View Full Version : 低難易度の新規バトルコンテンツ案募集
タイトル通り「新規」の「低難易度」の「バトルコンテンツ」をみんなで案出そうというスレッドです。
ここしばらく、そして今後の予定も
「高難易度」のバトルコンテンツでその大半が人数が必要となるものばかり追加されています。
その結果一般プレイヤーには「難易度がおかしい」「参加条件が厳しい」と思われるコンテンツばかりで
たとえ参加出来たとしても「運がわるければ不可能」「スタンミスれば終わり」「とにかく即死する」
といったやってて楽しくない・ついていけないコンテンツばかりになりました。
プレイしてて息が詰まる事が多すぎると思います。
そういうのも楽しさの1つではありますが、「それしかない」になると話は別です。
さて開発側の考えとして
「低難度=低性能の報酬、高難度=高性能の報酬」
というものがあり、それ自体は間違っているとは思いません。(難易度の認識のズレは感じますが)
では「どういったコンテンツ」で「どういった報酬」ならば低難易度として許されるのか?
という案をみんなで出し合いませんか?そのどちらか一方でも良いですので話し合いましょう。
大雑把でも「こういうのを望んでいるユーザーもいる」というのが
公式に伝われば十分かと思います。
とりあえずの提案を出させてもらいます。
私の案にどうこう意見するも良し、完全に新規の案でも良いので盛り上げて欲しいです。
色々書きすぎて長文になりました・・・・すいません。
[参加用トリガー]
アサルトのチケットほぼ似た感じと思えば判りやすいですが
「時間でのみ増え、最大個数にも制限がある」ようなシステムで
消費するのは1回参加で1~3つ消費などを個人で選べるようにする。
理由としては混雑回避、必要以上の連戦をさせないためです。
消費数の選択は後で書く報酬に関して影響。
[戦闘内容]
1~6人まででアサルトのように専用エリアへ飛ばされる。
専用エリアはサンド・バス・ウィンから選び
マップと敵の種類の方向性が決まる。(3国に移動するわけではない)
アサルトであるような内容になりますがランダムで
「一定数の敵を倒せ」「NPCを守れ」「ボスを倒せ」「出口をさがせ」
「宝を集めろ」などなど色々な作戦が1つ選ばれる。それを達成するのが目的。
理想としては平均的なアタッカー+ヒーラー+その他で目的達成できる
程度の難易度。速さなどで報酬が変わらないのでどのジョブでもおkなレベルに。
[報酬部分]
クリアすればどの内容でも同じポイントがたまる。
突入時に2個で1.5倍、3個で2倍程度ポイント増加。
たまったポイントは好きな時に専用NPCを利用して利用できる。
ポイントの利用にはさまざまなFF11をやってて便利かも?と思える事が理想。
以下に適当に案を。どれもポイントと引き換えに。
・60分程度にトレハン1を付加。
・60分程度スキルアップ判定にボーナス。
・デイリーコンテンツの当たり率を1回だけ上げる。
・性能はさっぱりでも見た目が特殊な装備と交換。
・メリットポイント1を消費してアブダルス魔道大全に交換できる。
・ネクサスケープのように特定の場所にいるPTリーダーのポイントへ移動。
・ヒーロー召喚のような事を1回だけできる消費アイテムと交換。
などなど、あれば便利かも?と思える程度の事に利用する。
といった感じで適当~に書きましたが公式に作って欲しいなぁっと思うのは
報酬を「戦闘用装備」ではない報酬がもらえるコンテンツだったりします。
戦闘装備になるとどうしても高難易度コンテンツの装備に劣るのは当たり前。
なのに装備が目的な低難易度コンテンツではすぐ廃れてしまいます。
難易度的にぬるくてもコツコツ頑張れば色々便利なことがあるよ!
みたいなのが私的には理想です。
KalKan-R
04-21-2012, 09:07 PM
とりあえず、難易度と報酬のお話なのかにゃ?そう読み取って・・・こんなカンジで(*'-')
<おきらくコンテンツ>
・99で主要スキルが青色手前ぐらいで戦える。
・装備はペルル・オロールぐらいの競売レベル。AF3+1なら充分。
・編成は気軽に前衛4後衛2ぐらいでジョブ不問で気軽に遊べる。
・プレイ時間はアサルト風味のチケットで1回30分ぐらいなノリ。
・昔のレベル上げ感覚の戦闘コンテンツで、特に難しい戦術などなくわいわいと(*'-')
・残り時間5分ぐらいになると、ボスっぽい敵がでてきて、それと戦って終了で。
HP多めで雑魚よりはずっと強いけど、ムチャな火力や範囲攻撃とかなしでしぶとい方向に。
対応策なしで初見でも、なんとか戦えるぐらいの相手を。
ぐらいのバランスでいけるという前提で報酬を考えてみます。
①AF3+1とAF3+2の間ぐらいの中レベルの性能の装備。
既存のものとは若干、違う方向性だと使い分けができていいかもですね。
・とりあえず、<おきらくコンテンツ>でのんびりと中レベルの性能の装備を整えれば、
高難度のコンテンツにも装備面ではなんとかいけるレベルに。
他のコンテンツへの足がかりになるレベルの性能がよいと思います。
②上記だけでは、装備性能狙いのヘビィユーザーはこなくなるので・・・
「オサレ装備」や「モグハに飾る調度品」なども報酬に。
・新規さんやライトユーザーさんは中レベル装備品狙い、
ヘビィユーザーでのんびり遊びたい人はオサレ装備や調度品狙いで、
おきらくに一緒にわいわい遊べたらなーと思います。
アビセアが現在この役割を果たしているとは思いますが、
コンテンツのための独自の攻略法を意識せずに、ジョブの普通の動き方を勉強しつつ、
敵と普通に戦うコンテンツがあってもいいと思います。
特に今は、GoVとアビセア箱上げで、ジョブの動き方がよくわからないって新規さんもいるかもなので。
経験者のヘビィユーザーの人は、そのあたりをレクチャーしつつ、交流の場になればなーと。
あとは一緒にPTくんだメンバーのうち、一人をえらんで、「いいね!」を押してあげると・・・
ちょっとポイントアップとかw 互いにプレゼントみたいなノリでもいいですね。
(誰が誰を押したかは見えないように+気持ち程度のポイントで(/ω\))
ほとんど機能してないメンターの代わりに、お世話好きの人がちょっと報われたりなんかして。
<追記>
と、投稿してる間にスレ主さんが具体的な内容を((((;゜Д゜)))
後ほど、具体的なものを考えてみます;w; とりあえず、これで。
Dorotea
04-21-2012, 09:11 PM
即死級のヤバいwsはあってもええねん。
それでボスの風格を現すって意図なら、戦闘の緊張感を増すスパイスになりますしネ。
問題は
・連発
・対処法が一切無い(赤い線が出た時点でオワタ('A`)等)
・どいつもこいつもバーゲンセールの如くやってくる
とかく最近の戦闘は酷い。
少ない手札を無理矢理切らされ(VWの弱点突きの為に強制)たり、最大HPを大幅に超えるオーバーキル(しかも範囲)
気安く行われる死の宣告(猶予ほぼ無し)、引田天功も驚く脅威の瞬間脱衣マジック(さらに装備不可のオマケ付き)
簡単に乗っ取られるPCキャラの意志の弱さ(魅了)・・・
最近は更に手札を強制的に奪う(アビリティリキャスト発生)wsまであるとか・・・
重ねて言いますが、こういうwsはあってもええねん。こちらにそれを防ぐ(or回避できる)手段があればね。
現状それがスタンのみで、猶予が2秒も無いのは対処法とは言わんゾ?
アサルトみたいな気楽なのが欲しいですね。
人数によって報酬(戦績)が変わるせいで縛りが多かったのも事実ですが、そういうアホみたいな縛りさえ無ければ良いコンテンツでしたよ。
何度も通えば好きな報酬に手が届くのも良かったし、稀に出る鑑定品にワクワク(率が酷くて出来ないって人もいましたがw)もできて・・・
必要人数も最小3人、最大1PT(6人)って所も良かったなぁ・・・
とりあえず、難易度と報酬のお話なのかにゃ?そう読み取って・・・こんなカンジで(*'-')
はい、ライト~ミドルユーザー向けの気軽に楽しめるコンテンツの案です。
戦闘部分はこういう感じで気軽にやりたいとか
報酬面なら高性能装備が欲しい!とかは絶対通らないでしょうけど、
ならこういうのが欲しいとかみんな案あるんじゃないかなぁっと。
即死級のヤバいwsはあってもええねん。
それでボスの風格を現すって意図なら、戦闘の緊張感を増すスパイスになりますしネ。
散々言われてますがエインの斬鉄剣なんかがそれに当たりますよね。
VWなんかでは数体は準備動作をするNMもいますが無言で高速撃ちが基本ですしね。
個人的にはああいう息の詰まる戦闘も嫌いではありません。
でも最近思うのは・・・最近のは全部そうじゃない?って思うところがあります・・・。
レギオンなんかでもどの部屋でも1陣はまぁ倒せますが
それではクリア扱いにはならないっぽいですしね・・・。
99レベル対象のアサルトってのが一番判りやすい欲しいコンテンツですが
あの数や内容を作り直すのは今の開発スタッフでは無理だとおもいます。
のでアサルトやナイズルの良い所をうまく抽出した新コンテンツが
出来ないかなと個人的には思ってます。そのための案出しスレッドですw
serast
04-22-2012, 02:08 AM
LV75当事の「とある契約」クエが好きでしたんで似たようなのを。
いろいろなタイプの敵を選んで戦う。どれと戦ってももらえるポイントは同じ。集まったptメンバーの編成でどの敵を選ぶか考える感じで。
タイプ1 ボス1匹だがやたら硬くてHPが多いが魔法防御は低い。
タイプ2 そこそこの強さだが6匹出てくる。寝ない。PTメンバー全員が1対1で戦う感じ。
タイプ3 ボス1匹に子分沢山。子分が寝ている間にボスが倒せるかがポイント。
タイプ4 ボス1匹で時間がたつとモードチェンジして弱点が変わる。魔法弱点>遠隔弱点>斬弱点 とか。
貯まったポイント(5戦分くらい)で、それなりな性能+そこそこなオーグメント(耐〇+〇とかは無しねw)が付いた武器や防具がもらえる。
まれに「おっ!」っというようなオーグメントが付く事で繰り返し挑戦したくなるようにする。
「とある契約」クエはクエを受けに行くのが大変だったのでこれは街中で受けれるようにする。
Elemoi
04-22-2012, 11:23 PM
アサルトっぽいのが理想ですね。
私にとって一番重要なのは、とにかく「募集に時間がかからない=ジョブ不問」なことです。
報酬に関しては「交換品ポイント」制で、消耗品と交換出来るというのがあっても良いと思います。
触媒だったり矢弾だったり食事だったり、
各国ワープのアイテムだったりテレポリングリコールリングだったり。
あとはアサルト死亡で入手が絶望的になってる当たり装備の未確定品も交換出来ると良いですね。
実利を取って消耗品と交換するも良し、くじ引き気分で未確定品と交換するも良し。
これに加えてちょっと便利系の装備品も選択肢にあれば、更にコンテンツの息が長くなると思います。
更に「交換品ポイント」とは別に、クルオや皇国軍戦績、アサルト戦績などの既存のポイントももらえると、
「交換品ポイント」に興味が無い人も、ついでにクルオや戦績がもらえるなら気楽に参加してくれる気がします。
「ジョブ不問」で「気楽に参加」でき、「ちょっとお得」で「繰り返しやっても良いかな」と思えるようなコンテンツ・報酬って感じです。
Yukiyan
04-22-2012, 11:37 PM
きのうアサルトやってきたんだけどさ、なんか身内でワイワイやれてすげー楽しかったよw
ああいうのがいいね。30分でサクっと終わるし、後腐れないし。
で、今夜は旧ナイズル進行手伝いやってきたんだけど、こっちも身内の適当編成で
ワイワイ楽しく遊べましたw
もう、オッサンにはこのくらいが一番おもしろくていいよ・・・
旧ナイズルの報酬装備をレベル99用にちょっと変えてくれるだけでいいよ・・・w
ちなみに、一通り遊んでジュノに帰ってきたら、2時間前から募集かけていたVWの
シャウトが、まだやってました(´・ω・`)どんだけ人集まらないねん。
主催してる中の人にもよるけど、乗り遅れるともう集まらないってのも
なんとかならんのかねぇ・・・
そのへんの対策も考慮した上での新規コンテンツであればいいんですが。
KalKan-R
04-23-2012, 12:12 AM
なんとなく・・・「新しいコンテンツ」=「特殊な独自ルール」を設定しなければならない。
という固定観念が今の開発にあると思うんですよね。
「裏」>「リンバス」>「ナイズル」>「サルベージ」>「アビセア」>「エコーズ」>「VW」・・・と、おおざっぱな流れをみてみると
専門用語とルール、そして攻略法を調べないとゲームにならないコンテンツ化が激しくなってる気がします。
「ファルシのルシがコクーンでパージ」・・・FF11もそこまでいかなくても、けっこうそういうところありますよね(;´ρ`)
そういった複雑なコンテンツばかり追加するよりも、FF11が本来もっている素材の味の良さ!
それを生かしたシンプルなコンテンツがあってもいいんじゃないかと思います。
全くどんなコンテンツか調べずに突入しても、それなりに普通に遊べる。
通常レベリングが死んでいる今、一度、初心にかえってみて、そういったものはダメでしょうかね(´・ω・`)
OO_Dirna
04-23-2012, 02:24 AM
アサルトはやはり好評なので
これの続編はウケがいいとおもいますね。
ただ続編というと大尉にしないとその仮新実装部分を遊べないのかと取られそうなので
それとはまた別にして、チケットもふやせばそれ相応に参加者も来場されるのではないかと。
ずびばぜんファルズンや五蛇将、鬼軍曹、ナジャ社長ともうひとりの名前なんだっけメガネの秘書・・・
あのへんの絡みもまた体験したいですね。
報酬はまあ廃装備はいらないので
2000ポイントと交換でだいじなもの:お手伝いボーナスクーポンとか
エンチャント:衰弱回復の指輪とか、コスチューム:キキルンの杖とか、
クルオワープ無料券10回分チケットとか、どこでもOPワープリングとか
パルプンテBFオーブ(完全ランダム・ソロで理不尽になにかのミッションクエ含むクリア済みBF戦闘に飛ばされるネタアイテム)とか・・・etc
zizeru
04-23-2012, 05:22 AM
ジョブ限定BCとかも面白いかも。
戦士用の戦士のみしかは入れないBC。
白魔道士用の白魔道士しか入れないBC。
そんな感じのものもあってもいいのじゃないかなぁ・・・癖があるならこういう方向の癖があったら楽しいかもなぁ~。
そのジョブをより楽しむためのBCみたいなかんじで、そんなに強くないけど弱点は毎回ランダムとかで~(さっきはホーリー弱点だったけど今度はディア弱点、さらに今度は鈍器が弱点みたいに入るたびに弱点違うみたいな)結構遊べると思うけどなぁ。
ジョブ限定BCとかも面白いかも。
戦士用の戦士のみしかは入れないBC。
白魔道士用の白魔道士しか入れないBC。
おもしろいすねえそれwからくりしか入れないBCはそれこそわんさかあの人形がいるわけですねw
自分的には「完全ソロコンテンツ」があってもいいかなーと。カンパニエとかエコーズとかみたいな感じじゃなくて「PCは一人しかいられないエリア」。敵はわーっと出てくるんだけどソロでどうにかなる強さで。今冷遇されてるソロジョブがここで生きてきますねえ。
難易度にもバリエーションがあって、カンタンにこなせるレベルのもあれば「ソロという道を極めた人」しかクリアできないのもあっていいと思います。もちろん報酬は難しくなればなるほどいいやつで。
思うにどのコンテンツも「選択の自由」がないんですよねえ。。。方法論が一つしかなきゃそら「ツマラン」ってことになりますよね。
エリアはつかいまわしでもいいから(例えば3国の町中に敵がわーっときてそれをPCたった一人で殲滅。遊ぶ場所は3国のいずれかから選べる)報酬用の装備は新グラがいいなあ。。。><
pneumo
04-23-2012, 10:39 AM
6人で遊べてナイズルみたいにギスギスしなければいいです。
というかMMMをちょっといじればまだ戦えるのでは?
OO_Dirna
04-23-2012, 12:58 PM
MMMの改修か・・・。
意外に盲点だった。
印章や石印のドロップ数を通常エリアより高める
魔人印章と魔王印章がドロップしない調整を入れる(印章は獣人印章と獣神印章のみ)
内部の天候を任意に変更できる選択肢を実装(1と密接関係)
出現モンスターの種類を一つに固定できるようにする(メイジャン目的)
出現モンスターの種類を、既存のものより大幅に増やす(メイジャン目的)
をいれればやるひと増えるかも。
・難易度…難しすぎると万人向けでなくなる。
・攻略回数…アイテム入手率で調整すると「ドロップ率が糞、つまらない」の声が聞こえてくる。
難易度と攻略回数はトレードオフされるので難易度下げる場合攻略回数が多くなる。
開発の考える攻略回数を多くする方法が面白ければ苦じゃないんだけどなぁ。機会の制限はあまり良くないことはこのところの流れで分かっているはずですね。
VWの箱システムはよかったし、ナイズルのインスタンスエリアは何度も攻略する場合、完全作業にならなかった。この辺を合わせたコンテンツはどうでしょうか?
Fenydia
04-23-2012, 07:11 PM
低難易度で低報酬、、、これ聞いたときにピンときたのが
オシャレ着(街着?w)
あれって性能は完全に使い物にはなりませんよね?(低レベルで着てる人はよく見ますがw)
だったらオシャレ着をいっぱい実装してはいかがでしょう?
具体的な案としてはMMMのポイント的なのがいいとは思いますが、でもMMMを使うと確実に大混雑になると思うので、
私の考えですがこんなのどうでしょう?
◆すべてのモンスターに討伐するごとに貰えるポイントを導入する
→レベルやレア度に応じてPを割り振る
→レベル差も考慮したほうがいいかな?高レベルでの乱獲を防ぐために、、、
→HNM(アビセア、VW含む)だと貰えるPが多い、時間NMも普通の雑魚より多い etr
◆P交換のオシャレ着は色違いも含めて多く揃える
→同じ装備でも色が3種類ぐらいあったほうがいいかな?
→イベント限定の水着や浴衣なども盛り込む
⇒ただし、交換Pは多いが、該当イベント時は安くなるとかw
→人気NPCの衣装を作る(プリッシュやマウ、AAも人気ありますね^^)
→人気のある装備の見た目だけの装備とかもアリかなぁ?
⇒ホマム、ナシラとかのLv1でAllJOBとか
⇒歴代FFキャラのコスプレとか?(これは流石にやりすぎか、、、)
ざっと思いついたのはこんなところですがどうでしょう?wアビセアやVWにサルベ、ナイズルとP稼ぎたい人は空いてるところに雪崩込むと思います。うまくいけば過疎コンテンツの活性化につながるかなぁ、、と妄想w
でも、データ的に無理!って言われそうでもありますが(笑)
KalKan-R
04-23-2012, 07:32 PM
MMMの改良リメイクはいいですにゃ!(*'-')b
自分でメイズを組むとなると、システムの理解やらパーツ集めやら大変そうですが、
何もしらない自分でも、気楽にコピーで遊べるのがよかったです!
(自分は人につれられて、人気のあるメイズのコピー遊ぶだけだったので(/ω\))
アレ、かなり気合いれてたコンテンツにみえたんだけど・・・キャップ開放と共に音沙汰が;w;
開発時期からして、プログラムの中身にブラックボックスがあるとも思えないし・・・なんでだろう?
「単純な戦闘」、「NM戦闘」、「多彩なミニゲーム」、と少人数向けの内容で、良コンテンツだったと思います。
まあ、流行ったら流行ったで・・・しゅしゅおんらいんがあるのがMMMのネックではありますけど(´Д⊂
pneumo
04-23-2012, 10:31 PM
私はアイパッチほしくてちょっと身内でがんばりましたが、あれルーンの交換に必要なポイント溜めるの大変なんですよねぇ
あと説明が無駄にわかりにくい。
でも基本的にはいいとこ揃ったコンテンツですし、ちょっといじればまだまだ面白いものに出来るとおもうんです。
混雑回避ならアサルトみたいにチケット制とかでもいいですし、報酬もある程度使い回し聞くユニクロ装備かおしゃれ装備くらいでもいいんじゃないかなぁ。
あるいは上のようにある程度天候を(一定確率とかでも)いじれたらメイジャンも盛んになってよさそう。
みんな大好きな強い装備がいいってなら合成素材はどうでしょうか。
他の高難易度コンテンツで出る素材と、新MMM(じゃなくてもいいけど、軽コンテンツ)ドロップ素材で作るそこそこ高性能な装備。
せっかくキャップも解放されましたしね。
スキル上げに使いやすいレシピの材料なんかでもうれしいかもしれません
私自体は合成は殆どやってないから詳しい事はわかってないんだけど…どうでしょう
とりあえずもう18人とか36人コンテンツはいやだよう
earthbound
04-23-2012, 10:49 PM
僕はENMをリメイクしてほしいです。
募集シャウトから移動含めて1.5時間もあれば終わって、一攫千金も夢見れたあの頃が懐かしいです。
Rhongomiant
04-23-2012, 11:18 PM
タイムアタック ランダム以外でお願いします。
報酬も ランダム ではなくポイント貯めて選択できるものがいいですね
ENMリメイクもいいですねー5日縛りとかまったく必要ないと思いますが。
RX75GUNTANK
04-24-2012, 01:14 AM
ジョブ限定BCとかも面白いかも。
ジョブ専用ENM「奈落の傀儡師」がアップを始めました!
… プロマシア時代のENMは、レベル制限エリアやBCもレベル制限ということで、
それなりに需要があって賑わっていたかと思います。
いまや装備は制限が勝手にかかるし、レベル制限エリアでもなくなってしまい、
99以下の装備品の価値が果てしなく無くなっている=その装備品が戦利品のコンテンツの価値もなくなっている…
そんな状態なのかなとも思います。
レベル制限がかかるENMやBCで、99レベルでそれなりに使える装備品が出るだけでも、
割といけるんじゃないかなぁと思ったりもしたり。
(前述の「奈落の傀儡師」で、コルセアだったら、オベロンブレットくらいの弾が出るとか)
ChuckFinley
04-24-2012, 01:32 AM
別に低難易度だからといって、高性能なアイテムが出てはいけないと言うことは無いと思うんですよね。
でもそうなると、回数限定エンチャントアイテムとかになるんでしょうけどね。
報酬が良くないと人気がでないし、報酬を良い物を用意するには難易度を上げないと無理と難しいところでしょうね。
AF3+3程度の能力となると、五行取りまでを含めたところの難易度よりも、難しくならざるを得ないわけですからね。
おしゃれ着が出るのが一番いいんでしょうけど、イベント報酬装備みたいにみんなで同じもの着てても、お洒落でもなんでもないので、これはこれで難しいですしね。回数限定のエンチャントコスチューム:シャントットとかが一番いいのかもしれませんね。
Leonard
04-24-2012, 01:34 AM
・全てのPCに参加の機会がある。チケット制とか、非常に簡単なお使いレベルで参加資格が得られる。
・ソロor少人数はもちろん、うまく立ち回れば低Lvでも参加できる。
・ユニクロ競売装備クラスでも戦力になり、ジョブ構成があまり縛られない。
・PCの意思で開始でき、また、PC側の意思で気軽に中断or終了できる。
・長時間拘束されない。
・仕様がシンプル。
・スコアアタック的な要素が低い。「作戦=絶対防御+フル支援deフルボッコ」はダメ、絶対。
・個人的には、“多少であれば” 理不尽な運要素があっても良いと思う。
ただし、敵にだけ有利な運要素ではなく、時としてPC側にも有利に働く運要素もある。
・報酬はポイント制で、高性能な逸品よりも、ちょっと便利な消耗品&おしゃれ装備。
こんな感じかな~・・
早い話、アサルトが一番近いです。
次点でMMM>>>ENM>カンパニエops(拠点防衛etc.)辺りが続く感じかな。
ビシージも気軽にしてますが、自分の意思で開始できないのがネックですね~。
sinta
04-24-2012, 11:44 PM
ちょっと方向性違うかもしれませんが、この前の有頂天の時につかったウインダス式コンフリクトを使ったタイマンの遊び
とかがほしいです。
例えば、専用のNPCに話しかけて登録する→登録後ログアウトするまで、挑戦者が現れた場合どこにいても
コンフリクトにワープして挑戦を受けるかの選択肢がでる(挑戦者は選べないランダム選出)→勝利するごとに
ポイントがたまり一定ポイントでオリグラの装備と交換できる。
サポなしジョブ専用部門(からくり部門とか、召還士部門)とか、制限なし部門とかつくって選べるようにして、
サーバーの上位者がフォーラムでランキング付けされたりするとおもしろいかもと思いますが…。
一部武器(クラクラなどの複数回武器等)を禁止武器とかで制限をかければ結構おもしろいと思います。
絶対条件として、ルルデの庭みたいな行きやすいところで登録可能&どこにいても挑戦者があらわれればワープできる。
(ジョブ部門にしてた場合は自動でジョブチェンジ、装備はサックとかにいれとけば何とかなるので)
↑の2点は絶対はずせないポイントですが、バリスタみたいな待ちぼうけもないし金策しながら待ったりできるので
お手軽感はすごいとおもいます!
kakiagesoba
04-25-2012, 12:58 AM
良スレなので投稿する!
例えばこんなの。
=============================
〔コンテンツの外側〕
・スタートはチョコボサーキット。(集合の利便性)
・レベル制限が発生する。(Lv10・Lv20・Lv30・Lv40・Lv50・Lv60・Lv70・Lv80・Lv90・無制限)
・参加賞:報酬は新型経験値アイテムまたは新型戦績アイテムのいずれかが
参加者全員に必ずもらえる。
- 新型経験値アイテム:使用ジョブLv×100pt(Lv52で使うと5200pt)の経験値がもらえる。
- 新型戦績アイテム:特定のNPCにトレードすると固定で10000ptの戦績がもらえる。
・特典:戦闘後は報酬に未確認アイテム(要鑑定)がもらえる。
鑑定するとたまに空蝉IIとかファランクスとかが出るが概ね鳥の羽根レベル。
=============================
〔コンテンツの中身〕
ガチガチじゃない、ちょっと遊び心の効いたモノ。
A:アットワ地溝のパラダモの丘に飛ばされる。
・敵はマンドラ×6。
・開始で敵は逃げ出す → パラダモの丘を登りだす。
・プレイヤーは敵を追いかけて殲滅する → パラダモの丘を登る必要がある。
・敵は白魔道士の1撃で倒せる程度の弱さだが高確率でガードをし、
たまにノックバック攻撃をしてくる → 運が悪いとプレイヤーは滑落。
時間内に全部倒すとクリア → 特典+参加賞。特典はいい物が出るかも。
時間内に全部倒せなかった場合 → 特典+参加賞。特典はハズレ率が高い。
クリアに必要なもの:運と登山スキル。
B:ビビキー湾のプルゴノルゴ島に飛ばされる。
・敵はクロット×1。
・戦闘開始してダメージなりを与えると分裂する。
・眼を離すとこっそり合体していく。
・分裂の段階は [特大]→[大]→[中]→[小]。
・ダメージを与えるとぐったりして動きが遅くなるが死なない。
・与える攻撃によってはクロットが回復したり移動が早くなったりする。
全部[小]にして20秒キープするとクリア → 特典+参加賞。特典はいい物が出るかも。
そうでないままタイムアップ → 特典+参加賞。特典はハズレ率が高い。
クリアに必要なもの:足止め技・スタン技・振り向かせ技・
クロットに有利な技の報告をし合うチームワーク。
C:ソロムグ原野の端っこに飛ばされる。
・敵はコリブリ×6。
・敵は食事吸収のWSを高回転で連発する。
全部倒すとクリア → 特典+参加賞。
クリア時に食事が残っているプレイヤーの数が特典のグレードに影響する。
クリアに必要なもの:古典的なPT戦闘の技術
D:チョコボサーキット(トラックの方)のような場所に飛ばされる。
・敵はチョコボ。黄/赤/青/緑/黒。ジョブは多分 モ/赤/青/シ/黒。
・敵は多分チョコメテオとかチョコケアルとかを使ってくる。
・ボスは雛チョコボ。召還士タイプ。多分ランダムでバハムートを呼んだりする。
・プレイヤーは全力で戦う。
全部倒すとクリア → 特典+参加賞。特典はいい物が出るかも。
全滅した場合または時間切れタイムアップ → 特典+参加賞。特典はハズレ率が高い。
クリアに必要なもの:運・あやつる・古典的なPT戦闘の技術
=============================
Lv99用のばっかじゃなくてLSメンバーと気軽にすぐ行けるようなやつがほしいなー。
Naichichi
04-25-2012, 03:27 AM
「遠征軍」とか「ガリスン」とか「護衛クエ」とか「退魔の報酬」とかの
レベル制限を緩和もしくは撤廃して新たな報酬を設定するというのはいかがでしょうか。
既存の死にコンテンツを最利用する感じなら開発工数もあまりかからないのではないかと思います。
(最近の公式さんは二言目には工数が工数がと言い出しますので)
個人的には報酬はアイテムよりは個人戦績や経験値をたくさん欲しいな~と思っています。
微妙な性能の装備品などは最終的にカバンを圧迫するだけになり見向きもされなくなるのではないかと。
また最近盛況のVWのために真輝管を交換していると戦績やクルオがあっという間に無くなる!競売で買うと高い!!ですので…
カンパニエやビシージは緩和されてとてもいい感じになりましたけど他にもいろいろあってもいいですよね?
(最近の公式さんは二言目にはバランスがバランスがと言い出しますので)
Skystrider
04-25-2012, 06:32 PM
「遠征軍」とか「ガリスン」とか「護衛クエ」とか「退魔の報酬」とかの
レベル制限を緩和もしくは撤廃して新たな報酬を設定するというのはいかがでしょうか。
既存の死にコンテンツを最利用する感じなら開発工数もあまりかからないのではないかと思います。
(最近の公式さんは二言目には工数が工数がと言い出しますので)
Naichichiさんの発言を受けて考えたのですが…あっという間にレベルがカンストしてしまう今だからこそ「レベル制限下での戦闘」を増やして見て欲しい、と考えました。
対象は現在ほとんど忘れ去られたコンテンツであるこれらに加え、獣人印章と交換のオーブBFや皇国軍・白の書戦、各ENM。
ただし、南海の魔神や光る眼、もしかしたら地獄の尻尾辺りも…「今でも報酬目当てにある程度攻略されているBF」は除いても良いでしょう。
その辺りどの位から対象外にするかの基準は実際にデータを取ってみないと分かりませんが…まあFe'eさんはきっと今でも人気者なんじゃないかな。
これらの報酬にトクチャ鉱や有鱗の皮、ウィルド糸等の3/27に追加された素材やドラゴンフルーツ、カポール原木と言った手に入れづらい合成素材を突っ込んでしまえば、「報酬目当てにコンテンツが活性化する事が見込める」上に、素材が市場に流れることで「スキル100を超える合成の修練を出来る人が増える」のではないか、と考えます。
現在はレベル上げがGoV乱獲wや箱役wばかりになったせいで昔ながらの1PT単位で組んでとて~とてとてを狩りに行く、というレベル上げは以前に比べてとてもしづらくなりました。
みんな玉出しやがらねえ。緑サチコ見てもGoV乱獲希望だの外人だのしかいやしねえ。
PTでやりたいときはダメ元で乱獲希望者誘ってみてるけどマズいからっつー理由や装備がイマイチだからっつってほとんど断られっちまうわ畜生、受けてくれた人がゼロじゃないだけ俺ぁ恵まれてるんだろうがな。
この案にはカンストレベルでは無い状態での~6人でのパーティでの戦闘を改めて楽しめる、という側面もあります。
ほとんどのBFにおいてレベル上げとはずいぶん勝手が違う戦闘になるとはいえ、少人数で役割を割り振って戦う…という6人PT(またはそれ以下の人数)の楽しさをそれぞれのレベル帯においてやるきっかけとなれば、という願いを込めております。
ussah
04-25-2012, 07:17 PM
高速でレベル上げをしちゃうことでジョブの特性わからないまま成長してる人も多いと思うので。
各ジョブの特性を生かして挑戦できるBCなりアサルトみたいなものを追加して欲しいですね。
Mocchi
04-26-2012, 09:57 PM
こんにちは。
レベル99に到達した直後ということもあり、レギオン、ナイズル島未開領域踏査指令など、高レベルをターゲットにしたコンテンツの導入が続きましたが、「難易度を抑えた、もう少し気軽に挑戦できるコンテンツ」の必要性は理解しており、そういったコンテンツも順次追加していく予定でいます。
一例では、先日公開したロードマップに掲載している「ダンジョン攻略コンテンツ(仮称)」は、いくつかのご提案にあったような要素を含んだ、比較的参加しやすいコンテンツとして設計されています。
詳しいところは近々ご紹介していきたいと思いますので、どうぞご期待ください。
Puella
04-26-2012, 10:28 PM
今までにミッション・クエストなどに登場したボスを
レベル制限を受けた状態で戦えるBCなどがあると面白そうです。
例で言うとLv50制限 闇の王BC、Lv60カムラ Lv70神威とか。
RoidAndoh
04-26-2012, 11:01 PM
今までにミッション・クエストなどに登場したボスを
レベル制限を受けた状態で戦えるBCなどがあると面白そうです。
例で言うとLv50制限 闇の王BC、Lv60カムラ Lv70神威とか。
いまのレベルシンクの仕様でそれは本当にごめんなさいです・・・
Puella
04-26-2012, 11:20 PM
いまのレベルシンクの仕様でそれは本当にごめんなさいです・・・
そうかなぁw 楽しいと思いますけどね。
元々Lv50の闇の王はとんでもなく強くて攻略のしがいがある難易度でしたし
カムラについても神威についてもギリギリの戦いができるBCっていうのは
今のFF11ではかなり貴重だと思うのでこういうのもありかなーと思います。
O_Elwing_U
04-26-2012, 11:49 PM
普通に現状のFF11内でも戦えるが、
手間と時間がかかるNM(48~72時間で時間POPや特定のNMを倒した上で抽選等々)と戦えるBC等は如何でしょうか・・・。
ちょっとスレの趣旨とは違うかな・・・?
pokotaru
04-27-2012, 12:21 AM
戦利品よりも何よりも
楽しくて攻略性のあるコンテンツがいいですね。
アサルト形式が一番現実的ですかね?
あれをもう少しお話仕立てがあればもっと楽しいかも。
(アサルトもちゃんとお話があったけどもう少しこう演出があっていいかも)
ZARAKI
04-27-2012, 12:25 AM
こんにちは。
レベル99に到達した直後ということもあり、レギオン、ナイズル島未開領域踏査指令など、高レベルをターゲットにしたコンテンツの導入が続きましたが(略)
ロードマップにも乗ってなく、この様なコメントをするって事は、もうナイズル島未開領域踏査指令は改良する気は無いのでしょうか??
ナイズルスレの方に、自分のも含め 「簡単な開発作業で出来る、緩和ではない改善策」 がいくつも挙がっています。
もう改善する気が無いのならアイデア出すだけ時間の無駄になってしまうのでハッキリと言って下さい…。
ハッキリ言われればナイズル参加に対する諦めが付きます…。(つд i)
Chocotto
04-27-2012, 12:26 AM
以前、別スレに投稿したものですが、スレッドの趣旨が似ているのでこちらにもペタリ。
コンテンツ名 武神さまの試練(仮)
参加人数3〜6人
武神さまから「ヴァナディールを駆け回って腕を磨いて来い」と言われる。
マートに話しかけると「どこで腕を磨きたいか?」と聞かれて、エリアを選択。
選べるエリアは、オリジナルエリア、ジラートエリア、プロマシアエリア、アトルガンエリア、アルタナエリアの各フィールドで、最初からどこを選んでもよい。
(上記エリアは便宜上、大エリアと呼称します)
この時、各フィールドで試練を受けてる人の数が分かる。(混雑対策)
マートにワープしてもらい指定フィールドへ。
行った先でミニゲームを3つクリアする。制限時間は30分。
ミニゲームは戦闘に限らない。
NPCとチョコボレースして勝つ。該当エリアで採集、伐採、採掘、釣りをして指定アイテムを集める。NPCに連携を教える。宝探し。なぞなぞ。護衛。かくれんぼ。やぶさめ。インスニなしで敵に感知されずに指定場所に行く。特定の敵を何匹か倒す。NMと戦って勝つ。
など、面白ければなんでもよい。
ミニゲーム3つクリアで、試練達成。攻略認可証をゲット。
大エリア内のフィールド全てを攻略すると、武神さまと戦えるBCに入れるようになる。
大エリア一つ攻略で強そうな武神さま、二つ攻略でとても強そうな武神さま、三つ攻略でとてもとても強そうな武神さま、四つ攻略で計り知れない強さの武神さま、五つ攻略で本気の武神様と戦える。
武神BCでは、つよ~本気の武神さまが、段階により、足<脚<手<頭<胴の装備をランダムで落とす。
装備品は5種類で、盾向け、アタッカー向け、遠隔向け、白魔向け、黒魔向け、の装備がある。
性能はエンピ+2を基準に強すぎず弱すぎず。
武神BCに入るには、2回目以降は大エリアの攻略認可証が3枚必要。
武神さまの試練は、20時間に1回発行されるなんらかのアイテムを消費して受けられる。
このアイテムは、使わなければ無制限に貯まる。
そうかなぁw 楽しいと思いますけどね。
元々Lv50の闇の王はとんでもなく強くて攻略のしがいがある難易度でしたし
カムラについても神威についてもギリギリの戦いができるBCっていうのは
今のFF11ではかなり貴重だと思うのでこういうのもありかなーと思います。
楽しいのかもしれませんが低難易度コンテンツかというとそうじゃないような気がしますね
とくにプロマシアの30制限エリアやBCの経験は一度過ぎ去れば嫌な思い出ですみますがもう一度同じ事をやりたいという人はほとんど見かけません
Dorotea
04-27-2012, 12:36 AM
楽しいのかもしれませんが低難易度コンテンツかというとそうじゃないような気がしますね
とくにプロマシアの30制限エリアやBCの経験は一度過ぎ去れば嫌な思い出ですみますがもう一度同じ事をやりたいという人はほとんど見かけません
プロマシアミッションはトラウマになってる人も(俺の事だがな!)いますし・・・
凄い楽になってるって話ですが、正直もう一度BC戦やれって言われても絶対に二度と逝きたくない。
嫌な事思い出す自信あるし・・・
Promyvion
04-27-2012, 12:42 AM
サンクションエリアのアサルト、
シギルエリアのカンパニエopsのようにシグネットエリアにも各国の作戦系コンテンツとかどうでしょう?
ちょっとクエストみたいに作戦を通してストーリーなんかあるとなお良いです。
あ、ガリスン・遠征軍を仕様変更という訳ではないです。
あと最近全く乗った記憶がない、船・飛空挺上での戦闘なんかも出来ればいいですね。
バトルシップとか専用の便追加しないと一般の乗車に影響がでるからよく考えないといけませんが・・・
アライドタグみたいにすれば運行本数は変えないでもできそうかなー
Redwood
04-27-2012, 12:58 AM
今までにミッション・クエストなどに登場したボスを
レベル制限を受けた状態で戦えるBCなどがあると面白そうです。
例で言うとLv50制限 闇の王BC、Lv60カムラ Lv70神威とか。
もうレベル制限モノは需要は少ないかと、、、、着替えとかマクロとか色々面倒くさい・・・;;
人BCのレベル制限も撤廃して、敵を高レベル向けの強さにしてくれると嬉しいかな。
あ、もちろん今までのボスが高レベル向けに強くなって戦えるなら歓迎ですね。6人制限で。
そんなENMっぽいのが実装されるといいかな~と思います。
Linea
04-27-2012, 01:39 AM
連携+マジックバーストを戦術の主軸に置いたコンテンツが欲しいです。
敵を倒すときに連携+マジックバーストで削るのが一番効率よく削れるとか、連携とMBを決めるごとに戦利品のドロップ率が上昇するとか。
上記は一例ですが、連携MBをするとプレーヤーが得をするつくりにして欲しいと思います。
要は、初期のレベル上げPT方式の復権です。
昔は経験値が報酬でしたが、それを別の報酬に置き換えてはいかがでしょう。
基本報酬は装備やアイテムと交換できるポイントとか、既存の各種戦績やクルオなどたくさん使い道があるものがいいと思います。
戦闘開始前にこれらの中から好きなものを選べてもいいかもしれません。
あくまでこれらは一例なので、たくさん必要でかつ繰り返し取得したくなるようなものなら何でもよいのですが……。
ジョブによる向き不向きはどうしてもあると思いますが、これだったら前衛3、後衛3の適当構成でも成り立ち、かつ協力プレイの楽しさが味わえるのではないかなと。
連携MBはとてもいいシステムだと思いますので、これらの仕様に光が当たるコンテンツを是非お願いします!
Naichichi
04-27-2012, 02:33 AM
低難易度というからにはFoV、GoVくらいカジュアルなコンテンツでも良いと思うのですよね。
そこそこ弱い敵がワラワラ出てきてそれらをちぎっては投げする無双系バトルとか!
(アルタナMにそんなミッションがありまして90キャップの頃にやりましたがあれ結構楽しかったです…)
例)
そこそこ弱い獣人の小隊がいくつか現れて全部倒したらボスが満を持して登場!(ボスを倒したら経験値ボーナス
→少し強くなった(+5Lvくらい)小隊がまた現れるので倒す→ボス→また強くなる→ループ…
30分でどれだけ多くの敵を倒せるか!猛者!イカロス!テンポラリヒャッホイ!俺tueeeee!!
(全滅しても倒しただけの経験値は貰えちゃう
ソロ~1PTで挑戦できてPTの人数に比例して敵も増える→経験値いっぱい→人数多いほうがウマー!
…みたいなのやりたいです。みんな強くなったし少しくらい俺tueeeeしてもいいよね……
(ついでにフェローも使用可にして経験値いただけるととても嬉しいです…
繰り返しになりますが報酬は経験値や個人戦績がいいです。
アイテムは好みやカバンの都合がありますけど経験値欲しくない人いませんよね?ね?
※余談ですが私が75キャップ時代繰り返し遊んだコンテンツといえばジュノ周辺ダンジョンの護衛クエやENM
「タブナジアの料理書」「リヴェーヌワート」を取ってくるクエでしょうか。
週イチ縛りやLV制限こそありましたがそこそこの労力で経験値が貰えるコンテンツは気軽に遊べてよかったと思います。
Faicer
04-27-2012, 03:23 AM
繰り返しになりますが報酬は経験値や個人戦績がいいです。
アイテムは好みやカバンの都合がありますけど経験値欲しくない人いませんよね?ね?
個人戦績や何かのポイントなどが報酬という、アイテムを直接ゲットしない方向には賛成なのですが、経験値ほしいかというと「そうでもない」というのが実情です。もうALL99でメリポにも振るところがなく、今年に入って既に1000万以上の経験値が闇に消えてしまっています。
メリポカテゴリーの制限を早く何とかしてほしい。。。今じゃ「経験値?なにそれ、うまいの?」な状態になってます。
Yuhatti
04-27-2012, 08:00 AM
低難易度というか、前衛2後衛1の3人推奨だけど1~6人でも出来るぞって感じならばベストかなと思います。
あと敵も即死級のダメージじゃなくてジリ貧を狙ってくるような
shigetaro
04-27-2012, 11:34 AM
連携+マジックバーストを戦術の主軸に置いたコンテンツが欲しいです。
敵を倒すときに連携+マジックバーストで削るのが一番効率よく削れるとか、連携とMBを決めるごとに戦利品のドロップ率が上昇するとか。
上記は一例ですが、連携MBをするとプレーヤーが得をするつくりにして欲しいと思います。
要は、初期のレベル上げPT方式の復権です。
昔は経験値が報酬でしたが、それを別の報酬に置き換えてはいかがでしょう。
基本報酬は装備やアイテムと交換できるポイントとか、既存の各種戦績やクルオなどたくさん使い道があるものがいいと思います。
戦闘開始前にこれらの中から好きなものを選べてもいいかもしれません。
あくまでこれらは一例なので、たくさん必要でかつ繰り返し取得したくなるようなものなら何でもよいのですが……。
ジョブによる向き不向きはどうしてもあると思いますが、これだったら前衛3、後衛3の適当構成でも成り立ち、かつ協力プレイの楽しさが味わえるのではないかなと。
連携MBはとてもいいシステムだと思いますので、これらの仕様に光が当たるコンテンツを是非お願いします!
連携+マジックバーストを決めると弱点突いて報酬が変わるとか設定するなら
現状の開発スタッフは得意なんじゃないでしょうかw
pneumo
04-27-2012, 03:12 PM
お、ダンジョン攻略はアサルトみたいになるのかなー
ロードマップでは6月からか… ジョブ不問の6人くらいでサクッと楽しめるといいなー
gerotaru
04-27-2012, 04:57 PM
過去の憧れのHNMを再利用するのをやって欲しいです。
獣神印章30枚で赤蟹とかオンゾゾ王とかと戦えるようにして。
さらに人気があった空オグメみたいのと絡めて戦利品を強化できるようにして欲しいです。
空オグメみたいのは一日一回でもいいけど、一日4,5回くらい戦えるようにしても楽しいんじゃないかと思います。
ベロシアスベルトにヘイスト+2%、ダブルアタック+3%がつくとか。
孔雀経の護符にダブルアタック+3%がつくとかいいんじゃないかとおもます。
Hekiru
04-27-2012, 05:18 PM
半端中間装備が実装するコンテルツができても 最初だけでだれもいかなくなるとおもうんですよ、、
アレキとか貨幣とかメタルとかがでればいいきもするけど、、それメインででるコンテルツが死んだらそれはそれで、、
低LVコンテルツってかんがえたらむづかしいな、、
少人数99コンテルツがみんなの望みなきもするが
elsido
04-27-2012, 07:38 PM
MMMのようなことにはならないようにお願いします。
Katman
04-27-2012, 07:39 PM
旧ナイズルをそのまま拡張した101~200層を実装してください。
敵のLvは旧ナイズルの+5~+15くらいで、高層に高Lvな敵を配置。
Lvの微調整が無理なら出てくる敵の数を増やすだけでもいいです。
出る敵の種類も基本的に旧ナイズルからの流用でOK。
新規にいやらしいアビ等を持った敵の配置は不要です。
120,140,160,180,200層のボスにて旧ナイズル装備の強化素材をドロップ、
その強化素材を使って打ち直すと、新ナイズルで出る防具になるとGood。
ナイズル装備共通で、120層両足強化素材、140層両脚強化素材・・・+1+2+3にするのに同じ素材でいいです。
全装備全部位を+3にすることを考えると結構時間が掛かるので良い延命になるかもね~
ドロップ率次第ですが、
「装備の種類ごとに」「強化段階ごとに」それぞれ強化素材を別にするとベラボウに時間がかかるので簡便して下さい。
Lvや敵の沸き数を全くイジらずに101~200層を実装するのであれば細かく分けるのも有りかもしれませんが・・・
Naitou
04-27-2012, 08:33 PM
レベル99に到達した直後ということもあり、レギオン、ナイズル島未開領域踏査指令など、高レベルをターゲットにしたコンテンツの導入が続きましたが、「難易度を抑えた、もう少し気軽に挑戦できるコンテンツ」の必要性は理解しており、そういったコンテンツも順次追加していく予定でいます。
何と言うかこう、現状認識的な意味で不安です。
今有る問題を置き去りにしたままどんどん作業の手を進めるのは止めて欲しい。
Tajetosi
04-27-2012, 09:20 PM
VWは自分の力を試す良い場所だったんですが、ノリで参加できて繰り返しやれば雑談LSでもワイワイ参加できるコンテンツがいいですね。
土日しかインできない人や、2時間程度しかインできない人でもLSで「さくっといってみる?」といえるようなコンテンツがほしいとこです。
報酬に関しては新グラフィックを採用した、軽装 重装等に分けられ、性能はいままでにない特殊な性能が付加されているものを強く希望します。(例えば他プロパティなしだけどストアTP20ついてるとか、他装備と上下関係がないようなものが好ましいですね)
4~5人程度でクリアが見込めて、低確率ドロップではなく、繰り返しやることで報酬がもらえるものがいいとおもいます。アサルトの戦績装備あたりの難易度がいいかもしれない
Sarasa
04-28-2012, 03:10 AM
重ねて言いますが、こういうwsはあってもええねん。こちらにそれを防ぐ(or回避できる)手段があればね。
現状それがスタンのみで、猶予が2秒も無いのは対処法とは言わんゾ?
これは、前から、思っていたけど、防ぎ役で、赤/暗やら、最近は、赤/黒とか、黒/赤とか暗とかもあるけど、結局スタンなのだよね。青のヘッドバットもあるけど。他ジョブはっていうと、シールドバッシュ、ウェッポンバッシュあるけど、リキャストが比にならず・・・
どのジョブでも、回避行動が可能と言う状態ではないという。
WSスタン効果があるWSを使えるジョブなら、
WSでスタン効果を狙うことも出来るけど、それは、WS待機で、火力にWS注ぎ込めなくなるわけで、つまりは、防御手段として、それは使えない。対象外となる。
スタン役頼まれるのは、別に良いけど、どのジョブでも対応できたら良いなと思う。形が違えど。
まあ、それだと、簡単になりすぎるし、どうせなら、これに対しては、これみたいな。感じで、敵によって、対応できるジョブが、違うと言うのも良いかなと。
ほぼ、スタン=赤、だとか、青だとか、そんなのばかりだし。
スタンではない防御方法じゃないと封じられないが、それがあれば、封じられる。
みたいなものを、敵のWSにも、見方の防御方法としても、スタン以外に作って、もらえるといいなぁ。
Aardvark
04-28-2012, 03:53 AM
低難易度もいいけど、低中レベル向けのコンテンツが急務じゃないかな?
純粋に新規で始めた人、GoVとか箱上げとかすぐ出来ないだろうし、低中レベル帯あたりで詰まってログインしなくなっちゃうよ
reindain
04-28-2012, 05:27 AM
ダンジョン型コンテンツを開発中とのことですが、個人的には俗に言う「不思議なダンジョン系」がいいです。
・入り口はオリジナルエリアに6つ、ジラートエリアに3つ、プロマシアエリアに2つアトルガンエリアに3つアルタナエリアに1つ
(内訳:オリジナルエリアは三国周辺の3つとジュノ周辺の3つ、ジラートエリアはクゾッツ・高地エルシモ・トゥーリアに1つずつ、プロマシアエリアはタブナジア群島・ルモリアに1つずつ、アトルガンエリアは各蛮族本拠地に1つずつアルタナエリアはバルドニア戦線に1つ)
・内部構造は該当リージョンのどれかに酷似した(ある意味)新エリアで敵はそのリージョンと同じレベル。マップは無し。毎回入る度に(入ったとこの)入り口付近にいるNPCからその回に作られたダンジョンのマップをポイントで交換できる。(初回は無料)
該当レベルのPCがPTを組んでレベリング出来て同レベル帯のPCが重宝する報酬しかドロップしない為あえてレベル制限は掛けない。(つまり装備品中心の報酬)
・目的は最深部にいるNMを倒すこと。時間制限は任意の時間を設定できる。NMを倒すと時間がどれだけ余っててもぎりぎりでも自動退出まで3分与えられる。
・経験値はNMを倒すまで蓄積されてNMを倒すと蓄積された経験値が各PCに与えられる。また経験値を受ける際にいくつ受けるかを選択でき任意で専用ポイントに変換できる。ポイントは蓄積された経験値と同じ分得られるため逆にポイントを経験値に変換もできる。
・ポイントは外にいるNPCから該当レベル帯のオーグメント装備と、中にいるNPCからテンポラリアイテムとそれぞれ交換できる。
みたいなのがあるといいなぁ、と真面目に構想を考えてしまったww
Naichichi
04-28-2012, 06:22 AM
個人戦績や何かのポイントなどが報酬という、アイテムを直接ゲットしない方向には賛成なのですが、経験値ほしいかというと「そうでもない」というのが実情です。もうALL99でメリポにも振るところがなく、今年に入って既に1000万以上の経験値が闇に消えてしまっています。
メリポカテゴリーの制限を早く何とかしてほしい。。。今じゃ「経験値?なにそれ、うまいの?」な状態になってます。
平日1,2時間とか週末しかプレイしないライト層とか低レベル層のことばかり考えていて
「経験値イラネ」なヘビー層の方がいらっしゃるのは盲点でした…。
私も経験値にこだわっているわけではありませんが、繰り返し長く遊ばれるには経験値って重要なファクターだと思うのですよね。
アイテムは消耗品でもなければ一度取ってしまうとコンテンツに行く意味自体がなくなってしまいますので
「欲しいアイテムはもう無いけど経験値(orなんか戦績)もらえるし行くか(手伝うか)!」という動機になれば良いのではないかなと思います。
LV制限も出来れば無い方が良いと思っています。
「LV99の俺様が八面六臂の活躍でLV50のお前らのLV上げを手伝ってやるぜ!」みたいな事が
主にGoV方面で見受けられますので逆手に取ってコンテンツに取り込んでいく形が良いのではないかと。
Wisha
04-28-2012, 07:05 AM
高難易度とか低難易度ではなくて比較的万人ができるコンテンツとしてメリポのようなコンテンツをお願いします。
敵を倒すと経験値以外がたまるような仕様でそのポイントでちまちま自キャラを強化できるような。
大体HP15000くらいの敵が20匹くらいいるエリアで
1分popで1~2時間でどれだけ倒せるかみたいなのがいいです。
敵の強さ的にこのジョブじゃなきゃいけないというような強さにはせずに、
身内でわいわい、適当にシャウトでもそれなりにPもらえて
緑玉出し参加希望も復活したらいいな
低難易度は報酬もそれなりということで過疎る可能性があるなら
いっそ別カテゴリ別ポイント必要の自キャラ強化項目が良いなと思いました。
Toroimo
04-28-2012, 11:18 AM
コンテンツの調整・追加をがんばってほしいんだけど、開発・PC双方が納得するまで時間がかかる現状、
待ってる間にやりたいことがもうあんまりないんだよね。
ってことで、新規ではないけど、敷居の低いコンテンツとしての原点である経験値稼ぎの復活、
すなわちメリポの上限解放してくれませんか!
メリポ保持数をどんと9999までふやして、各カテゴリの合計上限を撤廃して全部上限まで振れるようにしてほしい。
ステもスキルもメリポWSも、取捨選択なしに全部上げられるように。
これだけなら、ほとんど工数もつかわずに実装できるはず。
「個性が失われる」っていう意見が出るとおもうけど、現状みんな個性を感じてる?
ほとんどの人が同じ装備・メリポ振りをしている(もしくはそれを目指している)んじゃない?
上限を撤廃しても現状と大差ないだろうと思うんだけどどうだろうか。
ドップリ派とマッタリ派双方にメリットがあるのってメリポとレベル上げだと思うんだけどいかがでしょうか。
nerinya
04-28-2012, 12:26 PM
少し前までは経験値はそれなりに価値のあるもので、死ぬと減る→補充したい
というループがまどろっこしい反面良かった面もあったんですねぇ。
個性...1ジョブからさらに派生してジョブそのものがメイジャンみたいになったら面白いですねw
しかしこれはちょっとスレチぽいのでとりあえずおいといて...。
6人くらいで、あんまり作戦とか構成考えなくても行けるようなコンテンツがまた出てくれると嬉しいです。
内容を把握していればわりと誰でもできます的なものが◎。
現状のヴァナは下積みしないといけないことが多すぎて、
アレをするためにはコレをあそこに通って取ってこなければ...コンテンツが階段の様です。
下積み無しでさっくり楽しく遊べるもの。そんなものを希望です。
アサルトや、ストーリー性の高いミッション。今までで言うとそこらへんでしょうかね:)
Maccheroni
04-28-2012, 01:14 PM
全然需要無さそうですが、私は詩人用バトルコンテンツが欲しいですなぁ。
ソロからでも参加できて、パーティやフルアラでも楽しめそうなコンテンツが。
・マトモに殴り勝とうとするととてもとても困難な敵がでてくる。
・が、それぞれ「聴きたい歌」がランダムに設定されていて、ヒントを元にうまく有効範囲内で聴かせる事ができれば、満足して去っていく。
・死に歌同然だったあの歌やこの歌を何度も聞きたがる敵や、管楽器で、弦楽器で、アカペラで、オーケストラで、落雷の中で、などとワガママな条件がついている敵も。条件を満たしてあげたり、高いスキルに基づいたクリティカルな演奏で、いろいろとボーナスが。
・制限時間中、思う存分歌い尽くしてフィナーレ。報償は何らかのポイントが貰えたり、歌に関連するエヴォリスが手に入ったり、オーグメントをつけられたり。
・がんばりつづければ詩人が欲しいと思う装備はいつかかならずここで全部取れるよ!くらいの勢いで。
・・・書いてる本人も、これが面白いのかどうかは判断つきかねてるんですが、前衛ジョブにしか楽しめないコンテンツが溢れかえるなか、こういうのも一つくらいはあってもいいんじゃないかと思う次第。
ussah
04-28-2012, 06:54 PM
全然需要無さそうですが、私は詩人用バトルコンテンツが欲しいですなぁ。
ソロからでも参加できて、パーティやフルアラでも楽しめそうなコンテンツが。
・・・書いてる本人も、これが面白いのかどうかは判断つきかねてるんですが、前衛ジョブにしか楽しめないコンテンツが溢れかえるなか、こういうのも一つくらいはあってもいいんじゃないかと思う次第。
いいと思います。
各ジョブに特化したような戦闘ができるコンテンツとかやってみたいですね。
近接戦闘できない砦のようなようなステージで遠隔同士での打ち合いとか。
倒す順番が重要になってくる頭を使うような敵とか。
siyra
04-29-2012, 11:18 AM
某無双ゲームっぽいけど・・・
大量のモンスターをWSや魔法で吹っ飛ばしながらゴールを目指す。
各ジョブ部門、PT部門があって倒したモンスターの数、クリアタイムで順位が決まる。
各部門の上位者にはアイテムやギルがもらえる(PT部門はメンバー全員)。
モンスターはレベル99のジョブなら簡単に倒せる程度の強さで、最強装備は必要ない。
プレイヤー同士が順位を競い合うのもアリかなーと思いました。
arthor
04-29-2012, 12:07 PM
色々意見は出てますが、これは「高報酬→高難易度→一部の人にしか(たとえ面白くないと思いながらもやるコンテンツですら)参加権が与えられてない」ことに対するユーザーからの挑戦状と受け止めてもらって結構です
高報酬がなくて採算(時間効率)度外視でも、ちょっとやってやろうか、と思えるほどやりがいのある面白いコンテンツを作れるの?ってことです
これはある意味FF11の10年の歴史に挑戦するかのようなハードルの高い課題なのかもしれませんが、これをクリアできなければ11年目は迎えられないと言える程根源的な問題だと思います。今までどれほどのコンテンツをアイテムを餌にして食い潰してきたことか・・・
要は「ゲームとしてプレイして面白いか?」の一言に尽きるかと思います
KalKan-R
04-29-2012, 12:27 PM
色々意見は出てますが、これは「高報酬→高難易度→一部の人にしか(たとえ面白くないと思いながらもやるコンテンツですら)参加権が与えられてない」ことに対するユーザーからの挑戦状と受け止めてもらって結構です
高報酬がなくて採算(時間効率)度外視でも、ちょっとやってやろうか、と思えるほどやりがいのある面白いコンテンツを作れるの?ってことです
これはある意味FF11の10年の歴史に挑戦するかのようなハードルの高い課題なのかもしれませんが、これをクリアできなければ11年目は迎えられないと言える程根源的な問題だと思います。今までどれほどのコンテンツをアイテムを餌にして食い潰してきたことか・・・
要は「ゲームとしてプレイして面白いか?」の一言に尽きるかと思います
ゲームとしてプレイして面白いコンテンツ。本当に欲しいものですね;w;
ただ、自分は、ある意味において・・・その逆ではないかと思っています。
開発が「やりがいのあるゲーム性の高い」コンテンツを作ろうとして、
コンテンツ独自のルールと攻略法に拘った複雑なコンテンツを追加していった結果・・・
どんどん難易度が悪化して、装備&ジョブ縛りで最適解を求める流れになったのではないかなーと。
ゲーム性が高く編成の自由度も高く、高評価だった旧ナイズルが、
暗暗暗暗学学でオーラ2のパウダー10足wの新ナイズルになったのが顕著な例かなと。
今の開発は「やりがいのある」という部分を「高難易度で高報酬」と捉えている風にみえるのが、
最大の「歪み」ではないかと思います(´・ω・`)
通常レベリングが死んで、シンプルにPTを組んでジョブ性能を生かした戦闘をする場面が無くなったのも、
そう感じさせる原因なのかもですけど。
旧ナイズルをそのまま拡張した101~200層を実装してください。
これは、強く同意です。
新ナイズルこそが、低難易度というかライト層向け新規コンテンツじゃなかんたんでしょうか・・
75制限時の良コンテンツは、一通り体験していると思います。(リンバス、サルベージ、ナイズル、花鳥風月、エインへリアル・・)これらをリニューアルした場合、当時のプレイヤーのノウハウが生かせるものに期待します。単純にドロップ装備が75<99で上回っているだけでも良いので、敵も同じ程度のアップで、使い回し+αで十分だと思います。
ファイナルファンタジーやドラゴンクエストの旧作が、新機種でリメイクされたらまたやりたくなる。こんなかんじで、ナイズルなどのリニューアルを期待していたわけです。ナイズルであれば、101層から積み増しするのか、別エリアで1層からまた100層って感じだったわけで・・・
正直いまの新ナイズルは、興味がわかないので、当面様子見です・・というか、シャウトがないですね。
初投稿です。
拙い文失礼します。
一線かわって、モンスターと戦うというパターンを考えて
バリスタのような対人戦を復帰するというのはいかがでしょうか。
バリスタは、装備向上させる意欲を引き出して、最終装備をためす場にもなりますし、
対人戦は御社にとっては、プレイヤーを引き止めるいい手段かとおもわれます。
復帰してきて、対人戦がまったくやっていないっていうのはちょっとガッカリでしたね。
現在、バリスタ等がまったく行われてないというのは原因があります。
プレイヤーの与ダメージに対して、HPが少なすぎるということです。
強いWSをうてば即死してしまうっていうのが原因でしょう。
なので、まず手軽に対人戦復帰を考えるなら、バリスタ等の「無制限」は「HPを9999」でスタートさせる
全員どんなジョブだろうとHP9999です。これで即死はなくなり、プレイヤーの火力を存分に試せます。
これだけでもバリスタは少々やる方が戻ってくるでしょう。
個人的に、これにプラスして、「戦争」がしたいです。
まさに御社が開発した、FEZみたいな、大規模戦争をやってみたいです。
50VS50 サーバーをFEZの国と称し、サーバー間の戦争とかいかがでしょう。
対人戦を好みな方は比較的多いとおもうので、盛り上がるでしょう。
これにプラスし、バリスタポイントならぬ、戦争で得たポイントで装備の交換はいかがでしょうか。
ここで、そこそこな装備やおしゃれ装備、今では手にはいりにくいイベント装備等の実装。
もしくは戦争ポイントで得たものでしか得られない強い装備(戦争:WSダメージアップ?)などなど
実装したら、もどってくる人も案外多いのではないでしょうか?
あ、あと、戦争では装備チェンジによるペナルティははずしてください笑 あれは装備を集めるという意欲をそぎ落としますので。
おさらいしますと、こういう効果が予想されます。
まず、HPを9999に全員固定することにより、自分の強さを存分に試せる。
↓
相手をより削るために、装備をFF内で集める(プレイヤーの目標設定により、FFを持続する意欲が増す)
↓
好きなジョブで活躍できる!というストレス解消の場になる
↓
また、共に戦うことによりコミュニティの活性化が図られる
そうそう、オンラインゲームはコミュニティが一番大事だということは、
御社はご存知だとおもわれますので、こういった、コミュニティを活性化するコンテンツの増強はいかがでしょうか?
長文ながらくすみませんです。
お読みいただきありがとうございます。
peugeot
04-30-2012, 09:15 AM
メリポ風の6人PTでとてとて殲滅。
敵は、骨、マム、コリなどメリポおなじみな敵から
報酬は経験値、各戦績やクルオ、モン、トークン、アンプル、ギルとかから選択で
2Hアビ禁止。テンポラリなんてもってのほか。
アサルトと同じチケット消費 ストック上限4(混雑対策)
報酬は任意のエンピ装束+2やAF1+1などの既存の装備を預けて4回程度クリアで性能+α(各ステータス+1程度の微強化)
これならベースが出来たうえでの装備性能なので、低難易度コンテンツでもそれなりの性能にしても問題ない(とおもう)
人数:6人以下
時間:30分制限
エリアはプルゴノルゴ島などの広いエリアが望ましい。
複数のコースを用意、コースによってエリア・敵などが変化。
PTメンバー全員バラバラの位置からスタート
NPC1体を選択し一緒に敵を倒しながら進む、敵を倒すとNPCがレベルアップしていく。
特定の敵を倒すとアビリティやWSを習得。
敵はインビジスニークなどで避けれないようにし、絶対戦わないといけない敵(簡単に他のPCと合流できないようにするため)
と任意で戦える位置にいる敵がいる。
前衛ジョブが後衛NPCを育成し、後衛ジョブが前衛NPCを育成するイメージ。
最終的にPTメンバーが合流しボスに挑む。
ボス戦各メンバーが連れてたNPC同士がPTを組み、ボスへの戦闘行為やNPC強化回復はNPCのみ可。
PCはボスが呼び出す雑魚を処理、NPCを回復・強化可能なアイテムをドロップ。
クリアするとNPCに付与可能なアートマ+低確率で新規装備ドロップ+戦績を取得(+上記装備強化1/4)
戦績の使い道はNPCを開放するのに使用(最初はクピピちゃんしか使えないけど、
高い戦績を支払うとシャントットが使用可能になるなど)
低難易度のコースから攻略して、アートマ・NPCの開放をしつつ上位コースに挑んでいくイメージ。
あとは特定のNPCをつれてると起動可能なギミックなどもあると面白そうですね。
と適当に思いつくまま書いてみましたが、システム上実現可能なのかわかりません><
Control
05-01-2012, 12:32 PM
楽しむなら 低難易度+既に取得している装備の差に左右されない が重要だとおもうんですよね
某ダンジョンゲームみたいなレベル1スタートで レベルを上げながら最大5~10階辺りにボスがいてーだとたのしいかもですね
1フロアに滞在できる時間を決めて 6人なら経験値少ないけど人数がいる 3人なら一人分の経験値が多いのでレベルが上がりやすいみたいな
ただ素手だとサルベージみたいにモンクのみーっていうジョブ縛りが発生しかねないので 最初は各ジョブに専用的なレベル1武器を持たせたい所
そこからコンテンツ中に拾ってつけていく 終わったらまた最初からっていう流れがいいかなーと思います(拾った装備は無くなるが何かプラスになれば)
だだパクリに近いですが こんな感じでロンフォでてすぐの兎等から砂丘の敵くらいまでの強さで遊べると楽しいかもです
無茶言ってると思いますが何処か1箇所でも参考になれば御の字です
Mighty-K
05-02-2012, 09:04 AM
低難易度コンテンツは必要だとは思うのですが
報酬の性能がイマイチであっては、過程がいくらゲームとして楽しいものであっても微妙になると思います
理想は低難易度で、最終装備足り得る高報酬が、時間さえかければほぼ全てのプレイヤーが入手可能である低難易度コンテンツではないでしょうか?
(オミヤゲとして中程度の報酬を過程に散りばめる事を否定している訳ではありません、ペルル装束やオロール装束のような報酬も必要だと思います)
そして
最終装備足り得る=その部位は今後その装備に独占される
の構図になり
低難易度コンテンツの報酬に独占されてしまっては
高難易度コンテンツの報酬たちが無意味になってしまいます
なので頭胴手脚足のように見える部位がそうなってしまうのはやめて欲しいのですが
2枠ある部位、つまりピアスやリングであれば有りなんじゃないかと感じました
また1枠しかない部位であっても
複数の中から1つを選択するしかできない(全部を取る事が出来ない)のであれば有りだと感じます
ここまで書いて思いましたが
これってミッションや課金コンテンツ(石夢など)の報酬システムの事ですね
結局一番の低難易度コンテンツってミッションですねw
追加ディスクを出せば全て解決ですねw
Rushisu
05-03-2012, 10:01 AM
たぶんほかの方がすでに言っていると思うんですがこのゲームの難易度って人集めが8割だと思うんですよね。
なのでソロでできるコンテンツが低難易度コンテンツにあたると思います。
報酬については質ではなく量が少ないということでよいと思います。
具体的に言えばソロでアレキサンドライトがとれるようなコンテンツだと思います。
3stars
05-03-2012, 08:50 PM
難易度は何もバトルだけに依存しなくても良いのではないでしょうか。
挙げるとすればパズル、クイズ、迷路。
クイズはいつものストレスがたまるアノ選択肢になるのが見えてるから個人的に「無い」として。
・エリアの中からアイテムを探し、ヒントを元にそれを指定の位置にトレード
・重量扉の要領でスイッチを数名で踏み進行していく
・mobは75白が倒せる程度のNPCを調べる上で「鬱陶しい」くらいのものでよい
・ひたすら落とし穴に落ち、ランダムに用意される正解ルートを通らないとスタート地点に引き寄せ。多少ヒントありならなおよし
・常時とんずら状態でNPCとゴールまで競争
・制限時間はナイズルのようなカツカツのものではなく、BCのようなある程度余裕のあるもの。
・人数3~6(コンテンツのobject数に影響)や難易度1~3(3段階で報酬のDROP率に影響)くらいで。
アサルトに近いですかね。
挙げだしたらきりがないですが、そういう方向の難易度で高性能なものを報酬とするのはだめなんでしょうか。
報酬はランダムでもかまわないし、オグメでも妙なものでなければアリだと思ってます。 ※対○○: は妙なものですからね?w
「何度も繰り返し遊べて、装備や構成に左右されず、短時間かつ少人数で遊べるもの」
とくに最近は装備と構成に左右されやすかったので、スタート地点が平等な低~高難易度コンテンツが欲しいかな。
新規で、低難易度用のコンテンツを追加するのも良いのかもしれませんが。
個人的には、裏リニューアルのように、既存の過疎コンテンツへのリニューアルを希望します。
案
・アサルト:チケット制の廃止、もしくはチケットのスタックの値見直し(現状5を500くらい?)
・エイン:1日1回入場可能にする&入場無料化
・サルベージ:戦績を消費しないでも入場可能にする
・リンバス:1日1回入場可能にする&入場無料化
・ナイズル島踏査指令:魅力のあるアイテムの追加?(汗)
makko
05-04-2012, 03:35 AM
ガリスンをほとんど戦力にならないNPCを守りながら、PCが必死こいて戦うバトルから、NPCと共闘して勝利を目指すバトルに
①もうちょい味方NPCを強くするか、敵NPCを弱くする
②ガリスンを開始したPCにガリスン専用テンポラリアイテムを配布。これらのアイテムには味方NPCに指揮を伝達する効果があり、戦況に応じて味方NPCの動きをコントロールすることがバトルの肝要となる。
・上手くNPCを操作できればソロでも勝てる。
・頭数が揃っていれば、事故らなければ、大抵勝てる。
Millin
05-04-2012, 11:47 PM
レリミシエンピ以外のメイジャン武器を99からオーグメントで+αできるコンテンツがいいですね。
低難易度で、気に入った性能が出るまで何度でも挑戦できるような。
耐○やレジスト○○は勘弁ですけど。
要はメイジャンととある契約を組み合わせた全く新しい
serast
05-05-2012, 12:51 AM
低難易度・少人数・ソロ可能なコンテンツならFF11には山のような量のクエストがあります。結構皆さん所属国のクエ位しかやってないのではないでしょうか。
ヴァナ・ディール中にちりばめられたクエを埋もれたままにしておくのはもったいないです。
これを見直してクエスト報酬を経験値や戦績に変更して、5個くらいクエストをやればLVがひとつ上がり、1国のクエをすべてすればLV75位まで上がれる位貰えるようにになれば、今の低LVでパーティが組めなくてLV上げが出来ない問題も解決できますし、手すきの時に簡単なクエをソロでやったり、2~3人集まったら戦闘があるクエをやったりすれば面白いと思います。
Dorotea
05-05-2012, 01:33 AM
低難易度・少人数・ソロ可能なコンテンツならFF11には山のような量のクエストがあります。結構皆さん所属国のクエ位しかやってないのではないでしょうか。
ヴァナ・ディール中にちりばめられたクエを埋もれたままにしておくのはもったいないです。
これを見直してクエスト報酬を経験値や戦績に変更して、5個くらいクエストをやればLVがひとつ上がり、1国のクエをすべてすればLV75位まで上がれる位貰えるようにになれば、今の低LVでパーティが組めなくてLV上げが出来ない問題も解決できますし、手すきの時に簡単なクエをソロでやったり、2~3人集まったら戦闘があるクエをやったりすれば面白いと思います。
本来はそういうクエストにも経験値が設定されてるべきなんですよね・・・
特に初期のクエは例えるなら・・・
「すぐ売り切れる有名パン屋でパン買ってこい。金はお前持ちな? で、ちゃんと美味いやつ買ってこいよ」
的なのが多い。で、報酬はガム一枚とか・・・
やる気失せるっちゅーねんw
Nancy7
05-05-2012, 02:05 AM
VWのSTEP1シャウトどこですか~。
またはシャウトしても集まらないのですが~。
乗り遅れにはつらすぎるコンテンツにならにならないよう。
5~10貨幣、10~30アレキサンドライト、1~5ヘヴィメタルが出るコンテンツがいいです。
とりあえず、地球1日1チケットでいいんではないでしょうか?
まとめてやりたければやるしちょこちょこやりたければやるし…。
公式の発言後のスレッドの速度の伸びはさすがですね。全部読むのに一苦労ですw
■バトル自体
ざざっと目を通したらアサルト基準や一部の特殊なBFのような感じの戦闘の案が
多く見受けられますね。やはり少人数コンテンツでのアサルトなどの人気は高いですね。
個人的に面白そうだなぁって思ったのは一部の方が言っておられますが
「固有NPCとの共闘できる戦闘物」は楽しそうですね。
レギオンにもある「箱庭」「仮想敵」的な設定で、
「今日はシャントットレプリカと一緒に戦おう」
「今日はザイドレプリカをお供に・・・」
とか夢があっていいなぁ。
もちろんPTメンバーが多く揃うならメンバーのみでとかもありでしょうし。
ミッション・クエストを進めてあると(称号などから判断)NPCの種類が増えるとかあると
ミッションクエストをやろうという流れも促せるかも?wシステム的に重そうかな・・。
■報酬面
やるからには良い報酬がほしい!という意見がかなり目に付きますねw
気持ちは十分わかりますが恐らく・・・装備・アイテム的に良い物!は実装されないと思います。
貨幣・メタル・アレキなどの数多くいるアイテムのドロップは確実にその元出現コンテンツが廃れますし、
高性能装備が稀にというのも高難易度コンテンツの意味が薄れちゃいますしね。
個人的にはポイント制で恒久的にユーザーに求められそうな便利機能をポイント消費で利用可能に、
という自分の意見がまだ報酬面では良いなぁっと思っていたりします。
まぁこれの欠点としては「やらなくてはいけない」「やらないと不便」と言うような感覚を持たれると
モチベーションがさがるだけの作業になっちゃうのが危険なところでしょうか・・・。
Naughty
05-13-2012, 11:03 AM
こういうのを考えるのは好きな性分ですので、昔考えていたのを
引っ張り出してみました。
~マハラ・タクト~ 場所(ウィンダス港)
最大人数3vs3の時間制限バトルです。
円形の舞台の上で10~15分の戦闘を行います。
舞台には外円、内円での領域で線引きされています。
戦闘が開始されると両軍ともに全員抜刀状態になり終了までこの状態で操作することになります。
武器は両手棍、又は片手棍のみ、選択は自由です。自分で用意も出来ますが戦闘前にNPCからレンタル
することも可能です。
レベル制限がかかり、1になりますが種族やジョブでの体力差はこの戦闘では影響されません。
お互いにライフポイント5を渡され、これを失うとそのキャラクターは戦闘から離脱されます。
殴られたキャラクターは必ずライフポイントを1のみ消費されます。通常での立ち回りでは防御そのものが
ないので、基本スタンスといてはまさに「鈍器での殴り合い」となります。
戦闘前に「属性球」というテンポラリアイテムを受け取ることが出来ます。1戦闘につき、各属性の球を
一つずつだけ所持できますが、「1チーム」につき「1セット」の用意ですので、参加する自軍の人数で
誰がどの球を持つかを話し合った上で所持してください。
殴り合いの形式の中で戦局の流れを有利に導く可能性を秘めているのがこの属性球です。
舞台の両端に立てられている2本の「属性ツリー」を戦闘中に殴ると(どちらでも構いません)一定時間、舞台の
外円の領域が属性受付状態になります。
領域内では属性球を使用することが可能になります。アイテムを使用する際、領域内に出現する???に使用すると
領域内全てが属性効果を発するフィールドに変化します。その中に入ったプレイヤーは受付状態終了又は15秒間その
効果に反映されることになります。(この状態で相手側も同じ属性球を使用することにより、時間を+15秒追加、
フィールド効果を二倍にさせられます。)
~例~
風属性 少しだけ移動速度が早くなります。
炎属性 効果時間内、領域内のキャラクターのライフを1のみ消費させます。
闇属性 へヴィ状態になります。
土属性 効果時間内、移動は出来ますが向きが変えられなくなります。
といった具合です。
自身に使用することで1度だけ武器に属性効果を付加させた状態での攻撃が可能になります。
~例~
風属性 範囲ノックバックの攻撃になります。
炎属性 相手のライフを一度に2ポイント消費できます。
闇属性 殴った相手のライフを1吸収します。
土属性 一度だけ攻撃を耐えることが出来ます。
効果中は、フィールド及び自身のどちらに使用した場合においてもその効果がきれるまでは別の属性球を使用する
ことは出来ません。ただし、フィールド、自身に1つづ使うことは可能です。なので・・・
「ツリー発動状態中にフィールドを闇状態にし、相手をノックバックさせて効果フィールド内に。」
という行動を一人でも行うことが出来ます。
また、戦闘前に属性球とは別に「お手玉」というアイテムを自動的に渡されます。各キャラクターに必ず
2個ずつ所持されるこのアイテムは、使用することによって自分のライフポイントを1個につき1ポイント
譲渡することが可能です。お互いの距離が端と端との遠距離でも、この行動は可能です。
ただし、一人が所持できる最大ポイントは7迄なのと、譲渡するキャラの残りポイントが1の場合は
使用できません。
基本プレイヤー同士の戦闘になりますが、相手がいない場合はNPCチームとの戦闘になります。
人数もプレイヤー側と同じになります。が、5日間に1日の周期で、特別なキャラクターとの戦闘が可能に
なります。NPCとの戦闘を選んだ場合に、いくつかのエントリー欄に混ざって現れ、それを選択することに
よって戦うことが可能です。
例 (ウィンダス)
-元老院チーム- シャントット コル-モル ヨラン-オラン
-鼻の院チーム- ルクスス ゴーレム(一体)
-手の院即席チーム- コプロ-ポプロ カーディアン2体
-暇つぶしチーム- ナナー・ミーゴ チャ・レパクダ ボパ・クレゾ
-傲慢自慢チーム- ホノイ-ゴモイ トーム2冊
-その辺で捕獲チーム- ミミズ3匹
等。
各々1戦闘において固有技を所持しています。次の一撃が固有技の場合、
そのキャラクターに台詞とともになんらかのエフェクトがかかりますので身構えやすくなっています。
技を使用してくるのは1戦闘で一度のみです。
プレイヤー及びNPCとの戦闘の勝敗においてそれ相応のポイントがもらえますが、
上記のチームに勝利した場合、彼らのキャラクー他の持つ技をいずれか1つ、以降の戦闘
において1度だけ使用できる権利が得られます。
またポイントで得られるアイテムは、倉庫キャラでも着られるようなお手軽おしゃれ着や、
お遊び感覚の装備品、過去のイベントで取れなかった特別な合成素材やアイテム(ムーンカロット等)
一人でも出来ますし、負けてもいくらかのポイントは入りますので得たいものがあれば
そう難しくなく手に入れられるようなシステムです。
外側に設置された船から観覧することも可能。
とりあえず、ここまでにしておきますですよ☆
Bravo
05-13-2012, 12:26 PM
ソロコンテンツではないのですが、
時々遭遇するNPCしかいないカンパニエが妙に楽しかったりします。
自分は押し寄せる敵を釣ってNPCに振り分けます、
ちょっと間違えると全NPCが1体に集中してしまったり、1vs1にしてしまうとすぐ沈んでしまったり。
なんだかリアルタイムストラテジーをしているようで楽しいんです。
The-Greed
05-13-2012, 12:39 PM
参加トリガー : チケット制はいいように見えて、貯めて消費があるので休日混雑します。ので1日1回制限推奨
戦闘内容 : 6人制限の新規コンテンツの場合、ほぼ6人前提で調整されること、毎回6人集めるのもつらいという意見が絶対出るので3人制限推奨。ソロの得意なジョブなら一人でもやれる程度に。ランダム制を楽しむなら1層だけのナイズルを15分制限とかでやるのが楽しいかもしれない。
報酬 : 装備品の場合、低難易度=低性能となり、それだけでは結局やらなくなるので便利アイテム推奨。たとえば呪符。現在あるデジョン、リレイズ以外に使い捨ての魔法を得られたらどうだろう。ヴァラーの戦闘支援をストックできるイメージ。
低難易度のバトルコンテンツというところからイメージするとこんな感じです。
hidegamelove
05-16-2012, 10:28 PM
一例では、先日公開したロードマップに掲載している「ダンジョン攻略コンテンツ(仮称)」は、いくつかのご提案にあったような要素を含んだ、比較的参加しやすいコンテンツとして設計されています。
実装するなら低中レベル向けのコンテンツとして実装してください。レベリングの選択の幅を持たせる意味でも。現在のレベリングはGoV乱獲かアビセア乱獲の箱役が主流になってますし。
既存のダンジョンを活用するなら、とてとてのみ落とすトリガーアイテムでNMを湧かして、倒したらNPCに報告して
戦績か経験値をもらうようにすればいいのでは。FoVの特殊訓練版です。
全く新しく場所を作るのならアサルトかナイズルのようにしてほしいです。
gerotaru
05-21-2012, 08:44 PM
新しいコンテンツではないんですが、もう過去の印章BCのレベル制限も撤廃して欲しいと思います。
クラクラBCに行きたいのですが、当該ジョブを上げる気もなく人印章が2000枚くらい余っているのでレベル制限を撤廃してもらえれば気軽に持ちジョブでソロでも挑戦できるかなと思っています。
何しろ印章BCはジョブ縛りが厳しくて特定のジョブでは遊べなくなっているとところが辛いです。
レベル制限をなくしてもあのクソドロップだろうし価値はそれほど下がらないかと思うので開発さんには是非お願いしたいところです。
黒帯のモルボルガーのつるとかのBCもソロで気軽に行きたいという人もいるのではないでしょうか?
もう過去のコンテンツだし、ゆるくしてもらってもいいんじゃないかと思うんですがどうでしょうか?
ジョブ縛りをなくして欲しいと思います。好きなジョブで挑戦したいです。
Chocotto
06-14-2012, 07:51 PM
FF14のフォーラムを見にいったら、TOPにこんなスレッドを見つけました。
スレッド名
敷居が高いコンテンツばかりで疲れます
Anemone-aura said:
Player
2012/05/02 12:47
(242)
敷居が高いコンテンツばかりで疲れます
吉田さん体制になってからエンドコンテンツ・難易度高めのコンテンツが最優先の実装になりました。
現状カンストしているプレイヤーが大半なので仕方ないですし、新生までもうすぐなのでガマンしないと、とは思ってます。またそういうコンテンツを全く楽しんでいないわけではないです。
でも…もう少し気軽に楽しめて、人数も数名で済んで、というコンテンツも実装してはもらえないでしょうか。
実装当初はきついコンテンツも徐々に緩和されてきているのは分かってます。
でも元がエンドコンテンツである限り、それにも限界があるでしょう。
ぬるいコンテンツばかりにして、ということではありません。
ひとつやふたつ、人数が少なくても、初見でも楽しめた、というコンテンツがほしいです。
新生でもまさかこの調子なのかとか、ちょっと不安にもなってますし。
本文ここまで。
なんか、14でも同じこと言われてますね。
開発チームさんは、プレイヤーの思考が掴めないのでしょうか。
フォーラムで、散々言われてるはずなのに、あっちでも同じこと繰り返してるのかと思うと、心配になりますね。
開発サイドが「気楽に楽しめる」と公言している、ダンジョン攻略コンテンツが、本当の意味で気楽に楽しめるものでありますように、と切に願うのでした。
Dacco
06-14-2012, 08:46 PM
たぶん、開発サイドは難易度が低くて参加しやすくてみんなが楽しめるコンテンツを作ったら、死んでしまう呪いにでも掛かってるんです。
そして、現在のコンテンツについての問題を聞き入れユーザーの立場に立った調整をすると、
現プロジェクトのスタッフから外されて別のMMOのスタッフに組み込まれる呪いが掛か
おおっとこれ以上言うと削除されてしまうので、ここまで。