PDA

View Full Version : [dev1117] ジョブ調整:狩人 イーグルアイ調整



Nar
04-20-2012, 09:53 PM
•イーグルアイ
イーグルアイ時の遠隔攻撃で発生する敵対心を最低値に変更

Nar
04-20-2012, 10:01 PM
もう決定事項ぽいですが、狩人の皆さん意見を出し合いましょう。

正直これだけの調整では本当に無駄な調整としか思えません。
WS1発以下のヘイトがなくなった程度で何が変わるのでしょうか?
1年近く「どうにかしたいと思っている」と待たされた結果がこれでしょうか?

最低限のラインの蝉貫通すらなしですか・・・。

hag
04-20-2012, 10:07 PM
もう開発の方々はヘイトコントロールは、どうでもいいのでしょうか
そのためのデコイショットとかじゃないの?

それより、イーグルアイに、攻撃しても消えない
影縫いの効果追加とかのほうがよっぽど良さそう

Nightmare
04-20-2012, 10:11 PM
最低でもヘイトリセットくらいはつくかと思ってたのですが・・・
予想の真下キター
でも2時アビ前提で今後のヘイト調整されるよりはましなのかな?

FJB
04-20-2012, 10:26 PM
またまたご冗談を。
50キャップや60キャップの時代ならともかく乱れ撃ちとかWSより弱いんですよ?

たとえば必中とかどうですか?

Nar
04-20-2012, 10:42 PM
ヘイト限りなく0になるなら、1発アビではなく効果時間アビに変更して
効果時間中遠隔攻撃が全てイーグルアイになる!くらいにして頂きたい。

この調整はいくらなんでもヒドすぎます。

Millin
04-20-2012, 11:35 PM
ダメージを上げろとかそんな事は言いません。

一定確率で「相手は死ぬ。」効果を追加してください。

coca
04-21-2012, 12:33 AM
ヘイトリセットにすらならないんですか、この説明だと、単にイーグルアイ自体のヘイトを低く設定しますって意味なんですね・・・。

でっていう・・・。

ほかの方も言うように、2Hアビでヘイトリセットならば、普段から使えるアビリティになりそうだったのに残念です。

現在のイーグルアイは、一撃必殺という印象ですが、実は必中ではないし、ヘイトも普通に取るのでちょっと強いWSが一発打てる(外れることもある)感じで、現在はエンピWSやメリポWSなどよりも威力はないのが現状です。
このまま今までどおりにするのであれば、威力を上げるか、追加効果にもっと付加価値をつけてほしいです。ただヘイトが低いだけではまだ魅力がないかと・・・。

でなければ、マイティストライクのように、効果時間を設けて、飛命・飛攻ともにアップor間隔短縮、敵対心マイナスなどしてもいいのではないでしょうか?

Annasui
04-21-2012, 01:25 AM
この調整で狩人にどういう変化がもたらされるのか誰か教えて下さい。

serast
04-21-2012, 03:21 AM
2時間アビなんですから「効果時間中の遠隔攻撃がすべてイーグルアイになる。」ぐらいにして欲しいです。
もちろん今回予定の低ヘイトのイーグルアイでお願いします。

Hekiru
04-21-2012, 06:16 AM
味方だけの技ではありません 現在裏の敵の楽狩人のイーグルアイは タルタルには致死量となっていますし ミッションででる敵狩人のイーグルも蝉が生命線となっています こちらと敵の体力差が問題になってるとおもわれますが(同様に楽黒のガ3も範囲800くらってしねる)
たしかに ほかの2Hとくらべて あきらかに劣る性能なのはわかってますが、、もうネタがないんでしょうね、、なんも考えずにリキャごとにうっていいってくらいの長所しかないのは問題とおもいますが

OO_Dirna
04-21-2012, 09:28 AM
なぜエンドレスショット-ダブルショットが放置なのか・・・
つまりアレが限界なのですお察し、ということか

FFXi68k
04-21-2012, 12:00 PM
SPアビリティですしね。技能の薬をがぶ飲みできる状況やアビセアの回復箱が
散乱している状況でもない限り、2時間に1回しか使えない技の敵対心を修正することで
何の調整になるの? と言われても仕方がないかと。

ジョブ調整の発表全般に言えることですけど、どういうコンセプトをもってその調整で決定したかを
きっちりと発表してほしいものですね。

調整と単なる変更を同じ意味で使ってませんか?開発担当様。

Crawd
04-21-2012, 12:15 PM
スピリットジャンプ 低ヘイトダメージ 得TP2倍 再使用時間1分
ソウルジャンプ   低ヘイトダメージ 得TP3倍 再使用時間2分
スーパージャンプ  ヘイトリセット         再使用時間3分

イーグルアイ スラッグショット/サイドワインダー程度のダメージ 今回の追加:低ヘイト 再使用時間2時間

調整してて何の疑問も感じないの?^^
 

RAM4
04-21-2012, 12:20 PM
乱れ撃ち+イーグルアイ(もちろん今の性能のまま、今回の調整の入った低ヘイト)が使えるようになったらちょうどいいと思うんだ…

FJB
04-21-2012, 12:21 PM
ダメージを上げろとかそんな事は言いません。

一定確率で「相手は死ぬ。」効果を追加してください。

斬鉄剣とかみると実際「相手は死ぬ。」でいい気がするんですよね。

oitata
04-21-2012, 03:54 PM
効果時間中ヘイト減少、飛命+、強制クリティカルのような時間継続アビでいいんじゃないですかね。
あと、スレ違いですがフラッシーショットも時間継続アビで良いと思います。

開発さんは狩人が高ダメージを出すことに対し、必要以上に慎重になっている気がします。

Naritan
04-21-2012, 04:50 PM
開幕イーグルアイ、

きっと流行るナリね(,,´ヮ`)

LiRa
04-21-2012, 06:00 PM
すごく素朴な疑問だが、HP10万越える敵がうじゃうじゃいるこのご時世に、ダメージ2000くらいを低ヘイトで一発撃っただけで何が変わるのだろうか・・・

RoidAndoh
04-21-2012, 07:11 PM
ここまでで散々出ておりますように、イーグル自体のヘイトが最低限でも実質なにも変わらないと思います。
壊滅寸前だけどあとちょっとで倒せるって状況の狩人だとヘイト気にせず押してるはずだし、すでにタゲ取ってたりすることの方が多いんじゃ・・・と思うからです。そんな極限状態じゃないとWSよりダメージが劣るイーグル使わないし。

もしヘイト減なら単純にダメージ上げてほしいし、ダメージ据え置きならヘイトリセットや必中アフターマスのような効果(衰弱でも当たる)がほしいところ、いまのままでは物足りなさ過ぎだし、なにかつぎの調整隠してるんでしょ?と勘ぐってしまうレベルです・・・

Mariruru
04-21-2012, 07:25 PM
敵に撃たれること前提で調整するなら、
イーグルアイ自体を強くするのは無しなので、
ヘイトリセットあたりが妥当ですかね

イーグルアイでヘイトリセット後、更にパクスの効果(敵対心ダウン、賢者の薬の効果)を得るというのも良いんじゃないですかね

Chester
04-22-2012, 01:13 AM
まず、このジョブ調整に当たり、なぜこの調整をするのかをお聞かせ願いたいです。
唐突にイーグルアイのヘイト下げるよ!ってだけ言われても、それだけ?って流れになってしまうのは明白だと思います。

開発サイドとして、あるべき狩人のビジョンがあり、それに沿うためにこの調整を行った結果、どのようになるとお考えでしょうか?

PC側の切り札として頼れる存在となるような調整を願います。

Annasui
04-22-2012, 09:23 AM
蓄積ヘイトを放出してダメージに変えるとか、そういう面白い調整はできないの。

Nar
04-22-2012, 09:35 PM
即死はどうせNMとかには効かないから意味なさそうですが、響きは良いですよねぇ。

お風呂で考えた案
その①イーグルアイヒット後暫くの間、防御力カット効果をつける。(鎧を砕いてるぽいエフェクトだし)
その②イーグルアイ構えでチャージ開始して、発射のタイミングを任意で開放。チャージ時間でダメージアップ。(アルタナMペリィのように)

それはともかく、なぜ「ヘイト超少なくする」という修正にしようとお考えになったのか伺いたい。

TalcEh
04-23-2012, 05:27 AM
与ダメージや敵対心は現状のままでも構いませんので、
「イーグルアイのリキャスト発生中は距離補正が無くなる」
というのはいかがでしょうか。
狩人でいきなり敵対心の高いアビを使うわけにはいかないので、
目的の戦闘前にどこかで使っておいて、任意の瞬間与ダメと距離補正解除のトレードです。
(自分を対象にイーグルアイを使用した時は(/ja イーグルアイ <me>)、
距離補正解除モードになる、というのがよいですかねぇ)

Nightmare
04-25-2012, 08:22 PM
イーグルを次に使用するアビリティの効果アップに変更
+狙い撃ちで効果時間中、遠隔がすべてクリティカルになる
+スカベンジでそのレベルで装備できる最強の矢弾99発拾える
+カモフラージュでヘイトリセット&効果時間中敵対心が増えない
+乱れうちで遠隔命中キャップ解除&全段にヒット判定
+影縫いで被弾時の解除判定無しバインド
+ダブルショットで発動率アップ
+デコイショットで全ての敵対心を肩代わりさせる
+バウンティショットでトレジャーハンター2UP
エンドレス、ステルス、フラッシーは効果時間中は効果を発揮し続けるように とか

Amateras
04-25-2012, 09:21 PM
「イーグルアイのリキャスト発生中は距離補正が無くなる」

それって「白魔道士で2H空打ちしてから来てくださいね」って話にならないですか?

Chester
04-25-2012, 10:04 PM
開発から何のレスポンスも無いってことは、案を出さないとこのまま追加する!ってスタンスなんでしょうか。

せっかく2hアビアイコンを用意してもらってるんですし、即発アビからフラッシーのようなアビに変更してもらって

現在のイーグルは、即発で
・レベル差補正カット(緩和?)
・距離補正カット
・飛命補正
・D値5倍

これから

次の遠隔攻撃に
・レベル差補正カット
・距離補正カット
・飛命補正
・敵対心極少
・矢弾が尽きるか外れるまで乱れうち(0-99!)リサイクルを考慮して上限99まで!

これなんかどうでしょう?(蝉貫通にしないのは、敵NPCやMaat師匠のイーグルをかわせなくなるので)
乱れうち→ミス!も良くあるし、浪漫あふれるアビに化けるんじゃないでしょうか?

銭投げの極みですけどね!

Millin
04-25-2012, 10:38 PM
敵のイーグルが強くなるという考えは切り離していいと思いますよ
竜騎士などの過去の調整を見るに、PCのアビリティが変更されても敵はそのままであるはずです。
特性の多くはそのまま敵にも適用されているので、妙に強くなってることもあるようですが。
敵が強くなるという恐怖に惑わされず、どんどんPC強化を訴えていきましょう。

LiRa
04-25-2012, 11:38 PM
ロードマップにでかでかと「イーグルアイの敵対心調整」と書かれましたね・・・

流石にこのスレッドの内容を読んでくれていると信じたいですが、このままの仕様で実装するつもりなら止めて頂きたいと声を大にして言いたい。

FJB
04-26-2012, 12:22 AM
バージョンアップおよび開発・検証作業のサイクル

1. 開発作業
2. テストサーバーと公式フォーラムで新要素を公開
3. 検証作業

1. プレイヤーの皆さんによるテストプレイと公式フォーラムを通じたフィードバック
2. 開発チーム・QAチームによる検証作業
4. 調整作業
3の結果を受けてバランス調整や不具合修正を行い、テストサーバーへ反映
(※以降、2へ戻る)
5. バージョンアップ

3.1を大事にしてほしいですよね。

Rimse
04-26-2012, 06:18 AM
相変わらずの単発(ミスあり)でヘイトリセットでもなく、イーグル単体のみのノーヘイトでは
現状唯一使い道としている「TP無しでタゲを取りたいときに即発で使えるアビ」としても使えなくなるだけですね。

弱体と言っても過言では無いよう思います。

ヘイトリセットとか
使用後30分常に適正距離射撃になるとか
乱れ撃ち等他のアビと併用出来るとか
追加効果で対象の能力を大幅に下げるとか
TPが100溜まるとか
狩人アビリティのリキャが全部回復とか
LVに応じたちょっと強い矢or弾orボルトが99手に入るとか(EX属性)
アイテム欄に空きがないため、選択されたコマンドを実行できない。

最後はさすがに冗談ですが、色々考えればもう少し良い案あったのではないでしょうか。

Sakura317
04-26-2012, 07:10 AM
せめて必中にしてほしいな。
けっこう、命中率が高いようですが、それでもいままで1回だけはずしましたから・・・。

もうひとつ・・・75時点で乱れ撃ちやスラッグショットより弱かったですので、もうすこしダメージアップがあれば。
せめて3000ぐらいでてほしい。
戦士がマイティつかってなぐると、マイティ効果時間の累計ダメージは、それよりはるかに上のはずですから。

あるいは1発だけなので、使用後、5分ぐらい距離補正なくなってもいいかも。
5分は長い!と開発さんおっしゃるかもだけど、遠隔は間隔ながいんだよ。
毎回撃てるわけでもない。

NorthernSnow
04-26-2012, 06:40 PM
私は敵の方も強くなることを心配している人ですのでちょっとだけ。


敵のイーグルが強くなるという考えは切り離していいと思いますよ
竜騎士などの過去の調整を見るに、PCのアビリティが変更されても敵はそのままであるはずです。
特性の多くはそのまま敵にも適用されているので、妙に強くなってることもあるようですが。
敵が強くなるという恐怖に惑わされず、どんどんPC強化を訴えていきましょう。

竜騎士の2Hアビがコールワイバーンから竜剣に変更された際、その変更が入る前の敵は確かにそのままですが、それ以降の竜騎士NMは、竜剣使ってくる敵がちゃんと居ますよ・・・っと(・_・)
特に威力を上げるだけ、みたいな数値を弄るだけの変更となると、既存の敵側のものにも適用される可能性が高いのかなと。

Mocchi
04-26-2012, 09:58 PM
こんにちは。

今回の調整を単品で見た時、インパクトが薄くもう一声欲しいという気持ちはわかりますので、順を追って説明します。
 

今回の調整の目的
現状よりも使い勝手を良くして、下地を作ることです。
これだけに絞っています。
 
なぜ絞ったの?
昨日公開したロードマップでもお伝えしたように、メリットポイントによる2hアビリティの強化を予定しています。
これを見据えた場合、今あれこれと触るのは得策ではないと判断しました。

2hアビリティの強化ができるようになった時点で、強化を行った状態でもやっぱり魅力が薄いとなれば、更に調整をすることができますし、その方が意味があると考えています。


お待たせしてしまうのは大変心苦しいのですが、こう言った考えがあっての一手だと受け取っていただけると助かります。

またご投稿いただいた効果についても、ひとつひとつありがたく拝見しています。

Nar
04-26-2012, 11:09 PM
メリポでどのような強化が施される予定なのかはわかりませんが
つまりLv1から使えるけど、メリポ強化前提の2hアビになると・・・?


・・・・いや、悪意はないですが結果そういう事になってしまうような(汗)

NHK
04-26-2012, 11:37 PM
メリットポイントより、LV99のジョブでレベルあげのようなものに参加して強化していくみたいなほうがいいなぁ・・・。
アビセアでさっくりメリポ稼ぎも飽きたし、モンクで稼いだ経験にて狩人育てるのも微妙な気持ちが・・・。

好きなジョブでアビセア前にあった6人パーティレベルあげみたいなことやりたい、という個人的な懐古ですw

Rimse
04-26-2012, 11:44 PM
強い弱いの話よりも、私は使い勝手すら悪くなってるよう感じます。

また、「下地」というのはつまるところ「基礎」です。
「基礎」で使い勝手の良いものが出来ていないのに
「強化ですごいからコレで許して」と言われても期待出来ません。

これからの付加に期待してください、よりも、
今ある「基礎」の見直しが必須なジョブだと思うのですが如何でしょうか?

これはイーグルだけではなく、距離補正、遠隔の仕様、ヘイト問題にも言える事です。

Astralgain
04-26-2012, 11:48 PM
メリポでどのような強化が施される予定なのかはわかりませんが
つまりLv1から使えるけど、メリポ強化前提の2hアビになると・・・?

・・・・いや、悪意はないですが結果そういう事になってしまうような(汗)

メリットポイントで強化前提ではない項目は1つもない、ような気がします。
そういうゲームシステムであって、それで良いと思います。

Annasui
04-27-2012, 12:07 AM
下地どうこうより何も変わらないんだよ、何故それがわからないの。

LiRa
04-27-2012, 01:31 AM
『WSに近いダメージが1回だけ出せまーす』
これだけの内容では2時間に1回という制約に見合っていないということを、
このスレをはじめ、フォーラム上だけでも散々言われてきているのにその点を見直す気は無いのでしょうか・・・

そこに敵対心を押さえる性能を付けたところで何ら変わりはありません。
メリポによる2Hアビ強化の下地のために、とのことですが、この内容では下地にすらなっていないという現実を開発チームの方には是非ご理解いただきたい。

Millin
04-27-2012, 02:12 AM
今回は下地だけ置いて、この先に狩人が喜ぶような調整を用意しているから待てと言うのですね。

下地とはお醤油のこと。次に出てくるのが豪華なお刺身の舟盛りか、それともたまごかけごはんか。
何ヶ月も醤油だけ舐めて待った先に、腐った鯛の刺身など出ないことを祈ります。

Sleazoid
04-27-2012, 02:17 AM
他のジョブを引き合いに出すのはスレ違いかもしれませんが
イーグルアイの調整を行ったところで、某ジョブはメリポカテゴリ1、2の2つを強化すれば
攻撃力25%+ヘイスト25%の効果を得る、なんて狂ったアビリティありますよね
イーグルアイに関しては効果時間3分、どこからうっても敵対心、距離補正ともにアドヴァンテージ
これぐらいあってもいいものですね。

あ、前述のアビはリキャ5分で効果3分です^^
メリポでさらにリキャ縮められます^^
もちろん開発さんはイーグルアイが2時間アビリティって知ってますよね

そもそも距離補正自体をいつまで後生大事に守ってるんですか?
これとは別に射撃に関しては最高のD値をもつ(※実質これをつかうしかない)ブレットが
99発で10万G以上が適正だなんて思っていませんよね

対価を払って効果を得ることにも即してないですし(ただ矢弾代をつかってお荷物)
このジョブの人口が少ないので舐めてかかってるって姿勢は理解してます

別件でいえばSCブレーサー+2のオグメについてもそうですし、開発にはまともに検討実装できる人材がいないだけですよね
そうはっきりいってもらったほうがしっくりきますよ^^

長年辛酸を舐めさせられ、スポットライトを浴びたと思えばこのザマです
ただのらりくらりと適当調整続けるのもそろそろ限界ではないですか
狩人だけと言ってません。
1つ1つのジョブを相対的に調整、真摯に取り組んでる姿勢を見せていただけないですか

NorthernSnow
04-27-2012, 02:44 AM
他のジョブを引き合いに出すのはスレ違いかもしれませんが
イーグルアイの調整を行ったところで、某ジョブはメリポカテゴリ1、2の2つを強化すれば
攻撃力25%+ヘイスト25%の効果を得る、なんて狂ったアビリティありますよね
イーグルアイに関しては効果時間3分、どこからうっても敵対心、距離補正ともにアドヴァンテージ
これぐらいあってもいいものですね。

あ、前述のアビはリキャ5分で効果3分です^^
メリポでさらにリキャ縮められます^^
もちろん開発さんはイーグルアイが2時間アビリティって知ってますよね

暗のラスリゾと比べるなら、ベロシティショット強化してもらえれば、同様な感じになるんじゃないのかな。
メリポ振ってベロシティショット強化できるようになればなぁ。
ほぼ常時使ってるからあまり分からないけど、ベロシティショットって、用語辞典によれば、遠隔に対して飛攻+15%、ヘイスト+15%らしいですね。
ベロシティショットを忘れて、ラスリゾずるいっていうのは、ちょっと卑怯かなとか思ったりして。

今後メリポで2Hアビ強化されるっていうなら、今まで出てた案まとめてこんなの挙げてみよっと。

1振りで必中効果と追加即死(NMには当然無効)50%付与。2振り以降は追加効果即死発動率10%くらいアップ
5振りで必中即死発動90%

こんなメリットポイントを・・・なんてね(・ω・)

makko
04-27-2012, 08:49 AM
イーグル(鷲)のアイ(目)というぐらいなのだから、表示されるぎりぎり距離でも届いて、距離補正無視ぐらいはあってもいいと思います

poisuke
04-27-2012, 09:24 AM
昨日公開したロードマップでもお伝えしたように、メリットポイントによる2hアビリティの強化を予定しています。
これを見据えた場合、今あれこれと触るのは得策ではないと判断しました


上記の理由で敵対心マイナスにしておこう。の意味がわかりません。
現状、イーグルアイの敵対心が狩人のみなさんに影響を与えているとも思えませんし
あれこれ触らないのであれば2hアビリティ強化のタイミングでやればいいだけでしょう。
2hアビリティ強化までの間に、イーグルアイの敵対心下がって嬉しい!って思う狩人がどれだけいると?
そんな事を調整するより先にもっと調整すべき箇所があると思います。
開発さんは他の狩人スレッド見てないんでしょうか?

不満を持ったユーザーを理解させるために開発側の意図を伝えたみたいですが
こんな説明じゃ逆に理解できませんよ。

soups
04-27-2012, 10:26 AM
皆様少々文が荒れているように思います。
気持ちはわかりますが、それでは通る意見も通らないのではないでしょうか。
今回のイーグルアイに関して議論すべきは以下の点です。

・使い勝手をよくすることに絞っている
 →敵対心が下がることで使い勝手はよくなるor悪くなる?
  →現在イーグルアイをどのように使っているか?
   ex.瞬間ダメ・(ダメそのものよりも)タゲ取り

上記の点をあげて「(魅力は薄いが)使い勝手は微量に向上する」「(タゲがとりたいので)むしろ使い勝手は下がる」といった話が必要なのだと思います。
その上でではどうすればより使い勝手が向上するか?といった点ではないでしょうか。
イーグルアイひとつで狩人の現在の状況は変わらないでしょうが、それらはこのスレッドで取り扱う範囲ではありません。
「そもそも遠隔が~」といった意見や「狩人は望んでない!」とう話はわかりますが、それよりも
もう一歩踏み込んで「なので今のイーグルアイはこうしたほうが(まだ)使い勝手がいい!」まで行かないと、話が進みません。

絞った理由に関しては…つまり「短期間でもう一度手を入れる予定があるので大きく変更するとバランスが崩れたり不具合がでる」という意味でしょうか?
それとも「短期間で変更が多いと、ユーザー側が真価を把握するのに時間がかかる」ということでしょうか。
ただどちらにせよ他の方も仰っている様に、レベル1から使える・使う前提のアビリティである以上メリポでの調整を前提にしてしまうのは如何かと感じてしまいますね。

Sleazoid
04-27-2012, 12:51 PM
暗のラスリゾと比べるなら、ベロシティショット強化してもらえれば、同様な感じになるんじゃないのかな。
メリポ振ってベロシティショット強化できるようになればなぁ。
ほぼ常時使ってるからあまり分からないけど、ベロシティショットって、用語辞典によれば、遠隔に対して飛攻+15%、ヘイスト+15%らしいですね。
ベロシティショットを忘れて、ラスリゾずるいっていうのは、ちょっと卑怯かなとか思ったりして。


トレードオフになるのが防御力に対して、ベロシティショットでは近接スロウ近接攻撃力ダウン
そして遠隔攻撃はオートアタックがありませんのでそのコマンドを実行できません。もう少し時間を置いて
とコマンドメッセージで遠隔ヘイストなにそれ状態ですよね。スナップ然り。

これらを放っておいてイーグルアイ強化(しかもこの内容で誰が喜ぶのか)と的外れなことしてるから荒れるんですよ
根本的な問題が解決していないから狩人の他アビリティと絡めるのも当然なのではというスタンスです
それに関して近いアビリティにあたるベロシティとラスリゾを引き合いに出したまでです

何故この調整で納得できないのか
何を求めているか、というのはどの狩人に関するスレッドと同じことかと思います
他ジョブの弱体は望んでいませんので、相対的によくする方向で開発はいったいなにを考えているんだろう
そういった疑問から厳しい口調になってしまいましたが
元はこういった意見があるからこそ不満が噴出しているのではないでしょうか

Chester
04-27-2012, 07:57 PM
soupsさんのおっしゃる通り、ここのスレッドではイーグルに絞って議論すべきだと思います。
議長のいない場ですので、「そんなことより~」って話が始まると意見が散逸して収拾が付かなくなるのが見えていますので・・
せっかく開発側からレスポンスがあったのだし、建設的にいきましょう!

(2hアビより遠隔を、ヌーカーとしての立場を根本的にどうにかして!って話も痛いほど分かりますが・・)


→敵対心が下がることで使い勝手はよくなるor悪くなる?

個人的には、現状で狩人がイーグルでタゲを狙って取る必要性を感じません。
ヘイトキャップの近くなった今、揮発ヘイト次第で敵がクルクルする状態です。
そもそも誰からタゲを奪うのか、狩人に守ってもらうジョブいますでしょうか。
低ヘイト化は寧ろ望むところです。


→現在イーグルアイをどのように使っているか?
他ジョブの2hと共通なので使わない現状。イーグルで戦況は変わりませんので・・
使うとしたら、寝る前にふと気が向いて、高い矢弾をエンドレスしてバタリアのトラや鳥に撃って寝るくらいでしょうか・・

イーグルは高レベルになった今、乱れうちやWS以下のダメージしか出せなくなっていますが
低レベルの頃には2hとしてふさわしい強さを持っていたと思います。

メリポの振れない低レベル帯ではこのまま、高レベル帯ではメリポ強化の真イーグルという構成で良いのではないでしょうか?

今後、大化けして強力なダメージソースになる、もしくは大幅に有利な状況を作れるアビになったときに
ヘイトを気にして使えない!使いにくい!より、いつでもいけるぜ!って方がよいと思います。

marthur
04-27-2012, 08:21 PM
効果時間系にして、効果時間内はws込みで遠隔必中+ラピッドショット100%+遠隔ヘイト0or半分くらいでもいいと思うんだけどな。威力に関してはあるならあったほうがいいけど。
ラスリゾ引き合いに出してしまうと、1時間はおろか、2時間に一回という制約で今のイーグルのままちょっと毛の生えた程度ではとても切り札とは呼べない代物だと思う。
狩人に限った話ではないんだけどね。

Nar
04-27-2012, 10:42 PM
何だか少し荒れていますね、落ち着きましょう(゜▽゜; )

「2hアビはジョブを象徴するようなものである」と以前開発陣の方は仰っていた気がします。
確かにLv50~60キャップ頃はそれなりの威力でしたしインパクトもあったと思いますし、自分もそう感じていました。
しかし空蝉の術や上級WSの追加に伴い、ただただ取り残されてしまったと言う感じがしてなりません。
2時間アビですよ、最低限蝉1枚には勝ちましょうよと・・・。

イーグルアイのヘイトがほぼ0になるのが下地とおっしゃるならば
きっとメリポ強化では

「制限時間内ボタン連打した回数分イーグルアイぶっぱ!」

とか高〇名人もビックリな調整が来ない限り誰も納得できないのでは?


あ、ちなみに自分のイーグルアイの使い道はほぼ序盤です。
(いざ!って時よりは、キープしても意味ないし先に使っとくか的な)

NorthernSnow
04-27-2012, 11:47 PM
なんか、持続系にしようとか、今のままじゃどう弄ってもだめだって意見が結構あるけど、本当に一発系じゃどう弄っても強くならないのかな?
一発系のままだからこそ、できるんじゃないかっていう強化を考えて見た。

以下、妄想入ります。

案1:一発系のままなら、2Hアビメリポ項目で、即死効果付与とかくるかもしれませんが、持続系になったらコレは無理なんじゃないか。
案2:一発系のままなら、メリポ項目で1振りで敵のHPの2%のダメージが保障される、5振りで最低10%のダメージ保障。
保障なので、現状のD値5倍の方がダメージでかければそっち。保障なので必中効果も付く。
これも持続系になったら、10%保障されたら、硬化時間中に10発当てたら敵絶対死ぬので不可能だと思います。
案3:追加効果で1振りで全ステータスダウン、2振りで深度の深い麻痺、3、4、色々・・・5振りでアムネジア
これも一発撃てばいいわけですから、持続系にはあまり意味がないですよね。

イーグルアイが一発系でシンプルだからこそ、これから色々できる事があるんじゃないのかなぁ。
一発系で行く場合に、下地として必要なのは、威力、命中率、敵対心くらいしかいじるところないと思うんだけど。
その上で、敵対心はやっぱり下がった方がいいと思し、後は命中に関して、敵側強化の不安もあるけど、やっぱり必中くらいはあったらいいのかなぁ。

例えば、竜騎士が新たに竜剣作られたのは、コールワイバーンが竜騎士としてやっていく上で必須なのに、2Hに1回じゃまずかったからであって、イーグルアイはまだ可能性があると思から、全く別のアビリティにしてくれっていうのは、何か違う気がするんだよなぁ。
新しく作るんじゃなくて、仕様を変更してくれって事だけど、同じ事じゃないのかな。

FJB
04-28-2012, 12:19 AM
正直よく分かりませんが、後日よほど役に立つ強化ができるようになるんだと思うことにします。

mao
04-28-2012, 01:50 AM
soupsさんがおっしゃるように、みなさんの発言荒れてますね。
狩人に有利な調整をしていただくためには、開発の皆様の心証を害するような発言は慎むべきなのだと思います。確かに。
そんな、大人の判断もできないくらい、狩人を愛する人たちは今回のイーグルアイの調整とこの調整を発表するに至った理由に、やるせない思いを抱いているのだと思います。

開発の皆様、どうかこんなに荒れるに至った狩人の心中に、ほんの少しでいいので思いを馳せて下さいませんでしょうか?



フォーラムが開設されて以来、多くの狩人が、遠隔攻撃のメリットに対するデメリットが、近接攻撃のメリットデメリットに比して厳しいのではないか、という点について疑問を投げ掛け、ジョブ調整をお願いしてきました。
今に至るまでに、狩人のジョブ調整をいくつかしていただきましたが、遠隔攻撃のデメリットが先行しており、戦闘での狩人の意味はないに等しい状況です。
確かにVWでは、弱点役としての席は確保されていますが、今後弱点システムでコンテンツを作ることはないというお話ですので、攻撃力の高い2~3のジョブのみが求められるようになるのでしょう。
かつてアビセアでそうであったようにならないよう、狩人のジョブ調整をお願いしたいと狩人は願い続けているわけです。

その前提に立ったとき、soupsさんやChesterがおっしゃるようにイーグルアイの調整を他の調整と切り離して議論して、その結果として調整が行われたとしても、狩人を集団戦闘の中で位置づけてていない以上、せっかくのイーグルアイの調整が意味のない調整になりはしないかということを多くの人が危惧しているからこそ、このスレッドで別スレッドの議論を蒸し返して荒れているのだと推察いたします。

狩人の2時間アビが現状のイーグルアイのような、WSが1発だけTPなしで撃てるようなものでは、純粋な攻撃力においては他の前衛に劣り、集団での戦闘の戦術としても組み込むに足るものではありません。
今回の調整が今後メリットポイントで強化できる土台となるものだからこそ、開発の皆様がイーグルアイを調整なさる機会に、狩人のジョブ性能の底上げを前提に調整をお願いしたいのです。

誤解がないように強調しておきますが、狩人を最強ジョブにしてくださいといっているのではありません。
同じことの繰り返しになりますが、集団での戦闘において、狩人の遠隔攻撃が、NM討伐の戦術に組み込むことが可能と思われる最低限の攻撃力と、遠隔から攻撃するということが最強ジョブの攻撃力に匹敵する戦術上の魅力となるように、狩人のジョブ性能を調整していただきたいということです。(現状では攻撃力も、ジョブ能力もないことは、この1年間フォーラムの各スレッドで、多くの狩人が指摘しているとおりです)
イーグルアイを魅力ある2時間アビにすることは、集団戦の戦術に狩人を組み込むことを可能とするジョブ性能の調整の柱となるかと思います。



ですので、現行の調整案は一時撤回していただき、そのうえで狩人のジョブ性能全体を見直すなかで、イーグルアイの性能を考えていただければと願ってやみません。

またその際には、忍者のジョブ調整で散華が話題となっているように、狩人、コルセア、忍者の遠隔攻撃を含めて、FF11ならではの遠隔攻撃像を構築していただければ、これ以上の良調整はないように思います。


開発の皆様。今まで私たち狩人が開発の皆様にお願いしていたことは、表現は違っても同じことだと思います。
どうか私たちの真摯な願いをお汲み取りください。

よろしくお願いもうしあげます。

Karyoubin
04-28-2012, 11:12 AM
今回の調整の目的
現状よりも使い勝手を良くして、下地を作ることです。
 
なぜ絞ったの?
メリットポイントによる2hアビリティの強化を予定しています。
これを見据えた場合、今あれこれと触るのは得策ではないと判断しました。




つまり・・・・

敵対心を極小にしなければ恐ろしくヘイトを稼いでしまうぐらいの強化がくると!!!!



っと信じたい。

makko
04-28-2012, 03:42 PM
威力を強く出来ないのなら、イーグルアイを当てると『目をつけられる』ってことで、しばらく回避率大幅ダウンとか...こう、放った矢が、ミサイルかっ?っていうぐらいの直角で曲がり、ニュータイプばりの動きで剣が振れるような

NorthernSnow
04-29-2012, 02:54 AM
同じような意見が出ていますが、斬鉄剣と同じ効果でいいのでは?


威力を強く出来ないのなら、イーグルアイを当てると『目をつけられる』ってことで、しばらく回避率大幅ダウンとか

これらは、今度のメリポ強化で追加されるのを希望するのか、それとも、下地としてあったほうがいいのか。
まぁ、ここで言ってるんだから、下地として希望してるんだろうけど。
下地がしっかりしてないと、上塗りができないのもそうだけど、下地がガチガチになると、今度は上塗りでできる事が少なくなる気がするんだけど、そんな事はないのかなぁ。

Naritan
05-02-2012, 09:50 PM
あ、ちなみに自分のイーグルアイの使い道はほぼ序盤です。
(いざ!って時よりは、キープしても意味ないし先に使っとくか的な)

これ、ぼくもぼくも!ヽ(´∀`)ノ
LSメンバーには毎回「なんでおまえは2hを無駄撃ちするんだよ!」みたいにツッコミもらうんナリけど、
使い所がなさすぎるから、さっさとぶっぱなして、リキャ迎えて2発目撃てるほうがいいじゃんって発想ナリよね(,,´ヮ`)
狩人やってない周りの人には分かってもらえず・・・(=´ω`=)

CountDown
05-23-2012, 05:57 PM
新イーグルアイ案
1.ヘイト最小
2.距離補正無し(初期の遠隔仕様)
3.敵防御力カット(初期の遠隔仕様)
4.効果時間30秒
5.乱れ撃ち・WSにも効果波及

これくらいでも、他ジョブの2Hアビと比較すれば贅沢ではないとは思いますが、如何でしょうか。5は外しても、4くらいまでは考慮に値するかな、と。

Naughty
05-23-2012, 08:03 PM
まぁ、かなりお門違いで設定厨な意見になってしまうのですが。
あれだけの一撃を放っておいて、中らないならまだしもヒットして頭にこない敵はいないのではないのかと。
たった一枚の分身に防がれるというのも昔から疑問なのですよね。もう全部を吹き飛ばすかんじででいいような。
そうでもなければ、実際にぶっ放されたら敵がどんなリアクションをするのか絵で想像してみて、それに見合った追加効果なんてのを
考えてみるのはいかがなのでしょうか。
他の方の意見にもある、もんどりうって動けなくなる(一定時間影縫い効果やひるんで防御や耐性ゼロ状態)とか、
まぁ場所によるのでしょうけれどちょっと特殊なノックバックとか。
理不尽な強さの敵も増えているみたいですし、有利な+α をつけてあげてもいいと思います。
ふと、アーヴァインさんみたいに連射が出来たら、スッキリするんだろうなぁ、なんて。
それか、使う弾の「素材」によってこの敵には効果的だとか、このアビで使うにはこの弾の能力がいいとか、使う弾や矢に一工夫とか。
変てこ意見で申し訳ないです。

Hekiru
05-26-2012, 03:12 AM
敵もツカウンダッテバ ミッションの蟻とか裏の狩に 蝉ぬかれると すごいこまります
ただでさえ たるたる致死量ダメで蝉 生命線にしてるのに
2Hの性能はないけど乱れ撃ちとかで バランスとってるジョブだとおもう
みんななんで 2H同士比べたり 新WS同士くらべたり エンピ同士くらべて こっちがおとるとか あっちがつよいからよわくしろとか こっちつよくしろとか、、全体のバランスでみないのか、、
個人的には できても 現状の威力で範囲化 前方広がり型 蝉2~3消費 多くでうけるほどダメ減 くらいでしょうか
まあ真ん中の愚痴はとばしてもらって、、

Annasui
05-26-2012, 07:57 PM
微塵がくれなど敵味方で仕様が異なるものは数多くあります。

こっちが劣る、あっちが強いという比較すらしないのではバランスは語れません。

LiRa
05-26-2012, 10:47 PM
女神の祝福も、PCが使うと状態異常回復効果がありますが敵のはHP回復(と、それによる副次的な睡眠解除効果)しか無いですね。
「敵も使うから~」という前提だと結局いつまで経っても強化されないことになってしまいますので、その当りはまず置いておいて強化案を募っていく方が良いのでは?


個人的には できても 現状の威力で範囲化 前方広がり型 蝉2~3消費 多くでうけるほどダメ減 くらいでしょうか

前方範囲化はやめて欲しいな、場面によっては逆にあらぬ敵まで巻き込んで更にピンチが広がる。

イーグルアイが当たったら耐性無視で十数秒間テラーにしてくれるだけでもかなりピンチを凌げるアビに生まれ変わると思うんですけどね。

Rimse
05-27-2012, 08:47 AM
使用すると
「ナイフ(10)」というログが流れる仕様に戻してみるのはどうでしょうか。

10周年ですし。

ちなみに、現状でもイーグルはPCとNPCで
「距離補正を受けるかどうか」の違いがあったりします。

それも
・PCのイーグルは距離補正無視(緩和?)
・NPCのイーグルは距離補正有り
となっているので、必ずしも同じ仕様になる、というわけではないかと思います。

もちろん、同じ仕様にされる可能性はありますが、
それはそうなって困った時にバランス調整を叫べば良いですね。

Nar
05-27-2012, 10:36 AM
使用すると
「ナイフ(10)」というログが流れる仕様に戻してみるのはどうでしょうか。

10周年ですし。


懐かしいw

イーグルアイの話と少し違う余談ですが
狩人タイプの敵ってHP一定以下になった場合接近してきますが
遠隔距離補正が導入された時、近接した敵の遠隔攻撃でダメージが下がる分、近接攻撃が大幅に強化されていました。
まぁそれでバランス取ろうとしたのでしょうが、近接での遠隔よりも短剣の方がダメージが多いという何だかおかしい現象になっておりますw

FJB
03-29-2014, 05:49 PM
今回の調整の目的
現状よりも使い勝手を良くして、下地を作ることです。
これだけに絞っています。
 
なぜ絞ったの?
昨日公開したロードマップでもお伝えしたように、メリットポイントによる2hアビリティの強化を予定しています。
これを見据えた場合、今あれこれと触るのは得策ではないと判断しました。

2hアビリティの強化ができるようになった時点で、強化を行った状態でもやっぱり魅力が薄いとなれば、更に調整をすることができますし、その方が意味があると考えています。



ジョブポイント振れる様になっても魅力薄いので再調整お願いします!

いくら気をつけても【ミス】がある時点で・・・この辺が開発とユーザーの評価の違いになってるのかなと思ったり思わなかったり。

Since
02-05-2015, 04:46 AM
からくり士ですが失礼します。

以下オートマトンWSとイーグルアイのダメージ比較

射撃マトン119 ジョブポ全振り TP1000~1400
影響しそうなもの:Tスプリング2 アチューナー oファイバー ティハスパ テュランドーリング 赤餅
敵:マリアミから入ったドーの門エフト(強そうな相手)

火マニューバ3
イーグルアイ:3522
アルクバリスタ:4533
デイズ:4235
アーマーシャッタラー:3120

火マニューバ1 風マニューバ2 他同条件
イーグルアイ:2005
アルクバリスタ:2605
デイズ:2096
アーマーシャッタラー:3105

ロンフォールのWildウサギ
イーグルアイ:5151

感想
ジョブポで強化されたとは思えないほど弱い。
火3の場合ジョブポ分を抜くと約2700ダメージになるが、これを30振り(+90%)しても5100ダメージ程度にしかならない。
また、火マニューバを減らして攻撃力を下げてみるとジョブポ抜きで約1540ダメージとなり、30振りしてもアーマーシャッタラーに負けてしまう。
上記は攻撃力補正が低いが故かもしれないが、ロンフォールのウサギであっても5151ダメージであるため格下相手であれば、という希望もない。


WSや連携が強化され続ける昨今、そろそろ調整をお願いしたいです。