Log in

View Full Version : 有料放置狩り業者について



Azurewind
04-03-2012, 12:40 AM
わたしの鯖では最近ジュノにてyellを用いたシャウトで、

「アビセア○○で狩りをしています、100k/1h、500k/6h~(微妙に要約)」

といったものをよく見かけるようになりました。
シャウト自体は目障りではあるものの、気にしなければいいレベルなので無視するようにしていたのですが。
最近はGoVやらなにやらにまで手を出し始めたのか、シャウトの数が増大しすぎてyellがログを埋め尽くさんばかりの勢いで叫ばれています。

お金をもらって放置させたうえで狩る、というのはシステム的には問題ないとは思うのですが、環境的に考えると、

・その狩場の独占(実際アプカルを端から端まで掻っ攫ってフェルクリで狩るのを見たことがあります)
・業者の金策の温床(情報を集めてみると24h体制で狩りを続けているということなので業者と推測)
・利用したPCとそういった行為を嫌うPCとの軋轢

といった問題が発生しているのではないかと思います。
とくに、業者が関わっているのだとすれば、RMTに関与するギルの動きになるため、ヴァナ経済に与える影響もあるかと思います。

やっている行動としてはシステムとしては問題ないのですが、公式としてこのことをどう捉えているのか伺いたくスレを立てさせていただきました。

oitata
04-03-2012, 01:41 AM
1)乱獲のためのキャラを育てる
2)乱獲シャウトをしてギルを稼ぐ
3)ギルがたまった
4)さてとりひk…
5)おつかれさまでした!

 取引を未然に阻止 + 精神的ダメージ =

 諦めの境地

となってくれればいいんですけどね。

一部競売の履歴を見る限り、取引が行われている様子ですしSTFに頑張ってもらいたいところですね。

coca
04-03-2012, 01:56 AM
以前にも同じ内容のスレが立っているので、おいておきます。

崖の上のアノン (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/16421-%E5%B4%96%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%B3)

たまに、乱獲での副産物と思われる、印石やその他素材のシャウトもうちの鯖だとたまに目にしますね。

最近はVWシャウトにかき消されていますが、なくなってはいないです。

crue
04-03-2012, 02:01 AM
AthamasやHeqetを釣る
放置されてるキャラのところを通るように、ワープなどを使ってHeqetを戻らせる
このとき、NMが帰りますとシャウトする
放置キャラは中身がいないので知らんぷり
業者は復帰させることもできないので、邪魔はできる
MPKがおきても、故意か事故かは、判断できませんよね
今までにも、外人がそうやってNMをつかってMPKをやってきても、GMは対処してないんだし、やったもん勝ち
日本人の業者まで出てきてるんだから、もう末期です