View Full Version : FF11のここが好き
Ojisann
04-03-2012, 08:13 AM
ウィンダス港で魚にエサをばらまいているミスラ
スキルアップの金色の文字
という感じでみなさんのFF11のここが好き(ここがいいね!)
っていうところを書くスレッドです。
みんな好きだろうなーって思うところを書いてもいいですし、
みんなには評判はよくないけど、個人的に好きだなーってところを書いてもOKです。
書いてある内容が重複してもかまいません。
なので過去の書き込みを見る必要はありません。
がんがん書いていきませんか。
内容としては世界観 ミッション クエスト NPCキャラ、システムなど
FF11に関連するすべてです。
ここが好き(いいね!)ってところは箇条書きでもいいですし、
具体的に(多少ネタバレ気味)書いてもOKです。
それでは自分から。
困っているときに助けてくれるLSやフレンドのみなさま。
そして
困っているときにシャウトやサーチコメントでお手伝いしてださる
はじめてのみなさま。
バストゥークが好きです。
サンドリアのようなかっこよさもウィンダスのようなかわいさもない、
一見すると、煙とボタ山とむさいおっさんの灰色の国ですが、
そこに住む人々は実に彩り豊かです。
多種多様さで言えば文字通り三国一だと思いますよ。
コンクエ弱いけどね(´;ω;`)
タブナジアエリアが好きです。
初めて固定組んで、みんなで苦労してたどり着いたときに流れたBGMは
忘れられない!
まぁ・・そこからが地獄だったんだけどね(´-∀-`;)
Hawkwood
04-03-2012, 06:32 PM
サンドリアが好きです(*'-')(なんだかお国自慢シリーズになっているw)
ロンフォールの森には心が癒されます。
無駄にプライドが高く、無意味に強気なくせにどこか抜けているお国柄もいい(*'-')
ちなみに私はオードリーの春日のファンです('∇')
若林もいい味出してると思うけどねw
PCのモーションが他のMMO系(実はあんまりしりませんが)のゲームと比べて、自然です。
FF14もちらみしましたが、FF11の方が自然にかんじるんですよね。(テクスチャなどの細かさでは、14でしょうけど)
あと、タルタルがいるのはFF11だけ。(*゜ー゜)
Vorpal_Bunny
04-03-2012, 10:00 PM
タルタルがいるから10年続けてます。
タルタルがいなかったら1ヶ月続かなかったでしょう。
FF14はタルタルがいないのでやってません。
(αβテストには参加しましたが)
Noppy
04-04-2012, 01:40 AM
食べ物のHQにただ+1って名前の語尾についているものもありますが、そうでないもののネーミングセンスが
個人的にイイ!と思うところです。
例)名前が確かに美味しそう!編
ダルメルステーキ>ワイルドステーキ
マトンのロースト>ジューシーマトン
ベークドポポト>ほくほくポポト
ロマンティック編
トマトスープ>サンセットスープ
雪山のロランベリー>細雪のダンス
ヨーグルトケーキ>絹のほほえみ などなど。
OO_Dirna
04-04-2012, 04:06 AM
オートアタックとオートラン
これがあるから戦闘中や移動中にチャットができる
Yanbaru-Asura
04-04-2012, 11:00 AM
オートアタックとオートラン
これがあるから戦闘中や移動中にチャットができる
ああ、FF12やら13やらやっててなんかだるいって感じたのはここか。
11はソロ活動程度ならコントローラ片手だけで操作できるからだ。マクロパレット切り替えさえ小指と人差し指でやれてることに今更気付いた。
OO_Dirna
04-05-2012, 10:28 AM
Warchief Tombstoneをつった瞬間の顔
グーブゥー族の顔
ハゲオークの顔
あのインパクトのある表現は、作者はやっぱり天才だとおもう。
Ojisann
04-10-2012, 06:51 AM
バストゥークの諸行無常を感じさせる音楽が好き
音楽で言えばグスタが好きですねー。(バス贔屓もありますがw)
荒涼としたうら寂しげな導入部分と、力強さとほのかな暖かさを感じるサビの部分が、
岩と荒地と荒海と、そこに住む人や動植物を如実にあらわしてると思います。
グスタの景色とセットになって初めて完成するBGMですね。
OO_Dirna
04-12-2012, 10:54 AM
だいぶまえ流行ったフラッシュ(webコンテンツ)の一つで、グスタベルグを舞台にした
「大きな岩とたった一度のケアル」ってのがありましたよね。
あれは胸が締め付けられる・・・。
グスタはいい具合で哀愁も含んでいるんだよなあ。
Hawkwood
04-12-2012, 02:31 PM
だいぶまえ流行ったフラッシュ(webコンテンツ)の一つで、グスタベルグを舞台にした
「大きな岩とたった一度のケアル」ってのがありましたよね。
あれは泣ける(´;ω;`)
あのフラッシュを見てから、あの岩のそばを通るたびに「鯖は違うけど、あの人は今もあの岩のそばに佇んでいるのだろうか・・」なんて感傷に浸ってしまうようになりました(´;ω;`)
Sakura317
04-14-2012, 10:18 AM
風景とか、ゲーム自体とか、クエストのストーリーとか、そういうのとは違うことなので、チラシの裏の落書き程度に聞いてほしいです。
顔の見えない、リアルに利害のない友達っていいなと、最近しみじみ思っています。
最近、母を亡くし、ほんのわずかですが、相続すべき財産がありました。
(遺産っていうほどすごいもんじゃないんです・・・。)
それでも手続きしないとならないので、会社に休みをとるときに説明したりするのですが、そうすると、それ以外のことをけっこう根掘り葉掘り聞かれてしまうのです。
露骨にいやらしい上司の場合
「○日に、いろいろな法的手続きのためにお休みいただきたいのですが」
「了解です。遺産相続とかですか」
「はい、ようやく証券会社から情報開示があってこれで進められます。開示まで10日かかっちゃって」
「いくらぐらいになりそうですか、しばらく遊んで暮らせそうとか?」
「いやあ、大した額じゃないですよ(事実)」
「そこそこありそう?」
こんな感じ。
露骨にいやらしい実家マンション管理人の場合
「お母さん○○に土地があるっていってたけどすごい資産家なんでしょ?」
「(バカ母、管理人なんかにしゃべってんじゃねーよ)はい、でも田舎ですから売ったとしても安いですし、手数料や税金とか引いたらなんぼにもならないとおもいますよ(事実)」
「いやあ、でも土地っていったら大したもんじゃないですか、で、いくらぐらいになりそうですか?」
こんな感じ。
ここまでロコツじゃなくても、友達と話していると、話題がそっちに向けられることがあって・・・。
リアルの人たちに対して、
「そこまで人様に入るお金が知りたいかぁぁぁあぁぁぁっ!」
と怒鳴りたくなることもあります。
寿命がストレスでマッハになりそうです。
ヴァナ内では、こういうことは無かったです。
「ただでさえ悲しいと思うのに手続き大変なんだね」「○○証券って残高開示そんなに日数かかるんだ」「気を落とさず体に気をつけてね」
って言ってもらえます。
そのほかの愚痴も聞いてもらいました。
ヴァナ内では、アイテムやギルでのトラブルはあっても、リアルマネーのトラブルとは無縁。
ネトゲって否定的に受け止められる面はあるけど、現代社会でこういう、リアルに利害がない友達が作れる場って必要だなと思ったりしています。
少なくとも今の私はFF11をやっててよかった、ヴァナという逃げ場があってよかったと心から思っています。
Hawkwood
04-14-2012, 01:41 PM
私が前に勤めていた会社でも、30前後くらいのOLがいて、上司から「いつ結婚するの」「彼氏いないの?」「結婚する気ないの?」なんて聞きまくられてたんですよね。
他人事とはいえカチンと来る事もあり「いやー、課長、彼女だって色々考えてるんですから、あまり周りが騒がない方が」と言うと課長に露骨にいやな顔をされた挙句「おい、お前、トシ近いだろ、彼女はどうだ」とか言い出す始末。
あんたが決める事じゃないだろ!って感じ。
くだらない人間っているもんです、ほんと。
ヴァナの世界での友人は、基本的に「同じ趣味を持つ同好の士」ですから。基本的に気の合う同士なんですよね。
顔が見えないがゆえに言葉でしか気持ちを伝える事ができない。なのでなおさら言葉には気をつけて紳士的に振舞おうとする傾向がありますね。
(逆に顔が見えないのをいいことに、好き放題やる人もいますがw)
ヴァナで知り合って、リアルでも会って友人になった人、少なからずいますが、リアルで知り合った友人よりも気が会う友人たちです。
中には「ええっ、あんた女だったの?!」「えっ、キミって男だったのか!」なんて事もありますけどね(*'-')
それもまたよし。
FF11やっててよかったことの一つに、同じ趣味を持つリアルフレンドが増えた事もあります。
pocotwin
04-15-2012, 09:29 PM
音楽がいいですね。
聖地ジ・タとかでぼーっと音楽聞いてると癒されたりします。
ロンフォールが好き。
初めて出たフィールドで、初めて敵と戦った場所で、初めて敵を倒した場所で、初めて敵に倒された場所で、初めてパーティを組んだ場所で…
挙げてたらキリがないほど沢山の思い出がある場所です。
音楽もいいし風景もとても好きです。
たまに地図を全く見ないで歩いてみると、結構新鮮な気持ちで歩けて楽しかったりします。
後はジ・タも好きです。
初めて行ったのは侍クエストの時でしたが、木々を抜けた先の少し開けた場所に出た時に見えた朝日が演出かと思うほどに綺麗でした。
Millarca
04-15-2012, 11:37 PM
武器の抜刀納刀モーションがちゃんとあるところもそうですが、一番は足音でしょうか。
金属鎧を身に着けたときのガチャガチャ音、草の上を歩いた音、土の上を歩いた音、側溝とかの金属板の上を歩いた音。
草と土の境目での音の切り替わり、バス鉱山区の細い排水板での一瞬の金属音、たまりません。
初期製作スタッフの妥協無きこだわりを感じます。
あぁ、あと朝日とか見て「眩しい(*ω*)」と思えるのも凄いと思います。
Rusipon
04-15-2012, 11:54 PM
過去のロンフォールの音は本当に良かったです。
ロンフォールに似ているような似てないような、でもどこか懐かしい感じがするみたいな。
立ち止まってずっと聴いてしまいましたw
Yukiyan
04-16-2012, 02:45 AM
みなさんの投稿をざっと読ませていただいて思ったこと。
どれもみな共感できる「ここが好き」でした。でも・・・
ここまでゲーム内容についての「ここが好き」という感想がひとつもないんですね(笑)
音楽がいいとか、景色が好きとか、人との触れ合いがよかったとか、そういうのは多いけれど、
ゲームシステムのここが好きとか戦闘がよかったとか、そういうのがぜんぜんないんですねw
ゲームだけど、FF11はゲームとして楽しんでいるというより、他の要素で楽しんで
続けている人が多いってことなんでしょうか。だからつまらないコンテンツばかりになっても、
(失礼な言い方ですみません。あくまでも個人的な感想です)
「他の要素」があるからなんとか続けていけるんだろうなと、つくづく感じました。
音楽・・・人とのかかわり・・・。そう、例えばフレの引退などで関係が断ち切られたとき、
果たしてゲーム内容だけでプレイヤーを引き付けていくことはできるんでしょうか?
普通に自分も引退することになるだけじゃ?
そう不安になってしまうくらい、いまあるコンテンツたちは魅力がなくなってきている気がします。
VWにしろ、新ナイズルにしろ・・・
スレ違いになってしまってごめんなさい。
逆に考えると、音楽や景色やフレとのつきあいくらいしか、好きなところがなくなってきていると
いうことなのかもしれない。
ちなみに、オレ自身は・・・あれ?
好きなところ・・・あれ?wなんだろうwww
ここまでくると、たぶん存在自体が好きってことなのかもしれないな。
だって、なんだかんだいいつつ気づいたら10年も続けてるんだから(´_ゝ`)
Klein
04-16-2012, 12:17 PM
他のゲームをプレイした事がないのですが、当て所なく諸国漫遊できる所がいいかなぁ。
やる事ないならログインしなくてもいいじゃないか。 って言われそうですけど。
Hawkwood
04-16-2012, 12:27 PM
みなさんの投稿をざっと読ませていただいて思ったこと。
どれもみな共感できる「ここが好き」でした。でも・・・
ここまでゲーム内容についての「ここが好き」という感想がひとつもないんですね(笑)
むしろ「ゲームとしてだけ楽しんでる人」は10年も続かないんじゃないかと思いますよ。
ゲーム以外にいいところを見つけられなれば、早々と飽きて他のゲームに移ってるんじゃないですかね。
MMORPGはゲームであると同時にコミュニケーションツールでもあります。
自分以外の不特定多数との交流があるからこそオンラインゲームである価値があるわけで。
それがなければオフラインゲームと何ら変わらないでしょうし、数年で廃れるでしょうね。
FF11が10年も続いている理由はまさにこの「ゲーム以外の付加価値の部分」に魅力があるわけで、このスレッドに書き込んでいる人もそれが言いたいんだと思います。
少なくても私はそうですね。
FF11のいいところ=オフラインゲームにはないもの=単なるゲーム以上の何かがあるところ、ではないかと。
フレの引退、私もそれを多く経験しましたし、自分自身引退を考えた事がないとは言えませんが、別れがあれば出会いもあります。
ゲーム開始当時から付き合いのあるフレはもう2~3人しかいません。でも、多くのフレと新たに出会えました。
FF14への移行準備をしながらも、なかなか踏ん切りがつかない原因でもあるんですよねぇw
(あ、ちなみに私はFF14のシステムは、設計自体はFF11より格段に上と思っています。ただFF11ほど練れていないんですよねー)
Hawkwood
04-16-2012, 12:27 PM
他のゲームをプレイした事がないのですが、当て所なく諸国漫遊できる所がいいかなぁ。
やる事ないならログインしなくてもいいじゃないか。 って言われそうですけど。
だがそこがいい!(*'-')b
音楽がいいとか、景色が好きとか、人との触れ合いがよかったとか、そういうのは多いけれど、
ゲームシステムのここが好きとか戦闘がよかったとか、そういうのがぜんぜんないんですねw
6人でとてとてを狩る戦闘は大好きですねー。
ジョブごとの特色を生かして他者の短所を補い合い、ソロじゃ逆立ちしても勝てない相手を迅速かつ安全に倒す。
最近はそうでもないですが、昔のソロは、高レベルになると楽敵にも勝てなかったりしましたからね。
楽敵は楽に死ねる敵の意味だなんて言われたりして。
絆強制なんて言われてましたけど、それだけにPTでの連携プレイは大事にされてましたし、
それによって得られる一体感や達成感はかけがえのないものだったなぁと、それが失われた今になって強く思います。
最近ぼちぼち強敵が追加されてきてますが、昔のレベル上げのような緊迫感やカツカツ感はないですね。
レベル上げだと、ジョブごとの特色が固まってくる50代前後が一番楽しかったですね。
砂丘レベルの荒削りなPTも、それはそれで好きですが、やっぱり分業体制のほうが好きです。
自分に明確な役割ができて、そこで腕を見せる楽しみがありますから。
コンテンツだと、キャップ解除前のプロMや75時代のサルベージ、リニューアル前の裏なんかは楽しめました。
行く暇がなくて行ってませんが、落ち着いたら新ナイズルも攻略していきたいです。
VWはステップの進行がめんどくさいのが難点ですね。
戦闘自体は楽しいので、ちょっともったいないです。
レギオンは、自分にはちょっと早すぎました。
もっと力つけてから改めて挑戦したいコンテンツとして楽しみにしてます。
OO_Dirna
04-16-2012, 09:10 PM
ここまでゲーム内容についての「ここが好き」という感想がひとつもないんですね(笑)
追求型コンテンツでいうと全盛期サルベージが「結果的に」最良コンテンツだとおもっていますが
それをまじめに語りだすと、賛否両論になるのわかりきってるのもあり、
きっと荒れるんで言わないほうが賢明?なだけですかね・・・。
全盛期リンバスも素晴らしいコンテンツだったですが、占有のことや、
裏ほどでないにしても固定LSの絆プレイなど欠点も多く含んでおり、一長一短ですね。
シナリオ賞だと、抜群でレコ・ハボッカの過去ウィンダスクエです。
このゲームが作られた、一番最初の下積みの頃からある伏線を神業のごとく回収しているあの作りと
カラハバルハが絡むシーンの演出はもう、言葉がないデキ。
アルタナミッションも、全然広まってないですが、
ダルいお使いクエと長すぎる実装までのブランク、PS2のバグを除けば
ストーリー性はかなりイイ出来だったとおもいますね。
一気にプレイすれば、登場キャラクターにも愛着がわいてくる作りになってますし。
Fuyumine
04-16-2012, 09:37 PM
こんばんは。
個人的なff11の良かったところは、
リンクシェルというチャットツールでしょうか。
遊び始めた当初、離れていても集団で話せる快適さに、
凄い便利だな~って非常に関心していました。
他にも、シームレスの戦闘やオートランの移動、カメラワーク等など、
長い年月が経過していますが、今でも気に入っている箇所が沢山あります。
gerotaru
04-16-2012, 10:07 PM
今は昔の話ですが、FFXIのアイテムには夢が詰まってたのが良かったです。
EXじゃない最終アイテムがよかったです。もちろんRMTにも配慮しなければならないのですが。
プロマシアが出る前くらいまでFFXIが凄い最盛期だったような気がします。
孔雀の護符やスピードベルトに夢が詰まってました。
自分では直接ゲットできないからなんとか釣りとか採掘、チョコボ堀でお金を貯めて孔雀とかを買ったときは本当に嬉しかったです。
次第にバトルに参加できないものは認めないという風潮になってEXが付くようになってちょっとアイテム熱が薄れていった気もします。
昔のアイテムには夢がありましたね。
Ojisann
04-17-2012, 06:42 AM
OO_Dirnaさん
自分がスレッドを作成したものですが、賛否両論などまったく気にせずに
個人的にすきなところを書いてくれてOKですよー。
気軽に肩の力を抜いて書き込むってかんじのゆる~いスレッドなので。
プレイヤー側からだけでなく、開発さんからのFF11のここが好き(いいね!)や
優れていると思う部分も書き込んでくれたら、開発側の視点も見れて興味深いですねー。
もちろん、開発さんもちょっと関わった人から
ガッツリかかわった人の意見も書き込んでくれると
よりフォーラムらしくなっていいかなーとおもいます。
Ojisann
04-17-2012, 06:44 AM
ディアガを間違ってぶっぱなしてPT半壊させたりなどして
落ち込んでシュンとしながらハウスに帰ると
モグちゃんが健気に「ご主人様~」って感じでずっと待ってるところですね。
そのモグちゃんなんですが、ずっと浮かんでます。
疲れると思うんですが浮かび続けてます。
モグちゃん たまにはご主人様いるまえでも 座ったりアグラかいたり
漫画読んでポテチ食べながら「ああ、いたの。おかえり」みたいな円熟した夫婦のような態度とってもいいんだぜ・・・
そして、もうひとつ。
メニューの「モグ金庫」などを選ぶと右手を動かし
「レイアウト」を選ぶとうれしいのか両手をバタバタさせて喜びます。
でも、ジョブチェンジを選ぶとテンションがめっちゃ上がるのか途端に右回りにまわりはじめます。
なぜ右回りなんでしょうか。3時間くらい離席しててもずっと回ってます。
右に回り続けてます。右利きなんでしょうかね。
モグちゃん たまには気分転換でもして左回りにまわってもいいんだぜ・・・
eland
04-17-2012, 01:21 PM
_ i_i
/ ,! | !
,、!,、'-、_|_!
(/(/ー\|-|/)
__,, (//)
/、 ’)●ヾ リノ
( 7 ’⌒ ⌒ヽ ヽ
Y y )
ノ
彡
NorthernSnow
04-17-2012, 07:17 PM
ヴァナディールの世界観やクエストのストーリー。
そして何より
プレイヤー一人一人の世界観やストーリー(・ω・)b
Hanachirusato
04-17-2012, 10:42 PM
75時代限定ではありますが、神威のバランスは今思い出しても神がかっていたと思います。
自分の分や、フレの手伝いも含めて数戦しましたが、何度やっても熱い戦いでした。
内容も敵も音楽も、死力を尽くせばギリギリ勝てるあの戦闘のバランスも、何をとっても素晴らしかったです。
手前事ではありますが、
侍18人で挑んだ神威の熱さを超える戦闘には、まだ出会えていません。
Taruprio
04-18-2012, 01:46 AM
自分にとってのFF11の魅力は「出会い」です。
始めたばかりの頃、ロンフォでレベルを上げていたら、高レベルっぽいタルタルが来てじっと見ていて、一言「come」と。
ゲルスバ野営陣へ連れて行かれ、外からケアルで補助をしてくれまして、レベルがいくつか上がりました。
最後に、高レベル用の指輪を1個くれました。売ってお金にしろというようなことを言っていました。
自分はジュノにたどり着いてからそれを売って、新しい防具を買いました。
その人とはそれ以来、接する機会はありませんでしたが、時々、どこにいるかなとサーチをしていました。自分が何年かかかってレベル75になった頃にはもういませんでしたが、FF11で出会った中で1番かっこいいタルタルです。
こういう出会いがあるからやめられません(笑)
松井D時代の痒いところに手が届くかんじが大好きでした(´・ω・`)
その頃って開発のレスポンスも良かったような
Remiena
04-18-2012, 03:55 AM
アビセア三部作までは面白かったですね。
確かに、アビセアは既存のレベル上げPTを崩壊させましたが、
現状、アビセア乱獲で楽しんでますし、また色々なジョブを楽しめるようになりました。
2010年12月初旬まではユーザーの痒い所に手が届く、素晴らしい調整も多かったんですけどね…
2010年12月中旬以降は、以前の様な予想の斜め下の修正が続いていますし。
また、新ナイズルやレギオンやVW最終章と言った、廃装備のジョブ縛りの大人数コンテンツばかりになってしまって…
全てが実装当時の新裏やサルベージやエインヘリヤルに匹敵するダメコンテンツばかりで…
どうしてこうなってしまったんでしょうね。
Maccheroni
04-18-2012, 07:07 AM
・タルタルのプリケツ(♂♀問わず)
思わず走り寄って腰掛けたくなるような、グッドでナイスな曲線を描く、見事な尻。
対人戦で逃げながらやられ、ヘッドスライディングするかのようにプリケツさらす、その姿、可愛らしくてたまりません。
あの形をそのまま模したぬいぐるみかクッションが発売されたら、全種類揃えたいですね。
コレがないヴァナ・ディールを、私は想像したくありません。
・不自然な角度制限が少ないカメラ
酷いゲームだと、自キャラのアップ写真を撮るためにカメラ操作しても、近くでは絶対に上半身しか写らなかったりしますが、FFXIは割と自由な角度で自キャラを撮影できます。
足下にいるタルタルの群れにズームアップしつつ自キャラもフレームに入れられる。
テクスチャやポリゴンは荒いけど、撮りたい写真をきちんと撮れる。
私はこの点をとてもとても高く評価したいですね。
・男性キャラでもサブリガを装備できる
アイテム課金を要求するような露骨にいやらしいゲームだと、こういう装備って女性キャラ専用だったりするんですよね。しかも下着扱い。
町中でフンドシ一丁でいたらただの変態ですが、サブリガはオープニングムービーを見てもわかるとおり人類勢力の制式装備。
いつ、どこで穿いたとしても、後ろ指さされ組にならずに堂々と穿いていられます。
公然と自由に穿けて、かつ、着こなし甲斐のある素敵な装備を、きちんと男性向けにも用意してくれるFFXIが大好きです。
Cornerlia
04-18-2012, 10:14 AM
好きというか、笑いどころ。(該当者には申し訳ない)
・敵の攻撃で弾丸みたいに吹っ飛んでいくタルタル
・ガルカのスライディング死
・「シェー」のポーズでテラーになるエルヴァーン
ギスギス効率より、こういう笑いを楽しめる余裕がもっと欲しいなぁ
もっとも、何百何千ものアイテム収集がメインになると、そうもならないかね・・・
どこが好きなんだろなーって考えたんですが、
3位 「コミュニケーションの取りやすさ」
2位 「世界観」と「グラフィック」
1位 「重量感」
なんつうか。。。他のMMOに多く見られるのが「紙?」って感じのキャラ・アイテムのうすっぺらさ。敵とかも「その体でその動きはないっしょー」っていう。3DCGなので中身の筋肉はないんですがFF11は全てのキャラと敵とアイテムに「存在感」とか「重量感」とか感じさせてくれるんですよねー^^ヴァナディールに没頭させてくれる重要な要素ですこれ^^
Hawkwood
04-18-2012, 02:48 PM
好きなところを挙げるスレで、愚痴を言ってどうするのw
愚痴りたかったら愚痴るスレでも作って下さい。
せっかくいい雰囲気だったのに、壊そうとしないでよ~~
NattoOre
04-18-2012, 11:35 PM
アルタナMが最高でした。
一生忘れないミッションです。
10年プレイしている人からすれば涙なしには見れないんじゃないかなあと思います。
長いことプレイしていてアルタナMを放置している人には絶対オススメします。
イチオシです。
OO_Dirna
04-18-2012, 11:48 PM
フレがアポカリプス完成、ばんざーいヽ(´∀`)ノ
いやあうれしいもんですね。
この苦労の結晶がそれなりの形になるのも
その喜びをわかちあえるのも、いいところですね。
Kreger
04-19-2012, 12:31 AM
獣使いが大好きです。
パーティ参加のために他のジョブをやろうと試みたこともありましたが、
なんだかんだで結局獣使いで遊んでしまいます。
ソロで色々と楽しめるし、なによりペットがいるのでソロでも他ジョブに比べると寂しさが緩和されるってのがいいですw
他のゲームをあまり知らないのですが・・・食事がいっぱいあることかな。
今では微妙すぎて実際には使われることがないようなレシピも沢山ありますが、この膨大なレシピどれでも作れるようになりたい!って思えるほどご飯の種類が多くてネーミングも楽しい!
食事なら確実にみんなの役に立てるっておもったから調理スキル上げました。
謎のレシピやそんな材料どうするのぉおおおってレシピもなにげに面白いなぁって思ってます。
Hawkwood
04-19-2012, 02:11 AM
他のゲームをあまり知らないのですが・・・食事がいっぱいあることかな。
今では微妙すぎて実際には使われることがないようなレシピも沢山ありますが、この膨大なレシピどれでも作れるようになりたい!って思えるほどご飯の種類が多くてネーミングも楽しい!
食事なら確実にみんなの役に立てるっておもったから調理スキル上げました。
謎のレシピやそんな材料どうするのぉおおおってレシピもなにげに面白いなぁって思ってます。
蜂蜜がそのまま食えると気がついた時、好奇心で食ってみました。
く、食うんじゃなかったと後悔。 orz
それ以降、拾い食いしないようになりましたとさヽ(;´Д`)ノ
あんなものでも食える、遊び心が好きですw
Hawkwood
04-19-2012, 02:17 AM
そう言えば合成スキル、特に調理を上げる気になったのは、ちょうど戦闘中とかに食事をするのが流行りだした頃。
山串が高くて、でも素材集めれば作れると知り、レベル上げで拾った食材でこまごまと色々作り始めました。
いつかスキルを上げて山串を作れるようになりたいな、と。
ブブリムでダルメルを狩って合成素材集めの傍ら、狩りの効率アップも目論んでブラックペッパーなどを持ち込む。
その場でダルメルステーキを焼いて食う。
フレ「ブブリムで何してんの?素材集め?」
私「屋外炊飯~ヽ(´ー`)ノ」
フレ「は?(´・ω・`)?」
あれは楽しかったな(*'-')
makko
04-19-2012, 08:14 AM
歴史等、細部にまで作りこまれた世界、他のMMOにはないカットシーンを交えてのストーリ性のあるクエスト
katonbo
04-27-2012, 07:09 AM
上ですでに近いことをおっしゃってる方もいますが、食事をはじめとして雰囲気のあるアイテムが多いことですね。
私は「リアルでは龍の肉なんてないけどせめてヴァナでは食べたい!」とか思って競売で買ってきたり
「リアルではこんな贅沢できないけれど(ry」とか思って競売でいまいち食事効果悪いけどおいしそうなものを安く買ってきたりして楽しんでいますw
現在は旅先で晩酌するためにヤグドリ目指して修行中・・・
できるようになったら山串おつまみにしてゲルスパ温泉でも行きたいですねw
eland
05-01-2012, 11:00 AM
タブ変換は至高
他には無いのではないかしら
Kanopuu
05-06-2012, 03:09 AM
ナイトさんが開幕タゲを取り、お互いのTP報告を受けて戦士さんが一時的に挑発してタゲを取り、
シーフさんがナイトさんの背後から、背を向けてる敵に対して不意だまを叩き込み、
黒さんと赤さんがMBをし、こっそり白さんもバニシュでMBしちゃってる。
こんなテクニカルな戦闘ができるゲームは他にはないんじゃないかと。
・・・あとタルタルの/sit。
Ninayui
05-18-2012, 07:38 AM
大きいNMやらボスやらのNPCに6人PTやフルアラで向かっていくバトルの内容や風景がとても好きです。
色んな意味で燃えます。
FFシリーズをずっとやっていて11を始めた時には色んなお馴染みの魔法をマクロ一つで自分が敵に詠唱できること
その臨場感にとても感動した記憶があります。
あと全ての音楽が素晴らしい。個人的にはFFで一番好きです。
この世界設定、ジョブのアビリティ、魔法…諸々がシステム含めてよくできているので(突込みどころはあるけどスレチ(ry
MMOではありますが、ソロに徹しても十分に楽しめるところもいいと思います。
オフライン版を出しても喜ばれそうですよね。
comina
05-18-2012, 10:43 AM
赤魔道士が好きです。
調理が好きです。
ミスラが好きです。
ビシージが好きです。
カンパニエが好きです。
詳細を書くと長大すぎるので「大好き」を込めた一言だけ。
Type08-Ikkyu
05-19-2012, 01:10 AM
バス周辺で低レベルを鍛えてる時に、不意に食らったスロウが消えずに一息。
灯台から見た夕陽がすべての始まりで今に至る。
PCがメインになった今じゃ、あの色合い、風の気配、温度の錯覚には至れないけど良いものですな(´Д`)
Mandragora
05-19-2012, 12:21 PM
マンドラゴラがっ
大っ
好きっ☆
とことこ歩いてる姿を見てるだけで癒されます(*´Д`*)
また新しいまんどらたん増えないかな☆
ginann
05-20-2012, 04:27 AM
涙あり、笑いあり、パロディーあり、社会風刺?ありなクエスト・ミッションですね。
Ojisann
05-20-2012, 05:47 PM
連携ですかね
とくに核熱のエフェクトが好きですね。
ナイト「猫モさん、連携はレタス→乱撃で核熱連携にしましょう。」
猫モ「(´・ω・`)?」
ナ「ボッフーン→ギュンギュンギュンギュンギュンドカーン」
猫モ「はい^^」
Since
05-20-2012, 06:33 PM
確かに連携は楽しかったなぁw
でも最近は一人連携とか1番強いws連打とかになって「コレじゃない」感から侍引退、一転からくり士に。
昔のレベル上げPTでリンクした時のギリギリっぷりは何度体験しても面白かったし、HNMにギリギリで勝てた時も楽しかったw
あとは新ディスクが出て新エリアに行く時の、新しいゲームを買った帰り道のような高揚感は今でも忘れられない。
Tonkotyu
05-20-2012, 09:56 PM
ウィンダスのスターオニオンズ団の連続クエが好きです。
報酬は称号だけでもいいので、また、ストーリーのあるクエストが追加されるとうれしいな。
Hizen
05-20-2012, 10:16 PM
今の時点から見れば、ある程度『型落ち』したパソコンでもちゃんとプレイできるところ。私の使ってるPCではFF14はスペックが全然足りなくてやれませんけど、FF11ならストレス無く動きます。これだけボリュームあるゲームなのにすごいなー、と思ってます。
あと、オートマトンの反応速度の速さ。マスターが状態異常にかかると即ナ系で回復してくれるところがロボットっぽくて好きです。
sinta
05-21-2012, 04:44 AM
ものすごくチャットがし易い。
zizeru
05-21-2012, 01:34 PM
ジョブチェンジシステム・・・。
欲張りな自分は色々やりたいから!
強化方向は・・・聞かないでください(笑)
Seineux
05-21-2012, 04:02 PM
お犬様は設定上、人間の存在なんぞをはるかに超えた、月を統べる伝説の霊獣ではありますが、エルメスの娘(セカンドキャラ)が呼び出すと表面上は、どう見ても「おねーちゃんにまとわりついて離れたがらない大型犬」。
契約にはさんざん苦労させられたものの、味方につければ実に頼もしい狩猟犬といえます。
で、敵を蹴散らして、戻ってくる。帰還させる。このときのポーズが伝説の存在に似合わず、とても愛らしい。
「やったよ、僕やったよ! いっぱいがんばったんだよ、すごいでしょ褒めて褒めて!」
「なに騒いでんの! おとなしくしていなきゃ、だめでしょっ」
「ええええ? そ、そんなあ・・・・・しょんぼり・・・・」
という仕草で消えていくのがたまらなくて、用事もないのに何度呼び出しても飽きません。
NorthernSnow
05-21-2012, 06:06 PM
やっぱり風景だと思います。
船の鯨とか、ルフェーゼの池に降りてくる竜?とか
立ち止まってふとした瞬間に見える風景がとても素敵だと思います
個人的には夜の星降る丘が好きです。
ヴァナの風景好きには知ってる方も多いと思われるけれど、他の方にもぜひ知ってもらうために。
コチラを見る事をお勧めします(・ω・)
http://www.youtube.com/watch?v=iesY1XssACM
http://www.youtube.com/watch?v=kzrmwcSizIY&feature=relmfu
Asahi
05-22-2012, 04:48 AM
神々の間と、BGMです!
ジラートミッションで初めて辿り着いた時の感動の記憶と相まって、大好きな場所です。
Nekoking
05-22-2012, 07:28 PM
セルビナの音楽が大好きです。初めてPTを組んだ砂丘、同期の人と挑んだサポートジョブクエスト、どれもセルビナの音楽を聴くと思い出します。
初めて船でマウラを目指し、音楽が変わり興味本位で甲板に出て海賊にやられたのも良い思い出です。
なんだか懐かしい気分になったので、ちょっとセルビナへ行ってきます!
yutti
05-23-2012, 01:34 AM
レベルシンクですかね。一緒にやりたいときにレベル帯がバラバラなときに重宝視します。
武器スキル、魔法スキルは後から上げないといけないというのは発生しますが、一番ありがたいシステムです。
モグハウス招待も自分の中ではかなり好きです。
PTで普段と少し違った雰囲気味わえますしw
あと、個人的には ラテーヌ高原が好きです。時間、季節、天候それによる風景の変化がいいですね。