険ですね。一応これでうっかりぶっぱなしは防げています。

NHK
05-16-2012, 12:31 AM
うっかり投げで一番ロストするパターンは、アクション後に装備外したはずが、戦績矢が残ってしまった!ってパターンですね。
システムコンフィグなんかで、特定のアクション後は矢弾スロットを自動的に外すとかそういう機能選べれば、だいぶうっかりミスも減りそうなんだけどなぁ。

例:
 設定1.エンドレスショット直後のアクションで、自動的に矢弾スロットを外す。 YES/NO
 設定2.クイックドロー後は自動的に矢弾スロットを外す。 YES/NO


失うこと前提の性能です。っていうのは、1発だけの打ち上げ花火が出来ますよ!って意味だと思ってます。(本当にユーザのうっかりミスを見込んだ性能と言われてしまうと何とも言えませんが)
なので、ユーザ操作によるうっかりミスは想定外であるというのであれば、システムでうっかり投げを防止する処置をとってほしいですね。
上のような動作じゃなくても、たとえばエクレア玉装備してるなら、画面上にわかりやすく警告表示されるとかね。(装備中に限り、レデンのようなスコープ表示するだけでもだいぶ違うと思います)

現状の「いつ無くなったが気がつかない」というレベルの恐怖はなんとか改善して欲しいところです。

Astralgain
05-16-2012, 12:34 AM
ゲームには「リスク」と「性能」を足すとプラスマイナスゼロになるバランスが必要です。
それがジレンマであって、それが無ければ選択の自由は無くなり、競争が無くなってつまらないゲームになります。
高い性能の装備には、それなりの難易度や価格とか、マイナス性能とか、デメリットが無くてはいけません。
「あの帽子強いけどかっこ悪いから嫌」とか「通常弱いけどWSだけ見れば最強」とか
そう言うジレンマがあって初めてゲームバランスが成立します。

逆に言うと、それなりのマイナス要素があれば壊れた性能の装備を作り出す事も可能って言う事です。
それがオムファロブレットであり、失うリスクをはらんだ強さ、そういうデザインのアイテムです。
と、Mocchiさんは言っています。

よって性能そのままにリスク軽減するのは絶対に譲れないラインの1つなんじゃないかと想像します。
ここでゲームルールに例外を作ってしまうと今後キリがありませんから。
要求だけじゃなく、そのかわりドロップ率を下げて良いですとか、D値ちょっと下げて良いよとか、
そういう話の仕方をしないとダメだと思います。

Chululu
05-16-2012, 12:38 AM
ここで建設的なマクロ披露などをひとつ・・・

/equip 矢弾 オムファロブレット
/ja ファイアショット <stnpc> <wait 2>
/equip 矢弾 (ここは空白で) <wait 2>
/equip 矢弾 (通常使う弾を)

それだと、ファイアショット後にすぐ別のマクロ動かしてしまうとオムファロ装備したままになっちゃうんですよね

で、

/equip 矢弾 ブロンズブレット
/ws ワイルドファイア <t>

を実行した時に弾切れしていたり、ctrl+Dなどで通常遠隔するとオムファロが飛んでいってしまいます

全てのマクロの先頭で、外す→装着を入れた方が確実だと思います

Marthtomo
05-16-2012, 12:47 AM
頭冷やして考えた結果、
「非消費型にしないことを前提」ということを、言葉選択を間違えて
「失うことを前提」としてしまった気がしてきました。

ただ、なんにせよ
本件はオムファロを非消費にしろという主張ではないですし
他のかたが例にあげたように、戦績矢以外でもうっかり防止措置が取られたことがあるのに・・・といったことがありますので
そういったものとオムファロの線引きが明確じゃない所を示した上で、ダメと言って欲しいところです。

Marthtomo
05-16-2012, 12:52 AM
ゲームには「リスク」と「性能」を足すとプラスマイナスゼロになるバランスが必要です。
それがジレンマであって、それが無ければ選択の自由は無くなり、競争が無くなってつまらないゲームになります。
高い性能の装備には、それなりの難易度や価格とか、マイナス性能とか、デメリットが無くてはいけません。
「あの帽子強いけどかっこ悪いから嫌」とか「通常弱いけどWSだけ見れば最強」とか
そう言うジレンマがあって初めてゲームバランスが成立します。

逆に言うと、それなりのマイナス要素があれば壊れた性能の装備を作り出す事も可能って言う事です。
それがオムファロブレットであり、失うリスクをはらんだ強さ、そういうデザインのアイテムです。
と、Mocchiさんは言っています。

よって性能そのままにリスク軽減するのは絶対に譲れないラインの1つなんじゃないかと想像します。
ここでゲームルールに例外を作ってしまうと今後キリがありませんから。
要求だけじゃなく、そのかわりドロップ率を下げて良いですとか、D値ちょっと下げて良いよとか、
そういう話の仕方をしないとダメだと思います。

プラマイゼロになるかどうかの議論はあると思いますが、
そっくりそのままが公式回答だったら、ここまで変に荒れなかったと思います。
イイネ1票。

Rimse
05-16-2012, 12:52 AM
失う事を想定している、それはまあ矢弾ですから尤もなのですが。
先にも述べておりますが、そもそもそんなものをNM戦の戦利品にするのが間違いです。

さて、戦績矢との違いについて宣っておられますが、
戦績は他にも使うことを考えて、とあります。
嫌らしい言い方ですが、
オムファロ目的でのヴォイドストーンと真輝管、それを狙って取るまでの時間は他に使い道がないのでしょうか?
お言葉を借りると
「矢弾保持のためにヴォイドストーンおよび真輝管が他に回せない」という状況を救って欲しい。
という意見だと思っていたのですが。
※念のため、オムファロ以外にも戦利品は出ます、というのは答えになりません。
「それを、それだけを目的に」通っている方もいるのでしょうし。

想像力の問題なのですが、例えば
・VWで手に入る装備は強力なため、一定の確率で破損しロストする可能性があります。

となったら魅力なんて無いでしょう。

とはいえ、オムファロについては当初から消耗品であるということは
PC側も理解して取得、あるいは狙っていると思いますし、
開発側もそういうつもりならばこのままでも構いはしませんが
今後こういった「入手難度の高い消耗品、特に矢弾」の追加は
毎度のようにこういったスレが立つと思います。

これはユーザーの「不満」です。
「不満」を提供するのが開発ならばそれは致し方ないですが
そうでないのなら、

・アイテム性能を抑えて胴乱(週1取り出しタイプでも消耗99タイプでも)にする。
・矢弾以外の装備にする。
・そもそもNM戦の戦利品に矢弾を追加しない。

こういった事に注意して実装して頂きたいものです。
どれほど強力な装備でも失う危険性がある以上、苦労して取るほどの魅力は薄れるものです。

ところで、あくまでもこれは好奇心でしかないのですが
例えば
入手手段変わらず、アイテム性能を抑えて胴乱(週1 or 消耗99)にする事が可能、というのならば
・PC側はどの程度までの弱体まで許容出来るか。
・開発側はどの程度までの性能を許容出来るか。

ちょっと気になります。

ここまでで「オムファロはいうほど強くないよ」って意見も見ていないよう思うので(あったらすみません
「強力だからリスクがある」という点についてはPC側もある程度は理解しているとは思うのです。
ならば落としどころとしてこういうのはどうなのかな、と。

開発の方も「こうこうこうだから、こうしてます、変更しません」ではなく
現実として不満が出ているのですから、
こういった性能のためこうしている、
仮に変更するとすると性能を落とすことになるが、どの程度まで許容出来るか、
drop率を上げる事で解決はしないか、
クイックドローのみでしか使用出来ない弾という設定はできるのか、
といった「ディスカッション」をすべきではないでしょうか?
初期のフォーラムでは稀ですが、こういったこともありましたが
最近は「説明」しかしていないよう感じられます。

あくまでも余談ですが。

Sassongher
05-16-2012, 12:59 AM
ぶっちゃけクイックドロー専用弾としてみてそんなに必要ないよね?ダメージはAF3のコンビ発動した方が圧倒的に強いしw無くす前提の性能にしてはイマイチなんですよね。単純に撃てないアイテムもしくは戦績矢と同じシステムにできる技術者がもういないんだと思いますよ。なんでこんな弾作ったのかの方が不思議です。このスレの様な意見言う人が出てくることは容易に想像できるでしょうに。

個人的には撃って無くした時はちょっとショックだったけどもう一回取りに行こうとは思わないな。

Kiyoi
05-16-2012, 12:59 AM
間違うほうが悪い、うっかり投げしてしまった者が悪いと言われてはそこまでですが、
「失うことを踏まえた弾」を失うたびに、再度フルアラ組んで取りに行けっていうことですか・・・

やる気の問題ですが、ヘカカラシリスが取れた人は、Akvanに行く動機が激減するんですよ・・・・
「ヘカカラシリスもオムファロブレットも出るかもしれない」というダブルの期待感でAkvanに参加している方が多いのではないでしょうか?
手に入れるまでの努力は必要ですが、一度は努力して手にしたレアアイテムなんですがね。

オムファロブレットを取ったコルセアは皆、ロストしないように慎重にマクロを作っていますよ。
ロストしたことのない人はピンと来ないでしょうが、気をつけていてもロストしてしまったという方がこんなにいるんです。
その結論は・・・悔しいとしか言えません。悔しい。

Nortalt
05-16-2012, 01:39 AM
戦績矢が矢筒になったのは、戦績が矢弾以外にも使い道があり、「矢弾保持のために戦績が他に回せない」という状況を救うことが主目的でした。
ご存じの方も少なくないと思いますが、当時は今よりも経験値の入手量が少なく、必要な量の戦績を稼ぐのも容易ではなったということも理由として挙げられます。


オムファロブレットを手に入れるために必要なヴォイドストーンにも、オムファロブレット目的以外の使い道(Akvan以外のHNMとの戦闘参加)があるわけですけどね。
当時の経験値の入手量云々に関しても、それなりの人数を集めてHNMに挑みかつ運が絡む関係で「コツコツ確実に進める」ことが出来ないVWと並べて比較するのは無理があるように感じます。

そして既に指摘されていますが、
「矢弾として消費されない使用(クイックドロー)を想定したアイテム」でありながら、
「(人的ミスやラグ等による)想定外の使用(うっかり投げ=紛失)を考慮した性能」
という言い訳がすでにおかしいのですよ。
真っ当な思考でモノ作りをしている人であれば、
「想定外のミスにもある程度対応可能なセーフティを設けよう」
と考えるはずです。

分かりやすい例を挙げるなら、
「このクルマは運転免許を持ったドライバーの運転を想定した乗り物」であり、
「(飲酒していたり無免許等の)想定外のドライバーが運転すると人が死ぬ危険がある代わりに加速性能も最高速度も凄いんです^^」
と自慢しているようなものです。正常な思考を持っている人なら、
「こうした不適切なドライバーが運転しないように注意喚起したり、不適切ドライバーの運転を防止するための安全装置を取り付ける」
といった発想に繋がります。



オムファロブレットが昔の戦績矢より入手困難であるかはともかくとしても、
根本的な考え方が一々ズレてるんですよ。

最後になりますが、私の要望もスレ主の方と同じです。

tebion
05-16-2012, 02:21 AM
このスレを見ていて



検討中ですが、アイテム所持枠を圧迫する作成難度も考慮されたアイテムであるため、気軽に99にはしづらいところです。


の返答を思い出した。カバンを圧迫する難易度って何?って当時思いましたよ

Fateblue
05-16-2012, 02:25 AM
個人的にオムファロに限らずこういったゲームバランスを壊すわけでなく
単純にユーザー側のプレイ環境の差を埋めたり、ストレスを軽減する対策というのは今後のFF11に求められている
大きな課題だと考えています。

今回の判断は非常に残念と言わざるを得ません。

Laughing_kettle
05-16-2012, 02:28 AM
コルセアだし、”ワン・オア・エイト”でまぁいっか

って考えてる人もここにはいますよー

No_0816
05-16-2012, 02:41 AM
既に代用品としてオリハルブレット:矢・弾◆D89 隔240 射撃 魔法攻撃力+2 狩コ Lv97があります
こちらは胴乱にまとめることも出来ます
誤射が怖い、再取得が手間だと思われるのであればそちらを使ってくださいってのが暗黙の返答なんじゃないのかな

coca
05-16-2012, 02:44 AM
こんにちは。

お返事遅くなりまして申し訳ありません。

前回の投稿までの内容(#1~5まで)を包括して回答したことで伝わりづらい点があったようですので、補足させてください。

戦績矢と同じ仕組みを用いる予定はありません。

戦績矢が矢筒になったのは、戦績が矢弾以外にも使い道があり、「矢弾保持のために戦績が他に回せない」という状況を救うことが主目的でした。
ご存じの方も少なくないと思いますが、当時は今よりも経験値の入手量が少なく、必要な量の戦績を稼ぐのも容易ではなったということも理由として挙げられます。

オムファロブレットの入手が簡単だとは思っていませんが、手に入れるまでの努力、そして失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり、このような判断をしています。

回答ありがとうございます。

戦績矢の箙化の理由、理解しました。
当時の狩人は、戦績を戦績矢にかなり消費していましたからね。

結局のところ、狩人のうっかり投げによる戦績の使い込みが原因なんですよね。
元を辿れば今回も同じ理由のような気もしますが。

「そういう仕様なので、注意して使ってね」

仕様であるならば仕方ないです。

◆感想
受け答えについて:
最初の回答が、これであったなら、ここまできっとスレ伸びなかったと思うんですよね。
複数のレスをまとめて答えるのであれば、それぞれを箇条書きにしてくれるとわかりやすいと思うので、このような誤解もなくなるのではないかと思います。
各問題についてまとめて答える方が難易度が高いんじゃないでしょうか。
自分の読解力が足りないだけだ!とはいわず、公式の場であるなら、万人にわかりやすい説明をお願いしたいです。

松井Dがいた頃のVU情報や、回答はかなりわかりやすくて良かったと思います。
(スっと理解できたものが多いです)

オムファロの仕様について:
あの回答で納得できるか、といえば納得はしていません。
予備の弾を撃ってしまったら、あとはお蔵入りでしょうね。

仕様ということで、変更の予定は無いということですが、今一度、性能とレアリティ(ドロップ率)など考え直して欲しいなと思います。

Aardvark
05-16-2012, 06:44 AM
箙が何故ダメなのかわからなかった
出てくる玉がエクレアだったら全て解決じゃない?

箙使用
Qエクレアのオムブレ持ってる?
はい→1つしか持てないアイテムなので、箙は使えない! オムブレは手に入れられなかった!
いいえ→やったね! オムブレゲットだぜ!


いろんな人が言ってるけど、箙の使用間隔1週間に設定すれば別に問題ないんじゃないかな?
確かにオムブレ持ってる、かつ箙の再使用間隔が0の場合は2発撃てちゃうけど、これくらいドロップ率考えれば妥当だと思うんだけど
オムブレの性能高いからドロップ率いじりたくないだろうけど、そのドロップ率で手に入れたアイテムが本人の意図しないところで無くなっちゃうのはやっぱ仕様として不親切だしおかしいよ

あと、オムブレと箙は宅配不可にすればいい
そうすれば、倉庫に玉送って箙に変えて無限増殖とか出来なくなるからね

Faicer
05-16-2012, 08:56 AM
オムファロブレッドは、単純に魔命と魔攻が20ずつアップする性能なので、クイックドロー以外にもWFだったり属性WSへも大きな効果を発揮するという部分を開発さんは懸念しているかのように感じました。
もし、そうであるなら、クイックドロー以外の使用では性能を落とすような感じになれば、矢筒化の検討をしてもらえるんじゃないのか?と思い、以下の案を考えてみました。

(案)オムファロブレッド EXRA コ95~
D89 隔240 魔法命中+10 魔法攻撃+10
クイックドロー:魔法命中+20 魔法攻撃+20

上記のような感じであれば、通常弾としての使用や属性WSでは、半分の効果になるのでクイックドローだけの恩恵になります。これなら矢筒化しても性能が問題だから。。。とはならないんじゃないでしょうか。どうでしょうか?>開発さん

Miao
05-16-2012, 09:42 AM
まずは、回答ありがとうございます。





さて、本スレッドでのもっちーさんの2回の書き込みにおいて、明らかな矛盾がございます。
最初の書き込みでは「矢弾を消費しない」とあり、次の書き込みでは「失うことを踏まえた上」とあります。
果たしてどちらが正しい開発の見解なのでしょうか。

また、仮に「(ラグなどでマクロが正常に働かずに)失うことを踏まえた上」というだった場合、
それはゲームシステム上の欠陥を放置しているに止まらず、コルセアというジョブに対してのみ、
不利益を強要しているということになります。
なぜならば、同様の投擲装備は「失われない様に修正」された実績があるからです。

システム上、矢弾は投擲と同様にすることは難しいということであれば、
同様の性能の「消費しないカード」や、消費するにしても「ケース1ダース」など、
他ジョブのアイテムがそうであったように、リスクを下げることを検討いただけないでしょうか。

宜しくお願いします。

Mocchiさんの文章がわかりにくい、という面はあるものの矛盾は無いと思います。「矢弾を消費しない」で切っちゃだめですよ。
・矢弾を消費しないクイックドロー向け
・失うこと前提の能力

通常遠隔で飛ばしてしまうまたは操作を間違えて失うリスクがあるかわりに、高い性能を与えているわけです。
狩人に例えるなら、エンドレスショット前提(3分に1回)の矢弾の能力だから云々、という感じでしょうか。
※現在はエンドレスショット前提の強い矢弾がありませんが。

Chululu
05-16-2012, 10:24 AM
「失うこと前提の性能」って明言されたのはびっくりしましたが、正式に回答来たので注意して使っていくしかなさそうです

わたしもバス戦績ボルトやボム魂、スマートグレネードを投げてしまったことがありますが、全て自分の操作ミスや確認不足が原因でした
なので、オムファロ入手した時には、マクロを練りに練って絶対に飛ばさないように工夫してずっと使い続けています

でもRAM4さんやRemienaさんの投稿を見ていると、そもそもラグや不具合でマクロが正常に動かないことがあるんですかね?

PS2が落ちる問題もつい最近まで「再現できない」って言ってたくらいですから、開発側にはラグや不具合が原因だという認識ないと思いますよ
操作ミスは自己責任だくらいにしか思ってないと思います

ラグや不具合を開発に認識してもらえば何か進展あるかもしれませんので、諦めきれない人はそこから攻めてみてはどうでしょうか?

Delirio
05-16-2012, 10:56 AM
自分は狩人でLv上げしてるとき(5年以上前ですが)1度も誤射はありませんでした

矢弾変更は専用マクロ  /equip ammo 保険弾
                /equip ammo 通常弾

といった感じで、戦績矢を使った後は必ずこのマクロで通常弾に戻してました、心配なら2度押し。
「装備を変更しました」を必ず確認
その他のマクロにも、保険のためにマクロの先頭に矢弾変更を仕込む等の対策をしてました。

アビやWSの後に<wait>を挟んで矢弾変更すると誤射の原因になると思います。

ラグや不具合でマクロが正常に働かなかった・・という人はどのようなマクロを組んでいるのか参考までに見せていただきたいです。
                  

Bauer
05-16-2012, 01:49 PM
Delirioさんのような感じでやりつつ、お酒飲んでると忘れちゃったりするので、遠隔攻撃マクロやWSマクロ、釣りマクロには、

/echo 弾丸確認 [ オムファロ注意 ]

とか、マクロに1行入れてたりしますね。それで、まあなんとかなるもんです。それでも撃っちまった場合は、あきらめです。そんなもの無かった。

上記のような感じでバッコンバッコンぶっ放す人は、運用してみるといいかも。

Refi
05-16-2012, 03:28 PM
オムファロブレットの入手が簡単だとは思っていませんが、手に入れるまでの努力、そして失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり、このような判断をしています。

モリオンやファントムタスラム等のときも同じ様な返答を雑誌などでしていたと思います
しかし、5年前に投げられない遠隔装備になっています
これもNMからの入手しますが何故これとはちがう判断になってしまうのでしょうか?

Koyori
05-16-2012, 04:54 PM
矢弾なんて撃ったらなくなるのが当たり前だと思うんだけど何でこんなに保護してもらおうとするのかがちょっと分からない。
意図的に撃ったとしても、ミスで撃ったとしても、マクロが反応しなくて撃ったんだとしても実際に撃っちゃってるなら無くなるのは当たり前。

マクロが反応しないのなんてどうしようもない!って言いたいのかも知れませんけど、それならそれで
一回自分が手動で確認してみれば良いだけの話ですよね? なんなら手動で弾を変えたって良いと思います。

実際簡単に無くしたくないほどの貴重品だという認識があるなら確認くらいするものですし、
全くできないほど切羽詰った戦闘と言うことでもないと思われます。
それなのに出来る事もしないまま「うっかり撃っちゃうんでアイテムの仕様を変更してください」は
私には少々虫がいい話だと感じられます。

他人を頼る(システムの変更)のではなくより簡単に変えられる自分の方を変えてみては如何でしょう?
その方が成果が出るのは早いし、次に同じようなアイテムが実装された時にも応用が利くと思いますよ。



モリオンやファントムタスラム等のときも同じ様な返答を雑誌などでしていたと思います
しかし、5年前に投げられない遠隔装備になっています
これもNMからの入手しますが何故これとはちがう判断になってしまうのでしょうか?

最初の返信で既に「投げられないようにするとクイックドローでも使えなくなる」って言われてるような

NorthernSnow
05-16-2012, 05:19 PM
これは、開発とプレイヤーの価値観の差じゃないのかな。
最近他でもある、簡単にするなら、装備の性能もそれなりになりますって言ってるやつ?

胴乱化で1週間に1発出せる様にして欲しいって人は、今のオムファの性能じゃ、1度取ったら1週間に1回何の苦労も無く再取得できる程度の性能だと思っている。
開発は、再取得にAkvan通うくらいの価値がある性能だと思っている。

プレイヤーの注意しててもなくなっちゃうんですって訴えには、撃つ前に手動で装備変更して確認してでも使用する程の性能って事でしょう。
それでも撃っちゃう事はあるって言う訴えには、それを考慮しての性能ですって事だし。

今の開発の価値観の認識では、例えクイックドロー様に通常遠隔でもWSでも打てない弾を作ったとしたら、確実に今のオムファロブレットより性能が低い弾が出来上がるだけじゃないのかな。

安全装置を設けるのは、発生してしまった場合にそれ相応の被害が出てしまうのを防ぐためであり、それを設ける必要があるからでしょう。
今回のアイテムに胴乱化を実施しないのは、それほどの被害ではないと開発が認識していると。

今の状態では、もう胴乱化は無理だと回答が来て居ますから、次の段階は、
1.どうしても胴乱化したいから、妥協して性能が例えば魔攻+10、魔命+10くらいになってもいいから胴乱化できないのか。
2.今の性能じゃ妥協はできない。価値観がずれている事をまず認識してくれ。
ってところじゃないのかな?

そのうち実装されるであろうVWの装備品交換チケットに、防具だけじゃなくてこの辺の物も交換できるようになるといいね。

Rimse
05-16-2012, 05:50 PM
矢弾が消耗品、なんてのは皆さん理解はしていると思います。
マクロミス、ラグ云々、個人個人の事情も知りませんし、
「失わないため」の話はスレ違いになると思うので控えておきますが、
注意していない方はいないでしょうし自分の不注意によっての損害でもある、という意識はあるとは思うのです。

しかしながら、ここでの問題の根源は取得難度ではないでしょうか。
開発の方は
「消費することを前提とした性能。」との事ですが、
胴乱化を提案するPC側としては
「消費することを前提とした取得難度ではない。」という食い違いがあるよう思います。

今回スレ主さんが仰っているのは、
「戦績矢同様、この取得難度のままならばこういった方法で誤射救済をして欲しい」
という意見だと私は取っており、それは正しいと思える意見だと思いますが如何でしょう。

先の書き込みと重複してしまいますが、
今後は「取得難度を下げて欲しい」といった切り口での要望も良いかも知れませんね。

とりあえず、胴乱化を望む方も
「ラグミスがあるから失って当然」といった姿勢では理解、同意を得られないと思いますよ。
「注意が足りない」という一蹴もまた、正しい意見なのですから。

RoidAndoh
05-16-2012, 11:07 PM
まあ絶対ロストしたくないんでいままでこの系統の矢弾は手で外してたんですけど、それが続くだけ・・・。
装備を目視確認できない以上絶対ロストしない方法は、確実に目視して外すしかないと思っているので。
快適さと楽しさはロストされてますね確実にww

戦績矢方式のなにがダメなんですかね・・・

RX75GUNTANK
05-17-2012, 12:51 AM
Mocchiさんの文章がわかりにくい、という面はあるものの矛盾は無いと思います。

ご指摘ありがとうございます。

現状、自分の中では「もう取りにいかなくて良いんじゃね?」、
あるいは「オムファロブレットなんてなかった」と片付きつつあるので、アレなのですが、
説明が矛盾しているという点については、明らかだと思います。

・矢弾を消費しないクイックドロー向け→オムファロブレットは無くなることを前提としない
・失うこと前提の能力→ドンガラガッシャン

また、リスクについてもご指摘いただいてますが、
・通常攻撃で飛ばしてしまうまたは操作を間違えて失うリスク→ゲームのルールの外の「ヒューマンエラー」
・狩人に例えるなら、エンドレスショット前提→厳然としたゲーム内の「ルール」
と、そのリスク性が180度違うため、単純な性能の比較ができないと思います。
そして、ボム魂など「ヒューマンエラー」で失うモノについては過去に改善されたのに、
オムファロブレットだけは、改善しないというのはいかがなものかと思います。

まぁおそらく、今後もっちーさんは当該スレッドへの書き込みは行わないで終了でしょうし、
コルセア的にも「ま、言うだけは言ったからな(cv大塚明夫)」というところで、すぱっと次に進みたいです。
オムファロブレット相当の性能の、別の装備品を提案した方が、まだ建設的だと思いますし。

乱文にて失礼致しました。

Naichichi
05-17-2012, 12:57 AM
狩コに関しては門外漢なのですが素人目から見た意見をさせて頂きますと

スレッドを読む限りオムファロブレットは簡単には手に入らないもののようですから
無くされた時のショックは相当なものであると思います。
そしてシステム的にも人為的にも誤射を100%避けるのは不可能…。

しかしながらNMから取れるその他のRareEx属性の矢弾はどれも箙(胴乱)化はされていないようですので
オムファロブレットだけを特別扱いするのも難しいと思います。
(投擲アクセに関しては非消費アビを持たないジョブも関わるため”投げられない”調整で良いと思います)

それを踏まえて無くならないように、無くしても(低リスクで)すぐ取れるように、という方向で改善することはできないようですので
うっかり誤射した場合の幾らかの救済はできないものなのでしょうか?


たとえば、戦闘中に撃っ(てしまっ)た弾を戦闘終了時に一定の確率で回収できるようにするとか
メインorサポ狩限定になりますが弾を使用した相手の死体の周囲でスカベンジするといくらか戻ってくるとか
(その場合はRareExの弾を優先的に回収するとかの配慮をお願いしたいところではあります)
「リサイクル」を矢弾非消費ではなく上記の性能のアビにするとか(まさにリサイクルですよね)
その上で「エンチャント:リサイクル」の指輪なり何なりを追加してもらうとか

要するに撃ってしまったことに気がついた時、回収の猶予や可能性を設ける方向ではどうかということです。


結局のところ「無くさないように気をつけて使ってね!」という事になってしまいますが
「誤射ありきの性能」「仕様なんだから我慢しろ」と突き放すのではなく
もう少しユーザ側に歩み寄って頂いても良いのではないか…とも思いますね。

NarukoHanaharu
05-17-2012, 02:14 AM
オムファロブレットを取ったら早速装備したぜぇ

そのままAkvan連戦してWS撃ってやったぜぇ

ワイルドファイアだろ~

Catslave
05-17-2012, 02:33 AM
ラグが起きた時は順次マクロが実行されないので

/equip ammo 予備弾
/echo ↑予備弾へ変更 ↓通常弾へ変更
/equip ammo 通常弾

これで誤射した事はありません
echoの前に装備変更のメッセージが来るか後かで確認も出来ますし

Marthtomo
05-17-2012, 03:46 AM
オムファロブレットだけを特別扱いするのも難しいと思います。

私はこのスレで過去にオムファロ以外のRareEx弾の胴乱箙化を訴えましたが、他のオムファロ胴乱希望の人も、オムファロだけやれと言いたいわけでは無いように見えます。

そして、こういった矢弾全般について
過去の戦績矢の事例があるのに・・・とか、
戦績は他に使うからって、オムファロやハイテールだって、それを取得する時間を別の事に使う可能性があるのに・・・
などなど、胴乱化を断る理由が変だよ、と言いたい。


「失う前提」ってのも、現状本当に「失う前提」で強めになってるのは通常段だけだと思いますよ。
「失う前提」だからダメですっといって納得するのは

オムファロブレットII (矢弾) Rare Ex
D89 隔240
ウェポンスキル:D200 魔法命中率+200 魔法攻撃力+200
こういうもののことを言うのだと思うのです。

Pretender
05-17-2012, 05:05 AM
 以前組んだコルセアさんがオムファロを誤射してGMを呼んでいたのですが、ちょっとかわいそうでした。

 確かにアイテムのレアリティの維持などは大切だとは思いますが、ここら辺でユーザーの希望に答えてドロップ率を多少アップするなりの開発さんの大英断なりを見たいところです。
 もしくはオムファロもチケットに加えるか……。

 まぁ、チケット自体が既に大英断なのかもしれませんがね……。

eland
05-17-2012, 11:15 AM
戦績矢実装時にも思ったけど、強めの消耗品という扱いには出来なかったのかな

矢弾に限ったことではないけど、コンテンツの報酬に消耗品を用意すれば
「使い切ったからまた取りに行くかー^^」みたいなリピーターが生まれてコンテンツの延命にもつながるのでは……とおもったり
安易な考えかもしれませんが

Miao
05-17-2012, 11:37 AM
私はこのスレで過去にオムファロ以外のRareEx弾の胴乱箙化を訴えましたが、他のオムファロ胴乱希望の人も、オムファロだけやれと言いたいわけでは無いように見えます。

そして、こういった矢弾全般について
過去の戦績矢の事例があるのに・・・とか、
戦績は他に使うからって、オムファロやハイテールだって、それを取得する時間を別の事に使う可能性があるのに・・・
などなど、胴乱化を断る理由が変だよ、と言いたい。


「失う前提」ってのも、現状本当に「失う前提」で強めになってるのは通常段だけだと思いますよ。
「失う前提」だからダメですっといって納得するのは

こういうもののことを言うのだと思うのです。

戦績矢の箙追加は75キャップ開放直前ですから、短期間は需要はありました。3か月で倉庫行きでしたが。開発側の断る理由がおかしいのは確かですが、現在オムファロ以外に箙化して欲しいほどのものがありますか?私は無いと思います。

結局のところ、無くなる矢弾に慣れていなかったコルセアの方々が、不注意で無くしたのにシステムのせいにしているとしか見えないのです。狩人諸氏は数年間運用できていたのですから。

最初に現在のものより”リスクを減らす代わりに性能を落とした物”を実装していたら、これほど不満も少なかった多くなかったのではないかとは思いますが。

Chululu
05-17-2012, 12:45 PM
結局のところ、無くなる矢弾に慣れていなかったコルセアの方々が、不注意で無くしたのにシステムのせいにしているとしか見えないのです。狩人諸氏は数年間運用できていたのですから。

3分に1回のエンドレスショットと、1分に2回撃てるクイックドローとでは頻度の差はありますが、わたしもそう見えました
なくしてしまうのは、誤ロット誤入札と同じで不注意が原因です
ラグガーフグアイガーと声高に叫ぶ人や、「もう取りに行く必要がなくなった」などの捨て台詞は見苦しいことこの上ないと思います

ただ、誤ロット誤入札と違ってシステム側で防ぐことができ、戦績矢という前例もあるので要望自体はアリだなと思っていたんですが、こういう結果になったことは残念だなと思います

Marthtomo
05-17-2012, 02:23 PM
結局のところ、無くなる矢弾に慣れていなかったコルセアの方々が、不注意で無くしたのにシステムのせいにしているとしか見えないのです。狩人諸氏は数年間運用できていたのですから。

不注意以外の何物ではないという事は完全に同意です。

しかし、狩人だったら誰もが使うRareEx矢弾をアクヴァンが落として、
コルセアだったら誰もが使うオムファロを凌駕する通常弾があったら、
狩コが逆の立場で同じ訴えを起こしたのではないでしょうか(訴えの勢いは1/6かもですが)。

本件は、QDがエンドレスショットに比べて6倍の頻度で使うこも汲み取って欲しいですね。
前衛でいうと、ちゃんと着替えないでWS撃つと壊れる片手剣という感じです。

大多数が納得する理由で断らないと、
未来に実装されうるRareEx矢弾についても同様の問題を起こす可能性があると思います。

Or2
05-17-2012, 06:56 PM
大多数が納得する理由・・・
揚げ足取ってゴネているようにしか見えませんが、その方達を納得させる理由なんてあるのでしょうか。


失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり、このような判断をしています。

これで十分じゃないですか?
矢弾に装備する以上、遠隔攻撃で消費するモノだし飛ばすか飛ばさないかは使う人次第。
それにマクロの組み方次第で誤射は防げるし、それで無くしてしまったのならその時の状況とプレイ環境等を載せて不具合報告へどうぞ。
今まで数え切れない程クイックドローでお世話になってますが、1回も飛ばした事はありません。

Marthtomo
05-17-2012, 09:08 PM
これで十分じゃないですか?
矢弾に装備する以上、遠隔攻撃で消費するモノだし飛ばすか飛ばさないかは使う人次第。
それにマクロの組み方次第で誤射は防げるし、それで無くしてしまったのならその時の状況とプレイ環境等を載せて不具合報告へどうぞ。
今まで数え切れない程クイックドローでお世話になってますが、1回も飛ばした事はありません。
十分じゃないから荒れてるんでしょう。
いや、雰囲気的にある程度うっぷん晴らして収束したかな?

使っても失わないQDでの使用を前提としている、という第1回の回答と
失うことを踏まえた上での性能、という第2回の回答と、矛盾は明らかです。
「失う危険性があるが強い」と「失うことが前提だから強い」は全く違うと思うのです。

先述した通り、この部分について私は言葉選びのミスで生まれた誤解だと思っていますが、公言してくれないと真意は分かりません。
今後実装されるRareExについて同じ問題を起こす可能性を残しつつ、また訳の分からない理由でダメなのね、で終わるのならそれで良いかもしれません。

Or2
05-18-2012, 12:58 AM
よく読み返してみましょう。

1回目
「オムファロブレットは主に矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。」
→「主に」という事は、故意に矢弾を消費してクイックドロー以外での利用も可能である。
つまり、一発芸的な使い方をすれば弾を失うのは当然ですよという回答。

2回目
「オムファロブレットの入手が簡単だとは思っていませんが、手に入れるまでの努力、そして失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり、このような判断をしています。 」
→入手が困難だからこその性能であり、矢弾として使用する以上、その使い方次第では失うことは当然。

どこが違うんですかねぇ?
どう頭をひねっても矛盾してるとは解釈し難いのですが・・・
今後RareExの矢弾が実装されたとしても防衛マクロでやり過ごすだけです。
今までの経験上、誤射なんて発生する気がしませんしね。

開発に提案する所までは良かったんですがね。
明らかに個人の不注意で失ってしまった物なのに、開発に八つ当たりするような流れになっている所がとても見苦しい。
「訳の分からない理由」等と吐き捨てる前に、もう一度開発からの回答を見直してはいかがでしょうか?
はっきりと正当な理由で回答されていますよ?

Marthtomo
05-18-2012, 02:17 AM
よく読み返してみましょう。

1回目
「オムファロブレットは主に矢弾を消費しないクイックドローで活用することを想定している矢弾装備です。」
→「主に」という事は、故意に矢弾を消費してクイックドロー以外での利用も可能である。
つまり、一発芸的な使い方をすれば弾を失うのは当然ですよという回答。

2回目
「オムファロブレットの入手が簡単だとは思っていませんが、手に入れるまでの努力、そして失うということを踏まえた上での性能になっていることもあり、このような判断をしています。 」
→入手が困難だからこその性能であり、矢弾として使用する以上、その使い方次第では失うことは当然。

どこが違うんですかねぇ?
どう頭をひねっても矛盾してるとは解釈し難いのですが・・・
今後RareExの矢弾が実装されたとしても防衛マクロでやり過ごすだけです。
今までの経験上、誤射なんて発生する気がしませんしね。

開発に提案する所までは良かったんですがね。
明らかに個人の不注意で失ってしまった物なのに、開発に八つ当たりするような流れになっている所がとても見苦しい。
「訳の分からない理由」等と吐き捨てる前に、もう一度開発からの回答を見直してはいかがでしょうか?
はっきりと正当な理由で回答されていますよ?
たしかにそうですね。
"主に"に含まれない=ほとんどのプレイヤーがそういう使い方をしないであろう運用を考えると矛盾してないですね。

coca
05-18-2012, 02:34 AM
スレ主です。

このまま沈静化するかなと静観していたのですが、まだまだヒートアップしそうなので、このスレッドをクローズ希望します。

納得がいかないことが多々あるとは思いますが、ここの主題は、胴乱化が「出来るか・出来ないか」であり、開発の方から明確な回答が得られた今は、すでにここは役目を果たしていると考えます。

胴乱化以外での仕様変更の提案などは新たにスレッドを建てられたほうが良いと思います。

みなさん様々な意見ありがとうございました。

Marthtomo
05-18-2012, 03:06 AM
スレ主です。

このまま沈静化するかなと静観していたのですが、まだまだヒートアップしそうなので、このスレッドをクローズ希望します。

納得がいかないことが多々あるとは思いますが、ここの主題は、胴乱化が「出来るか・出来ないか」であり、開発の方から明確な回答が得られた今は、すでにここは役目を果たしていると考えます。

胴乱化以外での仕様変更の提案などは新たにスレッドを建てられたほうが良いと思います。

みなさん様々な意見ありがとうございました。
配慮して頂きたい案件でしたが、残念でしたね。

いくつか有用と思われるマクロを書いて頂いた方がいますので、
それらを参考に、なるべくうっかり撃たないように注意したいですね。

marthur
05-18-2012, 09:21 AM
チケット化のやり方によっては逆にオムファロの分をある程度チケット化して取っておく、等も考えられただけに、あちらは残念ですね。
仮に出来たとして、無くなったその場での補充、はできないでしょうが。


追記:よくよく考えるとスレの主旨とズレてました。

NorthernSnow
05-20-2012, 12:13 AM
チケット化の交換候補にオムファロ入ってなかったねー。
【残念です。】