View Full Version : 今後開発さんに望む事
理由なく、何の説明もなく消されてしまったので。
もっとff11を楽しむために、みなさんのご意見をお聞かせください。
まず自分から
つい最近クローズされたスレッドに開発さんからこんな書き込みがありました。
-------------------------
クローズします。
苦情・不満の表明自体は問題無いのですが、いくつか留意して頂きたい点を。
* 個別の案件について、具体性を含む問題提起にしてくれると大変助かります。漠然とした内容もフィードバックされますが、パッチへ反映したり、コメントしたりできるケースは「より」難しくなります。
* 非難や罵倒、及びフォーラムの目的に照らして建設的でない場合、スレッドクローズか度合いによって削除され、削除された物はフィードバックされません。具体的な件に関する罵倒であれば「xxの件」位にはフィードバックされますが、内容は届きません。
* ガイドラインも参照ください
ある程度具体的にコメントできそうな点に、可能な範囲でコメントです。
ユーザーの意見は聞き入れられていない
是々非々です。「検討した結果」意見を採用しなかった、と言うケースは勿論多々あります。
意見を聞く気が無いんじゃないか
そんな事はありません。フォーラムの意義は皆さんの意見を聞く事にしかありません。レスを約束できない点は大変心苦しい所です。
意見が欲しい割に無視を決め込むじゃないか
コメントすべきか、コメント可能かを考慮した結果ではあるのですが、コメントが少ないと感じられるのは分かります。「コメントをもっとよこせ!」と言うご意見として、拝聴します(確約はできませんが・・・)。アップデートがされる限り、決して無視と言う意図は無いのです。
そんな事だからユーザーの書き込みも荒れるんだ
至らぬ点は大変申し訳ない所です。
が、禁止事項(定義の都合こう表現します)が正当化される事にはなりませんので、申し訳ないと思いながらもクローズ・削除します。禁止行為に追従しないようご注意下さい。
-------------------------
これに当たるスレッドをクローズする行為は理解できます。
これに当たらないスレッドはクローズしないでいただきたいです。
あと、突然の削除はちょっとありえないと思うので削除する際は事前に「なぜ削除するのか」「いつ削除するのか」を
報告してください。とりあえず我々は開発さんの「同僚・後輩」ではなく、御社商品を利用させていただいていて
その上でこちらのフォーラムを使わせて頂いている「一消費者」ですので。
Atrici
03-30-2012, 10:29 AM
個別の案件について、具体性を含む問題提起にしてくれると大変助かります。漠然とした内容もフィードバックされますが、パッチへ反映したり、コメントしたりできるケースは「より」難しくなります。
上記のような回答が開発よりきているのですから、
案件毎に個別でスレを立て要望を分けたほうが良いのでは?
前回のスレが削除され、また今回同じような内容でスレを立てても
(開発の是非は別として)また削除される可能性が高く、
ユーザー側の不満を煽る結果に終わった場合メリットがほぼありません。
Pyonsama
03-30-2012, 04:01 PM
いきなり削除するんじゃなくて事前にクローズするなり削除するなりの警告を出して、
それからクローズもしくは削除って流れにするべきじゃないかと・・・
いきなり削除するからそれが逆にユーザーを煽ることになるわけですし。
Zawar
03-30-2012, 06:43 PM
ガルカにオパーラインも抵触するのか・・・。
Sbadowloodo
03-30-2012, 07:04 PM
アルタナの時のような閉塞感漂う時代に逆戻りした感じがしますね。
MMMやエヴォリス錬成、これらと同じ匂いがするモノばかり追加されているのも凄く残念です
望むことは「人員が不足してるのはそっちの都合です、普通に遊べるものを作ってください」
それだけですね
アルタナの時のような閉塞感漂う時代に逆戻りした感じがしますね。
MMMやエヴォリス錬成、これらと同じ匂いがするモノばかり追加されているのも凄く残念です
望むことは「人員が不足してるのはそっちの都合です、普通に遊べるものを作ってください」
それだけですね
「人員が不足しているから」はホントにこちら側に関係ないですよね。正直聞きたくありませんでしたコレ。
開発さんに言いたいのは大前提として「みんなFF11が大好き」ということと「みんな開発さんを尊敬している」ということです。
(異論反論ありそうですが)。だってそうでしょう。大好きなゲーム作ってる人達なんだから。尊敬しないわけがない。
敬うキモチがあるからこそ、あくまで僕の意見ですがゲーム内容に関してはとりわけキツいクレームをつける気はありません。
VWやレギオン等、あまり評判がよくありませんが、こちらはコンテンツを選ぶ事ができますし。
開発さんにお願いしたいのは「フォーラムによってユーザーとの距離を縮めてほしい」ということです。今は間違いなく距離は離れていって
ますから。
様々な意見に積極的に関わっていってその最大公約数を見つけられれば100%ではないにしてもユーザーとの距離は縮まるんじゃ
ないでしょうか?
そのためにはまず「不満を聞かない」っていうのはなしにしましょう。ユーザーの中にはゲーム内容に対してかなり辛口に意見を
いう人もいるかもですが、だからといって言論封殺はなしにしましょう。封殺すべきは本来「過度に行き過ぎた口調」が頻発した時と
「ユーザー同士がもめはじめた」時だと思います。開発さんに対しての意見、苦言、不満は本来宝の発掘箇所だとも思うのですが?
今後開発さんに望むことはユーザーサイドには腐るほどあると思います。その数多ある「望む事」の一番大きなところをクリアできれば
「小さな問題」すらも消えるかもしれません。そのためにもまずはフォーラムでの対応、とりわけ「突然の削除」等をなくし、
みんなともっと積極的にディスカッションすることから始めましょう。
Arvel
03-30-2012, 08:28 PM
うーむ私はクローズされたというスレ見て無くて申し訳ないのですが・・
『今後開発さんに望む事』 って具体的に何のことかな?
要するに 「個別の案件」 しかないんじゃないですかねー。
だから 個別スレ立ててください って事なんじゃ?
「開発の返信が少ないですもっと見たいなあw」 などであれば
ウェブサイトフィードバック >サイトに関するご意見ご要望
あたりとかで良い気がする。
あるいは『今後FF11に望む事』 ってならまだわかるんですけど。
あるいは『今後FF11に望む事』 ってならまだわかるんですけど。
それって100%イコールでないにしてもかなりの近似値なのでは。。。?
どちらにしても、そして個別案件にしても、どういう理由かわかりませんが「突然のスレ削除」が起きているので
それをやめてほしいと。。。まず個人的に望んでいるのはここですね。
他の方が別の解釈で「今後開発さんに望むこと」を書き込まれてもそれはそれでありだと思いますよ。
ストレートに「開発さん」に望むことがあればそれを伝えることができるのもフォーラムの利点ですよね?
ただ1点、特定個人を罵るような文面等はなしだと思います。
具体的に、建設的に、相互理解がはかれるような文面で。
そしてそれに対する開発さんからの意見ややり取りができれば理想的ですね。
SIN60
03-30-2012, 11:35 PM
消された・クローズされたスレッドと類似するものを、どんどん消去・クローズして欲しいと思います。
スレッドごとというのは少し疑問も浮かびますが
「こういうのはダメなんだ。」と体で覚えてもらうには、運営側からの審判でしょう。
なんせ、消されるような事を書かなければ消されないんですから。
厳しい意見を言いたいのは私も同じですが、ちゃんと言葉を選びましょうという事で。
あと、そういうのは中身が薄い/何も無い物も多く、コメントに値しない所にコメントが行ってると
開発が妨害されてるんじゃないかな?と思ったり。
先に行っておくと、私のコレ自体が中身が薄い(無い)と思いつつ意見だけ言い放たせてもらいました。
大変失礼したと思いつつ、少しでもフォーラムが有意義になる事を祈っております。
MAGATU
03-31-2012, 12:18 AM
荒れなくするためにはどうすればいいか、ものすごく簡単なことだと思いますが。
いくら批判でも意見を書き込んでくれるだけましでは
こんな事を繰り返していたら,そのうち本当に誰も書き込まなくなりますよ
それと言葉を選べという意見もありますが,ごまをすれば動いてくれるならいくらでも持ち上げますよ
イエスマンばかりを周りに侍らせば良い物ができるんですか?
問題がすんなり解決するのでしょうか?
それが不可能だとわかってるから、少しでも良くなればと意見を書き込むのでは?
Raurei
03-31-2012, 12:33 AM
言葉を選ぶってのは問題点をあげるにしても精神的ダメージを与えるような直接的な言葉は意見を聞く側にしてもそれを横から見てる側にしてもNGだろうってことだよ。
Fenydia
03-31-2012, 12:41 AM
望むことか、、、
私が望むことは、例えばですけど
どこかのタイミングでVUPを1年ぐらいやめてみてはいかがでしょうか?
VUPを一旦休止することで時間に余裕ができると思います。
そうして出来た時間を使って、1つづつでいいのでユーザーが改善してほしい所や歪みを修正していけばいいと思うんです。
ここ1~2年の開発さんの動きを見てると何かに追われてるかのように大慌てしているように見えるんですよね。
別にうちらは慌てて導入された欠陥だらけのコンテンツよりじっくり綿密に考えられたコンテンツで遊びたいですよ(大人数少人数問わずに)
昔読んだとある漫画ですが、その中に
「足の踏み場も無いほどたくさんの洗濯物があってどうやって片付けていけばわからないんだったら、まず足元から少しづつ片付けていけばいい。そうすればいつの日か必ず全て綺麗になる」
進み続けるのも大事かもしれませんが、一度立ち止まり後ろを振り返り掃除することも大事だと私は思います。
長文になりましたが、開発の方々色々キツい事言われてるかもしれませんがみんなFF11が大好きなんです。
これからのFF11に期待しています。
Dorotea
03-31-2012, 12:41 AM
ただ1点、特定個人を罵るような文面等はなしだと思います。
具体的に、建設的に、相互理解がはかれるような文面で。
そしてそれに対する開発さんからの意見ややり取りができれば理想的ですね。
コルセアスレッドでの「食事をおいしくするロール」の話での反応はちょっと嬉しくなったんですけどねぇ・・・ああいう冗談混じりの反応で良いのに。
それだけでこういう書き込みしてる意味があるんじゃないかなぁと思います。
が、あの一件はチョイと疑問符が。
何も告知も無しに削除
↓
不安を感じた人がスレッドが立てる
↓
すぐにスレッドクローズ、定型文で警告のみ
↓
やはりすぐにそれに関してスレッドが立ち、荒れる
↓
それに対してようやく回答(ただしやはり望まれたモノとはほど遠い)
順番がおかしいんですよねぇ・・・
ワザと不安を煽ってる様にしか感じられないのは、私がすでに色眼鏡で見てしまってるせいなのかも知れませんが。
katatataki
03-31-2012, 12:44 AM
では切なる望みを。
いろんなジョブが活躍の機会を得るようにしてくだしあ;;
弱点要員とかでただ席があるだけでなく、活躍ね・・・
もう全てのジョブが平等に活躍できるコンテンツ望むのは難しそうなので、××のコンテンツは両手剣ズが大活躍、
○○のコンテンツはナ黒召狩か学が輝いて、△△のコンテンツは片手剣ズの独壇場みたいに、
区分けしてくれちゃっていいと思うのです。
Genetic
03-31-2012, 12:57 AM
言論統制の撤廃。
①特定の個人(ユーザー名等)や②特定の企業名(スクエニ以外)が入る誹謗中傷は消されても仕方ないと思います。
伏字等使われているのは度合い次第でしょうか…
それ以外の開発陣(個人名含む)スクエニへ対する誹謗中傷はそれもスクエニ(FF11開発陣)への辛辣な意見として、又他のユーザーが見て いいね を押すかもしれないのだから(自分で書き込む勇気は無くとも 賛同するひとはいるかもしれない)、良い意見も悪い意見も上記①②が含まれてなければ 個人個人に書き込みの良し悪しを判断させて欲しい。
誹謗中傷に悪い影響や意見に引かれる人もいるでしょう。でもそれも意見の一つであり、書いた人やいいねを押した人の考えとして受け止めるものであると思うのです。
いいね の対抗ボタン入れて、いいねの数-対抗ボタン(名称いいのないかね?)=-50(もしくは-100)でその書き込み削除とか。(ルール等基準の明確化)
助かる命と死ぬ命。それを決めるのは一体誰だ!
もしくは 書き込みに対しての検閲の実装。
フォーラムに書き込む→反映されずに開発の検閲へ→バグ等なら確認して公式に発表。
ディスカッション等意見なら検閲後、基準に触れなければ転送・反映。
無理なのは100も承知で書いてます。
ゲームの中身に関してはアップ内容・報告等見て楽しそうなら復帰しようと課金停止中の為割愛
Rarday
03-31-2012, 01:22 AM
言論統制の撤廃。
①特定の個人(ユーザー名等)や②特定の企業名(スクエニ以外)が入る誹謗中傷は消されても仕方ないと思います。
伏字等使われているのは度合い次第でしょうか…
そ れ以外の開発陣(個人名含む)スクエニへ対する誹謗中傷はそれもスクエニ(FF11開発陣)への辛辣な意見として、又他のユーザーが見て いいね を押す かもしれないのだから(自分で書き込む勇気は無くとも 賛同するひとはいるかもしれない)、良い意見も悪い意見も上記①②が含まれてなければ 個人個人に 書き込みの良し悪しを判断させて欲しい。
誹謗中傷に悪い影響や意見に引かれる人もいるでしょう。でもそれも意見の一つであり、書いた人やいいねを押した人の考えとして受け止めるものであると思うのです。
いいね の対抗ボタン入れて、いいねの数-対抗ボタン(名称いいのないかね?)=-50(もしくは-100)でその書き込み削除とか。(ルール等基準の明確化)
助かる命と死ぬ命。それを決めるのは一体誰だ!
もしくは 書き込みに対しての検閲の実装。
フォーラムに書き込む→反映されずに開発の検閲へ→バグ等なら確認して公式に発表。
ディスカッション等意見なら検閲後、基準に触れなければ転送・反映。
無理なのは100も承知で書いてます。
ゲームの中身に関してはアップ内容・報告等見て楽しそうなら復帰しようと課金停止中の為割愛
良いですね
書き込み>>フォーラム運営・担当者様の承認待ち>>承認、チェックが通った書き込みのみ反映される
そうすれば、荒れたり、クローズされたり、スレッド削除になったりすることは“0”になりますね
Remiena
03-31-2012, 02:16 AM
”良薬は口に苦し”です
開発に否定的な書き込み…苦言は本当にFF11が好きだから書き込んでいるんです
消し去りたい内容でしょうが、消さずに聞いて頂きたいのです
苦言を封じるために最近多くのスレをクローズしている訳じゃないですよね?
新ナイズルやレギオンやVW、残念ながら楽しめる内容ではありません
・即死や嫌らしい状態異常
・ランダムワープやランダム弱点と言った全て運任せ
・アビセア以降、気楽にワイワイと参加出来るコンテンツがない
上記内容は大丈夫だと思いますが…
・今の開発に面白いコンテンツを作る事が出来ないのなら、外注に出してほしい。
すぐ上の内容は「問題のある内容」として消されてしまうのでしょうか?
FF11を楽しみたいが故に出た発言なんですよ
開発を賛美する内容以外は悉く消されてしまう…その様な不安が付きまといます。
さすがにそこまでしたら言論統制なのではやらないと思うし、そうならない事を願ってはいますが…
新ナイズルやレギオンやVWといった、ダメなコンテンツに対してダメと言えなくなる
そうならない事を願いつつ…
Remiena
03-31-2012, 02:47 AM
良いですね
書き込み>>フォーラム運営・担当者様の承認待ち>>承認、チェックが通った書き込みのみ反映される
そうすれば、荒れたり、クローズされたり、スレッド削除になったりすることは“0”になりますね
「検閲」だけは絶対にしてはいけません。
否定的な意見を握りつぶされてしまう、もしくは、
握りつぶされるのではないか、と言った疑心暗鬼に陥ります。
FF11の事を案じ、新ナイズルやレギオンに対して否定的な意見をした → 開発が握りつぶす
だと、いつまで経っても面白いコンテンツは出来ませんし、不満だけが膨らみます…
Tomcat
03-31-2012, 02:57 AM
たとえ客であっても、店の中で他のお客様、また店の従業員や店主に迷惑をかける人は店を追い出されます。
「俺はこの店を良くしたいと思っているんだ!だから俺の言うことを聞けよ!」といったところで、店にとって迷惑な客であればお帰り願うのは別におかしなことではありません。
そして迷惑の基準は店側が決めるものであって、客の側が決めるものじゃないですね。
FFXi68k
03-31-2012, 03:11 AM
”良薬は口に苦し”です
開発に否定的な書き込み…苦言は本当にFF11が好きだから書き込んでいるんです
それでも、言葉を選ばず誹謗中傷したり、存在そのものを否定するような発言は
消されても仕方が無いでしょうね。フォーラムの利用規定にもあるのですから。
ダメなコンテンツに対してダメと言っただけでは消されませんよね。
ダメといったついでに罵倒、脅迫的な書き込み、扇動するような発言、そういった余計な一言を
ひとつふたつ付け加えたものが削除されているように見受けられますが。
Remiena
03-31-2012, 03:24 AM
ダメなコンテンツに対してダメと言っただけでは消されませんよね。
ダメといったついでに罵倒、脅迫的な書き込み、扇動するような発言、そういった余計な一言を
ひとつふたつ付け加えたものが削除されているように見受けられますが。
さすがにそうですよね
私も、さすがにアビセア以降のVWや新ナイズルやレギオンと言ったコンテンツが、
・ランダムがすべてを決める運だけのコンテンツ
・前衛が一瞬で消し飛ぶ侠者・愚者必須の弱点狙いだけの苦痛コンテンツ
・装備縛りのジョブ縛り、気楽にワイワイ楽しく参加できない
と言う、現状が超絶ダメダメコンテンツなのは解っていて、それに対して苦言を呈しているので
ダメなものをダメと言っただけで消されるのではないかと心配しておりました
後は、現状ダメな物を良くしてくれるように願うばかりです
苦言はありだと思います。使っている言葉が丁寧であれば。
「おめーちゃんとやれよー」じゃなくて「このままだとマズイのでどことどこをどういう風にしていけば改善されるんじゃないですか?」っていう。
もうちょっと芯を食った言い方でもいいかも。まあそこのさじ加減は人それぞれ、ただしユーザー側の注意点としてはやはり脅迫的な書き込みもそうだし、特定の人物を名指しで攻撃するっていうのはやめた方がいいですよね。
フォーラムのあり方については望んでいたことを本当に検討していただける段階にはいってくれた模様なので
あえて次なる要望をするとしたら「HNMとのアツいバトル」系統はもうお腹いっぱい出揃ってると思うので。。。
追加ディスクきぼーーーーーー!
Akatsuki
03-31-2012, 04:48 AM
もうちょっとドーンと構えて批判罵倒上等!かかってこいや的な器のデカさを見せて欲しいですね。
このゲームはほんとに、ここをちょっとイジればすごく良くなるのに!ってのが多いです。
最近のVWは難易度や報酬のシブさ等々、いろいろとキッツイですが、
麻痺でアイテム潰れるのがなくなったり、クルオワープがすごい便利だったりと
いい感じの修正調整も見られます。
そりゃ文句言う人もいますが、失敗は巻き謝ればいいし、間違いは正せばいいと思います。
最近のフォーラム見てると双方ナーバスになってるような気がします。
意地の張り合いや責任の擦り付け合いしてても悪循環で問題は解決しません。
gerotaru
03-31-2012, 06:17 AM
今後開発さんに望むことというスレなのでなんども言ってきたことですがちょっと述べさせていただきたいと思います。
開発さんもこういう方向のゲームが作りたいんだというクリエーター魂があり、VWなどで理不尽なまでの敵の強い大人数コンテンツを続々と実装してきているんだと思います。
それ自体はしょうがないことだと思います、またVWなどに多数派ではないでしょうがコアなファンがいることも承知しているつもりです。
開発さんのやりたいようにどんどんやってもいいしそれについていくプレイヤーももちろんいても構わないと思うのです。
冷静になって考えてみると、私に関しましてはソロでやれることがそうとう見つかってきまして(合成のサブスキル上げなども含む)自分のプレイヤースタイルから遠く外れた最近のパッチであっても探せば出来ることはたくさんあるんだと思えるようになりました。
ただ気がかりなのが開発さんの発言のVW最終章では報酬をいいものを考えていますという発言なんです。
開発さんが作りたいゲームを好きなようにつくりそれについていく人も大いにいていいとは思うんですが、それとは外れた楽しみかたをしている人からすればVWの報酬をよくしてしまうことでどうしても強引にVWをやらざるを得なくなりそういう層も巻き込まれてしまうと思っています。
開発さんが作りたいゲームを作るのが自由であると同時に、やりたくないコンテンツがあるときにそれをやらない自由もあると思うんです。
私はどうしてもアイテムで釣って強引にコンテンツをやらせる今の開発さんの手法に納得できません。
そういった意味で今後アイテムで釣るコンテンツを実装しないで欲しいと思います。
是非お考えください開発さん。誰しも楽しみ方は千差万別だと思います。
よろしくお願いします。
aloin
03-31-2012, 08:30 AM
まず自分から
つい最近クローズされたスレッドに開発さんからこんな書き込みがありました。
このクローズされた文章を読んで、なんだかなぁと感じました。
謝罪しているようで、全く謝罪していないと感じました。
謝罪を求めている訳ではなく、ユーザーとの歩み寄りをできる限りこちらが判る形で
お願いしているだけなのに、これは止めて、あれは止めてとスクエニの都合を押し付けているように感じました。
「レスを約束できない点は大変こころ苦しい所です」というのも変だと思います。
心苦しいと感じているなら、レスできるように努力すれば?と思うのですが。
早く対策を考えて改善しないと・・と思わないということは、心苦しさが足りてないんですかね。
実社会ではこのような返答は逃げ言葉として捉えられても仕方が無いです。
辞めるという書き込みも禁止となっておりますが、私はいいとおもうのですよ。
ユーザーとして対抗策はそれしか無いのですから。
「皆辞めてしまうね」では無くて、「自分は辞める」という
自分のことならば書き込み的にはOKなんじゃないでしょうか。
もう少しなぜそのような書き込みに至っているのか真摯に受け止めて欲しいです。
hysteric-love
03-31-2012, 09:06 AM
問題提起は〇ということで、そこに「辞める、もう二度と課金しない」とあれば、それは脅迫としか受け取れません。
開発陣が歩み寄らないというのはは確かに思いますが、だからといってこちらからも歩み寄らないであれば、話はループどころか
いつまでたっても平行線です。
お客様は神様でもなんでもないです、逆に開発陣も神様でもなんでもないです。お互い人間ですよ。
罵倒や誹謗中傷は確かにしたくもなりますよね。それはわかります。
だからと言って、言っちゃいけないことを言っちゃったらそれはそれで思考停止になってしまうと思いませんか?
一部の人の心ない発言や、思慮のまったくない発言で、他の問題提起における解決策などを提言してる方の発言まで削除されてしまうのは
心苦しいです。
誹謗中傷と批判は違うベクトルのものであると考えて発言をして欲しいです。
私から開発さんに望むことは、新ナイズルにしろ、VWにしろ、まだ楽しめる要素があるのでちょっとだけの調整でいいです。
新ナイズルのランダム要素はlsでギャ^ギャー言いながらやれて楽しいですよw
ですが、多くの女の子プレイヤーが望むように「もっともっとかわいい装備を追加して欲しい!」と思います。
性能は二の次で、見た目が楽しめる装備がもっとあってもいーんじゃないでしょうか!
例えば学AFのブレザーにブリーツスカートに対向して、セーラーふk
そういう装備の人集めてVNL48とかアホなこと考えてみたりwww
「コンテンツ」以外で楽しめる要素をもっともっと増やしてほしいなーと、それだけですw
hysteric-love
03-31-2012, 09:20 AM
連投で、スレとは無関係な話になってしまいますが・・・
他のスレ見てきたんですが、「クローズします」とした上で、何故クロースになるのかと開発さんからレスがついてるスレがいくつかありましたよ。
少なくともどこかのスレで「いきなりクローズはやめてほしい」「クローズや削除するなら、もうちょっと猶予が欲しい」と言っていた意見については
きちんと取り入れられていると思います。
今回だけで、しばらくしたら元に戻るとしても、私はこの姿勢については評価したいと思います。
margchan
03-31-2012, 09:59 AM
少人数で遊べるコンテンツを希望します。
やはり「野良で6人PTを組んで」というのが絆を産んできたのだと思います。
最近はフルアラコンテンツばかりで新しい人と知り合う機会が有りません。
6人PTというのは仲間意識を作るのに最適な人数だったのではないでしょうか。
Rarday
03-31-2012, 10:36 AM
「検閲」だけは絶対にしてはいけません。
否定的な意見を握りつぶされてしまう、もしくは、
握りつぶされるのではないか、と言った疑心暗鬼に陥ります。
FF11の事を案じ、新ナイズルやレギオンに対して否定的な意見をした → 開発が握りつぶす
だと、いつまで経っても面白いコンテンツは出来ませんし、不満だけが膨らみます…
この所続く、クローズ、スレ削除からそう思ったのです
検閲し、開発様の都合悪い意見はどんどん握り潰しいけば
スレッドが荒れたりDuckbill様のお手を煩わせてたりするコトが無くなるじゃありませんか;)
その結果、意見交換、提案のフォーラムとして成り立つかはまた別問題ですね
margchan
03-31-2012, 10:57 AM
書き込む側が言葉を選べば削除されることも無いのではないかと思いますけどね。
遜る必要はないですけど、余りにも挑発的な言葉が多ければ削除も致し方ないんじゃないでしょうか。
たとえ罵詈雑言でも1日放っておいて「いいね」がそこそこついてるのは正しい意見なんで真摯に受け止めるべき。
消すなんてとんでもない。
FFXi68k
03-31-2012, 01:00 PM
たとえ罵詈雑言でも1日放っておいて「いいね」がそこそこついてるのは正しい意見なんで真摯に受け止めるべき。
消すなんてとんでもない。
この意見自体は賛成ですが、利用者が運営にそれを強要するのであれば、
利用者側も削除されたりクローズされたら、それは運営側の正しい判断として真摯に受け止めなければなりませんね。
今は「消すのがおかしい」「消すのは都合が悪いから」「消されても何度でも言ってやる」と、お世辞にも
真摯に受け止めているとは言えない行動の人で満ち溢れていると、第三者には見えています。
要求するなら、同じことを自分たちも守る。これができない人は、無茶な要求は控えるべきでしょう。
aloin
03-31-2012, 01:13 PM
問題提起は〇ということで、そこに「辞める、もう二度と課金しない」とあれば、それは脅迫としか受け取れません。
うーん、脅迫として感じるのでしょうか。
私はそのよう事を言われたら、「そこまで考えが煮詰まっているのか」と感じるのですが。
変な例えなのかもしれませんが、選挙では票を入れない・他の人に入れると選択できますよね。
FFのその選択は辞めるとか他のゲームをやることだと思います。
黙って課金しなくなる・・ってのも良いのかもしれませんが、スクエニに対しては
これこれこういう理由だから辞めると解っていただいた方が今後も考えると良いのでは無いかと思います。
これはあくまでも自分がどうするという事だけで、これを「皆辞めるね」とか自分以外の事にも触れていくと
誹謗中傷にあたるんじゃないかなと。
私は別にFF11を潰したい訳では無く、あの面白かったFF11に戻って欲しいなと感じており、フォーラムに参加しています。
辛口の意見を規制するでは無く、真摯に受け止め対応をする事こそ、サービスとして成り立つと思っています。
→ サービス向上について、「苦情を言うな、書きこむな」という企業はホント珍しいです。
FFXi68k
03-31-2012, 01:38 PM
うーん、脅迫として感じるのでしょうか。
私はそのよう事を言われたら、「そこまで考えが煮詰まっているのか」と感じるのですが。
これは、発言者がどういう意図で言っているかにもよりますよね。
hysteric-loveさんのように感じる場合もいれば、aloinさんのように感じる場合もある。
(場合は「人」と置き換えてもOK)
サービス向上について、「苦情を言うな、書きこむな」という企業はホント珍しいです。
苦情を言うな、書きこむななんてどこにも書いてませんよ?
「利用規約を破って好き勝手書いている行動を、色々な言い訳で正当化するな」的な内容は見かけましたが。
いくつかのスレッドがクローズされていますが、クローズされた理由の大半が利用規約違反、または
書き込んだ人のモラル違反によるもの。これを「苦情を言うな、書きこむなと言われた」と主張するとなると
それは運営側に「俺たちは何も悪くない」「反省なんてする気はない、やられたからやりかえす!」と
喧嘩を売っているように受け取られてしまいませんかねえ。
失敗は仕方がないけど、反省しないのはダメですよ。
agrepika
03-31-2012, 01:42 PM
たとえ罵詈雑言でも1日放っておいて「いいね」がそこそこついてるのは正しい意見なんで真摯に受け止めるべき。
消すなんてとんでもない。
罵詈雑言というのは、言葉の暴力です。言葉で相手を殴りつけ、怪我を負わせているのです。
この点に関して、どんな正当化もできませんよ。
(そういう意味で2ちゃん基準?に慣れすぎて不感症になっているのでは、という文面が多々見られます)
どんなに自分が正しくても、or正しいつもりでも、手を出したらその時点で出したほうが負け、なのは
言葉だけで構成させている場において当たり前なことではないかと思います。
「いいね」は、悪く取れば「モットヤレ」と囃し立てているだけとも取れますから、擁護にも正当化にも
使えないでしょう。
この意見自体は賛成ですが、利用者が運営にそれを強要するのであれば、
利用者側も削除されたりクローズされたら、それは運営側の正しい判断として真摯に受け止めなければなりませんね。
運営側の「正しい」判断
そうですね。運用担当者の独断で消したのではなく、運営の「総意として」無言で消したんだと真摯に受け止めるのが
フェアーだと思います。
Tomcat
03-31-2012, 01:47 PM
たとえ罵詈雑言でも1日放っておいて「いいね」がそこそこついてるのは正しい意見なんで真摯に受け止めるべき。
消すなんてとんでもない。
「いいね」がそこそこついてるのは正しい意見、とは一概に言えないでしょう。
「いいね」を押す人が皆真摯に考えているとは限りませんし。
不適切な発言なら削除されても仕方ありません。
罵詈雑言というのは、言葉の暴力です。言葉で相手を殴りつけ、怪我を負わせているのです。
この点に関して、どんな正当化もできませんよ。
(そういう意味で2ちゃん基準?に慣れすぎて不感症になっているのでは、という文面が多々見られます)
これまで見てる中で、本当の意味で「開発陣を傷つける目的で」罵声を浴びせているひとはほぼ居ないと思います。
ほとんどは「ゲームがよくなってほしい」という想いから出ている言葉です。
その結果口が悪くなっているひとは多々居ますが。
本当に個人を攻撃するような不毛な言動は削除されてしかるべきだと思いますが、
今削除されている内容は「ゲームをよくしてほしい」という想いから発せられているものもかなりありませんか?
agrepika
03-31-2012, 02:24 PM
これまで見てる中で、本当の意味で「開発陣を傷つける目的で」罵声を浴びせているひとはほぼ居ないと思います。
ほとんどは「ゲームがよくなってほしい」という想いから出ている言葉です。
その結果口が悪くなっているひとは多々居ますが。
本当に個人を攻撃するような不毛な言動は削除されてしかるべきだと思いますが、
今削除されている内容は「ゲームをよくしてほしい」という想いから発せられているものもかなりありませんか?
その「本当の意味」という部分については、書かれている文面から外部に、具体的に浮かび上がるものではない以上、
どんな解釈も可能になってしまいます。つまり、いくらでも後付け(言い訳)できるものでしかありません。
ふるう本人も、ふるわれる当人も「愛の鞭」だと感じていたとしても、第三者的には「鞭で相手を殴っている」事実には
相違ないわけで。
失礼ながら ↑ のご発言は「当事者同士で完結する話でしょ?」という範囲に留まっているもので、
それに対して、ここは「誰にでも読める、コピペで何処にでも貼り出せる【テキスト】のみで構成されている」事を
失念してはいけないのではと思います。そして、なんといっても「公式」を謳っている場なのですから。
DANUKO
03-31-2012, 02:25 PM
〇〇さん(評判のいい人)帰ってきて って書き込みを開発に対する批判と
解釈して削除する運営のどこに正常な判断とかあるのかが不思議に思われますが
まあ人それぞれなのでへんに偽善者ぶった擁護の意見もでてるくるのはしかたないのとしても
個人の攻撃するなといわれても、その個人が弱体の調整はしないといいながら
さて、つぎはモンクの弱体ですとか
息するようにうそつく人間のどこをどうとって擁護できるのか私ごときでは理解にくるしみますw
開発の人間さんは一度一般サーバーにかおだしてみなさんに意見きいてみたらいかがですか?
「いいね」がそこそこついてるのは正しい意見、とは一概に言えないでしょう。
「いいね」を押す人が皆真摯に考えているとは限りませんし。
不適切な発言なら削除されても仕方ありません。
あ、ちょっと誤解があったかもしれません。
「正しい」というのはあくまで「ユーザーの意見を正しく反映している」の正しいの意味で、
「その方針が正しい」の意味とは違う正しいって意味です。
たしかにノリで押してる人も多いと思いますが。
Tomcat
03-31-2012, 02:30 PM
これまで見てる中で、本当の意味で「開発陣を傷つける目的で」罵声を浴びせているひとはほぼ居ないと思います。
ほとんどは「ゲームがよくなってほしい」という想いから出ている言葉です。
その結果口が悪くなっているひとは多々居ますが。
本当に個人を攻撃するような不毛な言動は削除されてしかるべきだと思いますが、
今削除されている内容は「ゲームをよくしてほしい」という想いから発せられているものもかなりありませんか?
たとえ傷つけるつもりがなかったとしても、相手が傷ついてしまったら現実でも罪になります。
本当に「ゲームがよくなってほしい」と思っているのなら、怒りにまかせた罵詈雑言などでなく、相手が受け入れてくれる言い方をするべきでしょう。
罵詈雑言を言うことが主の目的でないのなら、罵詈雑言を言う必要はありません。
Kanigohan
03-31-2012, 02:51 PM
本来は社外秘の情報で、ユーザーに見せるべきものでは無いとは思われますが。
示されたロードマップに対しての進捗状況や、開発側で改善すべき点としている事項一覧とその重み付けなんかを
見てみたいなぁ~、と思っています。
aloin
03-31-2012, 04:13 PM
これは、発言者がどういう意図で言っているかにもよりますよね。
hysteric-loveさんのように感じる場合もいれば、aloinさんのように感じる場合もある。
(場合は「人」と置き換えてもOK)
そうですね。
しかしながら運営の例としてあげている文章はこの例より簡易的なもので、
ラインを引くにしてはあまりに低いものと感じました。そこに違和感を持っています。
苦情を言うなというのは、運営例の私の捉えかたです。
私にはそうかんじました。
喧嘩を売るのはもちろんいけないことだと思います。
何も産みません。
しかしながら、このような書き込みとか、流れを見ていると反省(改善)しなければいけないのは
運営側のような気がします。
運営がもう少し良い対応をすれば、このような喧嘩を売るような書き込みも減っていくんじゃないかなと思います。
大変でしょうが、がんばってほしいです。
ricebaaler
03-31-2012, 04:16 PM
今みたいな情報が降りてくるだけのトップダウンみたいなものではなく(自分で書いてて何で客が下なんだよって思いましたが)対話がしたいですね。
望むだけならタダですし。
Seineux
03-31-2012, 04:49 PM
「開発方針について望む」ことと「フォーラム運営姿勢に望む」ことがぐちゃぐちゃになっているので、クローズと新たなスレッド作成を提案します。
とはいっても「開発さんに望む」スレッド、消えてしまったのか・・・
いいこと書いた自負はあっただけに、無礼者に足を引っ張られた無念ばかりが残ります。
あちこちで申し上げていることの繰り返しになりますけど、「議論とは某巨大掲示板でのやりとりのようなもの」という致命的な勘違いから卒業して、最低限の社会的な礼儀やことば遣いを逸脱した姿勢をプレーヤー側が正さない限り、この問題は永遠に解決されないと思いますよ。
Tomcat
03-31-2012, 05:51 PM
喧嘩を売るのはもちろんいけないことだと思います。
何も産みません。
しかしながら、このような書き込みとか、流れを見ていると反省(改善)しなければいけないのは
運営側のような気がします。
運営がもう少し良い対応をすれば、このような喧嘩を売るような書き込みも減っていくんじゃないかなと思います。
もちろん運営側が今後も頑張ってほしいことは私も同意です。
が、たとえ運営側に改善すべき点があるとしても、それを理由に喧嘩を売ることは正当化できないと思います。
あたかも運営側が悪役であるように流れを作り、心無いユーザーが喧嘩を売ることを黙認してしまうようにはなってほしくないですね。
たとえどんないい意見を持っていようが、喧嘩腰でフォーラムが荒れてしまうような発言をする人に暴れて欲しくはありません。結局割を食うのは我々ユーザー側なんですから。
yutti
03-31-2012, 06:00 PM
3.27バージョンアップで確認されている不具合、いつまで放置されるのでしょう?
新しい要素を追加する反面、従来から存在する機能に障害が出る。
これはバージョンアップではなく退化ではないのだろうか?
こういった現象に途中経過であれアナウンスされない、迅速な対応ができない今の開発を含めスタッフの方々に一言言います。
このよ運用のやり方では、自らの足元をすくいますよ?
同じことを言いますが
バージョンアップでがっかりさせられるのだけはやめて欲しいです。
Raurei
03-31-2012, 06:05 PM
来週中には修正をするっていってたよ。
藤戸:少なくともオートランの不具合に関しては、来週の早い段階で修正予定です。ご不便おかけしていますが、もう少々お待ち下さい。 詳細確定し次第、ニュースなどでキチンとお伝えします。
【開発さんより不具合修正関連 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21415-不具合のまとめ?p=289612&viewfull=1#post289612)】※不具合まとめスレより念のため。
現状確認された不具合。
エチュードやマズルカ、マーチは緊急メンテしてまで速攻修正されたのに、致命的な問題のエラーコードFFXI-4001は半年待っても修正されず……
とにかくプレイにただちに影響のある問題は、フォーラムの書き込みを消去してる暇があったら素早く修正して欲しい。
Galaxy
03-31-2012, 09:37 PM
エラーコードFFXI-4001の解決をお願いしたいです。落とされる危機感だけで終わってしまう毎日を本当に悲しい思いで過ごしています。
エラーの出ない皆様と同じ土俵に立って、同じようにプレーがしたいです。
私は多くを望んではいません。ただそれだけを切に願っております。
Genetic
03-31-2012, 10:15 PM
検閲が良くないものってのは分かるんですけどねぇ…
現在の状況って事後検閲じゃないですかね?
まぁ、実際有害なもの(個人への中傷や卑猥なもの等)は取り締まるべきだと思います。
正しい検閲なんてあるわけないですし、コスト的にも不可能でしょうが。
「この世に「正しい」検閲など存在しない。検閲には必ず為政者の懇意が反映される。たとえどんな悪書であろうと、それを実際に見て判断する権利を国民は持っている。もちろんそれで不利益を被る国民がいる場合は、その表現物の扱いに慎重になるべきだが、その救済の判断は司法に委ねられるべき問題だ」
図書館戦争シリーズ 図書館革命より抜粋
ある小説での台詞です。この場合…
為政者=開発 国民=開発とユーザ 司法=開発 悪書・表現物=書き込み になるんでしょうが…
フォーラムでは為政者と司法も=になるためどうしようもない。
色々なところで書いているのですが いいね のアンチボタンを作り(ボタン追加を言っいるはず) それを司法にあてる。
単純に明確なラインが引かれていないのだからまず 弊社判断で消すのではなくどんな悪書であろうと、それを実際に見て判断する権利が欲しい。
ダラダラと書きましたが太字の部分。つまり言論統制の撤廃を望みます。
よく不満なら課金を止めれば良いとも見ますが、全く持ってその通りだと思いますよ
やめたんなら意見するなってのは無しで。楽しくなってそうなら戻る気もあるので。判断材料はやってる人の生の声が一番判断しやすいのです。
追加。
ユーザと開発の修正順序重要度の温度差は認識して欲しい。
一度アップ止めてやるといった事、すると言ったこと。全部出来る状態にしてから半年でも一年でも準備してからアップする勇気。
Rarday
04-01-2012, 12:25 AM
アバターが色々変わってますね
ランダムで勝手に変わってるみたいですけど
自分で選んで、使っているアバターが勝手に変わるのは
ちょっと嫌ですね
投稿したらシドになってる・・
シドを使いたい気分じゃなかったのに・・・・
Pyonsama
04-01-2012, 12:28 AM
アバターが色々変わってますね
ランダムで勝手に変わってるみたいですけど
自分で選んで、使っているアバターが勝手に変わるのは
ちょっと嫌ですね
投稿したらシドになってる・・
シドを使いたい気分じゃなかったのに・・・・
まあどうせ1日限定でしょうし楽しみましょうかw
・・・脳筋王子は想定外でしたがw
追記:DQ1でおなじみ竜王様が全世界をアレフガルド色に侵食したらしいです。
http://www.dragonquest.jp/news/detail/536/
Rarday
04-01-2012, 12:31 AM
まあどうせ1日限定でしょうし楽しみましょうかw
・・・脳筋王子は想定外でしたがw
エイプリルフール企画ですか?
告知どこにありましたか?
このフォーラムは、告知とか連絡ごとある場所がわかり辛い
Aconitine
04-01-2012, 12:43 AM
くっ…。た、為さんになりかったのぜ!!
だが面白いw
評価致します。
Rukia
04-01-2012, 12:46 AM
え?wいちいちエイプリルフールなのでアイコン換えまーすとかまで告知いるの?w
ちったー余裕持ちましょうよw
8分の動画作ってる暇があるなら回線問題を(
遊んでる暇なんかないんですよおおおおおおおお
Aconitine
04-01-2012, 12:48 AM
むしろこれ無かったらエイプリルフールだと意識すらしなかったかもしれませぬww
なかなかやりおるわぃw
エイプリルフール企画ですか?
告知どこにありましたか?
ユーザーは「何もする必要がなく」「(おそらく)1日間だけ」
画面開いたユーザーが「えっ」と驚く一発ネタを、告知なんてしたらダメですよ
名前は正しく表示されますし、不利益はない小ネタなんですから楽しまないと
Rocca
04-01-2012, 12:56 AM
エイプリルフール企画ですか?
告知どこにありましたか?
このフォーラムは、告知とか連絡ごとある場所がわかり辛い
シドならまだいいじゃないですか、バスご出身のようですし。
私なんてグンバですよグンバ!そんなに長寿じゃないっての!
ところでエイプリルフールやりまーすって告知したら、エイプリルフールにならないかと・・・w(ノω`)
Kaigen
04-01-2012, 12:58 AM
体操士実装と言う事で、踊り子と同じく体の動きあふれるステキジョブにしてもらいたいですね
うそとかそんなんどうでもいいので、いったからには実装を(´・ω・`)
実際のみてみたいよ!
Remiena
04-01-2012, 12:58 AM
久しぶりに笑わせて貰いました(^∇^)
こういうネタ良いですよね…
komugi
04-01-2012, 01:02 AM
体操士の衣装だけでも実装してもらえませんかね~
女子は集ったら若干邪魔そうですがw
Aconitine
04-01-2012, 01:32 AM
まーー、でもあえて述べれば、
こうしたWeb企画側のエンターテイナーセンスを、ゲーム実作面にも長期的に盛り込んでいってもらいたいなとは思いますね。
考えてみれば広報担当さんって、群集への見せ方、人心の掌握ってことのプロフェッショナルですよね。
せっかくそれほどの経験技能あるんだったら、担当間の垣根を越えてフィードバックし合ってもらえたら良いのになって思います。
Akatsuki
04-01-2012, 02:10 AM
おうおう、最近ボロカス叩かれてるから同情してたのに・・
ヒマじゃねーかよ!!wwww
AIR-ONE
04-01-2012, 02:45 AM
ところでジョブカテゴリーに体操士が反映されるのは【いつですか?】
katatataki
04-01-2012, 06:04 AM
体操士の肩たたきがサポで食えることが納得いきません! こんなことユーザーの誰も望んでいません!
開発とユーザーの心が離れすぎてる証拠がどーのこーの!
ユーザーの気持ちとゲームの仕様がわかれば、もっとこーするべきであーするべきでうんたらかんたら!
過去の書き込みにあった「検閲」はやめたほうがいいと思いますねえ。。。というかリアルでも「検閲」というシステムというか方法に
納得している人間はいませんからねえ。。。
体操士の実装は個人的にははんたーーーーい!
Rarday
04-01-2012, 11:05 AM
ユーザーは「何もする必要がなく」「(おそらく)1日間だけ」
画面開いたユーザーが「えっ」と驚く一発ネタを、告知なんてしたらダメですよ
名前は正しく表示されますし、不利益はない小ネタなんですから楽しまないと
最初、新アバターアイコン追加かな? と えっ としましたけど
自分のアイコンがシドになっている(強制、変更できない)で ムッとしました
バス出身、シドは好きですが アバターアイコンに使いたいと思うキャラではないです
企画が楽しめない人も居ると言うのはダメなんでしょうかね?
相手が怒ったら“冗談冗談ww”“悪気は無かったww”と言われてるようで嫌ですね
FFXi68k
04-01-2012, 11:34 AM
えー・・・何この苦情の嵐。
普段ユーザーを楽しませてくださいとか言っておいて、いざやってみたらこの反応。
エイプリルフール以外に、いつこういう冗談を発表できるんでしょうか。
(おそらく)今日限りの話ですよ?楽しみましょうよ!
agrepika
04-01-2012, 12:12 PM
FF14フォーラムを覗いてみたら、アイコンが全て吉田プロデューサー(でしたっけか)のアイコンに変化していましたw
※モルボルとか写真とかイラストとか5-6種類あるようですが
まぁ最近は、エイプリルフールを楽しめないくらいに余裕がなくなっている世相、ということでしょうかね。
※あちらの国でも、数年前だかに、トリック・オア・トリートでドアを開いたら強盗だったとか、
逆にノックしたら問答無用で射殺されたとかいう事件もありましたが。
Atrici
04-01-2012, 12:47 PM
体操士の肩たたきがサポで食えることが納得いきません! こんなことユーザーの誰も望んでいません!
開発とユーザーの心が離れすぎてる証拠がどーのこーの!
ユーザーの気持ちとゲームの仕様がわかれば、もっとこーするべきであーするべきでうんたらかんたら!
ソレジャ★サポタイソウシノかちガなくなって★シマウのではんたい★シマス
タイソウシハぬーかー★できゃすたーがウンタラ★カンタラ
ゆーざーノコトをカンガエルから★こそサポデあばばばば★
Zawar
04-01-2012, 01:39 PM
体操士、女性キャラの方の衣装をガルカで着たい(/ω\)
palpal
04-01-2012, 05:24 PM
なんなんだこの曖昧なスレは・・
もっと個別に具体的に書こうよ
Dorotea
04-01-2012, 07:51 PM
体操士がレベル99になるまで「たたかう」コマンドが使えないからソロでレベル上げができません!
こうですか? わかりません!!
こういうネタ大好きなんで、どんどんやって欲しい。
なぁに、多少自爆する位がおいしいんだから、全然おっけーだぜ。
でも、そろそろ新ジョブ欲しいナー(チラッ
Raurei
04-01-2012, 08:07 PM
WSの変わりにアビリティの組み合わせでアピールダメージを与えるとか…?
追加効果:注目(相手を別の意味での魅了させる)いわゆる ひるむ(魅入って攻撃をわすれる)+挑発(?)こっちに振り向かせる。
Remiena
04-02-2012, 12:54 AM
体操士、公式からも動画も消えちゃってますね…
ネタだと分かってはいましたが【残念です】
ジョブアビリティやジョブ特性は、当然そのまま実装は出来ないから修正するとして…
体操士の実装、やってみませんか?!
Masorix
04-02-2012, 01:53 AM
エイプリルフールネタ?アバターが面白いことに・・・
こういう遊び心はとてもとても嬉しく思います。
先日のもっちーさんの「XIがでた!やべぇwwwwいつもよりおいしく感じるwwwww」とかw
お隣の14フォーラムのユーザーの画像にスクリプト仕込んでたのも笑いが止まらなかったですね。
楽しいと悪ふざけの線引きは非常に難しいとは思いますが
最近はとても殺伐としてきてしまっているので・・・
ユーザーと開発ともに楽しめるようなヴァナディール、フォーラムになるといいなあと思いました。
計り知れないほど難しいとは思いますけどね。
RalValiants
04-02-2012, 07:00 AM
4/1ネタで終わらせるには勿体無さ過ぎる>体操士w
実装されないかなぁ(チラ
お願いしますよ ひろみちおに~さ~んw
皆さん、お疲れ様です(._.)☆
僕は、もう、FF11を7年くらいプレイしていますが、
「キャラクターの種族や髪形、性別の変更について」。1回きりで、
7年課金を続けた人とかに限り、仕切り直しのチャンスをあげても良いと思いますね
そのキャラクターを選んだ理由が、最初は、可愛いタルタルで楽しくやりたかっただけだったとして
いつしか、モンクにどっぷりはまってしまった。そして、強く成る為に狂ったように、FF11をプレイした
そんな人を沢山見てきました
反則行為だと思いますが、リアルでも子供の頃体が小さかった人が、いつしか、成長し、姿形が変わる事も在ると思います
hagane
04-02-2012, 01:11 PM
「FF11を7年ぐらいプレイして~」の後に「7年課金続けた人とか~」は、ごめん、自分基準過ぎ。
せめて5年以上とか10年とかならまだ話が分かるきがする^^;
Rarday
04-02-2012, 01:44 PM
アイコングラフィックの強制割り当ては、何時ぐらい続くのでしょうか?
エイプリールフール1日限定イベントではなかったのかしら?:mad:
Pyonsama
04-02-2012, 03:11 PM
アイコングラフィックの強制割り当ては、何時ぐらい続くのでしょうか?
エイプリールフール1日限定イベントではなかったのかしら?:mad:
自分も同じ事思ってたら運営から回答があり、「アメリカが2日になるまでのあと数時間」だそうです。
グラフィックを向上してほしい。
解像度を上げるとかそういうのではなく、基礎からグラフィックを向上してほしい。
キャラ選択画面で見たキャラのグラフィックと、実際のキャラのグラフィックの大きな差に愕然とした人も多いのではないでしょうか。
PS2やXboxの性能で難しいのであれば、PCでグラフィックを向上したバージョンで遊べるようにして、PS2やPCの性能が心許ない人は今までのもので遊ぶようにすればいいのではないかと思います。
つまり、プレイヤーが新バージョンと旧バージョンのどちらで遊ぶかを選択する形になります。
昔の機器の性能では不可能だったかもしれませんが、今のPCの性能なら余裕をもって美麗な描写が出来るはずです。
もちろん旧バージョンも新バージョンも同じ世界で遊べるようにしてもらいたいです。
可能か不可能かでいえば可能だとは思うのですが、どうでしょう。
新グラフィックにするためのディスクを売れば結構売れそうですし、今までFF11をやってなかったけどこの機にやってみようかって思う人も出るかもしれませんね。
あと、今更ですが言語別サーバーを実装してみてもいいんじゃないかと思います。
試しにひとつくらい作ってみませんか?
あとカブトムシの右足が逆に折れ曲がってるの直してあげて。お願い。
yutti
04-02-2012, 11:34 PM
あたりまえ体操の歌がもう一度聴きたい・・・・TT
Nighsn
04-03-2012, 01:30 AM
弱体しないと言いつつも、なんだかんだでセーブTPや獣のトレハンの弱体
開発の人はPCが強くなるのにアレルギーでもあるんでしょうか・・・
古くはダボイのオーク、骨の強化等、あれらも何故つぶしたのか分からない・・・
これはまだ不確実ですけどクリティカル耐性のある敵も実装されとか聞きましたが・・・
これはまだ不確実ですけどクリティカル耐性のある敵も実装されとか聞きましたが・・・
ええええ;そんなん出てきたらエンピWSは確実に死にますね;;;
なんかふと思ったのは「新種のウィルス」みたいだなあと。。。解毒法が見つかるとさらに強力なウィルスになるみたいな。。。><
joshua11
04-03-2012, 03:16 PM
とりあえず新コンテンツはもう追加しないでいいから、既存コンテンツを調整してください。
エコーズ、VW、ナイズル、レギオンと4つも調整必要なものがあるんだからこれ以上は無理でしょう。
何を急いでいるか知りませんが、スタッフ少ないならそれこそ一つずつ集中して開発してください
とりあえず新コンテンツはもう追加しないでいいから、既存コンテンツを調整してください。
エコーズ、VW、ナイズル、レギオンと4つも調整必要なものがあるんだからこれ以上は無理でしょう。
何を急いでいるか知りませんが、スタッフ少ないならそれこそ一つずつ集中して開発してください
同意です。
週のまとめの開発者のコメントをみると、「〇〇(新コンテンツ)がもうすぐリリースできる!」のようなものがあるのですが、なんか違うんですよね。
あくまで個人の意見としてですが、新コンテンツをどんどん提供してほしいとは思っていません。
もう少しじっくり、ひとつひとつのコンテンツの完成度を高める様にして頂きたいと思います。
今の気分は、量より質ですね。
スタッフが14やDQに比べて圧倒的に少ないというコメントもあったと思います。
であれば尚更、調整不足のコンテンツをどんどん提供することは控えるべきではないかと愚考します。
Dorotea
04-03-2012, 09:52 PM
新ナイズルの仕様を頑なに常に1層からスタートさせようとする意味が解らない。
「未踏破層調査」なのに、何故ワープで一気に飛ぶ仕様にするのか考えるとマジ理解不能
Regulus
04-04-2012, 12:16 AM
ランダム廃止、最低保障導入。
今、プルーエスリングが欲しくてツェールンに篭っています。
軽く10時間は経過し、討伐した敵の数も600以上になってますがまだ出ません。
振り返れば旧ナイズルのアス頭やオメガのホマム足にサルベのアレス手・・・。
あと一歩で揃わずに断念なんて事があまりにも多すぎる。
新ナイズルのように努力が報われるように全部修正していってください。
Yukiyan
04-04-2012, 01:59 AM
辞めていったプレイヤーを呼び戻すための調整はして欲しいですね。
オンラインゲームって、多かれ少なかれ、一度引退や長期休止していると、時間の流れとともに
たしかに復帰しにくくなるでしょうね。
他のオンゲーもプレイしたことがあるけれど、FF11は特に復帰が難しいゲームじゃないかと感じます。
というのも、「人とのかかわり」だとか、やたら「絆」などを求めるコンセプトを前面に押し出した作りであるのに
復帰者は、以前持っていたそれらを失った状態で始めるパターンが多いから。
LS探しから始めないといけないし、フレはみんないなくなってることも少なくない。
もともとPT推奨なものが多く、しかも大人数で攻略しないとクリアできないものがメインに据えられて、
ぼっちな復帰者が気軽に「戻ってみようかな」と思わせることができない仕様になっている点が問題。
リアル事情などの自己都合で引退したのならまだしも、最近の調整に見られるように、
「つまらなくなってきた」「廃人推奨コンテンツばかりでやることがない」などの理由でヴァナを去ってしまった
プレイヤーを引き戻すことは、かなり無理があるというか、よほど評判がいいコンテンツや既存の調整・修正が
行われない限り、難しいように思えます。
Remienaさんの言うような、AF3一式プレゼントなども案としてはアリなのかもしれませんが、
それですと、苦労して取得したプレイヤーがむなしい気持ちになるだけかと危惧します。
だって、課金してずっとプレイしてきたのに、金払わないでやめていた人が楽して取得できるわけですから。
それなら自分もしばらく休止して、楽に装備もらいたいと思っちゃいますよ?w
なんらかの条件はつけないとおいしすぎる特典になっちゃうかもしれない。
いまさら人口減少はとめられない気がするんですが、それでも既存のプレイヤーが「これはおもしろい」と
感じる調整ができれば、自然と口コミで復帰してくるような気はします。
まずは、「今遊んでいるプレイヤーが楽しめるようにすること」だと思いますよ。
(↑これが一番開発が苦労しているところなんですけどね。なかなかうまくいかないね。)
そうすればあとは勝手に戻ってくる・・・かも(´・ω・`)
Yukiyan
04-04-2012, 02:47 AM
ごめんなさい。
私は論破するとかされるとかで書き込んでるんじゃないんです。
ただ、止めていった知人ともう一度一緒に遊びたいと思った、ただそれだけなんです。
Yukiyanさんの言うような損得勘定なんてこれっぽっちも考えてませんでした…
止めていった知人ともう一度一緒に遊びたいと思った。
いや、あやまることでもないし、当たり前の感情でしょう、それw
なんか勘違いしてる部分あるみたいなので補足するよ。
その知人が戻ってきたとして、結局現状のコンテンツとかがつまらない仕様のままだったら
結局長続きしないだろうってことが言いたいんですよ。
いま現在遊んでいるプレイヤーが、「すっげーおもしろいwみんな一緒にやろうぜ」って
声高らかに言えるようなコンテンツであればね、戻ってきた知人もきっと一緒に楽しめると
思うんだよ。
フレとの会話なんかも楽しいけれど、それって一時しのぎじゃないかと思うんだ。
だってこれ、ゲームなんだもん。ゲーム自体がおもしろくなきゃ、継続していくのって
結構しんどいとオレは思うから、そう感想を述べただけなんだよ。
あと、損得勘定で動くプレイヤーも少なからずいることも事実だからなぁ・・・
そういうこと含めて考えないと、単にカムバック求めても難しい気がするんですよ。
それと、論破するとか、そんな意識はオレ持ってないぜ?w
そんなふうにとらえられてたことに対して、逆に不快になってしまうんだが・・・
そこはオレの表現の仕方にも問題あったのかもしれないから、そこは申し訳ないです。
また知人と一緒に遊べるようなFF11になるといいね。そこは激しく同意します。
Metalian
04-09-2012, 10:10 AM
今さらですが、開発する際には、概ね前衛職と呼ばれるジョブ、後衛職と呼ばれるジョブ
これらが均等に楽しめる事が大事です。
10年にわたり、とくに装備面において前衛後衛がその能力、数に於いて著しく離れている事はおわかりと思います。
ましてや昨今の攻撃インフレ、装備インフレにより前衛職の楽しさは天井知らず、
しかし、後衛職はどうでしょう?
最低限、装備品にはバランスを取っていただきたい。
それから、戦闘のバランスは、PCの能力を縛るのではなく、敵の能力でバランスを取っていただきたい。
よく言われる、【チート攻撃VSチート防御】の構図
すなわち、バカみたいな攻撃を、(絶対防御、テンポアイテムなどの)特定の手段で防ぐ事
が有効な戦術など、何処を見てもおわかりの通り、多くの人は望んでいないと感じます。
敵の挙動を見直す、
ダメージ系アビの範囲、行動阻害系アビの範囲、敵の強さに応じたオートリジェネの大きさ
この位でいくらでも難しく出来るのではないですか?
Sedna
04-17-2012, 06:35 PM
オリジナル~アルタナまでの集大成なミッションを作ってほしいです
コンテンツ系ばっかじゃなく冒険要素のある内容をまたやりたいです
「10周年イベントでサービス終了発表!」なんて皮肉られるスレッドが某大型掲示板で起てられるような現状は
今後改善されるといいですな。
「10周年イベントでサービス終了発表!」なんて皮肉られるスレッドが某大型掲示板で起てられるような現状は
今後改善されるといいですな。
そんなスレたってるんですね;;知らなかった;
どうしてこうなったFF11;;過去のあの盛り上がり、栄光はいずこへ;;
RX78GP03
04-27-2012, 12:29 PM
①モグサッチェルみたいなのをもう1つ追加してください。
②全ての矢弾をカーネーションで纏められるようにしてください。
③矢弾、忍具を纏めてくれるNPCは、三国、ジュノ、白門に固定配置にしてください。
④ペットフード、ルブリカント、汁を99スタックにしてください。
⑤クリスタルを塊に纏められるようにしてください。
⑥モグハウスからも宅配を送れるようにしてください。せめて同一アカウントキャラに対してだけでも…
⑦麒麟大袖、召喚獣取得報酬装備を預かり帳で預けられるようにしてください。
そ れ よ り も
⑧PS3で遊べるようにしてください。もう今のPS2壊れたら継続㍉。XBOXは信頼性低いし(当社比)。
⑧PS3で遊べるようにしてください。もう今のPS2壊れたら継続㍉。XBOXは信頼性低いし(当社比)。
確かに。。。PS2人口がどのくらいいるのかわかりませんが11ならホントに安価なPCでヌルヌル動いてくれるし、何よりもXBOXの信頼性が高ければ色んな問題がクリアになるんですけどねー;
開発さんどう思ってるかわかりませんがコンテンツ次第でまだ全然息を吹き返すタイトルだしユーザーの厳しい意見は本当に期待と言うか未練と言うか、、、まだやりたい!っていう思いからきてるんだからもっと頑張ってくれよう;
Tomok
04-28-2012, 07:05 PM
75時代のAVみたいな敵がもういないし、だれでも、どのコンテンツも、簡単にこなせてしまうので、
苦労して作ったレリッカーやらが、みんな離れてしっまってるのが現状です。
全員が全員、横並びになる必要もないわけで、どのコンテンツもクリアーできないから、もっと調整して簡単にクリアーさせろっていう意見が、結構多く見受けられます。
結局のところ、人を集められなくて、2、3人でクリアーできれば、とりあえずは満足ですみたいな人が多いので、そういう人に何をさせても、達成感なんて得ることができません。
一番望むことは、すぐにイージーモードにしないでほしい。やらん人は、簡単にしてもやらんし、難しすぎたら、コアなFF11民は、文句を言いながらでも絶対やるので、難しいのはそのままでいいと思います。
Dorotea
04-29-2012, 01:52 AM
75時代のAVみたいな敵がもういないし、だれでも、どのコンテンツも、簡単にこなせてしまうので、
苦労して作ったレリッカーやらが、みんな離れてしっまってるのが現状です。
全員が全員、横並びになる必要もないわけで、どのコンテンツもクリアーできないから、もっと調整して簡単にクリアーさせろっていう意見が、結構多く見受けられます。
結局のところ、人を集められなくて、2、3人でクリアーできれば、とりあえずは満足ですみたいな人が多いので、そういう人に何をさせても、達成感なんて得ることができません。
一番望むことは、すぐにイージーモードにしないでほしい。やらん人は、簡単にしてもやらんし、難しすぎたら、コアなFF11民は、文句を言いながらでも絶対やるので、難しいのはそのままでいいと思います。
そんなにマゾいものをプレイしたいならソロでHNM倒すとかしてみては?
あまりの無理ゲー具合にしびれること間違いないしですよ?
高難易度にしたけりゃ自分で縛りを入れれば良いだけ。
昔のやりこみ系は色々な縛りを設定して遊んだりって事だったし・・・
先日、バグってサンドリアの普通は入れないエリアに入り込みました。
見たことのない調度品、背もたれの付いた四脚椅子、中国風飾りの吊るし室内灯、
怪しげな室内灯に照らされた、まるで過疎化したかのような閑散とした宵闇の中華街?、
細い路地裏、たまに現れる怪しげなNPC、明かりのついた無人の食堂、街中をつなぐ地下鉄?の改札。
私の知るヴァナディールとは一線を画したかのような乱立する古臭い小型ビルと壊れたネオンの街並み。
おそらくは練習か試験的に作られ放置されている区画だったのでしょう。
その見慣れない風景にとてもwktkし、SSも取りまくりでとても楽しかった!
Voodoo
05-03-2012, 11:57 PM
もっとスレッドに回答増やしてください。
Rarday
05-05-2012, 10:20 AM
アナウンスにある
http://forum.square-enix.com/ffxi/announcement.php?f=70
場所:jpフォーラム→ゲームシステム→バトルコンテンツ→アナウンス
これや
ファイナルファンタジーXI フォーラム ガイドライン
http://support.jp.square-enix.com/rule.php?id=11&la=0&tag=forum
場所:スクエアエニックストップページ→ルール&ポリシー→ファイナルファンタジーXI フォーラム ガイドライン
これなど
フォーラムトップページに置くか、フォーラムトップページから飛べるようにしてください
大事な事なのに、スレッドに埋まったりして何処にあるのか探すのに苦労します
“○○をお読みください”とか“○○で告知しましたが~”と言う GM様の書き込みを何度も見ますが
大元のガイドライン等が、解りずらい場所にあるかぎり何度も同じような事が繰り返されると思います
Retsiel
05-09-2012, 08:21 AM
とりあえず
Hot Topicsに数日間あがっているスレには、開発さんから一言くらいあってもいいのでは?と思います。
Sakura317
05-09-2012, 08:37 AM
75時代のAVみたいな敵がもういないし、だれでも、どのコンテンツも、簡単にこなせてしまうので、
苦労して作ったレリッカーやらが、みんな離れてしっまってるのが現状です。
全員が全員、横並びになる必要もないわけで、どのコンテンツもクリアーできないから、もっと調整して簡単にクリアーさせろっていう意見が、結構多く見受けられます。
結局のところ、人を集められなくて、2、3人でクリアーできれば、とりあえずは満足ですみたいな人が多いので、そういう人に何をさせても、達成感なんて得ることができません。
一番望むことは、すぐにイージーモードにしないでほしい。やらん人は、簡単にしてもやらんし、難しすぎたら、コアなFF11民は、文句を言いながらでも絶対やるので、難しいのはそのままでいいと思います。
たしかに昔いたいわゆる「極廃神さん」がいなくなりましたよね。
HNMLSに所属していて、そのHNMLSは裏LSも兼ねてて、リーダーないし幹部で先にアイテムがまわってきて、もちろんサルベージや花鳥風月ぐらいは簡単にやってて、パンデモ品やAV品もあるような・・・
たしかにこういう「差のつく」コンテンツはなくなりましたね。
みんな、「個数とか回数は多いけれどやってればできる」「編成を絞ればできる(オーラや絶対防御利用)」になってしまって・・・
こういうコンテンツは、つまらないゲームだし、難易度下げるとただのつまらないヌルゲーになるし、要するにゲームデザインが悪いということです。
サルベージは批判あるけど、ギミックがよかった。
慣れとメンバーの意思疎通やPスキルも大きかった。
ああいうハイエンドコンテンツつくれないんでしょうかねぇ。
メンバーの腕が問われるような高レベルコンテンツ2-3と、1-2ぐらい極めた人じゃないとできないようなコンテンツ(ただしAVやパンデモやVNMのように、やらなくても別に支障はないもの、メインストリームではないもの)を作ってほしいものです。
Chocotto
06-26-2012, 04:43 PM
開発さまへ
最近よく思うことがあります。
それは「人が減ったなぁ」ということです。
先日、平日の20:30に全エリアサーチをしたら1450人しかいませんでした。
唖然としました。
しかし「それもそうか……」と、納得してしまう自分がいました。
アビセアのブームが終わった後、メインコンテンツとして据えられたVW、私はあまりやっていません。
というのも、VWで産出される装備品郡が性能面でエンピリアン装束+2を大きく上回っているとは思えず、見た目の微妙さも手伝って、獲得意欲がわかないのです。
これは新ナイズルにも言えることで、ポルキス装束など性能は良いものなのですが、見た目が旧来品の使い回しであるために、がんばってとろうという気になりません。
調整が進まないレギオン、先頃リニューアルされた新リンバス、新エインヘリヤルにしてもそうです。
報酬がメインでシナリオも感動もないバトルコンテンツを乱発したために、目的がぼやけてしまっています。
VWで必死になって報酬を得て、それで何をやるかと言えば、結局それらの装備品を持ってVWに通うんですよねって思うと、何のためにやってるの?と思ってしまうのです。
私は、いまのヴァナディールはこの10年間で一番つまらないと感じています。
最近は、ログインしてもジュノ港のシャウトを眺めつつ、2時間ほどで何もしないままログアウト、という日が多くなってきました。
拡張ディスクの発表は確かに嬉しいことなのですが、逆に言えば、拡張ディスクが出るまでの間、やることがないな、と感じてしまいました。
最短で半年、長ければ1年半も先になるかも知れない拡張ディスクを待っていられるほど、いまのヴァナディールに人は多くありません。
拡張ディスクの発表のみにとどまることなく、更に私たちを喜ばせるサプライズが欲しいな、と思ったのでした。
PS.お仕事がんばってください。
Dacco
06-26-2012, 06:13 PM
そういう時はやったことないジョブ(とかやった事ない種族)で遊ぶことにしている。
まあ全ジョブ99にして、ミッションも完了し、召喚獣も財宝クエも主要クエもAFもチョコボも全部押さえたんなら
もうどうしようもないが・・・
あーちなみにエンピ集められるなら、新ナイズルやVW装備は無理にいらんわと思ってるんで、今のところシカト♪
Chocotto
07-04-2012, 06:08 PM
正直とても残念です。
何が残念かというと「エンピリアンウエポン増えすぎ」ということです。
所持者が増えすぎて何が懸念されるかといえば、今後追加されるコンテンツが「エンピリアンウエポン所持前提で設計されるのではないか」ということです。
ここまで増えると野良で集めたPTにエンピリアンウエポン所持者が複数いるというのもザラで、必然的にプレイヤーの平均火力は高く設定されます。
エンピリアンウエポンの蔓延によるプレイヤーの高火力を開発が無視してコンテンツを作れるのか、と言われれば、はなはだ疑問であります。
しかし、どれほど存在数が増えようが、持っていない人は持っていません。
また、「前衛をやるためにエンピリアンウエポンが必須」という状況になったら新規プレイヤーの獲得に大きな障害となることは間違いないでしょう。
火力が火力が……、と言ったところで、既に手遅れな状況に陥っているのでどうしようもないとは思いますが、エンピリアンウエポン基準でコンテンツを設計しないよう、開発さまにお願いする次第であります。
Chocotto
07-06-2012, 12:31 PM
現在のメインコンテンツ&最近追加されたリニューアルコンテンツ
WoE 36人
新エインヘリヤル 36人
レギオン 18or36人
VW 18人
新リンバス 18人
アビセア(乱獲) 18人
新ナイズル 6人
アビセア(型紙or五行orエンピ素材) 6人
大人数を要するコンテンツばかりが目立ちます。
人の少なくなった現在のヴァナディールに、こんなにたくさん大人数コンテンツが必要でしょうか。
混雑対策だったのかもしれませんが、新リンバスのメタルチップは大失敗だったんじゃないでしょうか。
新リンバス、いまどれくらい遊ばれているんでしょうかね。
新ナイズル実装の時も混雑を懸念して30分の再突入制限を設けてましたが、まったく混雑しませんでしたよね。
攻略法が確立された現在ですら、新ナイズルが混雑したなんて話は聞いたことがありません。
混雑を気にするあまりコンテンツ自体がつまらないもの、遊びにくいものになっていませんか?
追加ディスクの発売まで、アクティブユーザーが増える要素がないので、これらのコンテンツが盛り返す期待感がありません。
LSメンバーも解約・課金停止が相次いでいます。
とても悲しいです。
もっと、ユーザーの声に耳を傾け、喜ばれるコンテンツを作っていってください。
お願いします。
Kazuma
12-09-2012, 06:10 PM
適切なスレッドに投稿してください、ということで探したらありました。
以下要望になります。
現地参加型コンテンツを希望します。
メイジャンでソロで遊びながら目的が同じ人が来たら声をかけたり、かけられたりしてPTプレイ。待ち時間なく自分の好きなペースで遊ぶ中でPTプレイが発生する、こういうの好きです。99から先の続きを是非実装して欲しいです。アイテム納品じゃなくソロでもPTでも出来る形の討伐方式でお願いします。
メイジャンに限らず新しいコンテンツでも良いです。
カンパニエの戦績に新規交換アイテムを追加してください。99からのものを是非。交換ポイントは高めで構いません。こつこつやっていいものもらえたらモチベーションにつながります。
カンパニエに限らず個人戦績やアトルガン戦績にも99からのアイテムをエクレア属性で追加してもらえたらと思います。もちろん預けられるものを。販売できるとRMT業者対策で誰も欲しがらないアイテムになりそうなので店売り不可のエクレアが良いと思います。やはり要求ポイントは高めで。
PT組んでエンドコンテンツに参加し続ける以外のやりこみというか目標を用意して欲しいです。そういうのが無いからやることが無いってなるんだと思います。出来ることはたくさんあってもやりたいことは無い状態。出来ることがあるというのとやりたいことがあるというのは違います、人が離れていく原因はここにあると思います。
トッププレイヤーのお下がりじゃない、ライトにはライトの、ミドルにはミドルの目標を用意することが大事だと思います。ライトやミドルの総意ではありませんので需要がどのくらいあるかは分かりませんが、検討をお願いします。これなら出来そうだと思えて頑張れるものが欲しいです。昔は競売の欲しいアイテムを買うために金策して購入したらそのアイテムを試すというサイクルがありましたが今の競売は劣化品や二級品ばかりで楽しみがありません。競売の充実が理想ですが業者がいるかぎり叶いそうもありません。ならば、ということで今回の要望となりました。
SummerNight
12-10-2012, 04:44 PM
みんながわくわくできるヴァナ・ディールをお願いします。
VU前なのになんでみんなわくわくしてないの?
ああああ!待ちきれない!楽しみっ!!
そう思える内容をもっと自信を持ってリリースしてくださる開発陣であってほしいです。
焦る必要は無いです。
じっくり吟味して、とにかく残念感、がっかり感を撒き散らすようなことは
しないでください。
よろしくお願いします。
「自由度が高く」「間口が広く」「育成要素」のあるコンテンツなどがほしいです。
今後は装備の性能でプレイヤーの強さに差を作るらしいですが、ヴォイドウォッチのように何百回も同じ敵を倒して装備が出るまで同じ事を続けたり、特殊訓練のように装備にランダムでステータスが付随する、などのような不確定なものを嫌になるほど繰り返させるのではなく、色々な試行錯誤や構想の末にいい装備が出来上がるようなシステムにしてほしいです。
例えとしての形を提示してみます。(長いので折りたたみます)
何かと自由度の低いこのゲームですが、通勤の途中とか、寝る前とかに「あれをこうしたらこうなって・・・そしたらあれが出来るようになるかも!」と、つい考えてしまうような要素をもっと追加してもらえたら、個人的にはもっとプレイヤー達のゲームに対する熱が上がって、もっと盛り返していくんじゃないかと思います。
逆に言えば、今のFF11に足りないのはそういった試行錯誤やうまくやるための土台作りの部分だと思います。
用意された装備で、決まった理不尽な行動しかしない敵ばかりと戦うのでは、すぐにそっぽを向かれてしまいます。
プログラミングなどの知識はなく、こういった内容のものが可能なのかどうか、簡単なのか難しいのかすらわかりませんが、こういった自由な装備を作るような要素があったら非常に嬉しいです。
もちろん、必ずしもこの形じゃないといけないというわけではありません。
間口が広く自由度の高いようなものであればなんでも嬉しいですので、ぜひご検討頂ければと思います。
よろしくお願いします。
Kashi
04-11-2013, 12:10 PM
スレ違いかもしれませんが……。
パーティやアライアンスに誘われた際に何か効果音が鳴るようにしてください。
ジュノのようにログの流れが速い場所だと見逃しやすいです……。