Log in

View Full Version : 追加辞書 for Windowsについて



akazukin
03-24-2012, 09:58 PM
IME2010が出て1年以上になります。
新規にPCを購入するとIME2010になっている場合も多くなるでしょう。
そろそろ追加辞書 for WindowsのIME2010版を出していただけませんか。
今年は2012年ですよね、対応遅すぎです。

Yukiyan
03-25-2012, 02:38 AM
この件については、もう何度も要望出てるはずなので、スクウェア側も
認識していると思います。

ただ、現状チャットの不具合などが非常に多く、おそらくそちらを優先して
修正していると思われますので、ある程度メドがたてば辞書のほうにも
手をかけてくれるんじゃないかと期待して待っているところです。

それにしても、放置しすぎで今まで何年も対応しようとしなかったことは
責められるべきですよね。最新辞書になっていなくて、顔文字なども使えなかったり
不便を強いられ続けているわけですし、担当者は大いに反省してほしいです。

いつぐらいに最新バージョンを出せるのか、それくらいのアナウンスは欲しいですよね。
まさか、まだ何も手を付けていない、なんてことはないと思いたい。
スクウェアからの回答をぜひお願いします。

Cassiopeia
04-12-2012, 12:29 AM
Microsoft Office IME 2010を使用しています。
私も追加辞書の対応を首をなが~くして待ってます。

お仕事大変かと思いますが、ご自愛ください

Menunu_Ifrit
01-12-2015, 04:40 PM
私のPCにはIME2012が入っているのですけど、
POL.comで入手できるIME2007対応の追加辞書は認識できず使用できませんでした。
「片手棍」と入力したいのに「片手婚」となってしまったり、地味に不便です。
新しいバージョンの追加辞書をぜひ作ってもらいたいです(/ω\)

Himedaka
06-18-2015, 03:45 AM
IME2012になってから、辞書の対応がしていないということで導入することができません。さらに、IME2007のサポート期間もすでに終了しています。
要するに、最新のPCを購入してしまった人には辞書は全く役に立たない仕様となっている訳です。
オープン拡張形式にするのが大変だとおっしゃるのでしたら、せめてtxt形式にしてください。そうでないと、辞書は入れられないし、dic形式にもできないんです。
辞書の更新とおっしゃる前に、それ相応の対応をしていただきたく存じます

erio
06-18-2015, 05:58 AM
いいですねテキスト辞書。よく打つ文字を自分で追加する手間が省けて楽です。

普通に打ち込んでもまず出てこない語句も多いですしPC一本化に向けて、新OS対応のためにもテキスト形式で対応してほしいなあ。

あ、あと更新もしてほしいなあ…。

RalValiants
06-18-2015, 06:09 PM
ちょっと面倒ですが、公式辞書をINE2010で使う方法ありますが知りたい方いますか?

erio
06-18-2015, 08:12 PM
調べれば入れる方法も検索できるんですがそもそものデータが古くて更新されてない状況なので公式に最新版にアップデートしてもらいたいですねえ。

有志で作った追加辞書使ってる人も多いと思いますが公式のデータ自体が古いので更新はしてもらいたいですね。

HoniHoni
06-18-2015, 10:52 PM
ただの意見反論の何がガイドラインにかかったのか良く判りませんが、一方でこういった陰口がハラスメントには当たらないというのは疑問です。
私は議論を放棄しないで意見があるならちゃんとスレッドに書きましょうと言っただけですよ?

RalValiants
06-19-2015, 10:32 AM
HoniHoniさん、消されてて分からないんですけどなんて書いたんですか?
あと、陰口のつもりは無かったんですが心象を悪くされてましたらすいません。

フォーラム=ユーザーも含めた公の場だと思っていたんですが、一部ではスクエニさん宛の私信もあって。
別スレで、皆様に聞いていたと私が勘違いして書き込んだ結果、
やらかしちゃってHoniHoniさんに「お間違えなく」って言われたんですよね。

それで、ここのスレがスクエニ宛の私信(要望)でスレが進んでいるのは分かってましたが
今ある辞書で一時的に対応できたらどうかな?と思って書き込もうかとも思ったんですが、
いやいや待って、私、前にやらかしてる。
IME2010で使う方法を書き込む⇒「個人には聞いてない。間違えるな。」
ってなると怖いなぁと思って。

それで私がやらかしちゃった前例を載せて「知りたい方いますか?」って書き込んだんです。
ただそれだけです。

Matthaus
06-19-2015, 10:42 AM
INE2010で使う方法を書き込む⇒個人には聞いてない。間違えるな。 ってなると怖いなぁと思って。
ただそれだけです。

非公式なやり方や、辞書ファイルを改ざんするようなやり方を載せてしまうと、
それこそフォーラムに貢献しないとの事で、運営から削除されますよ。

XBOX360コントローラーの非公式ドライバーの件で、何度消されたことやら...

✕INE2010
◯IME2010
ですね。

Zapitan
06-19-2015, 12:06 PM
Windowsの標準機能を使って(改ざんではなく)ユーザー辞書を自作したり登録したりするのと、非公式ドライバの利用は全然別のような気がしますね。
PS2ユーザーの皆さんには関係ない話で恐縮ではありますが、今後サポートも薄くなるかもしれない中、PCユーザーが違法性のない範囲でアイデアを出し合うのは良いことではないでしょうか。
ボクもコンテンツ攻略支援のユーザー辞書を作った経験がありますが、もう色々と忘れてしまったので、わかりやすくやり方をまとめてもらえたら利用したいと思います。

Matthaus
06-19-2015, 01:29 PM
Windowsの標準機能を使って(改ざんではなく)ユーザー辞書を自作したり登録したりするのと、非公式ドライバの利用は全然別のような気がしますね。


手作業で一つ一つ単語を登録していくのなら問題ないですが、
公式の追加辞書ファイルを別環境で使えるように手を加えるのはまずいですよ、と言いたかっただけなんですけどね。

ここで、ファイルをこのように変更を加えると使えるようになります、なんて書いたら
間違いなく削除対象になりますよ。

RalValiants
06-19-2015, 03:06 PM
公式の追加辞書ファイルを別環境で使えるように手を加えるのはまずいですよ、と言いたかっただけなんですけどね。


ご心配ありがとうございます。
あの、Matthausさんの想像してる方法ってバイナリエディタ使ったやつかしら?

辞書ファイルに改変かけるのは、さすがにヤバイとおもって、
WinXpModeとエクセルVBA使う方法を書こうと思ってたんですけど・・・


非公式なやり方や
って言われてから
非公式かどうかは分からないけど、一般的ではないよなぁ・・
XpMode無い人もいるし、エクセル無いとダメだし・・・と思いまして;

あと、辞書の使用許諾契約書を確認しにいってきて
変換した文字取り出すだけだけど、もしかしたら解析とか翻案になっちゃうかしら?と・・・

書くの止めておきます。
ご忠告ありがとうございました。

Zapitanさんごめんなさい。

HoniHoni
06-19-2015, 06:27 PM
HoniHoniさん、消されてて分からないんですけどなんて書いたんですか?
あと、陰口のつもりは無かったんですが心象を悪くされてましたらすいません。


私の要望それ自体に不満があるなら反論を該当スレッドに書いて下さいと言っただけでそれ以上でもそれ以下でもありません。
ご自分の意見が通らなかったら別スレッドで反撃するといったようなフォーラムに貢献しないコメントはOKで、それに対する反論はダメで削除というスクエニさんの不思議な基準には疑問が残りますが。

ユーザーから不便だとの意見が挙っていても、長期間に渡ってスクエニさんが公式に対応してくれないデバイスやインターフェースなどをユーザーの方で対応するのは、別にそれはそれで個人の自由だと私は思っています。
フォーラムでそういった情報のやり取りが成されても仕方のない事だと思います。(スクエニさんが不快感を示し、削除する可能性は少なからずありますが)
ただ、一部非公式なやり方だとインストールに失敗した時などに少なからず知識が必要になってくるので、万人が平等で正常なサービスを受けるためにはスクエニさんの公式サポートが必須であると考えるだけです。

ただし、この事に関してはスクエニさんが頑なに対話を拒絶されるので、いつもどう考えているのかが判らずじまいなのですが。

Akatsuki
06-20-2015, 09:11 AM
横槍藪蛇野次馬失礼しますが、
Ralvaliantsさんの発言のどこに陰口と取られる要素があるのか、
わたしにもわかりません。
反論ですらないように思います。
なんか勘違いしてないでしょうか?

で、あとこういう問題って、ここから私見ですが、
(非公式なドライバやOS、アプリ等々)使っても大丈夫なんだけど、
メーカーとして認めてしまうと、万が一なんかあったときに
責任とれないから、開発としてコメントできないのだと思います。
私も、最近潰れかけてる某電気メーカーに勤めてたんですが、
客に言えない仕様、不具合、裏技(便利な使い方)はめちゃめちゃあります。
とくに公表しても問題ないのも多々ありますが
それを迂闊に認めてしまうと、それに関する責任が発生して
誰が責任とるねん?となるのです。

ましてや今、現役プレイヤーの引き止め、復帰プレイヤーの呼び戻し、新規獲得と、
プレイヤー数を増やすことが第一です。
そのためにはボリュームのあるバージョンアップを急がなきゃいけない。
この現状で、新しいOSやドライバみたいな、ゲーム外のサポートなんぞ
手が回らないし、デリケートな問題で難しいし、やるべきかどうかもわからない。
何より、あとからクレーム発生するかもしれない。
結果、二の次、三の次になってしまうのだと思います。

HoniHoni
06-20-2015, 11:51 AM
>Akatukiさん
その事についてはおそらく平行線になるのでやめとします。

その二の次、三の次と言う要望はいくつかありますが、かれこれもう数年が経過しているものもあります。
その間、FF11がまだ元気だった時代に何度でも検討する機会がありましたし、無理なら無理と全ユーザーに向けて釈明するタイミングが幾度となくありました。
今になって出てきた問題に対する要望なら後回しになるのも理解できなくはないのですが、スクエニさんご自身で過去から無視し続けて来た件なので多くのユーザーさんに心配をかけたり不快感を与えているのも事実です。
スクエニさんに真意をお尋ねしたくても、この意見も無視されるのでどうしようもありませんけれども…。