Log in

View Full Version : 赤のアビリティ他



concoro
04-08-2012, 01:57 AM
別スレでも殴り赤がヨイショされてるので、個人的に追加してほしいのをここに書きます。


赤専用魔法 ストライ2 効果 クワッドアタック率50%+攻撃力25%アップ 時間5分
      バイオ4&ディア4 効果 それぞれ50%カット 時間3分
      エンドレイン 効果 攻撃時に強化スキルの分だけHP吸収 時間5分
      ファランクス3 効果 被ダメ(魔法も含む)を30%カット 時間5分
      エンアスピル 効果 攻撃時に強化スキルの分だけMP吸収 時間5分
      リジェネスト 効果3秒ごとに強化スキルの分だけHP回復、時間3分
      
赤の基本ステータス   デフォルトの防御力を10%アップ
            デフォルトの攻撃力を10%アップ
            デフォルトの各属性魔法防御力を25%アップ

赤の装備  ユニクロでも高性能な装備の充実 前衛仕様
      

現状の赤は、殴りも他職よりかなり劣り、かと言って魔法が充実してるかと言えばNOです。
赤の専用アビのコンポージャー、敵の魔法などで消されないようにしてほしい。
それと、コンポージャー使用中の各リキャスト延長を無くし、ヘイスト25%を付加してほしい。
赤の専用WSも、さらなる強力なのがほしいです。




        

crystelf
04-08-2012, 10:17 AM
ケアルとファランクスあるから削り能力の方を上げすぎないように。
自己ヘイストあるからヘイスト装備を追加し過ぎないように。
ディアあるから攻撃力を上げすぎないように。
ブラインあるから回避を上げすぎないように。

赤のバランス調整って、こういうものの積み重ねの結果ですよね。
75時代中期以降ものすごく長い間、赤のソロ能力を上げすぎないようにするために、
有用な前衛装備の追加はほぼ皆無。ジュワ玄武にダスクがデフォルトw

わたしはむしろ、最近の赤○の前衛装備追加に驚いているくらいですが、それでもまあ、
それで何が変わるかと言えば、ソロ能力が上がる程度のもので、不満が出るのも分かります。
ちょっと前に竜騎士の調整でHP(苦笑)と回避(笑)と受け流し(大笑)が上がりましたが、
あれで何が変わるかといえば、メインコンテンツ(冷笑)では何も変わらない。
的外れもいいところ。


だからこそ、無意味な前衛能力の強化提案には、反対意見を書いておきます。
それは、本当に必要なものが追加される可能性を無くしてしまうので。
赤を前に出て殴れるジョブにしたとして、それは他の前衛ジョブと同じ舞台に並べて
「強すぎ弱体しろ」のスレを1つ増やすだけです。そんなのはいりません。

今現在のヴァナで確実に求められるものをいくつか考えて、その中で赤が一番適切なものを
挙げるなら、それは敵の弱体能力です。そこだけしっかりと実用レベルのものを追加してくれれば
ほとんどの赤の人にとって十分に満足できる強化になると考えています。
ぶっちゃけると、敵のTP技妨害能力です。TP技にも有効な麻痺。これであと10年は戦えr(ry

でも、攻撃だの防御だのストライIIだの吸収だの回復だのといった別の方向性の強化で
赤の調整が始まってしまったあとでは、「TP技にも有効な麻痺」なんていうな強力な能力の追加は
絶対にあり得ないので。
まず1つ、これの追加があって、その上で全体のバランス調整を希望するところです。

Singleone
04-08-2012, 11:32 AM
私も人のことをあまり言えないですが、要望を出すときは具体的な数字を出すとただの絵空事になってしまうので、もう少し現実的で抽象化した表現で提案したほうがいいと思いますよ。

あくまで要望なのはわかりますが、スレ主さんの要望を実際に実装された場合の想像をすると現実的ではないと理解できますよね?
あまりに現実から遠ざかる要望は誰も賛同してくれないと思うのです。

要望を出すことは悪くないと思いますので、どうしたら赤魔道士の個性のある強さが出せるか考えてみましょう。

OO_Dirna
04-09-2012, 06:23 AM
アビでフェザーステップってのがありますが、これと同じ
被クリティカルヒット率をアップさせる弱体魔法なんていいんじゃないですかね。
これからもクリティカルが存分に発揮されにくい敵がわんさか追加されそうな空気ですしね。

upn
04-10-2012, 12:26 AM
個人の提案や妄想くらい好きに書いたっていいんじゃないでしょうか?
こういう即出る反対意見が、大部分の人たちに書くことを萎縮させてる気がします。
開発からの、「検討します」等の意見がでてからの反論でもいいんじゃないでしょうか?

私はこういう案を考えるのが苦手ですが、他の人の提案はみてて楽しいです。
なので、せっかくのスレが止まってしまうと、良い案も埋もれていきそうで残念です。

スレ違い失礼しました。

Pyonsama
04-10-2012, 12:36 AM
自分も本来は見てるだけが殆どですが、メイン赤として案の一つでも出してみたり。

メリポカテゴリの「コンバート使用間隔」を「魔法詠唱速度」とか「クイックマジック使用間隔」にして
赤魔道士の特徴の一つである「詠唱速度の速さ」を良くするように出来れば・・・

crystelf
04-10-2012, 07:23 AM
個人の提案や妄想くらい好きに書いたっていいんじゃないでしょうか?
こういう即出る反対意見が、大部分の人たちに書くことを萎縮させてる気がします。


反対意見は、それを出すなら即座に出さないとダメなんですよ。
少なくとも開発が見る前に。
これまでのフォーラムを見る限り。



開発からの、「検討します」等の意見がでてからの反論でもいいんじゃないでしょうか?


開発の方で書き込みを見て、検討して、見通しが立って、その案件について最初の書き込みで
「こういう方向で~」と書かれたら、軌道修正はほぼ不可能ですよ。

召喚の精霊維持費や竜騎士の本体性能アップについて、開発が書き込んでから
どれだけの反対意見が出ていたかご存知でしょうか?
「そうじゃない!!」とどれだけ言っても、後から出てきた反対意見には一切返事なしで、
的外れな再修正案が提示されるだけなんですよ。

そういう前例がちゃんとあるから、即座に反対意見を書いてるんです。後からでは遅すぎるから。

OO_Dirna
04-10-2012, 01:13 PM
赤のリキャストタイマー管理がどの程度余裕あるのかわからないですが
次に唱える強化魔法が効果2倍(効果時間じゃなくて)なんてのもあるとわりとありがたい・・・。

ストンスキン=耐久力が最終計算x2
ブリンク=4枚
ファランクス、ファランクスII=ダメージカット値2倍
ゲイン系=ステータスアップ値x2
魔法剣=強化魔法スキル等の最終計算x2ダメージ
スパイク系=反撃ダメージが強化魔法スキル等の最終計算x2、アイス・ショックスパイク:深度アップ
(プロシェル、ヘイストは対象外にすべきか・・・?)

keeper
04-10-2012, 06:55 PM
次に唱える・・・じゃなくて
コンポージャーに自身の強化魔法の効果2倍をくっつけてくれてもいい様に思いますw

あと、ファランクスは固定ダメージカットだからいいのであって割合ダメージカットはやめて!

Whisky
04-10-2012, 09:09 PM
以前赤の何処かのスレでも書き込みましたが、次に唱える弱体魔法に効果時間が短くなる代わりに
別性能を付与というのはどうでしょうか?

アドル・・・特殊技の命中率大幅低減
パライズ・・・特殊技時にも麻痺して不発する
スロウ・・・特殊技の発動時間も遅らせる
サイレス・・・アムネジアの効果
グラビデ・・・歴代FFのように割合ダメージ
ポイズン・・・TPスリップの効果
サイレス、グラビデは入るNMが皆無に近いのであまり意味がありませんね。

上に挙げられてる次に唱える強化魔法の効果が2倍はいいですね!
全部の強化魔法が2倍になるのはあまり好ましくありませんが・・・。

>>upnさん
私もアホな妄想を吐いてて人のこと言えませんが、スレ主の案に反対意見が出ても仕方ないかと・・・。
今の開発は旬のジョブしか調整してないようにみえますから、過剰に反対しなくても・・・、とは思いますけどね。

Chocotto
04-10-2012, 09:33 PM
なんとなく……。

弱体魔法
バッシュ Lv99〜赤
敵1体に小ダメージを与え、更にノックバックの効果。
魔法の詠唱を中断させることができる。
WSには効果がない。

Xasuvel
04-10-2012, 10:18 PM
次に唱える強化魔法が効果2倍(効果時間じゃなくて)なんてのもあるとわりとありがたい・・・。
カイオ○ケンみたいで良いですね!
まさに自己強化に優れ、を体現する夢アビかと。キャスト時間というリスクをおってシコシコ自己強化する訳ですから、装備は後衛でも完璧に強化入ってる時位は中衛、と呼べるくらいの与ダメ力と盾力欲しいなぁ。
また、精霊もあるやんて怒られそうだけど…
真打ち登場、てな具合でそろそろ赤強化案が(敵弱体耐性以外に)出てくるのをずっと待ってます…
l

OO_Dirna
04-11-2012, 06:54 AM
(こんなのはVWくらいでしか使わない効力だとおもいますが)
敵にかかっている弱体魔法(強化魔法は除外)をすべてイレースする魔法?アビ?なんてのもあり。
とくにペナルティを課す必要のない内容だとおもうので、もちろん、レジストなしで入るように。

[メリット]

対象モンスターに既に付与している、スロウや麻痺などの弱体効果を消して、新たに弱点つけるようにできる
(VW以外)通常モンスターに対して、間違えてディアとかバイオいれた際などに弱体イレース→スリプルが可能


赤だけじゃなくて白学吟にもこれあると便利ですね。

concoro
04-12-2012, 04:07 PM
皆さんの貴重な意見有難う御座います。

自分はFF11初期から赤魔メインで始めたこともあり、とても思い入れのあるジョブなのです。

初期の赤魔は、PTも誘われず、殴りもスキルCでスカスカ、かと思えばソロで頑張っても苦労の嵐。
それでも何とかPTして、みんなでサレ取りし、みんなと力合わせてジュノデビューした赤魔でもあったのです。
その後、リフレ実装され赤魔が大人気となったのもつかの間、どんどん新規ジョブ追加され、またも人気ジョブから落とされた気分でした。赤専用アビや魔法も他職で使用できるようになったもの、まずかったのだと思っています。

今は、赤魔でよかったと思えるような専用魔法がほしいところですね。
切実に要望します。

開発さん見ていたらご検討を。

coca
04-12-2012, 09:11 PM
専用魔法、アビリティ実装以前に、「まともに弱体魔法が機能する」状態にしてほしいですね。
VWなどのHNMクラスの敵と敵対する時、もはや弱点のためだけに存在する弱体魔法は空しいです。
がんばってスロウやパライズを入れたところで、麻痺のログもでないし、効果など実感できません。

敵の技と行動を阻害するための魔法なのに、それを阻害しては難易度が下がるからという理由で全てに耐性、弱体魔法の存在意義がもはやないです。ただ魔法をすばやく唱えるのが得意な半端な後衛ジョブが現状の赤です。

弱体魔法がなければ厳しい、あれば少し楽になるそれが赤の存在理由として大きいはずです。

PTでは弱体魔法で敵を弱体し、強化魔法で味方を支援しPTに貢献する。ソロでは弱体魔法と強化魔法を駆使して敵と戦う。これが赤のスタンスだと思うのですが、ソロはともかく、PTではまったく居場所がない。強化については白や学者でもカバーできることがあるので必ず赤でなくてはいけないというわけではないですからね。それに加えリフレ装備の充実でリフレのためだけに入れることもあまりないのが現状です。

2Hアビ前提の連続魔スタンだけの存在、しかも最近では99になりスキル上限が変わり、暗黒魔法スキルの低さが目立ってきてしまいました。黒との素のスキル差が100以上も違うのです。敵も99相応ですから、連続魔スタンとはいえ、途中からレジストされることも懸念されます。一番ウェイトを占めていた連続魔スタンすら存在が危うい。
連続魔自体はスタンする為だけにあるわけじゃないですから他にも使い道は色々ありますが、一番使われるシチュエーションを考えてみるだけでもやや頼りないことになってきています。

この現状で、新しいものを求めるのも良いのですが、まずは弱体魔法が弱体魔法として機能することを望みます。それを調整してもらった上で、新たに赤ならではのアビリティ追加は大歓迎ですね。

今のただ強いダメージを与えるだけ、一撃死をとめるか否か、フィールドで死の宣告など弱体魔法が入っていたとしても厳しい敵がたくさんいるにもかかわらず弱体魔法は入らない。調整し忘れたのかと思いたくなるほどです。

おまけ(スレチも甚だしいので折りたたみに)