View Full Version : 競売出品時に預託品確認のように選択したアイテムの値段の履歴を表示するのと出品数をチャットログに表示して欲しい。
タイトル通りです。
競売に出品する際に出品する品物の値段を確認するのですが、
複数のアイテムを出品する場合に、いちいちカテゴリのリストを取得することになり時間がかかるのとメニューのステップが多くて面倒です。
アイテム欄を開く(出品するアイテムを確認するため)
競売メニュー
カテゴリを開く
出品数と値段の履歴確認
競売のトップに戻って出品選択
値段設定
の流れを
競売メニュー
出品
アイテム選択
出品数と値段の履歴確認
値段設定
というようにできないでしょうか?
1品の履歴を見る機能は預託品確認があるので比較的簡単にできるのでは。
出品数についてはUIがないのでチャットログに「このアイテムは現在xx個出品されています。」
と表示。
こうすることで、競売の負荷も下げることができるし、一石二鳥なのではないでしょうか!
出品するたびにいちいち履歴や在庫を表示するというのは、
同じものをいくつも出品する合成屋さんや素材屋さんにとっては、
その度に読み込みのウェイトが発生するので、かえってよくないと思います。
単品のアイテムを出す分にはあるとうれしい機能ですが、
どちらかというと同じものをまとめて出す場合のほうが多いと思うので、自分は反対です。
なるほど。
普段あまり合成して大量に出品しないので気付きませんでした。
こうしたらどうでしょうか。
競売メニューの出品以降の流れ。
1.アイテム選択
2.個数選択
3A.出品
4A.値段設定等何時もの流れ。
3B.履歴確認
4B.預託品確認と同じ履歴表示で出品数をログ表示
といった感じで3で分岐して出品と履歴表示とを選択します。
個数選択後、デフォは出品にカーソルがあっていて、何度も出品する人には便利に。
競売メニューの出品以降の流れ。
1.アイテム選択
2.個数選択
3A.出品
4A.値段設定等何時もの流れ。
3B.履歴確認
4B.預託品確認と同じ履歴表示で出品数をログ表示
おお、これはいいですね。
出品したい物がどのカテゴリのアイテムかわからない時とかもあったので、
こうなってくれればすごく楽になりますね。
在庫数ログ表示は、もし可能なら履歴リストのほうに載せるほうが個人的にはうれしいかなぁ。
ログのほうだと流れたりとかもありますからね。ハッピーパワーとかコンクエとか。
目線の移動も何気に遠いし。
Mocchi
03-22-2012, 09:46 PM
確認事項が多く、すぐに回答できないのでちょっとお時間ください。
結果が分かり次第改めてお知らせします。
pneumo
03-23-2012, 04:20 AM
もっちーさんおつかれさまです。
このあたり便利になると、「めんどくさいから1ギルでだしとこう」って人が減りそうで、休めのトリガーや消耗品でまずは10ギルで入札する私にはちょっと悲しい修正となりますが
でも多分大多数のプレイヤーからは歓迎されそうですね!w
crystelf
03-23-2012, 07:48 AM
ややこしいこと考えないで、履歴から即出品可能にすればいいのでは。
まず、現在のUIは丸っきり残す。
つまり、競売タゲって表示されるメニューは「入札 出品 預託品確認」のまま。
今まで通りでいい人は、変わらずここから出品可能。
新しい機能として、「カテゴリ-アイテム名-過去の取引状況」まで表示したところで、
その履歴表示に「入札」と「出品」のメニューを付け加える。
で、入札であれば従来通りの金額入力画面、出品であれば従来通りのアイテム選択画面になれば、
それでほぼ解決できると思いますが。
crystelf
03-23-2012, 07:11 PM
カテゴリについては、ちょっと前に別のスレに書いたのですが、
難読語の読みを表示する機能と合わせて、競売所にトレードしたら分かるようにする、というのでいいかと。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/5167?p=291835#post291835
競売重かったら、どっちにしろ履歴も表示できず、出品しようにも相場がわからないですw
どのみち、ほとんどの人は出品前に履歴確認してるでしょうから、そこから即出品できるなら、
今とほとんど流れが変わらないまま、戸惑うことがないかと。
わたしは競売については、むしろ入札の方こそ優先して改善しなければならないと思っているので、
ミスっても落札前なら止められる出品の方はあまり重要とは思ってないです。
履歴を表示したあと、できる限りミスなくそれに入札できる機能を、というのがまずあって、
出品についての提案はそのついでだったりします。
たまーに、スタック品に相場で入札しても落札できず、金額変えて入札繰り返してるうちに、
いつのまにかズレて別のアイテムに入札しそうになることがあるんですよね。
競売いじるならあれの対策の方が欲しいです。
両方あわせて、読みとカテゴリ表示のついでに、出品するかどうかの選択も表示されるようにして、
選択したら履歴が表示されて値段設定できるように、というのであれば、相当便利になりますが…
そこまでやってくれるかは、はてさてw
Celes
03-24-2012, 11:59 AM
競売周りのGUIはいくつか不満点があったので、改良できそうならありがたいですね。
現状の仕様で困っていない人はそのまま使えるようにしつつ、新機能(新選択肢)の追加を考えると……
・入札→カテゴリ選択→アイテム選択のときに「履歴」「入札」「ソート」に加えて「出品」を選べるようにする
個人的には、履歴を選択した画面のまま「入札」と「出品」の両方が選べるようになって欲しいです。
ウィンドウの開閉がくり返し行なわれるとカーソル位置がズレて誤落札してしまうこともあるので。
ただ、現状は履歴画面を選択したあと決定ボタンを押すと落札日時が表示されますし、
履歴画面と鞄の画面を同時に表示するだけのスペースが無い気はします。
・出品→アイテムを選択のときに、値段設定か落札履歴表示かを選べるようにする
カテゴリが分かりにくいアイテムもありますし、相場が変動しやすいアイテムもありますので。
出品前に相場をチェックというステップは毎度やっていますので、この選択肢は欲しいです。
・出品アイテム確認の時間縛りを緩和、もしくはゼロにする
宅配やポスト確認と同様に、出品中のアイテムを確認するさいにこの仕様が煩わしいと感じます。
ただ、負荷対策の一環だとは思うので無理は言いません。
・出品する時に、ログに「出品したときの値段」を表示して欲しい
今は「手数料」だけがログに残り、出品した時の値段は表示されていません。
(現状は出品し終わった後、出品中のアイテム一覧を見て桁間違えをしていないかをチェックしています。)
「○○を△△ギルで出品しますか?」or「○○○を△△△ギルで出品しました」をログに表示して欲しいです。
・銘の話や落札されずに返品される話のログが長すぎるので削除して欲しい
箱丸版や800*600でプレイしていると、あの文章だけで5行ほどログが流れます。
出品を選んだ初回のみか、「競売とは?」という選択肢を用意してそこに全部追いやって欲しいです。
OPテレポのさいのエヴォリスのくだり並みに邪魔なテキストです。
おお、この方法もいいですね!
この際できれば両方採用してほしいですw
Dacco
08-06-2012, 05:31 PM
ちなみに、アイテムのカテゴリが判る方法は欲しいと思う。(アイテム説明に書いてあってもいいんじゃ?)
クイズ:クァールの髭は何のカテゴリでしょう!
Popoco
08-06-2012, 11:43 PM
カテゴリが分からないアイテムはとりあえず錬金術材から探すようにしています(´・ω・`)
Hekiru
08-06-2012, 11:48 PM
100くらいで出品して 履歴で値段みてだしなおすという作業をおこなっております
たしかにめんどいね
poteto
08-07-2012, 08:23 AM
この前私も同じような事書きましたが競売の出品時での履歴確認は本当に実装してもらいたいです。
VWとかやると大量に素材が手元に来るのでそれを入札から探し出すのが大変です。結局店売りにか100ギル出品とかになってしまう。