PDA

View Full Version : Treasure Casketを開ける箱のカギをNPCに5000ギル程度で販売して欲しい



Mariruru
05-08-2012, 04:42 PM
アビセアの箱を開けるカギみたいに、
箱にトレードするだけで確実に開けられる、そういうカギを
FoVエリアやGoVエリアのTreasure Casket用にも用意して欲しいです
最近はインフレが激しいので、ギル回収の意味もこめて1本5000ギルあたりでどうでしょうか?


またシーフの立場を保護する目的として、
シーフがこの箱のカギを使用して箱を開けた場合に、
一定確率でカギを消費せずに開けられるようにもして欲しいところです

Forest
05-08-2012, 04:56 PM
Treasure Casketに関しては、

1.アビセアの箱のように中身を覗けるようにさせてほしい。
2.タブ(葉)と交換で入手できるカギ、もしくは、獣人印章で開錠できるようにしてほしい。
3.入手したものは戦利品にプールする選択肢がほしい。

と思います。

osan
05-08-2012, 05:59 PM
Treasure Casket用の鍵や中を覗けるようにするのは反対です

ヒント運が悪くて絞り込めない時に山張って当り引いた時の気持ちよさ
そして中からエヴォリス出て来た時のFu○k 2410!ゴミ入れんなよ。。。
と、一喜一憂する楽しみがなくなってしまいます。

他のコンテンツと比べて鬼畜バランスではないのでミニゲームとしての宝箱開錠は残して欲しいです。

Mizuki_Ito
05-09-2012, 09:25 PM
こんにちは。伊藤です。

トレジャーキャスケットについては、アビセアの箱の仕組みを作った時に、「この仕組みを受け入れて貰えそうならば、トレジャーキャスケットに同じルールを適用させるのもアリかも。」という考えはありました。

今は、モグタブレットのハッピーパワーやGoVの一時技能で、トレジャーキャスケット発見率アップというものがありますので、同じような路線で行くならば、より有益なヒントが貰える確率がアップとか、数字を入力したりヒントを聞く回数が増えるというような方法もアリかもしれませんね。

どの路線で調整するにしても、トレジャーキャスケットとアビセアの箱の仕組みは別モノですし、対象エリアも多いことから、今すぐとはいきませんが、あれこれと考えてみたいと思います。

Aconitine
05-09-2012, 10:29 PM
トレジャーキャスケットについては、アビセアの箱の仕組みを作った時に、「この仕組みを受け入れて貰えそうならば、トレジャーキャスケットに同じルールを適用させるのもアリかも。」という考えはありました。
今は、モグタブレットのハッピーパワーやGoVの一時技能で、トレジャーキャスケット発見率アップというものがありますので、同じような路線で行くならば、より有益なヒントが貰える確率がアップとか、数字を入力したりヒントを聞く回数が増えるというような方法もアリかもしれませんね。


トレジャーキャスケットにつきまして、アビセアの箱と似た形へ寄せて頂けますと嬉しく存じます。
理由は、現状のトレジャーキャスケットは「開けるのに手間(時間)がかかり過ぎる」から、となります。キャスケット開けていると他のプレイの手が止まりすぎてしまうのです。
そのため、キャスケットそれ自体が狙いで狩りをしているのでない限り、基本放置しっぱなしとなってしまうことが多々あります。(正直もったいなく思うのですが、その場合のキャスケットはボーナス要素というよりもむしろお邪魔要素と化しちゃってまして…。)

また、放置することが多くあるため、任意で消せる選択肢も備えられたら重ねて嬉しく存じます。
この点も含め、結果としてアビセア箱に似た形になったら望ましいだろうという考えです。

なお、キャスケットを開けられる可能性が高まることと引き換えを要するのであれば、出現率を下げて頂いて構いません。(私個人としては)

以上、宜しくお願い申し上げます。

Type08-Ikkyu
05-09-2012, 11:48 PM
・茶色い箱の中身が見えるようにする。
・「消す」選択肢を選ぶと経験値200ゲッツ。

これだけで良いです。
※体感ですが箱の出現率が高い場合、ハズレの確率もグッと上がってますよね?

Mariruru
05-10-2012, 12:38 AM
トレジャーキャスケットに関して、アビセアの箱と似ている点は既にありますよ

それは、「箱の在庫がエリア全体で共有」ということです
そう
私が「アビセアの箱のID数が足りない」とつきあげたアレと同じやつです
青箱を開けてとらずに放置する人がいると、青箱在庫が尽きた時に、その間は青箱が誰にも出なくなります
黄箱を開けてとらずに放置する人がいると、黄箱在庫が尽きた時に、その間は黄箱が誰にも出なくなります

「経験上、FOV or GOVの箱がそうだわー」って人がいたと思うのですが・・・
その書き込みを探しきれませんでしたね

「箱の中身を見る」「箱を消す(出来ればちょっとしたオマケつき)」であれば不要な箱はすぐに消去されることが期待されるので、
箱が出るはずだったのに出なかったということは大幅に減ることが期待出来ますね

もちろん、お目当てのものが出た際に、ササっとカギ使用で確実に開錠して獲得出来たならば、
ユーザー満足度も大幅に上がると思います

Colbet
05-10-2012, 01:44 AM
アビセア箱にある足していくつのヒントを追加してくれるだけでも嬉しいですね(´∇`)

pneumo
05-10-2012, 04:31 AM
中を確認できる、処分できるというのは素晴らしい要望と思います。
ただ要らないものを廃棄する、というだけではなく
例えば今700ギル相当の価値しかないエヴォリスなんかの使い道を増やして(できればわかりやすく)していただければワクワク度もアップするのではないでしょうか。
どの装備にもつけられるけど大した効果じゃないもの(例:耐ダイアマイト族・レジストカーズ+1)
どの装備にもつけられてそれなりの効果があるもの(各ステータスの+1くらい)
一部の装備にしかつけられないが、効果が大きいもの(ヘイスト+、STP、命中、魔命、敵対心、各戦闘スキル等)
があると良いんじゃないかなーと思います。

また、各GOV・FOVエリアの箱からしかでないいわゆる「当たり装備」(スキルあげリングとかですね)は、各地1つずつですが3種類くらいあると
そのまま籠ろうかなーとかまたこようかなーみたいな選択肢が増えてユーザーを足止m…ゲフンゲフン
ユーザーが満足する形でゲームの寿命を延ばせるのではないでしょうか。

あと「なにもわからなかった。」だけはほんとげんなりするから廃止してほしい!

piyosuke
05-10-2012, 06:37 AM
中身見えちゃうとちょっと嫌かなーと私は思いますね。
便利ではありますが、中に何が入っているか分からないのを開けるのが楽しいのであって、いい物が入ってるから開けようとか、いい物が入ってたのに開かなかった!!なんていうのはちょっとなぁ・・・。

ただ、もう少し効率よく明けれる方法があればいいなとは思いますね。
レベル上げ中に沢山出ちゃうと効率が落ちて仕方ないので・・・w

osan
05-10-2012, 08:42 AM
同じような路線で行くならば、より有益なヒントが貰える確率がアップとか、数字を入力したりヒントを聞く回数が増えるというような方法もアリかもしれませんね。
これは良いですね!箱を開ける過程を楽しむ余地が残りますね

エリア内の「箱上限数は確かに気になるので皆さんが言ってるように
消したら経験値とか特殊技能等のボーナスをつけて
不要な人が積極的に消すようなシステムが欲しいですね

ユーザーの満足度UPとか箱の出現数上限ガーとかの声に惑わされないで
箱の中身が覗けたり、鍵などを実装するような安易な改悪はしないで、
ゲームとして遊ぶ余地のある、遊びやすい改良になるように頑張って下さい

Mariruru
05-10-2012, 09:42 AM
これは良いですね!箱を開ける過程を楽しむ余地が残りますね

エリア内の「箱上限数は確かに気になるので皆さんが言ってるように
消したら経験値とか特殊技能等のボーナスをつけて
不要な人が積極的に消すようなシステムが欲しいですね

ユーザーの満足度UPとか箱の出現数上限ガーとかの声に惑わされないで
箱の中身が覗けたり、鍵などを実装するような安易な改悪はしないで、
ゲームとして遊ぶ余地のある、遊びやすい改良になるように頑張って下さい

私としては、ゲームとして遊ぶ余地のあるようにする為に、
カギだけ追加したら?ってところだったんですけどね

箱の中身が見えない
ヒントを聞いたけど答えは確定しなかった
もし失敗したら・・・もしもこの中に目当てのアタリが入っていたら・・・

そんな時、5000ギルするカギで箱を開けるという選択肢が欲しいのです
もちろん、まったく自力で開ける作業せずに全開けでも良いとは思いますよ
箱の中身がエヴォリスで、かさばるうえに店売り700ギルなんてことがザラにあるわけですし


あとね
箱に関していえば、アビセアの黄箱は面白い&確実に開けられる、
通常エリアの箱は面白くない&開けられないことが多すぎです

「ヒントを聞く」の選択肢を無くして、
「番号を入力する」のみにして、番号入力したら
「xxより上だ/下だ」「xxのようだ」っていうアビセア黄箱方式にするのがベストだと思います
アビセアの黄箱はマジメに推理すれば確実に開くのが面白かったです

確実に開くのはつまらないって人には不評かもしれませんけどね

osan
05-10-2012, 01:06 PM
格闘ゲームでハメ勝ちって楽しいですか?
某ソーシャルゲームのように金さえ払えば100%箱が開くの楽しいですか?
○○を××して順番の判ってしまうナイズルのランプは面白いですか?(でも5本はかんべんw
絶対防御、フル支援の前衛でタコ殴りコンテンツは面白いですか?
こんなもんは作業です、遊びじゃないです。


箱の中身が見えない
ヒントを聞いたけど答えは確定しなかった
もし失敗したら・・・もしもこの中に目当てのアタリが入っていたら・・・

↑ここが一番楽しいんじゃないですかw
答えが確定しないときはゾロ目だ!→宝箱は消えてしまった(⊃д⊂)
 箱の中は、エヴォリスだったに違いない
ゾロ目来たー → 宝箱の中にはエヴォリスが入っていた ヽ(`Д´)ノ
 Bokuはエヴォリスを投げ捨てた

こういうのが楽しめないなら、箱はタゲっただけで開くようにしろ!
アイテムは敵から直接ドロップしろ!とでも要望出したほうが早いんじゃないですか?

pneumo
05-10-2012, 02:09 PM
私は中身の見えない福袋よりも、景品が何かわかってるくじ引きのほうが好きです。
ついでにいえば、格闘ゲームで「ハメ勝ちまでのパターン」を考えるのはパズル的面白さがあって好きです。
それが私の遊びです。

意見の相違をディスカッションするのがフォーラムの役割ではないでしょうか。
自分の楽しみかたを安易な改悪とまで言われるとあまり良い気分ではありません。

ただ、中身が見えないほうがいいという意見がある事は理解しましたし
また、なんで開いてもないのに中身わかるんだよみたいなフレーバー的な意味でも変だという部分はあるかもしれません。

また意見への反論ですが、箱を消す事で得る利益が大きいと、ハッピーパワーで箱が出ているエリアで箱目的と箱を消す事が目的の人でかちあってしまう可能性があるのではないでしょうか。
特殊技能、特にスキル上昇系がアップとかになると一匹の敵を長い時間占有され人数以上に混みあうかもしれません。
よって、箱は「アイテムが不要であり、消さないよりはマシだから消す」程度にして大きいボーナスを与えるべきではないと思います。
パーティメンバー全員に経験値100とかそんなもんで。
箱を開けてる間は戦闘はサボってるわけですから(ペットジョブ以外)、開けた人消した人だけではなく平等に利益を得るようにしてほしいですね。
中身も戦利品に入れさせてくれればいいのに。

Mariruru
05-10-2012, 04:52 PM
「中身が見えるうえにカギが使える」だと、戦略もへったくれも無くなるとは思うんですよね

「中身は見える、しかし開けるカギはないし確実に開く保障も無い」
この場合は、失敗した時のストレスがハンパないでしょうね
ヤバすぎると思います

「中身は見えない、しかし開けるカギはある・・・ただしカギは結構高い」
この場合は、損する可能性を受け入れてでも開けてしまうか、自力である程度なんとかするか、という選択肢になると思います


私の場合は、
「ええい、全部開けてしまえ!・・・エヴォリス;;エクスポーション;;赤字><」
みたいな方が好きなんですよね
ギル回収にもなりますからね!

タブが余ってるからタブでカギクレって人いますけど、そりゃダメですよ
タブに価値はないような状態なのだから、そんなのでカギ貰ってもねぇ・・・気持ちはわかるけど、対価としてはかなり微妙
やはりここは、ギルじゃないと


更に追加で書きますとね
もしも通常エリアの箱を開けるカギが5000ギルという値段だった場合(決して安くはありません)
箱を自力で開けるたびに
「よし!自力で箱開け成功した!カギ代の5000ギル使わずに済んだ!5000ギル浮いた、儲かった!」
って気分には、なりませんか?

実際にはユーザーの所持ギルは箱の中身分しか増えなくても、
箱を開けるたびに5000ギル儲かった気分になる
コレって、すごくステキなことじゃないですか?

気分って大事ですよ
実際に儲かっているかどうかよりも、儲かった気分になれることは重要ではないでしょうか

という、そこらへんまで含めてこのスレッドを建てた次第です

KamoKamo
05-10-2012, 05:27 PM
今の仕様に、

・中を見る(中身の確認ができる)
・カギを使う(NPC販売のカギ)

を追加すれば良いのではないでしょうか?

・箱開けミニゲームを楽しみたい人は、カギを使わない。
・ミニゲームせずにアイテムが確実に欲しい人は、中を見たり、カギを使ったりする。
・福袋のようにドキドキを味わいたい人は、中を見ない。

プレイヤー側でいろいろと選択できるようになるのが良いと思います。

osan
05-10-2012, 05:41 PM
今の仕様に、

・中を見る(中身の確認ができる)
・カギを使う(NPC販売のカギ)

を追加すれば良いのではないでしょうか?

・箱開けミニゲームを楽しみたい人は、カギを使わない。
・ミニゲームせずにアイテムが確実に欲しい人は、中を見たり、カギを使ったりする。
・福袋のようにドキドキを味わいたい人は、中を見ない。

プレイヤー側でいろいろと選択できるようになるのが良いと思います。
中を見ると or 鍵を使うの二択にすると凄く良いですねこれ
中を見ちゃって当り入ってても鍵使えずもにょもにょする所を想像しただけで気持ち良くなります

Pyonsama
05-10-2012, 06:12 PM
確実にキャスケット開けることができる鍵を導入するとしても、5000ギル出すくらいなら
こじ開ける、つまり従来の方法で開けたほうがマシかなぁ・・・100ギル程度ならともかく。

・・・一本500ギルだとちょっと悩むかも^^;

Keii
05-10-2012, 07:18 PM
昔のFF11にはあったのに今はすっかり死に要素になってる
シーフの箱開け要素が復権するといいですね。

失敗時は罠作動。ちゅどーん

algal
05-10-2012, 08:22 PM
カギの追加はとってもとっても楽になっていいとは思うんですが。。
カギから導入してしまうと、めんどくさければカギ使えばいいじゃんとなって、
箱の基本的な操作性の改善はなくなってしまうと思うので、
まずは箱の操作性をアップさせるような方向性で考えてほしいです。

・箱を1回触るだけで、ヒント聞く、開錠操作を連続でできるようにする。
・開錠成功後、中身を連続して取れるようにする or 戦利品に入れられるようにする。
・要らない箱は消せる。
 中身のランク(支援でのトレジャーキャスケットのLv)によって戦績(箱の出るエリアの戦績)を10~50もらえるとありがたいかも。
 貰えるのが、タブや経験値ならいりません。タブの上限撤廃、有用な使い道が増えるなら…変わってくるかもだけど。

osan
05-10-2012, 08:25 PM
Mariruruさんはちょっと露骨過ぎです、わざとやってるんですかw
何で5000ギルなの、私よりギル持ってそうなのにw
でてくるオンリーワン性能のアイテム考えたら鍵1個10万ギルでもおかしくないと思いますよ
そうしないとギル回収にならないんじゃないですか?

Pyonsamaさんは当り箱の中身知らないですよね?w
ターミナスピアス:戦闘スキル上昇率アップ
リミナルピアス:魔法スキル上昇率アップ
鍛冶師トルク: 鍛冶スキル+2

合成スキル系のトルクはスキルキャップ越える事も可能なので
職人にとってもの凄く価値のある物なんですよ
上のようなオンリーワンの装備が出る場所があるので
例え鍵が実装されたとしてもローコストでパカパカあけることは
余り宜しくないと思います。

これらのオンリーワン装備群は昔の盗賊のナイフのようにきついからこそ
入手時の喜びを得られるものであって欲しいです

Mariruru
05-10-2012, 09:23 PM
Mariruruさんはちょっと露骨過ぎです、わざとやってるんですかw
何で5000ギルなの、私よりギル持ってそうなのにw
でてくるオンリーワン性能のアイテム考えたら鍵1個10万ギルでもおかしくないと思いますよ
そうしないとギル回収にならないんじゃないですか?

Pyonsamaさんは当り箱の中身知らないですよね?w
ターミナスピアス:戦闘スキル上昇率アップ
リミナルピアス:魔法スキル上昇率アップ
鍛冶師トルク: 鍛冶スキル+2

合成スキル系のトルクはスキルキャップ越える事も可能なので
職人にとってもの凄く価値のある物なんですよ
上のようなオンリーワンの装備が出る場所があるので
例え鍵が実装されたとしてもローコストでパカパカあけることは
余り宜しくないと思います。

これらのオンリーワン装備群は昔の盗賊のナイフのようにきついからこそ
入手時の喜びを得られるものであって欲しいです

箱の中身を見たうえでカギ使って開けられる設定なら、
カギ1本10万ギルでも全然惜しくないね!

エヴォリス入りのハズレまで開けるのなら、5000ギルじゃないと心が苦しいかな;

Hizen
05-10-2012, 09:27 PM
私はosanさんに賛成です。箱の中が見えないからこそ、必ず開錠できないからこその緊張感やワクワク感があるのであって、カギなどの確実な攻略法があるのなら、かえってつまらなくなっちゃいます。私的には。
当たりをひきたいと思ったら、その何倍ものハズレ(開錠失敗などを含む)を覚悟するのは当たり前の話ですし、なかなかうまくいかないからこそ、うまくいったときの嬉しさもひとしおだと思うのですよね。

確実に箱開けしたいだけなら、アビセアの箱相手にカギ使えばいい話です。通常エリアでしか手に入らないアイテムなどが欲しいのなら、通常エリア独特のシステムで挑戦するべきではないでしょうか?さもないと、アビセアも通常エリアも(少なくとも箱開けというミニゲームでは)同じようなものになってしまいます。

ですので、私はカギの実装も箱の中身が確認できるようになることも希望しません。
でも、1エリアあたりで出る箱の数が決まっているのなら、その辺の対策はしてくれると嬉しいですね。

NorthernSnow
05-10-2012, 09:59 PM
中身を見れてカギで箱も開くのはやっぱりつまらないんじゃないかなぁ。

カギ実装する場合の案としては、カギを使用すると箱は空かないけど中身が見える・・・とか・・・。
もしくは、(開けられる場合)カギ使ったら中身劣化してExRa品は出なくすれば、カギ実装してもいいのかな?

Pyonsama
05-10-2012, 11:50 PM
Pyonsamaさんは当り箱の中身知らないですよね?w


ええ知りません・・・その辺の事情に疎いもんで。
あとどうも肯定派のように取られてますけど一応否定派なので・・・
文面が遠回し過ぎて否定意見に読めないかもですが。

algal
05-10-2012, 11:59 PM
あ。。大事なことを言い忘れたw
基本的にはトレジャーキャスケットのカギ導入には反対なんです(´・ω・`)

反対の理由としては、と~っても露骨な範囲狩りが頻繁に起きるであろうから。
多かれ少なかれ範囲狩り自体は今でもあると思いますが、カギで1発開錠になったら、
もうノンストップです。止まることがなくなります。止まるタイミングは敵がいなくなるときです。
箱を狙うときは、GoVが絡んでいるでしょうから、敵の絞り込みが必ず発生します。
アビセアの乱獲や範囲狩りのように、この敵がダメならあっちに行こう、
こっちもダメだからあっちをやろう。なんていう臨機応変な対応が取りにくいです。
メイジャンで範囲狩り、GoVでも過剰に範囲狩りとかされたら、きついかなーと。
少ない敵で範囲狩り推奨なことはしないでもらいたいです。


もう一つ、箱の中身見えるよりは、ヒントくらいまでのがいいかなーと。
 装備品っぽい。
 薬品だろう。
 エヴォリスだ!
とか、ざっくりとしたもんならアリかも。

pneumo
05-11-2012, 12:29 AM
あ、私の意見は「開けるカギ」を前提としたものではありませんでした。
見てからヒントによって開けるか放置する(あるいは消す)事を選ぶことができ、なおかつもう少しヒントの緩和・報酬のバリエーション増加を望んだものでした。
誤解を招いて申し訳ありません。
確実に開ける手段があるならば、中身を見てから鍵で開けるというようなものは単なる作業感しか生まない事は理解しているつもりです。

中身を見るor箱を開ける(あるいは開けやすくする)みたいな選択肢が生まれるのはとても良い事だと思います。



もう一つ、箱の中身見えるよりは、ヒントくらいまでのがいいかなーと。
 装備品っぽい。
 薬品だろう。
 エヴォリスだ!
とか、ざっくりとしたもんならアリかも。
これは素晴らしいアイデア。
そして可能ならば薬品・エヴォリスにもあたり枠が欲しいところです。
レアだけど現世でもリゲインリフレつく薬品とか、広くつけられてそれなりの効果のあるエヴォリス(無論低確率でかまいません)があれば開ける意味もあるというもの。

KamoKamo
05-11-2012, 07:31 PM
箱の中身を確認したい人向けに、

中をのぞけるようになるツール(1度のぞくと壊れる)

の販売もあれば良いと思います。
カギやのぞき見ツールの価格は、毎回使うと少し損する感じにすれば良いと思います。

そのうえで、箱が出たら、

・あきらめる
・開錠する
・カギを使う ←New
・錠を調べる
・中をのぞく ←New
・箱を消す

と表示して、プレイヤーが選択する方法にするのはいかがでしょうか?
これなら、カギやのぞき見ツールを使わない人と、使う人との間での公平感も出ると思います。

MimosaPudica
05-11-2012, 09:06 PM
箱を任意で消せるようにはしてほしいと思うかな
開けないで放置してる人がいると箱がほしくて狩りをしてる人が困る

CClemon
05-11-2012, 10:43 PM
合成トルク4種類とプルーエスリング、ターミナスピアス、リミナルピアスを
かなり頑張って取りました。

正直、やってる時は、ものすごくイライラしました。

体感で書くので読み流してほしいですが、
比較的良いもの。。。例えば、ヴォイドダストとか真輝管。。。が出だす時の
箱は、失敗する事も多くて、せっかく開けられても、

ハズレが出て。。。イラッ

茶箱開けてる側から絡まれて。。。イラッ

他のPCの攻撃ログとかでヒントが急速に流れて。。。イラッ


でも。。。
今となって振り返ると、やっぱり今のままでも良い様な気がします。

何故なら、アタリをゲットした時の喜びは、苦労しただけ、ひとしおだった
からです。
(なんだかんだ言っても、FF11での良き思い出は、苦労と密接なものが
多い感じがするなぁ)

個人的には、基本的に現状維持ですが、戦績10とか経験値50のイン
センティブを与えて箱を消す選択があるのは良いかもしれませんね。

Rinn
05-12-2012, 12:00 AM
昔のFF11にはあったのに今はすっかり死に要素になってる
シーフの箱開け要素が復権するといいですね。

失敗時は罠作動。ちゅどーん

シーフがあけるときは、回数+1ってどうですか?
ちょっとずるいかな(*゜ー゜)

GJGJ
05-12-2012, 01:21 AM

それいいですね。シーフのコンセプトに合ってますし。
最近シーフほったらかしですしね、、、、。

osan
05-12-2012, 01:51 AM
もう一つ、箱の中身見えるよりは、ヒントくらいまでのがいいかなーと。
 装備品っぽい。
 薬品だろう。
 エヴォリスだ!
とか、ざっくりとしたもんならアリかも。
私は現状だと、これも反対です
箱目当ての人は装備品目当てなので「装備品っぽい。」の金箱出るまで↓

と~っても露骨な範囲狩りが頻繁に起きるであろうから。

箱の中身を戦利品に放り込むのにも反対です。業者に目を付けられたら↑

非常に良い物が出る割に、とても酷い事になってないのは
今の微妙なバランスの上に成り立っていると思いますよ。

開けにくいイライラするけれどユーザーが払うコストは時間のみで
これだけ有用な物が出るわけだから、箱上限数に引っかかりにくくなったり
ヒントがちょっぴり優しくなる(足していくつが珠に出るとか)位で充分だと思います。

**************************************************************

シーフさんは↓これが無くなるだけでも大きいと思うけど、どうなんでしょうか?

あと「なにもわからなかった。」だけはほんとげんなりするから廃止してほしい!
これで実質回数+1になりますよね
ただ入力回数が6の時は無効にしないと完全に絞り込めて面白くなくなってしまうかもしれませんね
と思いましたが入力回数5の時も高確率で開けられちゃうので
下を引き上げる方向で入力回数4の時は5にするというのはどうでしょうか?

osan
05-14-2012, 12:15 AM
実際にイフ釜に鍛冶トルク目当てで箱開けに行って来ました。11日夜~13日午前中まで 実稼動8時間程
宝箱出現数 158 青121 金37 金箱率 23% 開錠成功 25 開錠率 68% 


金箱から出たアイテム
青の真輝管*3、黄色の真輝管、ヴォイドダスト*2
アダマン鉱*4、チーク原木*3、虹糸*3、オリハルコン鉱、飛竜の皮
リッターシルト*2、クアールマント、タルタルサッシュ、鍛冶師トルク
その他大量の薬品類
出た装備品 5個 装備品率 20%
鍛冶トルクはエクスポーション+3と一緒に入っていました

サンプリング数が少ないですが、
開錠率も装備品率も極端に酷くは無いというか、かなりバランス良いと感じました。
狙いが一点だと、またポーションか!ピキとなりますがw

人が少ないエリアでやっていたので箱はポップしやすかったとです。

エリア内人数は最高で8人ぐらい
Govのボムメインで夜はこうもりもやりました、オポオポや蜂まで乱獲すると
もうすこし早く取れると思います。
ちなみに途中から運んだサブ垢が稼いだメリポ13万でした

makko
05-14-2012, 02:36 PM
中身がわかるのはいらないと思います。中身がわかってる宝箱なんて可笑しい。いらん場合に消せるのはいいとおもいますが


同じヒントを言うのも止めて欲しい。

susu
05-15-2012, 07:35 PM
すれ違いかもしれませんが、
あけたときのアイテムは、自動的にプールにいくようにしてほしいです。
GOVのレベル上げで、ほとんど敵を叩かずにずっと宝箱に張り付く外国人の方とか良く見かけます。

Mariruru
05-16-2012, 12:13 AM
中身がわかるのはいらないと思います。中身がわかってる宝箱なんて可笑しい。いらん場合に消せるのはいいとおもいますが


同じヒントを言うのも止めて欲しい。

無意味なヒントが出るのが痛すぎて、そのせいで確実には開けられないんですよね

有用なヒントを早い段階で2つほど得られたら、それで後は自分で数値入力して確定していけるのですけども
まぁそこらへんの理不尽さがキライなので、私はカギが欲しいってスレッド建てたわけですけどね

charluu
05-17-2012, 12:12 AM
面白いスレが立っていたので。
リングピアスは全部取ることができましたが。
自分の場合はリミナルがメリポ200から300たまるくらい溜まってやっととれたので。

最終的に運ではあるのですが、エリアの箱(人数?)の総数が決まっているのだけは勘弁して欲しかったですね。
全員が均等に出るのであれば、というかそっちのほうが普通だと思うのですが
(長くとどまることによりキャスケット率アップっていうのもそのままでいいと思います)

ヒントの回数については
5回、あぁ、開けられないだろうな
6回、よっしゃ絶対開けよう
そんな気分になってたのをよく思い出します。
桁の合計数字は◯だ。っていうのはいらないかな。
それが二桁になるのだったら歓迎するけど、
一桁だとあたりが68とかだった場合のヒントには該当しないだろうし。

Tonkotyu
05-22-2012, 11:55 PM
シーフがあけるときは、回数+1ってどうですか?
ちょっとずるいかな(*゜ー゜)
シーフさんは、シーフツール使えばヒント一回聞けるよ実質回数+1
ただ、かさばるしヒント聞くだけのためにしては高いけど・・・

gerotaru
05-23-2012, 02:48 AM
私も合成トルクなどをとってきたものですが、やってるときはかなり苦しい面もありましたがとれたときかなり達成感はありました。
今のままでもいいような気がするのですが、なにせ当たりの確率が低すぎるのでもうちょっとだけ上げて欲しいです。
なんというかキャスケット自体は本当に面白いコンテンツのように思えてきてしまうから困りますやり込むと。
骨のトルクは相当苦労しました、トンベリの恨みがたまっていってしまうのでそのうち長時間やるとみんなの恨みが来て即死という、開発さんが狙ってやってるんじゃないかという感じでした。
一体当たりの確率が今どのくらいなのかだけは開発さんに明かして欲しいですね、毎回1/200とかじゃさすがにきつくなってきました。(面白いですけど)
まあ要望は当たりの確率を若干上げていただきたい点と将来的には夢のある、合成トルク全種を練成で一つの全合成スキル+2のトルクに錬成させて欲しいところです。かさばるしそのくらいの報酬はあってもいいんじゃないかと。ソロで出来ても難易度は高いですからね。
残りの調理、裁縫、彫金のトルクあたりはアトルガン地方になるんじゃないかなと楽しみです。
合成屋にとってトルクは必須となってきますからねHQ率との兼ね合いもあって。
特に裁縫トルクの行方が注目です。これがあればスキル99でもダルマティカ+1の合成が楽になりますからねえ。
開発さんには全部の合成トルクを集めた報酬として全合成+2のトルクを是非検討してもらいたいと思います、非常にやりがいがあります。
是非宜しくお願いします。

osan
05-23-2012, 02:58 AM
合成トルク全種を練成で一つの全合成スキル+2のトルクに錬成させて欲しいところです。
これは良いですね。私は全部集めようとは思わないですけどw

No_0816
05-26-2012, 06:10 AM
〇〇の宝のカギや××の箱のカギとかで対応エリアの開錠が出来るようにはならないかな?
現状だとカギをトレードしても箱が開けられずに消えちゃうし、他の使い道が欲しいです

chaf
05-28-2012, 07:38 PM
実はこれ、90%以上くらいであける方法があります。
メインシーフで、シーフツールを使用してヒントをもらい数値の範囲が32以下になるまでヒントをもらって
後は、その範囲の中間の値(2分岐探索)を入れていくと6回ヒントなら100%あけることができます。
そして、シーフツールは自作すると割りと安いので5000G以下で大体あけれる計算になります。
ただ、メインシーフじゃないといけないので好きなジョブでGOVやFOV中には難しいですが・・。

yutti
05-31-2012, 02:56 AM
今、ソロムグの木箱の景品ハーダーサブリガを狙っています。
ハッピーパワーの影響で木箱が出る確率はUpされているのですが、木箱の解錠がうまくいかず困り果てています。
昨日で6時間、今日で4時間 10時間ほど頑張ってみたのですが入手できないばかりか、それ以前に解錠できずに居ました。
こんなに自分は数字に弱かったのかと自己嫌悪に陥っております。

前置き長くなりましたが、解錠できる鍵販売私は賛成したいと思います。
木箱といっても戦闘後に毎回出現するものではなく、ヒントも調整する回数が4~6回とランダム。
シーフツールでは現状、挑戦する回数は減少しないもの、ヒントしか調べることが出来ず、また何も解らなかったと出る等、せめて何も解らない場合は、消費されないようにするとか。
勘違いでコレがあれば開くのかと思っていました。


要望として 鍵の販売が一番望ましいですが、

挑戦回数を現状最大 6回 → 10回くらいにまで引き上げ
挑戦回数を4~6回 → 固定
調べる事により得られるヒントの見直し

(現状例1)
調べる1回目 1桁目は7のようだ
調べる2回目 1桁目は奇数のようだ。
 
(現状例2)
調べる1回目 59より大きく78より小さいようだ
調べる2回目 2桁目は偶数のようだ。

等 挑戦回数を消費しているのにヒントがあまり意味が無い
調べる2回目以降 奇数、偶数での表現、辞めてほしい。

箱開け得意な人を引っ張ってこいという話かも知れませんが、木箱は出ても開けられない悔しさと、情けなさが入り交じり、
お願いだから開けさせて欲しいというのが本音です。
いっそ 木箱が出ないように選択できるようにして欲しいと考えもしました。
 

Mariruru
05-31-2012, 06:37 AM
箱がアビセアの箱のように、
実際に自分で箱に数値入力して、その数値より上か下かわかる+更に別のヒントが得られるなら良いのですけどね
自分で狙って得られるヒント+更に絞込み出来るヒントが出るわけですから、ヒントがムダになるということがない



やはり開けるカギは欲しい
中身がわかって開けられる場合は、コレは一番貴重な品にあわせて価格設定しなければならなくなるし、
中身を知られないまま開ける場合は、ハズレの率に合わせた安めの値段設定にしないといけない


一応、カギ無しで開けられるようにするという手もあることはある、と思う、がかなりややこしくなるし
今のスクエニにこのようなプログラムが組めるかどうか

例えばこんな感じ

「箱の挑戦回数が残り1回になった時だけ、箱の中身を教えてくれる」
「箱を強制的に、FOV GOVによって溜まるタブ消費によって開けることが出来る。消費タブ量は中身の品による」

ヒントを聞いたけど開けるのはもはや絶望的
そんな時、残り1回なのに、中身が鍛冶トルクですなどと言われた
レアものなのでタブ10000払ったら開いてもいいのよ?などと悪魔の囁き(数値は一例です、バランスはよくわかってません)


まぁ正直トルク狙いとかだったら、100万ギルとかそれ以上払ってでも開けたい人とか普通にいると思うんだけどね
タブ消費じゃなくてギル消費で開錠可でもアリだったりする
残り1回だけど・・・ギルで開けちゃう?^^ みたいな悪魔の囁き

osan
05-31-2012, 07:23 AM
昨日で6時間、今日で4時間 10時間ほど頑張ってみたのですが入手できないばかりか、それ以前に解錠できずに居ました。
こんなに自分は数字に弱かったのかと自己嫌悪に陥っております。

yuttiさんおはようございます。
FF11用語辞典 Treasure Casketの項目の下の方に開錠のヒントという項目があります。
こちらを見て、やってみてはどうでしょうか?
http://wiki.ffo.jp/html/16611.html
※ヒント4回の時は絞込みが厳しいですのでヒントのみを聞いた方が確率は上がると思います。
♯35 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23147?p=314686&viewfull=1#post314686)に私が実際に当たり引くまでのデータがありますので参考にどうぞ


TV見ながら下書きしてたらMairuruさんの悪魔の囁きがwww

Mariruru
05-31-2012, 07:36 AM
yuttiさんおはようございます。
FF11用語辞典 Treasure Casketの項目の下の方に開錠のヒントという項目があります。
こちらを見て、やってみてはどうでしょうか?
http://wiki.ffo.jp/html/16611.html
※ヒント4回の時は絞込みが厳しいですのでヒントのみを聞いた方が確率は上がると思います。
♯35 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23147?p=314686&viewfull=1#post314686)に私が実際に当たり引くまでのデータがありますので参考にどうぞ


TV見ながら下書きしてたらMairuruさんの悪魔の囁きがwww

リアルマネーで「○円で開けられるんだけどなー(チラッ」とかされると嫌悪感しかありませんが、
タブやギルならわりとオオアリだと思ってしまうんですよね、悪魔の囁き

osan
05-31-2012, 08:35 AM
リアルマネーで「○円で開けられるんだけどなー(チラッ」とかされると嫌悪感しかありませんが、
タブやギルならわりとオオアリだと思ってしまうんですよね、悪魔の囁き

ギルはエリアによって出てくるものの価値が大きく違うから、またその時々に価値が上下するので難しいかなと思います。
鍛冶トルクは1000万ギル以上の価値あるけどハーダーサブリガに同じだけ出せるかといったら違いますしね。

タブは実はありかなとも思って考えてみた事もあります。ヴァナ1日に 入手できる上限も決まっていますしね。
ヴァナ1日MAX450かな450タブで交換できた場合アバウトですが1時間に1個開けられます。
25個金箱開けてトルクが出てきたのでヴァナ25日分のGovでゲットできるのならバランス自体は悪くないのかなーと。
でも時間的な入手バランスは良くなっても箱の数字を探る楽しさ、開けてから中身見るまでの
ドキドキが薄くなるのであえて投稿しませんでしたw
ヒント4回は確かに開錠率がガクンと落ちる感じがするのでそういう底上げする方向が好みかな。

あと、入手性が良くなると業者が流入してきそうでやっぱり心配です。

Keii
05-31-2012, 12:02 PM
こんなに自分は数字に弱かったのかと自己嫌悪に陥っております。

(中略)

箱開け得意な人を引っ張ってこいという話かも知れませんが、木箱は出ても開けられない悔しさと、情けなさが入り交じり、
お願いだから開けさせて欲しいというのが本音です。
 

カワイソス

算数出来なくてこんなところで苦労するなんて・・・
これを機会に算数に強くなろう!

たとえばこれなんか

(現状例2)
調べる1回目 59より大きく78より小さいようだ
調べる2回目 2桁目は偶数のようだ。

↑開錠4回残ってれば100%開けられますし、あと3回でも7割方開けられますよ。

これ2桁目6確定なので、3回目は65と入力
→小さいなら4回目は62と入れてみる
 →小さいなら5回目は60,61の2択
 →大きいなら5回目は63,64の2択
→大きいなら4回目は67と入れてみる
 →小さいなら5回目は66確定
 →大きいなら5回目は68, 69の2択

なので、6回目があるなら全部開けられますし、
5回でも62,65,66,67の場合は開錠成功、それ以外の場合は2択まで持ち込めるので、
全体としては7割は開けられます。

Tonkotyu
06-05-2012, 12:25 AM
はずしたとき余計にモヤモヤするから、個人的には中身はわからないほうがいいです。
別に鍵は要らないけど、無意味なヒントがなくなれば普通に開けやすくなるんじゃないかな。

nojineko
06-23-2012, 03:42 AM
キャスケットの鍵・・・いらないですね、鞄がパンクしますw
中身・・・特に見れなくても困りませんw
ヒント・・・奇数偶数さえ出なければ、ほぼあけられますね。なのであのヒントは出なくていいです。
 
GoVにタブで一時技能のLvを任意であげられる項目があればすべて解決します。一段階につき100タブくらいで・・・
キャスケットLv5にするだけで、3日くらい篭らないといけませんからねぇ・・・まぁ運がよくて72時間くらいかかると思っていただければ・・・
一回外に出るとまたやり直しですからねぇ、フレからお誘いがあっても動けやしないw

キャスケットフリークな人はタブがカンストしてらっしゃる方多いんじゃないでしょうか、まぁ使い道は山ほどあるんですけどねぇw

Dacco
06-25-2012, 01:28 PM
アビセアでも、時間かければまあまあの確率で開けられる箱を、時間ないので
ちょっともったいないけど鍵で開けちゃえって時はあるので、
それをカスケットでもやりたいってのならとても理解できる。