PDA

View Full Version : [dev1058]メリットポイント新2アビについて



Pages : 1 [2] 3 4 5

Liesen
08-03-2012, 02:13 AM
ユーザの大半がフェスに参加したわけじゃないのですから、こんな重要な内容は初回発表の時に
明記しましょうよ。o(`ω´*)o

確か、フェス以前のフォーラムへの書き込みでも新2hアビが既存と共有な発言は、有ったような気がしますよ。
フェスの内容読んでいない私に、この認識があったので。
まぁ、改めて発表した時に、その辺の仕様も改めて言うべきだとは思いますね。

あとアビタイマー数が限界に達してるジョブがある問題の時に、2hアビは別枠となっている事が明記されて
たので、恐らく2hアビを複数実装できないんでしょうね。
同じ理由で、10分アビとしの実装も・・・
全ジョブに平等に1つづつ、アビを追加しようとした場合、2hアビの共有タイマーを使うしか方法が無いんだと思います。

SS003
08-03-2012, 09:12 AM
学者の2アビやり直してもらえないでしょうか。

敵対心を操作する事はある意味コンセプトにかなっているとは思いますが、
敵対心を減らすアビなどが充実しつつある現状において2アビとしての価値があると思えません。
敵対心にこだわるのなら、
「自分中心の範囲内にいるメンバーが一定時間全ての行動で敵対心上昇が無くなる。」
とか・・・

個人的には、使い道はあまり無さそうというのは承知で
「既に使用している戦術魔道書の性能を3倍にする(女神降臨や精霊光来は対象魔法拡張)」

Keii
08-03-2012, 10:08 AM
学者は連環計に多くを詰め込みすぎました。
あらゆる場面で現状の3分間での連環計を超える能力を考えるのは難しいでしょう。

だから新アビとしてどうしても作るなら、効果1時間とか、
連環オーラ使わない代わりに長時間利点がある能力にするとか。

「PT対象、すべての天候の力を常に受けられる+リジェネ」とか。

Liesen
08-03-2012, 10:20 AM
このような仕様上の制約が多々有るのであれば、思い切ってシステム根幹の拡張は出来ないのでしょうか?
PS2のサポートという制約は有るでしょうが、10年の節目に今後10年?続けるのであれば古い基礎の
上に無理矢理構築してもいつか破綻しそうな気がします。

新UIより先にやるのも一考かと・・・

同感です。
UI改修より先に、仕様限界に達している部分の再設計をして欲しいと思いますね。
タイマは、使用メモリ見積り直したら、メモリ増設とか必要なくらい限界なのかもしれませんが。。。
10年前のハード構成だと厳しいのかも。

Catslave
08-03-2012, 11:15 AM
ユーザの大半がフェスに参加したわけじゃないのですから、こんな重要な内容は初回発表の時に
明記しましょうよ。o(`ω´*)o

http://www.playonline.com/pcd/topics/ff11/1207/topics_all.html

公式でトークセッション公開されてるんじゃよ・・・

Dacco
08-03-2012, 11:28 AM
タイマー足せばいいと思うの。
サーバー管理でしょ?

osan
08-03-2012, 03:14 PM
「だから なに?」といっては失礼とは思いますが、誰もがトークセッション見るわけじゃないですよ

何度も言いますが、改めてフォーラムで発表したのですから詳細をフォーラムで記載するのは当然です
同人ゲームじゃないのですからきちんとしたビジネス文書の体を取るのがユーザに対する対応です

イマドキ仲間内の案内文でさえ気を使って重要な内容は再度記載しますが・・・
これは、さすがに情報漏れですね。
弱体魔法の時もそうでしたが見て欲しい案件にたいしての説明が、足りてないです。


トークセッションを見てから議論しろはおかしいデスヨ

Yebisu
08-03-2012, 08:54 PM
正直に思ったところを話せば、このままの効果および効果時間で実装されれば
ほぼすべて(仮に覚えたとしても)お蔵入りになる気がしてなりません
もともとのSPアビリティの存在感が薄い暗黒や獣使いは使われるかもしれませんが・・・再考をお願いしたいところです

スペシャル とはなんだったのか、という感じしかしません

osan
08-03-2012, 08:58 PM
もともとのSPアビリティの存在感が薄い暗黒や獣使いは使われるかもしれませんが・・・
酷い言われようだw
つかいま効果アップ装備つけると強いよ!

ricebaaler
08-03-2012, 09:19 PM
・ジョブ単位でいいが全面改修の選択肢はあるか
・テストサーバ実装の時点でアビリティの効果時間等詳細を知らせない理由は何なのか
の2点を開発には教えていただきたい。

Sphere
08-03-2012, 10:15 PM
AF2脚+2のメイジャンクリア後に付与される使い魔の効果アップはペットヘイスト+10%の効果で
ペットヘイスト装備もいくつか増えてきた今では積み重ねによってなかなか有意義な要素となっております;)
マスターのヘイスト25%を維持しつつペットヘイストの最大値も実現できるようになっていて
獣使いは装備を集める楽しみ→達成感という面では意外と楽しめる部分もでてきてたりはします。

余談でした。

Oshiruko
08-03-2012, 10:24 PM
【ナイト】効果時間中、盾発動率を著しく上昇させ、反射ダメージを与える。[/B]
⇒ そもそもタゲがナイトに来ないのー;;



他ジョブも計り知れない酷いものですけど、
ナイトの場合 タゲが来なければ既2アビの方がマシだとかなんだとかそういう話にすらなりません。
まず第一に敵対心関係の調整を願いたいものです。
学者に集めて貰え? オーラ捨てて新アビをナイト一人の為に使ってくれますか?
シーフに頼れ?シーフ1人のヘイト貰ったところで他前衛の火力によるヘイトを上回れる気がしません。

ナイトは敵対心稼ぐ手段が豊富で、と昔から言ってますが
現状は、「わかせてorからまれてヘイト発生しない状況でただ耐えてるだけ」の戦闘の方が
多い事を認知されてますでしょうか?

Cyaka
08-03-2012, 10:40 PM
戦・白・暗・詩・コ:同ジョブ複数名で戦術が広がりそう(白、詩は交代で使い続けるとか、コ2名で6ロールつけるとか)

モ・ナ・忍:魔法連発、WS連発、常時特殊攻撃のボス戦には微妙

黒・学・侍:現行SPアビの効果には及ばないかな

赤・青:今後追加される魔法次第

シ:大ダメージがWSにものるならいいアビだと思う
獣:PTメンに使用可能ならまだ使い道があるけど、文面を読むと自身に使用っぽいので微妙
狩:距離に補正が入っても、当たらないものは当たらないし、弱いものは弱い
竜:使い魔並みに飛竜の強化時間が30分なら
召:ラムウのスタンガで熊スタンとか(発動にラグがあるけど)

か・踊はあまり使用しないのでよく分からんです

現行のSPアビと同様で使えるものは使えるけど、使えないものは使えないって感じですかね~
あとはテストサーバへの導入で詳細待ちかな

Phantasma
08-03-2012, 10:42 PM
赤しかやらなかったのですが初めてテストサーバーに参加して使ってみた感想
効果時間80秒 DL胴+2のオグメ付き(連続魔効果時間up)装備してみたけど当然ながら時間に変化なし
自分では試していないのですが某所によると効果の上昇は1.5倍の模様
コンポージャーやサボトゥールにメリポ振れるようにして魔法効果UPぐらいでならまだ納得の性能^^

現在の新2Hアビ効果がメリポを考慮しての性能であるというなら検討中のメリポ効果を掲載して戴けないと
夢も希望も持てない状態です。

Karakuri
08-03-2012, 11:20 PM
たった今テストサーバでからくり士の新2hアビを試してきたのですが,女神の祝福でオートマトンのHPは回復しましたが,マスターには0HP回復と出ました.(HPは減っている状態です.)

これはまさかもしかして,

からくり士  白魔法戦ヘッド:女神の祝福(対象はパーティメンバーとオートマトン本体)
の部分が言ってるのは,文字通りマトンとPTメンバーだけで,マスターは対象外だよ!ということなのでしょうか(´・ω・)
それともバグなのでしょうか・・・
その後のケアルで回復したので,ケアル無効状態ということは無いと思います・・・

なぜPTに入ってないと意味ないようなものを,あえてからくり士に突っ込んできたのか(´・ω・`)

kara-age
08-03-2012, 11:43 PM
からくり士の2Hアビリティに関して。

連続魔・魔力の泉の精霊魔法の連射性については概ね期待通りの挙動をしてくれましたので満足です。
ただ、1点だけ要望があります。マイティストライクとインビンシブルにも言えることなのですが、
オートマトンの2Hアビリティが時間経過で効果が切れた際に、できれば効果が切れた旨のログを表示してほしいです。
いつ効果が切れたか意外とわかりにくいです。


追記:以下、連続魔・魔力の泉使用時のオートマトンの挙動を軽く書いておきます。
どちらの場合も、魔法のカテゴリ毎の再詠唱間隔は0になっているようです。

連続魔



魔力の泉

Keii
08-03-2012, 11:58 PM
何故プレイヤーがテストサーバーに入って、
各アビの効果時間的なものまで調べないといけないんだろうか・・

テストサーバーに実装する前に基本スペックくらいさっさと一覧表で出せと。

Valar
08-04-2012, 01:02 AM
暗新2hソロ 効果30秒 不死には無効
裏獣人侍、明鏡止水までは11~15程 明鏡止水に合わせて使用した際は40まで確認。

hako
08-04-2012, 04:23 AM
竜騎士が微妙すぎるー。竜強くするなら、過去のNPCみたくデカい竜召還でもいいじゃないのさー

Greg
08-04-2012, 04:33 AM
竜騎士の新2hアビ(飛竜の耐久力変化のみ)検証してきました。

【検証内容】
 VW砂丘NM「Ig-Alima」の攻撃を新2hの有無で飛竜がどれほど耐えれるか。
 ※スピリンでステータス2回上昇、飛竜攻撃確認後本体はスパジャンをして飛竜盾。
 ※新2hの効果時間は90秒です。

【結果:新2hなし】



【結果:新2あり】



簡単な検証で申し訳ないですが以上です。

ブレスダメージは未検証なので後日検証するとして、今のところ全く話しにならないですね。

・本体を強化する竜剣。(飛竜消費で発動
・飛竜を強化する新2h。(効果切れると落ちる

結局物理ダメージとブレスダメージを使い分けてるだけで、
強敵相手だと2h効果時間外に飛竜の居場所なんてないじゃないですか…
そんなんじゃ竜騎士の抱えている問題は解消できませんよ!っと

・竜騎士本体&飛竜の仕様(コールワイバーンのリキャストetc)
・現在のエンドコンテンツの難易度&プレイ時間

を考慮して再度開発で話し合うことをオススメします。
全ジョブ共通の2hアビだからと言って同じタイミングで実装する必要はありません!
実装時期をズラしてでも慎重になるべきところだと思います。

批難ばかりだと何なので一点だけ良かったところを挙げると
新2h発動時に飛竜のフォルムが変わらなかったことですね~
一部でウィルム化希望な意見があるので使用するまでヒヤヒヤしてましたw

Elessar
08-04-2012, 06:12 AM
暗黒新2H少しだけ試してきました。

VWサンドSTEP1の「Sarimanok」を相手に、有る程度殴って敵側jのTPを貯めた状態で新2Hを発動。
ソロなので条件を変えてじっくり検証している余裕はありませんでした。


ロスサイズで最大TP56吸収確認。
敵のTPがたまった状態で新2Hアビを使用すると吸収TP56>47というように吸収値は徐々に下がっていき、最低値は13で連続して発生。

ちなみにサヌスエンシスだと最低値が7で連続して発生。

またPCのTPが300になるとそれ以上吸収できなくなり、吸収値0と表示されます。

時間経過で効果が減衰するわけではなく、敵の現TP値に対して一定割合で吸収(上限と下限はある)という仕様なのかな?
ただ途中でこちらのTPをリセットしてみたら吸収量が増えたので、PC側のTP値が少ないほど吸収割合が大きくなる、という可能性もあるかも。



ステータスやHPを吸収するのは暗黒騎士の特色ですし、2Hアビなので吸収量が少なすぎても無意味ですが、ちょっと強力すぎる気がします。
何度も同じことを申し上げて恐縮ですが、ヘイストキャップが容易な昨今のPT戦闘において、オートアタックによるTPが貯まらない現「明鏡止水」の仕様ではWS回数増という面でのアドバンテージは希薄です。

ノーリスクどころかTPを吸うことで敵WSを封じるor減らすことができる上に、「明鏡止水」使用時の侍よりもWS回数が多くなるとすれば公式に提示されたジョブコンセプトを逸脱していないでしょうか。

そもそも侍以外のジョブにリゲインやTP吸収等のTP獲得手段を増やすと、侍のジョブコンセプトの一つである「WSの数」での優位性はますます希薄になるということをご理解頂けているのでしょうか。


侍側の新2Hアビがリスキーな条件付のWSダメージアップ、暗黒側の新2HアビがTP吸収によるWS頻度アップ。
ジョブコンセプトから言えば逆な気もします。
もっとも侍の場合ヘイストキャップ下でのWS回数には伸びしろが少ないので新2HアビのWSダメージアップという方向性自体はありだと思うのですが、暗黒の新2Hアビとの相性が悪すぎるのも問題です。
こちらは敵がWSを撃ってくれないといけないのに、暗黒さんにTPを吸われてしまっては使いようがありません。

これでは2Hアビ含めた瞬間火力が求められる場面では戦暗が優遇され、それ以外のジョブはますます不要になりかねません。



暗黒騎士が最強であろうと構いませんし、「ブラッドウェポン」が有効に使える場面が少ないので新2Hアビはそれを補うだけの魅力あるものであっていいと思います。
とはいえ、他ジョブの特徴を丸喰いするような調整には違和感が拭えません。
しかもこれ、将来的にメリポで強化できるんですよね。
効果時間の延長なのか吸収量の増加なのかは分かりませんが、現時点でも強力なものをさらに強化してジョブ間のバランスは取れるのでしょうか。


暗黒と侍だけでなく、すべてのジョブの新旧2Hアビも含めて再考できませんか?
あるいはメリポでの旧2Hアビの強化なども検討されているのでしょうか。
返答願えれば幸いです。

osan
08-04-2012, 08:12 AM
何故プレイヤーがテストサーバーに入って、
各アビの効果時間的なものまで調べないといけないんだろうか・・

テストサーバーに実装する前に基本スペックくらいさっさと一覧表で出せと。
その通りですね
本来テストって仕様通りの挙動をしているか、とか使い勝手はどうか、というところに
主眼を置くものだと思うのですが、開発さんはどうお考えなんでしょうかね
仕様が判らないと不具合なのかどうか判別つきませんよ

FFXi68k
08-04-2012, 08:51 AM
何故プレイヤーがテストサーバーに入って、
各アビの効果時間的なものまで調べないといけないんだろうか・・

テストサーバーに実装する前に基本スペックくらいさっさと一覧表で出せと。

テストサーバーに入れない身分なので偉そうには言えませんが、同意です。
「実装した。だいたいこんな効果だ。さあテストしろ!」って、一体何をテストするのでしょうね。
FFXIの普段の検証ってのは、こんなノリでやってるから「実装したけど動いてませんでした」とかいう
常識では考えられない不具合が長年恒例のように連発していたのかなあ・・・と勘ぐってしまいます。
(最近は減りましたけど)

Ashigaru
08-04-2012, 09:41 AM
テストサーバーに入れない身分なので、伝聞に基づいた投稿で申し訳ないのですが一言。
TP周りにこれ以上手を出さないで欲しかったなと。

形を作ってしまった以上、これを無かった事にはできないのでしょうが
侍のジョブコンセプトを忘れ去ったような今回の追加はとても残念です。

ZACZAC_DOG
08-04-2012, 10:50 AM
暗黒新2H少しだけ試してきました。

VWサンドSTEP1の「Sarimanok」を相手に、有る程度殴って敵側jのTPを貯めた状態で新2Hを発動。
ソロなので条件を変えてじっくり検証している余裕はありませんでした。


ロスサイズで最大TP56吸収確認。
敵のTPがたまった状態で新2Hアビを使用すると吸収TP56>47というように吸収値は徐々に下がっていき、最低値は13で連続して発生。

ちなみにサヌスエンシスだと最低値が7で連続して発生。

またPCのTPが300になるとそれ以上吸収できなくなり、吸収値0と表示されます。

時間経過で効果が減衰するわけではなく、敵の現TP値に対して一定割合で吸収(上限と下限はある)という仕様なのかな?
ただ途中でこちらのTPをリセットしてみたら吸収量が増えたので、PC側のTP値が少ないほど吸収割合が大きくなる、という可能性もあるかも。



ステータスやHPを吸収するのは暗黒騎士の特色ですし、2Hアビなので吸収量が少なすぎても無意味ですが、ちょっと強力すぎる気がします。
何度も同じことを申し上げて恐縮ですが、ヘイストキャップが容易な昨今のPT戦闘において、オートアタックによるTPが貯まらない現「明鏡止水」の仕様ではWS回数増という面でのアドバンテージは希薄です。

ノーリスクどころかTPを吸うことで敵WSを封じるor減らすことができる上に、「明鏡止水」使用時の侍よりもWS回数が多くなるとすれば公式に提示されたジョブコンセプトを逸脱していないでしょうか。

そもそも侍以外のジョブにリゲインやTP吸収等のTP獲得手段を増やすと、侍のジョブコンセプトの一つである「WSの数」での優位性はますます希薄になるということをご理解頂けているのでしょうか。


侍側の新2Hアビがリスキーな条件付のWSダメージアップ、暗黒側の新2HアビがTP吸収によるWS頻度アップ。
ジョブコンセプトから言えば逆な気もします。
もっとも侍の場合ヘイストキャップ下でのWS回数には伸びしろが少ないので新2HアビのWSダメージアップという方向性自体はありだと思うのですが、暗黒の新2Hアビとの相性が悪すぎるのも問題です。
こちらは敵がWSを撃ってくれないといけないのに、暗黒さんにTPを吸われてしまっては使いようがありません。

これでは2Hアビ含めた瞬間火力が求められる場面では戦暗が優遇され、それ以外のジョブはますます不要になりかねません。



暗黒騎士が最強であろうと構いませんし、「ブラッドウェポン」が有効に使える場面が少ないので新2Hアビはそれを補うだけの魅力あるものであっていいと思います。
とはいえ、他ジョブの特徴を丸喰いするような調整には違和感が拭えません。
しかもこれ、将来的にメリポで強化できるんですよね。
効果時間の延長なのか吸収量の増加なのかは分かりませんが、現時点でも強力なものをさらに強化してジョブ間のバランスは取れるのでしょうか。


暗黒と侍だけでなく、すべてのジョブの新旧2Hアビも含めて再考できませんか?
あるいはメリポでの旧2Hアビの強化なども検討されているのでしょうか。
返答願えれば幸いです。

今のジョブ担当のバランス感覚の無さがよく現れてますね
他ジョブのなんて大半が使い分けレベルにも達してないものばかりなのに
谷口さんはフォーラム見てないんだろうか・・・

谷口さん、一度全ジョブ分、なぜ今の性能にしようと思ったか1つ1つ
説明していただけないでしょうか ?
あまりにも現状のバランスや装備、アビ、魔法等を考慮しなさすぎです

Keii
08-04-2012, 12:12 PM
その通りですね
本来テストって仕様通りの挙動をしているか、とか使い勝手はどうか、というところに
主眼を置くものだと思うのですが、開発さんはどうお考えなんでしょうかね
仕様が判らないと不具合なのかどうか判別つきませんよ

むしろこんなやり方では「仕様書すらない疑惑」がありますよ。

実装ありきで適当に作って、その後効果とか表作ってるだけで、
効果時間とか投稿した時点で運営側も知らないんじゃないですか?という疑惑が。

最低限メリットポイントで実装する際には
「○○な効果、効果時間○○分、一段階で効果を○秒延長」
的なメッセージが書かれると思うのですが、せめてそれくらいは書いてほしいです。

別に仮でも調整中でもいいんですよ。今後変わろうが。
「テストサーバーにあるもの、これが仕様だ!」
とでも言う気でもまさかあるまいw

Mayland-Long
08-04-2012, 12:30 PM
効果時間などわかりやすいスペックすら開示しない理由としては
試さないでとりあえず文句を言う人がたくさん出てくるからかな、という気がします。

しかし、結局私みたいなのが一覧化して公開してしまえば一緒なので、
私の手間を減らす意味で、公式側で公開して欲しいなと思います(笑)
(ちなみに前から同じことを一貫して主張しています)

少なくとも支障の無い範囲でもいいんですよ。それこそ効果時間だけでもいい。
とりあえず試して貰いたいという気持ちはわかりますが、一ユーザーが実プレイに近いテスト環境を整えるのは現状難しいのですよね。だからこそ、テストプレイヤーの手間は減らして貰いたいのです。
何かしら理由があって無理なのなら、何故無理なのか、理由や考えを教えて頂ければ幸いです。


ということで一覧。
いくつかは他の方も試されていますが、念のため全て自分で再計測しています。

戦:効果時間中、通常攻撃が無属性になり、命中率が著しく上昇する。(45秒)
黒:効果時間中、魔法による敵対心が著しく低くなる。(60秒)
赤:効果時間中、強化魔法の効果を引き上げる。(60秒)
ナ:効果時間中、盾発動率を著しく上昇させ、反射ダメージを与える。(30秒)
暗:効果時間中、通常攻撃にTP吸収効果を得る。(30秒)
狩:効果時間中、遠隔攻撃の距離補正がどの距離からでも全て適正距離になる。さらに矢弾を消費しなくなる。(60秒)
忍:効果時間中、受け流しの発動確率が著しく上昇する。(30秒)
竜:飛竜のHP/状態異常が全快し、効果時間中、飛竜の能力が上昇する。(90秒)
召:効果時間中、召喚魔法と契約の履行の再使用時間が0になる。(30秒)
踊:フィニシングムーブが最大になり、全てのフラリッシュの再使用時間がリセットされる。(60秒)

獣は効果時間が無いので除外しました。

nege
08-04-2012, 12:45 PM
■<テストしろとは言ったが修正するとは言ってない。

ずーっとこんな感じですよね。テスト鯖って意味あるんですかね。
皆さん仰ってるように、そもそも効果の方向性が謎なものとか、テストするまでもないでしょうに。

これからもジョブ調整担当の方の好きなジョブ強化が続くんでしょうね。
明鏡丸食いとかやってらんねーですよ。

Amrita
08-04-2012, 01:10 PM
からくり士の2Hを試してきました。3点ほど確認したいことがあります。

◎ひとつ目
白兵ヘッド+白兵フレーム、白兵ヘッド+汎用フレームで実験(アタッチメントなし)
今日の道場主は過去ロンフォールのVW一章の巨人(Cottus)さんです。

私はナイトをほとんどやったことがないので、間違っていたらごめんなさい。
インビンシブルは「効果時間内、物理攻撃に対して無敵になる」というテキストそのままの効果と
それまでに敵対心が発生していた敵に対して高い敵対心を得るという効果が確かあったと思うのですが

VW開始→アクティベート→Cottusにディプロイ→攻撃を2発ほど当てる→新2H発動→
マトンがインビン→マスター攻撃開始→
マスターが2回(格闘なので4回殴ってますが)ほど殴ったところでマスターにターゲットが移る
という状況でして、ストロボ一回分も敵対心が上がっていない感じです。

今回からくり士がもらったインビンシブルの能力としてはこれが期待通りなのでしょうか?
精霊の泉や女神の祝福も元のジョブまったくそのままの能力ではなく若干オートマトン向けにアレンジが入ってるようですので
開発側が期待している動作なのかも含め、確認お願いします。

個人的には現在までの白兵マトンの難点は、堅くはなったがターゲットを維持できない、あるいは急に呼び出して瞬間的に
ターゲットを取れないことだと思っていたので、敵対心上昇効果はあるとうれしいなと期待しています。

◎ふたつめ
遠隔ヘッド+汎用フレーム、魔法フレームといった本来遠隔攻撃ができない組み合わせでも
イーグルアイが発動できました。バタリアのゴブリンさん相手に確認。
2Hなので普通の遠隔攻撃とは違うと言えばそれまでですが
もしかすると考慮外の現象かもしれないので、一応報告しておきます。

◎みっつめ
汎用ヘッド+白兵フレームで確認(アタッチメントなし)
アビセア-アットワにて雑魚スラッグさんを相手に現象を確認しました。

ディプロイする前にマスターが新2Hを発動すると、その場ではマトンはアビリティを発動せず、
ディプロイしたと同時にマトンがアビリティを発動していました。
(これ自体は他の複数のフレームの組み合わせで確認済み)
そこでちょっとした思いつきで
新2H発動→技能の薬でリキャスト回復→オーバードライブ(旧2H)発動→ディプロイ
とやってみたのですが、マトンはマイティストライクを使ってくれませんでした。

これは、『新2Hと旧2Hの効果はリキャストを回復させたからといって同時には発動しない』
という理解で合っていますか?
普通に考えればきっとそうなんでしょうが、リキャストが共通というのはずっと言われていたものの
効果が重複しない(後に使ったものが有効?)というのはあまり言われていなかった気がしたので
こちらも一応確認の意味を込めて報告しておきます。

以上3点、ご確認よろしくお願いします。

Airbag
08-04-2012, 02:39 PM
狩人の検証、準備入れて2分かからず終了
適正距離・矢弾減らないは問題無し

性能大問題

2時間に1回昔の仕様に1分だけ戻れますとか狩人の扱いひどくないですか?
これ、しかも通常遠隔だからミスとか普通に発生するのでかなり使い物にならない性能です。
イーグルアイと違って敵対心も普通に乗りますよね?

狩人のフォーラムの距離補正の案件ちゃんと見てきたらどうでしょうか?
新2Hアビで暗黒をあっさり強化してみたり意味が分かりませんが、歪みを確か取るとか言ってましたよね?
これ、もっとおかしくなると思いますよバランス。
現状、遠隔距離の利点どんどん減ってますよね
開発の方はどんだけ遠隔距離に利点だらけだと思ってるんですか?
距離補正実装してがっつりジョブ人気落として、今更2Hアビで昔に1分だけ戻れるんだよ。しかも矢弾減らないよ、すごいでしょこのアビって誰が言うんですかね?

通常アビと2Hアビで性質は違いますが、ベロシティショットの方が全然効果上とか笑えないです。

ヘイトキャップで、敵のターゲットがうろうろする中、こちらから強制的に全員のヘイトリセットをうながせる様なアビだったら最高でしたね。

もう2Hアビ自体の数値はいじるとしても、効果自体はいじらないで実装するんですよね?
効果そのものを変えるなら期待ですが、数値しかいじらないのでしたら実装と同時にお葬式アビ確定です。

pocotwin
08-04-2012, 02:53 PM
今からでも遅くはないので実装を延期するべきだと思うのですがいかがでしょうか開発さん?
多くのジョブでこのままでは使い分けされないであろうアビリティを実装されるくらいならば
半年でも1年でも待って使い分けに値するものがきたほうが個人的には嬉しいです。
1度ジョブごとに○×形式でもいいのでアンケートでも取ってみるべきでは?

Catslave
08-04-2012, 03:08 PM
学者や戦士みたいに現行SPアビが優れているなら判るけど

忍者が絶対回避の超絶下位アビでスキル上げ用だったりするのは見直して欲しいと思う
忍者はアビ中空蝉の(個数-1)分マルチアタック(空蝉5枚で4回攻撃、空蝉3枚以下でダブルアタック)とかにならないものか

狩人も、アビ中は遠隔クリティカル(遠隔版マイティー)で良いと思う
実質打てる個数が限られているんだし

tomy
08-04-2012, 03:16 PM
とりあえず現行2Hアビが死んでるジョブに関してはもっと大幅に新2Hアビを強化してください!

Annasui
08-04-2012, 03:18 PM
戦:
効果時間中、通常攻撃が無属性になり、命中率が著しく上昇する。(45秒)



ひどすぎる。
せめて 2 時間くらい戦士をやってから考えて欲しい。

戦士を少しでも触ったことがある人なら、
トワイライトサイズ以下のこんなアビリティは思いつかない。


狩:
効果時間中、遠隔攻撃の距離補正がどの距離からでも全て適正距離になる。さらに矢弾を消費しなくなる。(60秒)



1 分って・・・
これでどうすればいいの・・・
アグレシブエイムみたいに、一回削除したものを特別なこととして実装するのやめませんか?

1 分間に銃を何回撃てるか知らないでしょ?
------

WS やジョブ間の歪みを修正していく、
そのために新 2 時間アビリティに期待して欲しいとか言っていましたよね。

この微妙なアビリティ群をみて、歪みが修正されたと思っている人はいません。
むしろ、暗黒のアビリティに突っ込みをいれてる人もいるように、更にひどくなっています。
こんなもので、調整不足のメリポ WS やラストリゾートによって引き起こされた歪みはなくならないし、
学学や暗暗暗とかいう状況も全く改善されませんよ。

何回も言うけど、急がなくていい。

LiRa
08-04-2012, 03:23 PM
獣・狩・忍の新2Hアビ、悪いことは言わないので根本から変えた方が良いと思いますよ。

といいますかそもそも、『効果自体を変える』という選択肢は存在するのでしょうか?
この選択肢が無いと言われてしまうと、もう新2Hアビに関して議論する気が無くなるんですけれど。

Amala
08-04-2012, 03:49 PM
テスト鯖には入れませんが、ざっと実際にテストされてる方々のコメントを見て一言。

暗黒だけ強くしてどうする?

たとえ30秒だとしても敵のTPを殴るだけで吸えるんじゃ、複数の暗黒がタイミング合わせて使いまわせば・・・、もはやゲームバランスもなにもないのでは・・・。これに合わせてまた馬鹿みたいな性能の敵でも追加するんでしょうか・・・。回避不可能なデスしか使ってこないモンスターとか。

侍、竜騎士の方にこの新2hアビ追加すべきじゃ?
獣使いに関して、わざわざリレイズの効果得るために使う人はいないんじゃないでしょうか・・・。あとHPや状態異常を回復するために!って人もいなさそうです。リレイズ装備やアイテムとかも十分ありますしね。

あと、シーフとナイトですが。これは だましうち と パリセード の単純な強化なのでしょうか?それともなにかこれ使うとさらに良い事があります!みたいな性能があるんでしょうか。無いなら普通のアビとして15分くらいのリキャストで追加したほうがよさそうですが。

aaaa
08-04-2012, 03:54 PM
強い2Hアビ→弱体化して実装
弱い2Hアビ→そのまま実装
多分こうくる。
とりあえず忍者の2Hアビはいらない。5分アビに確かこんなのがあったきがする。

Phantasma
08-04-2012, 03:54 PM
昨日はほとんど試さなかったので色々追試してきました。
勘違いしていたのか新2hアビ効果時間は通常60秒でDL+2のオグメ付き装備すると80秒でしたm(__)m
試した魔法 エンエアロII ファランクス ストライ ヘイスト アイススパイク バウォタ バポイズン リフレシュII ゲインマイン

準備段階として2Hアビ無し強化501で各魔法詠唱
続いて裸(強化420)で新2hアビ使用した所ゲインマインのみ効果なしになりました。

次に強化501+新2hアビ使用で各魔法を使用
アビが切れたのを確認した後にそのまま魔法を再使用したところストライとファランクスのみ効果無しとなりました

新2hアビ使用したら各強化魔法強制範囲化+今の状態(60~80秒)ですとPTがピンチなのに
その間強化魔法しか唱える暇が無いので連環計と同じ効果時間3分でもいいのではないだろうかと思う
ただここまでしても令狸オーラの約12分と比べると自身はいいとしてもPTメンバー側では遠く及ばない効果の差がある。
あと確認なのですがゲイン系の効果が新2hアビ効果中に使用しても+25のままで変化が見られないのは仕様ですか?

Metalian
08-04-2012, 03:55 PM
何を言っても、この方向性のまま開発を進めていくつもりですか?

この件に関して、+の意見など殆ど見かけませんけれど、それでも突き進むと仰る?

上げられたアイディアがショボ過ぎるか、方向が見当違いであることは、お認めになる気は全くない?

では、お伺いしたい、それでここに意味があるのですか?

Kingdom
08-04-2012, 04:09 PM
新システムに関して開発側からの掲示っていつも大部分が完成済みで、ユーザーが
何かあーだこーだ、いやそれは待ってくれ、とか議論する余地が少なすぎと感じます。
今回の新2hアビもそうです、例えば黒魔的にはそりゃ敵対心下がるのは重要ですが

「効果時間中、魔法攻撃力にボーナスを得る。能力値1で魔攻+2、敵対心-7します」

こういう調整でも良かったんですよ、ただの例え話ですが。
そういうユーザーの声を汲み取る部分をまるっきし抜いて、いきなりハイ実装!細かな
仕様・詳細はテストサーバーで^^ディスカッションも(いちおう)よろしくネ^^
そういう流れならそれはそれで構いませんが、もうちょっと新システムの考案・設計の
段階から、真剣にユーザー視点で考えてほしいものです。


最後にスレチですが、既存のSPアビをメリポで鍛え直す方向でもよかったのでは…と。
「新生SPアビ!(ただしメリポ強化だヨぅ!)」と銘打って。。。

Elfy
08-04-2012, 04:28 PM
忍者はアビ中空蝉の(個数-1)分マルチアタック(空蝉5枚で4回攻撃、空蝉3枚以下でダブルアタック)とかにならないものか


忍は60秒間シャドウサーバントの効果でよかったやね。名前的には影分身とか?
それこそSPアビなイメージかなー

accountant
08-04-2012, 04:53 PM
竜騎士、、、、、、、、、、、
飛竜無敵 ブレス倍、、、、、、、、、、、、はいいのですが攻撃力変化なし効果時間90秒って(´・ω・`)
ソロでは竜剣に比べると2hアビとしてはかなり使いやすくはなるのですけど、、、、、 90秒、、、、、、、、、、、、、
個人的には雀の涙程度のスペックの飛竜が強化されるコンセプトはいいのですが、、、、、、90秒て、、、、、
90秒で飛竜がブレスどれだけ吐けてどれだけダメージ無効化できるの、、、、

スマイトリキャリセットとの事ですから 2hアビ直後にスマイトブレス、その後WSで攻撃ブレス(サポ前衛)
スマイトリキャ回復後即使用でスマイトブレス、効果切れ直前までにTP貯めてWSで攻撃ブレス。
かなり頑張って4回のブレス使用ぐらいでしょうか。
1ブレス400ダメージアップと考えて(相当ゆるめ)1600ダメージUP程度。

竜騎士らしいといえばそうなんだけどね。がっかり(´・ω・`)

Atrici
08-04-2012, 05:22 PM
敵対心関連は2アビでどうこうするより、
まず上限もしくは個々の動作で得られる敵対心を見直す事をしてほしいです。

Sonic
08-04-2012, 05:54 PM
仕方ないですね、アイデア出しますから採用してくださいね。

●戦士 効果時間中、全ての攻撃がクワッドアタック100%
●モンク 戦闘不能になるまで、PTアライアンスメンバーのHPが2倍。
モンクのコンセプトだとしぶとく生きるってことで。
●白魔道士 自分の命と引き換えにPTアライアンスメンバーを衰弱なしで蘇生。
半壊してる現場で使ってください。
●黒魔道士 効果時間中、1系の魔法でも5系の威力で精霊魔法が撃てる。敵対心0
シャントットさんがモデルです。
●赤魔道士 効果時間中、強化魔法の効果、時間とも3倍。
コンポージャーがあるからねぇ・・・効果はもっと欲しい
●シーフ 対象のモンスターから得られるアイテムを全てドロップさせる。
泥棒は全部取る、これが冥利でしょう
●ナイト 効果時間中、PTアライアンスメンバーの被ダメージ99%カット
アレキばかりの召喚士さんのために。
●暗黒騎士 効果時間中、正気に戻る事ができる。
便利アビがありすぎて思いつきません。TP関連は侍か踊り子で。

Borges
08-04-2012, 06:23 PM
獣使いの新2hアビはメリポ強化でペットの残りHP変換量UPとかですかね?

超一隻眼やマスターにかからない女神・通常wsより弱いからくりイーグル。
状態回復してHPも回復したぞ、どや!の獣のアレや最早何がしたいのか意味
が分からない竜のとか、素の性能が微妙で後日強化するまで最終判断は保留
して欲しい方向でも限度と言うものが。

REDel
08-04-2012, 06:36 PM
やはり新2Hアビには、各ジョブのジョブコンセプトを体現した物が多くのプレイヤーに望まれているのではないでしょうか。

例えば、赤魔道士

赤魔道士は、「誰よりも魔法を早く詠唱出来る」->連続魔

というように、そのジョブだけの特徴を極限までに高めた能力、他のどのジョブにも真似が出来ない能力。
このような物が2Hアビに相応しい、と多くのプレイヤーは思っていると思うのですが。

そう考えると、提示された新2Hアビはどれも「え?」というものばかりに見えます。
どうせなら、赤魔道士の場合、もう一つのジョブ特性である「誰よりも弱体魔法を上手く使いこなせる」の方にフォーカスした能力であってほしいと思うわけですが・・・。
(既に学者のオーラが存在してるわけですから)


特にジョブコンセプト的に、獣使いのはダメでしょ、食べちゃ。
獣使いのはせめて、

ペットが飼い主の傷を舐めて回復してくれる。

とかじゃないと。
ただ、これでもどうかと思いますが。
(やっぱりペットが分身して数が増える、ぐらい欲しいよね)

あと、学者のも、これがどうして学者の能力なの?と頭の上に???が・・・。


それと、2Hアビが最も輝くのはやはりPTでミッション等のボス戦の時等ではないでしょうか。

敵の特殊範囲攻撃で全員HP1になってしまった!
すかさず白魔道士が自らがサンドバッグになる危険を顧みず女神の祝福!
ありがとう白魔道士!!

又は

PT半壊、死体ごろごろ、すかさずナイトがインビンジブル、一人でボスの攻撃に耐える!(ナイト様カッコイイ!!)
その間に皆生き返ってリレイズ。
モンクが百烈拳で特攻。(すげえ!モンクすげえ!)
赤魔道士は連続魔でスタン。(スタンはサポ黒の力だけど、ともかく赤魔道士やったぜ!)
黒魔道士がとどめの魔法を・・・。(いけー!!)

てな感じでしょ?燃える瞬間って。

既存の2Hアビとタイマーが共有と言うことは、既存の2Hアビとの二択で選択することになると言うことです。
でも、この微妙な内容ではプレイヤーはそれを選択するでしょうか?

プレイヤーは皆、自分のやってるジョブのコンセプトに、そのジョブのあり方に惚れてるんですよ。
だから2Hアビにはそのジョブならではの物にして欲しい、そう思うわけです。


では、最後に、
作り直し、というのはコストがかかる、と言うのは理解出来ます。
何でもプレイヤーの言いなり、もクリエーターとしてどうなんだ?と言うのも分かります。
でもオンラインゲームというのはサービス業なわけです。
どんなに苦労して作った新メニューも客が「不味い!こんな物は食えない」と言ってしまったら意味ないんです。
ですからもう少し早い段階で意見を聞く、(必ずしもその意見を採用すると言うことではありません)
客達の望んでる方向を開発が知る、と言う工夫が必要なのではないでしょうか。

setu
08-04-2012, 06:37 PM
テスト鯖には入れませんが、ざっと実際にテストされてる方々のコメントを見て一言。

暗黒だけ強くしてどうする?

たとえ30秒だとしても敵のTPを殴るだけで吸えるんじゃ、複数の暗黒がタイミング合わせて使いまわせば・・・、もはやゲームバランスもなにもないのでは・・・。これに合わせてまた馬鹿みたいな性能の敵でも追加するんでしょうか・・・。回避不可能なデスしか使ってこないモンスターとか。

侍、竜騎士の方にこの新2hアビ追加すべきじゃ?
獣使いに関して、わざわざリレイズの効果得るために使う人はいないんじゃないでしょうか・・・。あとHPや状態異常を回復するために!って人もいなさそうです。リレイズ装備やアイテムとかも十分ありますしね。

あと、シーフとナイトですが。これは だましうち と パリセード の単純な強化なのでしょうか?それともなにかこれ使うとさらに良い事があります!みたいな性能があるんでしょうか。無いなら普通のアビとして15分くらいのリキャストで追加したほうがよさそうですが。

開発さんへ
これ、今なら当然、真闇王とかで前衛暗黒+絶対防御で2Hアビ使い回して、WS飛んでこず完封みたいの誰でも思いつきますよね?
想定内ですか?

ちなみにテスト鯖でHNM相手の集団戦での使い勝手とか試せませんからね:(
動画が出回ってあわてて下方修正とか無しでお願いします。

serast
08-04-2012, 07:05 PM
狩人の新2hアビ この前修正されたAF2+2篭手のバグとほとんど同じじゃん。
みんなであんなに直さないでって言ってたのに修正した挙句にこれかい。むしろ2時間に一回な分悪化してますがな。勘弁してくださいよ開発さん。

Yukiyan
08-04-2012, 07:15 PM
【ナイト : 効果時間中、盾発動率を著しく上昇させ、反射ダメージを与える。】

えーっと・・・パリセードとリアクト合わせたようなもの?(´・ω・`)
この一文だけだと、どんなものなのかさっぱり・・・

テストサーバーで確認しろって投げられてるだけのような気がしますので、もうちょっと細かいフォロー
していただけると意見も出しやすいんですが・・・

そもそも、盾に関するアビって、タゲとってないとほぼ意味ないんだけど、谷口さんが今週のまとめで
「新2Hアビリティは、既存の2Hアビリティの上位版ではなく、使い分けられるようベクトルの違う性能にしています。」
って言ってるから、例えばピンチのときに起死回生の手段でインビン使うのとは、意味合いが違うものなのですね?

ってことは、別にピンチでも何でもない通常の戦闘の中で、ナイトが盾をしているような場面で使いどころをうまく
考えてねってことかすら?(´・ω・`)

いまどきナイトが盾をしていられるような戦闘がどれだけあるのかわかんないけど、複数いる敵の一部を
キープするようなときとか、アタッカーをかばって一時的にタゲをとれる状態の時に使うとか、そんな感じ?
いまいち、どういう状況の時に使ったらいいのか、有効な場面が思いつきにくい(汗)。

どっちにしろ、タゲとれている状態じゃないとほとんど意味ないので、これを実装するならば、
以前からずっと要望しているヘイトまわりの調整のほうを何とかしてほしいかなぁ、と思います。
ヘイト上限があるおかげで、アタッカーからタゲをとれることはとても難しいですし、せっかくの
新2アビも、使う場面がほとんどないんじゃないかなぁって感じます。

そういう意味で、2アビといえばインビンっていう意識は変わらないだろうなぁって感想です。

Tajetosi
08-04-2012, 07:20 PM
戦士のオートアタック中無属性のアビ使ってきました~

効果時間たったの45秒でしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



この効果、リストレントの効果に無属性の効果を付与すればいいんじゃないですか?わざわざ2アビのアビとリキャスト共有するほどでもないです

spriggan
08-04-2012, 08:18 PM
テスト鯖にはいれないので手に入る情報の中での感想になります。

暗黒の2hはかなり強力に見えますがTPを吸収するということなので、相手にTPがある前提になります。
最大に効果がある場合はTPを連続で叩くときに毎回TP40以上敵になければなりません。
さらに2hからして相手を一気に押す場合になるので、暗黒がPTに複数いる場合にはメンバー同士で吸収を潰しあうことになるでしょう。(防御の想定)
以上のことから他の2hとは少し毛色の違うものになりそうです。
(ついでにいうと新闇王は分身しているときは無敵でテラーwsはとめられないので2h追加されてもあまり変わらないでしょう)

戦士の2hがWSには効果が無しとの話なのでかなり厳しいかなと思います。
ただメリぽ拡張がのこっているので1メリポにつき功撃アップ+DA5%アップくらいつくならいいかなあと思います。

忍者も同じできっとメリポ拡張で変わりますよね・・・・・

赤や青は追加魔法で劇的に変わる可能性もあるので地味な能力ほど化けるかも。

竜騎士はソロならSjで飛龍をインビンみたいに盾にできるかも

獣は思いつかない・・・・・・・ただ獣のHNMタイプに使われると厄介このうえない。

serYoru
08-04-2012, 09:03 PM
侍のアビ 物理の特殊技のダメージを回避するってあるけど追加効果は素通りなんだろうか あと鉄巨人とかの通常攻撃も回避するんだろうか
物理の特殊技限定じゃなく物理攻撃全て回避出来るようにしてほしい 通常攻撃でも充分死ねる敵いるし

Kan_G
08-04-2012, 10:54 PM
召喚のアビリティを試してきました。

効果時間は30秒でした。
この効果時間を使って可能な履行回数は、およそ8回前後といったところでしょうか。(ゴゴゴ…中は受け付けないため)
召喚獣を出したまま履行を連発出来ますし、アスフロと違いMP管理をしつつ火力を出せるというのは素晴らしいですねー!
欲を言わせてもらえば、もうちょっと効果時間が欲しかった・・・。
ですが、効果時間に関してはメリポで強化出来るかも知れないですし、今後を期待しています。

Amala
08-05-2012, 12:27 AM
裏の闇王(旧&新)に関わらず、普通は凶悪な敵に対してPTで殴る訳ですから心配せずとも敵のTPはバカスカ増えるこってしょう(前衛が多ければ多いほど)。
頃合を見計らって新2hを使って、レゾルーション連発すればTP吸われたところでレゾの分だけ敵さんもTPが回復してるでしょう。ws中にまでTP吸収は乗らないでしょうから(てかこれで乗ったらマジでおかしい)
そこでPTに暗黒が複数居れば順番に同じ作業をすればある程度敵のwsを減らすこともできましょう。
ここでさらに付け加えるならスタン&バッシュがございます。
果てはテンポラリで技能の薬を定期的に補給できたなら・・・。もしくは、コルセアのワイルドカードで復活させたなら・・・。

さらに暗黒には一応アブゾタックがあります(もちろん、レジられたりミスとなる場合もありますが)。付け加えるならサポ侍にすれば一回の戦闘でどれだけwsが撃てることでしょう。そのうえ、今は石火之幾もサポで使え、一人で連携を狙うことだって可能です。
そこまでして暗黒がTPを稼ぐ必要もないでしょうし、暗黒を複数集めてそこまでしないと勝てない、クリアできない状況が発生したなら、それはコンテンツ自体がおかしいのではないでしょうか?
最終的にはTP吸収できないなら暗以外殴らないでください!な戦法まで誕生したらどうするんです?

私はメイン暗黒騎士ですが、このような性能では逆に不安を覚えます。
むしろ、仲間内から余計なヘイト稼ぎそうなんですが・・・?そのうちジョブ特性にオートリゲインまで付けないでしょうね・・・?

spriggan
08-05-2012, 02:11 AM
まず敵のWSがTPを吸うことで減るというのは正しいようで正しくないかなと思います。
まず現状では敵のwsや魔法をスタンで止めたり絶対防御を無しで戦闘になるということが無いからです。(さすがに真面に食らえば即死)
敵の攻撃力が増加し多くの異常効果が付与された現状ではこれからも対処はいかにまともに食らわないかに尽きると思います。
おそらく多くの人が懸念しているのは新たな2hによる火力アップかと。
★順番に使用して相手を弱体させるという手段ももちろん想定しましたが・・・・スタン耐性がついていたり、防御が無い状況でWSを連発してタゲを取れば死ぬの明らかなので・・・・・むしろ効果中はタゲを取らないようにWS禁止にしTPを減らすことに集中したほうが効率はいいかも?
ていうかフルアラでボカスカ叩いていたらTP吸ってもWSを完全封じるにはクラクラが無いと間に合わないかも。
まだテスト状況なのでいろいろな状況でどれくらい変わるのかが早く知りたいところ。(効果30秒ていうのもいまは問題視するほどの現状では無いかな)

tenchi
08-05-2012, 02:31 AM
忍の新2時間アビを使ってきました。
一隻眼は1分アビなのに、新二時間アビは30秒で切れました。
30秒で切れるなら、忍術のリキャ半分になった所で意味ありません。
しかも、たまに攻撃が貫通して当たります。通常攻撃は完全に受け流すんでも良いんじゃないですか?
劣化一隻眼ですね。こんなんじゃ5分ぐらい持続しても良いレベル。

本当にピンチで使いたいので、効果時間30秒のままで調整するなら、
2時間アビ使用後は、忍術リキャ全回復+忍術リキャゼロにして下さい。


まぁ・・その前に、2時間アビをゲッショーさんが使ってる
忍法「影灯篭」(20秒程で消える分身を5体呼ぶ、忍術やWSはPCと連動)
に変えてください。5体がダメなら、3体で良いです。

OO_Dirna
08-05-2012, 04:01 AM
赤の新2hアビについて

※強化魔法スキル428+装備による追加強化なしの換算

         新2hアビ込み     素
リジェネII    17回復       12回復
リフレシュII   9回復        6回復
プロテスV    262up       175up (66%アップ)
シェルV     820ダメージ    1032ダメージ (Botulus Rexのエアロジャによる被ダメージ比較)
ストライ     75回/291回      略 (マルチアタック発動回数/非発動回数の差)
ファランクスII  -よくわからんかった-


バファイ      188up      122up (64%アップ)
バアムネジア ふつうにくらった ふつうにくらった 


エンサンダーII  52ダメージ     26ダメージ (対Sea Puk、武器マンダウ99)
ブリンク      4枚幻影      2枚幻影
ショックスパイク 10~12ダメージ  21~24ダメージ
ヘイスト      27回        24回 (装備枠ヘイスト0%、1分間にあたるオートアタック回数の差、隔176)

※ゲイン系については#304 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22813-dev1058-%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E6%96%B0%EF%BC%92%E3%82%A2%E3%83%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=347832&viewfull=1#post347832)のとおりです。
※エン魔法IIについて、攻撃を当てるたびに追加ダメージがアップするというもともとの仕様ですが
新2hアビを使用したエン魔法だと、最初からこのキャップに達してしまう形となるようで
つまり初回追加ダメージ52だったばあい、最大104まで増える・・・ということはないようです。

Eos
08-05-2012, 04:21 AM
ナイト2H試してきました。
インビンや挑発の様な大きな敵対心アップはなし。むしろほとんど無い?
昨今の通常攻撃がアビの攻撃には当然反撃効果は発動しない。
反撃効果のダメージは90~220程。それによる敵対心増加はなし。

ダメージが何に依存しているか分りませんが、確認したNM
VW東ロンフォのプーク、VW西サルタ[S]アデニウムには200ほど
VW西サルタ生首、VWユタンガのラフレシアには90程度
イージスとオハンで試しましたが盾による数値の変動はなし。

攻撃間隔が早いVW西サルタSのアデニウムでも、30秒間では13回そこそこの反撃でした。
非力なナイトにとってはダメージソースとしても見られますが、正直使いどころに困りそうです。
せめてインビン程度の敵対心上昇をつけてくれればという感想です。


あと獣の2Hも試してきました。これは書いてあるとおりの効果なので・・・
せめてペットのステでも何でもいいから吸収できないものか。
今の効果からリレイズを削除して、HP 状態異常回復 + 吸収対象ごとに本体に特殊効果
ナズナ吸収すれば:HP最大値+ 攻撃+
ホブスなら:防御- 攻撃大幅+
ユリィなら:回避+ TA+
ジェラルド:被ダメージ-

今の効果だけではさすがに使い道がないので、何か面白みのあるものをお願いしたいです。

coffeecafe
08-05-2012, 06:05 AM
新スペシャルアビリティ(2Hアビ)自体の効果は他のかたがたが色々つっこんでくれているので一旦置いといて、私は既存の2Hアビと使い分けるということについて申し上げたい。

今の絶対防御・オーラあたりは正直、失敗作だと感じています。鉄板すぎて他の選択肢を殺し過ぎです。
敵の種類やコンテンツを問わず、いつでもどこでも誰とでもベストな選択肢なんて、選択肢じゃない。

たとえばインビンシブルは魔法は防げないし、絶対回避は遠隔攻撃と魔法を防げません。
それぞれに使い所、使い時があり、敵との相性もあります。それによって他のジョブが必要な場面も出てくるわけです。
バランスが取れているとはこういうことだと思います。
今後新2Hアビがどれほど強化されても、召喚士と学者にとっては選択肢に入らないのでは?

それと既存の2Hアビとタイマー共有とはいえ、再使用2時間にこだわる必要はないかと。
アビリティの内容次第で1時間30分とか2時間20分とかあってもいいはず(コラボレーターとアカンプリスみたいな関係)。

その上で、ピンチを切り抜ける性格のもの(たとえば女神の祝福)が旧2Hアビだとして、普段使う性格のもの(2Hアビじゃないけどコンポージャーとか扇の舞いとか)を再使用30分とかで追加するのもアリなのでは。

Annasui
08-05-2012, 09:27 AM
いつ就任したかは知らないけど、アブゾタックが修正された経緯とか知らないんじゃないの・・・

強力にしたいならもうそれでいいけど、獣と比べてみて下さいよ。
獣単独で発動できない上に、仮にエリアにいる PC 全体リレイズになったとしても微妙ですよ。

SecurityIToken
08-05-2012, 09:41 AM
松井さん色々お忙しいと思いますが、どうか新2アビ性能を考え直してくださいおながいします

Yukina
08-05-2012, 11:16 AM
なんか色々と不満が出ているようですが・・・
既存の2Hアビが優秀なジョブは今回の新2Hアビは控えめな性能にしてバランスを取られているだけなのでは?と思います
マイティーストライクや連続魔やインビンシブルを上回るような便利で強力なスペシャルアビリティーとか想像しただけでもすごいことになりそうです!

myamya
08-05-2012, 12:00 PM
強力な2hと引き換えに技能の薬を2hに対応しないようにしました。

Yuhatti
08-05-2012, 12:45 PM
ここやジョブスレでの現時点での竜騎士アビの内容
・効果時間90秒
・レストアスマイトのリキャ回復+リキャ30秒
・子竜無敵、ブレス2倍になってる(おそらくHP2倍)

---------------------------------------------------------------------
ありのまま書きなぐってたら恐ろしい量になってたので手短に
効果時間を10分程度を前提にした場合の「コレくらいできるよ!」ってのを試算お願いします。

子竜では超格上に対してはどうやっても戦力になり難いので、この新2Hアビの運用ははそれ以外の場所でってことになるのですが
今のままだとそれも竜剣でいいんじゃないかなーという雰囲気になっています。
むしろこの新2Hアビは長期戦に使ってこそ持ち味が出るものじゃないでしょうか?


あと前に竜剣を格上用に特化してすみ分けて欲しいということも書いてます

Liesen
08-05-2012, 03:45 PM
メリポで段階強化らしいですが、その必要性ってあるんでしょうか?
段階強化があるが故に、現在発表されている性能が微妙なものだらけになっているとして
全振りして初めて完成したアビとなるなら、初めから30ポイント投入で完成とかで良いと思うのですが
項目1択なら、途中まで強化してやめる人は居ないでしょ。
それとも、この2hアビの項目には複数の選択肢が存在するのでしょうか?
もしかして、今後の強化の方向性を複数用意してるのかな?
それとも第3、第4の2hアビをこの項目に後出しで増やしていくのでしょうか?

だとしたら、最終形態までの道程を考慮して考えないと変なアビが出来そうな気もします。
出てきた情報が中途半端すぎて、全容が見えないので今ユーザから出て居る意見の多くは
完成形のアビのつもりで意見だしてると思いますよ。

最終的な方向せいまでの情報が無いと、意見が難しいです。
段階強化あるとしても、ジョブ毎の性能差が有り過ぎると思います。

spriggan
08-05-2012, 04:57 PM
いろいろと新2hアビの情報が入るたびに想定するのは、むしろ追加Dの敵用に追加したきがしないでならない・・・

ナモ侍忍の2hアビなどはHNMクラスが使用すれば現状のオーラでのフルボッコを完全に殺すほどのアビですし。
(ナのPCでさえ反射ダメ200近いということは・・・NMがつかうと・・・マッハで叩いてるといつの間にか死)

赤などのは強化消す手段がなければ18人いても削りきれない気がする。

獣のなんかは本当に大変なことになりそう。

追加ディスクの発表と新2hの実装が近すぎる点と、99LVになり経験値もほぼ死んでいる状況ですと可能性はかなり高そう。
まあ新しい敵がでてきても対処法が確立されているインビンや百列も見飽きたので、楽しみでもあり怖くもあったり・・・・・・・・・・

Keii
08-05-2012, 06:15 PM
だとしたら、最終形態までの道程を考慮して考えないと変なアビが出来そうな気もします。
出てきた情報が中途半端すぎて、全容が見えないので今ユーザから出て居る意見の多くは
完成形のアビのつもりで意見だしてると思いますよ。


実は2年後に最終形が完成します、それまでは役に立ちません、とか困ったこと、
これまでも何度もやってるんだよなぁ

なまじ実績があるから本当にそうしそうで笑えない。

KalKan-R
08-05-2012, 06:23 PM
なんか色々と不満が出ているようですが・・・
既存の2Hアビが優秀なジョブは今回の新2Hアビは控えめな性能にしてバランスを取られているだけなのでは?と思います
マイティーストライクや連続魔やインビンシブルを上回るような便利で強力なスペシャルアビリティーとか想像しただけでもすごいことになりそうです!
リキャが個別に存在するのならば、そういった調整もアリだとは思います。
ただ、リキャ共有である時点で、微妙で使わない性能のものなんか実装するだけ無駄でしょう(´・ω・`)
加えて、メリポ消費で成長させる手間があり、もしかするとメリポWSのように成長数の上限があるかもしれません。
こうなったら、既存の2アビが強いジョブの新2アビは本当に形の上で実装しただけになりませんか?

メリポアビなり、アートマなり、他の様々な要因でもそうですが、選択する楽しさをユーザーに与えるべきだと思います。
鉄板テンプレがあって、それ以外の選択は微妙!なのばっかりでは、PCそれぞれの個性もでませんし。
VWのアートマ霊子のように、鉄板のものだけ成長させて、後は明らかに要らないw のじゃ、つまらないよね(*'-')

peugeot
08-05-2012, 06:47 PM
メリポカテゴリ3が下のようになっていないかな。
・旧2Hアビ効果アップ   10段
・旧2Hアビ効果時間延長 10段
・新2Hアビ効果アップ   10段
・新2Hアビ効果時間延長 10段
(0/20)


-----
追記
ただの要望です。

Liesen
08-05-2012, 11:06 PM
メリポカテゴリ3が下のようになっていないかな。
・旧2Hアビ効果アップ   10段
・旧2Hアビ効果時間延長 10段
・新2Hアビ効果アップ   10段
・新2Hアビ効果時間延長 10段
(0/20)

マジデ!見落とした!!
ット思って見に行ったら何も無かった。ヽ(*`3´)ノ
まぁ、よくよく考えれば効果アップと時間延長だけだと、一発芸的な2hアビは選択肢が無くなるから
気が付けって話ですねorz

仮に強化方向が分かれるとしたら、効果プラス(新たな効果+)も欲しいですね。
獣竜狩辺りは、今のままじゃ時間と効果を引き上げても使われないし・・・

Elessar
08-05-2012, 11:26 PM
暗黒の新2Hアビにしても、テストサーバー未実装の侍の新2Hアビにしても、実際に使用するような環境(フルアラ・フル支援等)での使い勝手が検証できないと意味ないと思うんですよね。
ソロ検証が主なので正確な仕様が掴めず机上計算すら難しいですし。

他の方がおっしゃっているようにメリポ強化後のバランスがどうなるかも見えてきませんし。

これでは有用な検証は難しいと思います。
頑張ってソロでの使い勝手・メリポ未強化状態での使い勝手を挙げていったところで、ふたを開けてみたら最終的にバランスめちゃくちゃというパターンになりそうで怖いですね。

Mazikiti
08-06-2012, 12:17 AM
狩人の新2hアビリティに関してですが

まず言える事が、「アビリティの方向性がほぼ同一」なので取捨選択の判断は効果の差異に依存しますが、「与ダメージ効果としての差異は即時か累積の違い」だけで「その期待値としてはほぼ同等」なので、実質的な2hアビリティにおける取捨選択の判断の主旨は「矢弾をケチるかケチらないか」という話になります。

戦士の場合であれば、物理耐性のある敵には新アビ
モンクの場合であれば、防御を優先したい場合やチゴー等のカウンターが特に有効なケースには新アビ

などといった形で明確に期待値の異なるケースに合わせて取捨選択可能な余地がありますので新2hアビのコンセプトから言ってもそれはそれで良いと思いますが、狩人の新2hアビだけ、

■ほとんどの状況でどちらを使っても戦闘への影響がほとんど変わらない
(先に述べた通りで矢弾の消費量を抑えたいor否かでしか使い分ける要素が無い)

厳密に言えば、ダメージ上限のある敵に対しては新2hと言えなくはないですが、かなり限定的かつその様な状況だとそもそも遠隔武器で攻撃する利点が無いので本末転倒じみている。そして仮に新2hアビの効果(時間も含めた)を上げてしまえばこちら一択になってしまう。2hアビそのものに魅力がないといった話自体にはイーグル・新2hともに効果を上げれば解決しますが、選択を前提にしている2hアビでは片方のみ便利にしてしまっては意味が無い。

接射での運用等、新2hアビリティには戦術的な対応幅自体はありますが、実質の影響を考えると狩人の新2hのみは効果量どうこう以前に内容自体を変えた方が良いのではないかなと素直に思います。

個人的な案を述べさせて頂くと、効果内容としては
●敵の攻撃力を一時的に大幅に下げる
辺りが良いのではないかなと思います。
理由は細かく書いてると長くなるのと、書いてもあまり意味がなさそうなので省きます。

Marufie
08-06-2012, 01:26 AM
モンクの新2hアビについて

カウンターをガードにすることはできませんか?

最近の敵は通常攻撃が範囲でカウンターが発生しないものが多く
せっかくヘイトをあげて一時的にタゲをとってもカウンターが発生しないなら
二時間に一度効果の高い「挑発」が使えるだけな気がします

また、カウンターに関してはすでに「絶対カウンター」や「かまえる」というアビがあるのに対し
ガードはジョブ特性でタクティカルガードがあるのにガードの発生率を上げる方法はスキルを上げるだけです

現状PTでモンクが戦士や暗黒からタゲをとれることはまれで、アタッカーとしてそれなりの性能はあるものの今一歩及ばないという感じですが
新2hアビの性能によってはアタッカー方向ではなく
盾役や主力アタッカーが倒れた場合に、その衰弱が治るまでのつなぎができるようになるのではないかとおもいます
効果時間も初期段階で60秒メリポ強化で180秒くらいになれば、時間稼ぎにはなるかと

2hアビですからアビセアでのようにナイトの席を奪ったりするほどでもないですし
そもそもガードはカット率にばらつきがあるのでインビンシブルや絶対回避には遠く及びません
火力もタクティカルガードで少し得られるTPが増える程度なのでゲームバランスを崩すほどの問題はないと思いますが
いかがでしょうか

Catslave
08-06-2012, 02:07 AM
暗黒はサブクラ対策にメインウエポン初段のみが良いんじゃないかな

エン2系みたいに

blacksmith
08-06-2012, 06:50 AM
みなさん。おはようございます。

どのコメントにしても反対の意見が多いので新2Hアビリティの導入は見送りにしていいのではないのでしょうか?

これだけ効果が微妙で誰も望んでもいないようなものに開発コストかけても意味ありません。私たちのアカウント料金返金してください。ダメなものはダメ。

私たちが、これほどまでに、やめてほしい、変更してほしいという意見が多数でているスレッドが立ち、そのコメントが伸びている。

それでも、新2Hアビの内容を変更せず、このまま内容のまま導入するのであれば、私たちが真剣に議論したり要望をだしたりしているこのフォーラム自体の存在を否定しかねません。

私もテストサーバーにはインできる立場ではありませんが、ホントにこのまま導入するおつもりですか?

担当さんでも、新プロデューユーサーさんでもいいから、本当にこの内容で変更もしないでテストサーバーで検証を行うつもりなのかコメントしてほしいです。

何回も言わせてもらいますが私たちの悲痛な声とどいていますか?ホントにフォーラム見てますか?

今週のまとめとかの冒頭にギャグ要素いりませんからサクッとホットな話題に入ってください。たまに、社内ギャグ言うくらいならほんわかできるんだけど毎回みてると仕事に対して緊張感とか一生懸命さ、真摯な態度が伝わってきません。

joshua11
08-06-2012, 09:35 AM
テスト鯖でいくつかのジョブ使ってみましたが、とりあえず実装してあとで調整すればいいってやり方はもうやめてほしい。
この2年間で作られたエンドコンテンツが全然調整されてないのばっかですし・・うーんましなのは裏ぐらい?
何を急いでいるかわかりませんがもう少し時間かけて調整できないものなんでしょうか?プロテス強化とか早すぎでしょう

shigetaro
08-06-2012, 09:52 AM
今後こういうジョブバランスに直結するものを作るときは以前獣のペット追加で
希望募集していたようにフォーラムでアイデア・意見募ったらどうでしょうか?
松井さんも戻られたことですし伊藤Dが就任された時からある
この「押しつけ」体質をなんとか治してほしいものです。

Aero
08-06-2012, 10:07 AM
ユーザーの考えた「ぼくのかんがえたさいきょうあびりてぃ」でなんて遊びたくないので、基本的にはあくまでも基盤は開発さんが良いと個人的には思います。

ただ何故この能力なのか?といった狙いの共有であるとか、議論のキャッチボールがもう少し短いスパンでできれば良いのになぁとは思います。

全案件ではなくていいんですけどね。

piruro
08-06-2012, 02:11 PM
ユーザーが考えると、どうしても最強思考、楽に何かができるような思考を優先される方がでてきますので私も反対です。
ゲームなので、基本は開発さんが考えた内容でプレイすべきだと思いますしね。
まあ、もちろんあんまりにもひどいのは意見するのはありだとは思いますがw

shigetaro
08-06-2012, 02:25 PM
まあその基本がこの新2Hアビリティのような現状なのをどうにかできないかと思って
投稿しました。
別に「100%ユーザーの希望を取り入れろ」ではなく参考としてやる前にユーザーから
意見を募っても良いのでは?という程度の考えです。


というか現状フォーラムで意見を募る段階では明らかなバクかバランスを崩すようなユーザーに有利な物の修正以外は、どんなに不評でもそのままで実装前提がデフォルトになっているので的確に的を得た変更要望であっても変えれないと思います。

Catslave
08-06-2012, 02:25 PM
ユーザーが考えると、どうしても最強思考、楽に何かができるような思考を優先される方がでてきますので私も反対です。
ゲームなので、基本は開発さんが考えた内容でプレイすべきだと思いますしね。
まあ、もちろんあんまりにもひどいのは意見するのはありだとは思いますがw

そのあんまりにも酷いのが今回の忍者なんじゃないですかね

★おそらく★
モンク→カウンターだ
ナイト→盾だ
忍者→受け流しだ

と単直思考の上に通常アビにカウンター、盾、受け流しを大幅に上げるアビを既に実装している
↑超重要


モンク、ナイトは通常アビがある種優れている部分もあるけど
忍者の受け流しとかシーフの絶対回避の劣化でしか無い上に元の微塵も戦闘で危機を脱する事はソロ以外使えない

そもそも現戦闘で忍者がタゲを取る事が稀であり
タゲを取る相手は回避ブーストで避けれる敵だから危機がありえない少人数PT

MrNekozita
08-06-2012, 05:05 PM
初期はどうしても微妙になると思います。

これからどのようにメリポ強化あるのでしょう?
そこが重要な気がします。
教えて開発さ~ん(n‘∀‘)η

spriggan
08-06-2012, 05:53 PM
新2hアビの追加予想

まず以前も書いた追加ディスクの新モンス用の追加

メリぽ拡張が予定されているということは1プレイヤーの拡張に制限が設けられ
ジョブを絞って2hアビをメリポMAXにしなければならなくなる可能性
(旧2hアビはAF2で強化可能なのでメリポ強化の可能性は低そう)

武器による各プレイヤーの格差をへらすため
ジョブによってはレリックなどを持てば、メインで特定のジョブをしていても非所持者との差は相当つきますが
新2hアビのフル強化しだいではメインでやっている人との差はまた変わりそう。

myamya
08-06-2012, 06:26 PM
新獣2hをちょっと考えてみた。
新ディスク獣人王(仮)が使用するとこうなる。PCを魅了後、吸収しHPを回復PC抹殺。
魅了されたPCは回復を阻止する為他PCから総攻撃されると・・・w

@魅了www誰か早く殺してwwwwみたいな。

Liesen
08-06-2012, 06:45 PM
新2hアビの追加予想

まず以前も書いた追加ディスクの新モンス用の追加

メリぽ拡張が予定されているということは1プレイヤーの拡張に制限が設けられ
ジョブを絞って2hアビをメリポMAXにしなければならなくなる可能性

せっかくの予想に横槍をいれるようで申し訳ないですが、先週の公式回答で、ジョブカテゴリーに追加するので、拡張数制限はなく好きなだけ覚えれますと、公表されてますよ。

全ジョブ99の人は大変かもしれないですねぇ。

Oriole
08-06-2012, 09:08 PM
こんにちは。

先週のテストサーバー更新時にお知らせを掲載しているとおり、現在いくつかの新2Hアビリティで不具合が確認されています。
(フィードバックを頂いている赤魔道士の新2Hアビリティがゲイン系に効果がない件や、からくり士の射撃戦/白魔法戦ヘッドの挙動などもこれに該当します。)
確認済みの不具合は「テストサーバーで確認されている不具合 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16983)」スレッドに随時掲載していきますので、テストサーバーをご利用の際に合わせてご確認ください。

ご迷惑をおかけいたしますが、修正まで今しばらくお待ちいただけるようお願いいたします。

Oriole
08-06-2012, 09:13 PM
続いて、新2Hアビリティ関連のフィードバックについてお知らせします。

引き続きご意見を拝見させていただいていますが、開発チームのスタッフが今週より順次夏季休暇に入るため、案件によっては回答にお時間をいただく場合があり、新2Hアビリティ関連は来週以降の回答を予定しています。

お待たせして恐縮ですが、回答内容を全体で確認したうえで、正確にお伝えするためにこのような体制を取っていますので、何卒ご了承ください。

Since
08-06-2012, 09:14 PM
からくり士の射撃戦/白魔法戦ヘッドの挙動などもこれに該当します。

射撃ヘッド+射撃フレーム以外の組み合わせでイーグル使わせようとすると射撃モーション無しでイーグルを撃つアレ?
開発途中だからかと思ってたが。
っていうか白兵のインビンヘイト無しは仕様?

そもそもこのまま進めようとしてるかのか?
修正せずに作り直してくれ。

agplusl
08-06-2012, 09:29 PM
時間をかけて検証・フィードバックすればいいんですね(゚∀゚)!
開発チームの皆様、良い夏休みを!!

LiRa
08-06-2012, 09:37 PM
夏期休暇中も働けなんて無茶はもちろん言いません。
休暇中は家族サービスや気分転換に費やし、実りあるひとときを送って頂ければと思います。

ただ、来週予定の回答時には、これだけの不満に対し納得のゆく説明をして頂けること、切に願っております。

良い夏休みをお過ごしください。

oimo
08-06-2012, 09:39 PM
フィードバックしても使えないアビは使えない
今一度、最初からやり直してほしいね

Keii
08-06-2012, 10:01 PM
いったいどこまで仕様でどこから不具合なんだ・・・

RoidAndoh
08-06-2012, 10:39 PM
デバッグを客にやらせて順次夏季休暇に入る会社、
・・・それがスクウェアエニックス!
しかも、単に作りかけってだけでデバッグに意味も無かったりするかも知れないという・・・。

自分もそんな会社に勤めてみたい。

マジレスすっとスクエニくらいデカい会社はコンプライアンスの関係で夏休みは確実に取らされるよ。
大企業の社員は年休の執行率も報告させられるからね、残業も45時間以上してるかもだけど。


まあでも燃料投下して夏休みってのは煽ってるようにも取られるのも事実、一回白紙にしてほしいとは思いますけど。

Catslave
08-06-2012, 11:22 PM
デバッグを客にやらせて順次夏季休暇に入る会社、
・・・それがスクウェアエニックス!
しかも、単に作りかけってだけでデバッグに意味も無かったりするかも知れないという・・・。

自分もそんな会社に勤めてみたい。

いやならデバックしなくても良いんじゃよ

Voodoo
08-06-2012, 11:39 PM
全体的に微妙なのが多いですね…
絶対防御やオーラのように活躍の場の広がるアビリティを追加してほしいです。

Kyu-su
08-06-2012, 11:47 PM
始めたときからメイン戦士でやっていますが、
今回追加される無属性攻撃45秒の2Hは、ちょっと流石にこれなら使うってところが見出せません。

今の最新のコンテンツなんかだと、新オメガやレギオンのカットモードになったナラカとか、プリンとかを想定してみると、
オメガなんかはカチカチの時はナ暗侍なんかに任せてモードチェンジしてからマイティのが活躍できそうですし、レギオンでもマイティのが強化と相まって効果は高いだろうし、ナイズルのプリンは何匹もやる中で一体に、それも45秒しかないものをかけるなんてできないし、マイティのがやっぱり効果は上に思えます。
命中に関しても他で補えるので特にこれを使うという動機付けにはなりえません。

前に戦士にPTがピンチの時少しPTの助けになるようなアビがどうのと話されていることがありましたが、
それを踏まえて考えると、戦士にはディフェンダーもあるので防御系の2Hとかいいのではないでしょうか?
あまり強いとナと被ってしまいますが、センチネルみたいなのがあれば挑発でタゲ取りつつ時間稼ぎとかで使う場面も思い浮かびます。

正直現在のものを追加されるなら他のこと頑張ってもらってコレはなしでもいいです。
やめて他に力を入れてもらえたらなと思います。

Hekiru
08-06-2012, 11:54 PM
つかいものにならんものをいれるなというのはわかりますが
マイティがつかえるならマイティのほうを選択すればいいんじゃないでしょうか?
どのジョブだって どっちをつかうかえらぶことになるし
場面に応じて選べるジョブもあるかと
両方つかえないのも3ジョブくらいあるみたいですg

MartyMcFly
08-06-2012, 11:59 PM
回答内容を全体で確認したうえで、正確にお伝えする前に
ユーザーにテストを依頼する前に1回くらい自前でテストしてみては…?

不具合リストを見て恥ずかしいと思わないのでしょうか。

Irou
08-07-2012, 12:05 AM
夏休みぐらいはフォーラムから離れて、ゆっくり休んでくださいね。

RoidAndoh
08-07-2012, 12:08 AM
アンカー打たないけど、旧2アビが有用だから新アビはゴミでも諦めろってのはおかしい。
状況によって選べるほうがいいに決まってるし、理想は両方100点を狙って調整してほしい。


とりあえずは一回実装をやめてほしいw

ZACZAC_DOG
08-07-2012, 12:26 AM
戦のは通常のみで45秒なら要らないですね、せめてwsに乗らないと話にならない
それが無理なら実装見送って、トワイライトサイズクラスの武器実装してもらったほうがマシです
命中上がったところで2時間アビ使うような局面では、支援貰ってるので攻命キャップ状態の
場合が多いでしょうし
武器に依存しないとはいえ、2時間に一回45秒程度なら、いつでも使えるD128の武器のほうが
使い勝手は確実に上だと思います

赤のも60秒程度なら、せめて効果2倍、アビ効果中にかけた魔法はディスペル等で消えないくらいの
特典は欲しいですね

Hekiru
08-07-2012, 12:36 AM
他のじょぶ同じジョブ2Hだけでの 優劣比較してなんのいみが、、?全部おなじもんにして 全部究極にして 全部100点ならいいと?
2Hをふくめたそのジョブ全部同士で比較しないと意味がないんじゃない?
2Hだけすぐれていても 他すべてがつかえないジョブなら 特定コンテンツでしかいらん子だよ
実装されても つかわなければいいだけで デメリットないんですよ?止める理由がわかんない

Rinn
08-07-2012, 12:37 AM
こんばんは。


アンカー打たないけど、旧2アビが有用だから新アビはゴミでも諦めろってのはおかしい。
状況によって選べるほうがいいに決まってるし、理想は両方100点を狙って調整してほしい。


とりあえずは一回実装をやめてほしいw

同意です。
使えない、使い道がない(使い道がニッチすぎる)ようなアビならわざわざ追加するべきではないと思います。

開発陣には、もっと本気で知恵を絞りつくした、フォーラムユーザーを黙らせるようなアイデアを出してほしいです。
所詮、フォーラムのユーザーは素人です。対価をもらって専念できる開発に及ぶはずがないのです。

もし納得のいく案が出せていないなら、全ジョブのアビを一度に追加する必要もないと思います。
あとで必ず、納得の良くものを追加すると約束すれば良いだけだと思います。

過去の例からも分かるとおり、一度リリースしてしまうと引っ込みがつきません。結局、単純に追加するより何倍も根回しや作業が増えてしまうが、結果うまくいくとも限りませんね。

Masorix
08-07-2012, 12:52 AM
やっぱりテストサーバーはユーザーにデバッグをやらせる場なのですかね。
そう見えるからテストサーバーに参加したくないんだ。

というか「修正をお待ちください」ということは発表された仕様からの変更はないのでしょ?

結局また
■< テストして議論しろ
○< テストして議論した
■< それはそれとして当初の予定通り実装する
と、いつものコースなんじゃないですか?

何のためにテストさせて、何のためにフィードバックさせるんですか?
まあテストサーバー登録してない人間がでかい口叩くなと言われればそれまでですが。

Aardvark
08-07-2012, 01:26 AM
ごめん、テストサーバーってデバックする場所だと思ってたんだけど違うの?
先行で遊べる場所じゃないと思うんですけど

Masorix
08-07-2012, 01:50 AM
【えっ!?】
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/13707



ファイナルファンタジーXI テストサーバーとは?
ファイナルファンタジーXI テストサーバーは、「今後導入を予定している内容」や「開発中の様々な要素」をプレイし、公式フォーラムを通じてフィードバックしていただくことを目的とした専用の環境です。

テストサーバーのオープンに伴い新設されたワールド「Undine」には、皆さんが普段お使いのキャラクターをコピーし、プレイをすることができます。


引用返信作れなかったのでそれっぽくしてみました。

テストサーバーは先行体験させて感想を汲み上げて開発作業に活かす目的かと思ってました。
しかしどう考えても金払ってデバッグさせられるんだろうなぁと思って詳細な規約などは確認してません。
デバッグは仕事として金もらってやるものだと思ってたので。
もしテストサーバー参加規約にデバッグ作業をすることを了承する、と記載されてるようでしたら謝罪いたします。

まあ最近はVUPの度にすぐ見つかる不具合連発だから
すべてのユーザーが金払ってデバッグしてると言ってもいいのかもしれませんね。
スレッドの内容に全く関係ない話を失礼いたしました。

(追記)
「デバッグ」派と「デバック」派で認識が異なるのですね。なるほどと思いました。

Elessar
08-07-2012, 01:57 AM
デバッグというのは仕様通りの性能が発揮されているかどうかを確認するだけであり、あくまでも欠陥を見つけるだけの作業であるはずです。
単にデバッグだけならQAチームの仕事ですし、ユーザーの行為が単なるデバッグで終わってはテストサーバーの意味がありません。

ユーザー視点からの使用感や「ここはもうちょっとこうならないか」等の意見や要望などを挙げていけるのが理想でしょう。
それらが完全に反映されるわけではないにしても、限られた時間の中でユーザーが無償で行っていることが無意味であっては報われません。

しっかり休暇を取ってリフレッシュなさってください。
新2Hアビの実装は急がなくていいと思います。
既存の2Hアビとしっかり使い分けできるものになりうるか、他ジョブのコンセプトや出番を侵すようなものになっていないかどうか等、じっくり腰をすえて検討願いたいものです。

Aardvark
08-07-2012, 01:58 AM
もちろん体験をフィードバックして開発作業に生かすんでしょう
普通に考えたら、それにはバグの報告や修正も入ってるんじゃないかな

金が貰えないからデバックする必要ないと思ってるんなら最初からやらなきゃいいわけで

それを生かせない、ほぼ方針が決まってからだから意味がないっていう開発のスタンスっていうのも問題だとは思うけど
強制されてるわけではないのに、無償デバッカーだって騒ぐほどのことでもないかと

Rinn
08-07-2012, 02:10 AM
ごめん、テストサーバーってデバックする場所だと思ってたんだけど違うの?
先行で遊べる場所じゃないと思うんですけど

こんばんは。

私は違う認識ですね。
テストサーバーは、開発側でこれでよしとして完成させたものが、ユーザーの肌に合うかを確認してもらう場として用意したのだと思います。(ボランティアでデバッグをさせるという意図だとしたら不道徳です。)

したがって、本来デバッグ済みであるべきです。
(但し、実機と同等の品質までは要求できないレベルだと思います。)

 最近環境を整えたので、導入しましたがバージョンアップに1時間程度要するなど、限られた時間でFF11を優先したい人からするとかなりきついですね。
 モグにGM-xxxモグが2匹追加されていて、エリアを指定してテレポしてくれる機能がありますが、その他は走るよりないので、試したい場所に行って確認するなどするとその日一日潰れる感じになりますね。
 試しに召喚の2hアビやりましたが、30秒連続して履行ができましたが、戦士の命中はソロで戦える敵では、到底違いが分からないだろうとおもってやりませんでした。
 また、能力やジョブレベルを変更できる機能や1億ギルがもらえる機能がありますが、このようなものを使ってしまうと、人によっては感覚がおかしくなって以降ゲームでコツコツレベルあげや金策ができなくなるかもしれませんので、あまりお奨めしません。
 
 

Catslave
08-07-2012, 09:37 AM
アンカー打たないけど、旧2アビが有用だから新アビはゴミでも諦めろってのはおかしい。
状況によって選べるほうがいいに決まってるし、理想は両方100点を狙って調整してほしい。


とりあえずは一回実装をやめてほしいw

例えば忍者のSPアビレベルでどちらか選択できる物としては今回のケースは正しいですが
実用レベルでみると他ジョブに大きく劣り誘われないでしょう

逆に学者レベルでどちらか選択できる物だとすると連環+オーラだけで強力なのに
それと同等の物であるなら後衛は学者以外いらないとなります


ある種普段は誘われないけどBFなどの短期決戦や緊急時には有用と言える調整がなされるなら
新旧SPアビの性能は加味してバランス取るべきだと思いますがね


ごめん、テストサーバーってデバックする場所だと思ってたんだけど違うの?
先行で遊べる場所じゃないと思うんですけど

元々は開発がデバックする為のテストサーバーを
先行体験+意見を求める+ついでにデバック的なものだと思います

開発がデバックしている姿をテストサーバーで見かける事は無いし
意見を求めても聞き入れられる確率は50%にゃー状態
デバックと先行体験と言う点でのみ機能しているのは否めませんが

Keii
08-07-2012, 10:04 AM
もちろん体験をフィードバックして開発作業に生かすんでしょう
普通に考えたら、それにはバグの報告や修正も入ってるんじゃないかな


入らないでしょう。

開発が不具合の無い状態で作るのは当たり前で、
何故プレイヤーが触れるテストサーバーがあるのかというと、開発陣の視野以外でもモノを見る必要があるため。
開発陣だって万能じゃない、自分達の考えが絶対じゃない、という謙虚な気持ちから
テストサーバーは本来作られるんですよ。
プレイヤーにデバッグさせるようじゃ、社内のデバッガーが無能だと言ってるようなもんです。

Dacco
08-07-2012, 10:36 AM
まあ普通のゲーム会社は、デバッグは専門の会社に発注するよね、今は。

テストサーバーがデバッグの側面があるのは確かだけど、それ用じゃないでしょう。

Tajetosi
08-07-2012, 10:59 AM
つかいものにならんものをいれるなというのはわかりますが
マイティがつかえるならマイティのほうを選択すればいいんじゃないでしょうか?
どのジョブだって どっちをつかうかえらぶことになるし
場面に応じて選べるジョブもあるかと
両方つかえないのも3ジョブくらいあるみたいですg

だからそれを議論すればいいんじゃないの?

Tajetosi
08-07-2012, 11:06 AM
始めたときからメイン戦士でやっていますが、
今回追加される無属性攻撃45秒の2Hは、ちょっと流石にこれなら使うってところが見出せません。

今の最新のコンテンツなんかだと、新オメガやレギオンのカットモードになったナラカとか、プリンとかを想定してみると、
オメガなんかはカチカチの時はナ暗侍なんかに任せてモードチェンジしてからマイティのが活躍できそうですし、レギオンでもマイティのが強化と相まって効果は高いだろうし、ナイズルのプリンは何匹もやる中で一体に、それも45秒しかないものをかけるなんてできないし、マイティのがやっぱり効果は上に思えます。
命中に関しても他で補えるので特にこれを使うという動機付けにはなりえません。

前に戦士にPTがピンチの時少しPTの助けになるようなアビがどうのと話されていることがありましたが、
それを踏まえて考えると、戦士にはディフェンダーもあるので防御系の2Hとかいいのではないでしょうか?
あまり強いとナと被ってしまいますが、センチネルみたいなのがあれば挑発でタゲ取りつつ時間稼ぎとかで使う場面も思い浮かびます。

正直現在のものを追加されるなら他のこと頑張ってもらってコレはなしでもいいです。
やめて他に力を入れてもらえたらなと思います。

たしかにマイティストライク等の火力アビとは別の防御系アビなら使いどころがまったく別になってアビとしての選択ができそうですね。
命中に関しても、2アビ使うときは詩人がPTにいたりしますので、けっこう命中は安定してたりしますし、シーフのフェイントで命中を下げることができるので命中上昇はいらない!ってわけじゃないですが、せっかくの2アビなんでそれなりの使用頻度はあってほしものですね。

無属性の効果を変えないのならwsにも適用させて、効果時間を今よりも延ばす方向で修正しなければおもしろくないアビになりそうです

SIN60
08-07-2012, 03:01 PM
デバックがどうのとか、スレ違いの事ばかり言うから話がまとまらず「そのまま実装」になっちゃうんでは?
文句言いたいのは分かるけど、グッとこらえて主題のみ話しましょうよ。

主題の方は・・・召喚士の2アビ不具合が治ったら試してまた書き込もうかな。

Inumaru
08-07-2012, 03:11 PM
狩人の新スペシャルアビリティ(2H)

提案:皆死ね矢(弾)

   ※遠隔複数
   ※影縫いの上位、範囲化バージョン(効果時間1分 + 麻痺)

理由:多 対 多 を前提としたコンテンツ(レギオンやエコーズ)や、大量リンク時に役に立つかも。

Inumaru
08-07-2012, 04:03 PM
ナイトの新スペシャルアビリティ(2H)

提案:マイティガード

   ※範囲PT(アライアンスメンバーは除く)
   ※HP回復(全快ではなく、ナイトの最大HPの半分)・リジェネ・リフレシュ・リゲイン・ヘイスト・プロテアⅤ・シェルラⅤ
   ※プロテア&シェルラは、白魔道士メリポの第一段階相当。

理由:インビンシブルは、自分がタゲを持っているときの九死に一生を得る技。

    マイティガードは、自分がタゲを持てていないときの仲間に盾(バリア)を張る技。

Annasui
08-07-2012, 06:35 PM
夏季休暇ですか。

丁度いい機会なので、是非暗黒騎士以外でも遊んでみて下さい。

ユーザーのフィードバックより遥かに大きいものが得られると思います。

oitata
08-07-2012, 07:19 PM
私はテストサーバーとは、
 『動作検証を行うだけだった検証用サーバーの空きリソースを用い、意見のフィードバックを目的として、先行で体験したいユーザーに対し開放するもの』
だと思っています。

デバッグはおそらく同時進行で開発さんも行なっているのではないでしょうか。

一部のユーザーさんにちょっぴり苦言(気を悪くしないでね)




スレ違いのことを言っててもアレなんで、とりあえずからくり士について。

  白兵ヘッドのインビンシブル




  射撃戦ヘッドのイーグルアイ




  魔法戦ヘッドの連続魔




  白魔法ヘッドの女神の祝福




  黒魔法ヘッドの魔力の泉




召喚も試してみたいのですが、バグ有りということで修正後に試してまた報告します。

OO_Dirna
08-08-2012, 12:05 AM
ナイト2hアビについて

(サポは黒以外で実施)
アーンで反撃ダメージ107~112、
フワボで反撃ダメージ214~221、
アビセアの雑魚系210~、フィールドの楽敵210~、
トード族で89~99、
※よって、光属性のようです

Feuerunkeの、光弱点かつ若干の被魔法ダメージ耐性ある相手には反撃ダメージ132。

後ろ向いていると反撃しない。
リアクトやスパイク系の効果を同時に得ていると、そちら(スパイク系)が優先される(ラムウの雷電の鎧ふくむ)

魔法攻撃力依存ダメージである。(ただし神聖の印は無意味)
幽遠のアートマ+反撃ダメージでトード族に160ダメージ
天神地祇の薬+反撃ダメージでPiasaに2253ダメージ
※よってスパイク系とほぼ同じ性質をもっていると思われます。

敵対心関連や、一定時間における反撃回数の尺度は#324 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22813-dev1058-%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E6%96%B0%EF%BC%92%E3%82%A2%E3%83%93%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6?p=348097&viewfull=1#post348097)を参照。

Tenhou
08-08-2012, 12:48 PM
獣使いの新2hアビは獣人側が使った場合はなかなかやっかいそうですが、プレーヤー側にはあまりメリットがありません。
以下のように変更してみてはいかがでしょう。
・HP回復ではなくストンスキン効果にする。
効果の量はペットの残りHPによって決まる。
効果時間は無制限あるいは大地の守りの15~30分。
・範囲内のパーティメンバーに効果を及ぼす。
これだったら多少はPTで役に立てるかもしれません。

blacksmith
08-08-2012, 08:39 PM
続いて、新2Hアビリティ関連のフィードバックについてお知らせします。

引き続きご意見を拝見させていただいていますが、開発チームのスタッフが今週より順次夏季休暇に入るため、案件によっては回答にお時間をいただく場合があり、新2Hアビリティ関連は来週以降の回答を予定しています。

お待たせして恐縮ですが、回答内容を全体で確認したうえで、正確にお伝えするためにこのような体制を取っていますので、何卒ご了承ください。

お疲れ様です。スタッフの方々には、しっかり休暇を取って思考をおもいっきりリフレッシュしてください。

その勢いで、内容についてもおもいっきりリフレッシュしてください。変更されることを希望しています。

話は変わりますが、2Hを共有じゃなくて、クエストこなして2Hアビに付加するのほうがこの性能ならましではないでしょうか???

付加取得方法などは、まったく同じ自分自身とBFでバトルするてきな、、マートの限界クエストふうとかどうでしょうか?

blacksmith
08-08-2012, 09:06 PM
他のじょぶ同じジョブ2Hだけでの 優劣比較してなんのいみが、、?全部おなじもんにして 全部究極にして 全部100点ならいいと?
2Hをふくめたそのジョブ全部同士で比較しないと意味がないんじゃない?
2Hだけすぐれていても 他すべてがつかえないジョブなら 特定コンテンツでしかいらん子だよ
実装されても つかわなければいいだけで デメリットないんですよ?止める理由がわかんない

まったく否定する気は毛頭ありませんが一言。気を悪くしないでください。

使えないなら使わなくていいだけ、デメリットはないとおっしゃいますが、FFを維持、開発する為に私たちが課金した代金を使っています。使わないもの、使えないものは無駄というのではないでしょうか?

無駄な作業を少しづつ削り私たちの課金も下げようというのが本来の企業の在り方です。もっと良くしたくて、よい案ならみんな賛同してくれますがレスの流れからして、、、導入は見送ってほしい、変更してほしい、など大半がおっしゃっていませんでしょうか?テストサーバーでも仕様とあっていないと、、、修正します=経費、人件費かかってます!

このように誰も望んでいないもに必死に経費をかけるのをやめて、他に行ってほしい、ジョブ調整などに経費を使ってほしいというのが私の意見です。各、コンテンツの改善も早急に取り組んでもらえるはずではないでしょうか?人員もシフトできますし、、、

横やりすみません。経営的なコメントなどおこがましいいですがご勘弁を。無駄な案はスパッと白紙に戻して、ほかの必要なことにしっかり取り組むべきだと強く申し上げたいです。

このような調整で、いままでかけた費用効果をこれで取り戻せるんだ!するんだ!って思うならはっきり言って大間違いだと断言します。

ZARAKI
08-08-2012, 10:11 PM
開発チームに質問です。

獣使いを初め、多くのジョブで新2Hアビに対し不満が出ているのに、変更要望に関する返答が一向に無いですが、根本的に変える意思はちゃんと有るんでしょうか?

2Hアビは今後のジョブの活動に大きく関わるのに、テストサーバー版が既に出来上がっちゃってる感じで返答も無いので、不安でたりません…。(-_-;)

Yukiyan
08-09-2012, 12:31 AM
開発チームに質問です。

獣使いを初め、多くのジョブで新2Hアビに対し不満が出ているのに、変更要望に関する返答が一向に無いですが、根本的に変える意思はちゃんと有るんでしょうか?

2Hアビは今後のジョブの活動に大きく関わるのに、テストサーバー版が既に出来上がっちゃってる感じで返答も無いので、不安でたりません…。(-_-;)

いや、だからね、開発さん夏休みなんですよ(´・ω・`)
返答が遅れるって前もって言ってますから、お盆過ぎるまでもうちょっと待ちましょう。

Ceciel
08-09-2012, 02:26 AM
新しい2hアビも敵が使用する上ででの事なら
「ああ、これ使われたら……結構厄介そうだね…。」
という風に捉えられますが、いい加減ユーザーの方にも歩み寄って欲しいかなー。

あと最近の敵は2hアビを際限なく使用しまくりですが、ユーザー側の緩和もお願いしたいです。
具体的に言うと2時間に1度ではなく、1時間に短縮。(もっと言えば30分位に減らしてもいい位)

もっと気軽に2hアビを使用して行きたいです。
1回のログインで2-3回使用出来るのがベストかなと思いますし、戦闘に上手い感じに味付けが出来ると思います。
(ここぞ!って時にしか使用させない仕様のためだとは思いますが、もう少し手軽に使いたいです)

実際2hアビの回復はアビセア:ウルガランまたはMMMなどで回復出来るので検討のほど宜しくお願いします。

ZARAKI
08-09-2012, 10:50 AM
いや、だからね、開発さん夏休みなんですよ(´・ω・`)
返答が遅れるって前もって言ってますから、お盆過ぎるまでもうちょっと待ちましょう。

新2Hアビに対する変更要望は夏休み前からずっと出てますよ。(´・ω・`;)

返答せずに夏休みって事は、逆に安易な返答が出来ない状況 (変更を検討していて先が読めない状況) と期待出来るかもしれませんね。

まぁ仰るとおり、何にせよ待つしかないですね…。(>_<)

Trycrip
08-09-2012, 07:00 PM
新しい2hアビも敵が使用する上ででの事なら
「ああ、これ使われたら……結構厄介そうだね…。」
という風に捉えられますが、いい加減ユーザーの方にも歩み寄って欲しいかなー。

あと最近の敵は2hアビを際限なく使用しまくりですが、ユーザー側の緩和もお願いしたいです。
具体的に言うと2時間に1度ではなく、1時間に短縮。(もっと言えば30分位に減らしてもいい位)

もっと気軽に2hアビを使用して行きたいです。
1回のログインで2-3回使用出来るのがベストかなと思いますし、戦闘に上手い感じに味付けが出来ると思います。
(ここぞ!って時にしか使用させない仕様のためだとは思いますが、もう少し手軽に使いたいです)

実際2hアビの回復はアビセア:ウルガランまたはMMMなどで回復出来るので検討のほど宜しくお願いします。

2アビなんだから2時間に1回しか使えない。それ以上でもそれ以下でもない。
戦闘に上手い味付けとか言うけど2アビの使用間隔変えたくらいで今の薬漬けの戦闘スタイルが根本から変わるとでもお考えですかね?
だいたいアビ回復できんならそれ使えばいいじゃないw
めんどくさいとかそんなのは論外な話なんでナシで

Keii
08-10-2012, 09:54 AM
もっと気軽に2hアビを使用して行きたいです。
1回のログインで2-3回使用出来るのがベストかなと思いますし、戦闘に上手い感じに味付けが出来ると思います。
(ここぞ!って時にしか使用させない仕様のためだとは思いますが、もう少し手軽に使いたいです)


要するに2Hアビではなく10分なり20分なりくらいのアビがほしいってことですよね。
戦闘に味付けをするアビリティ、それはそれで必要だと思います。

一方ジョブによって2Hアビの有用度に差があって、ある程度平等を保って欲しいというのもあり。
ここでの話はそのあたりを主眼にすべきで、新しい10分アビなりは別に考えるべきかと思いますが・・

開発提示の新アビ案自体がそこがごっちゃになってる印象。

Hekiru
08-10-2012, 05:34 PM
気軽につかえるって イーグルアイみたいに リキャごとにポコポコつかえるやつってことでは?
別にピンチで役立つわけでもなく NMやボスみたいなのに有効なわけでもなく
まさに気軽につかえる ちょっとつよい遠隔みたく

spriggan
08-10-2012, 05:59 PM
気軽に使えるのっていわゆる(絶対防御 くまスタン テンポ等追加)ヤラレル前にヤレっていうスタイルがメインになってしまったため。
ヘイトを気にしたりタゲをとって即死など前提の戦闘なら2アビ抱えたまま戦闘終了なども珍しくなかった。

KalKan-R
08-10-2012, 07:22 PM
個人的に2アビは気軽にリキャごとに使ったり、短期決戦で計画的に使ったりするのではなく、
2アビの使用タイミングがぴったりハマれば窮地を脱する!
ぐらいの能力をそれぞれの新2アビに備えさせるのがいいと思います(*'-')

旧ナイズルを遊んでいたころのお話です。
む、猫モが銀海戦車に魅了された!楽しそうに味方を殴ってるぞ!このままでは壊滅だ!
シーフが猫モが殴りかかってる対象に【アカンプリス】>【絶対回避】!
で、華麗に壊滅の危機を逃れました(/ω\) 【絶対回避】でしのげなかったら【とんずら】いれる予定だったとか。
咄嗟の判断力で見事だったので記憶に残っています。

こんな風に記憶に残るような使いかたのできる新2アビ性能であってほしいなーと思います。

Macgyver
08-10-2012, 08:21 PM
ナイトの新SPアビを試しました

効果時間30秒 (レリック装束カスタムのインビンシブルオーグメントで+10秒で40秒になります)
盾発動率は非常に高くなります
 例えると、騎士盾でリアクト+パリセードと体感的には同じ位だと感じました、イージスの場合だとパリセードのみ使用位
反射ダメージ
 例えると、リアクトの反射ダメージが×10倍位の感じです

総評するとSPアビとするには力不足だと思います
まず盾発動率が大幅に上がるとはいえ、上で挙げたように既存の5分アビの範囲内で同等の能力を得られます
さらに効果時間は新SPアビ30秒に対して、リアクト+パリセードは1分です
新SPアビは非常×100にコストが割に合いません
そのため防御に関してはインビンシブルを使うでしょう

それならば観点を変えて反射ダメージが多少高くなってるので、これは防御系では無くて反射ダメージで削る攻撃系アビになりえるかも知れません
しかし倍率で書くとすごそうに思えますが、実際には雑魚クラスで200前後、NM(VWのミザレオデーモン)だと100前後まで落ち込みます
さらにレジストもされる事があります
小ホーリー連打みたいな感じです
効果時間30秒で削りの切り札としてどれくらい効果があるのか疑問です
(百烈拳にあわせればそこそこ削るとは思いますが、本気でそう思ってはいないですよね)
またイッグアリマでも試しましたが、通常攻撃が特殊扱いのようなモンスターでは反射ダメージの確認が出来ませんでした
VWのカマキリとかセラエノとか鉄巨人などのように、最近の強敵はこのパターンの攻撃が多く反射ダメージが発生しないので切り札にもならない
盾は発動してますので反射ダメージがでないのは不具合だと考えています
ダメージの低さ(しかもレジスト有り)と敵によって反射ダメージ発生の有無がある点で、とても使える物ではないと思います

ということで唯一よかったのは、レリック装束カスタムのオーグメントの効果時間UPが共用出来た事ですね
(効果時間が40秒なのが良いと言ってる訳ではない)

改善案として
 反射ダメージ発生の有無の不具合を修正
 反射ダメージのレジストをなくす
 反射ダメージを750位にする (ロイエ連打してる位のイメージで、ただ当然ですがブレス耐性でダメージ減とか無しですよ)
この3点をクリアしたら、防御はインビンシブル、削りは新SPアビと使い分けが出来そうな気がします
また、ものすごい妥協案として、仕様はそのままだったら効果時間を15分とかにしてほしいですね
今のままだとその位、力不足なアビだと思います

あと不具合つながりで、盾で防いだ場合、敵の特殊技の追加効果は防ぎますが通常攻撃の追加効果は防げません
システム的に扱いが別とかは関係無しに、特殊技は防げて通常攻撃は防げないというのは設定としておかしいと思います
多少手間がかかっても治してほしいと思います

ricebaaler
08-10-2012, 10:19 PM
戦術/ジョブ関連

[dev1058]メリットポイント新2アビについて 1 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22813?p=348681#post348681)
[dev1058]メリットポイント新2アビについて 2 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22813?p=348682#post348682)
伊藤:新2Hアビに関してはフォーラムでのご意見を元に検討を重ねていきます。無理に詰め込むような代物ではありませんので、使う価値のない状態で放置するつもりはありません。その点はご安心を。



とのことですので、からくり士について。
各ヘッドに対応したジョブの旧2時間アビを使うということですが、当初はオォーッと思ってはみたものの、からくりだけ他ジョブの焼き直しというのも少し、いや非常に寂しい。
もしこの路線でいくのであれば旧2時間アビのオーバードライブの抜本的見直しをお願いしたいところではあります。

Voodoo
08-11-2012, 12:22 AM
からくり士について…
強化がかからない…基本能力がPCより低い…などの理由によりPCと同じ2Hアビを追加されても微妙です。
状況に対応して使い分けられるメリットがあると思うかもしれませんが戦闘中状況に応じてフレームを変えることはアタッチメントの付け替えの手間などの理由によりまず不可能です。

hanagesin
08-11-2012, 01:21 AM
獣使いの2時間はひどいですね、どうせなら複数のペットを呼び出して従えることができるとかのほうが
獣使いの本当の力を引き出しているように思います。
吸収してリレイズってw盾が消えたらダメじゃん

忍者のアビももう少し効果あげてもいいんじゃないんですかね?
モンクのカウンターが100%なのに忍者は受け流しの発動確率が著しく上昇なんだろう、100%でいいじゃん。

pocotwin
08-11-2012, 04:06 AM
忍者の2アビ

良いところ
○物理ならばWSでも高確率?で受け流せる
○受け流した際にTPが貯まる
○忍術の再詠唱時間半減
○触媒を消費しなくなる(メリポ、装備によっては普段でもあまり消費しませんが・・・。)

悪いところ
○受け流しの使用上抜刀してなければいけない(絶対回避囮のような使い方も難しい)
○タゲを取っている状況でないと意味がほぼ無い
○現状だと受け流し確率が100%ではないので確実性にかける

今の性能だと恐らくほぼ使わないでしょうね。受け流しって時点で使い勝手が悪いのに100パーセントでもない。
盾っぽい動きを想定して作ったんだと思いますが現状このアビが必要になるかもしれない敵に忍者で行かないと思います。
強敵でピンチなので使ったら物理以外のWSで死亡。著しくw の間を貫通して死亡。そもそもそんな敵ではタゲが
取れず死亡ってのが容易に想像できるのでもうちょっとなんとかして欲しいです。

OO_Dirna
08-11-2012, 09:06 AM
獣忍竜に関しては特に、
どのような場面を想定してこのような効果をもってこられたか、
という点から設計者よりご回答いただいたほうが
今後のためにもなるとおもわれます。

FJB
08-11-2012, 10:04 AM
忍者の2hアビを見た感想
 スキル上げに使える?

テストサーバーで確認
 受け流し高確率について
 tungaさん&周りのチゴーさんに殴っていただく
  受け流し発生15/40 やだ、なにこれ・・・。 
  追記 失礼しました。回避優先でしたね。ログ消しちゃった・・・
  モンクの新2hアビのカウンターが100%なのにこれですか?
  他にも効果があるからと言われそうですが他の効果も微妙すぎます。
  

 再詠唱時間
 固定値で半分になるのではなく、ヘイスト装備やヘイストも有効で半分になるのは確認しました。
 が、PTでヘイストマチマチ状態だとあまり意味が・・・この状態で蝉が回らないならそもそも忍盾やり(でき?)ません
 ソロなのでキャップの確認は出来なかったのですが、キャップは存在するんでしょうか?

 触媒消費なしについて
 一回100万ギルで効果絶大な術があるならともかく、現状では2時間に一回こんな効果があってもまったく役に立ちません。

結論
 スキル上げにすら使えねぇ・・・ いらない

Keii
08-11-2012, 10:58 AM
もう実装まで時間かかってもいいから、
各ジョブ5つくらい候補集めて、その中から3つを投票で実装、メリポで好きに選べる(リキャは共通)
みたいなことをしてみてはどうかな。

Hekiru
08-11-2012, 11:21 AM
そんなに案あったら ゴミみたいなのでてこない、、こんだけジョブあって2アビ2つづつといったら
もうネタないんだよ。どうやっても優劣はでるので 実装してジョブ別にバランス調整していけばいいとおもいます

BlackCosmo
08-11-2012, 12:50 PM
個人的にはからくり士のSPアビリティに既存のアビリティを持ってきたことは
それぞれのヘッド・フレームが既存のジョブを参考に設計されている設定とも合致しますし、割と好印象です。
各役割のエキスパートの大技を自分のオートマトンが使ってくれるのを想像するだけでわくわくします。

ただインビンシブルの敵対心上昇が確認できていなかったりと、劣化して投入することに関しては、
実装される前にもう一度検討して頂きたいなと思います。
オートマトンはフレーム・アタッチメント選択で役割に幅がある分、
敵対心を稼ぎ続ける手段、特定の対象にピンポイントで回復・強化する手段などはプレイヤーに比べて限定的です。
アビリティの性能を支える部分をもがれるとせっかくの歴々のアビリティも意味のないものになってしまうと思うのでそのへんを加味した調整を望みます。

demoa
08-11-2012, 01:36 PM
 忍者の2時間アビはそれでも、微塵より{まともな}使い道があると思います。
 竜騎士は効果時間が30分ぐらいなれば使われるんじゃないかな。
内容的にはモードチェンジアビの希望でよくあった事ですし。
 カラクリ士は上記の方に同意ですね、出来たら、既存の2時間アビの方に追加で、
「ペットリゲイン+10」「WSダメージ+100%」「魔法D+100%」とか欲しいところですが。

Inumaru
08-11-2012, 04:11 PM
開発陣に、クリエイティブな案(ネタ)がないのではなく、FF11に対して

【自分がワクワクするようなたくさんのアイデアを出す】→【開発チームでじっくりと吟味する】

→【1プレイヤーとして試行錯誤しながら遊んでみる】→【開発チームでじっくりと吟味する】

という、ステップをしっかりと踏んでいくような 時間と心の余裕 (つまりそれは、労働環境)がなくて、ヘトヘトな

気がします。

Oriole
08-13-2012, 10:11 PM
お待たせしております。

今週より、これまでのフィードバックを元に順次回答していきたいと思いますが、ここまでのご意見を受けていくつか調整を行う予定ですので、変更点をまずご説明します。

ナイト

インビンシブルと同等の敵対心上昇効果を追加します。
反射ダメージは魔法攻撃力と盾スキルによって引き上げることができますが、レジストされてしまうケースが見られたため、命中率を引き上げ、レジストされにくくする調整を行います。
なお、確認されている不具合でもお伝えしているように、魔法の反撃ダメージなどよりも優先して効果が出るように修正されます。

獣使い

HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。



効果時間を短縮する代わりに、属性技に対しても回避するように変更します。

からくり士

インビンシブル/女神の祝福にそれぞれPCと同等の敵対心上昇効果を付与します。
(なお、射撃戦ヘッド+射撃戦以外のフレーム、魔法戦ヘッド+白兵戦フレームなど、ヘッドに応じた2Hアビリティの効果が働かない組み合わせの場合は、一律「マイティストライク」が発動するようになっています。)


最後にフィードバックに関して一つお願いがあります。
ご意見の中に「いらない」「一から作り直してほしい」といったものもいくつか見られました。
仰りたいところはわかりますし、先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。

フィードバックをより良い結果として反映させるために、ぜひご協力をお願いします。

Nyabo
08-13-2012, 10:24 PM
わけのわからん効果考えるよりユーザから希望聞いた方がよろこばれるよ?

Harukana
08-13-2012, 10:29 PM
強敵と戦ってるときの獣使いはペットの死≒自分の死なわけで。
ペットを食べるという所から変えてください。リレイズがストンスキンになっても延命するだけで、
ピンチを乗り切れるようになるわけじゃありません。

Tamaki
08-13-2012, 10:33 PM
獣使いメインで活動してる者として言わせてもらえば
リレイズがストンスキンになった所で使う価値がない事に変わりありません。
ペットが消えると本体の命が終わると言う図式になるのが何故分からないのかなぁ…

正直
こうして欲しいと言う以前の問題
作り直して欲しいとしか意見を出す事ができません。

MartyMcFly
08-13-2012, 10:46 PM
インビンシブルと同等の敵対心ですか。
最近の戦闘じゃインビンで向いてくれることなんてまず無いので、ほとんど意味がないかと。
そもそもヘイト上限の問題が大きいとは思うのですが。

そういった結局意味ないよね?的な部分が多いので、作りなおして欲しいという意見には、
「新2アビより先にやることあるんじゃない?」という思いも込められていると思います。

Nekomo
08-13-2012, 10:55 PM
みなさんこんばんわ。
獣使いを触ったことのあるものとして、意見を言います。

「ペットが生存していることが、何よりマスターの生存率向上につながります」
こう言い換えてもいいでしょう。
「ペットの消滅はマスターの死につながります」

そこで、ペット消滅の撤廃を希望します。
ペット消滅を撤廃しないなら、「よびだす」のリキャストのリセットでもかまいません。

また、ストンスキンの効果量は呼び出したペットによって変化する、とのことですが、
数百程度の効果量じゃまったく意味はないと思います。
おなつよを相手にしていると仮定するなら、2~3発で消し飛んでしまうのでは。

テストサーバ更新まで検証も出来ないうちから要望を出すのは早計かもしれませんが、
ストンスキンは1000以上は欲しいですね。
また、現行のストンスキンと重ねがけできるようにして欲しいですね。
この点は獣サポ学を好むものの個人的なお願いです。

Nekodnc
08-13-2012, 11:06 PM
踊り子の新2アビ
フィニシングムーブが最大になり、全てのフラリッシュの再使用時間がリセットされる。
さらに、効果時間中、フィニシングムーブの消費が0になる。

効果時間中はフラリッシュ使用してもリキャストが発生しないが付けば攻撃型の2アビとしては活用できるがそれが強すぎると判断されるようなら
フラリッシュの再使用時間リセットなんてメイン踊り子がサポとの差別化として標準でもっててもおかしくない5分アビレベル

tebion
08-13-2012, 11:06 PM
獣使い
変更じゃなく、作り直しで



追記:本体の防御性能あげられても、さんざん挙げられているようにペットの生存が鍵になります。
こうしてほしいという意見ならば、ペットを生存させた状態での恩恵が譲歩できるぎりぎりの位置かと

さらに追記:恩恵は防御系ではなく、攻撃系で

Type08-Ikkyu
08-13-2012, 11:10 PM
お待たせしております。

今週より、これまでのフィードバックを元に順次回答していきたいと思いますが、ここまでのご意見を受けていくつか調整を行う予定ですので、変更点をまずご説明します。


要らないとか不要という意見も読んだ上での意見ですが
一度、開発サイドからプレゼンされている効果を保留した上で、各ジョブの新2アビの希望集計を行って土台を作ってはどうでしょうか。
何かもう8割以上決まった上での開示に見えます。要望しても変わらない気がするというか。

フィードバックを取り入れたいなら、それぞれのジョブの今の問題も集計が出来て一石二鳥と考えます。
今の提示案には、それぞれのジョブで活躍してる人の意見が含まれている様には到底思えない。(持ちジョブのリスト内ですが)
たたき台にすらなれてないからの反論ではないでしょうか。

業務が重くなるのは仕方ないです。今まで20ジョブも実装してるのに、個人の努力では募集すら無かったジョブもあるほど偏っていた歴史があります。
これを機にナイトの装備依存や、片手軽装ジョブ格差とか、使えない範疇のスキル持ちジョブなどの歪みが大本から調整される事を望みます。

Zcfcr
08-13-2012, 11:13 PM
学者の新2hアビリティについて
【期待を込めて!】
 とても面白いアビだと思いますが、開発の方もオーラに比べると見劣りされていることはわかられてると思います。
 このままいくと、新2hアビを使う場面が立場的にも無いものとなってしまいますので是非以下の改善をお願いします。
 ①アラ全体の敵対心を1人にあつめる。
 ②アビが何回か発動できるように、有効効果時間を設けてください。
 ③敵対心を集めた人に強力なリジェネかファランクスの効果を付けてあげてください。

 ①の理由、PTによって敵対行動をあまり取らないPTに入ってしまった場合、有効にアビを活用できないから。
 ②の理由、敵対心を集めた人が死にそうになった時、別な人に敵対心を集めることができれば戦況をコントロールする楽しさがあるから
 ③の理由、敵対心を集める人がナイトだけになってしまったり、ナイト以外に選択ができなくなってしまう為、
        ナイトが居ないと使えなくなってしまう為、どのジョブでも一定時間盾を肩代わりできるようにしてほしい。

以上ですが、もっといいアイディアがあれば他の学者さんお願いします。

Sirokuro
08-13-2012, 11:15 PM
獣使いの ひきつけろ と新2アビは噛み合ってない気がします
ひきつけろをすればペットが盾となり、かなりの防御力だと思っています
それなのにペットを食べてしまうのは逆に防御力を落とすのでは?

P.S
竜騎士のみかんたん強化なのですが
ジャンプをトリガーにみかんたんに特殊なWSをうってもらえませんか?
ジャンプ:ディスペルブレス
ハイジャンプ:テラーブレス
スーパージャンプ:範囲ヒールブレス
などこんな感じにして支援できませんか?

スピリットジャンプとソウルジャンプは使い分けしたいので
このトリガーを設けないで欲しいです

pocotwin
08-13-2012, 11:26 PM
獣使いの ひきつけろ と新2アビは噛み合ってない気がします
ひきつけろをすればペットが盾となり、かなりの防御力だと思っています
それなのにペットを食べてしまうのは逆に防御力を落とすのでは?

ひきつけろが意味を成さない敵。例えばワジャーム樹林にいるチゴーNMみたいな敵が今後導入される布石なんじゃないでしょうか?
私の貧困な想像力ではそのくらいしか新2アビは使い道が浮かびませんが・・・・。

Ossan
08-13-2012, 11:29 PM
自分の持ちジョブに関して言えば、どれも使わないなぁ、という感じで。
実装されても使わないから別にどうでもいいや。くらいなんですが…。

獣使いやってる人は情熱がすごいなぁ、と。(汗)

Since
08-13-2012, 11:31 PM
最後にフィードバックに関して一つお願いがあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。
フィードバックをより良い結果として反映させるために、ぜひご協力をお願いします。

からくり新2hへ。
悪い点:
・99に来て追加されるものが他ジョブのおさがり。
・PCを対象とした性能のまま追加されても他ジョブの劣化にしかならない。
・イーグルアイを低性能のまま放置してるのに新2hアビに追加しようとしてくる。
・今のまま他ジョブの2hを追加されたとして、有効度が本職より上回ってしまったら本職の人が黙っちゃいないため実装される前からガラスの天井が設定されている。

こうしてほしい:
1、本体が新2hを使った時点から1分ほどマトンに強大な強化効果がかかるようにする。
(オーバードライブは調整し直し。本職の人は無視。)
2、ヘッド対応効果を現行2hから切り離したものにする。
(早く言えば作り直してくれ。)
3、そもそもヘッド対応云々以前の真っ白な段階から作り直す。

以上のどれも開発側としては手を出しにくいのは分かる。
が、こちらも上記3つの内どちらかが成せなければゴミアビを追加されることになる。

dlel
08-13-2012, 11:39 PM
侍について
・特殊技を避ける前に通常攻撃で死ぬ。
・特殊技のダメージを回避、という効果は
_昨今の狭者の薬前提の戦闘では全く利点にならない。
・特殊技の回避1回でどれほどwsのダメージ増加が得られるのか解らないが
_アビリティの効果時間は精々20~30秒。
_その間に、侍に向けて何度も特殊技が飛んでくる機会があるとは思えない。
→明鏡止水の方が確実にダメージ増加を見込めるので、新アビは使わない。博打過ぎ。

ナイトについて
・アタッカーのヘイトが、戦闘開始からあっという間にキャップに到達してしまうのに
_インビン程度の敵対心増加でタゲは取れない。
・また、ヘイトキャップ状態では、タゲがアタッカーとナイトを行ったり来たりなので
_盾が発動する機会は非常に少ない。
・上記のような状態で
_30秒間に200~300*盾発動回数の反撃ダメージが「切り札」たり得る状況が想定できない。
・敵が正面に居ることが前提。テラー、スタン、石化等を食らうとモロにダメージを受ける。
→完全劣化インビンシブル。まるで使う価値が無い。
_ソロで雑魚敵の百烈拳に合わせたら楽しそうですね^^

持ちジョブ分流し読みしてパッと考え付いただけでも
コレだけ使い物にならない理由が浮かびます。
効果の適用範囲とか、数値の大小とか言う以前の問題だから「作り直して欲しい。」って言われるんじゃないですか。
私も正直、現行2hを差し置いて新2hを使うシーンが全く思い浮かびません。

それとも根本的に、全く違う効果内容で「こうして欲しい。」という意見を挙げるのもアリなのでしょうか。
今までのフォーラムの流れを見ると、通用するとは思えませんけど。

ZARAKI
08-13-2012, 11:41 PM
獣使いに関して。

ペットを消してまで自己回復+スキンを使うシュチュエーションが分かりませんし、ペットが消え無かったとしても、2Hアビとしては余りにも弱過ぎです。

ペットが消えずに、スキンの効果がペットのMAXHPと同じなら2Hアビとしてギリギリ有り得るとは思いますが、それでも本体が攻撃を耐える事を活用出来るシュチュエーションが想像できません。

どこの要望でも聞いた事も無い様なアビじゃなくて、素直にユーザーの要望に応える2Hアビじゃダメなんでしょうか?


他の不遇ジョブの改良2Hアビの様に 「コンテンツに呼ばれるような新2H」 を是非お願いします。m(_ _)m

(例えば今回のも、回復とペットのMAXHPと同等のストンスキンが、PTやアラにも掛かるなら、一気に使えるシュチュエーションが増えるかと…。)

Voodoo
08-13-2012, 11:48 PM
悪いと思う点はSinceさんと大体同じです。


悪い点:
・99に来て追加されるものが他ジョブのおさがり。
・PCを対象とした性能のまま追加されても他ジョブの劣化にしかならない。
・イーグルアイを低性能のまま放置してるのに新2hアビに追加しようとしてくる。
・今のまま他ジョブの2hを追加されたとして、有効度が本職より上回ってしまったら本職の人が黙っちゃいないため実装される前からガラスの天井が設定されている。
こういう効果にしてほしいという要望
・「オートマトンが効果時間内かかっているマニューバに対応した特殊強化を得る」という性能に変えてほしい。
アースマニューバ:オートマトンが受ける物理ダメージが0になる。
ファイアマニューバ:オートマトンが強力なリゲインを得る。
サンダーマニューバ:オートマトンの攻撃がクリティカルになる(WSを含む)
ウィンドマニューバ:オートマトンがヘイストを得る。(50%位)
アイスマニューバ:オートマトンが連続魔状態になる。
ウォータマニューバ:オートマトンが受ける属性ダメージが0になる。
ライトマニューバ:オートマトンの使用する回復魔法が範囲になる。
ダークマニューバ:オートマトンがMPを消費しなくなる。
↑のうちマニューバによって3つまで効果が乗るような感じです。(強すぎるかもしれない)

追記…案2
・効果時間の間マニューバを消費して属性に対応したアビリティを使用する。
ファイアマニューバ:明鏡止水
サンダーマニューバ:マイティストライク
ウィンドマニューバ:イーグルアイ
アースマニューバ:インビンジブル
アイスマニューバ:連続魔
ウォータマニューバ:魔力の泉
ダークマニューバ:ブラッドウェポン
ライトマニューバ:女神の祝福

Hagurin_KY
08-13-2012, 11:58 PM
獣使いの新2hアビについて
あえていうと、
HP異常回復ストンスキンだとペットを食してまでする程のメリットがないので、
ペットごとに食べたらステータス一点強化一点弱体とかどうでしょうか。ナズナを食べたら
HP2倍攻撃間隔長くなるとか、ユリィ食べたらAGI?とか回避?が激増してVITがさがるとか。
既出だったらごめんなさい。

jewel
08-14-2012, 12:02 AM
効果については皆さんが意見されているのでお任せして、

獣使いの新アビが、獣使いに関係するクエストの内容や方向性にそぐわないのではないか?世界観を壊すものではないのか? という点についてはどうお考えでしょうか?

ペットを「吸収」してしまうという部分に違和感、不快感を感じて仕方がありません。

ペット食わせちゃダメでしょ('Д')

Keii
08-14-2012, 12:04 AM
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています

使い魔と比較するなら、ペットを消す部分の意味は無いんじゃ・・
そのままではデメリットの方が大きすぎます。

ストンスキン張るくらいならMaxHPアップとかペットの耐性付与とかのがいいですね。
ジェラルドの能力を共有して水耐性、物理耐性が30分くらい付いたりするならアリだと思います。

ストスキは残り残量分からないし多分使いにくい。

Elessar
08-14-2012, 12:05 AM


効果時間を短縮する代わりに、属性技に対しても回避するように変更します。

最後にフィードバックに関して一つお願いがあります。
ご意見の中に「いらない」「一から作り直してほしい」といったものもいくつか見られました。
仰りたいところはわかりますし、先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。

フィードバックをより良い結果として反映させるために、ぜひご協力をお願いします。

そもそも全く触ることができない状態で発動条件だけ変更しますとおっしゃられてもなんらフィードバックできません。

物理系か属性系かということが問題ではなく、そもそもWSだけが対象で発動チャンスがどの程度期待できるのかが問題でしょう。
「属性系WSも対称にしたので効果時間を短くします」では余計使えなくなりそうに思うのですが。
また暗黒騎士の新2Hアビとの相性についてはどうお考えですか?


2011/7/15に公式に提示された「WSの数と技術を駆使して安定したダメージを出すジョブ」という侍のジョブコンセプト、「突出した攻撃性能をハイリスクで引き出せるジョブ」という暗黒騎士のジョブコンセプトと今回のそれぞれの新2Hアビは真逆のように思います。

ジョブコンセプトは修正されたと見るべきなのでしょうか。
もし上記のコンセプトがまだ有効なものであるのなら、明らかにジョブコンセプトに反していると考えます。

「いらない」とは申しませんが、こうした点について疑問が拭えませんし、このまま実装されてもメイン侍諸氏はただ落胆するものと思います。
そもそもどうしてこのようなアビの振り分けにしたのか、どういう場面で有効だと考えておられるのかも含めてご返答願いたいです。

Borges
08-14-2012, 12:06 AM
獣使いに関しては汁が丁度相当になって相対的に価値が上がった「ひきつけろ」以外、
有用アビはメリポアビ含め「いたわる」「かえれ」まで遡れるゴミアビの歴史があり
ます。
puk専用アビのドラゴンブレイカーのように一度押し付けられたら改善される要素は
ほぼ無く、どうにかしてくれと懇願しても強いの一点張りで押し通してきた開発への
不信感は拭えません。

>使う価値のないものにはしない
なら使ったらよびだしのリキャ回復くらいないと無意味。
どうせネタに走るのなら回復+とんずらでも付けてくれた方が万倍マシ。

Elfy
08-14-2012, 12:08 AM
からくりさんは新2H中は、標準の2h効果に追加して、
WSがアウゼンとメネジンのシックスエレメントとシールドサブバータになるとかはどうでしょう?
これと、遠隔タイプのを新しく追加の3種の特殊WSを使う感じに。
あと、新2H発動と同時にTP300も追加で。

・2Hの標準効果 ・・・ ヘッドに合わせて
・特殊WS ・・・ ボディに合わせて
・TP300
・リジェネ・リフレ・リゲイン ・・・ 各30/3sec

Raia
08-14-2012, 12:10 AM
FMが減らない+リキャストがリセットされるだけなので連発は依然として出来ず
ノーフットライズやプレストなどFM関係のアビが充実している今では
正直通常アビと変わらない程度の性能です。100%遊び以外では使われないでしょう。

現状のアビの変更点ならせめて各フラリッシュの
リキャストが一切発生しないor数秒レベルにして欲しいです。
Rフラリッシュのせいで実装できないでしょうけど・・・。
フラリッシュに特化した段階で改善がかなり厳しいと思います。
それでもまだフラリッシュにこだわるなら
「専用のフラリッシュの追加」や「各フラリッシュの効果アップ」
等がないと厳しいと思います。

別案としては(全部別々の効果案でどれかってことで)
・周囲の自分以外の味方のTPを一瞬でMAXにし周囲のPTメンバーにリゲインの効果。
・踊り子本人は一定時間操作不能(踊りモーション)になるが
 対象となる敵を混乱させその間アムネジア状態にする。
 (複数人の連発対策としてこのアビに対する耐性はすぐMAXになり2回目以降は効果薄く)
・剣舞的な意味で8倍撃の一撃WSみたいなアビ。(ほぼ短剣なので8倍でも弱いと思うけど)
などなど・・。最初の2つはPTでの支援目的かつ攻撃アビ、3つめは単純に攻撃アビに・・・。

トランスはいわば回復特化のアビといってもいいと思うので防御系アビ。
なので新2Hは攻撃系アビととらえたとしてもあまりにも酷いと思います。
踊り子の悩みとしては「ソロは相手選べば強いけどPT戦ではほとんど貢献できない」
というのがありますのでそこを払拭するような新2Hにして欲しいと思っています。

ちょっと愚痴っぽいので折りたたみ

Borges
08-14-2012, 12:12 AM
そしてメリポ注ぎ込んで強化との事ですが。
効果時間新2hは時間延長や威力・命中率とかの特典があるんでしょうが。
獣使いの新2hのHP回復量やストンキンの吸収量が増えたからなんだと言う
んでしょうか?

だから要らない・作り直せなんですよ。
これは他ジョブにも当てはまります。

blacksmith
08-14-2012, 12:17 AM
お待たせしております。

今週より、これまでのフィードバックを元に順次回答していきたいと思いますが、ここまでのご意見を受けていくつか調整を行う予定ですので、変更点をまずご説明します。

ナイト

インビンシブルと同等の敵対心上昇効果を追加します。
反射ダメージは魔法攻撃力と盾スキルによって引き上げることができますが、レジストされてしまうケースが見られたため、命中率を引き上げ、レジストされにくくする調整を行います。
なお、確認されている不具合でもお伝えしているように、魔法の反撃ダメージなどよりも優先して効果が出るように修正されます。

獣使い

HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。



効果時間を短縮する代わりに、属性技に対しても回避するように変更します。

からくり士

インビンシブル/女神の祝福にそれぞれPCと同等の敵対心上昇効果を付与します。
(なお、射撃戦ヘッド+射撃戦以外のフレーム、魔法戦ヘッド+白兵戦フレームなど、ヘッドに応じた2Hアビリティの効果が働かない組み合わせの場合は、一律「マイティストライク」が発動するようになっています。)


最後にフィードバックに関して一つお願いがあります。
ご意見の中に「いらない」「一から作り直してほしい」といったものもいくつか見られました。
仰りたいところはわかりますし、先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。

フィードバックをより良い結果として反映させるために、ぜひご協力をお願いします。

フィードバックありがとうございます。これだけ言ってようやく変更とおっしゃっていただいたことにまず安心しました。

各ジョブをやりこんでいるユーザーからのレスに期待していですね。メインジョブで活動されている方は積極的にご意見されてはいかがでしょうか?

こうして欲しいに一言、まず早期の実相はやめることをお勧めします。それから2Hアビをすみ分けたいその根拠を教えてほしいです。

少なくても、基本ジョブの2Hアビは誰もが思うに素晴らしいSPです。厳しい難局を乗り切るためのアビリティです。

はっきり申し上げるとそれ以上の性能でなければSPアビと称されるもではないということではないでしょうか?

前にも申し上げましたが、2Hを使い分けるのではなく今の効果では追加効果を付与するくらいの提案だと申し上げておきます。

そこまでして、どうしても導入したいその根拠もおっしゃって下さい。よろしくお願いします。
獣はストンスキンにしました!>ちがうんじゃないか?獣に一回もジョブチェンジしたことがない私でさえ思いっきり不快な思いをしました。

Koharu
08-14-2012, 12:21 AM
お待たせしております。


獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、



「使い魔」には攻撃力アップの効果は有りませんので、また無用の誤解を与えない為に訂正して頂けますでしょうか?
もし今までユーザーの誰一人として気付かなかったそういう効果が有るようでしたら
この機会に詳細をお教え下さいませ

MSトラウザ+2にオーグメントを付け装備した状態で使えば10%のヘイストが付くという事が言いたいのでしたら
そのように記述して下さい


どんな意見が出ようが絶対に獣使いのペットは消さなければ気が済まない、という事でしたら
「範囲に関係なく戦闘不能中のPTメンバー全員にアレイズ」か
「範囲に関係なくPTメンバーにペットのHPと同量のストンスキン」でお願いします


とにかくペットをわざわざ消して本体にリレイズがかかろうがストンスキンかかろうが
ペットを消す価値は無いという事だけお願いですから認識して下さい

Nein
08-14-2012, 12:21 AM
獣 リレイズ3 → ストスキ

あのー、本職獣じゃありませんけど、10年間ヴァナにいれば、これの意味の無さは全員理解できると思います。

【こうして欲しい】
ペットの攻撃力アップ(マスターの最大HP/100)
ペットに、被物理ダメージカット効果(50%) ※ストスキではない
ペットに、リジェネ/リゲイン 10/3sec
マスターの強化の共有(プロシェル食事キラー)

効果時間は3分くらい?

こんぐらいあってもいいかな?

蛇足ですが【こうして欲しい】という案を求めるのは、求めた側にまともな案がない事を暗に明示しています。
良い案がでても、それを生かす事ができないって事につながりかねないです、
正直に「獣使いに関しては、未定です」と発言して、ユーザから意見を集めた方が良いかと思います

Elfy
08-14-2012, 12:22 AM
ナイト はインビンシブルのテコ入れも含めだけど、

・敵対心の限界突破能力の付加

が必要じゃないだろうか。
インビン中の行動、またはインビン分の敵対心は限界突破できる。みたいな。
新2hも同じく。

Izayoi
08-14-2012, 12:24 AM
担当者変えてもらう・・・という事はできませんよね(^^;
冗談です。すみません。
けどこれって開発チームで検討された案なのでしょうか。
それともどなたかがひとりで考えられてるんでしょうかね。

>伊藤:新2Hアビに関してはフォーラムでのご意見を元に検討を重ねていきます。
>無理に詰め込むような代物ではありませんので、使う価値のない状態で放置するつもりはありません。その点はご安心を。

獣使いメインなので主に獣使いの新2Hアビについてですが・・・
上記コメントに期待して今週を待っていましたが、これだと使う価値しょうじき見出せそうもありません。

たとえばどんなタイプのモンスターもひるませる超キラー発動とか、絶対テラーとか、
ペット消さないでマスター強化する方向などできませんかね。
このままだと悲しすぎます。ハイ。

追記)
個人的には、良いアイデアがでるまではジョブ別に実装見送りでも良い気がします。
遅れても良いので、ジョブイメージにあう、使う価値あるものを実装していただきたいと思います。

来年、2つの新ジョブが追加されたときに「新ジョブもいいけど、やっぱり○○○が好き」と言えるように既存ジョブの魅力を高めて欲しいと願っています。

RoidAndoh
08-14-2012, 12:34 AM
なんかやり直しを要求すると「プレイヤーが悪い」と取れる発言はやめてほしい。
獣のアビなんかあまりにも使い道が想像できないから批判されてるわけであって・・・

獣使いについて
建設的な意見をだすと、プレイヤーの防御は別にいらないからペットの防御、というか寿命を延ばす方向ならまだ使えるかも。
ペットのHPを全回復して、最大HPと同等のストンスキンが展開されるならいざというとき使いみちがあるような気がします。
マスターに付与される予定の効果をペットに変更しただけに過ぎませんが、現状のものよりはましだと思います。

マスターを強化してもしょうがない、獣使いらしくないという意見は非常に多くあるわけで、いまのまま実装したら...
「作り直す時間がない(めんどくさい)から直で実装しました^^:」と解釈されかねないと思います。

MrNekozita
08-14-2012, 12:36 AM
青魔の新2アビ中はリキャストも短くしてほしいです。
あとノートリアスナレッジ魔法連打したくても連打して逆転できるような青魔法自体がないので増えて欲しい・・・。

マイティーガードを新2アビ専用にしてもいいかも。リゲインとかついてるし。青魔法スキル依存で学者のオーラなみに・・・(爆)

Popoco
08-14-2012, 12:42 AM
獣使いについて



獣使い

HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。


ペットの有無はマスターの生存に大きく影響を与えます。多少のストンスキンではデメリットの方が大きく使いどころがありません。(5000とかあれば別でしょうけど・・・・)

防御面にこだわらずDAとかヘイストとかダメカットとか呼び出してるペットによって強化される内容が変わるのであれば、フルアラ戦闘で新2hアビ+支援でアタッカーとかで使い道がありそうな気がします。Lv99になって使われることがなくなってしまったペット達も強化内容によっては復権するかもしれませんし。食用としてですが(゜ーÅ)

blacksmith
08-14-2012, 12:42 AM
それから、どこでも辞めてしまえと申し上げている私からの提案です。

獣、ペットジョブに対しての要望を申しあげます。一回もやったことないジョブですけど!メインジョブの方は気を悪くしないでください。

まず基本的にペットがハイパー化しヘイスト強、効果中、常時ストンスキン、リゲイン、リジェネ4以上の性能位を付与しすべてのPCのヘイトをリセットし難局を乗り切る盾としての効果でどうですか?

複数呼び出しは、クエストを実施していると1匹に愛着をもって大事に育てる趣旨に反するなどのご意見を承ってます。

ナイトは、ナイトの良さがあります。インビンには敵わないでしょう。お株を奪うことはないと思いますよ。獣1人でも少なくてもこれで30秒は立て直せる、子竜で、マトンで、精霊で、ペットジョブで2分、ナイト、忍者、シーフ、赤魔導士、2分、これで4分、衰弱期間とかこれで乗り切れるように思えませんか?使えるSPってこうゆうことなんじゃないですか?

白魔導士ならアレイズを範囲に効果付与し自身に高ヘイトくらいのものを希望します。

小手先の考え方ではダメです。ってかFFプレイしてたら、間違いなく、こんなへんてこりんな提案は出ませんし、思いもつきません。

私なら最愛のペットを食うなんてありえない珍事です。ペット吸収そのものをまずやめてください。

よろしくお願いします。変えるとこホントに間違ってるから、もう一回よくフォーラム見直して下さい。

どこをどう見てストンスキンにしてくださいっていってるのかなぁぁ??????????

Bravo
08-14-2012, 12:48 AM
・獣使い
よびだすのリキャストが回復する、は必要だと思います。
その上で、次のよびだすで汁を消費しない、とか駄目でしょうか。
エンドレスショット的な使い方もできそうです。

現状の効果であれば
何も効果なしで、よびだしたペットが2倍の大きさになる、とかのほうが嬉しいです。

・からくり
イーグルアイ→明鏡止水にしてほしいです。
あと白兵マトンでマイティストライクが使いたかったりもするので、マニューバで選択できると嬉しいです。

こっちもマトンが大きくなると、とてもとても嬉しいです。

Shiina
08-14-2012, 12:50 AM
ナイト はインビンシブルのテコ入れも含めだけど、

・敵対心の限界突破能力の付加

が必要じゃないだろうか。
インビン中の行動、またはインビン分の敵対心は限界突破できる。みたいな。
新2hも同じく。

同感です。敵対心限界突破が2H、新2Hにつくなら使い物にはなるかとおもいますね。

Plo
08-14-2012, 12:51 AM
お待たせしております。

獣使い

獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。



ペットがマスターをかばってくれたらそれっぽいと思う。

Urulun
08-14-2012, 12:52 AM
意見
プレイしているジョブのみ

・獣
「ひきつけろ」が30秒アビなので、「ペット消滅」と「防御アップ」が、どうやっても並ばないと思います。
もしくは、あまりにレアケースしか使わないのでは。
あとストンスキン効果時間中に再呼び出しはできるんでしょうか。竜剣とは設定が違うので可能なような気がします。
その場合、恐らく使うのは「よびだす」の回復を待って、spアビ使用、その後再呼び出しとしか使われような。
そして、その場合もうペット消滅の意味ありますかね?

防御面は、いらないのでPT強化とかどうでしょう。
ペットの強化、キラーをPTメンバーに付与とかどうでしょう。
その場合、ファンタッドが強すぎる気がしますけどね。


・侍
まだテストサーバーに実装されてないんでしたっけ。
なんで効果時間短くしたんですか?
イメージでは、物理系TP技の敵だけ使用する可能性がある、
から、全ての敵で微妙な性能しか発揮しない。
に変わりました。

Piety
08-14-2012, 12:53 AM
獣使いについてですがソロとしてはほぼ完成してると思うので、ソロ面の強化よりも
新2hアビはペットの肉をPTメンバーに分け与えて範囲ストンスキンとか
範囲攻撃力アップとか%ダメージカットとかにしてもらった方が良い気がします (・ω・)

KalKan-R
08-14-2012, 12:56 AM
獣使い

HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。

最後にフィードバックに関して一つお願いがあります。
ご意見の中に「いらない」「一から作り直してほしい」といったものもいくつか見られました。
仰りたいところはわかりますし、先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。

フィードバックをより良い結果として反映させるために、ぜひご協力をお願いします。
ホンネをいうと、1からやりなおしてほしいレベルなのですが、あえてこの案をベースに(´・ω・`)
どうしても、マスターの防御を大幅に上げるという路線を譲れないのならば・・・せめて、ペット消えるの無しにしませんか?
基本的に獣使いはペットが生存していれば、【ひきつけろ】+ペット回復でやりすごせるのです。
そこをペットを消費して、わざわざリスクを発生させて、自分を回復+ストンスキンという考えが根本から間違っています。

(+)> 「ペットが消えなくなる代わりに、回復効果を相応に減少させました。」

まあ、こうなりそうな気はするけどw
リレイズやストンスキンの問題ではないということに気づいてほしいです;w;

RX75GUNTANK
08-14-2012, 01:01 AM
まずは、ご返答ありがとうございます。



獣使い

HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。


●問題点
・ポーション系、万能薬、ストンスキントルクで代用可能な性能。
・昨今1,000ダメージ越えも珍しくないのに、ストンスキンでは防御強化とはいえない。
・ペットがいなくなった時点で終了。
・「使い魔」はペットの最大HPが10%増加、魅了時間延長であり、決して「攻撃強化」ではない。
 ※AF2+2で始めてヘイスト10%追加。

●こうしてほしい
・効果時間内ペットがマスターの敵対心を全て吸収
・ペットインビンシブル(パイリックブルワーク)
・発動時ペットのHP全回復+状態異常全回復

防御を上げるという観点から考えるなら、ペットが固くなった方が全然有り難いです。
また、使い魔は「野良ペット」、新2hは「汁ペット」向けとした方が、
獣使い的には自然な感じがします。

ご一考の程、宜しくお願いします。

rics
08-14-2012, 01:04 AM
基本的に企画生産したものを売っていくのなら「いらない」「いる」の判断になる。
クライアントの欲しいものに合わせて設計してを売っていくなら、まずヒアリングして設計して作る。

モノをつくって売るにもこのように分かれるわけです。

メーカーや商社などで営業ならこうなりますよね…。
●「こういったものがあるんですが、どうですか?」
○「いらない」
●「いらないとは言わずに、どうしたらいいですか?意見ください」
○「こっちは忙しいんだ、そんなこと自分で考えろ。」

フィードバックを積極的に取り入れたいのなら最初からヒアリングしてから基本的な設計すればいいのに。その方が自然にフィードバックも建設的になっていくんじゃないでしょうか?

●「どのような方向性や内容にしたいですか?」
○「あれは○○で、あっちは△△で…」
●「こんな風にできました!どうでしょうか?意見ください」
○「思ってたのと違うな、ここをもうちょっと○○に…」

プレイヤーからの意見で開発側に採用されたものなどはこういう流れになることが多いですよね?

円熟したこのゲームで、システムなどに関しては開発側とユーザーではその使い勝手に関してはユーザーの方が遥かによく知っているわけです。
逆に新しく作るコンテンツなどはプレイヤーの意見を1から取り入れていくのはおかしいですよね?

コンテンツに関しては開発側でコンセプトや方向性などベースができてから公表&フィードバック募集、ゲームシステム(使い勝手に影響するもの)に関してはユーザーの意見から作っていきフィードバックをしてもらうスタンスにするのはいかがでしょうか?

ということでまずは2Hを白紙に戻して意見募集からお願いします。

blacksmith
08-14-2012, 01:08 AM
こんばんわ!

これだけの短時間でこれだけ、フォーラムをご覧になってらっしゃる方がこうして下さいと申し上げていますよね。

はらわたが煮えくりかえるほどの怒りを覚える方もいることでしょう。獣でもない私でも容易に想像がつく。

どこをどう変更すべきか?

よーーーーーーーーーーーく考えてください。前にも言いました。発想が貧弱だと。

奮起して、このフォーラムをしっかり受け止めて私たちの期待に応えていただけたら幸いです。

tebion
08-14-2012, 01:09 AM
私見 ああしろこうしろ

戦士……WSにも無属性適応
モンク……
白魔……
黒魔……コンサーブ FC追加
赤魔……効果時間3分+強化魔法が範囲化
シーフ……与えた敵対心が上限を超えていた場合、ヘイト限界突破
ナイト……ヘイト限界突破も追加
暗黒……
獣使い……作り直し
吟遊……敵の弱体が魔法系のみでは、PT時に限定される。PT時ならソウルが優先。よって使わないので作り直し
    ※自身にメヌマドマンボマーチがかかった状態になるとかの方が使える。
狩人……効果時間30分
侍……短いと使わない。最低3分
    ※効果時間が短い場合、WSを回避した場合、覚えているWSをランダムでカウンターする(TP未使用)。とか
忍者……最低5分、受け流しは100%でなくていいので
竜騎士……子竜がいくら強くなってもという印象、しかも短すぎ
召喚士……
青魔……リキャを0秒に、詠唱も即発動に。
コルセア……3個のダイスで、初回と2回目のみ11に必ずなる仕組みで
からくり……オーバードライブがオーバードライブしてないので、新2Hも作り直しで
踊り子……リキャ短縮+Vフラ絶対命中(耐性持ち以外)とかで
学者……ヘイト限界突破、対象にオーラ+ファランクス+ストンスキで

Citrus
08-14-2012, 01:13 AM
竜騎士に関しては大概のNMに付いているブレスダメージカットの対策をアビ中だけでも施してもらえないものですかねぇ。
このせいで結局アビリティがほとんど効果半減に等しいと思うのですが・・・。

spriggan
08-14-2012, 01:16 AM
2hアビで強力なアビ→効果が短くタゲを取りやすいほど高い性能、安易な使用は死
2hアビで効果は低い→効果は低いがそれゆえに使用がしやすく、他2hアビよりも効果が長い
2h支援系→本人に利は少ないがPTに絶大な効果、しかしディスペルや無敵に弱い

やはり2アビの性能というより使用する状況が現状優遇されているものが多すぎるかと思います。(絶対防御、スタンでのヨーイドンの前衛ふくろだたき)
せっかく多くのジョブがあっても戦闘が単調すぎます。
新2アビによって敵の見直しにより多くのジョブが活躍できるようにしてほしいです。

Osb
08-14-2012, 01:25 AM
戦士について

暗黒騎士のトワイライトサイズとの差別化について、見解を聞きたいです。是非お願いします。

変更して欲しい点については

・WSに無属性が乗ること

でしょうか。そのかわり、命中UPは要りません。
命中UPってとってつけたようなものは要らないでしょう。装備でブーストして
当たらないものを数十秒命中上昇させて誰が得すると言うのでしょうか。
命中を超短時間上げることでのメリットを逆にお聞きしたいw

無属性をWSにのせることがどうしてもできないのでしたら

・効果時間を10分以上でディスペル不可に。

レリックやミシック、エンピのAMとのかぶりを危惧されているのでしょうが
トワイライトサイズを装備してラスリゾデスペすればD128の鎌ですごい速度
で振りまわせるわけです。WSに乗る、もしくは効果時間を大きく伸ばす
ことでそんなに影響があるとも思えません。

戦士と暗黒騎士、両方プレイしていますが、暗黒騎士でほぼ常時実現できることを
2時間アビで使いたいとはとても思えません。
個人的には大きな疑問を感じます。どうしてこれを採用しようと思ったのでしょうか?

MartyMcFly
08-14-2012, 01:27 AM
期限までに実装しないと担当者の評価に関わるなどの不都合でもあるんでしょうか。
ぶっちゃけ土台が滅茶苦茶すぎて「こうしてほしい」という意見を挙げる気すら起きない人が多いのでは?

>>「こうしてほしい」という意見や問題提起

そもそも2時間アビリティのリキャストから検討してほしいです。
コンテンツの内容や時代背景からして、30分で良いんじゃない?という問題提起をしたい。
最近の戦闘はだいたい時間制限的にも討伐時間的にも30分で終わるものが多いし。
1時間以上かかる戦闘ともなると、プレイ前に表示させるポリシーと逆行しますもんね。

水晶龍やナイズルで都度2アビを復活させに行くのをみて、違和感は覚えないのでしょうか。

今回の2アビが強行実装された後に間隔の話を持ちかけても
「2時間の間隔を前提とした性能だから~うんたらかんたら」とか言うんでしょ?笑

だったら今話しましょうよ。

Draupnir
08-14-2012, 01:37 AM
ナイトの新2H調整で敵対心増加は個人的に嬉しいのですが、厳しい意見が並んでいますね。
アタッカーが強くなり簡単にターゲットを奪われてしまうので
確かにインビンジブル並の敵対心増加があっても効果の期待は数秒程度になりそうですけど。
効果中に盾が発動したら敵対心が増加して固定しやすくなる・・・なんてどうでしょうか。


竜騎士は今の感じだと効果時間の90秒間だけ常にディープブリージングの状態で無敵状態のようですが、
属性ブレス、ヒールブレスに追加効果とかつけれませんか?
90秒の間にブレスを吹く回数は左程無いと思われるためもう少し効果を向上して欲しいです。

Masorix
08-14-2012, 01:52 AM
獣使いやるときは強敵に出くわしたらペットぶつけて逃げます。
それと何が違うんだ・・・?ってちょっと思いました。
戦闘不能を回避するためにペットを食べて生き延びるか。
それともペットに時間を稼がせて逃げ延びるか。
後者の方が楽ですね。多分新2Hアビは使いません。

ナイトがまるで強化版リアクトだし
獣使いは強化版ふりしぼれでいいんじゃないかな。ペットの防御面の強化ということで。
あ、ふりしぼれは攻撃面も伸びるんだっけ・・・まあそこは要調整でひとつ。
取得クエとAFクエを思い出すと、ペットを犠牲にする選択肢は出ないと思うなぁ。
いやまあ、ペットを盾に逃げる私が言うと台無しですが。

最後に一言だけ。


最後にフィードバックに関して一つお願いがあります。
ご意見の中に「いらない」「一から作り直してほしい」といったものもいくつか見られました。
仰りたいところはわかりますし、先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。

フィードバックをより良い結果として反映させるために、ぜひご協力をお願いします。
なぜこういうアビリティにしたのかできるだけ具体的にお聞かせください。
多言語に翻訳する必要があるのもわかりますが・・・
ユーザーが具体的に説明した結果、じゃあこうしますねーというだけでは納得させるのは難しいのでは。
「何でこういう仕様にしたか?」と一文あるだけでも大きく変わると思います。
せっかくのフォーラムですし、議論しに降りてきてはくださいませんか。
そしてアレやアレみたいに意見だけ聞いて強行実装が繰り返されないことを祈ります。

Elemoi
08-14-2012, 02:02 AM
獣使い


獣使いの2Hアビリティは、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。


そもそもこの方向性がとてもとても大きく間違ってると思います。
誰一人こんな方向性は望んでいません。
そもそも獣使いにとってペットを消すという行為は自殺行為なので、
マスターの防御方面を引き上げるどころか危機に陥れることになるアビリティとなってしまっています。。。

「マスターの防御性能を引き上げるという方向性」自体を変えることは無理なのでしょうか。
これに拘っている限り、良い案は出ないように思います。
「いらないと言うなら対案を出せ!」と言われても、マスターの防御性能の引き上げなんて誰も望んでないので、
そこが大前提となっている限り相当難しいと思います。
「マスターの防御性能の引き上げ」を前提として無理矢理私が考えた場合、
「ペットのHP状態異常全回復+強リジェネ・フィールティ状態+よびだすひきつけろのリキャスト回復」くらいしか思いつきません。
それでも果たして「マスターの防御性能の引き上げ」として使うかどうか疑問ではありますが、
ペットの弱点が石化・死の宣告・即死系WSなので、
フィールティを期待して使う場面が極稀にあるかも?くらいな感じです。

・・・やはり、「マスターの防御性能の引き上げ」の方向性で考えるのは、私には無理ですね。。。

Airbag
08-14-2012, 02:02 AM
狩人の新2H見直しほんとお願いします・・・(´-ω-`)
狩人版明鏡止水とかに調整して貰った方が、ありがたいです(´・ω・`)

今のままではほんと使い物になりません。
要らないって言いたくないですが、正直使い道一切不明のスカベンジ時間短縮をメリポの項目に入れっぱなしですし的外れすぎて言わざるを得ません。

新2Hの矢弾が減らない効果、メリポのスカベンジ時間短縮と狩人は矢弾を拾ったり使わない事が最高って事でしょうか?

いざって時に矢弾が減らなければ状況を打開出来るとかありません。
1分間に遠隔攻撃どれくらい撃てるかちゃんと試してますよね?
適正距離とそれ以外で1撃50ダメも変わればいいほうだと思いますよ、NMとか相手なら・・・

それとも今更、戦績交換品の時代遅れのサンドリアの戦績矢でも使えって事ですか?


出来れば、今回の書き込みだけではなく、全ジョブの新2Hをどのようなコンセプト・状況で使う事を考えたのかを説明して欲しいです。
そうでなければいくらこうして欲しいといっても、コンセプトと違うの一言で反映されない気がしてなりません。

イーグルアイは、今のままじゃWSより弱いよってなりAF2オーグメントでダメージアップが付いて、敵対心が減ったんですよね?

3分アビのダブルショットより下手するとダメージが増えない新2Hアビは、何を想定してるのか分からない事には効果そのものを変えるしか浮かびません。

こうやって書き込まないとジョブ人口減りまくってるので書き込み少ないって事でそのまま実装されそうで怖いです(´・ω・`)

NorthernSnow
08-14-2012, 02:06 AM
獣使いの新2hアビについて、ペット消滅させてまでHP回復とストンスキン付ける状況とは?
回復量がどうやら残りHP依存なので、想像するにストンスキンも残りHP依存なのでは?

HPが回復するという事は、ピンチになったら使う事を想定していると思われる。
獣使いがピンチな状況とは?
まずペットが居る状況で本体のHPが瀕死なんて事は、「ひきつけろ」がある時点でほぼありえない。
では、本体のHPがあって、ペットのHPが残りわずかな状態では?
呼び出すのリキャストがあれば、獣使いにとってはほぼピンチとは言わない。
呼び出すのリキャストが無い=ちょっとピンチ⇒じゃぁどうせならペット死ぬ前に新2h使って回復しておこうか。
で、ここで使ったとして、ペットのHPは残りわずか=回復量少量(そもそも本体HPあまり減ってない)、ストンスキンも少量(?/ここは想像だが)
この状況でリキャスト回復まで耐える、もしくはわずかに得た時間で逃げろというのか。
逃げるための2hアビなど要らない。
リキャスト回復なんて、そもそも回復する時間を見込んで時間を開けてから戦闘を始めるか、ペットの回復をしてなんとか持たせる。
少なくとも、この新2hアビを使って獣使いを確実に生き残らせたいなら、よびだすのリキャストを回復させてください。
例えリキャスト回復までこの新2hアビで持ち越したところで、リキャストまでペットが持たない様な相手には、そこで倒せなければ結局またよびだすのリキャストが間に合わない状況に陥るので、間に合わないと見込んだ時点で普通は逃げるか何かする。

使い魔がペットに効果あるのに対して、新2hアビが本体に効果を持たせる所まではいいですが、欲しいのは持久力じゃなくて攻撃力です。
しかも、ペットの消滅が譲れ無いのであれば、居なくなってもいいと思える程の。
色々な種類のペットを戦況に応じて呼び分けるのが本来の獣使いのはずです。
どのペットを呼んで使っても効果が同じという事は避けるべきです。
呼べるのが一種類の竜騎士はともかく、召喚士もからくり士も、ペットの種類によって効果が違うのですから。

ついでに、PTにも何かしら恩恵があるべきです。
PTに効果があるものはそれがそのまま恩恵になりますし、他ジョブの自身にしか効果がない新2hでも、使えば攻撃力が多少なりとも一時的に上がり、敵が早く倒せる点で貢献できます。
獣使いは、自身が回復して持久力がちょっと上がるだけで、攻撃力も上がりません。
PTメンバーには一切恩恵がありません。
これでは余計PTに呼ばれなくなってしまいます。

現状の効果で行くなら、
@少なくともPTメンバーにも効果がある(HP回復とストンスキン)
@獣本体だけでも全アビリティの(もしくはよびだすだけでも)リキャストが回復する
これくらいはないと話しになりません。

Yukiyan
08-14-2012, 02:10 AM
ナイトはねえ・・・

もうね、ずーーーっと前からヘイト上限突破がなければ、何やっても無理ぽw
という、ファイナルアンサーがあるんですよね・・・

現状、ヘイトキャップでタゲがくるくる回る現象が当たり前のように起こっているわけですが、
そんな状態でインビン同等の敵対心の向上??
意味あるの?って感じがありまくり・・・

盾の効果を最大限活かせるアビにするのであれば、がっつりタゲとれてないと意味ないんですよ。
なんでわかんないかなぁ・・・

もうね、イライラしてきます。なんでわかってくれないの?って気持ちでいっぱいで。
いや、ほんと、久しぶりに怒りが有頂天。
フィードバックうんぬん以前の問題。お話にならないです。このままいくのであれば、
2アビ導入する前にやることがあると思いますよ。これ以上、何を意見したらいいんでしょうか。

今まで開発さんをどんなときでも応援し、あまりきつい意見を表に出さないように努めてきた自分ですが、
ここは譲れないですね。長年タゲとれないと嘆いてきた恨みつらみが爆発しそうです。

ヘイト上限突破。
これがなければ、今回の2アビはどんな小細工施しても、使う機会はほとんどないと思う。
開発から反論があるとするなら、納得できる答えを提示してください。
もしくは、「こういう場面で使える」という具体的な使いどころがあるなら示していただきたいくらいです。

Greg
08-14-2012, 02:16 AM
獣使いでほとんど遊んだことないけど流石に酷すぎると思います。
開発は「攻撃は最大の防御なり」って言葉知ってます? というか知らないとおかしいですよねw
真裏王やレギオンでの絶対防御+オーラ、VWの弱点システムに過剰な薬品などがいい例です。
殺らなきゃ殺られるやられるんですよ…

今回の獣新2hに関しては上記のような必死さはなく、
火力(ペット)失って硬くなった本体がダラダラと無駄に2hの効果時間を費やし、
敵を削っていくアビリティです。 そんなものに誰が納得するんでしょうか?

リレイズがストスキになったのはいいと思います。
ストスキがどれほどダメージを肩代わりしてくれるかわかりませんが、
今までペット任せで近づけなかった敵に近づけるようになると思えばね…
ただそれってペットに盾を任せた状態で共闘できてこそ意味があるんですよ。
食べたら全く意味がない。少し考えればわかることです。

ユーザーの意見を汲み取りすぎるのは開発としてのプライドが許さない。ってやつですか?
考えること止めて惰性で開発したような今回のものにプライドもクソもありませんよ。
キツイ物言いは申し訳ないと思っていますが、そう思えてしかたありません…

Dogfood
08-14-2012, 02:17 AM
正直今使われていない既存の2時間アビがあるジョブが多いので、
話の方向と違いますが既存の2時間アビをメリポで強化して欲しいと思います。

メリポの強化によって色んなスタイルに派生できれば面白いんじゃないかと。

3stars
08-14-2012, 02:29 AM
獣の新2H使うくらいならムルスムとフード使ってひきつけろしますね私は。
HPMP回復+リレでもふいたけど、ストンスキンとか更に悪化してませんか。

Raurei
08-14-2012, 02:46 AM
獣使いやってないけどペット消えたら本体の生命が危ういってのは召喚でも同じ感覚です…
いままでずっとコメントしないで見てきましたがさすがに獣使いの新2Hアビの内容はジョブコンセプト&ジョブストーリーに反しています。

そこで
ペットのみHP&TP&状態異常を治癒、さらにペットのみ一定時間絶対防御効果(30秒)、本体は一定時間ダメージカット50%(30秒)
のほうがいいとおもいます。
ペットと本体が心を通わせて防御面を高めて危機を乗り越えるというイメージ。
アビ名は 【友情共鳴】

もうひとつは
獣使いのアビリティのリキャストをリセット(よびだす~ひきつけろなど)、なおかつ本体が一定時間絶対防御(30秒くらい?)
かわりにペットは消滅。
ペットが本体の身代わりになり命をかけて守護の加護をかけて倒れ、次なる仲間へとバトンタッチするチャンスを作るというイメージ。どうしてもペットを消す内容にしたい!というならばという案
アビ名は【友がために】

現在の内容よりは使いどころが見えるのでは無いでしょうか。

pocotwin
08-14-2012, 02:49 AM
今気づいたけどお侍さんの新2アビ試す前から変更されちゃってるしw
結局勝手に決めて押し切っちゃうってことですね。

Mil
08-14-2012, 02:54 AM
ナイト

インビンシブルと同等の敵対心上昇効果を追加します。
反射ダメージは魔法攻撃力と盾スキルによって引き上げることができますが、レジストされてしまうケースが見られたため、命中率を引き上げ、レジストされにくくする調整を行います。
なお、確認されている不具合でもお伝えしているように、魔法の反撃ダメージなどよりも優先して効果が出るように修正されます。

獣使い

HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。


・ナイト
ただの敵対心高いリアクトなだけでは?
それなら100%物理カットできるインビンシブル使った方がいいです。

・獣使い
獣使い上げてないですし、嫌いですけど、あまりにも酷い。
獣を使うジョブなのに、消滅させてどうするんですか?

一歩下がって自分達の出した案を見つめ直してください。ちょっと考えればわかることばかりです。
何の為のフォーラムですか?いい案そこらじゅうに転がってるじゃないですか。
タダでアイディアもらえてるんですよ。タダでデバッグもしてもらってるわけだし。
そんなにユーザーの意見を取り入れるのが嫌なんですか?

Shirva
08-14-2012, 03:03 AM
竜騎士なんですが、小竜を短時間強化して頂いても使い道がわかりません。そもそも小竜自体、最近のコンテンツでは呼び出せないというのに・・・( ;∀;)相棒どこ?

小竜強化! 短時間だけどね!!・・・の前に、純粋に小竜を強化していただきたいです。なぜそれはダメなんでしょう、竜騎士+小竜で100だと言われるのに、小竜分は最初から無いのです。
相棒いない竜騎士など、竜騎士ではないかと。槍持った紫の人です。



最後にフィードバックに関して一つお願いがあります。
ご意見の中に「いらない」「一から作り直してほしい」といったものもいくつか見られました。
仰りたいところはわかりますし、先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。

フィードバックをより良い結果として反映させるために、ぜひご協力をお願いします。


・・・との事なのですが、新2Hアビを元に「こうしてほしい」を考えるのは結構難しいような気がします。個人的にはずっと一緒に戦ってきた小竜を、おっきくしてくれる方が嬉しいです。成長したんだなぁ感がしてw

せめて効果時間をもっと長くして頂きたいです。それでも使い道が難しいとは思います。
下手したら、使うぞ!と呼び出しても使う前に範囲で居なくなってりしてw
いや、笑えませんね。(呼び出すタイミング考えてますよ、ですが実際、今だ!と呼び出し→スタンガ→凶悪範囲コンボにうちの子が耐えれるわけなかったのです)


それと獣使いもやってるのですが、皆さんおっしゃるようにペットを消してまで使う意味が全くわかりません。せめてペット残るか、呼び出しリキャ回復してほしいです。
それでも2Hアビと呼ぶにはどうなのか、と思いますが・・・。

長文失礼しました。

Inumaru
08-14-2012, 03:09 AM
【ナイトのヘイト上限突破】には、大賛成です。


他、当方からナイトについて【マイティガード】 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22813-dev1058-メリットポイント新2アビについて?p=349122)以外のアイデアがあるとすれば………。

学者の新2アビ(全ての敵対心を任意のプレイヤーに集める)を、ナイトの20分アビにする(自分以外のメンバーのヘイトをリセット)。

※ナイトの新2アビは、提案済みの【マイティガード】 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22813-dev1058-メリットポイント新2アビについて?p=349122)がダメなら、シンプルに【マジックシールド】(30秒間、自身の被魔法ダメ0)。

※魔法盾として導入される魔導剣士には、リフレク(範囲PTメンバー)と魔封剣(自身のHP or MP 吸収みたいなの)で住み分けする。


敵対心コントロールを学者に付与させた理由は、おそらく開発陣としては、他ジョブと協力する“チームワーク”を

大切にしたいのでしょう。

「他ジョブといかにからめながら、コンテンツを攻略してもらうか」にフォーカスしている気がします。

オンラインゲームの醍醐味の1つですからね。


ただ、当方としても現状のナイトの新2アビは微妙なため【マイティガード】 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22813-dev1058-メリットポイント新2アビについて?p=349122)【マジックシールド】【ヘイト限界突破】+20分アビ【自分以外のメンバーのヘイトをリセット】を推します。

Musca
08-14-2012, 03:13 AM
獣使いの2時間アビリティの使用を想定している場面を詳しく教えてください。
私にはわかりません。根底から見直してください。
建設的な意見を申しますと、
使い魔→ペットの強化 新2アビ→ペットに何らかのリスクを負わせて本体強化(HP回復や防御性能ではない攻撃性能)
をお願いします。

取ってつけたような、既存のアイテムで代用できる能力とかいらないんですが・・・
むしろペットが居なくなる分マイナスですよね。

Rastab
08-14-2012, 03:19 AM
持ちジョブだけですが触ってみた感想を。

ナイト:インビンクラスの敵対心でもタゲ取れないのでPTアライアンス全員の敵対心を下げる効果も必須ですね。ていうかインビン自体にも調整が必要かと。あとスタンや石化などには無力なのでフィールティも合わさるくらいあれば2hにふさわしいでしょう。効果時間は1分が妥当かな?強力すぎるっていうなら反射ダメージいらないです。

戦士:やはりWSに乗らないのが残念すぎる、効果時間短すぎ。効果時間5分は最低でも欲しいところ。WSに乗るのが強力すぎるというならヘイスト25%ぐらいは欲しいですね。装備枠じゃ無しで。それでも強すぎるというなら命中上昇いらないです。

黒魔道士:やはり敵対心の減少だけでは2hと呼ぶにふさわしくないかと。常時精霊の印状態くらいのインパクトが欲しいですね。

獣使い:どう考えてもペットを失うデメリットのほうが大きすぎます。こればっかりは設計から考え直して欲しいですね。マスターの防御を上げてどうしようというのか設計した人の意見を聞きたいです。この路線でいくならばペットを失う以上のメリットが欲しいです。防御面だけでなく攻撃面も大幅上昇、よびだすリキャも無いと納得できないでしょう。あと使い魔には攻撃面を上昇させる効果は無いですよ。汁ペットならば最大HP上昇だけです。レリックオグメあればヘイスト10%つきますけど。強化されてる!と言い張るのなら体感できないレベルであると思ってください。

召喚士:現状のアスフロと比べて、決められた場面で使うアスフロとは違い(といっても絶対防御オンリーですが)緊急時や追い込み時に使ってみる程度といったところ。とはいえ緊急時に必要な召喚獣を都合よく出しているわけでもなかったりするので召喚魔法の詠唱時間0、詠唱中断しない程度は欲しいですね。それか瞬時にチェンジできるとか。


ところで新2hばかり話題になってますが旧2hのテコ入れはしないんですかね。タゲの取れないインビンとか、ぶらっどうぇぽん(笑)とか、WSより弱いイーグルアイとか、MPあふれまくる昨今の魔力の泉とか、強化する(笑)な使い魔とか、衰弱が回復するよ!やったね忍者さん!な微塵がくれとか、竜剣(悲)とか。新2hもいいですが使い道の無い旧2hにも愛の手を差し伸べて欲しいです。

Tenhou
08-14-2012, 03:56 AM
> HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
> ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
> 獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスター
> の防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。

前に提案していたのと近いのかもしれません。

> 以下のように変更してみてはいかがでしょう。
> ・HP回復ではなくストンスキン効果にする。
> 効果の量はペットの残りHPによって決まる。
> 効果時間は無制限あるいは大地の守りの15~30分。
> ・範囲内のパーティメンバーに効果を及ぼす。
> これだったら多少はPTで役に立てるかもしれません。

みなさんはストンスキンに関して役に立たないとおっしゃいますが、
ストンスキンを戦闘前にかけられればかなり役にたつと思います。
つまり
1.ナズナを呼び出す
2.ナズナを犠牲にしてストンスキンを得る
3.次のペットを呼び出して戦闘開始
2と3の間にリキャスト待ちがあります。(このリキャスト待ちがなければ非常に使い勝手がよい)

ただマスターだけの効果だとソロで有利になるだけで、PTではあまり意味がありません。
効果をパーティ全体に変更していただければ、獣使いがPTでもたまには役に立てるようになると思います。

Rito
08-14-2012, 04:18 AM
獣使いの新2Hについて、私もそのものを変更したほうがいいと思います

具体案ですが
①同じペットを更に召喚
②一定時間ペット無敵化、無敵時間中相手の攻撃が来る度に攻撃力増加
③新2H中限定ペットの導入(呼び出し時間は短いが既存のペットよりかなり強い)
④ペット吸収により強化(ただし、強化内容は天神の劣化版くらい)

簡単にですがこんな感じはどうでしょう?
特に獣使いとしては複数ペット同時呼び出しはかなり熱いです!
ペット吸収による強化はかなりマスターが強化されない限り誰も歓迎しないのではないと思います

ricebaaler
08-14-2012, 04:18 AM
最初に提示したのが規定路線。そこからのマイナーチェンジしかしませんよってことですか?
やっぱ作り直してくれませんかね。
暗黒以外全部。

ricebaaler
08-14-2012, 04:41 AM
獣使いですが、そもそもペットの種類によらず効果が同じというのがイマイチ合点がいかない。
ウサギ食ってもストンスキン、トカゲ食ってもストンスキン、クアールなんて土弱点なのにストンスキン。
どういうことだってばよ?
(食うんじゃないんでしょうけどね)
戦闘前に○○を食ったらパーティメンバーに××の効果。とかなら効果に応じてペットを選べるし、どうでしょうかね。
ペット個別にすると大変そうだから属だか類で効果の種別は同一で効果の質が変わるとか。

sakusaku
08-14-2012, 05:37 AM
学者の2hですが、
何故これを学者に実装しようとしてるのか不思議です。
こんなのはナイトや今後実装される魔導剣士につけるべきアビではないでしょうか?
『PTメンバー全ての敵対心を自分に集める。』
て、感じで。
他者をターゲットにして敵対心移すとか正直操作ミスがこわいですね。

Nyao
08-14-2012, 05:55 AM
獣の戦闘面で防御ってペットを盾にするのが一番だと思うんですけど、それを食べるのはどうなんでしょう・・・w


獣使いですが、そもそもペットの種類によらず効果が同じというのがイマイチ合点がいかない。
ウサギ食ってもストンスキン、トカゲ食ってもストンスキン、クアールなんて土弱点なのにストンスキン。
どういうことだってばよ?
(食うんじゃないんでしょうけどね)
戦闘前に○○を食ったらパーティメンバーに××の効果。とかなら効果に応じてペットを選べるし、どうでしょうかね。
ペット個別にすると大変そうだから属だか類で効果の種別は同一で効果の質が変わるとか。

いっそのこと新アビの正式名称も「食べる」にして食べるペットによって効果変われば面白そうですね-。
FF8とFF9にもあったアビリティなんだし、実装されたら面白そうなんだけど、
なんで獣使いになんだろう・・・w
AFクエでペット大切にしなよーって話だったと思うから、獣使いが食べるのはやばいですよね@@;

そもそも獣汁ってどういう設定なんだろう。
汁が変化してペットになるのか、汁をつかってペットを呼び寄せているのか。
前者なら食べてもまだよさそう?

それか、ペットが身を以てご主人様のために尽くして死亡みたいな設定、名称ならいいかも。

Zaccheroni
08-14-2012, 06:02 AM
戦士の新2Hアビ
現在:効果時間中、通常攻撃が無属性になり、命中率が著しく上昇する。
                  ↓
希望:効果時間中、通常攻撃とウェポンスキルが無属性になる。効果時間3~5分。

同じ無属性攻撃と思われる壊れ武器トワイライトサイズ・10分アビの無想無念と区別化を図るために
効果時間中ウェポンスキルも無属性化にして欲しいです。
命中率が著しく上昇する~については削除して少しでも効果時間を延ばしてもらったほうがありがたいです。
マイティストライクと違ってダメージがアップするわけではないので効果時間も妥当だと思っています。

chou-chou
08-14-2012, 07:24 AM
ちょこまかな変更ではなく、ミュモルの必殺技最新版のような遊び心あふれる、派手な(見た目って意味じゃないです)新2アビをまず開発さんが再提案するべき。
10年ぶりの2時間アビリティですよ。こんなデカくて面白いことができそうなカテゴリーなのに・・・・

nukooooo
08-14-2012, 07:26 AM
からくり。

ピンチの時にあったらいいなと思うのは、もう1体マトンが出てくるとか。
マトンの張替え的な。

おなじペットジョブとしては、獣使いもそんな感じだと嬉しくないですか?
いろんな方がおっしゃっていますが、ペットの死=マスターの死ですから・・・。

kiy_DRG
08-14-2012, 08:19 AM
竜騎士の新2hアビですが無敵を無くして単に死ぬまでパワーアップがいいですね
せっかく追加された子竜生存のアビも生かせてますし
替わりの効かない子竜なら皆がんばって生かそうとすると思うんだ 
具体的には攻撃方面のみ獣の汁ペットに負けないように HPは今のままでいいかな
子供とはいえ真竜が羊とかより弱いのはどうにも・・・
Lv99なんだからそろそろ真竜のカの片鱗くらい見せてもいいと思うの

upn
08-14-2012, 09:32 AM
なんか獣やってない方々までたくさん改善案出してくれてて、
朝から感動で小躍りしてしまいました(つД`)ありがとうございます。

以前開発はユーザと言葉のキャッチボールではなく、デッドボールを投げてきてそのままだって言う方がいて、
ざぶとんあげたくなりましたが。

今回の対応。ボールは明後日の方向に飛んでいきましたが、キャッチボールをしようという姿勢を感じました。
今はどこの企業もお金を出してユーザーの声を集めて商品開発をしています。
耳に痛い意見が多いでしょうが、金脈でもあるとおもいます。

夕べルフェーゼでのんびり釣り(ミテタダケ)しましたが、ほんと丁寧で大事に作られた世界だなぁって思います。
この世界をできるだけ継続できるようにがんばってください。お願いします。

案なしですみません・・(汗)

ussah
08-14-2012, 09:44 AM
呼び出してるペットのHP「そのまま全部」ストンスキン量で全量吸収し終わるまで続くとかなら使えなくもないような気がしなくもないですが。
微妙なストンスキンで生きながらえるなら使う場面はないですねぇ。
ほかの方もいってるように2hアビを使わざるを得ない場面だとしたら【ひきつけろ】でタゲをそらしたほうがいいですし。

Hitonami
08-14-2012, 10:12 AM
Since さん、Voodoo さんがおっしゃている通り今の通りだと新2Hアビも有用に使えるものではありません。特にマイティストライクとイーグルアイは慢性的に命中が不足しているオートマトンにはとてもじゃないですが使いこなせるものではないです。あと、連続魔もPCとちがって最大MPが少ないオートマトンには使い難いものです。ですから、最低限マイティストライクとイーグルアイは相当の命中率アップ効果、連続魔は出し入れしても効果かが持続するなどの調整をして頂きたいです。

あと


獣使い

HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。

獣使いの2Hアビリティは使い分けが考慮されてるのにからくり士の2Hアビはどちらもオートマトン強化なのはどういうことでしょう。オーバードライヴがマトンの強化だから、この発想なら次はマスターの強化とか、パーティの強化になるべきではないでしょうか。また、現状のオーバードライヴは本当に使う価値のない2Hアビになってしまっていますから、新2Hアビのみが不満を抱えながら使われる事態になるのを危惧しています。

そこで提案ですが、今回の新2Hアビの効果をそのままオーバードライヴに付加してはどうでしょうか。
で、さらに別の新2Hアビを追加する。
追加の新2Hアビは、からくり士のスレなどでもちらほら出ているマニューバとアタッチメントの効果をマスターとパーティに付与するものとか、別の方向性のがあってしかるべきだと思います。

OO_Dirna
08-14-2012, 10:21 AM
獣使い
HP回復、状態異常回復はそのままで、リレイズの効果→ストンスキンに変更します。
ストンスキンの効果量は呼び出したペットにより変化します。
獣使いの2Hアビリティは、使い魔がペットの攻撃面の底上げなのに対し、マスターの防御面を大幅に引き上げるという方向性で考えています。先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。
その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、
「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。

多くの獣使いの方のスタイルとしてはソロ活動が多く、また、現状ほとんどの方が「あやつる」を使用していません。
それは「よびだす」による汁ペットが、「あやつる」のそれより圧倒的に戦闘力が高い点、そしてコスパの軽い点、「あやつる」が効果のない人気エリアが台頭している点が大きく関係してきます。

また、ソロ活動を行う獣使いの方の動きを見る限りでは、
雑魚モンスターに対する連戦だろうと、強敵NM長期戦であろうと、
いずれもペットが盾をしたまま、マスターが攻撃をくらわない程度に
ヒットアンドアウェイなどを繰り返してちまちま牽制するというスタイルがほとんどです。
(ただし、マスターとペットで、同時に2匹のモンスターを占有しようとする多くの獣スタイルの、デュナミスは例外)
そのため、ペットを生かしたままであることが条件で、もともとマスター自身で防御対策をとっているというのが現状です。

今回追加されうる2hアビ「たべる」ですが、上記の前提条件に照らし合わせると、
”使う価値のないものにはしないつもり”とはかけ離れているものと言わざるをえません。

しかしその溝をつくりだしているのは、開発視点の
「2hの片側効果は、ペット強化の使い魔とは相反的に差別化して、マスターが強化されるべきである」
という理念がひっかかるためだとおもいます。
これは、MSトラウザ+2のオーグメント(魔法枠ヘイスト+10%)がないかぎり、
汁ペットにほぼ恩恵がない使い魔というアビが一切使われなくなるという危惧から、
新2h効果がマスター寄りになることにこだわっておられるのではと考えます。

このこだわり自体が、本当にこだわる必要のある内容なのか、そこからのギロンこそが必要で、
あるいは「使い魔」、もしくは「あやつる」の使い道のなさから見直したほうがいいのでは、と思います。

feil
08-14-2012, 10:48 AM
メインナイトです。

今のヘイトキャップの限界突破は難しいでしょうから、ナイト以外のアライアンス含めて全ヘイトリセットで
ナイトはインビンシブル同等のヘイト加算とルシドウィングと同じTP300の効果を!!

こうすればいざというときにタゲ固定で仲間が逃げる時間が稼げます!!!!

Minik
08-14-2012, 11:03 AM
防御系の新2アビについて 侍視点( ̄ー ̄)
予想される姿
PTでの戦闘 with 召様
召様:お侍様 絶対防御中に瞬殺なのでWS連打でおねがいします。
お侍:OK 石化 黙想 明鏡ですね! マチマチあれば明鏡もいらなかも!
教訓・・・特殊技をもらった時に明鏡止水時(途中の連携も含む)の与ダメを超えるWS威力の強化が必要

PTでの戦闘 その他編
ナイト様:タゲ引きつけます! カチーン!! このタゲは渡さない!!
お侍:えーっと 石化 黙想 明鏡かな?・・・
教訓・・・自分以外にタゲがあるときには発動しないしにくい

PTでの戦闘 その他編その2
お侍:新アビいきまーす!! しゃきーーーん
他前衛:敵の特殊技を完封(スタン)しないと俺たちは全滅だぜwwww没ちゃった レイズよろ
教訓:気がつくと近接前衛は自分だけ

ソロでの戦闘
お侍1:星眼! 心眼! 新アビ発動!!+黙想  やばっ NMってHPクソ多いwwwww
お侍2:八双! 心眼! 新アビ発動!!+黙想  おおうっ 心眼一発かYO 通常攻撃で負けちゃったZE
教訓 お侍1・・・黙想で倒しきれる敵には生存率UP でもその程度の敵に2アビは使わない
教訓 お侍2・・・敵が特殊技を使う前に侍沈む!ビックリするほど侍は通常攻撃をよけないよけにくい
(避けれる敵に2アビは不要)

問題点
PT戦では絶対防御、連続魔法スタン、非ターゲット時にはおそらく使われない(明鏡とどっちが強い?)
ソロ戦では常時特殊技の敵にしか有効にならない(常時特殊技のモンスにソロではいかない)

改善案
効果時間内に自分が攻撃しているモンスターが特殊技を使うとオートで発動、特殊技を封じる(PTメンバーも大喜び)
または、WSの威力アップは明鏡止水+連携の総ダメージ量を上回る超絶パワーアップが必要

他ジョブと・・・・
防御系の新2アビはどのジョブも似たような事が言えるんじゃないかなぁ

The-Greed
08-14-2012, 11:34 AM
獣2Hのたべる効果は獣スレッドにそういうアビが欲しいという要望があったのが吸い上げられたのではないかと。2hとして要望されたものではなかったでしょうけれどね。

使いどころとしてはおそらくPT戦を想定しているのではないかと。格上に対してペットの攻撃力がとてもとても下がるのは経験あるかと思いますので、そういうときに自分を回復してはどうでしょう、という形で。ソロ想定の方々がいらないと言うのはよくわかりますがそういうときは使い魔を使えばいいのではないかと。

また、ほかのジョブの2hにもいえることですが、敵も使ってくることも考えて要望するといいかと思います。NMとか普通に2h使ってきますから・・・
ついでに別スレッドですが2h前提の戦闘を嫌う意見も多いのでジョブの価値が変動するほど強烈な性能にならないほうがいいのではと思います。

現在テストサーバに実装されている2hに関して言えるのは、効果の方向性はいいけれど効果時間は伸ばして欲しい、です。

Raia
08-14-2012, 11:41 AM
ちょっとアビの提案とは違うのですが
全ジョブの新2Hの話題として扱っているため
レスが多くてもジョブがバラバラで非常に判りづらいし
各書き込みへの討論もしにくいと思うのですがどうでしょうか?

各ジョブ専用スレッドに既に新2Hの話題を扱うものも多いので
ここはスレッドクローズしてそのクローズ最後の公式レスに
各新2Hを扱うジョブスレッドへのリンク(ないジョブ板は新設)をはり
各ページで議論する方法が良いと思いますがどうでしょう?

見るページが増えるという不便さもありますが・・・。

Taulink
08-14-2012, 12:07 PM
2hアビは一発勝負の必殺技ですから・・・
●敵のHPを大きく減らせる。
●自分(味方)のHPが絶対的に守るもの。

と思います。(細かいところは置いといて・・・)
あと、アライアンス単位専用の2chアビがあればいいのですが・・・
(最近のPTはアライアンスで組むことがほとんどです)

私も各ジョブについての議論は、専用スレにしてほしいかもです。

Ferrum
08-14-2012, 12:29 PM
現状の使い魔さえ「ピンチを脱するためのスペシャルアビリティー」として微妙になっててこういうスレッド (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/1458-2時間アビをなんとかするスレ)が立っているのに。
ホントに読んでるのかなあ…。

改めて提案させていただきます。
プレイヤー本体の強化で棲み分けをしたいという方向性を崩さないのであれば、
防御面は必要ないですとハッキリ申し上げておきます。いいですか? 防御面は必要ありません。

①簡易モンスタープレイング
 プレイヤーがペットと同化する。といっても、食べるではなくて融合。見た目はペットそのものになる。
 TP技も、そのペットに準拠。
 まわりに同族がいれば自分にリンクさせて敵と戦うことも可能だったりすると燃える。

②あばれる
 プレイヤー自身が野獣になって暴走する。ぶっちゃけていうと、ランブルボールを二個食べたチョp…。
 呼び出していたペットは消滅する。獣版百烈拳。

Dacco
08-14-2012, 12:52 PM
>The-Greedさん
>獣スレッドにそういうアビが欲しいという要望があった
アレは敵対相手を「食べる」んじゃ。

さて、と。
>使う価値のないものにはしないつもりです。
つもりなのはいいが、実際価値がないとしょーがない。
2時間アビって切り札だよね?
(確かに今は技能の薬とかあるけど、あれを使うからって前提は不要でしょう)

けっこうな人数が「私ならこうするんだが」を提示しています。
(私も155で書いてます。あの内容じゃ強すぎるかもしれないけど、文句は来ないと思う)
正直言って、それらの書き込みの中で有望なのをピックアップした方が、なんぼか喜ばれるかと。
え? もう作ってるから無駄にできない? 工数が増える?

知 る か

だったら事前にアンケでも取ればいいじゃろに。

KalKan-R
08-14-2012, 01:17 PM
スレへの投稿を若干修正して、こちらに移動させました(/ω\)
こっちで獣の新2アビ要望するのが目にとまりそうなので!
あくまでペット消費でPCの回復&防御力アップというコンセプトを壊さずに、意見を出してみます(*'-')

これだけ反対の声があがっていても、どうしても、今のペット消費で「HP回復+状態異常の治療」路線でいくのならば、
対象を獣使い本人だけではなく、アライアンスの任意のメンバー1人にしてもらえないでしょうか?
任意の一人が対象の【女神の祝福】になれば、緊急時にPT支援になるかもしれません。微妙だとは思いますが(´・ω・`)
できれば回復だけではなく、次のような【かばう】効果ぐらい欲しいです・・・

【ちゅうせいしん】
・任意の対象1体の敵対心を【ひきつけろ】と同様にペットに移しつつ、対象のHPと状態異常を回復。
・この際、ペットは対象の側へと高速移動!近くにいないと違和感あるしw
・それと同時にペットは獣使いには操作不可能なNPC扱いとなり、
 生きている間、対象へのダメージを代わりに受け続ける。
・ペットのHPが0になるか、45秒が経過すると、ペットは消える。 

※獣使いの手を離れているので、【いたわる】やアルタナムルスムによる回復は不可。
 その代わり、【よびだす】のリキャが回復していれば、獣使いは別のペットを呼び出すことが可能。

これぐらいの性能なら仲間がやられそうな緊急時に、ペット盾でしのぐ!といった用途ができそうです。
対象の敵対心をペットに移すので、メイン盾がタゲを取られたときに援護的に使うカンジで。
回復+強ストンスキンでも、ある程度、似たような効果ではあるのですが・・・
ビジュアル的にペットがかばっている絵があるほうが美しいです!ので、お願いします(/ω\)

Neumesser
08-14-2012, 01:30 PM


効果時間を短縮する代わりに、属性技に対しても回避するように変更します。


非常に良くないと思います、縮めてどうするんですかw

敵のTP技に弾切れが無い、このゲームでの時間切れは基本的にプレイヤー側の負け
つまり、単純にアビリティの効果時間だけ、しかも侍本人のみが生き延びるような
消極的防御手段はジリ貧になるだけでメリットではない

そんなことしてる間に明鏡止水でWS3発撃ってた方が結果として早く倒せたんじゃないの、
というのは絶対に避けたいバランスです
このアビリティを使う前よりも有利な状況になっていなければいけません


幸運にもこのアビリティには

さらに、特殊技を回避するたびに自身のWSの威力が上昇する。
という独創的な部分があります、一から作り直すのが無理ならココを是非伸ばすべきです!
侍、というかエースは盾を持たない剣士たち、攻撃こそが最大の防御であります
敵が技を撃って来る→こちらも撃ち返す→また撃ってきた→君が泣くまで撃ち返すのをやめない
このビジュアルでいくべきです

具体的には避けるたびにTPが貯まる、効果中はWSに残心が適用される、連携ボーナスが付く等々…
こういう方向性なら避けるのは物理だけでも良いと思いますが、効果時間だけは
敵のTP技の頻度などを踏まえたうえで「何発撃ち返せるようにするのか?」という発想で
調整をしてほしいところです

blacksmith
08-14-2012, 01:43 PM
はっつ!

ペット盾が万能すぎたら、アライアンスメンバー全員、獣でどんなコンテンツもクリアになっちゃう???

攻撃力アップはないほうがいいのかぁ、、ヘイストも、ただ、ナイトを凌駕するのではなく獣はとくに盾として難局を切り抜けられるアビリティにしてほしいです。

blacksmith
08-14-2012, 01:52 PM
スレへの投稿を若干修正して、こちらに移動させました(/ω\)
こっちで獣の新2アビ要望するのが目にとまりそうなので!
あくまでペット消費でPCの回復&防御力アップというコンセプトを壊さずに、意見を出してみます(*'-')

これだけ反対の声があがっていても、どうしても、今のペット消費で「HP回復+状態異常の治療」路線でいくのならば、
対象を獣使い本人だけではなく、アライアンスの任意のメンバー1人にしてもらえないでしょうか?

あくまでペットがいなくなる獣使いとは? 獣使いとしてのアイデンティティーそのものに対して愛するプレやーなら納得できないでしょうに。

優しすぎる、、その優しさが獣使いを悲しませるなら、私はペット吸収対して、断じてNOを突き付け貫きとうします。

ペット吸収など全面撤廃にほかならない。受け入れられません。獣を扱うのが獣使い、汁くったってペット調理するコックジョブじゃねーんだっつーの!

ホントFFプレイしてみなよ。ペットなくして本体でたたかってたら戦士となんら変わらないでしょ?同じジョブになんの楽しさがあるの?なんの為のジョブシステム??理解してください現状を!多くの方がペットはモンスターにぶつけてサポート役に徹してませんか?それが今の獣スタイルでしょ?ペットなくして使えるものにする?本気でいってるの??

これだけ言ってもまだ伝わらないのか???

Karakuri
08-14-2012, 02:53 PM
からくり士の新2hアビについて,女神の祝福,連続魔,魔力の泉,インビンシブルはいい感じだと思います.:p
魔力の泉はMP消費無しというより,精霊魔法連射目的でなかなか使えます.

ただマイティストライクとイーグルアイはどうしても弱いです.

・イーグルの威力はアーマーシャッタラーの1/2~2/3程度,3分アビのバラージタービンとほぼ互角です.
 「リキャ2時間なんだから3分アビの40倍強くしろ!」とは言いませんが,さすがに2hアビにしては非力過ぎます.
 距離補正を受けないというイーグルアイの特徴も,元々距離補正のないオートマトンには意味がなく,狩人と比べて受ける恩恵が少ないです.

 敵対心の上昇が低いとかじゃなくハイジャンプみたいに敵対心がちょっと減る or イーグルにWSみたいなステータス修正を付ける or イーグルに連携属性を付ける,とかなんらか性能を追加して欲しいです:(

・マイティ自体は強力なアビだと思うのですが,近接物理にしか効果がないのでオートマトンと相性が悪いです.
 オートマトンの中で物理アタッカーに特化している射撃戦では,通常の遠隔攻撃・バラージタービン・WS全てに効果がないです.
 魔法戦と白兵戦についても,マジックモーターとカニバルに効果なし.
 ノックアウトとストリングシュレッダーは射撃WSと比べてだいぶ威力が落ちる上に,元々クリティカルが出るので恩恵が薄いです.

 他のヘッドはそれぞれに対応したジョブの2hアビですが,汎用マトンは戦士でもなんでもないのでマイティから他のアビ(百烈拳とか明鏡止水とか)に変更出来ませんか・・?:eek:

Type08-Ikkyu
08-14-2012, 03:02 PM
昨日の夜に書き込んで、モヤモヤしながら朝起きて・・・洗濯して掃除しながら案を考えて。
昼飯食いながらじっくり考えた案を書いてみよう!のコーナーに来ました('д')こんにちは。
持ちジョブの案のみですが、こういう意見もあるというコトで確認願います。
※ちと長いのでごめんなさい。感情含めバリバリです、ごめんなさい。育ってないジョブは書いてません。

モンク
手数で押す百烈拳と張り合える火力アビは中々厳しいと思いますが、無属性の百烈拳なら格闘耐性の相手にも使え、格闘に弱い相手には従来の百烈拳を、と使い分けになると思います。
カウンター100%も嬉しいですが、昨今の敵は通常もきついですが範囲技などの方が酷い。カウンターの硬化が3分程は持続しないと恩恵がさほど感じられないと判断します。まだガード100%の方がいんじゃない?
1案:無属性の百烈拳
2案:ガード発動が100%で(範囲技含め)ガード発動時にためるの効果寄与。

白魔道士
効果時間中にPTの状態異常を防ぐ、方向性は良いと思いますが・・・
100%の確率で状態異常防ぐor完全耐性を得る、と明記下さい。デスも宣告もアムネジアも全てです。
被ダメに関しての恩恵は絶対防御さんに悪いので書きません。
明記が入れば、この提案に関しては方向性は合ってると考え支持します。
(出来れば白の頭上にファランクスIIのエフェクトみたいなサークルが効果時間内出て居る感じで見える化を)

赤魔道士
強化士にしたいのか弱体士にしたいのか・・・(´・ω・`)
折角、赤魔道士専用でII系の弱体魔法があるのに有効に使えない、メリポ上限数値も合わさって中途半端になりがち。
特化させると何かを諦める必要があるなど、迷いの多いジョブです。最近はディスペルに忙しくて何がなんだか。
1案:完全耐性持ちの相手でも、効果時間内は100%の深度で弱体魔法が入り持続する。

シーフ
大ダメージって何ですか?(-_-;)
たぶん倍撃のある武器を所持の前提で調整してるんでしょうけど、文字のマジックに引っかかるのはもう勘弁です。
敵対心全乗せはイージスオハン持ちに乗せるには有用かと思いますが、ヘイトのコントロールには程遠いです。
大体根本的にナイフで削りに参加する場面が少ない。乗せに行ったら範囲で死にます。与TPをモクシャ装備で抑えながら殴るのもナンセンス。
ソロ性能と、トレハンを有効に使えるジョブなのは理解してますので、いっそトレハン特化の方がPT的に今は動きやすい。
+13が最大か(体験数値)、それ以上があるのかは知りませんが・・・こんな案でどうでしょう。
これは別件ですが、ラストスタンドで不意だま乗っても良いじゃないか・・・青さんみたいに;飛命苦労してるんですよこれでも;
1案:トレハン13(仮名) 効果時間内に通常攻撃を行った相手に最大のトレハン効果を100%与える。

ナイト
装備依存を止めない限り何をやっても効果なし。以上!
オハン持ちの人に何の効果も無いでしょうに。
盾を持たせるジョブなのに、盾は限定されるわWSは何か多段に寄っていくし。
一般だと命中装備に着替えてWS打ち込んで、やっとこさの敵対心を得られるにしてもレゾを俺にだましてくれ!って感じ。
片手武器が伝説級のモノを要求され、盾もその伝説級クラスで更にアクセ揃えて専用WS打てないとナイトに成れない。
ロイエの天井改善とか、ウリエルブレードの開放とか、一般騎士盾の発動率とかが最優先事項。

獣使い
ナズナ食ってジンギスカンウマー!な訳ないでしょう・・・
遊んでみて問題点の少ない獣使い、一番の懸念はズバリです。これ以外に有用な切り札は無いと思う。
1案:効果時間内、レベル差補正を無効にして格上に対しても普通に戦える。(効果時間5分くらいでヨロシコ)

吟遊詩人
敵に弱体を入れる事が可能になったとして、それが耐性持ちに効果が出るの?
やっとレクイエムは入りやすくなった今でも、まだ入らない敵が居るスレノディ。弱点なのにどうなの??
ソウルボイスと使い分ける位のシロモノとなると難しいですな。
耐性持ちに対しても、色々と大幅に下げる事が出来るのであれば支持します。(敵への効果時間、書いてないけど永続的なのかな?)

狩人
距離補正・・・昔は普通の事だよね。という印象。もう戻そうよ。
矢弾の消費っても、リサイクルの100%モノと言われても何か違う。
ボルト系のD値見直しとか、エン系の矢を打てる様になるとか、特殊効果弾を実装とか(麻痺、毒、ディスペルなど!)そっち系の話が出た方が嬉しいです。2アビならば火力向上の方がいいッス。
1案:効果時間内、遠隔攻撃全てが2~3倍撃になる。


明鏡で押し切る場面が侍の華と思いましたが、回避アビとは。
アビの効果時間が何秒かは分かりませんが、その間に敵の特殊技が何回発動して幾つ威力が向上するのでしょうか?
効果時間3分位回避(受け流しのこと?)した上で、全部残心でカウンター打ち込んでそこでTPたっぷり貰える方向なら支持します。じゃないと、明鏡止水の単純火力に見劣りします。

召喚士
ケットシーの話が出たのいつだっけ・・・(遠い目)
召喚魔法と契約の履行がリキャスト0は良いんですが、MPの事、薬品前提になってないッスか?
ついでに消費MPもゼロで今流行りの感じじゃないッスか。

踊り子
何か良く分からないけど、フラリッシュの再使用がリセットでムーブが最大・・・で、ムーブの消費0なんですよね?
フラリッシュのリキャストも0になる感じですか?リキャストはそのまま?謎が多い開示です。
RフラでひたすらTP化しまくって、回復とかWSに回せるならトランス超えていい感じとは思いますが・・・
フラリッシュのリキャストについてを教えて欲しいですな。
方向性はいいと思うので支持します。現状は扇の舞いでヒャッホイ楽しいですから。

ZARAKI
08-14-2012, 04:01 PM
獣の件ですが、そもそも 「2時間に1回しか使えないスペシャルアビリティーに、デメリットを加える意味」 が分かりません。

百烈拳やマイティーストライクの2倍のメリットが有るなら、「その分のデメリット」とも考えられますが、回復やスキンやリレなんて、サポジョブですらペットを殺さずに常時出来ますよ…。(-_-;)



まぁ上記の指摘は散々されているので真面目な話、前に実装された 「ふりしぼれ」 自体、15分に1回しか使えない長期アビなのに、5分でペットが死ぬデメリットまであるせいで、結局15分に1回どころか数時間の狩りでもまず使われていませんよね??

回復手段や強敵の足止め手段がかなり限られているので、ペットが居ないと獣使いは後衛以上にピンチになります。
(なので 「サポ獣の後衛の方が、あやつるを使ってソロ狩りを上手に出来る」 と言う時代が長らく有りました。)

開発チームはペットが死ぬデメリットと非道っぷりを小さく見積もりすぎだと思います。



本題:開発チームの望む 「こうして欲しい」 と言う要望を言うとするのなら、新2Hは勿論の事、これを機に 「ふりしぼれ」 の方も 「ペットが死なない様に改良」 を是非お願いします。
(「ふりしぼれ」 でペットが死なないのなら、ペットのHPが半減等のデメリットは受け入れられます。 たとえフード代が掛かっても殺すよりマシです。)

新2Hアビをペットが消えない様にした上で効果がそのままなら、スキンはペットのMAXHPと同値で、広大な範囲でPTやアラにも掛かる様にお願いします。
(現HPだと、強力な範囲攻撃を食らってピンチの時に使う物なのに折角の効果が薄くなるし、狭いと前衛にしか掛からずピンチが継続してしまうので。)


結論:ペットが死ぬアビなんて、ペットジョブにはいりません!ヽ(`Д´)ノ

NorthernSnow
08-14-2012, 04:07 PM
結論:ペットが死ぬアビなんて、ペットジョブにはいりません!ヽ(`Д´)ノ

竜けーーーーん!('Д')

弱体修正しないって言ってしまったのが足枷になってる様な気もするんですが。
皆が提案した通りで実装したとして、「強かったので弱体します」って言ったら非難がすごそうですからね。
きっと業と最初は使え無いように見せてるんだ。
そして強化していく方が何か見栄えがいいからね(´・ェ・`)

NorthernSnow
08-14-2012, 04:14 PM
あ、獣使いの要望でたまにあるペット強化案は、やっぱり使い魔で調整して貰いたいデス。
新2hアビはやっぱり本体強化して欲しいナー。
ペット消滅は、それに見合う効果があれば全然構わないと思っています。

Karakuri
08-14-2012, 04:51 PM
獣使いの新2hアビはコンセプトからしておかしいと思います.

新2hアビのコンセプトを旧2hアビと対極のコンセプトにすること自体は使い分けが出来て面白そうです.
ただ,ペットの攻撃面を上昇させるアビに対して,マスターの攻撃面を上昇とか,ペットの防御面を上昇なら分かるのですが,
なぜマスターの防御面を上昇させるアビなのでしょう.

そっちの路線に変えられないでしょうか.

tenchi
08-14-2012, 04:51 PM
思った事を書いてみます。

●ナイト
他の方も書いている様に、敵対心の限界突破が無いとタゲを取れません。
限界突破が出来ないなら、使用者以外の敵対心を大幅に下げる又は吸収する等の効果をつけないと意味がありません。

●獣使い
これも、他の方がたくさん書いているんですが、ペットが居なくなる事が一番危険だという事を認識してください。
使用後のペット呼び出しが即できるようになる事を前提として、最低ストンスキンは2000くらいは欲しいです。
まさか普通のストンスキンじゃないですよね?
でなければ、いたわる+ひきつけろで終わりの全く使わない2時間アビとなります。

こんな面白くない2時間アビの検討するなら、2匹目のペットを20分間召喚可能とかにしてください。
過去の獣使いは複数のペットを呼び出してるじゃないですか?

●侍
効果時間を短くする必要はありません。
でなければ、明鏡止水の方が優秀なので新2時間アビは誰も使用しなくなるだけです。

●戦士
無属性攻撃だけでは誰も使いません。
WSも無属性にする、さらに効果時間中はダブルアタック発動率アップとかにしてください。
これでもマイティに劣りますけど・・

あと最後に(実はこれがメイン)
●忍者
2時間アビの再考をお願いします。
どう考えても全てカウンターで反撃するモンクの新2時間アビやシーフの絶対回避にすら劣ります。
忍術リキャが半分になったとしても、30秒しか続かないんじゃ危機回避になりません。
最低でも忍術リキャゼロにしてくれないと、他ジョブアビより劣ります。
もしくは最低5分間維持にするか・・
とにかく、今のままでは新2時間アビは使いません。自爆して衰弱直しに使います。


そんなアビより、前も書いたけど
忍法「影灯篭」(WS忍術連動の分身を5体呼び出す。20秒ほどで消失)を下さい。
PCの分身は2体でもかまいません。ヘイトが影分身にキッチリコピーされるなら緊急時の盾にもなりませんか?
ゲッショーさん使ってるんだから実装は出来ますよね?

Dorotea
08-14-2012, 05:07 PM
竜けーーーーん!('Д')

くそ、声出して笑っちゃったい・・・

竜剣も敵が耐えきって生き残ってたら、ジリ貧だからなぁ・・・結局命日が多少延びるだけっていう

ペットを食べて防御アップ!
「このゲームでは喰らう前提の防御に意味なんか無いじゃん」って一言で終わるんですけどねぇ

Phantasma
08-14-2012, 05:18 PM
獣の新2hアビ リレイズがストンスキンに変わったところで・・・ってなわけでせめてこれくらいをと提案

1.新2hアビ効果時間中よびだす・いたわるが使い放題
2.ペットにリレイズ&リゲインの効果+状態異常と即死耐性が若干上昇
  +じさせろのチャージが1分で2づつ貯まる
3.複数名の方が言っておられますがやっぱすごいペットを呼びたい。
 

4.どうしてもペットを消滅させるアビにしたい場合はこちら
 


1や2は獣使いが苦手とする即死や瀕死ダメージ持ちを相手にする場合に使える。
3は獣使いの夢が詰まっている。
2と4であるリゲインやオーラの効果はMSグローブの効果を考慮(MSグローブ+2だとLv差0のペットが来る)
本体のLvレベルに依存しつつLv99で本体とペットのLv差が0の場合で強化スキル500のオーラ3分で
±1で強化460のオーラ ±2で強化スキル430のオーラってな感じで変化する。

ricebaaler
08-14-2012, 05:25 PM
・マイティ自体は強力なアビだと思うのですが,近接物理にしか効果がないのでオートマトンと相性が悪いです.
 オートマトンの中で物理アタッカーに特化している射撃戦では,通常の遠隔攻撃・バラージタービン・WS全てに効果がないです.
 魔法戦と白兵戦についても,マジックモーターとカニバルに効果なし.
 ノックアウトとストリングシュレッダーは射撃WSと比べてだいぶ威力が落ちる上に,元々クリティカルが出るので恩恵が薄いです.
 

これを見て、マイティ中に射撃を構えたり弱体唱えるマトンがはっきりと見えました。
マイティ形無し。

mabutathirteen
08-14-2012, 06:18 PM
 新2hアビは、その後に追加されるらしいメリポのジョブカテゴリー3を見込んで最初の性能を実装しようとしているんじゃないかと思われます。
 そのために実装済みの2hアビと比べて効果の弱そうなものばかりになってるんじゃないでしょうか。

 普通であれば、元々魅力的なアビリティを実装して、更に追加で各プレイヤーが悩むようなジョブカテゴリー3を追加するというのが望まれる形ではないのでしょうか?

 何が言いたいかというと、皆さんが良く書き込んでる新2hアビについては当然として、他の新2hアビについても効果、効果時間共にイマイチ弱いなと感じます。例え今の概要で新2hアビを実装されるものでも、効果、効果時間の増加をして欲しいなと思います。

 

Serpent
08-14-2012, 06:47 PM
メイン獣使いではないですが、他の方が書かれているようにペットが消えることそのものがおかしいと思います。

なので逆に、カンパニエの某NPCのように(名前忘れました)効果時間中だけ、
いろんな種族のペットが10匹ぐらい参戦してくれて、敵をフルボッコにしてくれたら楽しいと思います。

新2アビはメリットポイントで強化できるらしいとのことなので、強化したら100匹ぐらいペットが出てきて・・・とかw

ZACZAC_DOG
08-14-2012, 06:53 PM
最後にフィードバックに関して一つお願いがあります。
ご意見の中に「いらない」「一から作り直してほしい」といったものもいくつか見られました。
仰りたいところはわかりますし、先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。

フィードバックをより良い結果として反映させるために、ぜひご協力をお願いします。

そもそも、使う価値の有る無しの基準からして、開発側とユーザー側でズレまくってませんか?
どうも、装備やアビ、魔法、ジョブバランス等を理解しないで設定してるとしか思えないズレっぷりなんですが
既存の武器や魔法、アビでできるようなものをわざわざ2時間アビに設定したり
現状、火力ぶっちぎりのジョブにさらに火力上げるような2時間アビ設定したり
本当に、装備、アビ、魔法、ジョブバランス等を理解して設定されてるのでしょうか?

まず、そこらへんの基準からすり合わせていかないと、議論にもならないんじゃないでしょうか
ユーザーにお願いも良いんですが、その前にユーザーの質問にお答え願えないでしょうか
全ジョブ個別に、何故この性能にしようと思ったのかを詳しく聞かせてください
そうすれば、どこがズレてるかユーザー側にもよく解るし、ここが違うという具体的な
指摘もしやすいのではないでしょうか

LiRa
08-14-2012, 07:21 PM
仰りたいところはわかりますし、先週のまとめでも少し触れられていたように、使う価値のないものにはしないつもりです。その過程で、大幅な変更を行う場合もあります。
フィードバックは、そのために活かしていくものですので、「いらない」ということではなく、「こうしてほしい」という意見や問題提起を、できるだけ具体的にお聞かせください。


とりあえず、内容の変更は有りということなので安心しました。既に発表されていた内容で実装されていたら課金停止も考えていましたので・・・

さて、問題点ですが、自分のよく使うジョブでは以前にも申しましたが以下の点で修正を願いたい。

赤魔道士
以前も言ったとおり“他人を”強化する魔法が少ないので、やはり効果時間中は自身のみに効果がある魔法も他人にかけられるようにして欲しいです。(欲を言えばオーラのようにアライアンス外にも・・・)
今のままだと自己強化して満足して終わってしまいます。

・・・2Hアビ効果中専用魔法もあるといいなー(チラッ、バオルとかリフレクとか。

狩人
色々考えては見ましたが、やはり今の効果では申し訳ありませんが使わない≒「いらない」んですよね・・・
ですので大幅な変更を希望します。

・効果時間30秒で良いので、遠隔倍撃もしくは常時ダブルショット(WS・乱れに乗る)
・同じく効果時間30秒で良いので、遠隔攻撃で発生するヘイト0
・同じく効果時間30秒で良いので、遠隔攻撃の攻撃属性無属性化

狩人ってやはりヘイトを読んでその中で最大ダメージを与えるジョブだと思うのです。
なのでどうしてもヘイト無視して最大攻撃orヘイトに囚われない、のどちらかが「奥義」と言えるのだと考えます。

正直現在提示されている内容は狩人の本質になんら絡んでこない、迷走しているだけの効果のように思えます。

Quugen
08-14-2012, 07:25 PM
獣の意見ですが

店売り100gくらいの地竜汁、草汁、人参汁でのペットを吸収しても、伝説魚アバイアからハラキリランダム(確立低)入手のオーロラバスを使った極彩汁や、高価な龍肉とエリアが広くて伐採が面倒なノバルを使った闇汁のペット達が同じ効果なんですかね、、、?

低コストのペットでもハイリターンだよ!って言われても、そのために普段使わない汁はもてませんなぁ

一律実装しなくてもいいと思います。今までの調整やアビの追加みたく、分けての実装でいいのでは?
ロードマップで時期を発表してしまってますけど、中途半端なものが実装されるくらいなら待ちますヨ!
少なくともここで意見されてる方は半端なモノを実装されるくらいなら待つのではないかと、、、

AF2+2の時みたいに(ランダム錬成オグメ?予定が→現在のメイジャン方式)、ユーザーの意見を取り入れてくれることを期待しています。


作り直し希望になっちゃいますが、個人的なアイデアはランダムHNMよびだしだと嬉しいですw
青魔がノートリアスナレッジ(5分アビ)でHNMのWS解禁になってますし、黒魔も一部ユーザーは憧れのメテオ(精霊の印10分アビ使用時)をぶっ放してますし、そろそろベヒーモスとかケルベロスとかをペットに呼ばさせて下さいw
2Hアビ:超よびだす
必要な汁:ジョブクエでお世話になったDietmundが一個10万くらいで販売する超汁(個人的には一個50万くらいでもいいですヨ?)
よびだし時間:10分くらいで

攻撃系の使い魔、防御系の新2Hアビという認識ではなく、
長期戦向けの使い魔、短期戦向けの新2Hアビって認識になったら嬉しいなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

SIN60
08-14-2012, 07:29 PM
なんだろう、獣使いばかり話題になって、ほかジョブが見えない。

それより暗黒騎士のやつは相当強いみたいですが、
こういうのを先に問題提起しておかないと、またあとでゴネる事になると思います。

私はテストに触っていないので発言できるような者ではないんですが、皆様の実証結果を拝見して感じた事は
「時代のニーズに合ってない。」

正直、現2hアビと方向性を変えるのは良い事と思う。
ただ、その方向性もふた昔前ならば~って思っちゃうんですよねぇ
これは2hアビだけでなく、ほぼ全てにおいて。です。

意見かぶりますが、戦士のはWSにも乗ってしかるべきと思うし、モンクのは通常が範囲攻撃野郎には全く使えない。
こういう時は「そういう敵以外の普通の相手で使ってください」って言われて終わるのがオチなんですが
普通の数分アビと2hアビの違いというのをもう少し醸し出して欲しい。

もしかしたら新2hアビをキッカケに時代の変化を促そうとしてるのかもしれませんが
少なくとも今あるコンテンツだけ(実装されてるけど誰もやってないようなコンテンツは違うよ?)で見ると
もう少し違う作り方の方がいいと思いました。

建設的な意見が無く申し訳ない限りです。

Borges
08-14-2012, 07:34 PM
飛竜やナイトは寝かせればいいし超一隻眼は正面以外から殴ればいいとして。
PCにとって無価値な獣新2hですが、敵が使ってくると物凄い嫌がらせになりますなぁ。