Log in

View Full Version : 最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています。



gingiragin
04-04-2012, 01:50 AM
ヴォイドウォッチ最終章が
verup前に延期になったとき

伊藤氏の発言では
「最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています。」
とありましたが

本日、最終章をプレイしてきましたが
戦利品は、ゴミで
楽しさや達成感とは程遠い苦行のようなバトルでした。

具体的にどこがマズイかというと
まず戦利品がゴミすぎます。

前哨戦の3バトルで、雄羊の角とかハイポとかがドロップしますが、これが妥当な戦利品でしょうか?自分はそうは思いません。

というか、ヘヴィメタルやリフトドロス・シンダーの流通はどうするおつもりなのでしょうか?
てっきり最終章でじゃんじゃか出るものだとばかり思っていましたが
メタルは結局ジュノ3章をやるか、ジラートをやるかしか入手手段ないんですね…。
これでは需要に供給がまったく追いついていないと思います。

またバトル内容についても
あまり話すとネタバレになってしまうので避けますが

魅了とか、無敵とか、死の宣告5カウントとか
弱点をついて攻撃力を下げたはずなのに、一撃で瀕死になるダメージとか
プレイヤーを楽しませるバトルというよりも
どうにかしてプレイヤーを殺すバトルを作っているように思います。


そして何よりも
今までのヴォッチのよさでもあった「再チャレンジのしやすさ」を否定して
だいじなもの集め+消費してのラストバトルは(しかも上記のとおり絶望的なバトル)
負けたときに心が折れます。

最近話題のビューティフルデスもそうですが
プレイヤーを不快にさせることに何の意味があるのでしょうか?
もっとプレイヤーになったおつもりでゲームを作ってください。よろしくお願いします。

Chocotto
04-04-2012, 07:02 AM
繰り返しが前提のNM戦では、倒した時の達成感は得にくいと感じます。
戦利品をすべて揃えた時が達成感を得る瞬間なのでしょうか。
私は違うと思います。
私が達成感を感じたのは、ミッションのラスボスを倒した時でした。
そして、ミッションクリアのご褒美アイテムは1つであっても唯一無二の物で、とても嬉しく感じました。
素破耳、ラジャス、竜巻、胡蝶、今でも現役で使っています。
VWのラスボスは、これから何度も戦うでしょうし、何度も倒すと思います。
そこに達成感はあるのか?と感じます。
ラスボスと戦うのは1回でよい、と思いました。
いちプレイヤーの雑感ですが、開発の参考にしていただければ幸いと存じます。

Chocotto
04-04-2012, 07:50 AM
今までのヴォッチのよさでもあった「再チャレンジのしやすさ」を否定して
だいじなもの集め+消費してのラストバトルは(しかも上記のとおり絶望的なバトル)
負けたときに心が折れます。

これ自体は、そう悪いものではないと思います。
コストのかかるトリガーを要するNM戦は、「負けられない!諦めない!」という緊張感があります。
石1個で連戦できるNMは、戦局が不利なら全滅して仕切り直すとか、思考が易きに流れがちで、NMの権威もありません。
HNM戦ならば、払うコストも相応であった方が良い、と思いました。

gingiragin
04-05-2012, 03:28 AM
今日も負けたぜ!

>コストのかかるトリガーを要するNM戦は、「負けられない!諦めない!」という緊張感があります。

これは各自の趣向の違いですね。
自分は、ゲームでそんな緊張は味わいたくないです。

同時に、主催したときの負担がハンパないです。

ヌルゲーとか、ゆとりとか言われるかもしれませんが
時代と逆行している仕様だと思います。

だからこそヴォイドウォッチは今のようにバトルの難易度こそ高いものの
手軽にチャレンジできるHNM戦にしたんですよね。

最後になって突然、別のゲーム性にする必要がなぜあったのか疑問です。

gingiragin
04-05-2012, 03:52 AM
難易度の高いバトル=達成感

という図式も間違っていると思います。

しかも理不尽な仕様で難易度が高くなっているので(無敵とか衰弱とか護衛のpopとか)
なおさら達成感なんぞ感じません。

ユーザーの目標は

・ヴォイドウォッチをクリアする
・ストーリーのエンディングを見る
・欲しい報酬をゲットする

であって、それを達成したいわけで

理不尽な強敵に勝ちたいわけじゃありません。

中にはそういった強敵と戦いたいというニーズもあるかと思いますが
少数派だと思いますし
それをヴォイドウォッチのラストに求めているとも思えません。

仮にヴォイドウォッチに組み込むならば
わき道の、クリアしてもしなくてもよい敵として
チャレンジバトルがあるのはいいと思います。

強敵バトルは皆が望むもの、遊ぶものではありません。


メインコンテンツと謳っているのですから
万人が受け入れられる形であるべきだと思います。

メイジャンの試練で「50%の人間が達成できる想定」という言葉がありましたが
この言葉を借りるならば「100%の人間が達成できる」べきだと思います。

開発の想定では、いまのヴォイトウォッチが何%の人間がクリアできる想定なのかわかりませんが
もしそれが100%で無いならば
メインコンテンツと謳うべきではないです。

ゲームは娯楽な以上、すべての人間が最後まで楽しめるべきです。
何%かの人間が、途中で投げ出してしまって
それで良しとする判断は、遊びを提供する者としてのプロ意識が無いです。

開発はアマチュアではないんです
お金をもらって遊びを提供しているプロです。

野球を楽しめないひとがいてもいいと言うプロ野球選手がいるでしょうか?
もっと真摯にゲームを作ってください。お願いします!

Ace_3939
04-05-2012, 02:57 PM
「最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています。」

初回クリアー後の達成感はそれなりにありました。
けれども、アライメントシステムが無くなり、いざ戦利品を見ると(真界BF全般にて)
#1で書かれている方がいるように、ゴミだらという人が多数。

最終章以外でのVWで、砂丘やブブリム、ビビキーにエジワにおいては
レッドアライメントMAXだと必ず一番上は90以上の魔法、エンピ素材、該当の武器防具というように
必ずそれなりのアイテムを回収できていました(現状では90以上の魔法も安くなりましたが)

戦術云々の問題ではなく、連戦が単純に白水晶3種必要になる為しづらい現状
雄羊の角だったりハイポ+2だったり黒鉄鉱であったりが3つ入ってたときの脱力感といったら・・・。

せめて水晶竜戦くらいは、1つくらいは合成の新素材であったり、エンピ素材であったり、武器防具だったり
ドロップするような仕様にならなかったものか、不思議でなりません。99万クルオ使って戦闘してる様なものですし。

結局アライメント無くした結果、こんな戦利品の状況になっているのならば
最終章も管を投入して、上記の4エリアのように最低1個はハズレがない!
というようなシステムに戻してもらいたいと思いますが・・・。


これじゃユーザーの求めてた仕様変更とまったく違う路線になっていると思います。
長期にわたり水晶竜のBFをユーザーにやってもらいたいという開発側の要望が
強く反映された仕様の変更は誰も望みません。
結局この現状のシステムになっても弱点は狙う構成になってますし変化がないかと。



皆さんはどう感じているのでしょうか?

Hawkwood
04-05-2012, 05:07 PM
アトルガンミッションやプロマシアミッションなんかと比べて報酬が確実にもらえないのがおかしいという意見は、おかしいですねー

アトルガン・ジラート・プロマシア・各種追加シナリオは「有料コンテンツ」なんですよ。
有料である限りはなんらかの報酬がオマケについていてもおかしくない。
これに反してVWは、言ってみれば既存BCの集大成というか、形の変わった印章BCのカタマリみたいなものですから。
既存の印章BCのように、戦利品と言う大量のゴミの中に、たまに掘り出し物がある、ってのは不自然じゃないと思いますけどね。

もちろん、高性能アイテムのドロップ率を上げてくれるなら大歓迎ですけど、あまりに大盤振る舞いすると後続の人が人を集めようとしても全く集まらないという危険もあるんですよねぇ。

そういった、基本料金に含まれるコンテンツの一つと考えれば、得られる装備品の性能と比較して、そう無茶な難易度だとは思わないですね。
むしろ事前のミーティングで役割分担をしたり作戦を練ったりする事を、懐かしく感じていたりします。

いいものを貰おうと思うなら、対価としての難易度は相応に高くないとおかしいですよね?

EMANON
04-05-2012, 07:29 PM
VWは有料のアルタナディスクを追加していないと最後まで遊べなかったと思いますが・・・

連戦できるならゴミのような素材がボロボロ出るのもわからなくはないですが
積み重ねを要求しておきながら良品のドロップは連戦前提の低確率というのはいかがなものかと

Faicer
04-10-2012, 08:51 AM
「戦利品は良いものであるべき」というのなら、外れの場合のゴミ素材についても、VWの他の章より良いものを出すようにして欲しいです。プレイヤーにとって「外れのゴミ素材」とは、店売り直行のアイテムであるので、基本的に「良いもの=店売り価格の高いアイテム」になります。

例えば、
 ・オリハルコン(16000G)
 ・マキシポーション(14750G)
 ・オックスブラッド(13250G)

まあ、最低でも
 ・ハイエリクサー(9500G)
 ・沙羅(8700G)
 ・エリクサー(7000G)

連戦ができないのですし、これくらいのギル収入が見込めるように、最終章のドロップ品リストを見直ししてもらいたいです。

正直に言って、勝って戦利品を見たときに、白石(200G)とかミスリル鉱(250G)とか見ると、達成感どころか脱力感しか生まれません。同じ外れでも、もうちょっと苦労が報われるような調整ってできないものでしょうか。

==追記==
もうひとつ、個人報酬箱の一枠目について、超低確率(と思われる)の装備類以外はすべて外れというのも、VWの他の章と比べて問題になるところだと思います。「戦利品は良いものであるべき」というのなら、装備類以外にメタルポーチ、リフトシンダー、リフトドロスが(確率はともかく)出るようにしないと、他の章より「良いもの」とは言えないのではないでしょうか。

Refi
04-10-2012, 10:06 AM
一応、【メインコンテンツ】らしいですからアビセア並にしてはもらいたかったかな
あちらでは3つ目のアートマをつけられる月のジェイドはメインクエの道中で手に入り
VWでは最終BCのクリア報酬ですので、いまのままでは難易度を無駄あげた負担だけがかかる劣化アビセアという感じです

Hawkwood
04-10-2012, 01:00 PM
私はゴミばっかりでたまにいいもの、でも構わないクチですが、戦利品の種類が少ないかなーというのは感じてます。
これとレギオンは実質的に最終コンテンツみたいなものですよね。この後も何か予定があるのかな?

だったら大当たり以外に、小当たりとして全ジョブ用のちょっといい専用アクセサリ20種とか追加して、小当たりは高確率で出る、でもいいような気も。

NPCがくれる報酬ならともかく、この手のBCは「力のある敵を倒したら、その敵が隠し持っていた財宝を手に入れる」ってイメージなんだけど「なんであいつがこんなものを?」ってのが出てくるのは確かに???ですね。
(まあ我々にとってはゴミでもモンスターにとってはお宝なのかも知れませんがw)

某VWで箱からよく出てくる某魚とか・・・・・・・w
(個人的にはネタとして笑えるのであれはアリですw)

gerotaru
04-10-2012, 03:16 PM
戦利品は今のままでいいと思います。
VWをもうやらなくていいということになって清々したので戦利品はゴミで大いに結構です。
メタルなどは今までどおりVWやりたい人だけが2章なりなんなりやって集めてください。
廃人は10億でも20億でも積んで勝手にエンピ作りゃいいんですよ。
もともと廃人が神コンテンツアビセアの難易度が低すぎてもっと歯ごたえのあるコンテンツをなんて言ったからこの結果なんですから、自業自得ですよ。
廃人はほっといて開発さんには次の気楽に遊べる和気あいあいとしたコンテンツを目指して欲しいと思います。
VWが楽しめるコンテンツではなかったのは同意で残念ですが、もうやらなくてもよくなったのでよかったとおもいます。
みんなでもうVWを卒業しましょう!

Aardvark
04-10-2012, 04:07 PM
本スレでも書いたけど、報酬で釣る時代は終わったと思うんだけどね

Fenydia
04-10-2012, 07:06 PM
たしかにゴミ率は高いですねぇ、、

一度、12連戦のshに乗って参加して店売りしようとカバン開けたら木材ばっかり10個ほど入ってました、、、
VWを木材問屋と呼ぶフレもいる始末、、、

私はアタリハズレはいいのですが、スタックできない素材ばかりリストに入ってるのはどうかなぁ?と思っています
カバン圧迫半端ない、、、

bootleg
04-10-2012, 07:12 PM
一言だけ。苦労は報われるべきだと思います。

最終章ですし、あまりにもがっかりな報酬はいかがな物かと。



※ここからは私見です。

廃人専用コンテンツなどとおっしゃる方もいらっしゃいますが
一応メインコンテンツである以上それは言い過ぎ感がありますし、エンピ武器がなくとも参加して貢献する方法はたくさんあります。
現在飛び交ってるシャウトに踊らされ過ぎではないでしょうか?
自分もエンピリアン武器は1つだけ作ってますが、それもフレの協力あっての事。実際VWにはお呼びでないスイカバーですが(笑)
なのでエンピ武器なしで参加してますが別にそれで揶揄された事はありません。

むしろ廃人様ご用達はレギオンの方でしょうね。開発陣もこちらはコアユーザー向きとおっしゃってたようですし。
ま、人それぞれなのでアレですが、あまり決め付けるような発言はお互い避けた方が賢明かと。

あ!釣り針に引っかかっちゃった!(/ω\)

hysteric-love
04-10-2012, 07:36 PM
それでもがんばって何度も何度も通って、何十戦もして欲しい装備、魔法を取った人たちを否定するようなことは言わないで欲しいです。
イッグアリマのボレアリスや、フィルのトキハーネスに代表される超レアドロップの装備がどうしても欲しくてがんばった人たちもいるんです。
そして、その苦労や努力は当該装備のドロップによって報われます。少なくとも私は報われました。

そんなの楽しくないと言う人がいます。
確かに楽しくないでしょう。
確かに苦行かもしれません。

だけど、私はこう考えることにしてます。

「私達は材料だけ用意された料理人」

その与えられた材料をどう料理するか、美味しくするかはその料理人次第ではないでしょうか?

与えられたコンテンツを「つまらない、楽しくない」と言うのは簡単です。
ドロップが悪いからつまらない、楽しくないって気持ちはわかります。
だけど、楽しくする工夫を何もしないでつまらない、ダメコンテンツと決め付けていませんか?

私が特殊な環境にいて、PTやlsのメンバーに恵まれただけなのでしょうか?
どのコンテンツにおいても、楽しく会話を進めることができ、それによって攻略も楽しいと思えています。
ただアイテムのドロップが悪い、だけに着目すれば楽しくないのはあたりまえではないでしょうか?

途中からスレ違いになってしまってます、ごめんなさい。

100人いれば、100人が自分と同じことを思ってる、というような考えも捨ててください。

Cosmy
04-10-2012, 07:51 PM
スタンオンラインはもうノーサンキューで

Hawkwood
04-10-2012, 07:58 PM
それでもがんばって何度も何度も通って、何十戦もして欲しい装備、魔法を取った人たちを否定するようなことは言わないで欲しいです。
(略)

全くもって同感。
自分たちがうまく立ち回れなかった、乗れなかった、それだけの事で頑張ってる人を馬鹿にするような事を言うのは愚かですね。

そもそも、実装されたコンテンツを遊ぼうが無視しようがプレイヤーの自由なんですから。
遊ぶ価値が無いと思うなら無視すればいいのに、それで遊んでる人をけなすなんて、遊べない・楽しめないからひがんでいるとしか思えない。

本当に万人が「遊ぶ価値が無い」と思っているなら、誰もシャウトなんかしないでしょうし、そもそもシャウトしても人が集まるわけが無いですよね。
でも実際は、シャウトすれば人が群がる。
おそらく群がる人を指差して「馬鹿な奴らだ。俺たちは賢いからそんなもんやらないんだぜ」とでも言いたいのでしょうね。

なんか最近つまらん書き込みが増えて、このスレはノータッチで行こうかと思ったけど、共感できる書き込みがあったのでスレ違い上等でレスしてみた(*'-')

Dorotea
04-10-2012, 10:34 PM
それでもがんばって何度も何度も通って、何十戦もして欲しい装備、魔法を取った人たちを否定するようなことは言わないで欲しいです。
イッグアリマのボレアリスや、フィルのトキハーネスに代表される超レアドロップの装備がどうしても欲しくてがんばった人たちもいるんです。
そして、その苦労や努力は当該装備のドロップによって報われます。少なくとも私は報われました。

そんなの楽しくないと言う人がいます。
確かに楽しくないでしょう。
確かに苦行かもしれません。

だけど、私はこう考えることにしてます。

「私達は材料だけ用意された料理人」

その与えられた材料をどう料理するか、美味しくするかはその料理人次第ではないでしょうか?

与えられたコンテンツを「つまらない、楽しくない」と言うのは簡単です。
ドロップが悪いからつまらない、楽しくないって気持ちはわかります。
だけど、楽しくする工夫を何もしないでつまらない、ダメコンテンツと決め付けていませんか?

私が特殊な環境にいて、PTやlsのメンバーに恵まれただけなのでしょうか?
どのコンテンツにおいても、楽しく会話を進めることができ、それによって攻略も楽しいと思えています。
ただアイテムのドロップが悪い、だけに着目すれば楽しくないのはあたりまえではないでしょうか?

途中からスレ違いになってしまってます、ごめんなさい。

100人いれば、100人が自分と同じことを思ってる、というような考えも捨ててください。


昔からですけど、モンスターの取り合いに釣り勝って頑張って倒してみたらノードロップでした~とか日常茶飯事でしたしねぇ・・・
確かにドロップが糞=つまらんってのはおかしい話ですよね。

でもまあ・・・過程もアレですが徒労に終わるってのが連続で続くと結構ふと我にかえる事もあるんですよ。
「俺、何やってンだろ?」
みたいな。

その事も解って欲しいです。


そして、私も散々胃を痛めながら我慢して我慢してサルベージに通いアレス、マルドゥーク装束を揃えた時は確かに達成感で胸がいっぱいになったモンです。


またやれと言われたらあんな苦行絶対嫌。二度とゴメンですが


正直な所、長いこと11をプレイしてきた人間は少なからず会社では役職がついたり、家庭を持ったりしてるもんだと思います。
で、そんな人間が遊ぶには無理があるコンテンツばかり導入された挙げ句のコレですから。

まぁ、新規で最近始められた方々も居る事でしょうが(レベル上げはかなり緩和されてますし)、アクティブなアカウントの平均年齢は30代だったと記憶していますし、そもそも狙う層が間違ってるんじゃね? と私なんかはツッコミたい訳ですよ。

Remiena
04-10-2012, 11:49 PM
最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり

報酬はともかく、どこに楽しさや達成感が…
こんなの一回クリアしたらもう二度とやりたくない…

Winelferit
04-11-2012, 12:06 AM
レアもん入手時の達成感は色々と味わってきたので(ホマム全部位に1年以上かかったな・・・)
なかなか取れないというアイテムがあることはなんら問題ないとは思いますね。
その過程が楽しめるならば、ですけどね。

VW最終章で問題なのはそういうことではなく、
ごみか当たりかしかないということなんじゃないでしょうかね。
一応挑戦に普段以上の対価が求められているので、
参加賞も普段以上でもいいかなとは思います。

どうでもいいことですが、デイリーコンテンツ・・・
やっぱりなんでもないですw

nege
04-11-2012, 12:23 AM
内容はアレですけど音楽は最高だと思います。
水田さん最高や!ヴァナコン2とかやりませんかね!?

スレ違い失礼しました。

Yukiyan
04-11-2012, 01:17 AM
正直な所、長いこと11をプレイしてきた人間は少なからず会社では役職がついたり、家庭を持ったりしてるもんだと思います。
で、そんな人間が遊ぶには無理があるコンテンツばかり導入された挙げ句のコレですから。

まぁ、新規で最近始められた方々も居る事でしょうが(レベル上げはかなり緩和されてますし)、アクティブなアカウントの平均年齢は30代だったと記憶していますし、そもそも狙う層が間違ってるんじゃね? と私なんかはツッコミたい訳ですよ。

同感w

メイジャンの最終試練なんかもそうだよネw
いまどき、定期的に集まって固定LS活動でマロウ取り、なんてやれるようなプレイヤーかとwww
狙う層、思いっきり間違ってると思うwww

今、FF11を一番長く続けている層は、まさにオッサン世代www
この世代が遊べるようなコンテンツを作らないと、受け入れられるわけないじゃんwww
課金して一番金払ってるのも、この世代www

大いにツッコミたいよねwwwある程度、先が見えてきているゲームなんだからさ、
いまさら若いプレイヤー取り込まなくても、若い人たちは別のオンゲーに誘導すれば
すむことじゃね?www(例えば14ちゃん・・・げふげふ

・・・すまん、ちょっと言い過ぎた(´・ω・`)だが後悔はしていない。

gingiragin
04-11-2012, 01:44 AM
正直な所、長いこと11をプレイしてきた人間は少なからず会社では役職がついたり、家庭を持ったりしてるもんだと思います。
で、そんな人間が遊ぶには無理があるコンテンツばかり導入された挙げ句のコレですから。

まぁ、新規で最近始められた方々も居る事でしょうが(レベル上げはかなり緩和されてますし)、アクティブなアカウントの平均年齢は30代だったと記憶していますし、そもそも狙う層が間違ってるんじゃね? と私なんかはツッコミたい訳ですよ。

これすごく的を得たいい意見だと思います。
実際自分がもっとも力を入れてプレイした時期は
数年前、大学生のころでした。
そのころはもう熱中して遊びました。

でも、今は社会人になりました。
仕事もあるし、付き合いもあるし、ほかに趣味だってできました。

確実にFF11に費やされる時間は少なくなりました。

だからこそのVWの手軽さは、自分はよかったです。
ちょっと時間のあるときに、シャウトにのったり、自分が主催してサクッとバトルして終わり。


初めのほうに書きましたが
最終章だけが
あまりにも突飛に難易度を上げすぎだと思います。
(横道のブブリムや、アトルガン、プロマシアも狂った難易度だと思いますが、横道なのでまだ許せます)

・徹底的なジョブ縛り
・バトルするまえの入念なミーティング
・ミスの許されないスタン
・理不尽な敵の仕様
・弱点が運ゲー
・極めつけは、だいじなものでのバトルチャレンジ権。やり直しが効かない。


・そして報酬はゴミ(当たりもあるよってことじゃなくて、店売り素材とかを入れる意味を問いたい。なぜあえてユーザーの心を折るようなことをするのか)


とてもじゃないけど
主題の「最終章であるからこそ~」というものになっているとは思えません。


改善するとしたら
・だいじなものは勝利時に消費する(再チャレンジが可能なように)
・といっても、2hアビ前提のバランスになっているので、バトル自体の難易度も下げてほしい
・だいじなものを集めてくるという、準備が必要なのだから、報酬はすべて一定以上の価値があってもいいのでは?
 ヘビィメタルやリフト○○を集めるならば、下位連戦したほうが楽だし、得じゃ、なにか捻じ曲がってませんか?

Akatsuki
04-11-2012, 01:47 AM
私の一例ですが、
先日、カトゥラエ3BC+水晶龍のシャウトでイージスナイト募集とのことだったので参加してみると、
カトゥラエBCが終わったところで、この編成では厳しいということで水晶龍はやらないことになりました。
これはしょうがないのですが、ジュノにもどってみるとさっきの主催さんが今度は水晶龍だけのシャウトをしていました。
テルを入れてみると、水晶龍は火力構成だからナイトはいらないと言われてしまいました・・・
だいじなものをゲットはできたのですが、アートマやジェイドは既に取得しており
だいじなものだけあっても自分で主催するならカトゥラエからやらなければならないし、水晶龍からのシャウトにも参加できないとなれば
貴重な時間とフリートストーンを消費し、完全に利用された形です。
最近の戦闘はどの戦闘もアレキ力押し、オーラで力押し、敵のWS一発でも通そうものなら即壊滅建て直し不可になってやいませんでしょうか、
どの戦闘でも同じような戦法が取られるために特定のジョブでは参加しにくいという風潮になっています。

Akatsuki
04-11-2012, 02:17 AM
あとまぁこれは関係ない話ですが、
最近シャウト聞いてると、「使用武器添えてテルください」というフレーズが目立ちます。
昔はプレイヤースキルでなんとか全滅の危機を脱する的なことが多々あったように思いますが、
火力スタン速攻構成、一歩踏み外すと即壊滅というスタイルのせいで
参加したくてもレリミシエンピがないから参加できないという、なんとも世知辛い世の中になったものです・・

Taruprio
04-11-2012, 02:54 AM
戦利品は今のままでいいと思います。
VWをもうやらなくていいということになって清々したので戦利品はゴミで大いに結構です。
メタルなどは今までどおりVWやりたい人だけが2章なりなんなりやって集めてください。
廃人は10億でも20億でも積んで勝手にエンピ作りゃいいんですよ。
もともと廃人が神コンテンツアビセアの難易度が低すぎてもっと歯ごたえのあるコンテンツをなんて言ったからこの結果なんですから、自業自得ですよ。
廃人はほっといて開発さんには次の気楽に遊べる和気あいあいとしたコンテンツを目指して欲しいと思います。
VWが楽しめるコンテンツではなかったのは同意で残念ですが、もうやらなくてもよくなったのでよかったとおもいます。
みんなでもうVWを卒業しましょう!

ものすごく斬新なご意見で、ほー!と思いました。

卒業したいですけど、卒業式に参加できないんです。
休まずに通ったけど、卒業式の前日に突然退学になった、みたいなw
もっと早く中退してればどうでもいいんですけど、けっこうがんばって通ったからなぁ・・・

やっぱり退学届けではなく、卒業証書もらって卒業したいですよw

Ichigochan
04-11-2012, 05:21 AM
あとまぁこれは関係ない話ですが、
最近シャウト聞いてると、「使用武器添えてテルください」というフレーズが目立ちます。
昔はプレイヤースキルでなんとか全滅の危機を脱する的なことが多々あったように思いますが、
火力スタン速攻構成、一歩踏み外すと即壊滅というスタイルのせいで
参加したくてもレリミシエンピがないから参加できないという、なんとも世知辛い世の中になったものです・・

こんな現状だから引退者続出ってのに、鯖0人とかになるまで気づかないんでしょうかね~。

ADAMAS
04-11-2012, 09:41 AM
※ 気を悪くされたらスミマセン。

どの戦闘でも同じような戦法が取られるために特定のジョブでは参加しにくいという風潮になっています。
↑ 今に始まった話でもないので、別ジョブで参加するとか模索されたのでしょうか。
どーしてもナイトで!というのであれば、例えだいじx3所持の水晶の龍のみ戦でも今なら
コメント書くだけで集まってくる位ですよ。 ※ 当サーバーでは。

参加したくてもレリミシエンピがないから参加できないという、なんとも世知辛い世の中になったものです・・
↑ 仰りたい事は分かります。分かりますけど、どんなコンテンツであれ「数をこなせば」一応の
ラインというか戦闘に耐えうる装備なり分かるかと思います。何度もやりたくない、という気持ちも
分かりますけどね……。
別スレのVWスレにも記載しましたが、別にレリミシエンピなくても勝てますよ。というか勝てましたし。
むしろエンピ90で参加希望されてる方より、ジョブによっては99メイジャン武器&武神WS5振りの
方を誘いますね。(私なら)

レリミシエンピ縛りの風潮がイヤなら、主催される気概があるようにお見受けしたのでソレで主催を
されてみては如何でしょうか。むしろご自分でそういう風に縛ってイマセンカ?
そりゃナイよりあったほうがいいですけどね。ですが、こんな一例もあります。

暗黒:削りは断然レゾ(両手剣)なのに延々鎌振ってるレリッカー。もちろんアレです。
侍:削りは断然照破なのに延々不動や回天撃ってる頭カッチカチの侍。
戦士:あれほど「弱点に専念にしてください!」と言ってもずっとウッコな一部の戦士。
狩:……。えぇ、ジシュナーです……。中の人の問題、なのは言うまでもなく。

上記に共通してることといえば、
急増したエンピ持ちが大半。しかも90↑の試練でココロ折れてるのか作成中なのか、90の
ままで止まっている方。レリッカーについてはコメントを避けます。

言い方を替えれば、「持ってるが故に拘りを捨てきれず、それに固執する人も居る」のが今時(?)
のレリミシエンピ所持者ではないのかなと。全員とは言いませんけどね。
この際ぶっちゃけて書きますが、武神5振り99属性武器所持者>エンピ90どまりのエンピWSのみ使い
だと私は思っています。少なくとも両手剣、両手刀、両手槍、弓、は。
(何度も水晶の龍戦をやった上での感想です。投稿時現在で20戦程こなしております)

先に断って置きますが、別に今の仕様(水晶の龍)が正しいとか開発を擁護するわけではありません。
ありませんが、「こっちで出来ること」をやらずにただ非難してるのはちょっとどうなのかなと思いました。

Elemoi
04-11-2012, 01:14 PM
先に断って置きますが、別に今の仕様(水晶の龍)が正しいとか開発を擁護するわけではありません。
ありませんが、「こっちで出来ること」をやらずにただ非難してるのはちょっとどうなのかなと思いました。

「こっちで出来ること」のハードルが高かったり、
もうそこまでやる元気が無いよって人が大半ということです。

Hawkwood
04-11-2012, 01:38 PM
あとまぁこれは関係ない話ですが、
最近シャウト聞いてると、「使用武器添えてテルください」というフレーズが目立ちます。
昔はプレイヤースキルでなんとか全滅の危機を脱する的なことが多々あったように思いますが、
火力スタン速攻構成、一歩踏み外すと即壊滅というスタイルのせいで
参加したくてもレリミシエンピがないから参加できないという、なんとも世知辛い世の中になったものです・・
水晶竜戦、何度もやりましたが、あれの難易度が異常に高い、高レベルのレリミシエンピが必要と言った意見については一つ思った事が。

「今までのVWのノリでやってませんか?」

最終章は、言われるような「プレイヤースキルで何とかなる」戦闘の典型ですよ?
そもそも水晶竜のHPは驚くほど低いです。一説には35000程度とも。
うまく行けば数分で終わるってのも、納得できる数値です。
高レベルのレリミシエンピじゃないと削れないような数値じゃないんですね。
高レベルレリミシエンピを求めるのは、単に開幕にかけたオーラが切れる前に、弱点をうまく突けなくても押し切れるようにと考えての事なんじゃないですかね。
正直、魔法にスタンを入れてトラップの出現を最低限に抑え、出現したら速攻で壊し、できるだけ継続して弱点を突く。
これが求められるんですよね。
むしろ「非常に高いプレイヤースキルを要求される」んです。

どんな極大ダメージを出せる人を揃えても、トラップ3個出たら無力になりますから。
そういう意味ではよくできてると思います。
ただ、闇トラップが宣告フィールドってのは勘弁してほしいですけどね(;゜▽゜)

高レベルのレリミシエンピを持ってる人、大きく2つに分けられると思うんです。
一つはHNMLSでエースを務めるくらいの筋金入りの強者。
もうひとつは「高レベルのレリミシエンピさえ持っていればいい」と考え、持っている「だけ」の人。
前者は非常に頼もしいですが、後者は下手すると足手まとい、最悪その人が原因で失敗したりします。

水晶竜戦、失敗する時は弱点運が悪い場合もありますが、ヒューマンミスで失敗する場合がほとんど。
水晶竜戦で求めるべきは高レベル装備品ではなく、高いプレイヤースキルです。

だから難しいんですよねー

Chocotto
04-11-2012, 02:56 PM
水晶竜戦、何度もやりましたが、あれの難易度が異常に高い、高レベルのレリミシエンピが必要と言った意見については一つ思った事が。
中略
だから難しいんですよねー


とても良いお言葉だと思いました。
いいね、ぽちり。

Samson
04-11-2012, 03:08 PM
水晶竜戦、失敗する時は弱点運が悪い場合もありますが、ヒューマンミスで失敗する場合がほとんど。
水晶竜戦で求めるべきは高レベル装備品ではなく、高いプレイヤースキルです。

だから難しいんですよねー
ほんと同意します。
昨日水晶竜やったうえでの暫定的な結論ですが、
装備より個人のプレイスキルや戦術のほうが重要だということが自分にもはっきりと言えますね。
1度だけ闇フィールド自分の真横に出てカウント2で竜の攻撃を一時停止し消えるまでフィールド外に退避してやり過ごしてました。
本来下手すると引き寄せが来て後衛にも被害が発生しかねない状況なのですが
オーラ状態だったので反対側にいた戦士さんがタゲを保持してくれたおかげで再度なぐりにかかるまでは引き寄せこなかったので
実際主催さんの計画した戦術に反した思われる行動を取りましたが(明確にダメとは言って無い)結果オーライな形で自分は戦闘不能から回避できました。
状況によってはこのような戦術に反しない程度のグレーゾーンアドリブ行動とかが時には必要で
少し失礼ないいかたですがマニュアル人間みたいな人には若干不向きな相手ですね。アドリブ不要な戦術が確立されてない現時点。
運ついてですが第2形態移行時まで侠者の薬のストックは極力用意しておく(特にDDの人)
このような戦術を取っておけば自分テンポラリや後衛のケアルが極端に遅れない限り移行後1分くらいは運要素の無縁の戦闘は展開できますが
侠者の薬がきれてその間あまり弱点がついて無いならイッグアリマ同等のダメもらいますから運ともに一番重要な局面だと思います

報酬ついては昨日結局敗退だったのであまり言える立場では無い上の承知で言いますけど
装備品(免罪含む)オリハルコン・カシミヤ糸・竜の肉等高級素材0~2枠(装備のみ2枠高級素材のみ2枠はないようする)
今までのVW素材枠2~3枠
最低でもこれくらいはやってほしいところです。

elsido
04-11-2012, 05:46 PM
とりあえず水晶龍の前のカトゥラエの2Hアビ含め使用済みになるWSなんとかならないですかね
必ずといっていいほど食らってその後水晶竜戦前にアビセアやらで技能の薬飲んで2Hアビ回復する羽目になって
無駄に時間も食うし本当にやめていただきたいです。

Akatsuki
04-11-2012, 07:33 PM
ADAMASさんとHawkwoodさんへ。(引用の仕方がわからなかったのでご容赦を・)
レスありがとうございます。水晶龍のアドバイス、参考にさせていただきます!イイネ押しときました。

ただ、お二人とも勘違いしておられる・
多分わたしが最初に愚痴のような例を出してしまったからだとは思いますが、
私は水晶龍にレリミシエンピが無いと参加できないと言ってるのではなくてですね、
全くの逆です。
むしろ私はそういった武器が無くても大丈夫なのに・と思ってるタイプのスタンド使いです。
私は、レリミシエンピがないと勝てないから緩和して欲しい!ということではなく、
コンテンツに参加するのにそういったハードルが課されるのが当たり前になりつつある現状を憂いているのです。(水晶龍に限らずVW全般)
実は私自身昔から主催することの方が多いのですが、(同じサーバーの方なら私のシャウト聞いたこと無い人いないと思います。)
最近では、シャウトやサチコメには「武器添えて」なんて一言も書いていないにも関わらず、「モはエンピ、戦はコインです」等々、
武器添えてテルをしてくる方が多いです。
主催がそうやって参加者を選ぶ事は自由だし、別にかまわないと思いますが、
何も持たない方にとっては辛いのではないか?というのが私の考えです。

あまり書くべきではないことかもしれませんが、フレンドやLSメンバーでもログインしなくなっている人が増えているような気がします。
昔あった「メリポ上げてないやつはメリポくるな」ではないですが、ユーザーも開発さんもハードルを上げすぎていることも1つの要因ではないでしょうか?
全エリアサーチの人数が3000いかなくなっています。非常に寂しい・・

Amateras
04-11-2012, 08:52 PM
水晶竜戦で重要なのは運とスタンと火力だけですよ
トラップは只の初見殺しだし瞬殺したいなら火力要るでしょ

hocchan
04-11-2012, 09:08 PM
 さすがに水晶龍のHPが35000だとか、出現したトラップをすぐに破壊するのが"高いプレイヤースキル"だとかってネタですよね……。その程度の敵であれば1ptで倒せそうです。

 水晶龍はたしかに強い敵ですが、Lv99相応の装備を準備し、確立されている戦術どおり行えばレリミシエンピなんて一切不要です(メリポWSは必要ですが)。いちおうエンドコンテンツのラスボスですし、Lv90のエンピなどで戦うのは不安だと思いますよ。「ユニクロでも十分削りきれる」とありますが、おそらくそれはほかの強い前衛がしっかり削っていたからじゃないでしょうかね(どの程度をユニクロと定義するのかはわかりませんけど)。

 あ、もちろんスタンゲーがおもしろいかどうかは別問題ですよ^^;;

Hachi8
04-12-2012, 12:41 AM
エクレア装備の方にももう一声なんだけど、とりあえず素材に追加して欲しい物。

タフタ織物
ねばねばした金塊
フレイヤの涙
鍮石
ドゥンの肚皮
昆吾石
ギドニーストーン
真龍角
不浄なる白銀
妖蟲の鱗粉

合成活性化にご協力お願いします。

ADAMAS
04-12-2012, 07:56 AM
「こっちで出来ること」のハードルが高かったり、
もうそこまでやる元気が無いよって人が大半ということです。
↑ 参考までに、高く感じられた「ハードル」とやらを教えては頂けませんか。参考にしたいので。
ついでに、そこまでやる元気が無いよって方もどういう方を指すのか是非。
尋ねる前に、こっちが答えてないと意思疎通がし辛いと思うので幾つかこちらの考えを記載します。

前衛:
武器ならVW戦利品や競売装備、あとは属性メイジャン武器。
WSなら武神WS。メイン武器は青スキル。この程度は高いと思いません。
むしろ妥当では、と思っています。
後衛:
武器ならHQ杖、防具であればAF3+2一式、プレイヤーースキル?であれば赤線(WS:集中線)や
青線(魔法:縦線)に反応出来る能力。この程度なら高いと感じません。
※別スレで掛かれてあった罠の色区別については、早急に対応して欲しいとは思いますが。
そこまでやる元気がない:
実装当時からやっているようなユーザー、もしくはAF3やエンピ位しか知らない今時ユーザー(?)
※環境の変化でついていけない、もしくは「ヌルい仕様に慣れた」と言ったところでしょうか。
難易度については、受け取り手次第&千差万別でしょうからコレ以上触れませんが。

主催がそうやって参加者を選ぶ事は自由だし、別にかまわないと思いますが、
何も持たない方にとっては辛いのではないか?というのが私の考えです。
↑ 懸念される気持ちは分かります。その上でちょっと確認して欲しいことが1つあります。
VW自体、エンドコンテンツってことをお忘れではないでしょうか。確かに今の「偏りすぎた」仕様だったり、
それに対応する為の「勝てる構成」に固執しなければならない風潮は問題だとは思いますけど。
相応の「質」は致し方ないと私は考えますが……。※ 質については、中身も外見(装備)もです。
どんなコンテンツであれ、万人に喜ばれるモノなんて早々ないもんです。なので、他スレでも書きましたが
「そうじゃない人達用に」コンテンツを設ける必要性があるのではと。
期待してした新ナイズル島(旧ナイズルのイメージがあった為)があの有様で、

気楽に適当シャウトでもそこそこ楽しめる「新しいコンテンツ」がない。
限られた時間でも、それなりに満足出来る「現在進行形のコンテンツ」がない。
あるのは、チャレンジする気力も奪っちゃうような〇〇〇〇仕様ばかり。
※〇の部分はご想像にお任せします。マトモに書いたら間違いなく削除されそうだったので。

こう思ってる方が「現状の」ユーザーに多いのでは、と。この辺は先にElemoiさんが触れていますね。
※こっちの印象として、です。ハードルの高さ?を指摘されていたようだったので。

今の状態は正直
ヘヴィ層⇒新コンテンツをお楽しみください!かなりキツメです!!
ライト層⇒旧コンテンツでご満足してください!レベル上限開放につき難易度は下がっています!!

こんな感じかなと。こればかりは、開発陣に「頑張って」もらうしかナイかなと思います……。

Elemoi
04-12-2012, 01:36 PM
↑ 参考までに、高く感じられた「ハードル」とやらを教えては頂けませんか。参考にしたいので。
ついでに、そこまでやる元気が無いよって方もどういう方を指すのか是非。
尋ねる前に、こっちが答えてないと意思疎通がし辛いと思うので幾つかこちらの考えを記載します。


ヴォイドウォッチスレで何度か投稿しているのでそちらを御覧ください。
また、言いたい意見があれば言えば良いだけのことですので、特に意思の疎通が必要だとは考えてません。
本当に必要なのは開発にこちらの意見が届くことだと考えています。
どういった意見が多いのか、あるいは少ないのかは「良いね!」の数で判断可能ですので、
反対賛成いろいろな意見が出ることは、
より細かくユーザーの意見を開発に汲み取ってもらうために望ましいことだと思いますが、
議論のための議論にならないように気をつけたいところですね。

Eos
04-12-2012, 02:55 PM
エクレア装備の方にももう一声なんだけど、とりあえず素材に追加して欲しい物。
 (省略)

合成素材にVNMのものが追加されたのは、ほぼ死亡しているコンテンツの活性化や価値が無くなったNMに討伐する価値を与える目的かと思います。
私も合成職人なので追加されるとスキルも上げられ嬉しいのですが・・・
スキルレベルを上げるレシピがこれらを使わざるをえないことが一番の問題だと思いますので、これらの素材をVW箱から出すことには反対です。

gerotaru
04-12-2012, 03:15 PM
水晶竜に求められることは高レベルのPスキルと言っておられますが、FFに過度なPスキルはいらないと思います。
これからはぬるいコンテンツでいいです。Pスキル鍛えたい人は延々とアクション釣りでもやってみればどうですか?

Dim-Kikuya
04-12-2012, 04:14 PM
 Eos様の仰る意見もご最もなのですが、水晶竜戦自体果たして1つのサーバー内で
どれだけされているのか?を考慮すると、多少のハードル高い素材が出てきても大丈夫
なのでは?と私は考えます。さすがに、3国~ジュノ2、ジラ、プロマ、アトルの辺りで
大量に出てきてしまうとそれはもちろん私も反対なのですが・・・。1日に数回程度だと
思われますし(石の数、シャウトの頻度、勝利できるかどうか?などを考えた個人の認識
ですので、違うかもしれません。固定LSでやるにしても、毎日できるとは到底思えません
から)。
 実際、水晶竜で出る素材は最終章「以外の」VWで出る物と変わりません。難易度的に
きつい物ではありますし、そもそもメテオとアレイズがドロップする相手なのですから、
もう少し良い物が出ても・・・と。オリハルコン1つ出るのと、エボニー原木が1つ出る
のではまた違いますし・・・せめて店売りで1万くらいの物が出ても、と思っちゃう訳
ですよ。
 このままだと水晶竜はアートマ・ジェイドの目的でのみ、とかになってしまうかもし
れませんし・・・。

>>gerotaru様
 低いPスキルで参加しても構わないとは思いますよ?ただ、それによって周りがどう
反応するのか、考えた方がよろしいかと思います。見ている人は見ていますから・・・。
バレなきゃいい、って訳でもないですしね。

 意外とね、Pスキルってあった方がいいんですよ。色々と。自分はまだまだですが。
それと、努力できる所はしとくのが吉。武器スキルとか、魔法スキルとか。時間さえ
かければ上がるんですから(防御系はまぁ・・・厳しいと思うけど)。

Akatsuki
04-12-2012, 04:53 PM
↑ 懸念される気持ちは分かります。その上でちょっと確認して欲しいことが1つあります。
VW自体、エンドコンテンツってことをお忘れではないでしょうか。確かに今の「偏りすぎた」仕様だったり、
それに対応する為の「勝てる構成」に固執しなければならない風潮は問題だとは思いますけど。
相応の「質」は致し方ないと私は考えますが……。※ 質については、中身も外見(装備)もです。

そうですねぇ、まぁ「相応の質」の基準は人それぞれでしょうけど、
VW3章クリアできてるのなら、大丈夫なのではないかと思います。
ただ、クリアしないと最終章はこれないわけで、最終章の募集をするならばフリートストーンの数を確認するだけでいいんじゃないかと私は思います。
まぁ、僕ら自由な冒険者。完璧を求めるのも自由ですから批判もしません。
でも個人的に寂しく思います。

ディベートをしにきてるわけではないので話題を戻し、私が思うVWの問題点ですが、
火力速攻構成、アレキ前提構成、スタン完封構成等々、一歩間違えば即壊滅という戦闘がほとんどで、
勝てるときは圧勝だけど負けるときは惨敗。
プレイヤー側にミスが無くても運次第で負けることもあります。
それ故、ミスが浮き彫りになりやすく、
負けたときはプレイヤー同士で責任の擦り付け合いが始まります。
「〇〇さん、なんで弱点つけなかったの?」「メリポ振ってない?」等々、
そういったギスギスした経験にエンピが溢れ返っている環境も手伝って
今の風潮が生まれてしまったのではないかと思います。
改善案として、できれば壊滅状態から復活できるチャンスがあればいいと思います。
あとこれは通常のVWだけですが、沸かした人だけ石が無くなるのも意味がわからない・・
最終章のBFにクルオ報酬がないのもいかんともしがたい・・

RoidAndoh
04-12-2012, 10:53 PM
ここまで「楽しかった」なしw

装備・魔法を取るために繰り返しやることを求めてくるのに、楽しさや爽快感がない点は問題だと思っています。
一回倒せばいいってんなら今の難易度でも別に平気ですが・・・

tebion
04-12-2012, 11:59 PM
35000って笑うところですよね?

Nonq
04-13-2012, 01:03 AM
誰かが言ってましたが、頑張ってFF続けている層って殆どがもう立派な社会人なんです。
10何人規模で何時に集合して全員で攻略!と言われても、昔と比較したら、
急な残業で・・・って人が確実に増えているんです。そういう部分も考えて頂きたい。
そこで大いに期待していた30分お気軽目コンテンツだったナイズルのVUPがあの仕様でもう、ね。
Pスキル磨けと言われても、磨くなら同じ時間を掛けて仕事に役立つスキル磨きますよ、社会人なんだし。
(多人数コンテンツで仕切り役をやれば、他人を仕切るスキル磨けますよ!とか言われそうですが)

まあVWはレベル上げのように「やらざるを得ない」コンテンツじゃないですし、
それなりの装備とスキルでもやれなくない(一部NM除き?)ので気軽目なのが救いですが、
レギオン!とかじゃなくお気軽コンテンツもしっかり追加して貰いたいと思います。

ただ、今ならサルベージとか花鳥なんかの旧コンテンツは確かにお気軽ですが、
アイテムゲーのFFでどう見ても価値が劣るアイテムで「有るじゃん!そっちでどうぞ」と言われてもね。
例えばNQアイテムをお手軽コンテンツで落とし、打ち直し素材をハイエンドコンテンツで落とす、
打ち直すとちょっと性能上がってモヤが付いておしゃれです!でいいじゃないですかと思いますね。
気軽にやらせろ、でも報酬はそれなりにちゃんとしたもの落とせ、これって我侭ですかね?

Asteea
04-13-2012, 02:30 AM
昔は私のLSには2人くらいメインナイトの方が居て、強敵を倒したナイト系の装備をその方に集める。といった様なスタイルでした。
ですからLSのナイトはどんどん強化されていきましたし、別ジョブの方も同様の理由で特化して行きました。
HNMを釣って、でもナイトや白がいない、アタッカーが居なくてリジェネに勝てない、詩人赤居なくてもうMP持たない→ログインしてきた!これでかつる!
→あ~間に合わない。ナイト死んだ。ケアル薄いよ!なにやってんの!
すごく楽しかったです。

今では報酬も個別に、レベル上げも簡単に、複垢も当たり前に、NMもトリガーに。良いところもあり悪いところもありだと思います。
できればせめて協同報酬は高確率でよいものがあって欲しかったですね。個別報酬はスタック可能なものが増えれば良いと思います。
HNMなんかの素材は高額な素材が必ずドロップするものもいましたからね。

また、治癒不能、即死、無敵、これらは各ジョブを特化した方々の楽しみを消す行為だったと思います。
即死技で簡単に転がるナイト。微妙じゃないですか?
治癒出来ない白魔道士、近づくと即死でレイズする暇もないから何も出来ないジョブ。凄く悲しいです。
例えば範囲即死技にはもっと猶予を持つとか、ナイトのHPが満タンでソラスのスキンがあれば耐えられる位の重い攻撃→その後しばらく固まるとか。
1戦闘に1度の超やばい攻撃→タイミング良く祝福で回避できるとか。赤の弱体が入っていれば技の発動が遅くなるとか。
ジャンプを入れたら技を止められるとか。特定のペットで特定の技をして来なくなる敵とか。
その様な要素を入れた上で、ナイトがオハンあるから固い、すごい!といった状況が作れたら、すごい楽しいと思う。

あと、トリガーでのPOPのみならず、自然popも同時残せたら、すごい面白いと思うんです。その敵からはトリガーよりもドロップ良いとか。
VWに関しても、ヴォイドウォーカーが突然湧いていたりしたら、楽しくないですか?トリガー集める手間以外に、運的な要素ありで。
「~湧いてます。討伐する勇者集めてます」→集まる→他団体に取られた→じゃあトリガーでやりますか。
とかダメですかね。
昔とは環境が変わった+取り合い嫌いな私の様な者は端からトリガーのみでちまみまお手軽に頑張りますし、
取り合い上等!って方はソレを張り込んだりできるし。
ただ、最終章の敷居を下げてってのは同意ですね。一緒に出来ない人が多すぎるので。

gingiragin
04-13-2012, 02:51 AM
やっとクリアした!!

構成はガチガチのジョブ縛り
メイン  戦暗暗コ詩白 暗狩狩コ詩青 黒黒黒黒コ学
サポ   モ戦戦赤ナ学 戦戦戦赤ナ忍 赤赤赤赤赤白

確かこんな感じ。


「敷居が低い」的な発言している方がいますが、本当にクリアしてますか?
主催できますか?


モンクすら、火力枠に入れられません。

前衛ならば、ユニクロで許される枠は、暗黒のみです。
(ユニクロっていっても火メイジャンか、ホアフロストが最低ラインです)

ある意味、暗黒+レゾ1強状態の証明にもなりますね。
(暗黒かレゾのどちらかが弱体されたらクリアできないんじゃないかと…)

戦士には火力はもちろん、3・5弱点をつく役割があるので
(それなりの武器はもちろん、各種スキルはキャップしている必要があります)

コルセアはWFが撃てることが絶対。
罠壊しが仕事の半分なんで、WFは絶対必要。無ければお断り。

狩人はカラナックがあれば最高。最低でもWFとラストスタンドが絶対。
罠壊しが〃
竜本体への攻撃もあるので、カラナックがないと不安です。
(遠距離からタゲをとって、全体引き寄せ、壊滅する可能性があるから)

忍者、モンクは席はありません。

BC突入前、ソウル歌2曲をPT入れ替えして4曲にして
各PTに学者がオーラをかけてin

黒は弱点を狙いつつ、順番でスタン回ししつつつ、
罠も壊すという、ものすごい仕事量と重大な役割がありプレッシャーもハンパないと思います。
ピリピリしているので「スタン漏れてるよ!仕事しろ」とか言う参加者もいます。

ここまでやって辛勝。
終盤弱点がつまり、罠の処理も遅れていき、半ばゾンビ状態からなんとかゴリ押しで勝ちました。


//---

主催者は
皆のだいじなものを預かっている以上
最善を尽くさなければならないのです。

Aさんがユニクロでもクリアできるって言ってたから
ユニクロいれて負けました、とか言い訳できますか?
(もしかしたら、クリアできるのかもしれませんが
 自分の感想は、無理だと思います。)

言い訳ができない以上、主催は勝つための妥協はできません。
ジョブも縛ります。武器やスキルでも足きりもします。
そこまで徹底して、2アビもフルに使っても
運が悪ければ簡単に負けます。(なんて理不尽)

絶対的な火力で一気に倒すしかないこと
罠の存在
引き寄せ
が、より一層のジョブ縛りを生んでいると思います。


長期戦になればなるほどスタンに対する耐性がつきレジられて事故の原因になります。
一旦事故が発生すると、魔法罠の存在が、衰弱と悪い意味でシナジーを発生させて詰みになります。
その状態になると、より一層長期戦になっていき、スタンが…悪循環、そして時間切れになります。

また引き寄せの存在が
カラナック、WF、与一持ち以外の狩人の存在を否定しています。
遠くからタゲをとってしまったら、全体引き寄せからのWSで壊滅します。


繰り返しますが、バトルにチャレンジするための工程が面倒なので
妥協した状態でバトルに挑めません。
仮に妥協した状態でバトルして、負けたときにPTメンバーはどう思うでしょうか?
「あいつが居たから負けた」とか「あいつがへましたから負けた」とか「リーダーが悪い」と思うんじゃないですか?


ここまで書いて、やはりこのバトルは、敷居が高く、難易度も超ハードだと確信できました。
もう二度とやりたくない。
表題の「楽しさ云々」とは程遠いバトルです。

で、極めつけに報酬は3つのみで、店売り素材のみとか…。

//---

改善案(すべてを採用して欲しいというわけではなく、考えられるものを羅列しています)
・罠の物理耐性、魔法耐性をなくす(強衰弱で詰むのは理不尽)
・罠が出ている状態でも、ボスにダメージが通る(3つで99%カットとかありえないですよ)
・死の宣告の罠は、ひどすぎるので却下
・罠の無限popをやめる
・引き寄せをやめる
・衰弱技をやめる
→これらが絶対的火力でのゴリ押し以外の戦術を否定してしまっています。

・だいじなものの消費は、バトル勝利時にする

・報酬は確実に、もっといいものに。(別に毎回クリスタル装備を出せというわけではなくて、店売り素材はあまりにもひどいと思う)

//---
というか、もしかして
戦利品が3つしかでないということは

内部的に、管を入れなかったときのキャップ青350%になっていませんか?
ということは、赤も350%になっていませんか?
それならば、ゴミしか出ないのも有る意味うなづける。というかもしそうならバグレベルの問題だと思いますが…。

//---

本当にこのバトルはありえないと思います。ぜひ言葉通りの「楽しさ云々」のバトルにしてください!

本当はLSメンとかとワイワイと楽しみたいです。
別ルートやってだいじなものそろったから、行くかー!おーみたいなのがしたいです。


すげえ長文になってしまった。
読みづらくてすみません。

Tihiro
04-13-2012, 05:36 AM
何度も負けてますがすごく楽しんでます。
改善案?冗談じゃないw

ADAMAS
04-13-2012, 08:00 AM
何戦目でクリアされたのか分かり得ませんが、クリアおめでとうございます。
理不尽な仕様に愚痴の1つも言いたくなる気持ち、お察しします。ですけどね、

「敷居が低い」的な発言している方がいますが、本当にクリアしてますか?
主催できますか?
↑ 自分が該当してるかな、と思いあえて書き込みますが主催もしてますしクリアも出来ていますよ。
色々列記されてるところがありますが、正直ドコをどう突っ込めばいいのかと……。
順を追って書いていきます。
モンクすら⇒
モンクが必ず削りでなければいけないのですか?ウッコ使いですら水晶だと弱点担当ですけど。
前衛ならば⇒
暗黒に限った話ではありませんが、「どんなジョブであれ」基本1枠1ジョブです。
その1枠が競合になるのですから、暗以外を模索するのも手じゃないのか。と言っているのです。
事実、暗辺りはラグナ使いが来たらほぼ当確な為、しょっぱい武器しかない私は侍なり竜なりモ
なりシなりコなり、「何とか他と競合しても入れる枠」に入る工夫をしています。
自ジョブが少なくて、流行のコンテンツに入れないといった話は今に始まったことじゃないと何度も(ry。
戦士⇒
スキル上げそんなにしんどいんですかね。アビセアでアートマx3つけて放置しときゃそのうち青くなりますよ。
時間はそれなりにかかるでしょうが、食事を取るなどの工夫をすればその時間も詰めれます。
コルセア&狩人⇒
WF,カラナック覚えるのがしんどい。ならば他ジョブで参加しましょうよ。どーして1ジョブに拘るのか。
20ジョブもあるんですよ、FF11は。自ジョブで参加出来ないのがオカシイ、というのはどうにも……。
忍者&モンク⇒
主催のサジ加減1つでどーにでもなりますよ。弱点でハマるのがイヤな主催も居るにはいるので。
そういう方の主催に混ざる事を勧めます。
※実際やってて、アリだと思いましたけどね。それでも基本「どちらか」なのはしょうがない気も。
スタン、2hアビ(詩学)⇒
黒でスタン回しですか。否定はしませんけど、弱点担当の黒とスタン役を一緒にしない方が
事故減りますよ。というか減りました。ヘイスト装備&アートマ付けた専属スタナー(黒学赤辺り)
に分担でも二名交互でもいいので任せ、それ以外の精霊使いは弱点探索&突き&罠破壊、と
いう具合で一度やってみてはどうでしょうか。(+ヘイストにオーラ要りますけど)
後、2h前提がオカシイという空気?むしろ2hあって当然では。「最終章」の「最後の敵」なんですよ。
全力でぶつかって何がオカシイのかと。



妥協した状態で挑めないのがおかしい、ですか。どこまで妥協出来るなら納得するのかと……。
スタンゲーは確かにつまらないですし、スタナーのプレッシャーもハンパナイのも分かりますし、
前衛の火力がショボけりゃ勝ち難いってのも分かりますよ。
それならば、自分をそこまで引き上げたらいいじゃないですか。何もレリミシエンピなんて要らないの
ですから。属性メイジャンすら鍛えるのがイヤなら、その必要がない詩人だったりシーフでトレハン枠
狙ってみたり、もしくは主催して自分の枠確保するなりするのも手では。
お気づきかと思いますが、そもそも主催する方が少ないのです。仕様が仕様の為、主催することすら
しんどくて敬遠されていますしね。 (そもそもこんな状態がオカシイ、と言うのは否定しませんけど)

だいじなものx3については、確かに同意する部分はあります。正直だいじ(と石)のムダ使いなので。
大事あれば石が消費されない位の対応策はあって良いかと思いますけどね。
そもそもカトゥラエの戦利品自体、こう言っちゃ何ですがイマイチなので。
水晶戦の戦利品については、確かにあの難易度で報酬が鉱物や木材だとゲンナリします。
ここら辺も、「装備、魔法枠、免罪枠とは別に」ポーチだったり、コイン素材だったりとバリエージョンを
持たせたら少しは溜飲が下がるのではと。

まぁ、そんな調整がハナっから出来てりゃココまで叩かれる指摘されることも無かったかも。
願わくば、他スレッドを含めもう少し開発側からの歩み寄りがあることを。

なんつーか、「楽しめるコンテンツがない」コレに尽きます。今の状態は、大抵の方がサジを投げるか
サジを投入することすらしたくない、そんなのばかりですから。食わず嫌いとかもうそういうレベルじゃ
なくなってる気がしてなりません。今後はユーザーから喝采を浴びるような調整なり実装を……。

オマケ:
ホアレゾ使いも、競売で購入可:グラムでのレゾ使いもダメージはさほど変わりませんでしたよ。
どちらもD126ですしね。

Hawkwood
04-13-2012, 11:23 AM
暗黒に限った話ではありませんが、「どんなジョブであれ」基本1枠1ジョブです。
その1枠が競合になるのですから、暗以外を模索するのも手じゃないのか。と言っているのです。
事実、暗辺りはラグナ使いが来たらほぼ当確な為、しょっぱい武器しかない私は侍なり竜なりモ
なりシなりコなり、「何とか他と競合しても入れる枠」に入る工夫をしています。
自ジョブが少なくて、流行のコンテンツに入れないといった話は今に始まったことじゃないと何度も(ry。

同感ですね。私もラグナ99持ちが参加したので青99で弱点担当に回ったり、黒99で罠破壊担当で出た事も。
自分が得意なジョブで参加したい気持ちもわかりますが、自分以上に適任な人が参加してきたら割り切って他のジョブでの参加を考えるべきでしょうね。

スタナーは一人にした方が安定しますね。2名より1名の方がやりやすいんじゃないでしょうか。
(少なくとも私は1人の方がやりやすい)
オーラ前提ですが、ヘイストとFCを十分高めれば一人でも完封できてしまうんですよね。

Refi
04-13-2012, 12:30 PM
ヴァナの現場での募集シャウトはこれまでの他のコンテンツと同じように減ってきていますし、募集ハードルも決まってきました
これまで通り乗り遅れた後続の人になるほどきつくなりそうですね

Didos
04-13-2012, 11:47 PM
だいじなものだけあっても自分で主催するならカトゥラエからやらなければならないし、水晶龍からのシャウトにも参加できないとなれば
貴重な時間とフリートストーンを消費し、完全に利用された形です。

ヒドイ主催に当たりましたね><

KalKan-R
04-14-2012, 12:20 AM
うーん、VWに限ったことじゃないのですが・・・
なんていうか、末期の対戦格闘ゲームやSTGのような感じをうけるのです(´・ω・`)

前者は、戦う相手の技も完全把握しないと勝負にならないので、全キャラおぼえようね!そこからスタート(´∇`)b
(全ジョブ上げて当たり前。テンプレ装備ぐらいは作って来いw)
後者は、どんどん死んでパターン覚えていこうね!いかに効率よく作業化できるか・・・弾避けスキルはそれ以前の問題。
(最低限の情報はwikiみて予習してこいw)
「FFは遊びじゃない!」は、ホントに名言だと思いますね。

やりこんだユーザー相手に対応していった結果、開発側も難易度に関しては色々と見失ってるのではないでしょうか?
特に廃向け層にむけたコンテンツばかり実装される現状をみると、危機感でいっぱいです><。
「普通に楽しい」ってさじ加減は、もう期待しちゃダメなんでしょうねえ。
75時代にバランスがとれた良コンテンツだったと思うリンバスのリメイクが見極めどころでしょうか。

Dorotea
04-14-2012, 12:26 AM
うーん、VWに限ったことじゃないのですが・・・
なんていうか、末期の対戦格闘ゲームやSTGのような感じをうけるのです(´・ω・`)

言い得て妙ですナ
丁度格闘ゲームもSTGも直撃世代(いわゆるオッサンだがw)の我が身としては、分かり易い例えだと思います。
で、その2つの例に上ったジャンルの末路もまた・・・

突き詰めると、ふるいに耐えた人間しか残らない(濃すぎて一般人は着いていけないせいで新規は望めない)・・・正に今の11を象徴するとも言えますナ

Hawkwood
04-14-2012, 01:21 AM
うーん、VWに限ったことじゃないのですが・・・
なんていうか、末期の対戦格闘ゲームやSTGのような感じをうけるのです(´・ω・`)

今のFF11は、私はまさに末期と思いますよ。
但し、「すぐに終わる」という意味の末期ではなく、「これ以上進化しようがなくなった」という意味です。
つまり、FF11はすでに最終形になっており、プレイヤーも古参の多くは最終形になっているという意味で。
で、間違いなくそこが基準になっていると思います。
「最高の装備」が出るコンテンツは「FF11の最終形」であり「最終形のプレイヤー」が参加する事が前提になっている。
そこから難易度が下がれば下がるほど、得られる報酬の性能も低くなる。

過去のFFシリーズでもあった、隠しボスの神龍とかアルテマウエポンとの戦い、あれが今のFF11のVW最終BCなどに該当するんだと思います。
隠しボス、キャラを相当育てて最強装備のいくつかを取得しないと勝てなかったですよね。
最近のコンテンツは、まさにあんな感じじゃないでしょうか。

NHK
04-14-2012, 01:31 AM
水晶龍は参加コストさえなんとかなればもうちょい敷居下がりそうな気がしますけどねー。
参加者全員大事必須は別にいいんですけど、負けたら大事全部ロストなので、負ければ主催は批判の対象となり得る。
このため、負けるリスクが大きく主催は慎重になり、かなり高い条件のプレイヤーを求める傾向。

結果として装備に自信が無い人は参加表明遠慮しますし、リスクの大きさに主催を戸惑う人も多いと思ってます。

失敗にリスクつけてもかまわないのですけど、せめて突入リーダーだけ失うとか、全員フリートストーン1つ程度で再度入れるとか、それぐらいじゃないとちょっとピリピリしすぎてて嫌な感じですね。
(失うのがリーダーだけなら思い切って主催などしてみたいのですがねー)

追記:誤解を受ける表現があったようなので訂正。

Hawkwood
04-14-2012, 01:44 AM
参加者全員大事必須は別にいいんですけど、負けたら大事全部ロストなので、負ければ主催はつるし上げ。

貴方は失敗すると主催をつるし上げする人なのかも知れませんが、幸いにして私はそういう人には一人も会った事がありませんね。

むしろみんな「ドンマイ!次も頑張って主催して下さい」って言ってますが。

負けた原因には貴方も含まれています。
自分の責任を考えず、他人のつるし上げするのはやめるべきだと思いますよ。

重ねて言いますが「主催を責める参加者」など一人も見た事がありません。
私の知る限り、そういう事をしているorしそうな人は貴方だけです。
主催しようかと迷ってる人を、蹴り飛ばすような真似はやめて欲しいですね。

Hirame
04-14-2012, 04:07 AM
難易度やトリガーに関しては今のままでも良いと思うのですが。
開発さんへ質問が1つあります。

メテオとアレイズ、これ戦利品プールでしか出ないんでしょうか?
個別戦利品からのドロップ報告を聞かないので、とてもとても心配しております。

武器防具が個別戦利品からだけではなく、プールでも出るというのは、
最終章BCの難易度と取得機会から考えても、素晴らしい方法だと思うのですが、
魔法2種がもしプールからしか出ないならば、これえらいことになりますよね?
値段付けようにも数千万ギルどころじゃ済みませんし、野良主催では揉め事の原因になります。

光る武器ぐらいの確率で個別戦利品でスクロールが出るけど、救済策としてプールも出るようになってるんですよね?
個別戦利品ルールを曲げてまで、レイズ2ツアーの悪夢の7年越しの再来を公式でやったりしてません・・・よね?

VWの個別戦利品ルールは、従来から開発さんは頑なに維持を訴えられていた経緯があると思うのですが、
今回告知なしでこれを変更されたのは、それはユーザーへの配慮からではなく、実はアイテムを更に取り難くしただけ。
・・・とかいうジーザスな状況じゃあ、ありませんよね? 自分の勘違いですよね?(´・ω・`;

Chocotto
04-14-2012, 08:35 AM
開発さまへ
メテオとアレイズについて意見具申いたします。
現在NMドロップでしか確認されていないようです。
このままですと、レイズⅡツアーの悪夢が再来する気がしてなりません。
あれは色々な方の心に大きなトラウマを残しました。
主催のメリットうんぬんでは整理しきれない歪みの元となります。
もし仮に、箱からも出るのだとしても、根本的な問題(取り合い、取り逃げ、ギスギス)は解決しません。
VWに直接ドロップ枠はいらないと思います。
修正をお願いします。

Promyvion
04-14-2012, 08:37 AM
1日あたり水晶龍1~2戦やってますが、見たことあるのは戦利品ボックスに装備が3回くらいです。
個人箱は安定のゴミ。
空活動時代の麒麟で風クリしかでなかった時の徒労感再び!?といったところでしょうか。

運営としては、繰り返しプレイさせて時間を稼がないとコンテンツ整備が間に合わなくなるから
繰り返しは仕方ないと思いますが、
せめて繰り返す気になるような配慮は欲しいところです。

Elemoi
04-14-2012, 12:29 PM
最終章は連戦するのに手間がかかり(大事三つ必要)、
回線落ちに対処することも出来ず、
真輝管を投入することも出来なければアラインメントも表示されず、
経験値やクルオも取得出来ず、
トラブルの元となる戦利品プール方式がなぜか併用され、
白水晶の欠片が間接的に他VWの戦利品の質を下げる(素材が減る)仕様。

客観的に難易度を考慮せず仕様部分だけを採り上げてみましたが、
なんとも酷い仕様ですね。。。

最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考え

た結果のこの仕様ってのは、大いに叩かれるべきことだと思います。。。

Ferdy
04-14-2012, 12:29 PM
メテオとアレイズ、これ戦利品プールでしか出ないんでしょうか?
個別戦利品からのドロップ報告を聞かないので、とてもとても心配しております。


メテオは知らないけど、アレイズのスレの方で、こんな回答がありましたよ。



アレイズの入手は非常に困難であると考えてもらって差し支えありません。


ってことは・・・

Mariruru
04-14-2012, 12:38 PM
18人で攻略するコンテンツなわけだから、
戦利品プールのみにするなら、メテオかアレイズどちらかが100%ドロップで良いだろうに
それでも参加者全員分回るには36回クリアしないとダメなんですけども

Akatsuki
04-14-2012, 05:25 PM
ちょうどマロウ一個分と同じくらいの難易度ですかねー
と、おもったけど100%じゃないからマロウよりキツイか・
もうちょい楽でもよかったろうに・・とくにアレイズ。

Jeanya
04-14-2012, 11:23 PM
いやー強いのはいいし、ギミックがあるのもいいんですが負けると雰囲気すごく悪くなる!
これがよくない!
特に衰弱ws食らう=ほぼ負け確定なんで、スタナーが失敗すると負けです。
こんなんでいいんでしょうかね。

Wisha
04-15-2012, 04:22 AM
そもそもVW最終章って良い報酬ありましたっけ?

ドロップ率が低い上にすごく使いづらいメテオとあれば便利程度のアレイズ
装備品もなんでこんな中途半端かなって思うような物とか既存の装備品とステが多少上下したくらいでしかないものとかばっか

アビセアのAF3はジョブらしいコンセプトやそのジョブなら欲しい性能が詰められてて見た目も統一感あってよかったですけど
VWの中途半端な装備群でまたチグハグな見た目を強要されます
勿論みんな同じ格好になりすぎたってのもAF3はありましたけど
同じくらいそのジョブにとって統一感があってAF3との選択肢を出せる装備を考えて追加してほしかったです

オセロメやメキラのような装備も作るなら手脚足まで揃えてほしいですし(ファンタジーからはややずれる異国風装備は合わせづらい)
なんで水晶竜の報酬は頭だけとか胴だけとかなんですかね やるならクリスタル装備一式で作ってくださいよ(胴だけキラキラな忍者とか嫌です)

もう前中後で大まかに装備分けてそれぞれのジョブに役立ちそうなコンセプトをバラバラに詰め込んでどのジョブにとっても微妙な装備とかやめてくれませんか;

そして極めつけは免罪符
NQ品がゴミ性能すぎて数十万から数百万ギルかけて怨まれ品買ってまで作りたいものないでしょこれは!
HQでしかとてもじゃないけど着れるようなスペックじゃないです
しかもHQ品の難易度の高さに加えて(これはまぁ良いとしても)
HQ品だけしかつけられないオグメ(致命的)これによってNQ品の存在は完全に否定されます

免罪符自体は部位によってはそこそこ出やすいのに未だに新しい免罪符装備してる人見ないのが装備のスペックを物語っています・・・・!!
しかも脈絡も無くばらばらなコンテンツにばらばらに実装される免罪符・・・

根本的な開発のセンスの問題が今一番問われるべき内容なのかもしれません

Amateras
04-15-2012, 08:35 AM
NQがゴミなのはわざとですよね間違い無く・・・

nyu
04-15-2012, 03:33 PM
■<抑え目で控えめな大衆向け装備があるから、優秀なレア装備がキラリと光る(キリッ

よく判ります、が。
一般大衆が取れる装備が控えめを通り越して価値が欠片にもないデータでは、手に入れようともしません。
データが存在するだけ無駄になっていませんか?
そのデータを手に入れられるコンテンツすら無駄なデータになってませんか?
格差をつけるのは構いませんし、一部のユーザーしか到達できないコンテンツを作るのもありだとは思います。
(とはいえ、オーラ前提だの絶対防御前提だの最終戦だけトップユーザー限定だの眉を顰めざるえませんが。)

だからと言って、格差をつけるための下位互換を一般大衆すら見向きしないモノに設定するのは
制作側にとっても無駄な労力になってはいませんか?

そげなものを戦利品にするぐらいならレアな調度品でも落としてもらった方が(まて、偏執すぎ

Tenpukumaru
04-15-2012, 07:32 PM
最終バトルは個人報酬のドロップ率が酷すぎますね。
個人報酬箱から3つしか出ないから、アラインメントはレッドもブルーも350%固定っぽいですよね。
自分はオシャレ着として水晶装備が欲しいですが、狭き門をくぐって参加してるのに、いまだ装備品0です。
しかも、装備品の種類はたくさんあり、免罪符胴もあり、装備品の重複もあるから、いつ手に入るか分からない。

最終戦なんだから、せめてもうちょっと装備品のドロップ率上げてもらえませんか?
たしかに見た目はオシャレだけど、そんなにドロップを厳しくしてレアリティを守る性能でもないでしょう?
アタリは装備品か免罪符、ハズレでリフトドロスやシンダー、ヘヴィメタルのどれか1個を100%ドロップでも良いと思います。
もしくは、ミッションの最後の報酬や、召還獣クエの報酬みたいに、好きな装備を1個選択にするのはいかがでしょう?

メテオやアレイズ目的でしばらくは募集があるでしょうが、報酬を見直して、もう少しお祭り的な要素も欲しいですね。

Faicer
04-16-2012, 10:03 AM
最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています

フォーラムで発信した公式発言に対してここまで指摘が来ているのです。伊藤ディレクターご本人から、何かしら説明があってもいいと思うのですが、登場されませんかね。「いや、そういう意味じゃないんです。こういう検討を行ってこういう仕様にしているのです」みたいな。

具体的には、以下の2点について、説明が欲しいですね。

①楽しさや達成感を感じられるバトル
クリアするための戦略の幅が狭すぎて、プレイヤーが求める「(装備に依存せず)戦術を駆使してバトルに勝つ」ことができなくなっていると思います。バトルにおける「楽しさ」や「達成感」というものを、どのように考えておられるのか、説明をお願いしたいと思います。

②戦利品は良いものであるべき
VWは個人報酬箱での戦利品を求めて連戦するコンテンツになっていると思います。つまり、戦利品=個人報酬なわけですが、どういうコンセプトで「良いもの」と考えておられるのか、戦利品リストとドロップ率の両面から説明をお願いしたいと思います。また、共通枠を設定した理由も合わせて説明して頂きたいです。(個人報酬のドロップ率を下げるため、と言われているのが本当かどうか)

戦利品に関して言うと、最終章はアライメントの概念が存在しない時点で、350%とか550%という議論はしても意味がないように感じています。どちらかというと、既存BF(光る目とか南海とか)のように、戦利品枠3コで各枠にドロップ率がある。。。という感じなのではないかな、と。まあ、各枠に設定されている戦利品リストがゴミだらけなのは非常にいただけないんですが。

KOKIA
04-16-2012, 11:58 AM
昨日2戦参加しました。
一番上の報酬品が雄羊の角や鼓舞激励の策でした。








やだなにこれ…




アビセアの金箱のほうが炎の精霊石とかよっぽどいいものでるんじゃないでしょうか。

水晶をあつめるためにカトゥラエから始めて、18人あつめるだけでも主催の人は大変だというのに
いくらなんでもこの報酬はないでしょう………

個人の報酬はなくていいから、ぜんぶドロップ品にさせて18人でガチロットでもいいんじゃないでしょうか。
あるいは、神竜の黄昏装備のように個人報酬枠3個のうち1個をはずれと名高い(?)免罪符100%ドロップにさせて、残り2個枠に運が良ければ装備品をドロップ、その中で超々レア枠としてメテオとアレイズをいれたほうがいいのでは?


センスを疑います。

gerotaru
04-16-2012, 01:08 PM
戦利品は今でも十分魅力的なものが多いし今のままでいいと思いますよ。
だいたい楽しくもないきついものに戦利品だけやたらいいものを追加されても困りますよ。
いやならやめればいいんだし、VWは廃人の隔離施設として存続していって欲しいと思います。
普通のプレイヤーにVW層は迷惑をかけないようにお願いします。

MKQD
04-16-2012, 01:48 PM
最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています。

自分はまだ水晶竜までやれてませんが、カトゥラエまでやった感想を述べたいと思います。
正直戦闘に楽しさが感じられません…
理由として
・薬前提での敵のダメージ(通常攻撃、特殊技含む)
・敵の理不尽な連続攻撃(範囲魔法からの~致死量に迫る攻撃)
・敵のHPがマスクされてるので、いつ追い込みをかければいいのかが解らない。
・HPがマスクされてるので、敵を倒したら「あ、倒せた。もうここまで削ってたんだ…」的な感想になり、達成感が軽薄になる。
・被ダメージ無効の薬を使っても貫通する敵の攻撃。
・結局薬前提での攻略必須な為、最近のVWのトレンドである攻略方法を強いられる(弱点を常に出し続けて薬パワーでごり押し)
・ドロップに関しては、正直、何故そこだけ昔と同じ(LV75キャップの頃のエンドコンテンツ戦利品)仕様なの?かと…

以上が、最終章をあまり楽しく感じられない要因であります。(あくまで自分主観ですが)
結局の所、最近のVWと同じ攻略方法+火力ブースト必須(アートマ15段階+装備による)が主軸であり、最終章の戦闘の魅力が見いだせません。

自分が期待してた最終章のバランスは、LV75キャップの頃のエンドコンテンツのボス(アルテマ、オメガ、オーディン、麒麟)とのバトル、実装初期の,薬に頼らないVW第一章における戦い方でした。
例えば
・LV75キャップの頃のボスは理不尽な連続攻撃をしてこない。
・最大ダメージの出る攻撃(シタデルバスターやゲイルレズ、斬鉄剣等は、カウント、もしくは定期的に行う為それを回避する準備がこちら側もしやすい。
・どのコンテンツも次までの攻略時間までに数日要する為の一発勝負という緊張感。
・これはあくまで自分個人の経験としての意見ですが、ジョブ縛りをしなくても,最低限(盾PT、アタッカーPTの後衛枠)揃えば、獣、からくり等エンドコンテンツでは不遇とされてるジョブも参加できる事。
・盾は1~2枚。2枚の場合は敵を挟み、クラウドコントロールしつつ、シーフやサポシーフ等のだまし討ちによるヘイトボーナスをもらう。後衛は盾のフォロー&アタッカーの強化やケア。アタッカーはボスの魔法や特殊攻撃のタイミングを見計らったヒット&アウェイという戦闘という感じで18人がそれぞれの役割を全うしていました。

ちなみに、自分は14もやらせて頂いてますが、14の現時点でのエンドコンテンツである蛮神戦、レイドダンジョンの中ボス、ボス等のバランスは上記のLV75キャップの頃の戦闘に近く(+α)とても楽しめます。

LV75キャップの頃の体験を踏まえて、薬依存+最大火力でのTA狙いではなく 一人一人のプレイヤースキル(盾のクラウドコントロール、後衛の立ち回り、アタッカーのヒット&アウェイ、最大火力の特殊技を逃げるタイミング)が求められる戦闘に何とか修正して頂ける事を切に願います…
もし最終章でそれがかなわなくても、今後追加されるエンドコンテンツはそういった「楽しさや、達成感を感じられる」コンテンツを実装して頂ける事を願います。

Winelferit
04-17-2012, 02:26 AM
昔からずーーーーっと思ってることなんですが、
装備を取ったらはい終わり的なコンテンツが多いですね。
みんなでワイワイとやれる楽しさはありますけど、
コンテンツ自体に魅力があるか、と言われると
あると素直にいえないものばかりな気がします。

散々言い尽くされたことなのであえてみなまで言いませんが、
戦闘不能が当たり前、というバランスでは楽しめる人は少ないんじゃないかなと思いますね。
最悪コンテンツがゲームとして微妙でも「ワイワイする場」として使えればよかったんですけど
すぐに戦闘不能になって5分間再び戦闘不能にならないようにビクビクしたり、
そうなることを防ごうとすることに集中しちゃってコミュニケーションもろくに取れなかったり、
そんな感じだから気軽に主催もしづらいし、主催してもプレッシャーすごいし、
それを乗り越えてもゴミの山だったり、ちょっと素直に楽しめないなと思ってます。

全員の意見を取り入れろとは言えませんけど、
みんな切実だから色々言うんだと思います。
せめて今ある楽しみの障害となっている要素の1つくらいはどうにかしてほしいなと思います。

Remiena
04-17-2012, 03:01 AM
最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています。

何回か水晶竜やった感想なんですが、
最終章がいちばん楽しさや達成感を感じられないバトルなんですよね…

楽しさ…まだジュノT3のAkvanやKaggen、ジラートT3Qilinの方が楽しいと感じます。
これらも侠者や愚者は必須な敵なんですけど、
Lv99になった今では廃人装備の縛りが無くても、18人近く集まれば弱点のラッシュでWS連打出来たりしてサクッと倒せたりするんですよね。
(脳筋思考で御免なさい、テンポにダスティウィングがどんどん入って、WS連打が気持ちいいんですよ…)
それで1戦5分くらいで終わって、2-3時間もあれば20戦とか出来るんですよね。
それが良いかどうかは別として、最終章よりはよっぽど楽しさがあります。

達成感…確かに、超難敵を倒したと言う達成感もあるでしょう。
しかしそれは初回だけです。
もし何戦もする事を考えているのであれば、難易度は下げるべきです。
カトゥラエBCも、1回クリアすれば次からは直接水晶竜に入れるようにするべきです。
現状の仕様だと、2戦目以降は達成感じゃなく、勝っても面倒と感じ、負ければ更に虚しさが漂います。

Remiena
04-17-2012, 03:38 AM
最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています。

私には…

最終章であるからこそ、簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか(笑)、何でも簡単に手に入るとユーザーのモチベーションが下がってしまう。

に聞こえますがね…

Tomcat
04-17-2012, 03:56 AM
自分が期待してた最終章のバランスは、LV75キャップの頃のエンドコンテンツのボス(アルテマ、オメガ、オーディン、麒麟)とのバトル、実装初期の,薬に頼らないVW第一章における戦い方でした。
例えば
・どのコンテンツも次までの攻略時間までに数日要する為の一発勝負という緊張感。
・これはあくまで自分個人の経験としての意見ですが、ジョブ縛りをしなくても,最低限(盾PT、アタッカーPTの後衛枠)揃えば、獣、からくり等エンドコンテンツでは不遇とされてるジョブも参加できる事。
かつて空LSやリンバスLS、エインLSなどに参加してましたが、トリガー取りや道中のNMくらいならどんなジョブでもOKでしたが、麒麟やアルテマ、オーディンなどのラスボスで、獣だのからくりなどと好き勝手なジョブで参加するようなことはありませんでしたよ。

「次までの攻略時間までに数日要する為の一発勝負という緊張感」だからこそ、参加するジョブもベストなジョブを選ぶのが普通でしたね。そういう意味ではあの頃も今も大差ありませんよ。

Lucy7
04-17-2012, 11:58 AM
プロマシアルート、アトルガンルート、最終章についてですが、これまで実装された各章と
比べると、厳しい言い方をするならば個人的には手抜きに感じられます。
プロマシアルート、アトルガンルートはStep2までで、NM数も5体のみ。
最終章は、天使BFはおまけで実質は水晶龍のみ(だいじ3種の入手手段が別にあるので)

今回の3ルートが追加される前は、ヘヴィメタルやポーチ、シンダードロスの入手経路が
増えるんだろうなあ、と期待に胸を膨らませていたのですが、実際には「理不尽」な敵が
数体いるだけの、拍子抜けしたルートでした。

戦利品に至っては、最終章はひどいですよね。
これなら、今までどおり真輝管を入れれた方がずっとましです。
いまさら、最終章で原木とかいりませんよ。
せめて、

天使BFでは、ヘヴィメタル・リフトシンダー・リフトドロスが出る
水晶龍では、メタルポーチ・リフトシンダー・リフトドロスが出る

くらいのご褒美があってもいいと思います。


-----(追記)-----

現状の個人報酬では、水晶龍戦で欲しいものを取り終わった人は
フレの手伝いでもない限り行かなくなると思います。それすら、
フリートストーンの数次第では行けない可能性もあります。

ようするに、乗り遅れた人は欲しいものも取れなくなってしまう
恐れがあります。
そういった意味でも、個人報酬の見直しを是非とも前向きに検討
いただきたいと思います。

Elemoi
04-18-2012, 09:26 PM
敵のHPを表示させないのはどういう意図何ですかね?
「ゴールが分からないマラソン」と同じですよ。
敵のHPの情報は戦術を考える上で非常に重要な情報で、
「どこまで削れたのか」「余力は十分にあったのか」「この編成で良いのかダメなのか」などの判断材料になるものです。
その情報が隠されているので、結局「ひたすらに全力攻撃」という戦術とは名ばかりの力押しでしか解決出来ません。

「あと少し!」「がんばれ!」「もう少し!」「倒した!」「やったー!」 ← 達成感のある戦闘(HPが見えた場合)
「まだか・・・」「いつまでやれば良いの・・・」「あ、死んだ」「「なんか倒したみたいね」「やれやれ・・・」 ← 現状

ここらへんの「感じ方」というのも考慮してもらいたいもんです。

gingiragin
04-19-2012, 02:30 AM
自分も「HPが表示されていない」のも悪い点だと思います。

やりたいことはなんとなくわかりますが
悪い印象しか感じません。

システマチックにやるなら
VNMと同じく、通常表示されず、なんらかの条件で表示すべきだと思います。
(というか、なぜ改悪した)

本気でやるなら
「HPが減ると羽を開く」のだから
瀕死になったら「へなへな」となった状態も作るべきです。

いろいろな制約があってそれは不可能だろうと思うので
やはり現状は中途半端だと思います。

//---

ところで、レゾルーションゲー化がひどいです。
レゾ以外削りじゃない!

自分は暗黒とレゾが強すぎだと思っていて
それ系のスレッドでは弱体に賛成派でしたが

暗黒とレゾが弱体されたら水晶竜BCはクリアできなくなるんじゃないかと心配です。

でも、あまりにもレゾゲーがひどすぎる状況なので、なんとも言えない。
これが「歪み」じゃなくて、何が歪みなんですかね?

Hawkwood
04-19-2012, 03:12 AM
自分も「HPが表示されていない」のも悪い点だと思います。

やりたいことはなんとなくわかりますが
悪い印象しか感じません。

システマチックにやるなら
VNMと同じく、通常表示されず、なんらかの条件で表示すべきだと思います。
(というか、なぜ改悪した)

これについては同感です。弱点を突かれると一切身動きができなくなるくらいのショックを受けている(?)んだから、弱り具合が見えてもいいような気がします。


本気でやるなら
「HPが減ると羽を開く」のだから
瀕死になったら「へなへな」となった状態も作るべきです。

「へろへろ」や「ぴよぴよ」などは表示が難しいでしょうから、せめて広げた羽根が一本ずつ折れたりすればリアルなんじゃないですかね。
ハイドラがクリティカルなどで首が切り落とされるというギミックがあるじゃないですか。
出来なくは無いような?

Urulun
04-21-2012, 10:38 PM
VW最終章 個人的まとめ


●良い点

・水晶の欠片が既存のVWで出る仕様。

 →既存VWに再び行く要素を。新規にも嬉しい。


●微妙な点

・既存のVWで水晶竜トリガーの大事な物が出る仕様

 →最初は良いかな?と思いましたが、出現率が10~5回に一回くらい?
  3つ集まっても、あと17人集まってないと意味が無し。
  無いことも無いですが・・限定的すぎるような。


●悪い要素

・カトゥラエのアビ使用済みにする技
 
 →あえて新技で追加する意味がよくわからない・・。
  これから最終戦で盛り上がるところなのに。
  お宝ポイントでアビ復活させますが、数十分の足止めがしたかったんですか?

・報酬のバランスが悪い、クルオ経験値が出ない

 →カトゥラエは報酬悪し。
  水晶竜は、魔法とエクレア武器防具。魔法はフォーラムによると、おまけ程度ということで
  お金貯めて競売で買うか他で探す、が合理的に思えます。
  残るエクレアは取った人から止めていくのみに?
  クルオ経験値無しで、バザーで売れる系の報酬も出ないようですし。


全体的に、装備報酬がぱっとしない(既存と同程度のインパクト)
クルオと経験値と売れる報酬が無いので
今までのように出るまで気楽に稼ぎつつ、出るまで楽しもう!
という気になりません。

実装前日までは、既存の延長を想像してたのでワクワクしてたんですが
プレイしてみると案外つまらないですね!最終章。
カトゥラエまで、既存と同じで水晶竜のみ単発で報酬たくさんで良かったじゃ無いですかね。

Mokoisan
04-29-2012, 03:10 AM
BCの組み立てはまあ最終章あんな感じで良いとは思うのですが
スレッドタイトルの内容のとくに戦利品は反比例もいいとこじゃないですか?
別スレッドでも書いたけど、最低ラインをへヴィメタルにしてくださいよ・・・
1500の帳尻がどっかで会う様になってるのかと期待してましたが
最終章でマホガニーやら埋も木やら安い宝石やら、どこが良いものなのか

エクレアが良いものだとわかっていてあえてこう表現させてもらいます、EXP、クルオすら
最終でもらえないなら素材LVのものはもう少しグレードが高くてもよいのでは?

MimosaPudica
04-29-2012, 07:33 PM
さてここで、メテオ取り逃げ事件が。正直言えば予想通り。
なぜ最終章だけドロップにしたのかまったくもって意味不明。
いいものが入ってたらなおさら、こういう事件は起こりやすくなるでしょうね。

それともあれですか?
プレイヤー間のいざこざを誘発させてそれを見るのが開発者様の楽しみ達成感であり
そのために最後の報酬はドロップ制にされたのですか?

EthanHunt
05-01-2012, 11:42 PM
“マスター収集について” のスレッドクローズを受けて、
改めてこちらにて要望を出させていただきます。

VW最終章おけるモンスターからの直接ドロップを撤廃してください。

ユーザー間で約束事をしても、加害者側があいまいな返事をすれば簡単に約束が反故になってしまい、
GM介入の余地がなくなるのであれば自衛手段など存在しません。

今回のように明らかに悪意のあるケースでもトラブルを運営側で処理できないなら、
最初からトラブルが発生しないようなシステムにしてください。

Remiena
05-02-2012, 08:48 AM
開発の皆様方へ

最終章であるからこそ、楽しさや達成感を感じられるバトルであり、戦利品は良いものであるべきだと考えています。
その良い戦利品をプール方式に戻されたのは何故なのでしょうか?

私には如何しても納得のいく結論を見出す事が出来ませんでした。
良ければ、どの様なコンセプトの下でプール方式にされたのか説明して頂けないでしょうか?

ヴォイドウォッチの良い所は、個人戦績にもあったと感じています。
ドロップ率はともかく、少なくとも戦利品の入手に関しては嫌な思いをした事はありませんでした。

osakana
05-02-2012, 03:52 PM
フォルハディリング: 命中-4 攻+9 AllJobs Lv99 RaEx

(狂気)

Sakura317
05-03-2012, 12:52 PM
Lycy7さんのおっしゃるように、水晶龍常連さんの間では「取れたらこないよねー」という話になっています。
そう書いちゃうと、「じゃあもっとドロップ率絞ろう」というお考えをなさるのが今の開発さんですが・・・。

いや、そうじゃなくて、いまでもチーリンやブブリムの赤いマツコ、砂丘の巨大デーモンの連戦があるのは、ヘヴィメタルやシンダー、ドロスがあるからで、装備とった人もそれ目当てに通えます。

それと同様の措置がとれないでしょうか?

たしかにヴォイドから出る素材で最近は合成が上げやすいですが、最終章に来てまで「ミスリル鉱 赤石 魔人の角」とか出て嬉しい人はひとりもいないと思います。たとえちょうどそのとき「ミスリル鉱でミスリルインゴットを上げるレベル」の人であったとしても・・・。
「わあ、これでスキル上げができるから嬉しい」「もちかえってフュエルにできる嬉しい」「魔人の矢じりつくってデーモンアローできるから嬉しい」なんて全然思わないことでしょう。

ヘヴィメタルやリフトシンダーやリフトドロス等のドロップを加えてください。
特にヘヴィメタルは、90エンピの普及から考えて、潜在的に「やりたい」層は多いと思います。

装備にしたところで、「難易度低いBCで高性能のものは出せません」「高性能のものは難易度高いBCで」っておっしゃってる割に、「低性能のものが難易度高いBCで出る」んですけど。

ひとつ前にかかれてる方がおっしゃってるように、なんであんなリング実装するのでしょうか?
たしかに指で攻+9は最高性能ですがそれに命中-4つけたらその価値がありません。
それだったら、競売で安価(1万ギル程度)に買えるキーンリング「命中+3 攻+7」で十分です。攻+2は誤差にすぎないです。
あるいは最近はマルスリングでさえバザーで数百万ギルで売られています。金策が楽な今、「命中+8 攻+8」は命中-のついた攻+9を上回ります。
(ただし回避と防御の大幅なマイナスがあるのでヴォイドウォッチに向かない面はありますが。)

なんで変な、使いものにならなくなるマイナスをつけるのでしょうか・・・?
それが「良い戦利品」なんでしょうか?

Tenpukumaru
05-06-2012, 01:02 PM
もう20戦以上してるけど、装備品まったく出ませんよ(泣)
ライズアイテムないから低く設定していることはないって言ってましたけど、
こんだけやって出ないといことは、絶対に確率低いでしょう。
いったい何パーセントの確率で設定しているんでしょうか?
気軽に参加できるコンテンツじゃないので、いい加減、見直していただきたいと思います。

tomy
05-06-2012, 01:03 PM
とりあえずクリアしてきた感想。もう二度とやりません。

これが開発が最大限提供できる「楽しさや達成感を感じられるバトル」なんですね。
とてもとても残念です。

Remiena
05-14-2012, 10:54 PM
前衛はレリミシエンピ95-99、コインじゃ鼻で笑われる。
コルセアはWFは当然。
狩人はアナイアレイター。
後衛も強化魔法スキル500以上、スタン役はリキャスト9秒。

が条件になってますね。
その上で、数分の間に瞬殺…と。

こうなる事、分からなかったのでしょうかね…
全然楽しく無いですね。

shigeki
05-15-2012, 06:07 AM
武器・魔法スキル青字とかならまだ頑張ってあげるんですけどね。
最終章は募集で要求されるレベルが高すぎて参加できる気がしない。

Tihiro
05-15-2012, 04:58 PM
負けるメンバーは例え装備を良くしても負けるんじゃないかな?
前衛はカトゥエラ後衛は水晶竜でプレイヤーのスキルが一目瞭然ですね
もちろん装備は良いに越したことはないけど
あんな条件真に受けてたら開発に鼻で笑われちゃいますよ

最初の頃は確かに楽しかったし初勝利の時は達成感がありました
戦利品も新星や探求のジェイドはもちろんテンポが地味にいい物ですね
あながち間違ってはいないすてま

rics
05-15-2012, 05:55 PM
前衛はレリミシエンピ95-99、コインじゃ鼻で笑われる。
コルセアはWFは当然。
狩人はアナイアレイター。
後衛も強化魔法スキル500以上、スタン役はリキャスト9秒。

が条件になってますね。
その上で、数分の間に瞬殺…と。


こうなる事、分からなかったのでしょうかね…
全然楽しく無いですね。

参加するには高いハードルがある
数分の間に瞬殺がつまらない。
ということでしょうか?

そういうことならもったいないなぁと思います。
主催してみる楽しみというのもありますよ。
ネット上に転がってる情報を集めたり、実際にやってみて分かったことなどを踏まえて
構成考えてみたり、各ジョブごとの役割を考えたり。
与えられることだけで楽しもうっていうのはもったいないですね。
自分の攻略法が確立できたら他の主催の方のシャウトに乗るのもいいですね。
ただ条件に合わせて参加するより一層面白味が増しますね(個人的な感覚だと思いますが)
「○○さんは▲▲対策はこうとるんだ。」とか「○○は入れないけどどういう役割で入れてるのかな?」とか
新たな発見が多いです。



それと上げられてる条件ですが別に必須じゃないですね。ただし攻略するメンバーは18人であり、ジョブごとの枠もあるのでより良い条件の方を誘うことになるのは事実です(こちらの影響がかなり大きいと思います)

WFもちのコルセアさんは何人も。スキル500学者さんもごめんなさいしたことあります。アナイア持ちでもごめんなさいしましたし、一度はラグナロク持ちの暗黒さんも3人目はごめんなさいしました。

結局いくら強かったり、装備がそろっていてもジョブ枠が埋まってしまったら参加できないときは参加できないし、逆に枠があればある程度の状況でも参加することが出きると思います。


ちなみに強化魔法スキルは全ての後衛で必要ではないです。
500ある学者さんなら「引っ張りだこになる」という感じです。
狩人もアナなくてもラススタ振っていればいいと思います。
コルセアさんはそうですねWFないと他のメンバーの条件ハードル上がるので持っていて欲しいですね。
スタンリキャ9秒はできれば一人で対応してもらうことが可能になるので構成に余裕が出来るので推奨ですね。
レリミシエンピはジョブによっては必須じゃないです。むしろ火メイジャン武器持ってる人のがジョブに対しての愛を感じるので誘いたくなりますね。
というかミシック持ちの方はなかなかいないですよw

参加するためのハードルって結構低いんですよ。でも条件設定していなくても強化状況が整っている人が多いのが現状ですね。(戦士枠1にウッコ可の戦8名とか)


今は主催しなくなりました。単純に「飽き」てしまいました。
報酬が渋いことより、自分の中で攻略法が完成されてしまった。ということが大きいです。

秒殺がつまらないってことに関しては、最終章だけのことではないのと、○秒以内に倒せ!というようなタイムアタックと思えばいいんじゃないかな。

長文になってしまいましたが主催していた経験踏まえて意見させてもらいました。

Fina009
05-15-2012, 06:08 PM
金を払って遊んでいるのに、この最終BCのバランスは無いんじゃないかな?
テストサーバーではテストすらさせてもらえなかったけど
 これがFFXI開発からプレイヤーへの回答なら、通常のプレイヤーの8割は遊ぶな?ってことですか?
残り2割のレリミシ持ちだけがエクレア取り終わったら、おしまいコンテンツ
シャウトはあるんですが、そのうちシャウトもなくなるでしょう
手に入れる装備も微妙だし

KingJack
05-15-2012, 08:19 PM
トリガーやら2Hアビ前提やらで連戦が難しい仕様なんだし
水晶装備 胴免罪符 ヘヴィメタル リフトドロス リフトシンダー Lv90以上の魔法(メテオ アレイズ含む)
個人報酬の1番上は、このあたりが必ず出るぐらいでも良かったでしょうね。

Tajetosi
05-15-2012, 10:46 PM
フォルハディリング: 命中-4 攻+9 AllJobs Lv99 RaEx

(狂気)

命中-4wwwww

なんでこれがレア枠なのw

Atchy
05-16-2012, 08:22 PM
全てはヴォイドウォッチがメインコンテンツであるという説明に問題があると思いますね。
これが75当時のAVや花鳥風月最終戦のような感覚で特殊な団体だけが狩れる夢のようなモンスターであれば、この難易度でも妥当なように思います。
簡単に攻略できてはまずいわけですので。
メインコンテンツを標榜するからには大部分の方が少し頑張ればクリア出来る難易度(=昔のプロマシアミッション程度)の難易度であるべきで、現状はメインコンテンツを標榜するにはアンバランスですね。
そろそろメインコンテンツ発言を取り消してはいかがでしょうかね?開発様。

Tenpukumaru
05-17-2012, 01:42 AM
VU後に水晶竜やりましたが、たしかに装備品の戦利品枠が1つ増えています。
でも、片手剣と両手棍ばっかり出て、全くお話になりません。

例えば、1枠目は武器2種が100%、2枠目は防具4種から50%、3枠目は魔法2種から25%
みたいな設定とかはできないものなんでしょうか?
(水晶竜に参加した色んな団体に聞いてみましたが、ほとんどが武器2種ばっかりでした。)

特に2枠目の防具のドロップ率アップが重要で、ただでさえ出やすい武器を量産されても困ります。
下手すると、戦利品は両手棍2個、個人報酬は両手棍、または全部が片手剣みたい現象が起こりそう・・・

Kazchan
05-17-2012, 06:51 PM
VU後水晶竜2戦しましたが、どっちも戦利品枠1個も無しでしたが・・・・(´;ω;`)

Nostalgia
05-17-2012, 08:25 PM
最近のFFXIは瞬殺戦法ばっかりで、バトルに楽しみも達成感も感じられません。
個人的に↓に挙げる点がゲームバランスの観点で、非常にまずかったと思ってます。


(1)絶対防御や侠者の薬等々の無敵時間をPC側に与えてしまった。(瞬殺戦法が生まれる)
(2)そのためか敵の攻撃が理不尽な程強力なものとなった。(瞬殺戦法が常態化)
(3)レリック/エンピをばらまきすぎた。(最強武器前提の募集が常態化)

Tenpukumaru
05-18-2012, 01:33 AM
バージョンアップ後に水晶竜を5戦やってきました。

<戦利品のドロップ結果>
1戦目:片手剣、両手棍
2戦目:片手剣、片手剣
3戦目:両手棍、両手棍
4戦目:片手剣、片手剣
5戦目:片手剣、片手剣

ただでさえ報酬箱から出やすい武器2種ばっかり出てるんですが、
このような結果は想定の範囲内なんでしょうか?

たしかに戦利品は出やすくなりましたが、何かが違う。
ドロップなしよりマシですが、期待していただけに、すごくがっかりしています。

参加者が欲しいのは防具や魔法なんです・・・
戦利品の2枠目は武器以外の防具から抽選するように検討していただけませんか?
武器2種も性能が良いのに、防具だけレアリティを守ろうとする意図が理解できないです。

Dlai
05-18-2012, 09:02 AM
最近のFFXIは瞬殺戦法ばっかりで、バトルに楽しみも達成感も感じられません。
個人的に↓に挙げる点がゲームバランスの観点で、非常にまずかったと思ってます。


(1)絶対防御や侠者の薬等々の無敵時間をPC側に与えてしまった。(瞬殺戦法が生まれる)
(2)そのためか敵の攻撃が理不尽な程強力なものとなった。(瞬殺戦法が常態化)
(3)レリック/エンピをばらまきすぎた。(最強武器前提の募集が常態化)

もうひとつVWに関してはヴォイドダストが問題ある気がします。
これによって連戦に拍車をかけた結果(連戦可能なこと自体は悪いだけでもありませんが)、
連戦前提の戦闘バランス、ドロップ率となっていると思います。
討伐数によって戦利品を取れるよう救済してほしいという案も
ヴォイドダストによって一部の層には簡単に取れてしまう点からできないのではないでしょうか。

ナイズルがゲームとしてバランスが取れているかは別にして
1日1枚のチケットで25回クリアで装備が取れるというのはアイテム取得の面からいえば
量産されにくいががんばれば取れそうという、いいバランスになっていると思います。

nyu
05-22-2012, 11:43 PM
真界なんて大層な名前要らんがな。
埋もれ木山とかガラクタ山でええわ。マジで。

と文句の一つも叩きつけたくなる個人箱の駄目っぷり。
何考えて実装した―――――Orz:mad:

hiiro1969
05-27-2012, 03:47 PM
ストリー的な流れからすると真界でいいですが、難易度に比べて報酬があまりにもって気はしますね。
上の方でも言っている人が居ますがもう少しドロップ率の調整をして欲しいところです。
水晶龍倒して得たものが原木というのもちょっと・・・・

gorotan
02-25-2013, 03:42 PM
最近ずっと水晶竜の主催していたので経験上のドロップを

現在10主催して9勝していますが、棍は毎回1個は出ていましたね。2個出ることもありました。
片手剣と盾がドロップもしました。あとはドラヘンホーンが1個ですね。
武器防具が2個と魔法が1個で3個ドロップしたのが2回のみ。
武器防具1個で魔法1個のときが3回?。
武器防具1個のみのときが1回でした。
あとは武器防具2個でしたね。

自分の箱の中身は武器防具や免罪は一度も出ていません。
少し棍のドロップが多すぎではないかとは思いますね。



別のことですが、真界が重すぎるというのが一番気になります。
昨日の主催では、カトゥラエで動けないと言っていた学者さんが水晶竜のBFでついにオーラ前に落ちるということがありました。(エフェクトなども切ったり入る前に再起動+エリアに入り直しもやってもらいました)
他のメンバーが罠処理やスタン、削りなどを頑張ってくれて何とか勝つことはできましたが、普通に戦うと10分くらいはかかります。
その辺りの処置が全然されていないことに疑問を感じます。
クリアしたくても出来ない人が出てくるのでこっちの方が問題だと思うのですが....

schpertor
02-26-2013, 09:43 AM
水晶竜一番の問題は立て直しが出来ないって事なんですよね;;

魔法のスタンミス一つで罠処理に手間取るとそれだけで
壊滅の可能性大

中途半端に生き返ると引き寄せ喰らう、魔法スタン耐性付いて罠多数
罠処理しようとしてもまた引き寄せ、全員死亡で帰還を余儀なくされる


罠発生は仕方ないとしても
正直敵のリジェネと引き寄せは必要なのか?と疑問持ちます

CheddarCheese
02-26-2013, 09:05 PM
水晶竜一番の問題は立て直しが出来ないって事なんですよね;;
出来ないわけではないですけどね。
装備かアートマでオートリレイズを発動できることが条件ですけど。
ゾンビマラソンをする人がアライアンスを抜けていれば引き寄せられるのは1人だけで済みます。