View Full Version : レベルの上限を開放してください!
gerotaru
05-08-2012, 05:46 PM
75レベルからレベルの上限が開放されレベル99となりました。
いろいろなコンテンツが実装されましたね、VW、新ナイズル、エコーズ、レギオンなど。
私もひと通りやってみましたが、何かこのまま行くと面白くないなと感じましたFFXIが。
やっぱりFFXIで一番盛り上がったのはレベルの上限が開放され、メインジョブでレベルを上げて行ける時なんではなかったでしょうか。
みなさんはどうでしたか?レベル上限開放非常に盛り上がりましたよね。
開発さん、FFXIがまた息を吹き返して盛り上がるようにレベルの上限を今年とは言いませんが来年にでも開放してみたらどうでしょうか?
失敗はいきなり短期間でレベルを99まで開放してしまったことにあると思います。
来年というか毎年徐々にレベル10くらいづつ年二回くらいパッチで上限を開放してみたら盛り上がると思うんですがどうでしょうか?
来年はレベル110を目指したいです!
インが不定期でほとんど返信できませんがこれはと思いスレッドを立てさせていただきました、申し訳ないです。
みなさんはどう思いますか?レベル上限開放非常に楽しいと思いますよ。
開発さんどうか御一考よろしくお願いします^^
Mariruru
05-08-2012, 06:18 PM
私は普通に反対です
こういうスレッドは、開発さんがささっと降臨して
「今後レベルキャップが解放されることはありません、ずっと99のままです」
って明言してくれるととても助かります
開発向けの提案なわけですし、ユーザー同士でどうこう語るような内容でも無い感じ
ginann
05-08-2012, 06:50 PM
私もレベル上限開放に反対です。
レベル上限が上がることで、かつてのコンテンツが楽になるというメリット?は有りましたが。
その高いレベルに見合った装備が出てくるということから、かつての75時代に頑張ってそろえた装備達の、そのほとんどがお蔵入りになりました。
もう、そういった思いはしたくありませんね。
コンテンツやジョブ強化の方もその上限開放レベルに見合ったものが実装されるより、今の99設定のものを練りこんで行くことに時間を割いていただいた方がいいと思います。
katatataki
05-08-2012, 07:22 PM
望みませぬ。
75時代のバランスが(少なくとも今よりは)よかった理由は、
あの時代が長かったことと、プレイヤーの強さが抑えられていたり複雑化していなかったために、
開発側も調整しやすかったという部分もある気がします。
でも今は明らかに違います。
VWのような薬漬け力押しコンテンツとか、閑古鳥レギオンとか、そんなんばかりになっていて、
それにあわせてプレイヤーも、薬漬けふるぼっこやら絶対防御ふるぼっこなどの、
思考ゼロのつまらん遊びし方かできなくなっています(そうせざるを得ない)。
よーするに開発サイドがレベル解放に追いつかず、うまくバランス取りができない状態なのが明白なわけです。
今はまだ過渡期だと思います。ありとあらゆる面でバランス無茶苦茶だし、
上限開放した所で改善の見込みは無いので、99ベースで各コンテンツの改善の努力をしてほしいです。
レベル上限解放したところで、盛り上がるわけは無いですな。
80や85解放の時はともかく、その後は解放ごとにいちいち盛り上がっていたように思えません。
まあ上限解放して、レベル差補正で既存コンテンツを楽に済ませたいってのが本音なんでしょうが。
こういうスレッドは、開発さんがささっと降臨して
「今後レベルキャップが解放されることはありません、ずっと99のままです」
って明言してくれるととても助かります
開発向けの提案なわけですし、ユーザー同士でどうこう語るような内容でも無い感じ
当分は99のままみたいなことをどこかで言ってたような覚えがありますが、
フォーラムもスレがやたら立ちまくってて探すのたいへーん。
反対というよりはメリポをもっと多展開していってスキルによるキャラのカスタマイズができるようになるといいなー^^
今みんな一律ですからね。。。やっぱオリジナルのキャラクターにつくり上げたいっていうのはあるんじゃないかな?
WSとかももっと多くして、こっち覚えるとこっち覚えれないとかにして。。。「威力つっよいけどミスりやすい」WSか「しっかり当たるけど威力抑えめ」のWSか。。。とか。
なんかこう、もっとスキル細分化してツリー状にしていくのもおもしろいかなーと思います^^
Dorotea
05-08-2012, 09:32 PM
武神様がPC無双したそうにこちらを見つめている!
もうあの樽の顔なんか見たくないデスよ、マジでマジで。
私もメリポ上限を50にした上でもっとジョブ毎の「かゆいところ」に手が届く様なカスタマイズを望みます。
まぁ、どこぞの忍者の散華みたいな現状が見えて無い系のはマジ勘弁して欲しい所ですケド。
ジョブ共通ステータス系の新規項目とかあると嬉しいかなぁ。
例えば、属性耐性+系(1段階で+15程)とか、レジスト○○とか。
属性耐性は正直+150以上ないと格上からの攻撃には殆ど体感すらできないけどサー
全ジョブ、最高レベルまで上げられてしまうなら反対ですが
一つのジョブのみ極められるなら、賛成です。
Yuunan
05-08-2012, 10:00 PM
以前アンケートで99までがいいか、100(以上?)が行われましたね。
その結果99でキャップということになったと思うのですが・・・・・・
100以上には私は反対です。
もしした場合、また低レベルエリアに超高レベルのモンスターが配置されることになります。
今でも高レベルの敵の配置が問題になっているのにまた問題が発生することになると思います。
Matthaus
05-09-2012, 12:19 AM
メインジョブを上げるために、好きでも無いサポジョブのレベル上げを強いられる。
フルアラで単純作業の繰り返しの乱獲でのレベル上げ等々...
レベルキャップ解放【いりません。】
Rocca
05-09-2012, 01:25 AM
調べてみると、LV75キャップになったのが2003年12月のことでした。
その後実に6年半もの間LV75キャップ時代が続きました。
LV75キャップ時代の最後期はいろいろな事が行き詰っているというか・・・低迷していたというか・・・そういう雰囲気があったように思います。
現在のLV99キャップも、もし6年半続くならばそうなるかもしれません。
もしそうなったらその時には賛成すると思いますが、現時点ではまだ早すぎるのではないでしょうか。
6年半後、FFXIはどうなってるかな~?:rolleyes:
-----
また返信の場所間違えちゃった、ごめんなさい('〇';
Dorotea
05-09-2012, 01:41 AM
全ジョブ、最高レベルまで上げられてしまうなら反対ですが
一つのジョブのみ極められるなら、賛成です。
「ジョブチェンジすれば?」なんて平気で言われる昨今、1ジョブだけ限界突破とかの話になれば、さらに足の引っ張り合いが激化するだけだと思います。
ホント、某強すぎじゃね?のスレッドは見てて、目先の事しか考えない人間はここまで視野が狭くなれるんだなぁと関心したり。
で、コンテンツにハブられるジョブを選んだ人はボッチ確定とか、どんだけって・・・
調べてみると、LV75キャップになったのが2003年12月のことでした。
その後実に6年半もの間LV75キャップ時代が続きました。
LV75キャップ時代の最後期はいろいろな事が行き詰っているというか・・・低迷していたというか・・・そういう雰囲気があったように思います。
現在のLV99キャップも、もし6年半続くならばそうなるかもしれません。
ゲームとすら呼べないランダムくじ引きor廃要素てんこ盛りゲームバランス何ソレ美味しいの?薬漬けジャンキーコンテンツばかりの現状ですでに閉塞感でいっぱいですが
レベル上限が上がれば、そういったクsコンテンツはレベル補正のお陰で幾分緩和されるでしょうが、結局その後に実装されるのは新たなレベル上限想定の廃コンテンツと・・・正直どうよ?
なんて否定ばっかでもつまらん話。
少しでも「あ・・・なんか俺強くなった」って実感できる強化要素が欲しいですナ
Rocca
05-09-2012, 03:32 AM
レベル上限が上がれば、そういったクsコンテンツはレベル補正のお陰で幾分緩和されるでしょうが、結局その後に実装されるのは新たなレベル上限想定の廃コンテンツと・・・正直どうよ?
私の言いたかった事は、引用なさった部分の後の部分で、簡単にすると
「現時点では反対ですが、何年か後の状況次第では賛成するかも」
ということです。わかりづらくてすみません。
確かに現時点でも閉塞感を感じる部分はありますが、まだ、6年半続いたLV75キャップ時代の比ではないかなとも思います。
私が75キャップ時代に感じていた閉塞感と、Doroteaさんが感じていらっしゃる部分とでは、少し違うかもしれませんね。
Remiena
05-09-2012, 04:05 AM
私はレベルキャップの開放は行わなくて良いと思います。
Lv99の現状ですら、バランスの狂ったコンテンツの実装が続いています。
レギオンや新ナイズルと言った、全てが狂ったコンテンツが改修され、まともに遊べるようになれば、
レベルキャップの開放なんて望まないでも現状のLv99で十分楽しめると思いますから。
Lv99になっても一瞬で消し飛ばされて強くなった気がしない、何よりまともに遊べるコンテンツが無い、
それが大きな問題であり、スレ主さんのレベルキャップ解放願いに繋がっているのだと思います。
レベル上げが楽しかった頃ならキャップ開放もよかったんでしょうけどね。
コンテンツとしてのレベル上げが死んだ今となっては、ひたすらだるいだけです。
kakuton
05-09-2012, 08:20 AM
また取り合いオンラインの限界突破クエストとせっかく上げたジョブのレベル上げする作業をするのは勘弁してください
Atchy
05-09-2012, 10:42 AM
レベル上限の開放は今後どれくらいFFXIが続くのか、今のようなコンテンツばかりで長持ちするのかという課題との兼ね合いではないかと思いますが、単純にレベル上限を上げても盛り上がらないように思います。
システム的に可能なのであれば、むしろ新ジョブの追加、それも上位ジョブの概念の追加をお願いしたいですね。
現状では同じジョブであればきわめていくと結局装備品の差か中の人のスキルの差しかなくなってきますが、上位ジョブの概念が出来ればもっと幅が広がると思います。過去のRPGを見てもほとんどのものに上位ジョブの概念がある中でFFXIがそれを採用しなかったのは、上位ジョブが出来るとそればっかりになって標準ジョブが誘われなくなるという懸念だったと思いますが、現状でも同様のことは起こっています。
むしろ上位ジョブを作ることで多様性も増しますし、変化に富んだ戦術が可能になるんじゃないかと期待できるのですが。
上位ジョブばかりになるかどうかは結局さじ加減ひとつだと思います。
Merrymerry
05-09-2012, 11:28 AM
75キャップは開始当初からの予定だったそうですが、99が後付けのコンセプトだったことを考えても
それ以上の解放は危険すぎると思います。
75キャップ時代まではRPGとしての意義をよく保っていたと思うし、それなりに楽しめましたが
99まで一気に解放されると、それが薄れてきたように感じました(要因は薬付け攻略、コンテンツの方向転換など?)
開発さんには、もう一度初心にかえってもらってRPGとしての醍醐味を出せるアプローチを見せていただきたいです。
正直、75キャップ時代が一番面白かったです。99までの解放すらしてほしくなかった。
時代っていうのはこういうものなんですかね。
Noppy
05-09-2012, 02:07 PM
全ジョブ、最高レベルまで上げられてしまうなら反対ですが
一つのジョブのみ極められるなら、賛成です。
そういう方向性って良いと思います。
1ジョブのみレベル100になれるとかだったら、100の人を見たら、この人の力を入れている、もしくは心のメインジョブはこれなんだなと一目で分かりますしね。
単なる今まで通りのレベル開放なら、望まないです。
上位ジョブの概念の追加をお願いしたいですね。
上位ジョブいいですね!!過去FFにも戦士→ナイト、黒白→賢者ってのがありましたし^^
スタンダードジョブのみからの派生とかどうかな?戦士→バーサーカー、モンク→空手家、黒→魔人、白→導師、シーフ→とうぞく?わかんね
のちのちはエキストラジョブも。。。ナイト→パラディン、けもりん→バイキング、召喚士→魔界幻士、暗黒騎士→魔剣士。。。
まあこうなると忍者は何になるのかさっぱりわかりませんがwでも上位ジョブきたらwktkしますね^^
あ!したらその上位ジョブは追加ディスク「禁断の地:エウレカ」で取得可能とかね!www
Yashahide
05-09-2012, 06:23 PM
ゲームバランス、ジョブバランスをちゃんと直してくれれば開放もまぁ良し。
ただ新規にとっては結構辛い部分もあると思う。
75時代がみんなでワーキャー出来てたし、装備もジョブ人によって個性出てたのは事実。
メインシーフですが、75時代は
ホマム、ヘカ、エンキ、ペルワン、スカ、デナリなど装備多種で(°_°;)(; °_°)だったのに対し
今だとコノ子達の殆どが預り張行き。
レベル開放するのも、新装備実装もいいですが、上位装備とかは反対です。
アレ、スレ内容と若干ズレた。。。
Mizuki_Ito
05-09-2012, 09:15 PM
こんにちは。伊藤です。
以前、Lv99ではなくてLv100までキャップを開放してほしい。 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5623)というスレッドもありましたが、賛否双方の意見、拝見しています。
今のところ、レベルキャップを99よりも引き上げることは考えていません。
(先日公開したロードマップでも「メリットポイントのジョブカテゴリー拡張」を入れているのも、そういった見通しがあるためです。)
ただ、ここまでにお寄せいただいたような内容、皆さんが何を重要視しているのか?が伝わる投稿は、大変ありがたく感じていますので、レベルキャップの引き上げという形ではなく、遊びを増やす、遊べるようにすることでお返ししていきたいと思います。
Puella
05-09-2012, 10:53 PM
キャップを解放したところで余計な作業を増やすだけであって遊びじゃない。
1つのコンテンツで全てのユーザーが満足することはないのだから
一部のユーザーしか遊ぶことができないコンテンツを作るのではなく
どの時間帯にログインしても誰もが満足して遊ぶことができるFF11にしてほしいです。
開発側が作ったコンテンツを実装前に自分達でプレイしてみて
「このコンテンツは面白い!」と自画自賛できるコンテンツの追加を希望します。
Solala
05-09-2012, 11:06 PM
限界クエストは二度とやりたくないのでこのままでOKです
DQ10βのレベルキャップ開放ですらドキドキしましたw
healthya_ryokucha
05-09-2012, 11:23 PM
アビセアでレベル上げ自体の楽しみは全く無くなったから、
予定通りのメリポ追加・ジョブクエスト追加等の強化でいいと思います。
Annihilator
05-10-2012, 12:22 AM
レベル上限開放に賛成します。
心のメインジョブのみ開放してくださればとても嬉しい。
現在のゴミジョブでもレベル開放されればレベル99の強ジョブに勝てるかもしれません。
強いジョブだからやる。誘われるからやる。
ではなく自分がやりたいジョブだからやるってできるんじゃないかな。
gerotaru
05-10-2012, 12:50 AM
皆さん、私の作成したスレッドで多数の意見本当にありがとうございます。
開発さんのスタイルでは遊びを増やすといっても、高難易度=いい装備、低難易度=微妙な装備というスタイルを貫くとほかのスレッドでもおっしゃっていました。そこが私としては大いに気になります。
微妙な装備=誰もやらない(MMMなど)、高難易度=廃人以外誰もできない、という事実があることを開発さんには十分理解を得た上でパッチを当てていって欲しいと思います。
廃人と一般人の装備格差がどんどん広がっていってしまっていう感じがします。だからアビセアは失敗だったなんて言わないでアビセア並みの神コンテンツを作って欲しいと思うんです。
高難易度=いい装備ではなくて、みんなが喜んで進んでやりたがり何度でも繰り返しやりたがるコンテンツ=いい装備というふうにできないでしょうか?
ただ何度が高ければ報酬も高くてそれでいいという考えは捨てて欲しいと思います。
さらに欲をいえば強いプレイヤー=優秀なプレイヤーという考えが徐々にヴァナでなくなっていけばいいと思います。
合成錬成金策釣りチョコボ堀栽培採掘採集などプレイヤーによって得意好きな分野は様々だということを理解していただきたいと思います。
総合的に見ていい装備とはなにか、誇れるプレイヤーとはなにか(RMT、ツール問題も含めて)を判断して欲しいと思います。
開発さんの方向性にはちらほら強いだけがFFXIじゃないんだよというスタイルも追加していきますよ(フェロー、モンスターブレイングなど)が見えてきているのでちょっとは私としては安心材料となってきています。
いろいろ開発さんには尽力してやってみて欲しいです。是非宜しくお願いします。
最後にそれでもダメならレベルキャップ開放という選択肢も残していただけると幸いです。
レベルキャップ開放は非常に強い起爆剤だと思いますので。私としてはそれでもやはりキャップ開放を望んでいます。
是非開発さん御一考くださるようにお願いします。長文駄文失礼しました。
Replay
05-10-2012, 03:29 AM
現在~AF3・AF2+2・VW品・メイジャン武器~と簡単に手に入り、しかも高性能or良性能の装備が多い。
コンテンツLSに属して無いとろくに装備もそろえられなかった75時代とは大違いだ。
そういう意味ではキャップ開放・新コンテンツってのは起爆剤だった。
だが今からの開放はどうだろうか、新規参入がしにくく、ライト、週末、復帰プレイヤーが「遊び」にくくなると思うんだが。
レベル差がものをいうFF11に置いて、キャップ開放ってのは現在のすべてのコンテンツの劣化・短命化を加速させるだけでなく
現在までに集めてきた装備が要らないものになる可能性があるよね。
だから・・・私はマイナスのほうが大きいと思うから開放には反対。
あと、難易度が高いほど装備性能が高いのは当然だと思うけど
戦闘コンテンツだけに高性能装備を集中させちゃうのはダメかなーと思う。
Machine
05-10-2012, 03:31 AM
お疲れ様ですこんばんわ。
果てしなく今更ですが、100になってサポでコンポージャーとかマナウォールが使えたら嬉しいですはい(・ω・)便利
いま赤がゴニョゴニョなのは、別にコンポージャ保護あろうがなかろうが、あんま関係ないとおもってますので。
「むしろコンポージャがサポ解放されたら、更に赤らしいアビ追加しなきゃ!」ってなるかもしれない?(チラッチラッ
(・・・そもそも100は無いと明言頂いてるのでただの妄想ですががが)
さて、「無い」と明言頂いてしまったとキャップ解放についてですが、メモ代わりの所感をば。
レベル上げならほとんどの層が「遊べる」コンテンツです。楽しいか作業なのかはその人それぞれだとおもいます。一方エンドコンテンツは「多寡はあれど遊べる層をどこかで狭めてしまう」傾向があります。もちろんこれも楽しめるのか否かは個人個人によってしまいます。
そしてコンテンツは何はともあれ参加できなきゃはじまりません。キャップ解放には「今参加はできないけれど・・・」っていう中間~ライト層への救済処置的な効果があります(アビセアのような変遷は理想的かと)。それってとっても意義があると思ってます。
今フォーラムで喧々諤々してるコンテンツ系スレが一挙解決しちゃうと思うのですが・・・このスレの書き込みをみるにあまりウケはよろしくないようですね(´・ω・)・・・たしかにレベラゲはだるいですけど(言ってしまった!)、遊び手としては恩恵のが大きいと思ってマス!
という訳で少数派意見であるとは思いますが・・・「良い面もあるよね:)」って記しておきたかったので投稿しました。
◆補足◆
もちろん先に投稿されてる方もいらっしゃる通り、ヴァナにとって劇薬といっていいほどの効果があるので「とっておきの施策」であるのは理解しておりマス。
ただ6年?続いた75時代の閉塞感はちょっと怖いので、そうなる前に手を打っていただければーと思っております。
◆今回いただけたこのコメント◆
(略)
ただ、ここまでにお寄せいただいたような内容、皆さんが何を重要視しているのか?が伝わる投稿は、大変ありがたく感じていますので、レベルキャップの引き上げという形ではなく、遊びを増やす、遊べるようにすることでお返ししていきたいと思います。
キャップ解放とは別の方法でプランがあるよってことですよねっ? ぜひぜひ神速のアンゴンで宜しくお願いいたします!!
追記:あれこれ書いていたらスレ主さまから本質をとらえた投稿がきておりました。
私の投稿はなんかもう色々、すごくスレチなきがしますがご勘弁ください(;´人`)
Millin
05-10-2012, 04:22 AM
レベルキャップ解放そのものは特に賛否があるわけではないですが、
あるジョブを強くしたいなら、そのジョブで参加する必要がある そんなコンテンツがレベル上げ以外にないんですよね。
メリポはどのジョブでも共通なので、結局メリポ稼ぎに有利なジョブでしか行きません。
一昔前のメリポジョブ以外おことわり。よりはずいぶんマシにはなりましたが。
しかし、今も昔も装備品目的のコンテンツは例外なく「まず○○上げてこい」です。
メイジャンは該当の品を装備して戦闘するという条件が上記に合致しますが、ソロ適性の有無でかなりのジョブ格差があるのは残念です。納品系は言わずもがな。
レリック+2のオーグメントも、100点もいかない敵を倒すのに、そう何度もフレに接待プレイを頼むのも気が引けます。
裏オグメ乱獲シャウトなんて聞いたこともありません。
「自分の出したいジョブを出して、そのコンテンツに貢献できて、その結果として出したジョブが強くなる」
経験値稼ぎ以外にそのようなコンテンツが作られるなら大歓迎です。
もちろんコンテンツ自体の魅力があることが前提なのですけど。
Lanthanum
05-10-2012, 09:55 AM
みんなが喜んで進んでやりたがり何度でも繰り返しやりたがるコンテンツ=いい装備
ここ重要ですね。
景品で釣ってはいけない。
ゲームとして面白いレベルに仕上がるまでテストサーバーから出さない!ってくらい
煮詰めてほしいです。
おそらくお仕事的な事情から中途半端でも実装せざるを得ないのではないかと思いますが
多くのユーザーはあまりそれを望んでいません。
早く遊びたい、という気持ちはありますが、
ハンパなものを出されるくらいなら半年でも一年でも待つよ、と言う人の方が多いでしょう。
経営サイドにはユーザーのニーズをご理解いただき、
(今以上に)クリエイターのポテンシャルを十二分に発揮できる開発環境を準備して頂けないだろうか、と思います。
内容スレチでごめんなさい m(_ _)m
Atchy
05-10-2012, 10:33 PM
ここ重要ですね。
景品で釣ってはいけない。
ゲームとして面白いレベルに仕上がるまでテストサーバーから出さない!ってくらい
煮詰めてほしいです。
おそらくお仕事的な事情から中途半端でも実装せざるを得ないのではないかと思いますが
多くのユーザーはあまりそれを望んでいません。
早く遊びたい、という気持ちはありますが、
ハンパなものを出されるくらいなら半年でも一年でも待つよ、と言う人の方が多いでしょう。
経営サイドにはユーザーのニーズをご理解いただき、
(今以上に)クリエイターのポテンシャルを十二分に発揮できる開発環境を準備して頂けないだろうか、と思います。
内容スレチでごめんなさい m(_ _)m
本当にそう思います。アビセアだけでも十分だった気がしますねー。それ以降の追加コンテンツは廃コンテンツばかりで遊ぶ気にすらなりません。
アビセアの第4弾をぜひ!!!
tebion
05-10-2012, 11:50 PM
斜め上?下?を行くと
追加DISCのひんがしの国でのみキャプ解放
アビセアではあがらないので、従来の6人PTが復権・・・
ないか・・・
KamoKamo
05-11-2012, 07:39 PM
レベル上限解放は賛成ですが、限界突破クエストは反対です。
数は少ないでしょうが、さまざまな事情で「最後の試練!」をクリアできていない人もまだいると思いますから。
itimi
05-11-2012, 10:40 PM
レベル開放はいらないけど最大HPは増やして欲しい
どこ行っても範囲攻撃に巻き込まれたら即死だし・・・
Pyonsama
05-12-2012, 03:44 AM
ひんがしエリアは確かに希望なんだが・・・エリアだけ増えてもなぁ
ジョブ増やすとかして欲しいけど忍者と侍はあるからなぁ・・・
待てよ?力士とか体操士という手が・・・
話が逸れちゃいました・・・レベル上限は「不要」ということで。