Log in

View Full Version : 各スレッド毎に開発さんがどれだけ興味を示しているのかを表示する機能



oitata
03-30-2012, 02:32 PM
近頃フォーラムがもやっとした雰囲気になることが多く、ちょっぴり残念です。
このような現状は開発さん(運営チームもふくめ、以下この呼び方で統一します。)にとっても不本意でしょうし、私達ユーザーにとってもあまり気持ちのいいものではありません。

この現状を変えるべく、フォーラムの機能改善を提案します。


1.開発さんの進捗をぱっと見ただけでわかるようにしてほしい

現在、私達ユーザーが開発さんの進捗状況を知るには、開発さんのレスポンスを待つしかない状態です。
それですと、例え開発さんが意見を読んで議論をしていたとしても、
『ホントに見てるのか?議論してるのか?』と疑心暗鬼になってしまいます。

そこで、スレッド毎にステータスを設けて、ユーザーが一目で開発さんの進捗状況を知ることができるようにしていかがでしょうか?

ステータスは、

未確認(スレ立て直後)

意見収集中

検討・調査中

検討・調査完了

検討対象外(内容が具体的にでなかったり、開発さんの方針とかけ離れた要望の時等)

クローズ予定(議論が荒れてしまった時等)

スレッド削除予定(議論が著しく荒れてしまった時)

※赤字へのステータス変更時は、コメント必須。それ以外は任意。

といったところでしょうか?

これにより、検討対象外とならないためにユーザーからの意見もより具体的になり、さらに活発で実のある議論ができると思いますし、検討対象外や、検討完了になれば、無駄な議論を長期間にわたってし続けることもなくなると思います。


2.開発さんのレスポンス期限を設けて、停滞を避ける。

1の案が実現しても、意見収集中や検討・調査中のままずっとステータスが変化しないと、ユーザーは不信感を抱きます。

停滞する恐れのあるステータスに期限を設け、迅速な対応をお願いするものです。

とは言え、実際に調査したものの原因がわからないかった場合や、議論したものの思うように纏まらず期限が来てしまうこともあると思います。
ですので、期限の延長はコメントを行うことで可能とします。


3.開発さんからの『いいね!』

これは、現在書き込みを行っている数名の開発さんに限らずff11の開発に携わっているかた全員で行うものです。

私もフォーラムに発言するものとして、色々な方に賛同頂けると嬉しいですし、さらにそれが開発さんとなればさらに嬉しいです。

これにより、開発さんとユーザーとの距離がより縮まっていけばと思います。

これは、強制ではなく努力義務程度にし、開発さん負荷にならない範囲でやっていただけたらなぁと思います。

開発さんからの『いいね!』を頂いても、それが直接結果に繋がらないこともあるとは思いますが、それはそれで構いません。


以上、現在の運営方法と比べ、若干開発さんの負担が増えてしまうかもしれませんが、より良いフォーラムの運営に向け、ご検討をお願いします。

wattu
03-30-2012, 02:41 PM
これは、すごくいい案だと思います^^

とりあえず、フォーラムの意見を見ていますよ~という事を形で表してもらうのは大事な事だと考えます。
(レスポンスも形ではありますが、返答がなかなか来ないというのがほとんどだと思うので)

oitata
03-30-2012, 11:35 PM
これは、すごくいい案だと思います^^

ありがとうございます、共感してくれる方がいてくれてうれしいです。



とりあえず、フォーラムの意見を見ていますよ~という事を形で表してもらうのは大事な事だと考えます。
(レスポンスも形ではありますが、返答がなかなか来ないというのがほとんどだと思うので)

待たされることで、ユーザーは不安になりますからね。
少ない人員で定期的なレスポンスを行っていくのは大変かもしれませんが、円滑なディスカッションをするうえで是非何とかしてほしいところですね。