PDA

View Full Version : 3Dセキュア対応じゃないとクレカ決済できない件



Koharubi
04-27-2012, 08:12 PM
不便です:(

毎月のWeb マネー決済がたいへんなので、クレカ決済にしようと新しく契約しましたら
Web から決済がエラーになり、カード会社にきいたところ、3D セキュア対応じゃないといわれました。

カードの契約時、3D セキュア対応かそうでないか、といったことは特にきにせず
またそれが、決済できなくなることにつながるとは、フォーラムでNOC_JP さんの投稿をみるまで
わかりませんでした。

3D セキュア対応ではないクレカでも、決済ができるようにしてほしいです。

それか、公共料金みたいに、銀行口座から、先月の利用金額分のみ、直接引き落としできるような
仕組みを考えてもらえませんか?
Crysta のチャージ、という方法では、どうしても端数の料金がでますし、それは返金されないのですよね。

決済ができず、楽しみにしてたイベントにも参加できなかった1ユーザの意見として、受け止めて
もらえればと思います。

Nekodnc
04-27-2012, 08:47 PM
以前からクレカは3Dセキュアでないと使えないことやID移行の際に散々騒がれていませんでしたか?
少なくとも私は3Dセキュアについて知らなかったのでネットで調べてそのメリットからすぐに信販会社に問い合わせして対応しているものは変更しました。
3Dセキュアはカード利用者とカード情報預かる側双方にとって不正利用されにくいという大きなメリットから今回のID移行と同時に導入されたのだと
おもいます。
Webマネー決済が大変といってますがそのへんの普通のコンビニで買えますよね?
別に賞味期限があるようなものでもないからまとめ買いして買い置きとかもできますよね?
どれだけわがままなんですか?
簡単に銀行口座引き落としとか言ってますけどその新しい決済方式の仕組を企業が導入するのにどれだけ膨大なコストと手間がかかるのか考えてから発言しましょうね。

POKIEHL
04-27-2012, 09:38 PM
ファミリーマート店頭の端末では900円以上ならウェブマネーを指定金額分だけ購入できます。
お近くにファミリーマートがあるならそこで必要な金額分だけを購入し、
スクエニアカウントからそのシートの全額で決済してはいかがでしょう。

Miao
05-02-2012, 01:06 PM
3Dセキュア非対応カードは安全性が担保されていません。対応だから安全とは言い切れませんが、無いよりは安全性が増します。VISA、Master、JCBの3大カードは対応済み。提携カードで対応していない所はありますが、年会費無料のカードもたくさんありますので、FF決済専用カードを作るのも一つの手かと。

またWebマネーでのチャージは、端数でのチャージも出来るようになっています。例えば、1000円カードから123円分をクリスタへ入れることができます。残り877円はカードに残ったままに出来ます。

Koharubi
05-07-2012, 05:32 PM
みなさん、いろいろおしえていただき、ありがとうございましたー!