View Full Version : 伊賀頭巾(忍者エンピリアン装束)のグラフィックを変えて欲しい
Rocca
04-09-2012, 02:18 PM
真伊賀頭巾[頭]防37 DEX+10 ヘイスト+6% 二刀流効果アップ 陰忍性能アップ コンビネーション:二刀流性能アップ Lv85~ 忍(ER
性能の高さから多くの忍者が愛用している装備です。
この性能をを上回る装備は今後もそうそう実装されないだろうし、実装されても入手難易度はかなり高いものになると思われます。
ゆえに今後も忍者にとって乱波鎖帷子(AF1胴)並みに永く愛用する装備になると思われますが、どうにもグラフィックが酷いです。
他の装備とも合わせづらいし顔も見えないし、形もあまりカッコイイとは思えないのです。
多種多様のデザインがあるため、組み合わせによってはちぐはぐになる事も仕方ないとは思いますが、今後長く使う部位はできるだけシンプルなものがいいです。
(乱波胴など、LV58からLV99の現在でも愛用していますが、さすがに飽きてはいますがデザインが良いのでさほど気になりません)
いずれナイズルでタウマスコート(デナリジャケットと同じグラフィック)が入手できたらいいなと夢見ていますが、伊賀頭巾と合わせて着る事を考えるとトホホな気持ちです。
グラフィックの変更を、是非ともご検討下さい!
Elemoi
04-09-2012, 05:41 PM
伊賀頭巾は変態ロールプレイをするには必須でござるよニンニン。
Mariruru
04-09-2012, 06:30 PM
FF14を見習って、
FF11にも /display head off を導入するべき
かなり前にスレッドも建ってます
FF11にも頭装備非表示コマンドの実装を (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/17558)
FF14の /display head off というコマンドは、
キャラクターの頭装備のグラフィックを、「自分にも、他人にも、両方非表示にする」コマンドです
自分の画面上での見た目を改善する目的で頭装備を差し替えている人も結構いるようですが、
その方法では当然他人からの見た目は一切変わりません
その点、FF14の/display head off のコマンドは、
システム側で他人からの見た目も頭装備無しにしてくれるので、とても有用なのです
頭装備のグラフィックを消すこのコマンドがある関係で、
FF14ではかなり奇抜なデザインの頭装備も多少用意されてるみたいですね
FF14の黒魔のAF頭が、顔がおもいっきり隠れるような、
過去ウィンMのロベルアクベル風になる頭装備なのですよ
見た目は気に入らないけど性能上装備するという人でも、頭装備非表示にすることで活用出来るわけですね
Rocca
04-09-2012, 08:55 PM
なるほど、そういう面での需要が・・・(; ・`д・´)
Rocca
04-09-2012, 08:57 PM
頭装備のON/OFF切り替えができるのはとてもいいシステムだと思うのですが、
このシステムの導入を待つより、グラフィック変更をお願いした方が現実的かな・・・?と思った次第です。
ricebaaler
04-09-2012, 09:13 PM
私みたいに気に入ってる人間もいるわけです。
同じく気に入ってるのでグラ変更になったらショックだなぁw
Rocca
04-09-2012, 09:27 PM
気に入ってらっしゃる方もいることはもちろん分かっています、ごめんなさい!><
顔を隠した黒尽くめというのは、一般的な忍者像としては極めてよくあるデザインなわけで
他装備品と合わせ辛いのも、エンピリアン装束に限らず5部位で1つとして成り立っているのですから仕方ない事でしょう
頭だけ変更しようものなら
【伊賀装束なのに、頭だけが他の部位と全くあっていない】
なんてワケ判らないことになりかねませんよ
Rocca
04-09-2012, 09:43 PM
頭だけ全く別のものに変更して欲しいという訳ではなく、現状の伊賀装束にも合うようにと考えていたのです。
Rocca
04-09-2012, 09:44 PM
すみません、反対派のご意見が多いようですので、このスレッドはここまでという事で・・・(´・ω・`)
大変申し訳ありませんでした。
earthbound
04-09-2012, 10:57 PM
謝る必要なんてないですよ。
今のデザインを好きな人、嫌だなと思っている人がいるという事を意思表示できたことで、
今後のデザインのよい参考になると思います。
結論からいうとオンオフ機能希望!(スレッドがあったのは知らなかった)
伊賀頭巾にアトス胴とかロキカフタンとかは確かに変だし、装束や東方系の装束と着るのは、いかにも忍者っぽい違和感がないのも事実だと思います。
昔で言うとワラーラターバンみたいな感じなのかな?あれも賛否両論でしたよね。頭巾の場合は影響する範囲は狭いですが、今後性能のよい装備が装束系ではなく追加されたとき見た目が嫌で着ないとか出てくるのもこまります。(デナリ胴に伊賀頭巾とかハーネスにとか)
防具グラフィックが反映される個所は5か所なわけで技術的に難しくなければやってくれるといいですねー。
pneumo
04-10-2012, 02:53 AM
別に非表示とかいらないでしょ… って思ってたけどターバンを思い出したら急に欲しくなってきた!
このスレの要望とは直接は関係ないけど、オールジョブでそこそこ性能いいような装備はどうか髪飾りかクラウンにしてほしい
Morio_Lev
04-10-2012, 05:08 AM
どちらかというとオセロメヘッドのほうがチグハグ感半端ない
GuruGuru
04-10-2012, 08:28 AM
デザイン変更って簡単に言うけど、全種族分別?に用意しないといけませんし相当な手間ですよ。
↑でもたくさん意見出てますが、黒頭巾は昔から某忍者スレでは熱望されてましたし、個人的には気に入ってます。
まだ頭装備表示ON/OFFの方が現実的かつスマートな解決方法じゃないでしょうか。
Strobe
04-10-2012, 05:47 PM
私も「この装備がこの見た目じゃなければ……!」そう思う事が多々ありますので、気持ちはよくわかります。
恵比寿釣竿のように『入手するのが極めて難しい物なのに見た目は他の装備の使いまわし』というような
明らかにレアリティとグラフィックのバランスが取れていないものならグラフィック変更を検討してもらえる可能性は高いでしょう。
しかし、AF・エンピ・レリックのように所持している人口もかなり多く、ジョブごとに独自グラフィックが用意されている様なものを変更するというのはとても難しいと思います。
持っている人が多いということは同じ意見の人も多くいるはずです。しかしその分、反対意見の人も大勢いるのです。
性能だけが装備ではなく、グラフィックも含めた上で1つの装備だと思うのです。
「性能を差し引いてもこの見た目は無理!絶対嫌!」というのなら、その性能は諦めるか似たような性能の別の装備で手を打てばいいし、「性能の為なら自分の美的感覚から外れていても目をつぶれる!」というのなら我慢してその装備を使えばいいのではないでしょうか。
私の周りにも「いくら性能が良くてもサブリガ以外は認めん!」というフレや普段着と戦闘用の装備を持ち歩いて使い分けているフレもいました。そういうのも個性の1つだと思います。
否定的な事ばかりというのもアレなので……
頭装備表示オン/オフの応用なのですが『実際の装備とは別に、見た目装備を設定できるようにする』というのはどうでしょうか?
これなら実際の装備が性能重視で見た目がちぐはぐなものでも、自分の目には自分好みの装備が映るわけですし、見た目重視で装備を選んだ際に発生する他者への負担もないと思います。
『自分の見た目装備を表示するかどうか』のオン/オフの他に『他者の見た目装備を表示するかどうか』のオン/オフができるようにすれば、色々自由がきくと思います。
見た目装備に設定できるのは『そのジョブで装備可能なもの&実際に所持しているもの』という縛りなら、見た目装備充実の為に装備を取りに行ったり買ったりする人も出てくるのではないでしょうか。
と、夢を膨らませてみましたが……やはりシステム的に難しいですかね?
Rocca
04-10-2012, 06:05 PM
みなさんレスをありがとうございます。
#11でも書きましたが、反対派のご意見が圧倒的に多いので、このスレはここまでとさせて下さい。
クローズできればして頂ければと思います、よろしくお願いいたします。
NorthernSnow
04-10-2012, 09:05 PM
表示ON/OFF機能実装希望って事で、別スレを建てるんだ。
きっと賛同者が来るはず('∇')
Mocchi
04-10-2012, 09:20 PM
こんにちは。
スレッド進行中に出てきた「頭装備の表示ON/OFF機能」について、検討と実験をしてみます。
その他の部位も~というお声もありそうですが、この点については頭装備限定の機能ということでひとつお願いします!
また、チュニック系の装備品でこの機能を使用した場合には、フードをかぶっていない状態にしたいという声もありそうですが、似ているようで全く別の機能であり、加えて新たに大量のグラフィックを用意する必要がでてきますので、対応予定なしとさせてください。
きっと脚装備グラフィックをサブリガにする機能が欲しい人が次点で多いはず。
/subligar on サブリガグラに変更
off 通常のグラに変更
onのあとに数字 1白2赤3黒4青縞
できればMumorイベントに合わせてこれも実装してください!サマーシャイニングホワイト!ミラクルラブリーレッド!
ごめんなさいふざけすぎました。
Eileen
04-10-2012, 10:21 PM
また、チュニック系の装備品でこの機能を使用した場合には、フードをかぶっていない状態にしたいという声もありそうですが、似ているようで全く別の機能であり、加えて新たに大量のグラフィックを用意する必要がでてきますので、対応予定なしとさせてください。
ノーブルチュニックやダルマティカを思い浮かべて一瞬「何言ってるんだろう?」と思ってしまいましたが、
よく考えるとバーミリオクロークやイクシオンクロークなどの、いわゆるクローク系の一部がチュニックの名を冠していましたね。
(チュニック、ブラックチュニック及びHQメイジチュニック、マナチュニック、フェアリチュニック、フォモルチュニック)
ややこしい・・・。
pneumo
04-10-2012, 11:14 PM
きゃーもっちーさん素敵!
もう月光仮面って言われないですむね!
RoidAndoh
04-10-2012, 11:30 PM
伊賀装束自体が単色で地味ですが、♀ジョブだと特にかっこ悪いきがします・・・一度実装した装備のグラを大幅に変えちゃうと荒れる気がするのでやってはほしくないですが、気持ちはわかるので落ち込まないでください・・・
自分は伊賀胴が特にダサいと思います、バブル時代の肩パッド入りスーツを連想します・・・w
Elessar
04-10-2012, 11:55 PM
どのくらいニーズがあるのかわかりませんが、個人的にこれは是非実装して頂きたい機能です。
ようやく雲海頭&バーニーとか雲海頭&エースとか、一目見てお茶吹きそうなナゾ生物から脱却できるかと思うと・・・。
楽しみに待っておきます!
Rincard
04-11-2012, 12:10 AM
例で上げると、ウィンダスミッションに出てくるSemih Lafihnaのシルククロークの着こなし方(フードを被らないグラ)でしょうか?
ちょっと憧れたものですけどねw
この機能は有り難いですね。
是非実装して欲しいです。
Remiena
04-11-2012, 12:17 AM
他の装備と合わないから…と言う人もいれば、
忍者っぽくて好き…と言う人、両方いて当然だと思いますよ~
頭装備のON/OFF機能の実装で、どっちも満足する事が出来ると思うので、
この案は大賛成です。
Annasui
04-11-2012, 12:50 AM
これからの新装備で、フードが後ろにあるチュニックがくるかなー?
楽しみですね。
NorthernSnow
04-11-2012, 01:26 AM
これからの新装備で、フードが後ろにあるチュニックがくるかなー?
楽しみですね。
フードが後ろにあるだけだと、今度は被りたい人が出てくるから、チュニックが胴装備と頭装備に分かれて、コンビネーションで通常の性能発揮。
片方だけだと、防御力もブーストも何もないただのおしゃれ装備・・・とか(゜Д゜)
Rocca
04-11-2012, 02:20 AM
こんにちは。
スレッド進行中に出てきた「頭装備の表示ON/OFF機能」について、検討と実験をしてみます。
その他の部位も~というお声もありそうですが、この点については頭装備限定の機能ということでひとつお願いします!
また、チュニック系の装備品でこの機能を使用した場合には、フードをかぶっていない状態にしたいという声もありそうですが、似ているようで全く別の機能であり、加えて新たに大量のグラフィックを用意する必要がでてきますので、対応予定なしとさせてください。
もうクローズしてもらっていいや・・・(´Д⊂などと思ったスレッドが思わぬ方向に。
思わずポカンとしてしまいました。
素人考えで難しいのでは・・・と思っていましたが、こちらの機能が実装されたら、どちらの意見も丸く収まりそうでとても嬉しいです。
意見をレスしてくださった皆さん、Mocchiさん、ありがとうございますm(._.*)m
Acetarutaru
04-11-2012, 02:22 AM
オセロメ頭と忍エンピも酷いことになりますよね。
秘の装備として最適なんですが、あのグラの酷さに購入に至っていません。
ff11が「ダサイ」と言われる由縁に装備のチグハグさが言われます。
テクスチャうんぬんより「見た目の装備」と「実際の装備」を別にするだけでいいと散々言われてきたはずですが、
技術的に無理なんですか?
それとも今までのユーザーの声は一切開発に届いてなかったということでしょうか?
Bravo
04-11-2012, 02:24 AM
選択できるようになるのはとってもいいことだと思います。
でも、フルフェイスの兜とか変な頭装備が大好きな人もいるので、これからもどんどん追加してください。(;´Д`)
Taruprio
04-11-2012, 02:26 AM
実装されたら、金髪のボサたるの時代が来るんじゃないでしょうか。
フレンドに1人いますが、女性プレイヤーから「天使みたい」と言われていい気になっています。
金髪のボサタルが忍者をやろうものなら、漆黒の忍装束に輝く金髪・・・
今後、ヴァナディールで一番かっこいい組み合わせの1つになることは間違いないように思います。
SIN60
04-11-2012, 02:42 AM
FF11の装備グラフィック担当さんが「折角頑張って新装備描いても、オフにされるんじゃなぁ~」
ひいては「じゃあ適当グラフィックでいいわ!」なんて事にならないように
頭だけにしても慎重に、また、全身波及しないよう祈っております。
だってねえ・・・敵と戦ってる時に自キャラの戦ってる姿に見とれてたら戦闘不能になるし
どうせ、敵の集中線やログ見てるだけです。
オシャレするときはその装備つけなきゃいいし。TPOでカタがつくかなと。
間違わないよう言いますと、反対ではないです。
ただ、この労力は別の所に使うべきではないか?と思った次第です。
atsumao
04-11-2012, 12:15 PM
個人的なお願いといいますか。
女性キャラの忍AF脚装備を、
タイツ(?)とズボンで切り替えが出来たら嬉しいなぁと思ったり!
ミスラで遊ぶこともあるので、そうなるとすごくいいな~。
女性キャラのズボンタイプの装備かわいいです(`・ω・´)
Hiden
04-11-2012, 12:46 PM
忍者AF3は頭をベレー帽(マートキャップ)にして
フル装備にすると特殊部隊スーツ的な感じがして好きなんだが・・・
狩人のシルバン一式だと陸上部隊の特殊工作員で素敵なんだ・・・
そんな感じの装備がすき~なのは俺だけかな
Barbariccia
04-11-2012, 02:28 PM
モンク的には素手で殴りたいので格闘武器のON/OFFいっちょお願いします
組み合わせによってはアンバランスな見た目になったり、浮いたデザインだったりする装備品は頭に限ったことではないですが、それでもそれを気に入らないからという理由で非表示にというのは個人的には否定的ですね。
装備品のグラフィックもそのアイテムの個性の一つなので、それがせっかく身に付けたものが見た目に反映されるゲームにおいて、気に入らないという理由で否定できるようにしてしまうのはちょっと…。
この頭装備については私も青AF3の頭やアトスシャポー等、いくつか気に入らないグラフィックの装備品がありますが、かといって「非表示にして欲しい」とは思いません。
逆に非表示にされてしまうと「被っているはずなのに被ってない」という違和感が発生するので、どんなに気に入らない見た目の装備であっても、やはり表示はされていて欲しいです。(この点については背装備がそうですが、背装備についてはかなり昔に出来ない旨の公式コメントがあったと思ったので諦めてます。)
それに見た目や組み合わせで一喜一憂するというのも、また一つの「ゲーム」かなと。
fippo
04-12-2012, 07:27 AM
オンオフ機能、自分の環境だけオンオフなのか
それとも、他の人にも被ってないように見えるような機能なのか
どっちなんでしょう?
個人的には後者でないと意味がないんですが、
パケット云々とかの理由で前者な気がしてならない(´Д` )
Neumesser
04-13-2012, 07:19 AM
んー、チグハグな外見は性能を極限まで追求した結果としての姿であり、
そういうプレイスタイルを選んだ事をむしろ自慢に思っていて欲しいな
俺ってダサいけど今のパッチじゃ最強だろ?くらいは言い切って欲しい
逆に、こっちの方が見た目が好きだし、まぁやれないほど弱いわけでもないだろうと
嘯いて参加すら出来ずに苦労するのも、また立派な選択肢のひとつだと思います
オレのことじゃないよ…ないんだよ…
要するに自分で選んだわけです、装備に選ばれたりしたくない
その自分のチョイスにクドイくらいのこだわりを持たせることの出来る、最高の
ポイントだったのだと喜ぶべきなんです
on/off 機能自体は一種のフィルターとして大いにアリだと思います、が、
適性レベルシステムのようなものまでは止めて欲しいですね
オンオフ機能、自分の環境だけオンオフなのか
それとも、他の人にも被ってないように見えるような機能なのか
どっちなんでしょう?
個人的には後者でないと意味がないんですが、
パケット云々とかの理由で前者な気がしてならない(´Д` )
自分は前者のほうがいいですね。
こういうのはあくまでも自己満足の世界に止めておいたほうが、
無用な軋轢を生まずに済むというものです。
一番人目に晒される街中でまで奇天烈な帽子を被ってるわけでもないですしね。
Nyumomo
04-14-2012, 04:47 AM
14の方では自他共に見えなくなる機能らしいので、技術的な流用を考えたら後者で検討されるのではないでしょうか。
クライアントからサーバーに送信する際、コマンドオンなら頭装備無しとして送るとかそんなんじゃないでしょうか。素人考えですが。
個人的には凄く実装して欲しいです。
75時代の前衛総ターバンは正直酷かったです。
Laughing_kettle
04-14-2012, 11:40 PM
on/offかー。つまり頭部の着替えで点滅しなくなるわけですねー
戦闘中に着替えってどーよ?って話もありますが、フォーラム内での「性能と見た目がどうのこうの」って話は正直うんざりですー
KalKan-R
04-15-2012, 04:42 PM
いいですね、オプチ・ワラタ時代に欲しかったですにゃw
基本的に良い追加機能だと思うのですが、気になるのはどういう風にON/OFF設定するかですよね。
①自分のキャラのON/OFF設定が自分の画面にだけ有効。
②自分のキャラのON/OFF設定が他人の画面にも有効。
③自分のキャラ&他人のキャラをまとめてON/OFF設定が自分の画面にだけ有効。
④自分のキャラ&他人のキャラをまとめてON/OFF設定が自分の画面に有効
+自分のキャラのON/OFF設定が他人の画面にも有効。
この4パターンのどれなのかで評価が分かれそうです。
①と③は全く解決になってない気がするので、この方向性は避けてもらいたいところw
あと、②と④ですが・・・個人的には②がいいですね。
他人のキャラの頭装備を勝手にON/OFFできると、
逆に頭にオサレ装備してる場合に、他の人にはそれが表示されないという問題が(´・ω・`)
自分の頭装備を他人に見せたくない人が設定で自分だけON/OFFできる環境を期待します(*'-')
Mariruru
04-18-2012, 12:24 AM
いいですね、オプチ・ワラタ時代に欲しかったですにゃw
基本的に良い追加機能だと思うのですが、気になるのはどういう風にON/OFF設定するかですよね。
①自分のキャラのON/OFF設定が自分の画面にだけ有効。
②自分のキャラのON/OFF設定が他人の画面にも有効。
③自分のキャラ&他人のキャラをまとめてON/OFF設定が自分の画面にだけ有効。
④自分のキャラ&他人のキャラをまとめてON/OFF設定が自分の画面に有効
+自分のキャラのON/OFF設定が他人の画面にも有効。
この4パターンのどれなのかで評価が分かれそうです。
①と③は全く解決になってない気がするので、この方向性は避けてもらいたいところw
あと、②と④ですが・・・個人的には②がいいですね。
他人のキャラの頭装備を勝手にON/OFFできると、
逆に頭にオサレ装備してる場合に、他の人にはそれが表示されないという問題が(´・ω・`)
自分の頭装備を他人に見せたくない人が設定で自分だけON/OFFできる環境を期待します(*'-')
内容を理解するのに少しかかりましたが、
現在のFF14の「/display head off」のコマンドの効果は2番ですね
頭装備を非表示設定にしたら、他人にも頭装備が必ず非表示に見えます
もちろん、表示している場合は必ず表示に見えます
「他の人が勝手に頭装備を非表示にするのは許せないので、各個人の設定で強制的に表示させろ」だなんて人は少ないんじゃないでしょうか
頭装備ちゃんと被ってるかどうかのチェックで「調べる」を実行する人は増えるかもしれませんが、それは仕方ないと思う
FF14で出来ていることがFF11でも出来るようになると良いですね
Foxclon
04-23-2012, 08:32 PM
こんにちは。
自PC/他PCからの見え方については、「他PCからも含めてON/OFFの設定が反映されている」という方向で検討をしていますので、ぜひその前提でフィードバックをお願いします。
earthbound
04-23-2012, 10:37 PM
公式から回答が来たことだし、特にもうこれ以上語ることもないようなきがするw
見た目の是非を受け入れるかどうかなんて個人の勝手だし、
それを選択できるようにしてくれるっていうなら、見た目のチグハグが
気に入らないという人にそれを強制することでもないでしょう。
Ace_3939
04-24-2012, 12:35 AM
オプチ、ワラーラに耐えた世代にとっては
正直、他のもっと重要な意見に公式回答お願いしますと言いたいです。
こんなところに調整時間費やすならもっと他にやることがあると思いますが…。
Rocca
04-24-2012, 01:46 AM
オプチ、ワラーラに耐えた世代にとっては
正直、他のもっと重要な意見に公式回答お願いしますと言いたいです。
こんなところに調整時間費やすならもっと他にやることがあると思いますが…。
私がこんなレスをするのはとても憚れるのですが、ちょっとだけ失礼いたします。
私もAce_3939さんと同じく、オプチやワラーラターバンを愛用していたプレイヤーです。
こういった事に興味の無い方にとっては、開発にはもっと他の部分に注力して欲しい、とお考えになるお気持ちもとても分かります。
しかし、FFXIには様々なプレイヤーがいて、どういう部分にこのゲームの価値を見出しているか、何が重要かは、人それぞれです。
私はレギオンやVWなどのバトルコンテンツより、調度品を集めたり、合成したり、素材集めをしたりするのが大好きです。
新しいバトルコンテンツを追加するより、もっと調度品やモグハウスの調整をしてほしいのに!などと思う事もあります(ノω`)
誰かが素材を狩って、合成して、競売に出さなければ買えないアイテムもあります。
また、競売に出しても、バトルコンテンツで消費してくれる人がいなければ、その誰かも利益を得られません。
これはたとえ話ですが・・・色々な事を楽しむ人がいてこそ、ヴァナ・ディールが形成されていくのではないでしょうか。
こんなところなどとお思いにならず、どうか温かい目で見てやってください(*´∀`)
Ace_3939
04-24-2012, 02:28 AM
>Roccaさん
何が重要かは人それぞれなのはもちろん重々承知です。
ただ、毎月課金しているこのFF11というMMOの目玉は、
FFならではのストーリーやバトルコンテンツであって、
多くのユーザーもその調整や不具合等の修正を望んでいると思います。
調度品を集めたり、モグハウスの内装をこったり、合成を主として楽しんだり
様々な楽しみ方を各プレイヤーで見いだしているのもわかりますが、
大部分のユーザーはバトルコンテンツやプレイヤーの成長(装備やレベルなど)に
楽しみを求めていると感じております。
そんな大部分のユーザーが求めているコンテンツのバランスが危惧されている中
そちらの調整・修正を早急に行わなければヴァナディールの存続自体が
危ぶまれると思っております。
人がいなくなれば現状Roccaさんが求める色々な事を楽しむ人がいるヴァナディールも
より難しくなるのではないでしょうか?
ちょっと前レスは言葉足らずの短絡的な文章で不愉快な思いをさせてしまいましたら
お詫びします。真意としては上記のような考えの元、発言した内容でした。
Matthaus
04-24-2012, 02:32 AM
これでやっと、好みじゃ無かったナイトAF3を着ても良いかな?と思えてきました。
今更レリミシエンピのない自分に出番があるとは思えませんし、
自分の周りが過疎化してしまった今から型紙を集めるのも大変ですが...
Rocca
04-24-2012, 03:17 AM
レスをありがとうございます。お考えはとてもよく分かりました。
仰る事はごもっともだと思いますし、少数派としては、反論の余地もございません・・・(ノω`)
しかしながら、あくまでこちらは頭装備についてのスレッドです。
そこで提案ですが、#50でのお考えについては、別のスレッドを立てて議論なさってみてはいかがでしょう。
>大部分のユーザーが求めているコンテンツのバランスが危惧されている中
>そちらの調整・修正を早急に行わなければヴァナディールの存続自体が危ぶまれる
だからバトルコンテンツ等の調整を優先的に行って欲しい、と。
バトルコンテンツ以外の調整を望むスレッドにレスをするよりも、ずっと開発側の目に留まりますし、前向きな討論ができるのではないでしょうか?(*´∀`)
Metalian
04-24-2012, 09:43 AM
Roccaさん、なんて大人な発言でしょう(*´д`*)
そう言う方向で検討しています、と言う事ですからグラフィック重視ユーザーには嬉しい事だと思います。
反対する理由もありませんし、
ただ・・・・
バグで頭が消えたりしないでくださいねw
pneumo
04-24-2012, 01:36 PM
バグで首とか伸びるといいな(ぇ
makko
04-24-2012, 02:35 PM
まぁ、いくらスタッフが少ないといっても、これとバトルコンテンツとは、担当者が違うでしょうから、これのせいでそちらがおろそかになることはないはずです。新しい頭装備報酬に増えたけど、ダサいからイラねっやらねぇ。とならずに済みますし
切り替えはコマンド入力だけでなく、メニューのコンフィグからも切り替えれるようにしてほしいです。
コマンド入力も、/headみたいな感じの短い語句でお願いします。
Pyonsama
04-24-2012, 10:11 PM
他のゲームの話で恐縮ですが、DQ10では頭装備の非表示が出来るんですな
そういう点ではそろそろFF11でもコマンド一つで頭装備を非表示にできてもいいんでしょうね
でも伊賀頭巾は忍者らしくて格好いいと思うでござるよニンニン
Mariruru
04-24-2012, 11:04 PM
これでやっと、好みじゃ無かったナイトAF3を着ても良いかな?と思えてきました。
今更レリミシエンピのない自分に出番があるとは思えませんし、
自分の周りが過疎化してしまった今から型紙を集めるのも大変ですが...
ブルトガング、オハン、イージス、守りの指輪揃ってるけど、
ナイトそのものが微妙な場面多いし、支援少なめPTやたとえ支援があっても敵によってはレクイエス250ダメとか出るし
(アフターマスレベル3で、ソイルゴルゲット+ソイルベルト着替えしても)
私は3キャラハンコみたいな装備、マクロで黒魔あるので、黒でヴォイドウォッチ参加なことが多かったりしますよ
装備あってもナイトの出番少ないからどうしようもないね
オハンがあればジラ、プロマシア、アトルガンルートのザコの盾は出来るし、
イージスがあればプロマシアルートのドゥエルグのザコの相手も出来るのだけども
ちなみにオハン無しでザコキープのナイト枠に応募すると余裕でお断りされます
Matthaus
04-25-2012, 01:11 AM
ブルトガング、オハン、イージス、守りの指輪揃ってるけど、
ナイトそのものが微妙な場面多いし、支援少なめPTやたとえ支援があっても敵によってはレクイエス250ダメとか出るし
(アフターマスレベル3で、ソイルゴルゲット+ソイルベルト着替えしても)
私は3キャラハンコみたいな装備、マクロで黒魔あるので、黒でヴォイドウォッチ参加なことが多かったりしますよ
装備あってもナイトの出番少ないからどうしようもないね
オハンがあればジラ、プロマシア、アトルガンルートのザコの盾は出来るし、
イージスがあればプロマシアルートのドゥエルグのザコの相手も出来るのだけども
ちなみにオハン無しでザコキープのナイト枠に応募すると余裕でお断りされます
結局貴方は、何が言いたいのですか?
ただの装備自慢なら、他所でやってください。
それとも、しょぼい自分のナイトなんか、FFXIでやるなってことですか?
恵比寿の自慢と良い、何時も貴方の発言には、嫌みが含まれますね。
sinta
04-25-2012, 03:20 AM
これを気にもっとエグイグラ(いい意味で)の頭装備とか期待してます!
Mariruru
04-25-2012, 09:40 AM
これを気にもっとエグイグラ(いい意味で)の頭装備とか期待してます!
FF14の黒AF頭みたいなやつね
過去ウィンMのロベルアクベル風
これを気にもっとエグイグラ(いい意味で)の頭装備とか期待してます!
非表示機能を使う気がない自分としては、これが一番危惧しているところです。
「どうせ非表示にできるんだから」と珍妙奇天烈な、それも高性能なものを実装されやしないかと。
Karyoubin
04-28-2012, 11:29 AM
なんか頭でかく見えるんですよね・・・伊賀頭
女キャラだと、脚装備とバランスが悪い感じがするな。
Chocotto
04-28-2012, 08:49 PM
結局貴方は、何が言いたいのですか?
ただの装備自慢なら、他所でやってください。
それとも、しょぼい自分のナイトなんか、FFXIでやるなってことですか?
恵比寿の自慢と良い、何時も貴方の発言には、嫌みが含まれますね。
マテウスさん、気に病むことはないですよ。
装備がどれだけ整っているかどうかは、メインジョブに対する思い入れの深さよりも、どれだけゲームに時間を割けるか、というリアルの事情に大きく左右されるだけです。
誇り持ってやってるナイトさんは、廃装備でなくとも頼りになる、と私は思います。
Matthaus
04-29-2012, 01:34 AM
ナイトやったことなかったけど趣味で盾作ったら参加の幅増えたので自分は嬉しいですけどね。
まぁブルト以外はあって当然のユニクロ装備、ナイトはそういうジョブだと思ってます。守りの指輪持って無いけどw
ナイトというジョブはNM攻略が楽にできる様になるまでしか募集されない上に、そういう装備があって当然だから、
他のジョブやった方がマシじゃね?って話なんじゃないですかね。
こういうナイトに対して大した思い入れも無い人が、良い装備を持っているだけで優遇される。
長年思い入れを持ってナイトを続けてきた人は、装備だけが劣ると言うだけで不遇になる。
今の、まさしく廃コンテンツ装備ジョブ縛りオンラインの象徴ですね。
昔はレベル上げや各ミッションで、パーティの盾として奮闘しましたが、
最近の風潮は寂しい限りです。
まあログインする機会も減ってますし、一人で釣りだけしてすぐ落ちる事も多いので、
今更もうどうでも良くなってますけどね。
今の開発陣には期待が持てないので、もう諦め気味です...
Sakura317
04-29-2012, 07:21 PM
まぁ思い入れだけで努力しない人が愚痴言っても無駄でしょう。
こっちは励ましてるつもり言ったんですけどね。
それだけ言う人なら簡単に作れますけどね盾くらい。口だけなら何でも言える。
話がずれてきちゃうけど、オハンけっこう難しいです。
(もちろん75時代のイージスとかよりは楽なことは確かですが。)
オハン、ようやくアジュダヤの角あと24本になりました。
きょう、明日ぐらいで作っちゃおうと思ってます。
去年の11月下旬にはじめました。
5か月かかっています。
ほとんどが魂です。
同じLSで、盾や弦楽器を作ってる仲間がいたから作れたけど、そうじゃなかったら作れなかった。
リーマンプレイヤーとしてはやりこんでるほうで(そして主催するのに慣れていて)こんなもんです。
思い入れがあるんだったら作れるはず、というのは違うと思います。
それからヴォイドたくさん主催していて、たくさんの廃装備ナイトさんとお会いしてきましたが、「すぐ沈む極廃装備イージスナイト様」と約一名遭遇したことがあります。その方から応募があると「どうしよう;」って思っちゃいます。悪い方じゃないのでハブるのも悪いし・・・。
その方にナイトさせると超ハードモードになる「そのイージスは金紙貼ってるのかよ!!!!!」って言いたくなるナイト様が・・・
なので、装備ととのっている人は立ち回りもしっかりしている、というのは100%じゃないです。
話が頭装備からずれるので、見た目いまいちのオジエ頭とかがオフになったらナイトいいですよね。
(ミスラがかぶると狐面に。)
どなたかが書いておられた、金ボサ樽忍が頭装備なしになったら、そしてそんな忍者さんが瞬でコロコロコロとまわりながらおちてきたら・・・
もれなくタル食ミスラの餌食になりそうです:p
Oriole
06-07-2012, 10:07 PM
こんにちは。
頭装備の表示ON/OFF機能に関する続報です。
現在、テキストコマンドによるON/OFF機能の準備が進んでおり、6月のバージョンアップで導入を行う予定です。
コンフィグでも設定をしたいというご要望についても検討を行いましたが、UIの変更など作業が多くなってしまうことから、テキストコマンドのみ対応としました。ご了承ください。
機能は当初の予定通り、テキストコマンドのON/OFF状態に応じて頭装備の表示/非表示が切り替わり、この設定による見た目の変化は自身および周囲のプレイヤーから見た場合のいずれにも反映されます。(チュニックのような頭装備不可の胴装備では、見た目の変化はありません。)
なお、設定はエリア移動やログアウトを行ってもリセットされず、状態が引き継がれます。
ぜひご活用ください。
Pyonsama
06-07-2012, 10:22 PM
こんにちは。
頭装備の表示ON/OFF機能に関する続報です。
現在、テキストコマンドによるON/OFF機能の準備が進んでおり、6月のバージョンアップで導入を行う予定です。
コンフィグでも設定をしたいというご要望についても検討を行いましたが、UIの変更など作業が多くなってしまうことから、テキストコマンドのみ対応としました。ご了承ください。
機能は当初の予定通り、テキストコマンドのON/OFF状態に応じて頭装備の表示/非表示が切り替わり、この設定による見た目の変化は自身および周囲のプレイヤーから見た場合のいずれにも反映されます。(チュニックのような頭装備不可の胴装備では、見た目の変化はありません。)
なお、設定はエリア移動やログアウトを行ってもリセットされず、状態が引き継がれます。
ぜひご活用ください。
これは楽しみだ・・・しかも今月中に実装とか
なお、設定はエリア移動やログアウトを行ってもリセットされず、状態が引き継がれます。
これ、まさに「いいね!」ですね。
初期のYellのようにログインする度に設定し直すのはあまりに使いにくかったので、流石です!
pneumo
06-08-2012, 05:28 AM
きたー!
できれば簡単な単語でおねがいします! /headequipnantokakantoka on みたいな長いコマンドじゃないといいな
ジョブによってすぐに変えるだろうし
Mariruru
06-08-2012, 08:26 AM
ちなみにFF14の頭装備を非表示にするコマンドは
/display head off
/display が親コマンドで、表示非表示系のコマンドになります
headはもちろん部位指定
で、offにすると非表示、onにすると表示、on off 指定がなければ、onとoffが切り替わる、です
比較的覚えやすいコマンドだと思うので、
FF11もコレと同じコマンドで良いかと思います
ちなみにFF14は、ゲームシステムの関係でメイン武器は常に外せません
なので水着で波打ち際で皆で遊んでいるのに、
剣を持ってたり格闘武器腰につけてたり製作道具のハンマー付けてたりってことが実際に起こる状態でした
なので、武器を構えてないときだけ非表示にするコマンドとして、
/display main off というのもあったりします。コレ打ち込むと構えてない間は武器表示が消えます
Nyumomo
06-08-2012, 03:36 PM
多分ここ数年で一番うれしい追加要素かも・・・・・・
Rocca
06-08-2012, 03:46 PM
思ったよりもずっと早い実装でびっくりしています。
スレッドタイトルの内容とは違う方向性になりましたが、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
FFXIVのon/off機能を提言してくださったMariruruさん、様々なご意見をくださった皆さん、
素早い対応で意見を取り入れてくださった開発の皆さん、ありがとうございました!(*´∀`)
頭グラのON/OFFの切り替えが出来て、遠隔グラを背中に出すON/OFFは出来ない。
やっぱ数なんでしょうね・・・。
Jeanya
06-08-2012, 09:11 PM
ついに/dogprqbきちゃったか・・・
Rocca
06-09-2012, 12:34 AM
頭グラのON/OFFの切り替えが出来て、遠隔グラを背中に出すON/OFFは出来ない。
やっぱ数なんでしょうね・・・。
素人考えなのですが・・・
頭グラフィックは元々「装備している状態」と「装備していない状態」とのグラフィックがあるものなので、切り替えのプログラムを作れば実現できたのではないかと思います。
ですが遠隔装備は元々背中に表示されているわけではないので、新たにグラフィックやそれに伴うモーション等を作らなければならず、難しいのではないでしょうか。
でも背中に遠隔武器を表示できたらカッコイイなと私も思います(*´∀`)
それと数と仰っている部分がよく分かりません、なんのことでしょうか(´・ω・`)
TamanegiNetwork
06-09-2012, 09:11 AM
自分はともかく、他人も強制的に脱がせちゃうなんて・・・
顔を隠すロールプレイをしている人もいるかもしれないのに
鋼鉄銃士隊制式冑とサブリガを正装としている人たちなんかまさにそれですが反対の声はなかったんでしょうか。
どうでもいですか、そうですね、とりあえずいいねを押しておきました。
でも、お気に入りの頭装備等をつけて闊歩しているのに、他人には見えていないかもしれないなんて少し寂しい気がしますね。
pneumo
06-09-2012, 09:50 AM
テキストコマンドのON/OFF状態に応じて頭装備の表示/非表示が切り替わり、この設定による見た目の変化は自身および周囲のプレイヤーから見た場合のいずれにも反映されます。
多分、自分の頭装備を表示していなかったら、他の人からもそうみえるということです。
鋼鉄銃士隊制式冑とサブリガを正装としている誇り高きサブリメンたちが、頭非表示機能をonにしていなかった場合、周り全てからその仮面が見えるとおもいます。
確かにいつも説明わかりにくいけどね!
TamanegiNetwork
06-09-2012, 07:21 PM
なるほど!
そういうことなら安心ですね。
keeper
06-11-2012, 02:12 AM
できれば
/equip 頭 ○○ <show off>
と装備変更と同時にできるようにしてほしい・・・
Dacco
06-11-2012, 12:04 PM
75制限時代、白魔というとノーブルにワラーラという同じ格好ばっかりだったけど(って自分もやー!)
あのワラーラがなんちゅうか微妙で。時々逆らってオポオポ王冠被ったりしてましたが。
そして今は今で、みんなOR頭ですが!(って自分もやー!)
これでついに差別化が・・・いやたぶんあまり差別化自体にはならんか。
まあこれで、前衛がとんがり帽子というミスマッチからは解放されますね!(まだオプチ被っとるんかい)
・・・・でもなんか長年やってると気に入っちゃって、結局表示してそうな気も。
なんかとりとめないですが、何が言いたいかというと、選択肢が増えるのはいいことだ!
coffeecafe
06-11-2012, 01:04 PM
頭グラのON/OFFの切り替えが出来て、遠隔グラを背中に出すON/OFFは出来ない。
やっぱ数なんでしょうね・・・。
これについてはかなり前の記事ですが、こんなのありました。
スレッド: 弓・ボウガン・銃の常時グラの実装を求む!
こんにちは。
ヴァナ♪コンでの会場のことは覚えてます。
ただ人ごみの中でのわずか数秒のことでしたので、このスレのこととは思わず、背中がさびしい→何かBack装備が欲しいのかと勘違いしました。弓のことだったんですな。これは申し訳ないんですが、初期設計段階から構造的に無理なんです。
キャラの装備アルゴリズムから全部作り直しになってしまうんで、ちょっと現実的ではないです。
特にモーション関係は弓用の骨を追加して、全種族10年間分の全モーション作り直しになってしまいます。
FFXIVでは初期設計からそれを織り込んでますが、XIの12年前の設計段階では弓と矢という特殊な組み合わせ武器に対してそれらを表示するように作るのは非常にリスキーだったので、割愛せざるを得なかったということです。
残念ですがこちらはあきらめてください。
Roccaさんの指摘どおりですね。
「数」ってなんだろ…遠隔ユーザーの割合のことなら、決して少なくないと思います。
makko
06-13-2012, 03:30 PM
セミ・ラフィーナは背負ってますけど、アレを流用するのは無理なんでしょうか?
Dacco
06-13-2012, 09:21 PM
無理なんでしょう。
・・・だけじゃアレなんで。
確かNPCは専用の処理をしてるとか別スレにあったので、そういう事では。
味丸君なんか頭装備と眼鏡を同時にしちゃってるし(あれ、過去バスあたりに似た状況のNPCいなかったっけ)
NPCのそれは【服】らしいです。どっかのスレで見た記憶が。
NPCのそれは【服】らしいです。どっかのスレで見た記憶が。
【皮】だったような。
makko
06-14-2012, 01:31 AM
それはPCと同モデルを使っていないNPCの服装について...だと思ってました。
Hekiru
07-26-2012, 12:06 AM
/displayまんと おん!
、、、、サプリガはいて サプリガ仮面ができます
もちろん ひらひらします