PDA

View Full Version : Windows版の新しいUIについて



Hiromichi_Tanaka
04-25-2012, 09:24 PM
こんにちは。

2012年度の開発ロードマップ上で今後の開発計画としても公開されていますが、現在開発中のWindows版専用ユーザーインターフェースについて、現状予定している仕様の概要をお伝えします。


マルチウィンドウ化
複数のウィンドウを多重に開いて展開しておける。



フリーレイアウト
基本的に全てのUIは、マウスで自由に配置を変更できるようにする。
またそれらの座標を記憶しておく。



マルチログ化
ログウィンドウを多重化し、それぞれについて別のフィルターを設定できるようにする。



文字フォントのベクトル表示化
現状のBitmapフォントをTrueTypeフォントに変更。



マクロパレットの常駐化
現在のCtrl/Altに対応したパレットの他に、直接1~0キーに対応した
計3列のマクロパレットを常駐化して展開し、マウスでクリックできるようにする。



各マクロのリキャスト表示
各マクロパレットの再使用可能になるまでの状態を表示できるようにする。



各種魔法、アビリティなどの個別アイコン化や、強化アイコンなどの高解像度化
アイコンの高解像度化に伴って、より多彩なアイコンに変更。
強化アイコンに関しては現行UIについても細分化を行う。



各マクロパレットのアイコン表示
これに伴い、現行UI同様に倍角4文字までの文字列を表示できるほか、
マクロ中で使用されている魔法やアビリティなど、任意のアイコンを表示可能にする。



各種GUIのユーザーカスタマイズ
ウィンドウ・スキームやスクリプト仕様公開により、ユーザーサイドで自由に
メニューなどのGUIを作成できる環境の構築。



ドラッグドロップによる装備変更
マウスによるドラッグドロップ操作で装備を変えられるようにする。


これら以外にも細かい修正を含め、全面的に改修を進めています。

また、すでにお知らせしている通り、現在他のエリアのマップをいつでも開けるようにユーザーインタフェースを改良中です。こちらは現行のUI上で先に実現する予定です。続報をお待ちください。

Cosmy
04-25-2012, 09:34 PM
期待しております、ひとまず新UIのSSまたはプレイ動画など早く拝見したいです
開発作業頑張ってください

Rinn
04-25-2012, 09:52 PM
おつかれさまです。

 マルチウィンドウで、異なるタイプのログウィンドウが同時に開けるというのなら、期待大です。

 パーティ会話、弱体ログ、敵のアビリティや魔法詠唱のログ、ダメログが別にできると、対応がすごくしやすくなりそうです。

 ただ、大量ログの取得で、重くなったり、フリーズ(プチ含む)が発生しないかどうかが、気がかりです。

Yasutaka
04-25-2012, 09:56 PM
PS2ベースのFFXIの新UI実装はかなりむずかしい作業かと思いますが、
これが実現できれば非常に良くなると思いますのでがんばってください!

個人的にはマクロのタイトルを全角5文字まで表示できると
非常に助かるのですが><

Ingram
04-25-2012, 10:00 PM
世に出てから10年という月日が経とうとしているゲームですから、新UIの開発も苦労なされているかと思います。
しかし、プレイヤーとしては現UIに不満が出てきているのも確かで、以前から新UIの開発のお話にはとても期待していました。
今回かなり詳細がはっきりした事で、この期待が更に膨らんでいます。
現UIにも現UIなりの良さがありますので、この良さを活かしつつ、新UIにも反映していただければと思います。
開発作業頑張ってください!楽しみにしています!!

The-Greed
04-25-2012, 10:06 PM
マクロパレットの常駐化
現在のCtrl/Altに対応したパレットの他に、直接1~0キーに対応した
計3列のマクロパレットを常駐化して展開し、マウスでクリックできるようにする。

これですけど操作タイプコンパクトのように会話するときにいちいちスペース押したりログウィンドゥを選択する必要が生まれるのか、気になります。マクロが1パレットあたり10個増えるのは歓迎なので、なにかいいキーないでしょうか?
そういえばPCでコントローラーを使用してる人はコントローラーだと使えない?

earthbound
04-25-2012, 10:07 PM
ユーザー側のインターフェース制作開放にすごく期待しています。

Solala
04-25-2012, 10:17 PM
最新のゲームと比べれば寂しいUIだったので、とても楽しみにしています。
あとは、高解像度で文字が小さくならなければw
いまはGUIの解像度で調整できますが、フォントサイズの変更もできるようにして欲しいです。

peugeot
04-25-2012, 10:21 PM
エリアチェンジ時にログきれにくくならないかな・・・。

Mayox
04-25-2012, 10:35 PM
使いやすい、使いにくいと言うのは人によりけりだと思います。
念のため旧UIとの切り替えが可能にして頂けると嬉しいです。

Mariruru
04-25-2012, 10:45 PM
ようはFF14みたいな感じになるんですかね

「編集状態をロック」の錠前のアイコンが、FF14のUIの右下にありますよね
ロックしておけば、ログウィンドウの縁にカーソルを当ててもサイズ変更のモードにならないようにしたり、
ログウィンドウの上部にカーソルを当てた時にもウィンドウの位置調整にならないようにするやつです

編集をロックとかまで含めて大体出来るようになると嬉しいですね

あとは・・・プロテス、シェル等の残り時間を、表示可能ならして欲しいところです
(FF14では、強化の残り時間も敵から受けた弱体効果の残り時間も表示されていたはずです)
サーバーと通信を行っていない情報なので表示を出来ないというのならば、
ローカル側で30分計測して表示するとかして欲しいです

Marthtomo
04-25-2012, 10:50 PM
フリーレイアウト
基本的に全てのUIは、マウスで自由に配置を変更できるようにする。
またそれらの座標を記憶しておく。



マルチログ化
ログウィンドウを多重化し、それぞれについて別のフィルターを設定できるようにする。


ログウィンドウ、自HPMPTP、PTメンバー表などの縦横比も自由に変えられるとうれしいです。
TPなんかはメンバー表内に表示できれば自HPMPTPの表示いらないですね。



マクロパレットの常駐化
現在のCtrl/Altに対応したパレットの他に、直接1~0キーに対応した
計3列のマクロパレットを常駐化して展開し、マウスでクリックできるようにする。


コントローラでの操作が気になります・・・。
R2、L2に加えてR2L2同時押しとか、R2とL2のどちらにも2行目として新パレット(Altパレット+新パレット、Ctrlパレット+新パレット)が表示されるとかでしょうか。



各マクロのリキャスト表示
各マクロパレットの再使用可能になるまでの状態を表示できるようにする。


前から思ってましたがイマイチ理解できません。
リキャの時間をパレット上に表示して欲しいという要望への対応でしょうか。
白の補遺・白のクリモアを同時に登録して、1回目押すとグリモア、2回目押すと補遺が発動されるマクロの場合はどのようにリキャ表示されるのでしょうか。

Atchy
04-25-2012, 10:57 PM
Windows版のUI改良は、XBOX360版でもある程度実現可能なのでしょうか?
解像度的にはPS2とは比較にならないですし、Kinect等のインタフェースもWindows用の開発キットもあるようですし。
難しいかもしれませんが、日本を代表するソフトハウスとしては、一つ頑張ってみて欲しいところですねー。

Ossan
04-25-2012, 11:05 PM
お、久しぶりに「これはいい!」と思えるものが来ました。
今までのは、いじらなくていいよ・・・って思ってたものばかりでしたが。

Wisha
04-25-2012, 11:06 PM
これ全部本当にできるならマジで神wwww

Pyonsama
04-25-2012, 11:12 PM
長年の検討課題であった「DirectX9以降への対応」ってどうなってるんだろうw

Masorix
04-25-2012, 11:15 PM
旧UIと新UIを選んで起動できるといいですね。
強制的に新UIで統一、となるとちょっと不安です。
慣れるのに時間が掛かるという意味ではなく・・・

nyankororin
04-25-2012, 11:33 PM
Windows専用と割り切った途端に大胆な改造に踏み切りましたね。予想以上の内容なのですごく期待してしまいます。




各種GUIのユーザーカスタマイズ
ウィンドウ・スキームやスクリプト仕様公開により、ユーザーサイドで自由に
メニューなどのGUIを作成できる環境の構築。


カスタムGUIを共有できる仕組みがあるといいですね。こういうことが苦手な人もいるでしょうから(あるいは単にめんどくさがりな人とか)、誰かが上手に作ったものがあればそれを使いたいと思うかもしれません。



おつかれさまです。

 マルチウィンドウで、異なるタイプのログウィンドウが同時に開けるというのなら、期待大です。

 パーティ会話、弱体ログ、敵のアビリティや魔法詠唱のログ、ダメログが別にできると、対応がすごくしやすくなりそうです。

 ただ、大量ログの取得で、重くなったり、フリーズ(プチ含む)が発生しないかどうかが、気がかりです。

今どきのマルチコアのPCなら、マルチウィンドウをそれぞれ別スレッドで動かすことで、むしろ今までより負荷が下がるのではないでしょうか。

Type08-Ikkyu
04-26-2012, 12:08 AM
これは吉報ですね~!ヴァナフェス辺りで見れるのかな?楽しみです。
連休明けから追い込みでしょうが、超頑張ってくださいねー!

ついでにで良いのですが、ペット系のHPゲージを直接背景と被らない様な枠が欲しいです。
アビセアとか砂地っぽいエリアではかなり色を濃くしておかないとHPが見えにくいです。
出来れば対応して貰えるとうれしいです(・ω・)ノ

Naitou
04-26-2012, 01:03 AM
正直今回のロードマップの中で一番楽しみなのはこの辺

Foehn
04-26-2012, 01:15 AM
これは本当にポジティブニュースです。
手放しで喜べそうです。
とても期待していますので頑張ってください!

knm
04-26-2012, 01:22 AM
やだ……なにこれ期待しちゃう……(ドキドキ)

Lou
04-26-2012, 01:29 AM
各マクロのリキャスト表示
各マクロパレットの再使用可能になるまでの状態を表示できるようにする。



ペットがいない場合にペットコマンドのリキャストが見れない点も併せて改善してほしいです。

Aardvark
04-26-2012, 01:47 AM
マ、マクロの行数とかも伸ばして下さい・・・・
16部位の装備箇所があるのに、現行だと全く足りないです
各種コマンドも挟めるように20行くらいあると嬉しいです

あんまり言いたくはないけど、外部ツールで出来るとか出来ないとかのたぐいは、可能であれば公式でも出来るようにして欲しい

Dayan
04-26-2012, 01:53 AM
マクロエディタがほしいなー

Remiena
04-26-2012, 01:56 AM
マクロパレットの常駐化
現在のCtrl/Altに対応したパレットの他に、直接1~0キーに対応した
計3列のマクロパレットを常駐化して展開し、マウスでクリックできるようにする。


常に3列のマクロパレットが画面に表示しっぱなしになるのでしょうか?

マクロパレットもログウィンドウも無い状態で背景見るのが好きだったりするので、その点が不安です。

Kaigen
04-26-2012, 02:12 AM
UIうれしい事はうれしいですけど
コンテンツはリニューばっかりでジョブ調整のジョブ数は少ないし
中身の充実もお願いします

Shantoto
04-26-2012, 02:12 AM
UIリニューアルのついでにエリアチェンジでログ飛ばないようにして欲しいです。
鯖の構成の問題のようですが是非ともお願いしたいとこです

Myu-farlen
04-26-2012, 05:51 AM
マ、マクロの行数とかも伸ばして下さい・・・・
16部位の装備箇所があるのに、現行だと全く足りないです
各種コマンドも挟めるように20行くらいあると嬉しいです

あんまり言いたくはないけど、外部ツールで出来るとか出来ないとかのたぐいは、可能であれば公式でも出来るようにして欲しい

これ大事!!
そしてこの辺りの幾つかは、PS2でも出来るはず、是非お願いしたい。
以前、開発ポリシーの関係で難しいような事を言ってましたが
ポリシーの見直しも併せてお願いしたいです。
(マクロ行数16行以上・ターゲット距離表示・アライアンスのTP/MP表示・
アイテムの自動整頓の改良で位置を変えずスタック化のみ自動化
この辺りならPS2も含めて、公式に実装しても良いと思う(・ω・))

arex
04-26-2012, 10:42 AM
長年の検討課題であった「DirectX9以降への対応」ってどうなってるんだろうw

個人的に俺もこれかなり気になってました。これがもし対応したらグラフィック面での劇的な向上と、ややもすれば追加ディスクがいよいよって感じになると思うので(暗にPS2切るってことだと思うので)

11とは言わなくてもせめて9には対応しないと。。。これから先も展開していくなら尚更、、、ねえ?

RalValiants
04-26-2012, 11:53 AM
とりあえず、コントローラーでもストレスなく操作できるならいいなっと。

Elemoi
04-26-2012, 01:42 PM
チャットフィルターも改善されるんですよね?
味方の状態異常のログを表示しようとしたら、歌やロール、ダブルアップで大量にログが流れるのをどうにかしたいという要望が、
遂に開発に届くと期待しています。

Pic211
04-26-2012, 01:57 PM
最新のグラボだと本気出してくれないとかうまく動かないとか色々あるらしいですね
うちは普通に動いてますが、グラフィック向上は素直に嬉しいですからね~
ぜひ期待したい所です

新UIも早めにSSとか欲しいですね、素の画像と画像に注釈付けた奴とかも併せて出してくれると嬉しい
あと別ウィンドウ化するなら各ウィンドウ縦置き横置きは選べるようにして欲しいなぁ、ログは横だけでも別にいいけど
マクロとかは縦長配置したい人も多そうw

Kudryavka
04-26-2012, 02:08 PM
PS2コントローラ/XBOX360コントローラをPCに接続して遊んでいる身としては、現状と同じように文字入力以外をコントローラで完結出来るようにして欲しいです。

マウスやキーボードを駆使して遊ぶような人向けの新UIとして設計しているのであれば、旧UIも選択出来る様にして下さい。

あと、ログウィンドウの複数化ですが、チャットログウィンドウは日本語とそれ以外の言語(定型文含む)で分けられると嬉しいです。
海外プレイヤー&フェルクリ育成のyellスパムは正直ジャマです。BL入れても追いつきませんし、BL自体が足りません。

Maccheroni
04-26-2012, 02:10 PM
既に他の方も言われてますが、改良を加えるのはいいんですが、旧来のUIを選択する自由を、ユーザのために残しておいて欲しいですね。
必ずしも、海外製のMMORPGにあるような、マクロアイコンをポチポチとクリックするタイプのUIを使いやすいと感じる人ばかりでは無いと思うので。

操作系に関しては、コントローラ操作でほぼ完結している今のUIの方が、私は操作しやすいと感じています。
キーボードでの操作が標準、会話時はスペースキーを押さねばならない、マウス操作を多用しなければならない、そういうのは、あまり好ましいと感じていません。
対応する操作がコントローラ側にはない、割り当てられない、使いづらくなる事を強要される、といった事の無いようにお願いしたいですね。
他の国産MMORPGをちょこちょことプレイする機会がありましたが、そこで真っ先に感じた不満が「ろくにコントローラ操作に対応していない」でしたから。


情報表示系の拡張は歓迎します。
あるウィンドウに、どんな情報をまとめるか、情報の表示形式はどうするか、ユーザが最も使いやすいと感じるものを選べる。
まさに望んだ機能です。スクリプトはLuaかPythonあたりを採用してもらえるとうれしいですね。

SIN60
04-26-2012, 03:27 PM
流石ひろみちお兄さんやで!
しかし、私のようなマウス&キーボード操作は極少数のようです。

コントローラーで完結してる今のUIから、マウス&キーボード(または片方)必須といわれたら
普通に考えて反対も出るでしょう。良くも悪くも変化を嫌う方も多いでしょう。

ところで、私はやった事ないので全く分からないのですが
UIが14の仕様に近づくようですが、14はコントローラーだけでは不便さが大きいですか?
もし「14もコントローラーで問題ない!」とおっしゃるなら、こちらも杞憂ではないでしょうか?
「不便がある!」とおっしゃるなら・・・ちょっと意見をしっかり出した方がいいかもしれません。
もしくは今のうちに新旧選択、もしくはデフォルトに戻すボタンの用意を是非。

上でも何名かおっしゃってますが、会話を打つ時「いちいちエンターやスペース」は本当に面倒です。
今のチャットしやすい仕様ですら「静か過ぎるMMO」なんていわれた過去もあるFF11、
会話が減る事の無い様配慮していただきたいです。

agrepika
04-26-2012, 08:21 PM
流石ひろみちお兄さんやで!
しかし、私のようなマウス&キーボード操作は極少数のようです。

コントローラーで完結してる今のUIから、マウス&キーボード(または片方)必須といわれたら
普通に考えて反対も出るでしょう。良くも悪くも変化を嫌う方も多いでしょう。

ところで、私はやった事ないので全く分からないのですが
UIが14の仕様に近づくようですが、14はコントローラーだけでは不便さが大きいですか?


現状の14だと、
コントローラの設定そのものは11と大差なく使えるはずですが…細かなところでかなり差異がありますね。
マクロに仕込めば多少は解消されるかもですが。

14で感じた違和感と言うか、「やっく・でかるちゃ!!」は、

アイテム使用(食事するときなど)
  --キーボードから Ctrl+u で窓を開き、アイテムを選択---使用できる
  --パッドでアイテム一覧窓を開き、アイテムを選択---反応なし。つまり使えない。見えるだけ
  --パッドで画面に表示される小さなアイコンのひとつを選択し、窓を開き、アイテムを選択---使用できる

このへんが理解できず、ポーションで回復だ!ができないまま、タコ殴りにあっていたという(>_<)

いわゆる新生でかなり変更されるらしく、(それもキーボード派よりになるらしいです)ので、どうなることか。

※コントロールパッドと言っても、14が将来的に想定しているものは、現行のPS2的なものではなく、
海外のゲーマーがもてはやすような、片手でマクロ操作をすばやく行う、ボタンだらけのサブキーボードの
ようなものかも知れません。

Reivunxx
04-26-2012, 10:12 PM
コピペできるようになるといいな!!!!!!

keeper
04-27-2012, 01:23 AM
各種GUIのユーザーカスタマイズ
ウィンドウ・スキームやスクリプト仕様公開により、ユーザーサイドで自由に
メニューなどのGUIを作成できる環境の構築。


す、す、すばらしい!ハラショー!

Remiena
04-27-2012, 07:11 AM
今、PS2のコントローラーを変換アダプタ使用でプレイしているんですが…
(キーボードは基本的にチャットだけ、マウスはFF11では一切使用していません)

新しいUIになっても、今と同じままの操作方法でプレイ出来ますよね?:confused:

今更新しい操作方法は無理なので、その点だけお願い致します。
(私のプレイスタイルって少数派なんでしょうか… 皆さんキーボードとマウスでやられているのでしょうか…?)

Nalc
04-27-2012, 07:29 AM
まだ開発中で難しいかもしれないですけれど
スクリーンショットとかイメージ画像みたいなの見せてもらえないですか?(`・ω・´)

agrepika
04-27-2012, 08:05 AM
今、PS2のコントローラーを変換アダプタ使用でプレイしているんですが…
(キーボードは基本的にチャットだけ、マウスはFF11では一切使用していません)

新しいUIになっても、今と同じままの操作方法でプレイ出来ますよね?:confused:

今更新しい操作方法は無理なので、その点だけお願い致します。
(私のプレイスタイルって少数派なんでしょうか… 皆さんキーボードとマウスでやられているのでしょうか…?)


FF11は、まだパッド操作が主流だと思いますね。新UIになっても、そうそうは変わらないのでは。
PS2ユーザーはパッド基本ですし、そこからPCに移行した人も大半はパッドでしょう。

私もキーボードでの操作には記憶力も反応速度もイマサラなので、チャット以外はすべて
パッドで済ませられる方式が有難いです。画面も現状のスタイルに慣れているので
今以上に細かいものが色々と浮かんでゴチャゴチャするようなのは遠慮したいところです。

一般論としては、昔からパソコンゲームの場合、キーボード+マウス、というゲームが多く、
海外のゲームなどに多く触れる経験を持つ人はそっちの操作体系に慣れており、
昨今の国内ゲームもその流れの中にあることから、次第にパッドから離れていく…
ということかもしれませんが。

nullpo
04-27-2012, 10:07 AM
クリックゲーにさえならなければ問題無いと思います。
あの操作体系だけはどうしてもイライラするので・・・

eland
04-27-2012, 10:59 AM
このゲームはマウスポインタでのターゲットの判定が大雑把なので、
マウスメインでプレイすることは無いでしょうが、(WASDよりテンキー移動のほうが個人的に楽ですし)
今後の数少ない楽しみの一つです。期待しております

あと、ctrl/altを押さなくても各キーでショートカットできるようになったりするといいなぁ
(アイテム開くときは、「ctrl/alt + I」じゃなく「I」だけでという感じに)

Lucy7
04-27-2012, 09:31 PM
こんにちは。

2012年度の開発ロードマップ上で今後の開発計画としても公開されていますが、現在開発中のWindows版専用ユーザーインターフェースについて、現状予定している仕様の概要をお伝えします。


マクロパレットの常駐化
現在のCtrl/Altに対応したパレットの他に、直接1~0キーに対応した
計3列のマクロパレットを常駐化して展開し、マウスでクリックできるようにする。




個人的には、この修正は慎重に行って欲しいです。

私はレアなユーザーなんでしょうが、キーボードのみで操作しています。
マクロも当然、Ctrl/Alt+1~0キーで操作しています。
VWなどは戦闘時よく重くなり、Ctrl/Altの反応が鈍くなります。
そこにきて、1~0キーのみのマクロパレットを作られてしまうと、
別のマクロが暴発してしまう恐れがあります。

できれば、1~0キーのみのマクロパレットの有効/無効を
切り替えれるようにしてもらえると助かります。

※そもそも、いまさらUI大幅に変更する必要あるんでしょうか・・・

serast
04-28-2012, 12:35 AM
今度の新UIはFF14ライクなUIにする事によって、11から14への移行がスムーズに行われる事を狙っているのではないかなあと裏読みしてみたりします。
11に慣れてると14て操作しづらいですからそこの垣根を低くしたいのかなと思ったりします。まあ使い勝手よくなればどんな意図でもかまわないんですがw

Type08-Ikkyu
04-29-2012, 12:33 AM
「超即スタンボタンッ!!ぽちっとな~!」的なアイコンを押す感じを想像してしまった('Д');

3列常時で表示ってどんな感じなんだろう…ちょっと気になってきた;
連休明けの週にでもイメージ見れたら嬉しいッスね~

tmp
04-30-2012, 08:45 AM
できることならwowのようにUIを自作可能にしてほしいです!

参考: http://www.wowinterface.com/addons.php

earthbound
04-30-2012, 11:08 AM
多分だけどWindows版は解像度がもっとあがるんじゃないかな。
今の解像度のイメージで三列っていうとすごく幅を取るように見えるけど、
解像度があがればそうでもないのかなーと期待してみたり。

Banaslab
04-30-2012, 12:07 PM
新インタフェースも楽しみですけど、インタフェースの改善をするなら
「マウス操作を無効にする」ってオプションを追加できないでしょうか?

ブラウザと一緒に立ち上げてウィンドウを切り替えながらプレイしていると、
切り替えるときに画面がくるくる回ったり突然走り出したりすることが…。

マルチウィンドウ化すると、これが更に頻発するような気がして不安です。

(自己補足)マルチ窓なら「ボタン押すときだけマウス使う」のが便利かも知れないので、
「移動・カメラのマウス操作」「ボタンのマウス操作」と細かくON/OFFできるのが良いかも。

真の理想はマウス操作が有効でもストレスを感じないインタフェースですけど、
中途半端にこれを追求するするくらいなら次善の選択肢が欲しいです…。

Pic211
04-30-2012, 03:19 PM
それ自分も欲しいです、アイテム操作中にパッドの操作してると途中でマウスのカーソルの方に選択が移ってしまって
全く別のアイテムを選んでたりとかよくあってうっとおしいです、マクロとかもパッドで選んだのとは全く別のマクロを発動させてたりする事があります。

Taulink
04-30-2012, 07:37 PM
私も今回の話は慎重に取り組んでほしいと思います。

キーボードonlyでやっており、今のキー操作(UI)については不満はありません。
キーボード操作の変更はない方向(追加は除く)でお願いしたいな・・・と思います。

あと、「マルチログ化」ですが・・・
シャウト(募集枠)だけを別のウインドウに表示することは可能でしょうか?
もちろん、場所に関係なくシャウト(募集枠)に発言できるもの。
その他は今まで通りで問題ないかな・・・と私は思います^^;;;

Annasui
04-30-2012, 09:34 PM
新 UI への要望ですが、

窓をアクティブした際、すぐに操作を受け付けるようにして下さい。

Ferdy
04-30-2012, 10:27 PM
言うまでもないと思いますが(けど言わずにおれないので)、UIに故障をきたすと、ユーザのプレイに支障をきたす可能性が非常に高いです。

十分なテストをおこなってからリリースしてください!

緊急メンテの連発はやめてくださいね!


安全のために従来の操作方法に戻せる選択肢を残してください。

ptolemy
05-01-2012, 02:32 PM
練成のUIもなんとかしてほしいんですけど…
どこがやりづらいかは多分何人もの方が既に上げていますよね。

Cosmy
05-01-2012, 07:59 PM
見た目も中身の一部かと
どんなコンテンツだろうがUIが改善されればさらに楽しく遊べるようになるのでは

Cactusman
05-01-2012, 08:37 PM
マクロ編集も使いやすくしてもらいたいです。
おそらくマウスを使ったコピー&ペーストができるようにはしてもらえるのだろうと思いますが、それでも使い辛いです。

マクロ内容をテキストベースでエクスポートし、メモ帳あたりで編集して再びインポートできるような仕組みはできませんか?
それができるとかなり利便性が増すと思うのですが。

Lanthanum
05-01-2012, 09:45 PM
UIはレスポンスが命!
ボタン押したらスパッと反応する感じでお願いします。
窓が開く時のフェード効果など
UIの演出的なものは個人的には要りません(OFFにできるオプションとか欲しいなー)。

あとボクもマウスOFF欲しいです。
パッド派なもんで(つか、パッドじゃないとムリ)。

Winelferit
05-02-2012, 12:16 AM
UIの範疇に入るかどうか微妙ですが、

・マクロの行数を増やす
・金庫出し入れを高速化する
・競売の出品枠を増やす(UIじゃないなこれは)
・アートマなどの選択系で表示される選択肢の数を増やす

などしていただきたいですね。
選択系は特に強く要望します。
アートマを例に挙げるならば、リストが画面半分くらいに広がってほぼすべてのものが表示できるような感じに、
それでいてガイドウィンドウも開いて、カーソルがあっているものの効果がそれにリアルタイムに表示されるような。

・・・難しいかな;

Nightmare
05-02-2012, 12:50 AM
ターゲットにしているキャラとの距離表示の追加
可能ならよろしく

Hiromichi_Tanaka
05-08-2012, 09:52 PM
新しいUIについてのご意見ありがとうございます。
いくつか質問も挙がっていましたので、順次お答えしていきたいと思います。


PS2コントローラ/XBOX360コントローラをPCに接続して遊んでいる身としては、現状と同じように文字入力以外をコントローラで完結出来るようにして欲しいです。

マウスやキーボードを駆使して遊ぶような人向けの新UIとして設計しているのであれば、旧UIも選択出来る様にして下さい。

おっと、伝え忘れていました。これまでの操作方法に慣れ親しんだ方も多いと思いますので、新旧UIは切り替え式で選択できるようにします。
※これは択一になり、「部分的に新UIの機能を使用する」といった混在は残念ながらできません。







マクロパレットの常駐化
現在のCtrl/Altに対応したパレットの他に、直接1~0キーに対応した
計3列のマクロパレットを常駐化して展開し、マウスでクリックできるようにする。

コントローラでの操作が気になります・・・。
R2、L2に加えてR2L2同時押しとか、R2とL2のどちらにも2行目として新パレット(Altパレット+新パレット、Ctrlパレット+新パレット)が表示されるとかでしょうか。
新しいUIは「キーボードとマウスだけで操作できること」が前提ですので、常駐パレットに関しては、キーボードとマウス操作のみに対応する予定です。






各マクロのリキャスト表示
各マクロパレットの再使用可能になるまでの状態を表示できるようにする。

前から思ってましたがイマイチ理解できません。
リキャの時間をパレット上に表示して欲しいという要望への対応でしょうか。
白の補遺・白のクリモアを同時に登録して、1回目押すとグリモア、2回目押すと補遺が発動されるマクロの場合はどのようにリキャ表示されるのでしょうか。
詳細は詰めているところなので未確定ですが、各マクロパレット単位でリキャストを表示させる予定です。
また、一つのマクロパレットにリキャストが発生するコマンドを複数登録して実行した場合、
マクロ内で最も待ち時間の長いものを表示する予定です。


これは吉報ですね~!ヴァナフェス辺りで見れるのかな?楽しみです。
連休明けから追い込みでしょうが、超頑張ってくださいねー!

ついでにで良いのですが、ペット系のHPゲージを直接背景と被らない様な枠が欲しいです。
アビセアとか砂地っぽいエリアではかなり色を濃くしておかないとHPが見えにくいです。
出来れば対応して貰えるとうれしいです(・ω・)ノ

HPの表示についてもフリーレイアウト対象として考えています。またバーグラフのサイズやグラフィックもスキーム指定で変更可能なように検討しています。


マ、マクロの行数とかも伸ばして下さい・・・・
16部位の装備箇所があるのに、現行だと全く足りないです
各種コマンドも挟めるように20行くらいあると嬉しいです
以前からご意見を多く頂いているのですが、懸案も多く現状見送りとさせていただいています。同様に、現状サーバーとクライアント間で通信されている情報以上の新たなデータ通信は予定していません。現状のUIでも表示可能な範囲のものに対して操作性を向上させることが目的です。どうぞご了承ください。


チャットフィルターも改善されるんですよね?
味方の状態異常のログを表示しようとしたら、歌やロール、ダブルアップで大量にログが流れるのをどうにかしたいという要望が、
遂に開発に届くと期待しています。
チャットウィンドウは2つ表示できますので、片方に必要な要素だけを表示するようにフィルタリングを行うといった使い分けができます。

なお、チャットフィルターのカテゴリーやフィルター項目の精査/細分化については、プラットフォーム共通な設定項目の検討になり、Windows専用UIとはスレッドを分けてディスカッションをしていきたいと思います。

こちらは機種ごとのメモリ容量と相談しながらの対応にはなりますが、具体的なご提案があればぜひフィードバックをいただければと思います。


コピペできるようになるといいな!!!!!!
こちらについては、やや難易度が高いため、先にその他のUI実装の方を優先させてください。その後の工程の中で引き続き検討を続けていきます。


それでは、引き続きご意見をお待ちしています。

POKIEHL
05-08-2012, 10:14 PM
新しいUIは「キーボードとマウスだけで操作できること」が前提ですので、常駐パレットに関しては、キーボードとマウス操作のみに対応する予定です。
今はコントローラでプレイしている人がかなり多いと思うんですが、
そういう人が新UIにスムーズに移行するには今のうちにキーボード操作に慣れておいた方がいいのでしょうか?
それとも新UIで完全に革新されるので今のうちから練習してもあまり意味はなかったりします?

Yasutaka
05-08-2012, 10:19 PM
キーボード&マウス操作でのみ、新UIに移行できる感じでしょうか。

となると、Windows版でゲームパッドを利用している私には
ちょっと敷居が高いです(´Д`;)ヾ
せめて、マルチウィンドウだけでも利用できると嬉しいのですが><

あと、可能でしたら新生FFXIVの画面イメージのような、
新UIのイメージイラストのようなものを公開していただけると嬉しいです。
文字だけの情報ではちょっと分かりにくい部分もあるので、
お手数ですがよろしくお願いします。

RAM4
05-08-2012, 10:24 PM
PC版でプレイしていますがPS2コントローラーと同じカスタマイズでパッド中心プレイ派です。
新UIとパッドを使っても、今より快適になるようにぜひぜひ要望させてください。

POKIEHL
05-08-2012, 10:28 PM
ああ、脊髄反射的にレスしてしまった。失礼。
「常駐パレットに関しては」キーボードとマウスのみに対応予定ですね。

しかし新たな疑問が。
現状はコントローラでキャラを動かしつつマクロパレットを表示させて
パレットをマウスでクリックして発動、などといったことも可能なのですが、
新UIはそういった、コントローラ+マウスみたいなことは無理というか、想定していないでしょうか?

Rinn
05-08-2012, 10:43 PM
ご回答ありがとうございました。


新しいUIについてのご意見ありがとうございます。
いくつか質問も挙がっていましたので、順次お答えしていきたいと思います。
・・・(中略)・・・・
おっと、伝え忘れていました。これまでの操作方法に慣れ親しんだ方も多いと思いますので、新旧UIは切り替え式で選択できるようにします。
※これは択一になり、「部分的に新UIの機能を使用する」といった混在は残念ながらできません。

新しいUIは「キーボードとマウスだけで操作できること」が前提ですので、常駐パレットに関しては、キーボードとマウス操作のみに対応する予定です。
・・・(後略)


 私は、主にPCでゲームパッドを利用しています。

 「新しいUIは「キーボードとマウスだけで操作できること」が前提です」といっても、ゲームパッドを無効にする理由にはなりませんね。

 これまでのUIは、ゲームパッドなしで、キーボードとマウスだけの操作は大変困難だったと思いますが、こちらを対応したら、今度はゲームパッドでは(常設パレットモードで)マクロ操作ができなくなるというのは、理解しかねます。

 結局、また中途半端なUIを作りだすということになるのではないですか?(今度は、ゲームパッドだけだと、操作できないモード・・・)

 なにかこう、残念な感じですね・・・
 
 ※これまでのUIの機能からして、ゲームパッドなしで操作されている人は少数派なんじゃないでしょうか?
  できたら、統計的なデータを提示頂けると大変うれしいです。

Remiena
05-08-2012, 10:59 PM
おっと、伝え忘れていました。これまでの操作方法に慣れ親しんだ方も多いと思いますので、新旧UIは切り替え式で選択できるようにします。
※これは択一になり、「部分的に新UIの機能を使用する」といった混在は残念ながらできません。

PS2コントローラーを変換アダプタで使用している者ですが…
旧UIを使用する際は、新しいUIの恩恵は全く受けれないのでしょうか?
新しいアイコンとか作られていましたよね?マクロのリキャスト表示やチャットウィンドウの複数化…
そう言うのも一切無しですか?

今のFF11で、キーボードとマウスだけでプレイしている方と、
コントローラー使用されている方のどっちが多いんでしょうね?
もしコントローラーが多数派で、その多数派には何のメリットも無いと言うなら残念ですね。

Nue
05-08-2012, 11:19 PM
日本ではプレステ版から始めた人も多く、そうでなくとも各種ゲーム機に慣れ親しんでいるのでゲームパッドでの操作が一般的ですが、
海外でそんなことやってる人はまずいないと思います。
今回の新UIもメインターゲットは海外向けであり、国内においても海外産のPCゲームをよく遊ぶ人向けの仕様なのは明白ですよね。
日本人の感覚だけで要望を出してもそもそも日本人のために作られていないのであんまり聞いてもらえないと思います。
最初は物珍しさで新UIを使ってみても、結局慣れ親しんだコントローラ操作に戻る人の方が多い気がします。

RX7
05-08-2012, 11:20 PM
新UIがコントローラー操作が非対応ということで残念です。
是非ここはコントローラーでも操作可能にお願いします。
また、マクロの行数に対する要望ですが
負荷の問題等で行数を増やすのが大変だというのはわかりました。
ただ、現状の6行では少なすぎるので
サーバーの負荷状況とうまく調整してもらって
6行以上にできるようお願いします。
20行もくださいとはいいません。
せめて現状の6行以上にしてください。
ユーザーもそれを望んでいると思います。

Amateras
05-08-2012, 11:24 PM
コントローラー操作非対応は残念ですね・・・
旧UIを使用することにします

nyankororin
05-08-2012, 11:26 PM
新しいUIは「キーボードとマウスだけで操作できること」が前提ですので、常駐パレットに関しては、キーボードとマウス操作のみに対応する予定です。

私は『キーボードだけ』で操作しているのですが、新UIはマウスを併用する必要があるのでしょうか?

SIN60
05-08-2012, 11:31 PM
とりあえず、ここにマウス&キーボードで9年間押し通してきた者がいます。
フォーラムが出来上がったばかりの頃に立ち上げた「マウス&キーボード操作の向上」が
まさに取り入れられた形になったようで、とても感動しております。

マクロに関しては「常駐パレットについてはマウス&キーボード」って書いてあるし、
コントローラーの方にもログの配分やフリーレイアウトという恩恵があるでしょう。多分。

超個人的な意見を言わせて頂くと、コントローラーよりマウス&キーボードのほうが操作しやすいです。
正直慣れです。慣れてしまうとコントローラーでは痒いところに手が届かない感じ。
(最近流行りの2アカ操作のような最低限の動きをする分には間違いなくコントローラーですが。)

と、マウス&キーボードを推してきましたが、多分コントローラー派が大多数と思うので
ヒロミチお兄さんにはもうひと頑張りしてもらって「現状UI維持だが、フリーレイアウトは可能」
という項目も選択可能にしてほしいなぁと思います。

以下追記
私は今回の回答を見ても「新UIになったらコントローラーは使えません」
なんて思わなかったんですけど・・・

コントローラーは今まで通りに使え、今までは「コントローラー操作の人が使いやすいUI」
だったのを、あくまで「マウス+キーボ操作の人が使いやすいUI」にしただけでは?
まあ、そのコントローラー派が多いから否定的な声が大きいんでしょうけど。

追記してたら#78.#79で私が言いたかった事が書かれてた。
私の表現が下手ですいません。

Taruprio
05-08-2012, 11:34 PM
コントローラ非対応はビックリでした。

何となくですが、FF11の次のターゲットはタブレットPCなんですかね。
チャットの時はソフトキーボードで何とかなるでしょうし。

自分の知り合いのPS2ユーザーは、PCを買うお金がないんじゃなくPCでゲームをしたくないと言っていました。スマホではアプリを遊んでいるので、もしタブレットPCでFF11が快適に遊べるのであれば、移行するかもしれません。

ただ、マウスや指のキャラクター操作で、不意だまを入れたりゴブリンの視線をかいくぐって進むのは、自分には無理ですw

期待しております。

Yuunan
05-08-2012, 11:37 PM
私もキーボードオンリーですね。
(一応コントローラーも繋げています)
マウスはログインの時に使うくらい。
コントローラーだとチャットがしにくい感じで。
FF14でもウィンドウ移動に使ったくらい
全ての人に快適には難しいですね

Dlai
05-08-2012, 11:41 PM
新しいUIがコントローラー非対応ということじゃなくて
常駐マクロパレットがコントローラーでは操作できませんよ、
という解釈してますが違うのかな。

NHK
05-08-2012, 11:42 PM
新しいUIは「キーボードとマウスだけで操作できること」が前提ですので、常駐パレットに関しては、キーボードとマウス操作のみに対応する予定です。

常駐パレットのみパッドじゃ使えないよってことなのかな?そう読める。

Refi
05-08-2012, 11:49 PM
14では最初からパッド、コントローラー、マウスの全てで操作できるようにつくる予定という話でした
11もそれを目指した新UIし無理なんでしょうか?

Matthaus
05-09-2012, 12:09 AM
コントローラー+キーボードの自分には、
マウス必須の新UIを使う事は無いでしょうね。

今後も旧(現)UIを使い続ける事になりそうです(´・ω・`)

ゲーム機から移行した人、ゲーム機と掛け持ちで遊んでいる人には、
マウスを使った操作は、不慣れだと思います。

Aardvark
05-09-2012, 12:50 AM
マクロの行数は残念ですけど、今後も検討を続けて頂けると嬉しいです
あとはウィンドウモード中にコントローラーが反応しなくなる仕様も見直して欲しいな-・・・・

Mizuka
05-09-2012, 12:52 AM
ログウィンドウ等を好きな場所に配置するのにマウスでしか出来ないのは構わないのですが、
配置が確定した後は是非コントローラーで遊ばして欲しいです。

L2+R2両押しで新しいマクロにアクセスできるというのは無理なのでしょうか?

それから、行数の拡張が難しいならマクロからマクロを呼び出せるようにして欲しい。
永久ループのマクロが作れるとそれはそれでまずい事になると思うので、4世代ぐらいまでという制限付きでどうでしょうか?

Miphio
05-09-2012, 01:14 AM
新UIでパッドが全くつかえないとは コメントされてないようですが

明言されてないからちがうのではないか いやいや 重要なことだけど いいわすれているのかもしれない

どう解釈するのがベストなのでしょうかね。。。コメントもとむ

Zarathustra
05-09-2012, 01:17 AM
私もFFXIに関してキーボードだけでマウスは、あまり触らない操作スタイルなので、できればマウスは無くてもいい方が嬉しいですね。
チャットの必要ないゲームなら、多機能マウス+左手用ゲーミングキーパッド(ストラテジックコマンダーの後継機とか出ないかな・・・)とかでも良いのですが、チャットのあるゲームだとなるべくスタンダードなレイアウトの好みのキースイッチ(東プレか茶軸)のキーボードでやりたいです。

移動もWASDの様に一般的では無いものの、
右手テンキーで移動+右手親指でカーソルキーカメラ操作、左手Ctrl/Altマクロ押しの、FFXI独特な操作スタイルに慣れてしまったところもあるので
この方式も残して頂けると良いのですが///

Myu-farlen
05-09-2012, 08:48 AM
以前からご意見を多く頂いているのですが、懸案も多く現状見送りとさせていただいています。同様に、現状サーバーとクライアント間で通信されている情報以上の新たなデータ通信は予定していません。現状のUIでも表示可能な範囲のものに対して操作性を向上させることが目的です。どうぞご了承ください。

この手の話題は嫌う方も居ますが、ぶっちゃけ本音でお聞きしたい。

Windowerに代表される外部ツール、色々な物が存在しますが、
取り締まりの為にも、どういった動作をする物か検証なさった事はあるかと思います。
(・・・検証してますよね?(汗))
で、マクロ拡張とか外部マクロとか色々な呼び名はございますが、
多行数のマクロを一気に実行する仕組みが有り、問題なく機能してると聞いています
外部で出来てる事を内部でやるのは、そんなに難しいのでしょうか?
それとも、一部のユーザーが少し多めの通信を一気にしてたのが
全ユーザーとなると、問題が生じるという事でしょうか?
海外ユーザーのスクリーンショットなどを見ると、ほぼWindower使用者ばかりという現状で
根拠のない憶測ですが、PCユーザーの半数以上はなにかしらの
外部ツールを使用しているのではないでしょうか? これが公式に機能実装されたと仮定して
仰る程の通信量の増大になるとは思えないのですが・・・
現状10部位着替えてWSを撃つ場合、2マクロぽんぽんと押して
終わった2マクロ押して戻す感じですが、各2マクロは連続で押すので
0.5秒も空けてない気がします、これが例えば12行に拡張され一気に流せたとして
通信障害が発生する程の差になるのでしょうか?
過去の回答では「ポリシーが」「これ以上の自動化は」「BOT化」などの回答も御座いましたが、
ポリシーはきちんと改定されてますか? サービス開始当初のまま古くなってませんか?
自動化の話は旧開発情報掲示板?時代の回答でしたが、あれからプレイ様式の変化、
着替え装備の増加状況は把握されていますか?
BOT化はif等の条件分岐さえ入れなければ無理ですし、そもそも不在プレイ禁止の項目
があるので、心配無用かと思います。

素人考えでは分からない事も多いので、もう少し詳しく本音でお答え頂きたいです。

(べ、へづにPCばっかり色々出来てずるい! PS2も同じ事したい!って思ってる訳じゃないんだからね(/ω\))


※この文章はWindower等の、外部ツールを推奨するものでは有りません。

Myu-farlen
05-09-2012, 08:49 AM
思いの外長文に(汗)

Myu-farlen
05-09-2012, 09:04 AM
余談ですが、外部マクロの実行って
例えばkigae1.txtとか作って、定型でマクロ記入して
FFの公式マクロの例えば1行目に「専用コマンド kigae1」とか
ツール毎の定型の呼出し方法で呼び出すんですよね?
その定型のコマンドが一度は入力されるのなら
そのコマンドが送信されて来るユーザーを把握する事は出来ないのでしょうか?
それで取り締まっても良いし、全体に対してどのくらいのユーザーが外部マクロを
使用してる「可能性」があるか、把握出来ないものでしょうか?

fippo
05-09-2012, 09:54 AM
昔からコンパクトキーボードのみでやってますので、今回の新UIは楽しみです。

とはいえ、FF11はコントローラ操作対応がしっかりしている点が魅力の一つだと思います。
常駐パレットのクリックはどう考えても無理とは思いますが、
コントローラ操作の方々の不安は払拭してあげて欲しいです。

コントローラの同時押しで3列目のマクロに対応とか
何らかの対応は予定しているのでは無いかと思いますが、、、

それからマウスは必須では無いですよね?
マウスで動かすのは個人的には馬鹿馬鹿しく、むしろたまにカーソル出てぐるぐる回って邪魔なんですあれ
FFする時は無効にしてます。

nullpo
05-09-2012, 12:58 PM
ついにFF11もクリックゲーになってしまうのか;

NorthernSnow
05-09-2012, 06:02 PM
新UIの操作性に関して、常時表示?のマクロパレットがコントローラー非対応になるだけで、今までの操作は今まで通り出来て、大して変わらないものになると想像しているのだが、どうなんでせぅ。
ただ、それに加えて新UIだとマウスとキーボードの操作性が向上すると想像しています。
そうであって欲しいです。

Lanthanum
05-09-2012, 07:09 PM
新UIの操作性に関して、常時表示?のマクロパレットがコントローラー非対応になるだけで、今までの操作は今まで通り出来て、大して変わらないものになると想像しているのだが、どうなんでせぅ。
ただ、それに加えて新UIだとマウスとキーボードの操作性が向上すると想像しています。
そうであって欲しいです。

ボクもそうであって欲しいですが・・・



おっと、伝え忘れていました。これまでの操作方法に慣れ親しんだ方も多いと思いますので、新旧UIは切り替え式で選択できるようにします。
※これは択一になり、「部分的に新UIの機能を使用する」といった混在は残念ながらできません。




新しいUIは「キーボードとマウスだけで操作できること」が前提ですので、常駐パレットに関しては、キーボードとマウス操作のみに対応する予定です。


この文面からすると、そうではなさそうですよねぇ・・・。

=== 追記・始 ===

常駐パレットに関しては、キーボードとマウス操作のみに対応
とありますね。
誤読していました。
ごめんなさい。
ということは、新UIでも、今まで通りパッドで遊ぶということもできるのかな。
サブでキーボードとマウスを使います的な。
だといいなー。

=== 追記・終 ===

NHK
05-09-2012, 07:28 PM
新UIに提案というか要望なんですが、レイアウト調整したwindowとかはロックする機能あるんでしょうか?
他のゲームでもたまにロックないのあるんですが、誤操作とかでズレちゃうことあるんですよね。
そういったのは無くしてほしいなーと。

Tassle
05-10-2012, 12:25 AM
開発が必死に作ったからといって、14の時のようなユーザーが望みもしないUIだけはお断りです。
テストサーバでの検証も当然のことながら、フォーラムの意見にも耳を傾けていただいて満足度の高いUIを作って下さい。
私個人としてはXboxコントローラー使用者なので、その状況でのUI改善がされればいいと思っていましたが…

※できることなら以前PS2、PC、Xbox360の使用ユーザーを調べられていたように、キーボード操作かコントローラー操作か
アンケートを取られてはいかがでしょうか。それともすでに把握された上でのキーボードマウスのためのUI変更なのでしょうか?

Karyoubin
05-10-2012, 01:33 AM
私はキーボードのみ使ってます。

Windows版でプレイを始め、パッドの存在を知らぬまま数年が過ぎたある日のこと
私以外のLSメンバー全員がパッドを使ってプレイしていることを知ったときはショックでした^q^

そもそもパッドという言葉すら知りませんでした。昭和のFFプレイヤーはパッドではなくコントローラー(笑

今でも特に不満はありませんが、新UIをひじょーに期待しています。がんばってくださいъ(`ー゜)

Kaigen
05-10-2012, 02:43 AM
コントローラでプレイしてるWinプレイヤーの切捨てと
コピーアンドペーストができないという、前時代の機能

この前のオートラン機能の不具合といい、コントローラ派の切捨てにかかっているんですか?
真に必要とされているのに難易度高くてできないというのは、お金をずっと課金してするゲームの運営者がいうことではないです

Nalc
05-10-2012, 08:33 AM
新しいUIについてのご意見ありがとうございます。
いくつか質問も挙がっていましたので、順次お答えしていきたいと思います。

新しいUIは「キーボードとマウスだけで操作できること」が前提ですので、常駐パレットに関しては、キーボードとマウス操作のみに対応する予定です。


自分のプレイスタイルは
左手でゲームパッドで移動とカーソル移動、
右手でキーボード、決定やマクロ
といった形なのですが

新UIは移動やカーソル移動なども含めて全部キーボードになってしまうんでしょうか?

osan
05-10-2012, 08:59 AM
マクロ行数増やせないのにコストがかかる新UI追加する必要性が私は見出せないです
何か未発表の物と絡むんですかね?

大多数のユーザーが昔からマクロ行数の増加を希望しています
行が増やせないなら1行で2部位、3部位着替えとか出来ませんか?
新UI追加より先にこちらをまず考えて欲しかったです。

VWの忍者用着替えマクロ3つ押しですよ
魔法弱点用装備→WS弱点用装備だとほぼフル着替えになります

Cosmy
05-10-2012, 05:17 PM
新UIについてのスレだからマクロに焦点あてるなら別のスレでやったほうがいい気もします
が、あどばんてーじwを使ってゴニョゴニョするとマクロの行数は現状でも増やせちゃうんですよね
わたしはPCに疎いのでやってませんが、規約を守ってる(当然ですけど)ユーザーが不利になるのは不健全と思うので
開発さんにはせめてマクロ行数見直しを求める声がある、ということを把握していただきたいです

Hiromichi_Tanaka
05-10-2012, 07:09 PM
こんにちは。

Windows版専用新UIのゲームパッド操作に関して補足します。

まず今回のコンセプトですが、現在の操作系はゲームパッドに最適化されていて、マウスやキーボードでの操作がしにくいことがあり、この改善が主目的です。

新UIの肝である「マルチウィンドウ」や「常駐表示」「ドラッグ&ドロップ」などは、マウスなどの『ポインティングデバイス』が前提となるユーザーインターフェースの考え方で、ゲームパッドの方向キーやアナログスティックなど『方向を入力するデバイス』では一般的に操作しづらいインターフェースです。こうしたことからゲームパッドでマルチウィンドウインターフェースを操作することは現状よりも操作が煩雑になり、操作性の向上とは反したものになることが予想されます。

こうした理由から、ゲームパッドでの操作は現在のUIで、マウス&キーボードの操作は新UIで、お好みにより切り替えて使っていただくということを想定していました。しかしながら、あわせて必要メモリーサイズなど必要環境の見直しをしたことから、マルチログやマクロのリキャスト表示などの新機能が追加になるため、こうした機能を使うためには新UIを選択する必要があります。

ゲームパッドでも新たな必要環境を満たしていればこうした機能を使いたいというご要望も理解できますので、多少操作が今よりも難しくなるかもしれませんが、ゲームパッドにも可能な範囲で対応を検討してみます。

ただし本来のコンセプトとは異なるため、ゲームパッドとマウスコントロールの両立は難しく、どっちつかずにならないようあくまで推奨する操作環境はマウス&キーボードとさせてください。

また新UIで実装される新しい機能は、従来よりもメモリーサイズを拡張して使うことを前提としているため、以前からお伝えしている通り、PS2/Xbox360などメモリーが固定の機種では実現不可能です。あらかじめご了承ください。

RX7
05-10-2012, 07:30 PM
補足説明ありがとうございます。
1点気になるところが。
現在の仕様ですと、キーボードとコントローラー(マウス)
どちらも併用して利用することができますが
例えば、新UIでゲームを行う場合
プレイヤーの操作等はコントローラーで行う事は可能でしょうか?
それとも操作もマウス、もしくはキーボードでしか行えないのでしょうか?

POKIEHL
05-10-2012, 07:34 PM
新UIの肝である「マルチウィンドウ」や「常駐表示」「ドラッグ&ドロップ」などは、マウスなどの『ポインティングデバイス』が前提となるユーザーインターフェースの考え方で、ゲームパッドの方向キーやアナログスティックなど『方向を入力するデバイス』では一般的に操作しづらいインターフェースです。こうしたことからゲームパッドでマルチウィンドウインターフェースを操作することは現状よりも操作が煩雑になり、操作性の向上とは反したものになることが予想されます。
「常駐表示」「ドラッグ&ドロップ」などはマウス操作でなければ使いづらいというのはよく分かるのですが、
「マルチウィンドウ」に関しては一旦ウィンドウの位置を決めてしまえば、
あとはゲームプレイ中にそうそう動かすものではないのでマウスだろうとゲームパッドだろうと関係なさそうなのですが、
何故これまでゲームパッド除外になるのでしょう?

それと現状のUIでは一応マウス・キーボード・ゲームパッドを全部同時に繋いで
全ての機器で操作できるようになっていますが、新UIではゲームパッド自体を認識しなくなるのでしょうか?

もし現状と同じく全て認識するのであれば、
場面場面によって例えば移動が多いような場合はコントローラ重視のプレイ、
その場を動かず戦闘することになったらキーボード&マウスに切り替え、などと
その場に応じたプレイができそうなのですが、そうはならないのでしょうか?

POKIEHL
05-10-2012, 07:36 PM
マウス・キーボードでの現状の操作体系と変化があるのかも気になりますね。

できれば新UIを使いたいので
スムーズに移行するため練習しておこうかな、なんてことも思うのですが
新UIが今までと操作体系が変わるのであれば今から練習しても無駄になりますし。

Hiromichi_Tanaka
05-10-2012, 07:49 PM
例えば、新UIでゲームを行う場合
プレイヤーの操作等はコントローラーで行う事は可能でしょうか?
それとも操作もマウス、もしくはキーボードでしか行えないのでしょうか?
こちらは可能にする予定です。


「常駐表示」「ドラッグ&ドロップ」などはマウス操作でなければ使いづらいというのはよく分かるのですが、
「マルチウィンドウ」に関しては一旦ウィンドウの位置を決めてしまえば、
あとはゲームプレイ中にそうそう動かすものではないのでマウスだろうとゲームパッドだろうと関係なさそうなのですが、
何故これまでゲームパッド除外になるのでしょう?
たとえば10個のウィンドウを画面上に展開している場合、マウスなら1クリックで目的のボタンを押せますが、パッドではまず目的のウィンドウに操作をフォーカスするために、ウィンドウ切り替えボタンを最大10回も押して辿りつかねばなりません。連打してうっかり通り過ぎてしまったらまた10回近く押す必要があります。

いずれにせよゲームパッドとの互換性は検討しますので、続報をお待ちください。

Marthtomo
05-10-2012, 08:01 PM
ゲームパッドでも新たな必要環境を満たしていればこうした機能を使いたいというご要望も理解できますので、多少操作が今よりも難しくなるかもしれませんが、ゲームパッドにも可能な範囲で対応を検討してみます。

ゲームパッドで(2アカ以上を)操作している身としては、この部分に期待するしかないですね。

特に1~0に割り当てられるマクロの増加というのはゲームへの影響が大きく、すごく期待しています。
ゲームパッドを手放す→キーボードを確認する→キーを押す→ゲームパッドを持ち直す、という動作の煩雑さに比べたら
多少操作感が失われてもゲームパッドを手放さずに動かせたほうが良いと思います。


■勝手なイメージ■
PS2コントローラで言う所のL2ボタンを押したとき

現状
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][0] ←Alt(Ctrl)の割り当て
パッドの設定によりAlt/Ctrlに割り当ててあるマクロが1行表示

新UI
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][0] ←Alt(Ctrl)の割り当て
[1][2][3][4][5][6][7][8][9][0] ←1~0の新割り当て
現状に加え、1~0の新マクロパッドが2列目に表示される



Altの[1]にカーソルがあるとき、L2を押しながら上キーを押すと前へパレット移動
Altの[1]にカーソルがあるとき、下キーを押すと新マクロの[1]へカーソルが移動
Altの[1]にカーソルがあるとき、L2を押しながら下キーを押しても新マクロの[1]へカーソルが移動
新割り当て[1]にカーソルがあるとき、L2を押しながら下キーを押すと次へパレット移動

こういう感じになれば、現状の操作感をあまり損なわずにゲームパッドでの操作が可能になると思います。

Kaigen
05-10-2012, 08:10 PM
ネトゲのほとんどはマウスとキーボードで操作するのばかりだから
そういう風な操作できるようにして、ナウなヤングを新規で参加しやすくするつもりですね?わかります

ただ、コントローラでプレイしている既存プレイヤーに全く得がない話で残念です

結局、高齢化して減少している既存プレイヤーは切り捨て、新規のみに力を入れる
金を長く得るためだけの考えが見え、萎えさせてくれますね

キーボードとマウスで操作しやすくするのはいいですが
それと同時にコントローラも共通して得する皆様が言われている要望なども一緒に実装していただくのが
わだかまりもなく、スムーズにいくと思うのですが・・・

コントローラとキーボードだけの事ならわざわざ、新しいUIだよ!
と言うほどの事じゃないです恥ずかしい

Marthtomo
05-10-2012, 08:20 PM
それともうひとつ、
PS2(PCもコンフィグ設定次第?)のPOLの画面だと左スティックをグリグリするとチョコボのカーソルが現れて
ゲームパッドながらポインティングデバイス的な動きができますが、これをFF11内で採用できないでしょうか。

STARTボタンのログアウトへのショートカット等、任意の機能とトレードオフで
STARTボタンを押しながら左スティック操作でマウスのポインタ機能を実装するなどです。
STARTボタンで移動/マウスポインタ化の切り替えとかでも良いです。

Lanthanum
05-10-2012, 08:32 PM
まま、あんま悲観なさらず
パッドのことも考えて下さるということですので
続報を待ちましょう > パッド派のみなさま

しかし、マウスとキーボードか・・・
TVゲームで育った世代としては
どう考えてもパッドの方が遊びやすいと思うんですが
世界標準的には(?)こっち(パッドで遊んでる方)が変なんでしょうねぇ。

つか、FFはもともと日本のTVゲームなので
パッドで操作はアイデンティティとして貫き通すぜ!
というのも、それはそれでアリなんではないだろうか、とかなんとか。

あ、そうだ。

今考えてらっしゃる新UIがマウス&キーボード前提なら
それはそれでそのまま作りこんでいただいて
(ムリにパッドにも対応させようとして、中途半端なものになってしまってもアレなので)
その後で別に
パッド仕様の新UIを作っていただく、という形でも良くないでしょうか。
双方切替可能ということで。

Yasutaka
05-10-2012, 08:46 PM
んーとりあえず新UIでキャラ操作はできるとのことなので、
現行FFXIVのようにゲームパッド+マウス+キーボードで操作をこなせる、という感じなのかしら(´・ω・`)

もしそうなら私はそれで十分かな。
とりあえず出来上がるのを楽しみにしとりますへ(*'ω')ノ

nyankororin
05-10-2012, 11:02 PM
しかし、マウスとキーボードか・・・
TVゲームで育った世代としては
どう考えてもパッドの方が遊びやすいと思うんですが
世界標準的には(?)こっち(パッドで遊んでる方)が変なんでしょうねぇ。

パッドが変ということはないと思いますよ。
FF11のUIデザインは元々TVゲーム機であるPS2向けに作られているので、パッド操作しやすいのは当然です。
逆にPC向けゲーム(特にRPG)では、オプションであるパッドではなく、マウス&キーボード前提に作られることがほとんどだと思います(パッド対応だけどマウスとキーボードも必須とか)。



今考えてらっしゃる新UIがマウス&キーボード前提なら
それはそれでそのまま作りこんでいただいて
(ムリにパッドにも対応させようとして、中途半端なものになってしまってもアレなので)
その後で別に
パッド仕様の新UIを作っていただく、という形でも良くないでしょうか。
双方切替可能ということで。

その考えに賛成です。
ただ、さらに別の新UIを実装するよりは、まずは今実装予定の新UIをしっかりと実装したうえで、パッドとの互換性を上げるために調整していく方がいい気がします。ボタンがいっぱいついたパッドなら結構いろんなことができると思いますし。
少なくとも、一度にいろんな操作系を混ぜ込もうとして開発が遅れたり、実装後もバグってちゃんと操作できない、なんてことになるのは避けてほしいですね。

Lanthanum
05-10-2012, 11:54 PM
ただ、さらに別の新UIを実装するよりは、まずは今実装予定の新UIをしっかりと実装したうえで、パッドとの互換性を上げるために調整していく方がいい気がします。ボタンがいっぱいついたパッドなら結構いろんなことができると思いますし。
少なくとも、一度にいろんな操作系を混ぜ込もうとして開発が遅れたり、実装後もバグってちゃんと操作できない、なんてことになるのは避けてほしいですね。

ですねー。
ボクもそう思います。
一個ずつ、じっくり、しっかり、納得いくまで作り込んでほしいです。

Blackhero
05-11-2012, 12:31 AM
10年間コントローラー主体のUIに慣れさせておいて今更、一部日本人プレイヤーと海外プレイヤーはキーボードが多いからそっちを主体にみたいな流れはどうなんでしょうね。

R1ボタンって現状スクリーンショットにしか使われてないので、マクロ0-1を配置できませんか?
むしろR1ボタンをシフトキーにしてコントローラーで割り当てられる行動を倍に広げるって感じなら新UIにも活かすことができて面白そうですが。

susu
05-11-2012, 01:44 AM
あんまり重いとPCを買いなおす必要が出てくるので、
従来と同じ程度の不可にとどめていただくようお願いします。

Taruprio
05-11-2012, 02:10 AM
キーボードでFF11を自在に遊べるようになると、家族に対して、まるで仕事をしてるかのようにゲームができるんでしょうか。
リビングでやっていても違和感がなく、「パパお仕事してるからおとなしくしてましょうね。」的な展開もw

逆に、PCにパッドをつなげて遊んでいると、ゲーム機で普通にゲームをしている人よりも必死に見えるというか。
リビングでやろうものなら「まったく。。。いい年してゲームばっかりして!」的な展開にw

まあ、画面をのぞかれたらアウトですが、この差は地味にでかいです。
どう考えても新UIの方が画面の見た目がきれいになって、しかも便利そうですし、この機会に、キーボード操作を練習しようと思いますw

期待してます!

nyankororin
05-11-2012, 02:21 AM
キーボードでFF11を自在に遊べるようになると、家族に対して、まるで仕事をしてるかのようにゲームができるんでしょうか。
リビングでやっていても違和感がなく、「パパお仕事してるからおとなしくしてましょうね。」的な展開もw

仕事をしているように見えるかどうかは別として、慣れるとすべての操作が片手でもできるようになります。
『右手でキャラを動かし続け、左手でポテチを……
……食べる』
なんてことができてしまいます。

新UIではどうなるか判りませんが。

Rinn
05-11-2012, 04:33 AM
早速のご回答ありがとうございました。


こちらは可能にする予定です。


たとえば10個のウィンドウを画面上に展開している場合、マウスなら1クリックで目的のボタンを押せますが、パッドではまず目的のウィンドウに操作をフォーカスするために、ウィンドウ切り替えボタンを最大10回も押して辿りつかねばなりません。連打してうっかり通り過ぎてしまったらまた10回近く押す必要があります。

いずれにせよゲームパッドとの互換性は検討しますので、続報をお待ちください。

 昨日の回答では、「マクロパレットの常駐化 」のみ、ゲームパッドで押せなくなると取れたのですが、どうも違ったようですね。
 だんだん、ごちゃごちゃになってきたきがするので、機能の可否について一覧にしてもらえると大変助かります。

 現時点では、↓のような感じだったでしょうか?


                  個別ON/OFFの有無  ゲームパッド  マウス    キーボード
 マクロパレットの常駐化   あり            無効       有効    Ctrl+数字、ALT+数字、数字
 マルチログウィンドウ     なし(新UIに包含)    無効      有効    切り替えキー?
 ドラッグアンドドロップ    なし(新UIに包含)     無効      有効    無効
 ・・・・

ゲームパッドで無効の部分は見直してもらえるということですので、今後期待していますが、以下特に注意の程お願いします。
(あくまで私個人の要望ですが・・)

 全てゲームパッドで操作可能にあることがマストではないですが、
   ・ マクロパレットの常駐化中 マウス以外のマクロ使用が無効になることは、NG
 (R2 or L2 を押してパレットアクティブ⇒ 十字キーの←→に加え↑↓で選択とか)
   ・ マルチログウィンドウ中 ゲームパッド操作が無効になることは、NG

尚、ドラッグアンドドロップなどの機能まで、ゲームパッドでやれる必要は無いと思います。

Zapitan
05-11-2012, 09:36 AM
新UIに強制移行されるならまだしも、任意で選べるようになっているようですし、非難する要素はさほどないように思うのですが。
使ってみて何か違うと感じたら、自分には合わないなーと判断して従来式に戻すだけのことかと思います。

Cigoleod
05-11-2012, 09:46 AM
新しいUIについてのご意見ありがとうございます。
いくつか質問も挙がっていましたので、順次お答えしていきたいと思います。

以前からご意見を多く頂いているのですが、懸案も多く現状見送りとさせていただいています。同様に、現状サーバーとクライアント間で通信されている情報以上の新たなデータ通信は予定していません。現状のUIでも表示可能な範囲のものに対して操作性を向上させることが目的です。どうぞご了承ください。



現状田中プロデューサーが思ってる以上に、多くのユーザーはマクロの行数の少なさで悩んでると思います。
特に着替えは「本来着替えたいのだけどマクロの行数的に妥協するしかない」事が多いかと思われます。
マクロ行数を増やす事での自動化への拍車が懸念されるようでしたら、
せめて着替えの部分だけでも新しいコマンドを実装して、少しでも解消して頂けないでしょうか?
以下は勝手に思った妄想ですが、

新コマンド "/equip2 部位 アイテム名 アイテム名"
指定した部位と、装備変更画面での指定部位右側の部位を着替える。
(一番右側だった場合は一段下の左端の部位を着替える)
具体例

「/equip2 body ブロンズハーネス ブロンズミトン」
胴をブロンズハーネスに、手をブロンズミトンに着替える。
「/equip2 R.ring ラジャスリング エスリングマント」
右手の指をラジャスリングに、背をエスリングマントに着替える。

こういうのが追加されたらとても嬉しかったりします。

RalValiants
05-11-2012, 11:06 AM
そういえばユーザが作ったUIも使えるようにって書いてありましたね。
これってスキンだけかしら?

付随する操作対応もいっしょにカスタマイズできるなら
自分でコントローラーで使いやすいように作ります。

カスタマイズできる幅は広めでお願いします。

Fujisan
05-11-2012, 12:55 PM
『右手でキャラを動かし続け、左手でポテチを……
……食べる』
なんてことができてしまいます。

ちょっとオバチャンも練習してみようかな…

crasu
05-11-2012, 02:29 PM
マクロの段数は増えるのかな・・・?

Nohohon
05-11-2012, 04:08 PM
各種GUIのユーザーカスタマイズ
ウィンドウ・スキームやスクリプト仕様公開により、ユーザーサイドで自由に
メニューなどのGUIを作成できる環境の構築。



上記の内容から、GUIのMOD機能が一部開放されるのかな?
ユーザーの作ったMODのコンテストみたいなのも開催されるといいかもですね

あと幾つか希望なのですが
○不具合が出てるIME関連の修正
 ・コンフィグで、TSF(Vista以降)とIMM32で切り替えができるように
 ※取りこぼしや変換列非表示など、おそらくタブ変換での入力列チェックの動作が、TSFとIMM32で同じ動作をしていない?

○FF14の用にチャットをコピペできるようにしてほしい
 ・海外の方と会話する場合に、タブ変換よりGoogle翻訳などにチャット列がコピペできたほうが、明らかに便利です
  特に戦略や進行の説明など、タブ変換より利便性が高いので、時間がかかってもいいので実装を希望

Sesry
05-11-2012, 07:47 PM
マルチログウィンドウについてちょっと思ったんですが、まさかタブ切り替え型じゃないですよね?
ログウィンドウを複数並べて表示できる形にして、それぞれのウィンドウにチャットフィルタで表示させたいログを絞り込むような形ですよね?
タブ切り替え型は見たいログを見るためにタブをいちいち切り替えないといけないので、これだけはやめていただきたい・・・

Foehn
05-12-2012, 01:50 PM
現状田中プロデューサーが思ってる以上に、多くのユーザーはマクロの行数の少なさで悩んでると思います。
特に着替えは「本来着替えたいのだけどマクロの行数的に妥協するしかない」事が多いかと思われます。
マクロ行数を増やす事での自動化への拍車が懸念されるようでしたら、
せめて着替えの部分だけでも新しいコマンドを実装して、少しでも解消して頂けないでしょうか?
着替えが多い赤魔道士です。悩んでます。
本当に着替えだけでいいので、コマンドか行数で対応して欲しいです。
一行に複数の着替えコマンドを仕込めるようにしてくれるだけでもいいです。
ただ、

/equip body デュエルタバード /equip hands デュエルグローブ

のように、あまり長すぎると一行に収まらない可能性もありますから、
2つ目の/equipコマンドは省略できるようにしてもらえるとありがたいです。

例)
/equip body デュエルタバード hands デュエルグローブ

もちろん、Cigoleodさんの案でもいいと思います。
対応を切に願います。

Foehn
05-12-2012, 05:50 PM
仕事をしているように見えるかどうかは別として、
慣れるとすべての操作が片手でもできるようになります。
『右手でキャラを動かし続け、左手でポテチを…………食べる』
なんてことができてしまいます。
FF11を始めて、以来ずっとキーボードOnly操作で通し、
初心者の方に会って、コントローラーでの操作方法について質問されても、
まったく説明できない私がちょっと通らせて頂きますよ…w

そうなんですよ、キーボードOnly操作に慣れると
そんなことも出来ちゃうんです。
といっても、私はいざというときのために、あまり手が汚れるものは
食べたりしていませんが…
大体はポ○キーとかプ○ッツ、じゃ○りこ あたりが定番ですね。
もちろん、操作が忙しい時はやりませんけれどもw

ricebaaler
05-15-2012, 08:08 AM
1列目 キーボード:数字直打ち パッド:L+R
2列目 キーボード:ctrl+数字 パッド:L
3列目 キーボード:alt+数字 パッド:R
みたいにするか、パッドでLかR押したらマクロパレットフルで表示したら、パッドでも操作できるんじゃないかなぁ?

Pyonsama
05-17-2012, 06:07 AM
本日発売のファミ通読みました。

新UI制作に初期ディレクターの石井さんのところの会社が関わってたんですか・・・
これは色々期待せざるを得ない(上がっている要望への対応含めて)

serast
05-18-2012, 12:25 AM
キーボード操作+マウス操作+コントローラ操作みたいな設定もできるようにして欲しいです。
右手にマウス、左手にコントローラとかできるといいな。

eland
05-18-2012, 02:55 PM
テンキーで操作するほうがWASDよりキー周りが広々としてて自分は楽なんですが、
しかしこれだとマウスが操作できないジレンマ。マウスが必須じゃなければいいんだけど

左手でマウス動かせるようになればいいのか・・・?

kittin
05-25-2012, 11:12 PM
ログ表示について1点お聞きしたいのですが、多段WSのヒット数をログに表示する事は出来ないのでしょうか?
FF14のフォーラムの方に同様の話題のスレッドがあり、本日開発様から回答が返って来ていました。

http://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/29373-多段WSのログをまとめて欲しい?p=702293&viewfull=1#post702293

FF11でも同様に、新UIではWSのヒット回数+合計ダメージと言う風にログを表示できないでしょうか?

Chester
05-28-2012, 09:21 PM
マルチログ化で問題なくなるのかもしれませんが、ミッションなどのイベントを見ている際に
回りのノイズを拾わないようにできるようにして欲しいです。

特に、sayは白文字で割り込んでくるのでイベント中の興ざめも甚だしいです。

Yo-Yo-Yo-Ko
05-30-2012, 09:54 PM
私はPS2からPCへ移行した口です。

気になった点がいくつかあるのですが、1番気になったのはマウスカーソルです。
PS2ではキャラクターやメニュー以外にカーソルが出ることはなく、PCではマウスでの操作もある事からカーソルが表示されています。
しかし、パッド+キーボード操作に慣れているPS2からの移行組にとって、マウスカーソルは邪魔以外の何物ではありません。
出来れば”マウスカーソルの無効”をON/OFFできる設定の追加を考慮していただきたいと思います。

2番目に、見えるので邪魔だな~くらいの事なんですが、主観視点にした時に自キャラの上にカーソルが出ます。
PS2では表示されていなかったので気になります。
高低差のある場所を移動しているとカーソルだけが画面上を上下に動いて気になります。
まあ、気になるだけですが、これもなんとかなればいいなと。

以上です。よろしくお願いします。

Chocotto
06-11-2012, 06:36 AM
全ての操作をマウスとキーボードで、という趣旨は分かるのですが、最近のコンテンツはスタンが必須、更にいうならログを見ていたら間に合わないため敵に赤い線が出たらスタンを合わせる、通称赤線スタンというテクニックが必要なほどシビアな反射神経を求められます。
既に、RPGというよりACTゲームといって差し支えないレベルです。
この様なゲームシステムにおいて、マウスとキーボードが操作性でパッドを超えるとは思えません。
UIの改良も大事なことですが、自分たちで作ってきたゲームがどんなもので、どの様に遊ばれているのか、その辺をもう一度、よく考えていただきたいな、と思いました。

nyankororin
06-11-2012, 10:21 PM
この様なゲームシステムにおいて、マウスとキーボードが操作性でパッドを超えるとは思えません。
UIの改良も大事なことですが、自分たちで作ってきたゲームがどんなもので、どの様に遊ばれているのか、その辺をもう一度、よく考えていただきたいな、と思いました。

えーと、キーボード(+マウス)操作の方が操作しやすいという人は、意外と多いと思いますよ。
私はキーボード派なので、パッドだとかえってとっさの反応ができないんじゃないかと思います(右利きなのでマクロ選びで十字ボタンを素早くぽちぽち押せないかも)。

という人もいるので、従来の方法と新UIを選択できるように、あるいはパッド用の新UIも、というような話題が出ています。

Catslave
06-11-2012, 10:42 PM

この様なゲームシステムにおいて、マウスとキーボードが操作性でパッドを超えるとは思えません。


両方使ってるけどパッドがキーボードを超えている点が寝転がってやりやすい以外に見当たらなかった

FFXi68k
06-12-2012, 01:01 AM
この様なゲームシステムにおいて、マウスとキーボードが操作性でパッドを超えるとは思えません。

両方使ったことがありますが、
会話と移動とマクロ実行と(ウィンドウモードで)ウェブ検索などを両手のみで素早く実行できるキーボードは
きちんと使える人なら、間違いなくパッドの数倍上を行きますよ。

Matthaus
06-12-2012, 01:44 AM
パッドのメリットは、シンプルな操作性で殆どの操作を完了させられるところですね。
それと自分としては、アナログスティックならではの、
微妙な細かい操作(方向舵とでも言いましょうか)が可能という点ですかね。

キーボード移動では、デジタル的な方向しか入力出来ないので、
アットワの山登りとか、細かい操作の強弱を必要とされる場合、
パッドの方が、断然やりやすいと思います。

上下左右の識別しか無い2Dゲームならいざ知らず、
3D表示のゲームにおいて、アナログ入力による移動は、とても重要かと思います。

後は、色々複雑な操作体系(各種ショートカットキー)を覚えなくても良い点がメリットかな?

元の出発点がコンシューマ(PS2)なのですから、今後もパッド主体の操作体系は維持して欲しいです。
今更、キーボード主体での操作に慣れろというのは、酷な気がします。

Chocotto
06-12-2012, 02:56 AM
返信いただいた皆々様へ
個々の入力装置の操作性について~というより、RPGなのに落ち着いて操作できない、せわしなくログとモンスターの赤線を注視する現在のバトルシステムに対する警鐘の意味がより前面に出て、この様な発言になってしまいました。
キーボードの方が操作しやすいよ!という方がいるのは当然なのですが、私としては操作性の高低を争う意図はなく、大前提として、そうした難儀な操作を要する戦闘があり、その上でUIの改修を行うのであれば、「現状をよく把握してください」と言いたかったのでした。
乱文ですみません。

Dacco
06-12-2012, 10:50 AM
>きちんと使える人なら、間違いなくパッドの数倍上を行きますよ。

微妙に不器用なのでパッドがいいです( ̄▽ ̄; キーはよく隣の押しちゃう。

あと机上のレイアウトの問題でキーボードが遠いというか、
最大3アカウント同時操作する事があるので、キーだと置く場所ありません先生。
(でも海外MMOで一人で10キャラくらい操作する人いるよねえ・・・まれに。どーやってんだ)

FFXi68k
06-12-2012, 09:28 PM
最大3アカウント同時操作する事があるので、キーだと置く場所ありません先生。
(でも海外MMOで一人で10キャラくらい操作する人いるよねえ・・・まれに。どーやってんだ)

なるほど、複数アカウントだとパッド主体がいいかもしれませんね。
移動だけを見ても、USBテンキーPADよりもコントローラのほうが断然移動が楽そうです。

Solala
06-25-2012, 08:33 PM
新UIのデモを見させてもらいました。
ちょっと文字が小さい印象があります。
このへんはユーザーカスタマイズ等でどうにかなるのかな。

パッド対応もどういうふうになるのか、期待しています。

Strato
06-29-2012, 07:49 AM
アトルガンの次に今回の新UIと追加ディスクがあったら良かったと思う今日この頃。

Piety
07-01-2012, 04:14 PM
マクロパレットを開いた状態だと別アライアンスメンバーのHPゲージなどが隠れて
違うPTに配属された回復役でケアルをするのに一度閉じたりサブマーカーを
出さないと見れなくて少し不便に思います。
現行のUIで変更出来るか分かりませんが、新UIではその辺りも配慮してくれたら嬉しいです (・ω・)

OO_Dirna
07-02-2012, 11:30 AM
マクロパレットを開いた状態だと別アライアンスメンバーのHPゲージなどが隠れて
違うPTに配属された回復役でケアルをするのに一度閉じたりサブマーカーを
出さないと見れなくて少し不便に思います。
現行のUIで変更出来るか分かりませんが、新UIではその辺りも配慮してくれたら嬉しいです (・ω・)

windowsの窓と同じで
どこに表示するかも細かく自由自在みたいです。

Hiromichi_Tanaka
07-06-2012, 07:29 PM
本日のテストサーバー更新では、スペシャルアビリティと白・黒魔法の固有グラフィックが暫定実装されますが、現在画像調整中でまだうまく表示されていません。
ただ現状のUIのリスト形式では、元々表示が小さすぎて視認できるほどではなく、将来的に新UIのマクロパレットで表示された時にベストビューとなるよう設計されています。

以下は新しい各アイコンです。(画像は実機上の表示と多少異なります)
※リストにない魔法も次回以降順次テストサーバーに追加していく予定です。


白魔法
2432
左上から順に
1行目:ケアル、ケアルラ、ケアルガ、ディア、バリア系(バブリザラ他)、バニシュ、バニシュガ、エスナ系(パラナ他)
2行目:プロテス、プロテア、シェル、シェルラ、アクアベール、レイズ、リレイズ、スロウ
3行目:ヘイスト、パライズ、サイレス、ストンスキン、ブリンク、インビジ、スニーク、デオード
4行目:リジェネ、イレース、テレポ、リポーズ、ホーリー、リコール、オースピス
5行目:サクリファイス、アディ系、アドル、エン系(エンサンダー他)、ファランクス、リフレシュ、ゲイン系(ゲインスト他)、リアクト



黒魔法
2433
1行目:ストーン、ストンガ、ストンジャ、ポイズン、ポイゾガ、ブライン、バインド、ドレイン
2行目:アスピル、ファイア、ファイガ、ファイジャ、ウォータ、ウォタガ、ウォタジャ、フラッド
3行目:サンダー、サンダガ、サンダジャ、ブリザド、ブリザガ、ブリザジャ、フリーズ、エアロ
4行目:エアロガ、エアロジャ、トルネド、バイオ、デジョン、エスケプ、リトレース、ラスプ他
5行目:スパイク系(ショックスパイク他)、スリプル、スリプガ、トラクタ、ディスペル、スタン、バースト、フレア
6行目:コメット、メテオ、グラビデ、アブゾ系(アブゾマイン他)


各アイコンの右下にIIやIIIといったランク表示があります。
また右肩の★はラ系またはガ系、★★はジャ系を表しています。
引き続き画像調整しつつ、他の各種アビリティやウェポンスキル、召喚魔法などの固有グラフィックを実装していきます。
なお青魔法、歌、忍術に関しては従来通り汎用アイコンを使用しています。

Winderstix
07-06-2012, 08:49 PM
プロテス・シェルのエフェクトは
プロテス系は1~4が3~6角形の頂点を描いて間を描写、5は上から頂点の数が1,6,6,1になるような立体を描いて間を描写
シェル系は1が上下に2点、2~4が3~5角形の頂点を描いて間を描写、5は上から1,5,5,1になるような立体を描いて間を描写
なのでシェル系はプロテス系より角が少ないイメージです。

プロテスが4系・5系辺りの頂点数から6角形のアイコンにしているのであれば、シェルも倣って5角形のアイコンの方が色味以外でも区別がついて分かり易くなるかと思います。


ケアルラケアルガ辺りの見分けがちょっと難しそうですね。
ラ系ガ系が同じ☆1つみたいなので風水士の精霊ラ系も似た感じになりそうなので、ラとガで別のマークがにするのはどうでしょうか。


白魔法4行目左から4つ目のアイコンはフラッシュでしょうか。

Winderstix
07-06-2012, 09:30 PM
投稿者を良く見ずに返信してました。すみません。

大した事じゃないので無視して下さい…

Pyonsama
07-06-2012, 09:33 PM
テストサーバー再開ということで早速応募してきました

新しいアイコン見るのが【楽しみです。】


追記:
早速入って確認してきました。魔法リストのアイコンだけで、画面上部のエフェクトアイコンは
現状のままなんですな(相変わらずファランクスが単調で味気n・・・)
あとケアルⅡとかプロテスⅣとかエアロⅢとかのアイコンには小さくローマ数字らしきものが・・・

Keii
07-06-2012, 09:50 PM
このアイコンってケアルとかあるくらいだから
状態異常とか強化魔法のアイコンとは別ですよね?

これ増やせるくらいならそっち増やせないもの?
歌とか1種類しか無いくらいだし。

Clowzy
07-07-2012, 12:18 AM
左上から順に
1行目:ケアル、ケアルラ、ケアルガ、ディア、バリア系(バブリザラ他)、バニシュ、バニシュガ、エスナ系(パラナ他)
2行目:プロテス、プロテア、シェル、シェルラ、アクアベール、レイズ、リレイズ、スロウ
3行目:ヘイスト、パライズ、サイレス、ストンスキン、ブリンク、インビジ、スニーク、デオード
4行目:リジェネ、イレース、テレポ、リポーズ、ホーリー、リコール、オースピス
5行目:サクリファイス、アディ系、アドル、エン系(エンサンダー他)、ファランクス、リフレシュ、ゲイン系(ゲインスト他)、リアクト



白魔法4行目の説明が7つしかなく、恐らく左から4番目の画像の説明が欠けているようです。
エフェクトからしてフラッシュかな…?

Aldo
07-07-2012, 03:21 AM
プロテス・シェルのエフェクトは
プロテス系は1~4が3~6角形の頂点を描いて間を描写、5は上から頂点の数が1,6,6,1になるような立体を描いて間を描写
シェル系は1が上下に2点、2~4が3~5角形の頂点を描いて間を描写、5は上から1,5,5,1になるような立体を描いて間を描写
なのでシェル系はプロテス系より角が少ないイメージです。

プロテスが4系・5系辺りの頂点数から6角形のアイコンにしているのであれば、シェルも倣って5角形のアイコンの方が色味以外でも区別がついて分かり易くなるかと思います。


ケアルラケアルガ辺りの見分けがちょっと難しそうですね。
ラ系ガ系が同じ☆1つみたいなので風水士の精霊ラ系も似た感じになりそうなので、ラとガで別のマークがにするのはどうでしょうか。


白魔法4行目左から4つ目のアイコンはフラッシュでしょうか。

う~ん、プロテスとシェルの見分けってどちらかというと「色」な気がするので、
角の数を変えても、あまり気にしない様な……

あと、風水士が実装されて黒魔法にもラ系が入ったら、
普通に★1=ラ系 ★2=ガ系 ★3=ジャ系で統一される様になるのではないですかね。

……とはいえ、それでもディアガとかバニシュガとかスリプガとかは、
★1のままなので(になると思うので)統一性がないのは確かですけどw

peugeot
07-07-2012, 10:55 AM
画面の上に並ぶアイコンじゃなくて魔法リストで表示されるアイコンだった。

Atrici
07-07-2012, 02:19 PM
確認お疲れ様です。
画面上部のアイコンは据え置きという事ですよね・・?

強化魔法やアビリティは汎用アイコンで済まされている事が多く、
何がかかっているのか分かり辛かったので、アイコンの個別化を喜んでいたのですが、
こっちには適用する予定はないのでしょうか?

Tarutaru
07-07-2012, 04:32 PM
メイジャン杖で魔法詠唱早くする時にアイコンの色で属性を判別したりするのだけど
もう少し色をはっきりさせることできませんかね?
個人的にはアイコンのクオリティよりも使い勝手をよくしてもらいたいので
すぐ認知できるような工夫をしてもらいたいです

STTS
07-08-2012, 06:16 AM
美麗ですがパっと見て区別がつきません。(白魔法は全体的に「なんか光ってる」という感想)
現在の方針ではエフェクトを絵に落とし込んでいるようですが、音も動きも表現できないアイコンには向かないと思います。
たとえば対応する状態変化アイコンを表示するといった方針で作成したほうがアイコンとしての機能性が高いように思いますし、10年使っているアイコンと一致させた方がプレイヤーにとって分かりやすいでしょう。
状態変化に無関係な魔法の場合も、魔法の効果に基づいてアイコン化するべきだと思います。
(ケアルなどは十字マークで良さそうですし、ファイア等は天候アイコンでいいのではないでしょうか)
魔法の属性をアイコンの色に反映させるという縛りがきつすぎるように思います。いっそ魔法リストでは別のアイコンを使って提示するといった方法でどうでしょう?

また、右上に★がついているアイコンがありますが、多数のアイコンが並んでいるとどれについている★なのか理解できません。
つまりアイコン単体だけを見る際にはアイコンの中心が明らかに分かりますが、魔法リストのように縦に並んでいると個々のアイコンの中心が認識できなるため、★がどのアイコンに付属しているのかを瞬間的に知覚できなくなります。
端っこに何か付け加えるよりはアイコンの形を変えるなどの方策の方がいいのではないでしょうか。

ファイア・ファイラ・ファイガなどが別のアイコンとして用意されている一方で、各種状態異常回復魔法が「エスナ系」としてひとつにまとまっていますが、これはUIとして有効性があるのでしょうか?
マクロパレットの構成は人それぞれですから必ずそうなるとは言えませんが、状態異常系の魔法は同じマクロセットに並べて配置している人が多いのではないでしょうか。
その場合、マクロパレットには同じ「エスナ系」のアイコンが並ぶだけですから、アイコンを導入しても区別しやすくはならないかと思います。
逆に、例えばファイガであればファイアのアイコンを表示した上で、マクロタイトルに「ガ」とでも書けば済む話ですから、むしろアイコンで区別する必要はないかも知れませんね。
アイコンで何を区別する必要があって、何を区別する必要がないのかの指針はどうなっているのでしょうか。

また、現在はマクロパレットには表示されていませんが、将来的に表示するとのことですので懸念を。
アイコンを表示する際のマクロタイトルとの位置関係はどのようになるのでしょうか?
アイコンと文字を並べて表示するのであれば、パレットが巨大化して視線の移動量が多くなることが懸念されます。
アイコンに文字を重ねて表示するのであれば、2つの点が懸念されます。第一に、アイコンの柄と文字が区別できず、文字が読めなくなる可能性。第二に、文字が重なることでアイコンの図柄が見えなくなる可能性。


以上、UIを作成されている方にはわざわざ申し上げることではないかと思いますが、失礼ながら。
いいUIになることを期待しております。

Trycrip
07-08-2012, 09:43 AM
これに合わせて魔法リスト、アビリティリストの配列も見直してください。
レイズ1,2とレイズ3がなぜあんなに離れているのか
メイン白とサポ黒だと黒魔法リストの下にアディ系が並ぶ謎配置
アビリティとWSの配置も手動並べ替えするも着替えたりログアウトすれば元に戻りますし
この辺なんとかしてください。
無駄にキラキラしたアイコンとか結局見にくいしどうでもいいのでw

RalValiants
07-08-2012, 04:38 PM
ただ現状のUIのリスト形式では、元々表示が小さすぎて視認できるほどではなく、将来的に新UIのマクロパレットで表示された時にベストビューとなるよう設計されています。

新しいアイコン、いい感じです。
現状のUIには向いてない感じですが新UI用なら納得な出来です。

で、質問なんですが 新UIのマクロパレットって、14みたいなアイコン+文字列な感じですか?

2バイト文字乗せるにはアイコン小さい気がするのですが、また英数字のみに戻ったりしないですよね?
あと、ユーザーカスタマイズの部分でアイコンの自作もできますか?

The-Greed
07-08-2012, 04:53 PM
新しいアイコン綺麗でした、大きく見れるようになるのを楽しみにしています。

それに比べると既存アイコンのままの忍術、歌、青魔法は平べったくて少し残念、魔法別アイコンにする必要はないと思いますが新アイコンや今のLSやバザーアイコンのようにもう少し立体的になるといいなと思いました。

MASAT0MAN
07-11-2012, 07:17 PM
アートマ 付加するUIがほしい・・・

osan
07-11-2012, 07:37 PM
正直、現状のUIで見ると区別がつかなく見づらいので旧アイコンと選択できるようにして頂けると嬉しいです。

19インチ1920×1020のモニターでWindowモード1280×720の解像度
Front Buffer、Back Buffer、Menu Bufferも全て1280×720です。
うちの環境によるところもありますね。

Todosuke
07-25-2012, 07:38 PM
今回のVUのアイコン変更で、ふと思ったのですが・・・

新UIは「マウスとキーボードで操作」みたいに書いてありましたが、
もしかして、移動等はキーボードだけど、アビリティや魔法の選択・発動はマウスでクリック!
なんて、仕様なんでしょうか?
ちょこっとやった他社のは、そんな感じでしたが・・・。

14は全くやってません。
あちらの仕様は知らないので、できれば教えてください。

Pyonsama
07-25-2012, 10:08 PM
魔法アイコン関連のスレッドにも書いたことですが、敢えてこちらでも。

360版にも新アイコンが適用されたということは、新UIの実装も期待していいんでしょうか?

osan
07-26-2012, 04:41 AM
魔法アイコン関連のスレッドにも書いたことですが、敢えてこちらでも。

360版にも新アイコンが適用されたということは、新UIの実装も期待していいんでしょうか?
スレッドタイトルを見ると期待薄な気もしますね。

Arki
09-09-2012, 01:49 AM
モニターがデュエルの場合。フルスクリーンにできなかったので、
1モニタにもどしたり、ウィンドウモードでの使用をしているんですが。
例えば、メインの画面にプレイウィンドウ。
サブモニタにステータスや装備のウィンドウ配置もできるようにならないかな?
キャラクターがいるセンターが2画面の境目にくるのも使えないし、
プレイウィンドウのエリア内でしか小ウィンドが出せないという状況も、もう古いと思うんでー

新しい可能性のために是非、検討していただきたいですね。

Matthaus
09-09-2012, 04:01 AM
360版にも新アイコンが適用されたということは、新UIの実装も期待していいんでしょうか?

新UIは、マウス+キーボードを想定していますから、
標準でマウスがないXBOX360版では、望み薄だと思いますよ。

POKIEHL
09-14-2012, 08:00 PM
ずいぶん長い間音沙汰なしですが、進捗状況などどんなものなんでしょうか…

Pyonsama
09-15-2012, 06:44 PM
スレッドタイトルを見ると期待薄な気もしますね。

新UIは、マウス+キーボードを想定していますから、
標準でマウスがないXBOX360版では、望み薄だと思いますよ。

デスヨネー



ずいぶん長い間音沙汰なしですが、進捗状況などどんなものなんでしょうか…

誠意製作中ってところなんでしょうね(実際に開発してるのは元Dの石井さんの会社ですが)
何にしろ続報とか画面写真が楽しみですな


追記:弘道お兄さんがガ○ホーに行ったとかいう噂がありますがそれはそれとして。
360版の与ダメ・被ダメの数字を大きくするって話どうなったんだろう・・・
もう忘れちゃったんだろうか・・・

Dacco
10-29-2012, 05:08 PM
で、元に戻すかせめて旧表示との選択式にしてくれって要望は通らないのかね?
新アイコンが旧アイコンより無条件に良いって意見は1%もないと思うんだが。
(逆は圧倒多数)

いくら見慣れようが、このアイコン全然魔法の判別の助けにならんの。


追記
公式にはやっちゃいけないが、画像ファイル置き換えたら前のアイコンにならんかなあ?

Rcana
10-29-2012, 11:20 PM
ステータス画面に、今まで表示されていなかったステータスを表示させるようにできないでしょうか?
例えば、魔法防御力やファストキャストといったステータスです。

これが可能であれば、アイテム説明分の問題も解決できないかな?

Milky
11-03-2012, 10:59 PM
ヴァナフェスのときに田中さんが、新UIの開発状況は遅延していると言っておられたと思いますが、いつ頃に実装の見込みなのでしょうか?
上でも他の方が言っておられますが、そろそろ進捗状況は知りたいところですね…。

Mocchi
11-29-2012, 07:06 PM
こんにちは。

たいへんお待たせしております。

新UIのテストサーバー導入について予定よりも進行が遅れていて、新アイコンを予定している形で使用していただくまでの期間が空いてしまうこともあり、次回のバージョンアップで、新アイコンと旧アイコンをコンフィグから切り替えられる機能を導入する予定です。

取り急ぎお知らせまでになりますが、新UIについては進展があり次第、追ってお知らせしていきますので、もうしばらくお待ちください。

kurogane
11-29-2012, 09:35 PM
どれもこれも遅延…。

Masorix
11-29-2012, 10:44 PM
次回のバージョンアップで、新アイコンと旧アイコンをコンフィグから切り替えられる機能を導入する予定です。
これはとてもありがたい。
でも、じゃあなんで新アイコン実装したのさ!?
って疑問がより一層深くなりました。

Yukiyan
11-29-2012, 10:57 PM
これはとてもありがたい。
でも、じゃあなんで新アイコン実装したのさ!?
って疑問がより一層深くなりました。


いあー、作ってみたけど単純に新アイコンの評判がよくなかったってことでしょうw

素直に旧バージョンを復活させてくれるだけでも、柔軟な対応に変わりつつ
あるんじゃないかな(笑)。今後の進展をお待ちしております。

Banaslab
11-29-2012, 10:59 PM
今のアイコンも、新IFでモニタ2つとか使って大きく表示すればもっと使いやすかったのかも知れませんよ?
最初にアイコンこんな感じです、ってのが出たときはそんなに不評でもなかったですし。

いずれにせよ今のIFに対してはアイコンが分かりにくくなってしまった感があるので、
選択できるようになるのは良いことだと思います。

The-Greed
11-30-2012, 11:40 AM
メリットも#1に書いてありますね。マクロパレットが3行にできるのは、大きいような?(新UI専用) マルチログ化もダメージやミスとかでチャットログが流れていくことがなくなるかもしれませんね。アイテムウィンドウを開いておいて薬品をダブルクリックで使用するなんてことも。
他に命中や魔法攻撃力なんかの表示も、現行UIでは無理だそうですが新UIなら可能になるかも?って話がどこかにあったような・・・気にしている方の補足に期待。

デメリットとしては操作がマウス+キーボードになるとキーボードオンリーで操作するよりもチャットが打ちにくくなるかもしれないことでしょうか。これはキーアサインもユーザーで調整できるようにして対応して欲しいキーボード操作派の願いです。

新UIを急ぐ必要はないとは思いますが、やること自体は賛成しています。

earthbound
11-30-2012, 12:03 PM
素朴な疑問ですが、新UIってユーザ側にどんなメリットがあるのでしょうか?

今のUIでも特別使い難い訳でもないし、無理して実装しなくてもと思ってしまいます。

新UIがどんなものか出る前から想像で良し悪しを語っても仕方ないと思います。
そして少なくとも、今の11のUIは他のネトゲと比べれば明らかにコンシューマ特化しすぎている面があります。
これは、2002年にPS2で出たからという理由なので、使い勝手が悪いという意味ではありません。
マウスとキーボードでは無くパッドで操作するという面においては現在のUIは決して使いにくいものではありません。
でも逆に言えばマウスやキーボードが使えるPCで遊ぶとなると物足りない部分がたくさん出てきます。
そういう不便さを解消し、かつ現在のPCMMOの操作体系にあわせていくのが今回のUI改修だと思います。

Dacco
11-30-2012, 06:22 PM
おおΣ( ̄▽ ̄) やっと

moshu
11-30-2012, 06:32 PM
こんにちは。

たいへんお待たせしております。

新UIのテストサーバー導入について予定よりも進行が遅れていて、新アイコンを予定している形で使用していただくまでの期間が空いてしまうこともあり、次回のバージョンアップで、新アイコンと旧アイコンをコンフィグから切り替えられる機能を導入する予定です。

取り急ぎお知らせまでになりますが、新UIについては進展があり次第、追ってお知らせしていきますので、もうしばらくお待ちください。

この新アイコンの話って
「メニューのアイコン」だけじゃなく「ステータス異常や強化のアイコン」も含まれるのでしょうか
バーサクとファランクスのアイコンって同じですよね
個人的には後者の見直しの方を優先してほしい

lnamaria
02-23-2013, 03:53 AM
公式見解を聞かせて頂けたらうれしいです
下記のような場所ではwindowerは便利ツールだから使わないほうが悪いという人が多数います
その言い分として公式が時代遅れのUIのままなどの理由で1マクロで実用的なところだと13部位変更
しWS、その後元の殴り装備に戻すといったことが可能なのにwindower使わないやつは(省略)
Repを含めグレーゾーンみたいな曖昧なものでなくツール名を明記し白か黒かはっきりと公式見解を聞きたいです。

windowerは許されないのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1361350402/

2chは便所の落書きとよく言われますが、ニコニコ動画の配信などでもwindowerを利用している人が
多数存在し処罰されてないのが現状です。
処罰されない=白 といった感じな風潮をどうにかしてほしいです。

Dacco
02-23-2013, 05:29 PM
こういう機能、PC版のみ実装、PS2ではメモリとかの都合でできない、でも別にいいですよ。ねえみんな?

既にいくつかの点でPS2は枷食らってるし、公式もひそかにそれをヨシとしてるみたいだしね。いまさら。

Acerola
02-23-2013, 06:43 PM
これからはともかく今は白か黒かっていわれたら当然黒でしょうw
あれが白でこれは黒とかいう問題でなく全て黒です。
取り締まれないだけで・・・。

Refi
03-13-2013, 05:22 PM
UIに含まれるのかがわからないのですが、窓化機能について
他の窓からFF11にもどしたときに入力の反映までにラグがありますが、これは改善されますか?

Rito
05-14-2013, 02:33 AM
新規UIの進捗の程はどうなんでしょうか
今年も後7ヶ月ちょっとですよ・・
来年になっちゃうかな・・

Art
05-14-2013, 03:07 AM
新規UIの進捗の程はどうなんでしょうか
今年も後7ヶ月ちょっとですよ・・
来年になっちゃうかな・・

秋頃だそうです。


Windows版新UIの進捗報告
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30793 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30793)

Rito
05-14-2013, 03:18 AM
秋頃だそうです。


Windows版新UIの進捗報告
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30793 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/30793)

おぉこんな情報があったんですね!
楽しみに待ちたいと思います
ありがとうございます

peugeot
06-01-2013, 05:37 PM
[dev1146] /test winfx ウィンドウがとても高速でよいです。

The-Greed
06-03-2013, 06:53 PM
/test winfx 試してみました。
開閉にストレスなくなっていいですね。前にあったコントローラでのマクロパレット開閉問題がどうなったかはコントローラもってないのでわからないですが。

本サーバにくるときの設定方法はどうなるのでしょうか。テキストコマンドのみ?ゲーム内コンフィグ?ゲーム外のFFXIconfig?

Kobutanuki
06-24-2013, 01:14 AM
ここに書いていいのかわからないけど
新UI実装時にアライアンスリーダーの変更をメニューからできるように変更して欲しいです。
これだけ確かテキストコマンドのみ可能でしたよね?お願いします!

Arki
07-29-2013, 03:14 AM
パーティ構成でメンバー詳細を開いたときに、アライアンスメンバーのPTわけまで同時に確認できると構成する際に便利かとおもいます。
いつも画面右下にならぶパーティとメンバー詳細と見比べてジョブと名前に構成やサチコメを確認したりするので、メンバー詳細を見れば一目瞭然みたいにしてもらえるともっと便利かと思います。