Log in

View Full Version : グロウベルグSのチゴー自動狩り召喚士やその他のグレーゾーンについて



RiskBreaker
03-15-2012, 08:25 PM
つい先日グロウベルグSまで地中ワープ収穫業者を確認に行った時にみつけたのですが、
グロウベルグSの草むらでカーバンクルを永久召喚(MPがマイナスにならない装備での召喚)して放置し、
チゴーを自動狩りして風の石印や雷の石印を得ている召喚士が2~3人ほど常駐しているようでした。
競売履歴的にもこれは果てしなく黒いし「中の人」もほぼいないと思われるこの自動狩りなのですが、
こういったグレーゾーンのプレーができる部分の修正はもう行っていないのでしょうか。

その他にも、最近(でもないけど)【アビセア-天象の鎖】でリフレアートマを悪用した
強化魔法などの自動スキルあげなんかも放置されているようです。
ジュノから出たところでも連射パッドを使った歌や楽器のスキルあげなども目立ち、
明らかにBOTくさい動きでスキルあげをしている召喚士なんかもよく目にします。

更には多くのサーバで問題になっているボスディン氷河の海岸を埋め尽くしている釣りBOTなど、
なんでこんな状況で魚の店売り価格をさげて対応にあたらないのかなどの疑問も多くあります。

このようにユーザーから報告があがったグレーゾーンや明確な不正はひとつひとつ迅速に潰していって
静謐なプレー環境を整えていって欲しいと思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。

公式発表による追記(4/21)
この件につきましては公式発表が行われましたので以下のリンク先をご確認ください。

不在の状態で召喚獣にモンスターを攻撃させる行為について(4/21)
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news21433.shtml

またこのスレッド内では「仕様だから問題ない」といった意見も散見されますが、
プレイヤー不在での自動狩りは運営側の判断通りアウトなものとなります。
今後はこのような活動を運営側に報告されることで処分される可能性も高くなってきますので
インモラルな意見に踊らされずに自戒するよう心掛けてください。

不正ツール通報先(スペシャルタスクフォース ゲーム内の不正プログラム使用に関するご報告)
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=4&id=11&la=0&p=0

serast
03-16-2012, 02:09 AM
つい先日グロウベルグSまで地中ワープ収穫業者を確認に行った時にみつけたのですが、
グロウベルグSの草むらでカーバンクルを永久召喚(MPがマイナスにならない装備での召喚)して放置し、
チゴーを自動狩りして風の石印や雷の石印を得ている召喚士が2~3人ほど常駐しているようでした。

おーそんな手があったか!  というのは冗談ですが(本当に冗談か?)ツールとか使わずにゲームの仕組みだけでできる事ならグレーじゃなく立派な手段じゃないのかな?

地下もぐったり自動釣りしたりするんはもちろん真っ黒ですよ~。

Kah
03-16-2012, 11:55 AM
見回りお疲れ様です。
わたしも、BOTやツールを利用した行為、特にRMTの資金源につながるような行為に関しては
キッチリ対処していただきたいと思っています。
#対象アカウントの停止などの対症療法的なことはもちろんですが、巡回ゴブなどの根本治療が
#必要なことが、また目立ってきている気がします。

が、
一部のスキル上げに関しては、「自動化でもしないとやってられない」というのが本音です。
強化スキルは、アビセア天象エリアこそ利用しませんでしたが、FoVリフレ&サポ召喚を利用して
6時間(3日)かけてひたすらバファイラ等を連打しました。
#途中、なんどか疑惑の視線?を向けられたのは、ちょっぴりトラウマです。

受け流しスキルは、アビセアのリジェネアートマを利用して放置してました。
95キャップまでは上げましたが、99キャップにする気力が湧いてきません。

これらについては、ツールやシステムの不正利用以前の問題として対処して戴きたいところです。

Hawkwood
03-16-2012, 01:44 PM
グレーゾーンって事は「証拠が無いから摘発できない」からグレーなんですよね。
証拠もないのにスクエニ側が疑わしいという理由だけでどんどん色んな制限を設け出すのはちょっと困るし、そっちばかりに注力して欲しくないなって気持ちもあります。

絶対におかしい!規約違反行為だ!と確信が持てるなら、GMコールしてはどうでしょう。
本当におかしい場合は、GMが飛んでくるか来ないにしても対象のユーザーの行動チェックくらいはしてくれるでしょう。

過去グロウの自動チゴー狩りと、天象の鎖の件については、私はそう問題のある行動とは思えません。
まあ、天象の鎖でそういう事されるとうるさい&うっとおしいと思うので、迷惑行為には当たると思いますけどね。
これはマナーの問題ですね。
自動チゴー狩りは、召喚獣がマスターを守るというのは別におかしな行動ではないですし、想定より多くの敵に絡まれて危機に陥る可能性もあるんで、多分中の人は時々様子を見てると思いますよ。
で、たまに見ているのなら通常プレイの範囲内なんじゃないでしょうか。
自動スキル上げというか、私も歌唱スキルと召喚スキル上げに、アルザビなどをよく利用しましたが、魔法の順番を入れ替えてコントローラの操作を体で覚える感じで、TVを見ながら手だけ操作を連続でカカカッと行ってスキル上げとかしましたが、これもダメなんですかね?
いきなりビシージの音楽に切り替わってメチャ焦ったりもしましたが(´・ω・`)

何だか不具合を告発するというより「おいしい事やりやがって!」と妬んでいるようにしか見えない・・・

Kanopuu
03-17-2012, 01:13 AM
自動チゴー狩りは、召喚獣がマスターを守るというのは別におかしな行動ではないですし、想定より多くの敵に絡まれて危機に陥る可能性もあるんで、多分中の人は時々様子を見てると思いますよ。


公式より明確な回答があるまでは黒とも白とも言えないのですが、グロウベルグのチゴー沸きポイント5箇所ほどに、カーバンクルを呼び出した召喚士がそれぞれ佇んでいるのを見ると、さすがにもにょっとしますね・・・

Seineux
03-17-2012, 03:51 AM
召喚獣がマスターを守ろうとする本能の設定は、この世界で当たり前に存在するもので、それ自体は何も悪くありません。
また、チゴーが湧くことも、そのエリアに天候が生じることも、そして倒したら石を落とすことも、何も問題はありません。
さらにいえば、それを売ってギルを稼ぐことも、悪い行為ではありません。

問題は、ひとえに「本人不在で自動的かつ継続的に行っているか否か」だけであって、その部分の監視強化を訴えるご意見であれば、諸手を挙げて賛成します。
それ以外の変更を求めるものであれば、全面的に反対します。

pneumo
03-17-2012, 06:44 AM
このまえVW進行に赴きしばしばバタリア出口を通りがったところ、ジュノ前でプロシェルやバファイラを連打している白がいたので心優しい私はプロテス5だけでもと思いかけて差し上げましたところ
ジュノに戻るたび同じ動きでしたのでかけなおしておいてさしあげました。 
私が休憩を取るまでおよそ4時間は同じ動きをしていたようです。 奇特な方もいるようですね。

冗談はさておきチョコボの不思議なダンジョンというゲームを御存じでしょうか。
あれの3つめのダンジョンにはスロットルームがあるのですが、一定のリズムで連打が入力されると当たらなくなるそうです。
同じシステムを導入できるかどうかは(あれは開発はチュンソフトですし)わかりませんが、放置スキル上げbotに一定の効果はあるのではないでしょうか。
解体新書でしたっけ。攻略本のインタビューに書いてありました。
まぁアビセアに関しては天象の鎖にもリミットいれれば解決しそうですが。

グロウベルグのチゴーの件につきましては、「そうとは知らないで離席をしていた」がまかり通ってしまうので規約の上では問題ないと思います。
むしろ問題なのは高騰するであろう石印のような装備を、放置で倒せるような場所に実装してしまったこと。
グロウベルグは本当に業者に優しい場所…。

OO_Dirna
03-17-2012, 06:52 AM
「業者対策」と大々的に銘打つ必要はないので
お得意の説明なしこっそりテコで
そこらへんの草むら複数・広範囲抽選POPで
Tunga先生.Jrをあらたなノートリアスモンスターとして
割り当て実装するというのはどうでしょう?

Sylvie
03-17-2012, 09:33 AM
強化や召喚魔法スキルは上がりにくすぎるのも、いけないんじゃないかなーと思わないでもないです。
工夫してある程度上がりやすくすることはできますが、それでも青字にしようとおもったら膨大な時間が必要になりますから。
BOTをするのが馬鹿らしくなるように、ユーザー側の操作で大幅に上がりやすくなる何かがあるなら
BOTも自然と減るのではないかなーと思います。

Cosmy
03-17-2012, 09:55 AM
論点違うので申し訳ないのですが、強化・回復魔法スキルはLv92以上のフェローを確保できれば
プロ1・ケアル1連打で割と楽にキャップまでもっていけますよ
パーティメンバーのフェローにはかけられますので自分でレベル上げする必要はありません

不在マクロ対策はどうにかしてほしいですが、相変わらず腰の重いSTF(関節技じゃない)のようですね

743
03-17-2012, 12:05 PM
チゴーをツーマンセルもしくはスリーマンセルで配置すれば、
他をいじらないでも解決するんじゃないでしょうかね。
あと、ポップする草むらをランダムにする。

algal
03-17-2012, 12:48 PM
ふむ。。別にこれ自体は昔からある金策ですよね。
似たようなので、獣人キャンプで座ってるとか。
まぁ、もっともっと簡単になって収入もデカいから問題なのかな?w

オート反撃がなくなると、召喚士には致命的な事態になるんで、
一部のやっかみで、そこを仕様変更させられると困るな。

ということで、チゴーちゃんに頑張ってもらう策をいくつか。

・せっかくグロウベルグにはチゴーNMいるんだから、
奴をチゴーポイント巡るようにすればいいんでないのかな?
殴るだけのカーバンクルじゃ倒せない気がしないでもない。
移動しまくってるとなかなかNMに出会えなくなっちゃうかもだけど。

・ワジャームだかバフラウだかのチゴーNMみたいに、
ファーストタッチから絶対にタゲを変えない仕様を野良チゴーにも取り入れるとか。
それでも、ダメカット、リジェネ装備、加護とかで、再ポップまでに回復しちゃうだろうなぁ(´・ω・`)
追加効果にたまにえらい強力なスリップダメをつけとくとかすれば放置できなくなることもあるかも?
スリップダメじゃなくても、必ずリジェネ相殺の効果とかでもいいかも?効果時間長い。

・たまに追加効果で魅了を使うw
ペット消えますね!

・チゴーが周囲のチゴーに救援を出すw
わらわら寄ってくる。

Yohjira
03-17-2012, 02:03 PM
チゴーのレベルを55くらいにしてみるのもよさそう?

coffeecafe
03-17-2012, 02:04 PM
チゴーに、スタックできなくて金銭的価値のないものをボロボロドロップさせるってのもアリでは?
放置しておくとすぐにかばんが一杯になるから時々捨てる操作が要るという…

NHK
03-17-2012, 02:58 PM
ペットの自動反撃では獲物の占有権は発生せず、黄色ネームのまま=EXPも戦利品も無しで敵が倒れるでよいのでは?

Mariruru
03-17-2012, 04:24 PM
つい先日グロウベルグSまで地中ワープ収穫業者を確認に行った時にみつけたのですが、
グロウベルグSの草むらでカーバンクルを永久召喚(MPがマイナスにならない装備での召喚)して放置し、
チゴーを自動狩りして風の石印や雷の石印を得ている召喚士が2~3人ほど常駐しているようでした。
競売履歴的にもこれは果てしなく黒いし「中の人」もほぼいないと思われるこの自動狩りなのですが、
こういったグレーゾーンのプレーができる部分の修正はもう行っていないのでしょうか。

その他にも、最近(でもないけど)【アビセア-天象の鎖】でリフレアートマを悪用した
強化魔法などの自動スキルあげなんかも放置されているようです。
ジュノから出たところでも連射パッドを使った歌や楽器のスキルあげなども目立ち、
明らかにBOTくさい動きでスキルあげをしている召喚士なんかもよく目にします。

更には多くのサーバで問題になっているボスディン氷河の海岸を埋め尽くしている釣りBOTなど、
なんでこんな状況で魚の店売り価格をさげて対応にあたらないのかなどの疑問も多くあります。

このようにユーザーから報告があがったグレーゾーンや明確な不正はひとつひとつ迅速に潰していって
静謐なプレー環境を整えていって欲しいと思うのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。

不正ツール通報先(スペシャルタスクフォース ゲーム内の不正プログラム使用に関するご報告)
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=4&id=11&la=0&p=0

ブラ様か・・・そうか


召還士のカーバンクル放置→特殊な装置などを必要とせず、ただ単純に立っているだけなのでどうしようもない
規約違反行為には当たらないはず。だからといってこの対策の為だけに、召喚ペットの自動反撃を無くすわけにもいかないだろうと思われる


連射パッドによる魔法スキル上げ→コレは明確にアウト
理由としては、FF14が連射機で決定ボタンを押し続けるだけで生産スキルを上げ続けられるのだけど、
(特にFF14は、後半の生産スキルを1上げる為には生産を常にボタン押しながら軽く10時間以上必要となる
ほぼ全てのアイテムが99スタックで、クリスタルも9999までカバンに収納可能である為、10時間以上分はカバンに入るケースが多い)
FF14では連射パッドによる生産連打行為で、実際にアカウント停止の措置を受けた前例がある
ただし!PCのFF14推奨コントローラーには、連射機能がついている
推奨コントローラーで連射してたらアカウント停止 or BANである


ボスディン釣りBOT→ツールによる釣りは規約違反行為であるものの、ワープ等を行わずローカル処理なので処罰しにくい
特に、太公望の釣竿でブラックソール等を釣る既存の釣りBOTと比較した場合、
氷河の釣りBOT = ハクリュウ釣りは、釣りキャラと断定するのが難しいキャラが多すぎる為に処罰しづらい

ハクリュウとは?→店売り価格が高い魚。店売り10000程度するようで
釣り上げ条件→太公望だと余裕で折れまくる。また、だいじなもの「サーペントの伝説」を所持していなければヒットすらしない
釣り上げるのならば、釣り高スキル+サーペントの伝説所持+エビス竿の必要アリ


釣りがね
アビセア第1弾として、ラテの池のクロコディロス+ペラゾエア(ハラキリでパフィンリング、ノディリング)
アビセア第2弾として、アビセアミザレオにソウリュウ、アビセアブンカールにコクリュウ
アビセア第3弾として、アビセアアルテパにセキリュウ、
そしてボスディン氷河にハクリュウと、釣りの新規目標として設定されたのが、これらなわけですよ

グロウベルグには水場があるそうですが、こんな感じ
釣りサイト:Greatblue (http://www.great-blue.jp/?aid=099&bid=)
何故アビセアグロウベルグにハクリュウを設定せずにボスディンに設定したのかは、謎

ハラキリ未実装なのに店売り価格を下げるというのは、それじゃあ釣り人も納得しないわけで、
そもそも開発もわざわざ釣りの為にこういうの設定したんだから、今更取り消すわけにもいきますまい?

マツヤ&四竜&他全てのハラキリ未実装魚にハラキリをまともな確率で実装でもしないと、店売り価格下げるのはどうかって話ですよ
マツヤや四竜のハラキリで、アレイズやメテオが出るようにでもしてみますか?
店売り10000よりもひどいことになりそうですが


明確にアウトで取り締まりしやすそうなのが、一番影響が少ないともいえる魔法スキル上げぐらいというのもなんともいえない感じですね

crystelf
03-17-2012, 06:24 PM
召喚でチゴーかぁ。
なるほど、色々思いつくものですねぇw


あの辺の敵というと、ゴブとメイジャンで狩るトレントぐらいか。
徘徊ルート変えて絡むようにしても、99かーくん相手じゃ返り討ちだろうし、
対策とするとまた海岸ゴブ再び…?

あそこのトレントが狩りづらくなるのは、属性メイジャンにとても響くので、
何か他の方法でないといけませんね。
かーくんの自動反撃のみ(=召喚士はからまれただけで、ヘイトを一切稼いでいない状態)で倒したら
ドロップなしっていうのが一番影響がないかなぁ。

Aardvark
03-17-2012, 07:32 PM
召喚的にはかなり格上の相手を倒す手段の一つとして、履行使わないで(ペットがすぐ死ぬから召喚獣がヘイト維持出来ない)、かなり遠距離から最召喚→オートアタックで削るという方法があるので(本体が履行指示などでヘイトを取ってないと初段がミスでも召喚獣にタゲいく)、オートアタック削除だとか占有権が発生しなくなると大問題になってしまう(笑)

Puppet
03-17-2012, 08:07 PM
いっそのこと、召喚獣を大幅強化しちゃって
その分維持費を高くし、どんな装備をしててもMPはぐんぐん減っていく・・・
そうなると、放置狩りなんてとても出来なくなる!
って方向が個人的に一番嬉しいかもねね?

召喚士には召喚獣を維持してない時、魔法を詠唱しない時には超リフレシュがかかって、
立ってるだけでも、100秒ほどでMP0%からMP100%になるとかだと
高維持費も別に苦にならないんだけどなぁ・・・。

Sedna
03-17-2012, 11:23 PM
チゴーのレベルを55くらいにしてみるのもよさそう?

逆転の発想でレベルそのまま、表記は練習相手にならない
空のスフィアロイドと同じタイプにしたら
アクティブなのはかわらず、印章&石印のドロップなし、召喚の変更いらずと
放置プレイの召喚以外で困る人はいなくなって、開発も大した手間かからずで
実際にやる案としてはいいこと尽くめではないでしょうか

Keii
03-18-2012, 12:07 AM
何人かでその人を囲むように召喚士を配置すれば石印取れなくてそのうち帰るに違いない!

これで完璧。

Sedna
03-18-2012, 12:29 AM
それはさておき
召喚士のやつは何も問題なさそうな気がしましたが…そこに立っているだけですし。
でも放置してたらカバンがいっぱいになってアイテムが持てなくなるので、
一定時間毎に自動でカバンの中を整理しているのかな?


自動で整頓ってのは普通にコンフィグで選べる機能として存在してますよ

Colt
03-18-2012, 12:34 AM
何人かでその人を囲むように召喚士を配置すれば石印取れなくてそのうち帰るに違いない!

これで完璧。

だんだん輪が大きくなるわけですねw

Nyumomo
03-18-2012, 02:54 AM
自動で整頓ってのは普通にコンフィグで選べる機能として存在してますよ

ここで言う「カバンの中を整理」は、不用品を捨てて空きを作ることを指してると思いますよ。
まぁ半分も空けておけば相当もつでしょうが。

チゴーの抜け殻 店売り8ギル スタック不可 用途なし みたいなのを、クロ巣のトカゲが出す卵並に出るようにすれば・・・。

Sylvie
03-18-2012, 06:32 AM
↑これすげえ
普通に遊んでも1上げるのにボタン連打10時間…そりゃ~連射パッド使いたくなるわ(;゜ロ゜)
だって1日1時間連打しても1上げるのに10日かかるんだよ?いまどきこんなマゾ仕様で楽しいのだろうか?
音ゲーみたいにタイミングよくボタンを押していくと、スキルが上がる確率がアップ!
とかの方が面白そうだし、スキルを上げてる!って気分にもなれそう。


スレタイに沿っていない話題で恐縮ですが、FF14の生産は先日のパッチで事情は大分変わりました。
生産中に品質というパラメータを上げて、その数値が高くなれば高くなるほど最後に入る経験値が二倍にも三倍にもなります。
そのおかげでもらえる経験値も増えたので、カンスト付近でも1レベル10時間もかからなくなりましたし
当然連射BOTでは対応できないので、露骨な不在プレイはなくなったと思います。(他にもBOT対策ももちろん入りましたが。)
感じとしてはDONさんのおっしゃるようなものに近いといえば近いかな?


FF11でもただBOTを取り締まるだけではなく、させないような流れを期待しています。

nerinya
03-18-2012, 07:29 AM
チゴー強くすればいいんじゃないですかね。もしくは強いチゴーがたまに沸く。
もしくは根本的にチゴーをお店で売ってくださればw
単価下がれば誰も見向きもしなくなるとおもいます。
ペットの修正をされちゃったら、召喚士にはとんだとばっちりです。

TamanegiNetwork
03-18-2012, 09:33 AM
チゴー店売り賛成ですね
トレハン性能も下がったことですし

Heatguyj
03-18-2012, 10:12 AM
召喚獣の自動反撃は何か対策必要かもしれませんねー
召喚99垢あるからされるとかなり困りますが=ω=;

このチゴーだけでなくイフ釜でボムFov受けて適当な場所に放置、さらに低レベルとPT組んで其方も安全な場所に放置して自動レベル上げとか未だに居ますからね。

Botは真っ黒で完全違法としてもゲーム内のシステムで出来るから合法ってのは極論まで行けば詐欺行為とかですら合法と言えてしまう結構乱暴な意見だと思います。
一番良いのは■にその辺を明確にして貰って(処罰としてはGMからの注意、警告Tellだけでも良いので)良い悪いのルールの線引きをして貰う事ですかね。
しかし以前も思ったけどそういった行為をやる人ってそれが原因でシステムその物が使いにくく改造される危険性って考えないのですかね・・・?
今回で言うなら召喚獣の自動反撃消去とかありえない事じゃ無いから其処を考えれば”出来るけどやらないでおく”配慮位は普通すると思うのですけどね=ω=;

Bloodytears
03-18-2012, 11:00 AM
これを対処するなら「ヒル」や競売自動店売りとかもなんとかしてほしい
ハッキングされたキャラクターで活動されると取り締まり難しそうですが


自動の釣りや採集ツールがあるなら自動合成とかもありそうですね

Sedna
03-18-2012, 11:47 AM
ここで言う「カバンの中を整理」は、不用品を捨てて空きを作ることを指してると思いますよ。
まぁ半分も空けておけば相当もつでしょうが。

そういう意味でしたか、失礼しました

Cornerlia
03-18-2012, 12:10 PM
スレチですが、Kahさまが触れていたのでちょっとだけ。
先日、マリーニャでもって真面目にガードスキルをキャップさせたのですが
こんなマゾい事もう二度とやらん!!と誓いました。(75でもキャップしてたのでマリーニャ3Dくらい)
なんという作業ゲーム・・・

そして、75のスキルと99のスキルとでは体感、ほとんど変わらない。

召喚スキルやら強化スキルなど、こんな仕様では上げる気持ちと時間が無いですね。
ツールを応援する訳でもないし、使った事もない(どんなものかも知らない)のですが
こんな作業ゲームだったら、甘い罠があったら普通の感覚では使っちゃうんじゃないかな?
と思ってしまう程、マゾ。

パラメータいじるとかでなく、真面目にガードスキル上げてみてください、ディレクターさん。
そして、感想をぜひ聞かせて欲しい。

POKIEHL
03-18-2012, 03:20 PM
もしくは根本的にチゴーをお店で売ってくださればw
単価下がれば誰も見向きもしなくなるとおもいます。

レッサーチゴーのことでしょうか。
あれってチゴーそのものを倒しても出ないんじゃないですっけ?
狙いは風の石印辺りじゃないかと思うんですが。

Rinn
03-18-2012, 06:57 PM
召喚獣が、主人を守る行動をこんな形で利用できるとは、頭良いですね。

 金策でやっているんでしょうから、金策的にうまみが無くなれば、自然消滅でしょうね・・

 石印て、風が突出して利用数が多いんですよね。
 回避武器で、片手刀と短剣は2本ずつつくりましたし、ガルーダ用の杖も風ですし、風属性の魔法命中杖までつくってまして・・

nerinya
03-18-2012, 07:37 PM
ああ。。そうでしたか・・・w失礼いたしました。
狙ってまで取りに行ったことが無いので思いつきませんでした。
じゃあチゴーをカー君1匹では倒しきれないレベルにするか、
NMがたまに沸くようになるとか。。。そのあたりですかね~。

Pyo
03-18-2012, 09:33 PM
確かにチゴーポイントごとにカーバンクルを連れた召喚士が無言でたたずんでいる姿はなんだかもにょりますね(´・ω・`)
他の方が仰っているとおり、チゴーのレベルを引き下げる=印章や石印をドロップしないってのが良さそうな気がします。
(召喚士自体のレベルがチゴーに絡まれるレベルだと駄目ですが。)
もしくは空のスフィアロイドみたいな感じでしょうか。

風雷ヴァーミンのメイジャンで使えなくなってしまうのがアレですが・・

eland
03-18-2012, 11:52 PM
チゴーのPOP位置を広範囲に散らせば放置で倒せる数が微々たる物になりそうな気はしますがどうでしょうね

FFXi68k
03-19-2012, 12:30 AM
一面草むらな状態とはいえ、広範囲に散らしてしまうと、今度は通常移動時に常時インスニ必須になってしまい
「チゴーがいるかもしれないから、草むらに近づいたらいけない!」の独特の緊張感が味わえなくなりそうな・・

自動とか放置で稼いだりレベルアップさせるのって、自分の目の届かない所で勝手にキャラが成長・・・
私には精神的になんだか耐えられないなあ。なんでそんなプレイするんだろう。

LaLaLa
03-19-2012, 02:10 AM
カーバンクルからオートリジェネ削除
これで解決

nerinya
03-19-2012, 07:46 AM
しかし、草むらのチゴーの件に関しては、石はそんなにドロップのいいものでもないですし、
リポップ+討伐時間も考えるといったいどれだけ石が集まるかと考えると効率悪そうですが...
どうなんでしょう?業者の金策として成り立つくらいにはなるんでしょうか?
一般プレイヤーがお小遣い稼ぎにたたずんでいるくらいなぁ、まぁいいのではないかなぁと思い始めました。
流行が廃れれば、石の値段の下降とともに自然と居なくなるでしょうしね。

他のグレーゾーン...ちょっと余談っぽいお話ですが、
スキル上げのことなどは、みんな気にしすぎな気がするんですけどね。
強い強いと言われるような敵でも青字まで必要かというとそうではないですし。それなりに必要ではありますけどね。
スケルツォとか大地の鎧なんかはスキルを詳しく聞かれることがおおいですけども....。
ある程度まで上げたらあとはプレイするなかで上げていいとおもうんですけどね~。
元々ガードスキルや受け流しなどは青い人のほうが貴重でしたし、
アビセアが導入されてからは、アートマの力で青くすることが現実味を帯びたので、
みなさんイソイソとやってるような風潮ですよね。楽しんでやってる分にはいいんでしょうけど、
青くできる環境にあるのだからやっておかねば...!
というような妙な脅迫観念のようなものに駆られることは稀にありますねこのゲームw
これは良くない風潮ですよねぇ~。まぁ、稀に駆られるだけで私はあんまりしないですけども...w

自分のよく遊ぶジョブがとりあえず青ければいいんじゃないのかと思うんですけどね。あとは必要性に応じて上げるなりで。
たまーにしか遊ばないジョブを、スキルあげだけで遊ぶ時間の何倍もの時間をかけるのは勿体ないですよね。

qazwsx
03-19-2012, 08:32 AM
もう、おおよそ十年ですから、いい加減に☆ワープキャラ☆BOT釣り他にも色々自分の目で確認した不正ツール使用キャラ☆不思議な汁レシピ
(業者向けにしか思えない)他に色々有りますが、なんとかTOPからこう対処するとか言葉がほしい所ですね。
凍結したギルを毎回数億したとかは全然興味有りませんよ。(笑 某ゲームはきちんと毎月対処した項目を分けて報告しています。
◎アカウント減って大変なかもですが、目に見える対処してもいいのでは?もう十年ですからねダラダラした対処はいりませんし、一度今後の不正に対しての計画などを是非報告して頂きたい
至急対処してほしいのは納得出来ない①汁レシピ②地中ワープ
話が少しずれてたかもですが、グレーな部分に納得いかないのでここで便乗っぽく書き込ませてもらいました。

Pochi007
03-19-2012, 09:54 AM
そもそも、召喚獣はオートで反撃するのが問題だと思いますね
本体が叩かないと攻撃を始めない竜騎士の飛竜は置いといて
獣やからくり士のペットと同じく、攻撃命令で指示しないと攻撃しないようにしたほうがいいと思う

amin
03-19-2012, 10:17 AM
今かなり問題になっていますね。実際にグロウベルグ行くとたしかにいますし。
これは調整しないとまずいでしょ。

Hawkwood
03-19-2012, 10:49 AM
しかし、草むらのチゴーの件に関しては、石はそんなにドロップのいいものでもないですし、
リポップ+討伐時間も考えるといったいどれだけ石が集まるかと考えると効率悪そうですが...
どうなんでしょう?業者の金策として成り立つくらいにはなるんでしょうか?
一般プレイヤーがお小遣い稼ぎにたたずんでいるくらいなぁ、まぁいいのではないかなぁと思い始めました。
流行が廃れれば、石の値段の下降とともに自然と居なくなるでしょうしね。

まあ、冷静に考えれば大した儲けにはならないですね。
石印は1時間に一個しか出ないというのが定説のようで、これを避けて稼ぐために石印一個出たらエリア、を繰り返すのがよくやる印章稼ぎの方法。
突っ立ってるだけじゃエリアできないから、帰りが極端に遅くならない限り10個程度でしょうか・・・・・あ、でも悪くないなw
でも、自給数万程度にしかならない事を、業者が金策に使うなんて考えられません。業者ならもっと稼げる事に時間を使うでしょう(*'-')。
恐らくは、社会人などのプレイ時間がたっぷり取れない人が、出勤前に設置して帰宅するまでに少しでも・・・と思ってやってるんでしょう。

アビセアが導入されてからは、アートマの力で青くすることが現実味を帯びたので、
みなさんイソイソとやってるような風潮ですよね。楽しんでやってる分にはいいんでしょうけど、
青くできる環境にあるのだからやっておかねば...!
というような妙な脅迫観念のようなものに駆られることは稀にありますねこのゲームw

これ、多分日本人に多く見られる傾向じゃないですかね。
誰かが適当に「これくらい当たり前じゃん!」って言うと「えっ、そうなの?」と真に受けて、そうじゃないと人より遅れるというか下になるんじゃないかという強迫観念に駆られる傾向にありますね。
FF11のプレイヤーに限らず、日本人に多く見られる特徴に「自分の考えや価値基準で判断をできない」ってのがあります。
流行だと言えばすぐに飛びつく。「人に遅れまい」として必死になる。
「それに本当に価値があるのか?」「自分に必要か?」と考えないんですね。
で、失敗すると「自分は(他者から遅れないように)努力してるんだから自分には責任はない」として他者の責任だと言いたがる。

そんな書き込み、あちこちに見られますよねw

Chululu
03-19-2012, 11:40 AM
スレッドと関係ない話で申し訳ありませんが、スキル上げが「強迫観念にかられて」とか「悪い風潮」とか、あまりにピントがずれてるでしょう?

上げたい人は上げる、上げたくない人は上げない でいいじゃないですか

でも、Lv90とLv99ではスキル63差ありますから結構な差ですよ

FortressMaximum
03-19-2012, 12:43 PM
こんにちは

アビセアでの放置(ながら)スキル上げがある程度OKで、放置(ながら)金策がNGという感覚が良く分かりません。
そして期待するほどドロップしないと思いますが?、石印もチゴーも。アフィニティ杖8本+ケアル杖作ってみた印象では。
予定されているユリィの調整が入れば、レッサーチゴー目的の業者であれば撤退すると思いますし。

業者であれば、ログオフ後、即リポップするので分かります。そこまで確認してますか?
(データ移行ツールを使って別キャラで出品するので)

serast
03-19-2012, 05:15 PM
スレッドと関係ない話で申し訳ありませんが、スキル上げが「強迫観念にかられて」とか「悪い風潮」とか、あまりにピントがずれてるでしょう?

上げたい人は上げる、上げたくない人は上げない でいいじゃないですか

でも、Lv90とLv99ではスキル63差ありますから結構な差ですよ

同じジェネラルディスカッションに「調べた相手PCの武器スキル、魔法スキル、歌スキルを確認できるようにしてほしい」というスレッドがあるくらいですのでスキルは上がってて当然と思ってる人もいるんですよ。まったく嫌な風潮ですが。もう少しスキル上がりやすくなりませんかねえ。

Seineux
03-19-2012, 11:43 PM
そもそもこのスレッドを最初に立ち上げた書き込みそのものが、あれもこれも欲張りすぎて訳がわからなくなっているので、まともな議論なんぞできるはずもないと踏んでいたら、やはりそうなっていましたね。

とどのつまり、最初の書き込みはこういう↓ことを、いいたかったんじゃないかと推測します。

1.過去グロウベルグ召喚士チゴー狩りは「心情的に」どうなのか
2.明らかに不正ツールを使用している者への「規約違反の」取り締まりはどうなのか
3.スキル上げに不正ツールを使用する者が、いるのではないだろうか

これだけ詰め込みゃ議論も拡散しますよ、当然。

1は単純明快。ジョブの仕様であり、中の人が不在でなければ規約違反でもなく、何も問題なし。
風の石印を落とす敵なんぞ世界中にごろごろいるし、過去グロウベルグに召喚士が立っていることが「周囲に多大な迷惑をかける規約違反の行為」だという論拠が何もありません。
単なる感情、単なる嫉妬でのジョブ叩きは大概にしていただきたい、と古参シーフは思うのですよ。

2は、これはもう運営サイドさんにがんばってもらうしか、ないでしょうねえ。
永遠にいたちごっこだとは思いますが、追いかけるのをやめたらいたちごっこですらなくなってしまうので、地道な対処の継続をお願いしたいところです。

3は、必要だと思う人がスレッドを立ち上げて、ゆっくり議論するしかないと思いますよ。
スキルを置き去りにして「レベルはがんがん上がり数日でカンストする」仕様は大賛成しておきながら、今度はスキルが上がりづらいと嘆くって、そりゃねぇ、どこまでクレクレなんだという話になる。

促成栽培や遺伝子組み換えで「本来の育成時間をすっとばして成長したもの」が、その影響でどこかに歪みを抱えるのは当たり前のことです。
レベルだけ上がり始めてスキルが大きく取り残され始めたとき「これは将来えらいことになるぞ」と、誰も思わなかったんでしょうかね。

いずれにせよ、どの問題に関しても「このスレッドをこの形のまま存続させる」のは、百害あって一利なしと考えます。
早急にクローズしていただくことを、希望する次第です。

Tomcat
03-20-2012, 02:11 AM
1.過去グロウベルグ召喚士チゴー狩りは「心情的に」どうなのか
2.明らかに不正ツールを使用している者への「規約違反の」取り締まりはどうなのか
3.スキル上げに不正ツールを使用する者が、いるのではないだろうか

これだけ詰め込みゃ議論も拡散しますよ、当然。

1は単純明快。ジョブの仕様であり、中の人が不在でなければ規約違反でもなく、何も問題なし。
風の石印を落とす敵なんぞ世界中にごろごろいるし、過去グロウベルグに召喚士が立っていることが「周囲に多大な迷惑をかける規約違反の行為」だという論拠が何もありません。
単なる感情、単なる嫉妬でのジョブ叩きは大概にしていただきたい、と古参シーフは思うのですよ。
理論のすり替えで問題を棚上げしている気がしますね。
貴方が問題ないと確信しているのであれば、早急にクローズさせる必要もないはずです。
まるでこの話題を続けていると、御自身に不利益が及ぶから早急にクローズさせたいように思えてしまいます。

中の人がいるいないにかかわらず、何もしなくてもギルが増えていってしまう(アイテムが入手できる)ことが問題視されているのだと思いますよ。

この手の問題は稼ぎが少ないから見逃してもよいというものでもなく、前例を作ってしまうことが今後に悪影響を及ぼすことになりかねません。きちんと白黒つけた方がよろしいかと思いますね。

Seineux
03-20-2012, 04:03 AM
理論のすり替えで問題を棚上げしている気がしますね。
貴方が問題ないと確信しているのであれば、早急にクローズさせる必要もないはずです。
まるでこの話題を続けていると、御自身に不利益が及ぶから早急にクローズさせたいように思えてしまいます。

売り言葉を買うつもりはないので、「私に不利益は何もない」とだけ申し上げておきます。
あんな効率の悪いもの、誰が二度とやるか。試しにやってみて呆れましたよ。
これを問題にしなきゃいけないのなら、「放置しているだけで物が売れて儲かる」バザーを、まず叩き潰さねばならないでしょう。
「中の人がいるいないに関わらず何かが入ってくる」のが問題なら、まずバザー撲滅のスレッドでも立ち上げてくださいな。

あるいは、強い召喚獣が守ってくれることを前提に、攻撃も防御もへなちょこに設定されている召喚士を、オートアタックを取り上げる代償に攻撃も防御もスキルを軒並みAクラスにして、設計そのものを根底から見直す、という議論だったらまだ建設的かもしれませんね。

いまこのスレッドで議論されている、というより主張されているのは、嫉妬でしょ。
腹をくくってジョブの存在そのものを考え直そう、という提案ではないでしょ。
そんなもんは無意味だからとっととクローズさせたらどうか、と申し上げているだけの話です。

ということで、このスレッドで私が発言するのは、これが最後です。
後は、いかようにでも。

Nyumomo
03-20-2012, 04:24 AM
連射パッドでのスキル上げは容認できないと思います。

「連射パッドの機能で延々くり返す」
もしもこれがokなら、みんなつるはしをトレードするマクロ用意して、採掘ポイント前で放置しますよ。
どういう光景になるかは想像に難くないと思います。

カー君を従えた採掘放置が出てくる前に、公式からなにかコメントがでることを願います。

Tomcat
03-20-2012, 04:44 AM
これを問題にしなきゃいけないのなら、「放置しているだけで物が売れて儲かる」バザーを、まず叩き潰さねばならないでしょう。
「中の人がいるいないに関わらず何かが入ってくる」のが問題なら、まずバザー撲滅のスレッドでも立ち上げてくださいな。
バザーは出品している品が尽きたら、それ以上何も入ってきません。
バザーを追加するという行動を起こさない限り。

ですが今回の問題は、何も行動しなくても延々とギルを稼ぎ続けることができてしまいます。これをバザーと一緒にするのは貴方がこの問題を根本的に理解していらっしゃらないのでしょう。


あるいは、強い召喚獣が守ってくれることを前提に、攻撃も防御もへなちょこに設定されている召喚士を、オートアタックを取り上げる代償に攻撃も防御もスキルを軒並みAクラスにして、設計そのものを根底から見直す、という議論だったらまだ建設的かもしれませんね。

いまこのスレッドで議論されている、というより主張されているのは、嫉妬でしょ。
腹をくくってジョブの存在そのものを考え直そう、という提案ではないでしょ。
むしろ嫉妬しているのは貴方の方だと思います。
他の活躍しているジョブに対してのね。

Lucy7
03-20-2012, 06:25 AM
カー君はアウトではないでしょう。
敵が攻撃してきたら自動でオートアタックするのが正しい動作なのですから。
また、外部ツールの類も使用していませんし。
ただ、この行為が■eの想定範囲内かどうか、そして許容範囲内かどうかは
別です。

個人的にはどうでもいいです。
ヘタに巡回ゴブなんで追加するのは止めて欲しい。
あそこは属性杖メイジャンのかっこうの狩場なので、そんなもの追加されたら
余計に混乱します。
やるなら、あそこにいるアクティブの樹人族の敵の数とPOP範囲、移動範囲を
もっと広げればいいんじゃないかな。それで本体が絡まれたら、さすがに放置
カー君じゃ延々と狩り続けるってのは無理になるでしょうし。

Hawkwood
03-20-2012, 12:17 PM
中の人がいるいないにかかわらず、何もしなくてもギルが増えていってしまう(アイテムが入手できる)ことが問題視されているのだと思いますよ。

この手の問題は稼ぎが少ないから見逃してもよいというものでもなく、前例を作ってしまうことが今後に悪影響を及ぼすことになりかねません。きちんと白黒つけた方がよろしいかと思いますね。
私が書いてる内容を誤解してるように感じたので(私の書き込みは対象外だったかもですが)。

召喚のオートアタック利用でチゴー狩りは、稼ぎが少ないからいいんじゃなくて、それが召喚士というジョブの仕様の範囲内で完結している動きであり、外部ツールを使用するわけでもなく、(ここが重要ですが)稼ぎが少ない故にRMT業者が利用しているとは考えにくい、からですよ。
何も小額だからいいって言ってる訳ではありません。

今後同じように稼ぐ手段が発見されたらどうするか?
その時判断しましょうよ。
それが仕様上問題のない行動か、外部ツールを利用してはいないか、RMT業者が利用するようなものか。
現在のグロウベルグ〔S〕の放置召喚士は大して問題でもないのに、ピリピリしておかしな規制や制限をする方が、トータルで見てプレイヤーの不利益を招く結果になるとは考えられませんか?
あれを大した問題ではないとしている人の多くは、おそらくは「あれに対処するためにおかしな規制や調整が入るのはかなわん」と思ってるのではないでしょうかねー

さて、どっちのほうが「より好ましくない」ですか?

Last-Dragoon
03-20-2012, 01:33 PM
10分以上出しっぱなしにすると維持費が爆発的に増えるとかどうかな?
再召喚を自動化したらそれはBOT扱いでしょっ引けるし

普段の生活で再召喚無しで10分以上維持したいとかあるかな?
召喚士やってないのでわからないですけど

Zapitan
03-20-2012, 03:35 PM
アビセアは無限に延ばせるとはいえ時間制限がありますし、メンテにならない限り
放置で継続出来るグロウの件とは比べられないような気もしますね。とはいえ、
召喚士の仕様を変更するのは、関係ない人にはとんだとばっちりです。
聴覚感知系のモンスターはPCがアクションを起こさない、或いは動かない(座標が
移動しない)限り反応しない、なんてのでもいいような気もします('-')


…と思いましたがそういやチゴエさんは視覚感知もありましたっけか。
まー召喚士自体をいじるよりはエリアの方で何とかした方がーと思いました。

Wildboar
03-20-2012, 03:56 PM
稼ぎが少ないから、効率的じゃないから業者では無いのでは?という意見が散見されたのですが…。
業者だったら、それ以外に中の人が必要な作業を別でやっていて当然で、放置はついでと見るべきでは?

同じエリアで地下ワープ採集しているキャラは、放置キャラと中の人が同じなのでは…?
獣人王エリアで24時間活動している業者PTと、放置キャラの中の人が同じなのでは…?
と考えてしまうのも仕方がないと思います。

もちろん禁止にしろというわけではないので、100%ドロップする店売りが安くスタックできない新アイテムを追加する案に賛成です。
むしろグロウベルグのチゴーを1匹倒すと
・チゴーの抜け殻
・つぶれたチゴー
・チゴーの脚
・チゴーの欠片
・チゴーのフン
をすべて100%ドロップするぐらいやってもいいかも?
全てスタック不可能&店売り不可能(1桁ギルで売れてもいいかな?)で。

shigeki
03-20-2012, 03:56 PM
10分以上出しっぱなしにすると維持費が爆発的に増えるとかどうかな?
再召喚を自動化したらそれはBOT扱いでしょっ引けるし

普段の生活で再召喚無しで10分以上維持したいとかあるかな?
召喚士やってないのでわからないですけど

私は召喚やるときには移動速度アップの履行が便利ですのでガルーダは出しっぱなしにしてますよ。
そのために維持費マイナスのメイジャン杖作ったくらいに

グロウベルグは両手杖の属性メイジャンとかでお世話になってるのであまり敵の挙動や範囲の変更されるとチョット困りますね。

Basch
03-20-2012, 04:41 PM
以前、テレビ見ながら普通に手動で矢の合成してたら、
全然知らん人に『オートですか、通報しますよ』とかテル食らったことあります……
ま~ったく身に覚えが無かったので、腹立つやら悲しいやら。

何もしてない人が疑われて、
グレーゾーン以下の事やってる連中が野放しにされてるのは
どーにも我慢ならないという愚痴でした。

Rinn
03-20-2012, 04:54 PM
グレーではなく、グロウベルグの件で、

特に、この件で対応はいらないに一票です。

グロウベルグで風天候が起こりやすいことから、石印とりで金策をする人がいるのは問題ないことですし、召喚獣が主人防護のために敵対してきた敵と自動的に交戦する仕様を利用するのも、バグの利用ではないので、これも問題ないですね。
 自動交戦の仕様は、絡まれたときなど、ひ弱な本体を攻撃される前にペットがカバーしてくれるため便利ですし、重要だと思います。
(他のペット持ちって、前衛系統なので防御力がそれなりですよね。)

石印のドロップもそれほど良いものでもなく、天候状態は多いですが常時というわけでもないので、まったりした金策だなぁと感じました。

このスレは、別途 他の連射スティック試用などのグレーなものまで扱っているので、混乱している気がします。

Tomcat
03-20-2012, 04:59 PM
私が書いてる内容を誤解してるように感じたので(私の書き込みは対象外だったかもですが)。

召喚のオートアタック利用でチゴー狩りは、稼ぎが少ないからいいんじゃなくて、それが召喚士というジョブの仕様の範囲内で完結している動きであり、外部ツールを使用するわけでもなく、(ここが重要ですが)稼ぎが少ない故にRMT業者が利用しているとは考えにくい、からですよ。
何も小額だからいいって言ってる訳ではありません。
プレイヤーが何もしなくても無限に敵を倒せてしまうこと、これを稼げるギルが少額であるからといって別にいいだろうと認めてしまうことがよろしくないと思います。

二垢などの別のキャラを操作して倒しているとかでもなく、誰も何もしなくとも自動的に敵を倒し続けることができる。それを別に問題ないと考えているのであれば、考えを改めるべきです。

召喚士というジョブに、プレイヤーのアクションなしに無限に敵を倒し続けることができる能力があるという仕様がこの問題の根本であるのならば、その原因を直さなければらないでしょうね。

Raurei
03-20-2012, 06:02 PM
今はのこってるかわからないけど、一切の操作を20分しないまま経過するとそれ以降の入力もせずにいると自動防衛も働かなくなる仕様だったはず。
金策中にうっかり数十分寝てしまい、目を覚ましたらたまたまゴブリンに殴られてるとこで、出していたカーバンクルが何もせずに見てるだけだったのを経験してます。

昔はPTでも同様の放置が続くとその人だけ経験値が入らなくなってたんだけどね…。

だからこれはツールを用いた状態なのが問題だとおもう。

Hoyaji
03-21-2012, 10:05 AM
仕様変更とかは全く必要ないと思います。
中の人がいないのが問題なわけで、GMや運営側で定期的に
2~4時間ごとに抜き打ち確認テルをして、返答がない場合強制ログアウト
中の人がいる場合返答があるのでOKでは?
この方式は他の放置にも適用できるので有効だと思います。
要するに・・・GMや運営、もっと仕事しろ

Nether
03-22-2012, 01:40 AM
感情論を別にすれば外部ツールに依存する訳でもバグ利用してる訳でもないからGM側としては対処しようがないでしょうね。
ただ、ほぼ自動で延々アイテム生産できちゃう行為はゲームバランス的な問題があると思うので、配置変更するなりの対処はあった方が良いと思います。

torotorop
03-22-2012, 05:43 AM
中の人不在でアイテムが増える、この行為に対策不要はありえないと思うけど
かといって召喚の性能をいじるのも反対です、問題が起こる度にそれを理由に弱体とかありえない
問題は召喚の性能ではなく、放置でアイテム取得出来ることです
そこを調整するなら何人かが言われてる通りチゴーのPOPを広範囲の草むらにランダムとかにすれば良い
今の開発さんはランダム大好き&お得意なのだからこれが妥当でしょう?

Lobo
03-22-2012, 06:48 PM
チゴーは何もドロップしない。
経験値も微々たる量にするだけでいいんじゃないかな。

こんなことで召喚士さん、へんな弱体食らったら目も当てられん。

Nyumomo
03-23-2012, 10:18 AM
別にチゴーじゃなくてもいいんですよね。
アクティブかつカー君が勝てる敵であればどこでもできます。

なぜ召喚放置がカーバンクルなのか、それはオートリジェネが付いているからですよ。
変に自動反撃廃止や、召喚時間短縮などせずとも1hp/3secぐらい微小なオートリジェネ削除、これだけで事足りますよね。

放置狩り以外でこのオートリジェネに頼るような戦法も無いでしょうし、再召喚したほうがずっと効率的です。
場所によっては1時間に1回ぐらいの再召喚で続けられるとはおもいますが、問題となっている外出 睡眠などの長時間放置は
これで出来なくなると思います。

どうか斜め上の対策で、多くの召喚師が悲しみに包まれないようにだけお願いします。


追記:この場合、魔人の帽子のオーグメント ペット:リジェネも削除しなきゃいけなくなるのかなぁ。

KS-R
03-23-2012, 12:20 PM
絡まれるくらいの強さのレベルで、回復手段が召喚獣のオートリジェネのみで、攻撃手段が召喚獣のオートアタックのみで、召喚獣を倒されずに相手を倒しつづけられるモンスター、というのはそう多くは無いような気がします。

また、攻撃手段がオートアタックのみとなると、1戦辺りの戦闘時間もそれだけ長くなるでしょう。
そうなると、複数のアクティブモンスターが徘徊するような場所では、確実に他のモンスターにPCも襲われるでしょうから、放置できる場所もアクティブモンスターが1体しか出現しない場所に限定されます。

目的も戦利品狙いとなると、倒すのに時間がかかりすぎても逆に非効率なので、HPの低い倒しやすい敵が対象となるでしょう。
そしてその狙っている戦利品も、それなりに価値のあるものを落とす敵でなければ、やる意味もあまりないでしょう。

石印が目的であれば、価値の高い属性の石印の出る天候が頻繁に発生するエリアでなければあまり意味は無いでしょう。
曜日については、約8時間につき1時間弱しか対象の属性の曜日が来ないので非効率でしょうし。

これらの条件を全て満たせるような場所がどれほどあるのか…。

Faicer
03-23-2012, 12:33 PM
アビセアやGoVで、何もしなくても経験値ががんがん稼げちゃう、ってのと同じレベルかと思います。

ソロだからダメ? PTならOK? なんですかね。

放置しているのに何かしらのゲーム的恩恵が得られる(ツール使用やバグではない)仕組みって、もっとあるような気がします。

そもそも「放置だからダメ」というなら、放置バザーも禁止にすべき。。。となってしまいませんか。

gerotaru
03-23-2012, 03:02 PM
これは明らかな釣りBOTに関してですが、氷河の大量のアノン軍団をなぜもっと厳重に対処してくれないんでしょうか?
多分次のパッチで魚の店売り価格を引き下げましたでそれだけの対処をして終わりだけのような気がします。
今までツール釣りをしていた人はおとがめなしで、やったもん勝ちでのうのうと生き残っていくことは目に見えています。
RMTに関してもどう考えても全部対処しているとは思えません。
公式で不正者を完全に排除するようなSTFまで立ち上げたのに、現状運営さんは不正者に見てみぬふりをしていると思います。
もうまともにやっているプレイヤーとしては不正を働く客なんてどんどん減ってもいいから、どんどんバンして行って欲しいと思います。
なぜBOTやRMTが禁止になっているか運営さんも忘れかけているんではないですか?
それは新しいプレイヤー主に新規ですが、それがもうそういう不正者にまともに頑張っても追いつけないと思って辞めていく、もともと入ってこないということなんですよ。
運営がRMTやBOTに関して断固たる措置をとっていけば、このゲームはほかと違って運営の素晴らしいゲームで公正だよというクチコミも広まって、そういうことが好きな新規のプレイヤーたちもどんどん入ってきやすい状況になると思うんです。
現状の運営だと私は新規をこのゲームに勧誘する気にならないし、クチコミを見た新規も入ってこないでしょう。
もう一度なぜBOTやRMTが規約で禁止になっているか運営さんも思い出して心に刻んで欲しいと思います。

FFXi68k
03-23-2012, 10:45 PM
配置変更するなりの対処はあった方が良いと思います。

一番簡単そうな対処は、グロウベルグにおけるGoblin Diggerみたいなあのゴブリンの生息数を増やして
結構くまなく回るようにしてもらう・・・とかかなあ

と思ったけど、釣り対策ゴブリンでさえも死角だらけで放置可能な場所が多いようですし、難しいか。

Heavenstrain
04-07-2012, 01:57 PM
3ヶ月間に2年ぶりに復帰した者です。
引退した時は過去氷河とザルカはもちろん、メイジャンもアビセアも未実装でした。
なので今必死にレベル上げやらメイジャンやってます。

召喚を99にしたのでガルーダ杖を作るべくグロウベルグに行ったら、件の放置カー君とやらがいました。
ほーなるほど。そんな手があったのかと感心しました。
アビセア乱獲やらメイジャンのモンスター討伐で集めた風の石印と鳥王は片手刀回避メイジャンで使い切ったので、試しにガルーダ用の石印を集めるべく真似して放置睡眠してみた所(放置睡眠は普段しない。理由はPCの寿命が減るから)、でっかい木が絡んでカー君がそっちの処理してる間にチゴー2匹にフルボッコで死亡、というのを2回体験しました。(一回目は昨日の夜中に試して、朝目が覚めたら死んでたので、また放置して病院いってる間に死亡。取れた風の石の数2個)

どうもチゴーが沸く場所はでっかい木が絡むみたいですね。
あと、チゴーを倒すにはカー君の通常攻撃が5~6回必要です。で、チゴーは通常攻撃にクリティカルが乗ると即死で経験値もアイテムも手に入りません。
PCユーザーが放置睡眠でこれを金策にするなら、PCの冷却機能が充実してないとPCが壊れて買い換える羽目になるので、これをやるくらいならPC買い換える金10万円をリアフレに渡してクラクラ貰った方がよほど効率がいいですね。まぁクラクラは意地でも自力で取りますが。

Heavenstrain
04-07-2012, 05:27 PM
×3ヶ月間
○3ヶ月前 でした。

FF復帰してからの3ヶ月間、レベル上げやらメイジャンやらで忙しくて、ラノベがかなり積んでます。
なので病院から戻ってきてから、ラノベ読みつつグロウベルグでガルーダ呼び出して風の石印集めをやってますが、今の段階で4個しか出てません。(木が絡んだらプレデタークローで対処。HP減ったら風の囁き。チゴーは通常攻撃。でも結構な確率でクリティカル出るからアイテムでない。)
これかなり効率悪いですね。
ラノベ読みながらだとこれくらいしか出来ないからまぁいいんですけど、金策としては効率の悪い部類に入りますね。
積みラノベがなくなったら、クフタルの楽カニ相手に、戦士99で武器スキル100台を250まで上げつつ、印章集めと風の石印集めの方が効率よさそう。

BoneEater
04-07-2012, 06:05 PM
そもそも「放置だからダメ」というなら、放置バザーも禁止にすべき。。。となってしまいませんか。
不在プレイについて (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=12522&id=11&la=0&ret=faq&pv=10&page=0&c=2&sc=0&so=0)

なお、ファイナルファンタジーXIにあらかじめ用意されている機能である「AutoRun」機能や「/follow」の使用、「バザー」などは、処罰対象となる不在プレイにはあたりません。


放置睡眠してみた所(放置睡眠は普段しない。理由はPCの寿命が減るから)、でっかい木が絡んでカー君がそっちの処理してる間にチゴー2匹にフルボッコで死亡、というのを2回体験しました。(一回目は昨日の夜中に試して、朝目が覚めたら死んでたので、また放置して病院いってる間に死亡。取れた風の石の数2個)

PCユーザーが放置睡眠でこれを金策にするなら、PCの冷却機能が充実してないとPCが壊れて買い換える羽目になるので、これをやるくらいならPC買い換える金10万円をリアフレに渡してクラクラ貰った方がよほど効率がいいですね。まぁクラクラは意地でも自力で取りますが。

不在プレイについて (http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?kid=12522&id=11&la=0&ret=faq&pv=10&page=0&c=2&sc=0&so=0)
寝落ちがあるので睡眠はアレですが、故意にそう放置した(通院)とここで書いちゃうのは・・・
後半も例えであげてるとしても、RMT・・・

Heavenstrain
04-07-2012, 08:05 PM
不在プレイについて

【「不在プレイ」とは、基本的には、プレイヤーがゲーム画面及びコントローラから離れ、操作をしなくてもプレイヤーキャラクターが自動的に長時間動きつづけている状態、(キャラクターは動いているのに、プレイヤーがゲームに参加していない状態)を指します。

キャラクターが何らかの動作を行っている間は、プレイヤーは常にその行動に責任を持ち、即座に反応できる状態である必要があります。

プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為は、ゲーム全体のバランスをを崩すばかりか、他のプレイヤーに迷惑をかけることになりかねません。

また、プレイヤー不在によるゲームプレイを行っていると確認されたプレイヤーは、GMからの懲戒処理が行われる可能性があります。ゲームプレイ中一時的に席を外す場合などは、マクロの使用等も一旦中止するようにしてください。

なお、ファイナルファンタジーXIにあらかじめ用意されている機能である「AutoRun」機能や「/follow」の使用、「バザー」などは、処罰対象となる不在プレイにはあたりません。】

なるほど。この説明によれば
【プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為】
が問題なので、私が病院に行っている間はキャラクター動いてないからセーフ!と思ったけど、
【また、プレイヤー不在によるゲームプレイを行っていると確認されたプレイヤーは、GMからの懲戒処理が行われる可能性があります。ゲームプレイ中一時的に席を外す場合などは、マクロの使用等も一旦中止するようにしてください。】
↑この文章で召喚獣の自動攻撃による敵の撃破がグレーと言われていると認識しました。
ですが、病院に行ってる間はキャラクターは一切動いていないし、ツールの類も使用してないので、マクロが勝手に動くこともありません。
そしてこれが重要ですが、
【なお、ファイナルファンタジーXIにあらかじめ用意されている機能である「AutoRun」機能や「/follow」の使用、「バザー」などは、処罰対象となる不在プレイにはあたりません。】
と書いてあるので、召喚獣の自動攻撃も
【あらかじめ用意されている機能】
の範疇に入ると思うんですが。
【「AutoRun」機能】
なんて、NMに感知された状態でこっちに走ってこられても困るのに、これが公式に許されていて召喚獣の自動攻撃はダメって言われるのはどうなんでしょう。
この辺は運営側に判断を仰ぎたいですね。

後半のクラクラの例え話は迂闊でしたね。確かにRMTです。
私のPCはBTOで10万円するんで、もし放置プレイで金策するなら10万円をドブに捨てるリスクを背負うなぁと思ったので書き込みましたが、不愉快にさせてしまったのなら申し訳ありません。

BoneEater
04-08-2012, 01:32 AM
なお、ファイナルファンタジーXIにあらかじめ用意されている機能である「AutoRun」機能や「/follow」の使用、「バザー」などは、処罰対象となる不在プレイにはあたりません。】

なるほど。この説明によれば
【プレイヤーが不在の状態でキャラクターを動かし続ける行為】
が問題なので、私が病院に行っている間はキャラクター動いてないからセーフ!と思ったけど、
【また、プレイヤー不在によるゲームプレイを行っていると確認されたプレイヤーは、GMからの懲戒処理が行われる可能性があります。ゲームプレイ中一時的に席を外す場合などは、マクロの使用等も一旦中止するようにしてください。】
↑この文章で召喚獣の自動攻撃による敵の撃破がグレーと言われていると認識しました。
ですが、病院に行ってる間はキャラクターは一切動いていないし、ツールの類も使用してないので、マクロが勝手に動くこともありません。
そしてこれが重要ですが、
【なお、ファイナルファンタジーXIにあらかじめ用意されている機能である「AutoRun」機能や「/follow」の使用、「バザー」などは、処罰対象となる不在プレイにはあたりません。】
と書いてあるので、召喚獣の自動攻撃も
【あらかじめ用意されている機能】
の範疇に入ると思うんですが。


私が懸念したのは、召喚獣の自動反撃があらかじめ用意されている機能であっても


召喚を99にしたのでガルーダ杖を作るべくグロウベルグに行ったら、件の放置カー君とやらがいました。
ほーなるほど。そんな手があったのかと感心しました。
アビセア乱獲やらメイジャンのモンスター討伐で集めた風の石印と鳥王は片手刀回避メイジャンで使い切ったので、試しにガルーダ用の石印を集めるべく真似して放置睡眠してみた所(放置睡眠は普段しない。理由はPCの寿命が減るから)、でっかい木が絡んでカー君がそっちの処理してる間にチゴー2匹にフルボッコで死亡、というのを2回体験しました。(一回目は昨日の夜中に試して、朝目が覚めたら死んでたので、また放置して病院いってる間に死亡。取れた風の石の数2個)


中の人が居るのか居ないのかグレーなプレイを見て、石印を集めるため真似しようと「故意に放置」し、
通院(確実に不在)という行動をここに書いて明らかにしちゃうのは、他の人はグレーでも
あなたは自白による黒になりませんか?大丈夫ですか?ってことです。

Renromix
04-08-2012, 01:48 AM
RMT業者対抗ならスクエニがGIL売ればいいんじゃないの?

Heavenstrain
04-08-2012, 02:07 AM
私が懸念したのは、召喚獣の自動反撃があらかじめ用意されている機能であっても

中の人が居るのか居ないのかグレーなプレイを見て、石印を集めるため真似しようと「故意に放置」し、
通院(確実に不在)という行動をここに書いて明らかにしちゃうのは、他の人はグレーでも
あなたは自白による黒になりませんか?大丈夫ですか?ってことです。[/QUOTE]

不在プレイについてという規約を読むに、「キャラクター」がプレイヤー不在の状態で自動で何らかの行動を起こすのが問題であるなら、病院に行っている間はキャラクターは動いてないですし、チゴーが沸くポイントは5箇所あるから他者のメイジャンの阻害になる事は個人的にないと思ってます。実際片手刀回避メイジャンでチゴーを遁術で風天候で倒した時は放置チゴー2人いましたが、特に迷惑ではなかったです。沸く時間にチゴーの沸くポイントの真ん中に立ってれば絡まれましたので。なので召喚獣の自動反撃が放置プレイの範疇に収まるならボクは黒になりますが、この辺は運営の判断を仰ぐしかないですね。
まぁこれが白と判断されても、効率悪い上にPCの故障トラブルや、大きい木に絡まれてまず死亡するのでもうやることはありませんが。
グレープレイを堂々とやってる人の牽制になるんであれば処罰は甘んじて受けますし、仮に白でも私はもうやらないので、処分は如何様にも。
仮にこれで垢バンされたら、FF14に切り替えるか他の事するだけですし。遅かれ速かれFF11が廃れて行ってるのでFF14に移行する人は増えるでしょうし。

何にせよ運営の方がこのスレッド読んで判断してくれるのが一番助かるんですが。

Heavenstrain
04-08-2012, 02:09 AM
んんん、引用して返信がうまくいかない。

Didos
04-08-2012, 11:15 AM
私が懸念したのは、召喚獣の自動反撃があらかじめ用意されている機能であっても

中の人が居るのか居ないのかグレーなプレイを見て、石印を集めるため真似しようと「故意に放置」し、
通院(確実に不在)という行動をここに書いて明らかにしちゃうのは、他の人はグレーでも
あなたは自白による黒になりませんか?大丈夫ですか?ってことです。

ええと、ここでいってるのは「召喚獣の自動反撃があらかじめ用意されている機能」であるため、中の人が明確に不在であっても「グレー」ってことでしょう?
個人的見解では、公式がNGですと明言しない限り、セーフゾーンな気はします。
便乗してる人は兎も角、最初にやりだした人は「こいつ賢いな!」とも思いますね。

とはいえ、自分がやるかと言われればやりませんが、これは個人的な方針の問題かなと。

siru
04-08-2012, 12:13 PM
えっとですね・・・・連射パットのみででマクロを繰り返すという行為は実際には不可能です
マクロを繰り返し使用しているならそれは明らかに不正なプログラムを使用していますよ

nerinya
04-21-2012, 07:03 AM
マスター不在中の召喚獣の自動反撃について、
GMへの報告対象となりますとの注意喚起がPOLに出てますね。
これはいいことだと思います。ペットの反撃をなくされるのではとヒヤヒヤしてたけど、GJ。
GMさんがんばって!

Mariruru
04-21-2012, 12:07 PM
マスター不在中の召喚獣の自動反撃について、
GMへの報告対象となりますとの注意喚起がPOLに出てますね。
これはいいことだと思います。ペットの反撃をなくされるのではとヒヤヒヤしてたけど、GJ。
GMさんがんばって!

この件は随分意外だったなー
自動操作ならまだしも、操作すらしてない放置状態ですからね
ゲームバランスへの悪影響という以外、どこも叩きようが無い、どうしようもないことだったから

まぁ公式で宣言したからには、GMさんが頑張って取り締まりしてくれるんですかね
もしもGMに通報してもダメでしたとかになると、大問題ですわ

Lou
04-21-2012, 12:22 PM
10分以上出しっぱなしにすると維持費が爆発的に増えるとかどうかな?
再召喚を自動化したらそれはBOT扱いでしょっ引けるし

普段の生活で再召喚無しで10分以上維持したいとかあるかな?
召喚士やってないのでわからないですけど

履行だけが召喚士ではないので、戦略的に維持しない方が良いコンテンツ中でもなければ召喚獣がいる状態が基本ですよ。
爆発的に維持費が増えたら召ソロはかなりヤバいことに。

agrepika
04-21-2012, 12:35 PM
履行だけが召喚士ではないので、戦略的に維持しない方が良いコンテンツ中でもなければ召喚獣がいる状態が基本ですよ。


召喚士の中には、「いつでも、どこでも、カーくんと一緒にいたいんだ!」という一点で、維持費軽減装備を
揃えた、という人も少なくないはず。

なので、永久召喚には負の調整がはいりませんように(>_<)

Dizgauss
04-21-2012, 03:03 PM
お知らせが遅れて申し訳ありません。

本スレッドの内容に関する内容がインフォメーションで告知されました。
以下のリンクよりご確認ください。

「不在の状態で召喚獣にモンスターを攻撃させる行為について(4/21)」 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/22772)

Kaigen
04-21-2012, 04:32 PM
一番ゲームバランスを崩してるのはだれかのぅ(´・ω・`)

Neumesser
04-21-2012, 04:34 PM
カーバンクルの弱点を的確に突き、カーバンクルのみを一撃で即死させるアストラルチゴー
という敵(少し透けてる)をグロウベルグにこっそり配置してみてはどうでしょうか?

…と、言いたかったのですが、どうもそんな分かりやすい話ではないようで
対策は必要だと思いますが、釣りのときのように普通に遊んでるPCが不便をかこつ事が
無いようにして欲しいですね

Tomcat
04-21-2012, 07:19 PM
ツールとか使わずにゲームの仕組みだけでできる事ならグレーじゃなく立派な手段じゃないのかな?


召還士のカーバンクル放置→特殊な装置などを必要とせず、ただ単純に立っているだけなのでどうしようもない
規約違反行為には当たらないはず。


ジョブの仕様であり、中の人が不在でなければ規約違反でもなく、何も問題なし。単なる感情、単なる嫉妬でのジョブ叩きは大概にしていただきたい。
「このスレッドをこの形のまま存続させる」のは、百害あって一利なしと考えます。早急にクローズしていただくことを、希望する次第です。


現在のグロウベルグ〔S〕の放置召喚士は大して問題でもないのに、ピリピリしておかしな規制や制限をする方が、トータルで見てプレイヤーの不利益を招く結果になるとは考えられませんか?


グロウベルグで風天候が起こりやすいことから、石印とりで金策をする人がいるのは問題ないことですし、召喚獣が主人防護のために敵対してきた敵と自動的に交戦する仕様を利用するのも、バグの利用ではないので、これも問題ないですね。


召喚獣の自動交戦はそういうジョブ仕様ですから全く問題ないと思います。そこまで目くじら立てなくてもいいのに・・・:cool:

結局グロウベルグのチゴー自動狩りは黒になりましたね。
プレイヤーが如何に問題ないと思っていても、運営側からしたら問題のある行為であるといういい例だったと思います。

もしかしたらこのスレッドで問題視され議論されたことが、運営側が対処したことのきっかけになったのかもしれないですね。

なんにせよ、解決してよかったと思います。運営の方お疲れ様です。

Hawkwood
04-21-2012, 07:48 PM
結局グロウベルグのチゴー自動狩りは黒になりましたね。
プレイヤーが如何に問題ないと思っていても、運営側からしたら問題のある行為であるといういい例だったと思います。

もしかしたらこのスレッドで問題視され議論されたことが、運営側が対処したことのきっかけになったのかもしれないですね。

なんにせよ、解決してよかったと思います。運営の方お疲れ様です。
私もそうですが、ここでの取り締まるべきではないというの意見の多くは「仕様変更などおかしな修正をされるくらいならそのままの方がいい」という意見が少なからずあったので、運営としてはその意見を尊重して「仕様変更ではない方法で対応」しようと頑張ってくれたようですね。

そうじゃなきゃ、こんな人件費ばかりかかるやり方なんて採用しなかったんじゃないですかね。

これはつまり、単に「気に入らんからなんとかしろ」みたいな意見ばっかりだと、ユーザーを呆れさせるおかしな変更で対応される危険性があった事も示唆していますから、やはり懸念点はそうとはっきり言うべきだなと思いました。

RX78GP03
04-22-2012, 02:13 AM
4/21の公式告知にて「ゲームバランスを崩壊させる行為」と判断があるようですが、そもそも通常の社会生活をしている人にとっては、「そういう行為でもしなければアイテムを集める時間も取れない」という仕様こそが「崩壊したゲームバランス」だと思います。
「リアルの生活を大切に」したいからこそ、仕様の範囲内で自動的にできることをやっているのでしょうから、公式の判断には矛盾を感じます。
そんなことより、
・グロウの地中移動での収穫という明らかな不正行為
・RMT業者の疑いのある、アビセアでの有料の放置レベルあげ(のYell)
が放置されていることが理解に苦しみます。

Rinn
04-22-2012, 02:50 AM
結局グロウベルグのチゴー自動狩りは黒になりましたね。
プレイヤーが如何に問題ないと思っていても、運営側からしたら問題のある行為であるといういい例だったと思います。
もしかしたらこのスレッドで問題視され議論されたことが、運営側が対処したことのきっかけになったのかもしれないですね。
なんにせよ、解決してよかったと思います。運営の方お疲れ様です。

告知確認しましたが、↓のとおりでした。

不在の状態で召喚獣にモンスターを攻撃させる行為について(4/21)
現在、主にグロウベルグ〔S〕において、召喚獣を呼び出したうえでキャラクターを放置し、不在の状態で召喚獣の自動反撃機能によってモンスターを攻撃させているプレイヤーがいることを確認しております。また、この行為によって、不在の状態で経験値やアイテムなどを入手して利益を得ていることも確認しております。
「不在の状態」でないと、自動反撃機能を利用した狩りについては、問題ないかと。ただ、寝落ちしちゃったら危険ですね。

「ゲームバランスを崩壊させる行為とはどのような行為ですか?」Q&Aから抜粋


・自動的に特定の行動を繰り返させるプログラムやツールを用いてプレイオンラインの各コンテンツや各サービスを利用する行為
・何らかの道具を用いて自動的に特定の行動を繰り返す様態によりプレイオンラインの各コンテンツや各サービスを利用する行為
・ゲームデータの改変、結合、リバースエンジニアリング、解析、ユーティリティの作成、頒布などの行為
・当社が設計したとおりに動かないプログラムの利用による、自己の利益または他者の不利益となる行為
・アイテムやキャラクターなどのゲーム内のデータを、現実世界の金品を使って売買する(RMT)行為

Tomcat
04-22-2012, 06:50 AM
私もそうですが、ここでの取り締まるべきではないというの意見の多くは「仕様変更などおかしな修正をされるくらいならそのままの方がいい」という意見が少なからずあったので、運営としてはその意見を尊重して「仕様変更ではない方法で対応」しようと頑張ってくれたようですね。
貴方のように、問題のある行為に対して問題視せずに有耶無耶にしようとするプレイヤーが少なからず存在することに対し、さすがに運営側も危険を感じたのでしょう。

問題のある行為を良しとせず、そのままにせず対策を講じた方がいいという意見を採用してくれたのですよ。お間違いのないように。

Tomcat
04-22-2012, 06:55 AM
告知確認しましたが、↓のとおりでした。

「不在の状態」でないと、自動反撃機能を利用した狩りについては、問題ないかと。ただ、寝落ちしちゃったら危険ですね。
昔から『李下に冠を正さず』(他人から疑われるようなことは、 初めからしないほうが良い)と言います。

不正行為と疑われるような行動は、そもそも行わないのがベストですね。
良心のあるプレイヤーであるならば、人に疑われるような行動は慎みましょう。

Sedna
04-22-2012, 07:17 AM
4/21の公式告知にて「ゲームバランスを崩壊させる行為」と判断があるようですが、そもそも通常の社会生活をしている人にとっては、「そういう行為でもしなければアイテムを集める時間も取れない」という仕様こそが「崩壊したゲームバランス」だと思います。
「リアルの生活を大切に」したいからこそ、仕様の範囲内で自動的にできることをやっているのでしょうから、公式の判断には矛盾を感じます。
そんなことより、
・グロウの地中移動での収穫という明らかな不正行為
・RMT業者の疑いのある、アビセアでの有料の放置レベルあげ(のYell)
が放置されていることが理解に苦しみます。

放置レベル上げの意見に関しては同意しますが
アイテム取り云々は自分の身の丈に合ったプレイをしたらいいだけだと思います
1日1~2時間のプレイでも金策、アイテム取りは内容次第で十分可能ですしね
今回の問題の石印なんかは余裕で可能な範囲でしょう
身の丈に合ったプレイが出来ないなら自分が悪いだけですし
プレイを無理だと思うなら割り切るしかないわけです
普通の社会生活を送ってる人ならこのくらいは出来て当然だと思いますが?

Pic211
04-22-2012, 12:28 PM
これって自動反撃のみで倒した場合はノードロップとかノー経験値とかじゃ駄目だったん?
中身がいるなら神獣の攻撃(履行などでも可)をとどめを刺す前に行えば従前通り、とすればいいんじゃ?

Hawkwood
04-22-2012, 12:52 PM
貴方のように、問題のある行為に対して問題視せずに有耶無耶にしようとするプレイヤーが少なからず存在することに対し、さすがに運営側も危険を感じたのでしょう。

問題のある行為を良しとせず、そのままにせず対策を講じた方がいいという意見を採用してくれたのですよ。お間違いのないように。
ん?その理屈だと、そもそもこれができないような修正で対応していたんじゃないですかね?
修正による他の要素への影響を考慮しないのなら、もっと根本的な解決に踏み切っている可能性がないですか?
召喚獣がマスターを守らない、戦利品ドロップで調整する、見回りモンスターで対応する方がこの件については根本解決になりえますよね。

「全くできなくする」んだから。

やろうと思えばできてしまうけど、やったら罰則、という形で決着させる意味がないですよね。
それは根本的な解決になっていない。GMが飛んできて警告するまでなら「やろうと思えばできる」んだから。
詳しいやり方は書きませんが、ゲーム画面を見もしないで何かをやってても、GMが来て何らかのアクションを起こした場合だけプレイヤーにそれと知らせる方法があるんですね。
つまりこの方法では、完全に留守にしている場合は別として、離席状態で放置プレイができる可能性を、まだ残しているんですよ。

今回の件は、スクエニが何を問題視しているかが判った事と、それを取り締まる努力をしている事はユーザーから評価されるべきと思いますが、問題の根本的な解決にはなっていない、と思います。
こういった行為を完全に行えないようにする事が本当の解決と言えると思いますが、それをやろうとすれば多くのユーザーに取って不利益な結果に終わる危険がある。
ユーザーからその点に対する危惧もあったし、さすがにそこまではまずいだろうと判断しての今回の告知なのでしょう。

重ねて言いますが。
安易な対策に異を唱えていた人の多くは、対策されるかされないかではなく、「対策に伴って不本意な修正をするなら反対」と言っていたんですよ?
「不本意な修正」を伴わないのであれば、対策されようがされまいが構わないと考える人や、対策するべきと考える人もいたでしょう。
Tomcatさんと違い、私を含め反対していた人の何人かは対策そのものを論じていたではなく、その波及効果について意見と言っていたという事を勘違いされぬよう。

Seineux
04-22-2012, 01:28 PM
公式結論が出たので、また戻ってきました。

「本人が不在である」部分がまさに問題で、本人が在席していれば「咎めるに値せず」であることが改めて公式に確認されたので、安堵しています。
とばっちりで召喚士の仕様そのものが変えられでもしたら、目も当てられないことになっていました。
公式結論を全面的に支持します。

召喚士に限らず「本人がいるのに」こういう儲け方をするのはずるい、という議論はまったく別の立脚点になるので、改めて別スレッドで展開なさることを提案いたします。

Tomcat
04-22-2012, 01:32 PM
今回の件は、スクエニが何を問題視しているかが判った事と、それを取り締まる努力をしている事はユーザーから評価されるべきと思いますが、問題の根本的な解決にはなっていない、と思います。
こういった行為を完全に行えないようにする事が本当の解決と言えると思いますが、それをやろうとすれば多くのユーザーに取って不利益な結果に終わる危険がある。
ユーザーからその点に対する危惧もあったし、さすがにそこまではまずいだろうと判断しての今回の告知なのでしょう。
本来問題のある行為に対し、色々な屁理屈をこね上げて問題を棚上げしたりして、あたかもその行為を行っても良いのだ、という流れに持っていこうとしていた人が何人かいました。

「立派な手段じゃないのか」「規約違反行為には当たらない」「規約違反でもなく、何も問題なし」「大して問題でもない」「バグの利用ではないので、これも問題ない」「ジョブ仕様ですから全く問題ない」

その考えが間違えであるということを理解してもらうため、運営側から今回のような警告が出されたのでしょう。

「規則違反だから分かってね」と。

nerinya
04-22-2012, 06:24 PM
ナイスジャッジが出てスッキリしたところではありますが、
カーバンクルをだしっぱなしで採集したり、釣りをすること自体がアウトと言うわけではないのですから、
あたまごなしに怪しむことのないようにして頂きたいなぁと思います。
ペットジョブやっている方はみんなそうだとおもいますが、ペットと一緒に歩きたいんですよね。
ただ楽しく遊んでいるだけの人もいるわけですから、GMへの通報も、くれぐれも慎重にお願いしたいと思います。

Tomcat
04-22-2012, 07:27 PM
カーバンクルをだしっぱなしで採集したり、釣りをすること自体がアウトと言うわけではないのですから、
あたまごなしに怪しむことのないようにして頂きたいなぁと思います。
ペットジョブやっている方はみんなそうだとおもいますが、ペットと一緒に歩きたいんですよね。
ただ楽しく遊んでいるだけの人もいるわけですから、GMへの通報も、くれぐれも慎重にお願いしたいと思います。
今回のことで召喚獣の自動反撃機能の利用方法に関し、場合によって懲戒処分の対象になった以上、まずはペットを出す側が気を付けるように呼びかけるべきでしょう。

前にも述べましたが、『李下に冠を正さず』(他人から疑われるようなことは、 初めからしないほうが良い)と言いますから。たとえ悪意がなかったとしても、疑わしく見える人が通報されたらそれは通報される側が自業自得と言えるでしょう。

なにより自分自身の快適なプレイのためにも、誤解の受ける行動は慎んだ方がよいですね。

osan
04-22-2012, 07:44 PM
Tomcatさんは昔、召喚士に酷い目にあったんですね可哀想><

agrepika
04-22-2012, 08:40 PM
前にも述べましたが、『李下に冠を正さず』(他人から疑われるようなことは、 初めからしないほうが良い)と言いますから。たとえ悪意がなかったとしても、疑わしく見える人が通報されたらそれは通報される側が自業自得と言えるでしょう。

なにより自分自身の快適なプレイのためにも、誤解の受ける行動は慎んだ方がよいですね。

上の発言は、きわめて特定の場面における特定の事例を、いたって普遍的な場面に広げて
適用させてしまう危険性を含んでいます。まさしく普遍化させてしまうという意味で、
「李下に~」の格言は、不適切ですね。

釣り師に、「いい釣り場に近づくな」と言うのと同じ、というよりも、「釣竿を持つな」という位に
ナンセンスではないでしょうか。

Tomcat
04-22-2012, 09:05 PM
上の発言は、きわめて特定の場面における特定の事例を、いたって普遍的な場面に広げて
適用させてしまう危険性を含んでいます。
今回問題とされているのは、召喚獣が自動反撃することを悪用して、プレイヤー不在の狩りを行うことが対象となっています。そのようなことが行えて利益が得られる状況は限られており、仰る通り普遍的な場面で通用することではありません。

だからこそ、疑われるような場所で疑わしい行動をとらないようにすればよいということです。


釣り師に、「いい釣り場に近づくな」と言うのと同じ、というよりも、「釣竿を持つな」という位に
ナンセンスではないでしょうか。
疑わしい場所で疑わしい行動をとることと、釣り師がいい釣り場に近づくことはイコールではないので、その例を出すこと自体がナンセンスだと思います。

agrepika
04-22-2012, 10:24 PM
釣り師がいい釣り場に近づくことはイコールではないので

くどくどとは、書きたくなかったのですが(^^;

この場合は、
いい釣り場--(業者の無人釣り場であることが多い)--近づくのは、同一視される危険がある
いい××---(業者の××) 

××には、それこそ何でも入れることが可能です。「そんな馬鹿馬鹿しい」とか「大げさだ」「極端だ」
と言えばもちろん、極端な話で、貴兄の論法は、まさにそれである、ということなのです。

××に自分の都合の良いような適語を入れて相手に提示する、それは警戒すべきことです。

疑われたくなかったら、××の釣り場に近づくな、黙々と釣り損なうことなく釣りを続けるな…
いい装備を持っているだけで、疑わしいから持つな、と簡単に決め付けることもできてしまいます。
きりが無いですね。

普遍化する単語を使用する(あるいは、思考する)というのは、どんなに善意から、あるいは
考慮の末からであっても、危険性を含むと言うことです。←この私の文章自体も、です。

743
04-22-2012, 11:50 PM
何を神経質になってるか知らんけど、普通にカー君と一緒に殴ってりゃ疑われないんだから、
堂々と連れて歩けばいいじゃない。
寝落ちだって毎日するわけじゃないでしょ。
それもグロウベルグのチゴーがわく場所でタイミングよくなんて、どんな奇跡体験アンビリバボーかと。
疑わしい行動をするなっていうのは、
眠くなったら無理せずログアウトしましょうとか、
素材狩りするときは自分も一緒に殴りましょうとか、
その程度のことでしょうよ。

Didos
04-23-2012, 12:16 AM
公式見解がでたようですので、同じ場所で本人はずっと動かず、召喚獣だけがひたすら自動アタックしていたら通報しろってことですね。
いや、まてよ。中身がいればいいわけだから外から判断するのは難しい・・・?そこはコールしたあとGMに判断して貰えってこと?

とはいえ、これ公式HP見ない人が気づかないのではないかという危惧が。
PS2のみしかないような人でも気づけるような処置をしたほうが(ログインのところでちょっと表示するとか)いいと思うのですが、難しいのでしょうか。

Restyn
04-23-2012, 12:24 AM
とはいえ、これ公式HP見ない人が気づかないのではないかという危惧が。
PS2のみしかないような人でも気づけるような処置をしたほうが(ログインのところでちょっと表示するとか)いいと思うのですが、難しいのでしょうか。

POLの新着ニュースに記載されてたので大丈夫そうですよ。

Vorpal_Bunny
04-23-2012, 03:25 AM
しばらくはプレイヤーに対する警告注意喚起でいいと思いますが、
開発の方でもペットによるモンスター自動狩りが出来ないような対策をお願いします。

わかりやすいように該当箇所にはお約束のモーグリを置いて「やめてクポ」と言わせてください。

Seineux
04-23-2012, 10:38 AM
えーと、ものすごく根本的な話として。
もしもこのスレッドが「グロウ(S)でチゴーを」ではなく「ロンフォでオークを」だったら、ここまで感情的な否定論が出たでしょうか。

召喚獣がオートアタックを持つことも、カーバンクルがリジェネを持つことも、ミトンに隠し性能があることも、何年も前からとっくに知れ渡っていることで(まさか、まさか知らなかったのにジョブ仕様の根底を変えろなどといい出す人が、いるとも思えず)、仕様そのものに問題があるのなら「いまさら」騒ぎになるはずもないのですよ。

グロウでチゴーと、ロンフォでオークの違いは、何か。
この誰でもわかることを思い出せば、議論の不毛さが理解できるのではないでしょうか。

公式結論が「不在はだめよ、いるならいいよ」。
もうこれで終わり、ではいけない理由でも何かあるのですかね。
明らかに怪しいものを疑うのと、何でもかんでも疑うのは、違うと思うんですけどね。
ヴァナディールには、それほどたくさん李(すもも)の樹でも生えているのでしょうか。

Alaaaam
04-23-2012, 12:08 PM
# かーくんを出しっぱなしでトイレに行ったらいつのまにか監獄送りになっていた
# な、なにを言ってるのかさっぱりわからないと思うが・・・(;´ρ`)

ちょっと笑ってしまったw
召喚に限らず、オートアタックしたままトイレに行ったり飲み物取りに行ったりするという行為は誰にもあるはずと
思うのだけど、なぜ召喚だけをターゲットにしてるのか意味分からん。
今はもう少ないだろうけど、LV上げなんかアビセアで複アカ放置してLV上げしてる人居たと思うけど、
話の流れからするとこれもアウトだよね?経験値やクルオ、素材なんかも流しだと勝手に入ってくるし。

Luminous
04-23-2012, 08:23 PM
今はもう少ないだろうけど、LV上げなんかアビセアで複アカ放置してLV上げしてる人居たと思うけど、
話の流れからするとこれもアウトだよね?経験値やクルオ、素材なんかも流しだと勝手に入ってくるし。

利益を得ること事態が問題ではなく大前提にツール等で不在自動操作をしているのが違反です。
なので利益を生み出していなくても例えばエリア内を不在で自動で移動し続けるだけでも違反になります。
利益云々はゲーム内経済やバランスに悪影響を与える度合いが大きいので更に重大な違反という話です。

挙げられている件だと別アカウントのキャラは経験値とかは入っていますがそのキャラ自体は不在なだけで自動で操作されている訳では無いので問題無いと思います。
あくまでも「不在+プレイ」が問題なのです。
勿論ツールの使用も禁止ですから不在ではなくても自動操作をしていればそれも違反ですが。

Tomcat
04-23-2012, 09:13 PM
疑われたくなかったら、××の釣り場に近づくな、黙々と釣り損なうことなく釣りを続けるな…
自ら疑われるような行動をとった場合に、疑うな!という方が無理があるでしょう。
そこまでして駄々をこねていると、公式で黒とされている行為を擁護しているようにみられてしまいますよ。

疑われても全然平気、通報されても構わないというのなら、好きにしたら良いのではないでしょうか。


いい装備を持っているだけで、疑わしいから持つな、と簡単に決め付けることもできてしまいます。
いい武器を持つことが公式で咎められているわけではないので、そのような決めつけは普通されませんね。


何を神経質になってるか知らんけど、普通にカー君と一緒に殴ってりゃ疑われないんだから、
堂々と連れて歩けばいいじゃない。
寝落ちだって毎日するわけじゃないでしょ。
それもグロウベルグのチゴーがわく場所でタイミングよくなんて、どんな奇跡体験アンビリバボーかと。
疑わしい行動をするなっていうのは、
眠くなったら無理せずログアウトしましょうとか、
素材狩りするときは自分も一緒に殴りましょうとか、
その程度のことでしょうよ。
全くもってその通りです。
変な行動をしていなければ疑われないのですから。

Rotanev
04-23-2012, 09:51 PM
トイレだの飲み物だの離れることがあっても数分でしょう。
それ以外の時間を普通に動いていたのなら
その数分間の間に第三者に発見され、通報され監獄送りということはまずないと思いますが
台所やトイレまで往復で数時間かかる人は、ログアウトしておくべきでしょう。
ただ寝落ちは通報されても文句は言えません。体調管理しましょう。


アビセアのPL問題はこれとはちょっと違うところにあります。
同一PTの中で働く人と働かない人がいて、その間に合意がある関係です。
働く側=業者がRMTに関わって、初めて問題になるんですね。
もちろんそれらの行為そのものが不正であれば対処されるべきですが。
例えばジュノでのPL宣伝yellはBOTに思えます。

Didos
04-23-2012, 10:49 PM
POLの新着ニュースに記載されてたので大丈夫そうですよ。

おー、それならばっちりですね!

Sarasa
04-24-2012, 12:28 AM
前にも、RMT問題でも似たような事を申し上げたことがあるのだけれど、
自動スキル上げとか、システム外に救いを求めるような動き、
そういうものが出てくる背景には、必要であるにもかかわらず、難易度が調整されていないなどが原因です。

強化魔法や、歌のスキル上げに関しては、食事や装備がでていても、かなり険しいものになっている為。
これらを、緩和しない限りは、続くかと思います。

尚且つ、出来てしまうわけだし、
それを禁止ですと言っても、出来ないようにしなければ、
取り締まろうとしても、必要に迫られている人には、通じません。

特に、魔法となえるだけとか、あまり、人の居ないエリアでも、リフレ装備とかあれば可能であり、それだと、迷惑をかける行為に当たらない範囲とも捕らえる事が可能ですね。

それもこれも、容易にレベルを上げられるようにした結果、スキル上げだけは、緩和されたと言っても、とても追いつかない状態で、スキルAランクのメインで使うものはスキルアップが速いものの、あとは、かなり厳しい状況にあるのは、変わらない。
必要になる状況を作ってしまっているのですから、それなりの対策を、上乗せしなければ、無くならないと思います。
特に、スキル発動自体が少ないものは余計に・・・ガードとか受け流しとか。

あと、メイジャン関連の石の類はと言うと、割と良い値段していて、儲けられると言うのがあるので、かといって、エクレアとかされても、難易度が高くなりすぎて、邪魔になるだけで困りますが、まあ、もうちょいドロップ率上げて、ばら撒いてしまう方が良さそうです・・・
何分、競売に並ぶ武器はと言うと、75以降用は、高額になっています。
もっとも、強いのかと言うと、物によりけりです。
アビセアの戦利品も結構使われていると思いますけどね。
ただ、90レベル以降用はあまりない。

そうなると、エンピリアンとか育てて要る人ではなかったり、などの場合、
属性メイジャン武器が主だった武器となっているのでは、と思います。
エンピリアンではない場合、属性メイジャンがやはり名を上げるのかと。

ただ、入手自体は、それほど多く入らないし、まとめて、競売で購入というのが多い。
故に、ニーズはあるので、儲けられるわけですが、雑魚からの入手ですし、競売で、バザーで売れますし、入手数がそれほど多くも無いですし、
自動狩りってのが、出てくるよう要因を抱えているというわけですね。

これが、今よりもう少し量を落とすようにして、競売でカスな値段になるようにするのが一番良いかと思います。
難易度が低くなりすぎるとか、あるのかもしれないけど、属性メイジャンの後半の試練くらいは、別にそれでも良いのではと思います。

こういったものは、一回、収束させてからと言って、必要性と、入手量とかのバランスで沸いて出るものです。

ジャマではあるけれど、Ex属性にして、預かりNPCでも作ってしまうってのも手ですね。その場合は、やはり、ドロップを上げないと、厳しいです。
並に使う武器で必要になるものですから。

Vorpal_Bunny
04-24-2012, 06:52 AM
確認するのはGMの役目なので、極端な人だとグロウベルグSにいる召喚士をサーチして片っ端から通報したりして。
これはもう5分おきにサチコメを更新するなどして自衛するしかない?(^^;

i_love_tarumo
04-24-2012, 09:45 PM
 メイジャンやるのにグロウ[S]で天候待ちしていたらやたらTellを入れてくる人が居たのですが何なのでしょうか。返事をしないとGMに通報しますとか一体何様のつもりなのかと。以前釣りBOTが流行して確認Tellを入れてくる人が出た時期にGMへ相談したら「BLを活用してください」と言われたので今回もBLに放り込んではいますが、何の権限も持たない一プレイヤーがtellで警告(GM通報をネタにした脅迫)するのはハラスメントに抵触するのではないでしょうか。自警団気取りもほどほどにしてもらいたいと思います。できれば公式で個別にtellで確認する等の行為は控えるように告知していただければ幸いです。

Sedna
04-24-2012, 10:21 PM
 メイジャンやるのにグロウ[S]で天候待ちしていたらやたらTellを入れてくる人が居たのですが何なのでしょうか。返事をしないとGMに通報しますとか一体何様のつもりなのかと。以前釣りBOTが流行して確認Tellを入れてくる人が出た時期にGMへ相談したら「BLを活用してください」と言われたので今回もBLに放り込んではいますが、何の権限も持たない一プレイヤーがtellで警告(GM通報をネタにした脅迫)するのはハラスメントに抵触するのではないでしょうか。自警団気取りもほどほどにしてもらいたいと思います。できれば公式で個別にtellで確認する等の行為は控えるように告知していただければ幸いです。

本当にメイジャンなら堂々として、無視なりはっきり言えばいいでしょう
サーチだけでtellや限度を越えてしてくる人ならハラスメントで相談もいいでしょう
逆に疑われるような位置で放置して
オート反撃だけで敵を倒してしまってるのを見られての通報やtellは
されても文句は言えないでしょう(通報前に確認するだけいいとも取れる)
やるなって言われてる事をやってしまってるんだからね
規約に触れる行為だって言われてる以上は
離席や放置する場所を選ぶのは当然ですし

Raurei
04-24-2012, 11:44 PM
昔あった5~20分放置したら動かさない限りEXPや神獣の自動防衛効果を得られないようにすればいいんでない。(昔あったのがいつのまにかなかったことになってる?)

Seineux
04-25-2012, 12:45 AM
えーっと、ものすごぉーく根底のおはなし。

疑おうと思えば何だって疑えるわけです。
「あいつは釣りをしている!疑わしい!」
「あいつはシーフだ!疑わしい!」
これを突き詰めていくと、
「あいつは一歩も動いていない!疑わしい!」
ということで、フィールドでは常に動いていないと「疑われて当然だろ」になってしまうわけです。

まあ「そのたとえ話はイコールではないからナンセンス」とかいう、ものすごい理屈が飛び交うスレッドですから(イコールのたとえ話というものが存在するのなら、孫の語りぐさにいちど拝んでみたい)、ここで比喩を持ち出しても何も建設的な方向には行かないことは理解しています。

ただね、「疑われて当然だろ」という概念には、常に「あんた何様のつもりだ」がペアで存在する、という部分を忘れてはいけないのですよ。

召喚士は召喚獣がとても強いけれど本体は情けないくらい弱い、これは誰でも知っていることで、WS で MP を稼げる場合を除いては敵を殴らないし近づかない、履行のときだけ近寄ってまた離れる、これは常識といっていい戦い方のひとつです。
極端な格上でないときにはカーバンクルミサイルに代表される、召喚獣に戦わせて本体は見守って倒されたらまた呼び出すだけ、という場面もごく普通にあります。
もちろん相手が格下なら、呼び出し直しすら必要ない。

これらも理解した上で「召喚士本体が動かないのは疑われて当然」、なんでしょうかねえ。
ミサイルを放って見守っているだけで「通報しますよ、疑われて当然でしょ」なんですかねえ。
あー、いやだいやだ。
市民の通報と官警の摘発を、ごっちゃにされてはたまらない。

公式決定が表明されたのに、いまだクローズされないこのスレッド。
どう展開していくか、実に楽しみではあります。

/* ちなみに「石印は VW で」って、PS2 と Xbox ユーザに「メイジャン武器は諦めるか金で買え」といってることに、気付いてもらえませんかねえ。*/

Tomcat
04-25-2012, 01:58 AM
えーっと、ものすごぉーく根底のおはなし。

疑おうと思えば何だって疑えるわけです。
「あいつは釣りをしている!疑わしい!」
「あいつはシーフだ!疑わしい!」
これを突き詰めていくと、
「あいつは一歩も動いていない!疑わしい!」
ということで、フィールドでは常に動いていないと「疑われて当然だろ」になってしまうわけです。
疑われるような場所で、疑われる行動をしていたら、疑われても仕方ないというだけです。

全てのフィールドで「不在の状態で召喚獣の自動反撃機能によって経験値やアイテムなどを入手して利益を得る」ことができるわけではありません。

少なくともグロウベルグ〔S〕のチゴーが沸く地点でこの行為を行っていたら、疑われるであろうことは誰でもわかると思います。その上であえてその行為を行うのであれば、疑われることに疑問を持つ方がおかしいと思います。

疑わしくない場所で執拗に疑いをかけるのは行き過ぎた行為ですが、疑わしい場所で疑わしい行動をとる人を疑うことは間違っていないでしょう。

公式で黒と定められてしまった以上、召喚士の仕様だからという言い訳はもう通用しません。そこは飲み込むべきところではないですかね。

Matthaus
04-25-2012, 02:08 AM
これって結局、中の人不在での自動狩りが問題なだけであって、
普通に操作してペットと狩りをする分には、何も問題は無いんですよね?

ここで反対されている人って、上記の不在放置自動狩りを行っている人なのでしょうか?

用があって長期離席する時は、離席ステータスに変えて、サーチコメントに離席の旨を記載して、
ペットを帰せば良いだけだと思うのですが、それでも都合が悪いのでしょうか?

i_love_tarumo
04-25-2012, 09:20 AM
本当にメイジャンなら堂々として、無視なりはっきり言えばいいでしょう
サーチだけでtellや限度を越えてしてくる人ならハラスメントで相談もいいでしょう
逆に疑われるような位置で放置して
オート反撃だけで敵を倒してしまってるのを見られての通報やtellは
されても文句は言えないでしょう(通報前に確認するだけいいとも取れる)
やるなって言われてる事をやってしまってるんだからね
規約に触れる行為だって言われてる以上は
離席や放置する場所を選ぶのは当然ですし



 まぁ単純な話。例えば風天候ペット〆というメイジャンの場合に、天候が変わったのを確認してから召喚して、天候が終わったら戻して待機なんてしますか?ということです。「風時々晴れ」なんて予報の時なら尚更です。ペット〆というメイジャンの性質上、挑戦するときはできるだけ長く戦闘できるように消費MPを抑える装備(できれば永久召喚)で挑むのが当たり前だし、天候という気まぐれな条件を有効に使いたいのはユーザーの立場からすれば当然だと思います。今回公式に違反とされた行為をしているのならまだしも、出しっぱなしで天候待ちしているだけでアレコレ言われたのではやってられないということです。


 問題なのはBOTととられる行為をしているプレイヤーであって、公式に違反と定義された以上そういった行為を見つけたらSTFへ通報すれば良いと思います。が、該当エリアで普通にプレイしているユーザー(該当行為を行っていない者)に対してまで、GMでもなんでもないユーザーが警告をするようなマネは正直どうなのかと思います。警告・確認を行うのはあくまでもGMの仕事ではないでしょうかね。

Vorpal_Bunny
04-25-2012, 09:35 AM
これって結局、中の人不在での自動狩りが問題なだけであって、
普通に操作してペットと狩りをする分には、何も問題は無いんですよね?

ここで反対されている人って、上記の不在放置自動狩りを行っている人なのでしょうか?

用があって長期離席する時は、離席ステータスに変えて、サーチコメントに離席の旨を記載して、
ペットを帰せば良いだけだと思うのですが、それでも都合が悪いのでしょうか?

実際に違反行為を目撃した場合のみGMに通報する人ばかりならいいんですが

GJGJ
04-25-2012, 10:30 AM
これって結局、中の人不在での自動狩りが問題なだけであって、
普通に操作してペットと狩りをする分には、何も問題は無いんですよね?

ここで反対されている人って、上記の不在放置自動狩りを行っている人なのでしょうか?

まぁその通りですね。
現状は

本読んでてもいい、モバゲーしててもいい、晩御飯の支度しながらでもいい、別の垢操作しながらでもいい。テレビやモニタの前に中身がすぐこれて頻繁にちら見してればいいわけです。

寝るから6時間放置して経験値・石印ゲットー、会社行くから12時間放置して経験値・石印ゲットー 。
量にかかわらず、これが黒なんです。

システム的に召喚以外にオール放置して勝手に経験値・石印ゲットできるジョブってあるのかな、、、、。

Tomcat
04-25-2012, 08:34 PM
 まぁ単純な話。例えば風天候ペット〆というメイジャンの場合に、天候が変わったのを確認してから召喚して、天候が終わったら戻して待機なんてしますか?ということです。「風時々晴れ」なんて予報の時なら尚更です。ペット〆というメイジャンの性質上、挑戦するときはできるだけ長く戦闘できるように消費MPを抑える装備(できれば永久召喚)で挑むのが当たり前だし、天候という気まぐれな条件を有効に使いたいのはユーザーの立場からすれば当然だと思います。今回公式に違反とされた行為をしているのならまだしも、出しっぱなしで天候待ちしているだけでアレコレ言われたのではやってられないということです。
純粋に疑問なんですが、風天候ペット〆というメイジャンで、カーバンクルを使わないといけないものってどんなのがあるんですか?

中の人が不在でないのなら、普通はもっと削り能力高くて早く倒せるガルーダとかを使うんじゃないですかね。天候メイジャンの場合、のんびり削ってると天候が変わってしまう恐れがあるから、できるだけ早く倒したいでしょうし。

不在狩りすることが目的なら加護リジェネのあるカーバンクル使わないといけないですが、永久召喚だけが目的ならガルーダとかでも良いはずです。

今回特に指摘されているグロウSのチゴーなどの場合、召喚士がペット〆メイジャンで狩ることはほとんどないと思いますので、そこでカーバンクル出したまま放置していたら疑われても仕方ないと思いますね。

743
04-25-2012, 09:19 PM
公式に勧告されていますが、ではいったいどうやって取り締まるのでしょうか?(^^;

GMからtellが来て、どっち方向に移動してくださいとか言われるみたいですよ。
で、指示通りにしないとYOU BAN。
寝落ちや離籍との区別は、そのエリアに居る頻度や動かないでいる時間なんかからわかるかと思います。
まあ、一般人が普通にプレイしてれば気にするようなことじゃないでしょう。

Didos
04-25-2012, 10:39 PM
公式で黒と定められてしまった以上、召喚士の仕様だからという言い訳はもう通用しません。そこは飲み込むべきところではないですかね。

重要なポイント
「不在状態」でかつ「自動反撃のみで敵を倒す」ことが黒です。
「戦闘行動をとらず」かつ「自動反撃のみで敵を倒す」ことは白です。

極端な話、自動反撃に任せて一切戦わず、LSメンバーとダベっていたっていいわけです。
そして、その差をプレイヤーでは判断できないからGMコールしなさい。となっているわけです。
だから疑うのは正しいし、GMコールするのも正しい。

「以後は疑われる行動をするヤツが悪いから、何言われても自業自得的な論調の方向け」

でも、判断する権限も能力もないにも関わらず偉そうに「自動反撃のみで敵を倒してるからお前は黒」とか言い出したら、お前何様だ。ってなるのは仕方ないかと。
それこそ「怪しい行為をしているから言われても当然」なんて理屈は通りません。
疑うのは当然ですが、誹謗や侮辱を行うことは当然の行為ではありませんので。

なのできっちり様子をみて、こいつは怪しい!となったなら、余計なことはせずに黙ってGMコールすべきです。
※最低でも一切動かず、自動反撃のみで1匹は倒してるところまでは確認すべきですね。憶測で通報とか無責任すぎるので。

Tomcat
04-26-2012, 01:05 AM
重要なポイント
「不在状態」でかつ「自動反撃のみで敵を倒す」ことが黒です。
「戦闘行動をとらず」かつ「自動反撃のみで敵を倒す」ことは白です。
「戦闘行動をとらず」かつ「自動反撃のみで敵を倒す」ことは、必ずしも白ではないですね。

「戦闘行動をとらず」かつ「自動反撃のみで敵を倒す」でも、「不在状態」であれば黒です。それを白と言い切るのは誤解を招くので気を付けてくださいね。


それこそ「怪しい行為をしているから言われても当然」なんて理屈は通りません。
疑うのは当然ですが、誹謗や侮辱を行うことは当然の行為ではありませんので。
私は「疑わしい場所で疑わしい行動をとる人を疑うことは間違っていない」とは言いましたが、「誹謗や侮辱を行うことは当然の行為」と言った覚えはありませんので。お間違いのないように。

一つ言えることは、このように召喚士側が今後もこのようなトラブルを起こす、または巻き込まれることが続くならば、その原因の大本となっている召喚獣の自動反撃そのものに手が加わる可能性があるということです。

色々納得のいかない面もあるでしょうが、ほとぼりが冷めるまでは行動の仕方を考えた方が得策であると思います。一時の感情に流されて、さらに悪い方向に進まないようにお互い気を付けましょう。

Seineux
04-26-2012, 06:00 AM
いやー、どんどんすごい展開になっていますね。
「不在」が黒であることが、なぜ召喚士の仕様まで言及する権利があるとかの勘違いに結びつくのか、今後も目が離せなくなってきました。

えーと、以前の書き込みには反応していただけなかったので、疑惑当然主義の人たちに、質問。

「明らかに疑われて当然」の場所と「そうでない場所」の違いって、何ですか。
両者の境目は、どこにあるのですか。
そもそも疑われて当然か否かを自分で決めていいプレーヤーなんて、世の中に存在するのですか。

グロウ(S)は疑われて当然、同じことをロンフォでやっても当然ではない。
この違いは何か。
落とすものの売値が 20,000G か 20G かの違い、それ以外に何かあるんでしょうかね。

両者の違いは完全に「当人の心が貧乏人か否か」という主観でしか決まらないわけです。
そんな人それぞれのあやふやな基準で「疑われて当然だろ」という理屈が通用するのなら、この世界はもう完全に疑心暗鬼の無法地帯そのものです。
「俺が黒と感じれば黒だ!」なんて理由で「通報しますよ」の上から目線の思い上がり Tell なんぞよこされた日には、不愉快で迷惑でしかたがない。

「誰が考えても明確に」挙動不審のキャラがいたら、GM に連絡して采配を仰ぐ。
本人が在席していれば、単なる連絡者の勘違いで、何のお咎めもない。
あまりにしつこく GM に連絡するようなプレーヤーは、逆にお咎めを食らう可能性がある。
それだけの話です。

このスレッドは、何度読み返しても「嫉妬と僻み」「何様のつもりだ」しか印象に残りません。
読み物としてはおもしろいのですが。

osan
04-26-2012, 06:40 AM
このスレッドは、何度読み返しても「嫉妬と僻み」「何様のつもりだ」しか印象に残りません。
読み物としてはおもしろいのですが。

仰るとおりです。
私のような趣味の悪い人間にはとても美味しいエサでございますw

こんなものチゴーのレベル上げて自動反撃だけで倒せないようにするかノンアクにすれば解決なのに
ジョブ性能にまで言及してる人が居て うぇひひひ(^q^)

Miao
04-26-2012, 09:19 AM
えーと、以前の書き込みには反応していただけなかったので、疑惑当然主義の人たちに、質問。

「明らかに疑われて当然」の場所と「そうでない場所」の違いって、何ですか。
両者の境目は、どこにあるのですか。
そもそも疑われて当然か否かを自分で決めていいプレーヤーなんて、世の中に存在するのですか。

グロウ(S)は疑われて当然、同じことをロンフォでやっても当然ではない。
この違いは何か。
落とすものの売値が 20,000G か 20G かの違い、それ以外に何かあるんでしょうかね。



グロウ[S]とロンフォの違い・・・
・ロンフォに不在時に襲ってくるモンスターはいますか?焚き火付近でヒーリングしていれば襲われる可能性はありますが、夜限定でそこに100%出現するわけではありません。また1回でも攻撃を受けたらヒーリングは解除され次からは襲われなくなります。
・グロウ[S]のチゴーは出現する場所が決まっており、移動範囲も極めて狭い。もちろんレベルが高い設定のため襲ってきます。

金額は関係ありません。一部の過激な人は気に食わなければ片っ端から通報するかもしれませんが。

i_love_tarumo
04-26-2012, 09:28 AM
純粋に疑問なんですが、風天候ペット〆というメイジャンで、カーバンクルを使わないといけないものってどんなのがあるんですか?

中の人が不在でないのなら、普通はもっと削り能力高くて早く倒せるガルーダとかを使うんじゃないですかね。天候メイジャンの場合、のんびり削ってると天候が変わってしまう恐れがあるから、できるだけ早く倒したいでしょうし。

不在狩りすることが目的なら加護リジェネのあるカーバンクル使わないといけないですが、永久召喚だけが目的ならガルーダとかでも良いはずです。

今回特に指摘されているグロウSのチゴーなどの場合、召喚士がペット〆メイジャンで狩ることはほとんどないと思いますので、そこでカーバンクル出したまま放置していたら疑われても仕方ないと思いますね。

 何を出して何をしていようが、グロウ[S]で召喚出しているだけでtell入れてくる変なのは何の権限があってそんなことをしているのでしょうかという話です。樹人族ならエリアが被るのでまだしも、キノコやウィヴルをやってた時にtellされた事すらあります。何度も書いていますが、チゴーやって明らかに不在だと疑われるPCをみつけたのなら確認なんてせずにSTFに報告すればよいのです。別にいくら報告されてもGM側が行動ログやtellで確認して不問と判断すれば何も不都合はないのですから。

 疑うのは勝手です。ただ「返事しないとGMに報告します」なんて言われる筋合いは無いしそんな理不尽なtellに返答する必要もない。このことをGMに報告すれば「しつこいようならBLを使ってください」で終わりです。やってる本人は正しい事をしているつもりなのかもしれませんが、一プレイヤーでしかない以上しつこくtellを入れる等の行為はハラスメントに該当すると思います。私や同様のtellをされた人の立場からすれば「公式コメントを盾に嫌がらせをするプレイヤー」でしかありません。先に書いたように開発の方から確認tellを入れる等の行動は控えるように何らかのコメントをお願いしたいというのが私の発言の主旨です。

Mariruru
04-26-2012, 12:30 PM
公式見解で「ダメだよ」とスクエニが発表したものの、
やはりムリがありますね

だってねぇ
「ツールによる自動操作」とかならまだしもねえ・・・
一切の操作が不要な、完全なキャラ放置だけで良いのだもの
「ゲームバランスに悪影響を与える」という面でしか、取締りようがないわけですからね(公式告知も、その面から取り締まると言っている)

チゴーを絡まなくするしか無いんじゃないですかね
ヒーリング時にのみ絡むレベルに設定したら良いと思います
何故それをせずにこのような公式発表をしたのか、なかなか理解に苦しむところです

Hamutaro
04-26-2012, 03:47 PM
召喚獣の自動攻撃が無くなる可能性も出てきそうで怖いですね
無いと思いますが。
しかし召喚士の特性を否定してるように見えるのは自分だけ?

Didos
04-26-2012, 08:07 PM
「戦闘行動をとらず」かつ「自動反撃のみで敵を倒す」ことは、必ずしも白ではないですね。
確かにそれだけでは白とも黒ともいえません。
ただし「不在状態」でない限り、白です。
公式コメントを読む限りここに疑問の余地はありません。


「戦闘行動をとらず」かつ「自動反撃のみで敵を倒す」でも、「不在状態」であれば黒です。それを白と言い切るのは誤解を招くので気を付けてくださいね。
何か誤読されているのかもしれませんが、私はこれを黒だと言っています。見解は一致していると思います。
要は「不在状態」であることが最重要なのです。

あと後半は貴方個人へ向けたメッセージではありませんでした。
その旨を明記すべきであったと思います。(流れで書き連ねてしまった・・・修正します)

Tomcat
04-26-2012, 08:53 PM
 何を出して何をしていようが、グロウ[S]で召喚出しているだけでtell入れてくる変なのは何の権限があってそんなことをしているのでしょうかという話です。
貴方に対して話しかけるのに特別な資格は必要ないと思いますが如何でしょうか。江戸時代の殿様と町民の関係じゃないんですから。

ゲーム内でtellすることそのものは特別な権限がなくても行って問題ないはずです。もちろん暴言は論外ですけど、暴言に当たらない程度の1度くらいの確認tellならそう目くじらを立てることでもありません。

tellされるとまずいことをやっている、後ろめたい人はtellされることに過剰反応するのかもしれないですが、そうでなければ普通に一言返せばいいだけですからね。不在でないとわかればそう何度もtellしてこないでしょうし。

不審者に対しての確認tellを自粛させるのは、不正をする人が喜ぶ結果になりかねないのであまりよろしいことではないと思います。

pastel
04-26-2012, 10:36 PM
貴方に対して話しかけるのに特別な資格は必要ないと思いますが如何でしょうか。江戸時代の殿様と町民の関係じゃないんですから。

ゲーム内でtellすることそのものは特別な権限がなくても行って問題ないはずです。もちろん暴言は論外ですけど、暴言に当たらない程度の1度くらいの確認tellならそう目くじらを立てることでもありません。

tellされるとまずいことをやっている、後ろめたい人はtellされることに過剰反応するのかもしれないですが、そうでなければ普通に一言返せばいいだけですからね。不在でないとわかればそう何度もtellしてこないでしょうし。

不審者に対しての確認tellを自粛させるのは、不正をする人が喜ぶ結果になりかねないのであまりよろしいことではないと思います。

tellするのに資格は必要ないけど、PCが不審者に確認tellを入れる資格を持ってなどいませんよ?
本当に不審な行動を発見したのならばGMやSTFに通報をするのが正しい行為であり、PCが確認のテル等するべきではないと思います。

Seineux
04-26-2012, 10:48 PM
召喚獣の自動攻撃が無くなる可能性も出てきそうで怖いですね
無いと思いますが。

ないない。そこらを歩いてて隕石に直撃されるよりも、ないですよ。
召喚士は「本体が半端でなく弱いから強い召喚獣が守る」前提で設計されています。
もしオートアタックがなくなったら過去のコンテンツのバランスをすべて見直すという、天文学的な作業になります。
そんなのは実質的に不可能です。何年も積み重ねてきたものをことごとく壊すに等しい。

できるはずがありません。やったら自殺行為ですよ。

まあ、「こんにちは、いい天気ですね」も「おい、あんた違反してるんじゃないの」も同じ権利で、過剰反応するほうが悪いという新展開も出てきたことですし、しばらくはこのスレッドも片手間に眺めながらツッコミを入れればよいのではないでしょうか。

Tomcat
04-26-2012, 11:30 PM
tellするのに資格は必要ないけど、PCが不審者に確認tellを入れる資格を持ってなどいませんよ?
本当に不審な行動を発見したのならばGMやSTFに通報をするのが正しい行為であり、PCが確認のテル等するべきではないと思います。
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news21433.shtml

「不在の状態でゲームバランスを崩壊させる行為を行っている可能性があると判断された場合、GMから声をかけるなどの調査を行う場合がありますので、GMから指示があった場合には、速やかに従うようお願いいたします。GMの指示に従わなかった場合は、懲戒処分の対象となります。

このような行為を行っているプレイヤーを確認された場合には、弊社サポートセンターのスペシャルタスクフォースのメールフォームよりご報告ください。スペシャルタスクフォースとGMで協力して調査を実施いたします。」


この公式の文面を見る限り、「PCが不審者に確認tellを入れる資格はもっていません」とも「PCは不審者に確認tellを入れないようお願いします」とも書かれていません。

不在の状態で自動狩りするのは規則違反となりましたが、確認tellすること自体は規則違反とは定められていませんから。やりすぎはいけないですけどね。

もっとも私がもしその場面に出くわしたら確認tellなどせずに通報するでしょうけど。公式で注意を促しているのに不審な行動をとるような相手ですし、tellなどしたら延々と付きまとわれそうで怖いですから。

katonbo
04-26-2012, 11:37 PM
しばらく前までグロウベルグで金策をしていた召喚士ですが、私は草刈鎌での採取で金策をしてました。
採集中の安全確保のためにカー君はずっと召喚してましたが、もちろんコントローラは持ったままでした。
チゴーについては、絡まれると作業ストップするうえ、たまにリンクして死にかけるからむしろ邪魔だったくらいです。

でもこういうことがあるとなんか疑われそうでなかなかいきづらいですねえ…ほかに高レベルジョブもないですし。

・・・チゴーがヒーリング時にしか絡まないようにしてくれるなら私としてはかえってありがたいんですがw

Seineux
04-27-2012, 03:48 AM
グロウ[S]とロンフォの違い・・・
・ロンフォに不在時に襲ってくるモンスターはいますか?焚き火付近でヒーリングしていれば襲われる可能性はありますが、夜限定でそこに100%出現するわけではありません。また1回でも攻撃を受けたらヒーリングは解除され次からは襲われなくなります。
・グロウ[S]のチゴーは出現する場所が決まっており、移動範囲も極めて狭い。もちろんレベルが高い設定のため襲ってきます。

金額は関係ありません。一部の過激な人は気に食わなければ片っ端から通報するかもしれませんが。

池の近くには四六時中ごぶさんがいるので、/sit していれば(そもそも召喚獣を呼んでいたらヒーリングは続けられませんよ)、敵の攻撃を食らう前、つまり敵に感知された瞬間にカーバンクルがててててててとダッシュしていきます。

で、金額の話。そう、まさに「金額は関係ない」のです。
不在での行為は場所がどこであっても違反。もういまさらいうのも馬鹿らしいくらい、当然のことです。
しかし、いまになって「在席であっても根本の仕様が、本質が」と騒ぎ立てる向きがある。
/* それに何年も気付かなかった自分の間抜けを詫びた発言は、ひとつもありません。*/

この騒ぎ立てる理由が「金額に関係ある」から、スレッドがふぁんきーな様相を呈しているわけです。

pastel
04-27-2012, 06:15 AM
http://www.playonline.com/ff11/polnews/news21433.shtml

「不在の状態でゲームバランスを崩壊させる行為を行っている可能性があると判断された場合、GMから声をかけるなどの調査を行う場合がありますので、GMから指示があった場合には、速やかに従うようお願いいたします。GMの指示に従わなかった場合は、懲戒処分の対象となります。

このような行為を行っているプレイヤーを確認された場合には、弊社サポートセンターのスペシャルタスクフォースのメールフォームよりご報告ください。スペシャルタスクフォースとGMで協力して調査を実施いたします。」


この公式の文面を見る限り、「PCが不審者に確認tellを入れる資格はもっていません」とも「PCは不審者に確認tellを入れないようお願いします」とも書かれていません。

不在の状態で自動狩りするのは規則違反となりましたが、確認tellすること自体は規則違反とは定められていませんから。やりすぎはいけないですけどね。


その文面を見て何故そう思うのかが分かりません。そもそも規約違反で無いからしてもいいというものでは無いですし、その文面を見る限り不審な行動を確認した場合はPC間での対処するのでは無くGMやSTFに報告をお願いするようにと読み取るのが妥当では無いかと思うのですが?

osan
04-27-2012, 12:14 PM
まだやってんの?w
召喚<グロウに居るだけtellしてこないで;x;
Tomcat<李下で冠を正さず!
こういう事だよね?そもそも噛み合ってないよね?
召喚の人も放置狩り中ならtell来ても仕方ないとは思ってるよね?
Tomcatさんも李下に居ない召喚にまで冠正すな!っていってないよね?

本当に処罰させたいならtellなんかしないで怪しいPCの挙動メモって報告した方が可能性ある
tellなんかしたら警戒されるだけw全くの無意味

hagane
04-27-2012, 12:32 PM
全て個人的見解ですが、
確認tellを入れると言う事は「貴方は違反者ですか?」と聞いてるのと同じ挨拶とは次元が違います。
又、チゴーが沸く場所でカー君の反撃だけで倒していれば違反者にしか見えません。例え中身が居ても。(黒といってるのではなくね)
チゴーが沸く場所で本体含めて片手間でも刈り続けているであれば問題無し。(自分には度胸が無くて出来ない行為ですが。^^;)

Hamutaro
04-27-2012, 10:09 PM
ないない。そこらを歩いてて隕石に直撃されるよりも、ないですよ。
召喚士は「本体が半端でなく弱いから強い召喚獣が守る」前提で設計されています。
もしオートアタックがなくなったら過去のコンテンツのバランスをすべて見直すという、天文学的な作業になります。
そんなのは実質的に不可能です。何年も積み重ねてきたものをことごとく壊すに等しい。

できるはずがありません。やったら自殺行為ですよ。



ですよね なくなったらおかしい
ヒーリング時にだけ絡むのがいいと思います 草刈りも楽になる

しかしこの問題は次のVUまで持越しなのだろうか…

ariel
04-28-2012, 01:08 PM
召喚獣の自動戦闘は、今にはじまったことでもないと思うのですが・・・。
むしろ、何故今更?といったところです。多いか少ないかの問題で、そもそも召喚だしっぱ放置
なんて前からありますよ。
被害?といっても石印がある程度収集できる程度で、活動している他PCと比べ特に有利でもない。

また、一昔前のRMTが使っていたNM釣りツールのように特定のPCが圧倒的に有利になるでもなく、
寝釣りツールのようにアクティブにやるわけでもなく、せいぜいリポップ間隔5分に1~2?程度かと。
上記ツールなんかも、散々問題だとプレイヤーに言われていたのにかなり放置されていたと思いますが、
ツールでもない、仕様どおりの今回の件に、なんでそんな目くじら立てますかね。

そもそも、オートアタックのせいで、旧デュナミスなどでは散々冷遇(具体的には、「召喚で参加禁止」
はよくあった)され、その時の開発側の意見は「仕様」だったと思いますが。
そういった声にはずっと仕様どおりで無視を決め込んできたのだから、今回も「仕様」どおりということで
真っ白でいいとおもいますが。

Raurei
04-28-2012, 01:45 PM
中身が居ないに加えて何もしないで自動防衛で何かを得るという点で問題だとして注目された件だから、中身がいて自動防衛でトラブルが起きたので召喚での参加は禁止だ、という件とは別になりますね。

しかしもし自動防衛を廃止された場合、召喚士は自動防衛の仕組みを基礎に戦う事が多いのでプレイスタイルが大きく変わる事になるのと、再召喚数がほかのペットジョブよりかなり多いため、召喚したばかりのときの停止時間のと自動防衛で攻撃に向かわなくなる事で神獣の攻撃のアビリティを使用しなければならなくなる硬直時間の影響により、さらに召喚でのプレイや対応力などが悪化しそうですね。(ずらっと書いちゃったけど修正する場合には避けて通れない問題点になりそう)

ariel
04-28-2012, 03:19 PM
純粋に疑問なんですが、風天候ペット〆というメイジャンで、カーバンクルを使わないといけないものってどんなのがあるんですか?

中の人が不在でないのなら、普通はもっと削り能力高くて早く倒せるガルーダとかを使うんじゃないですかね。天候メイジャンの場合、のんびり削ってると天候が変わってしまう恐れがあるから、できるだけ早く倒したいでしょうし。

不在狩りすることが目的なら加護リジェネのあるカーバンクル使わないといけないですが、永久召喚だけが目的ならガルーダとかでも良いはずです。

今回特に指摘されているグロウSのチゴーなどの場合、召喚士がペット〆メイジャンで狩ることはほとんどないと思いますので、そこでカーバンクル出したまま放置していたら疑われても仕方ないと思いますね。

まず「喚士がペット〆メイジャンで狩ることはほとんどないと思いますので、そこでカーバンクル出したまま放置していたら疑われても仕方ない」。
勝手に脳内で「召喚士がペット〆メイジャンで狩ることはほとんどない」=「だから召喚士はグロウで狩るべきではない」にしていますね。いちいちルートまで調べてはいませんが、天候ヴァーミンとかでもカーバンクルでチゴー狩っちゃいけないことにしてますね。「カーバンクルじゃなきゃいけない」わけではないが、それを脳内で勝手に「だからカーバンクルを使うべきではない」
(使ってはいけない)に置き換えている。

次に、「永久召喚だけが目的ならガルーダとかでも良いはずです。」。あなたのやってるFF11は、裸でガルーダ召喚しても維持費0なんですか?
維持費の一番低いカーバンクルで戦闘するのがそんなにおかしいですか?

アビの加護はともかく「維持費-の装備は持っててあたりまえ」ですか?
競売で買える属性杖NQ、HQはまだマシとして、維持費-装備って比較的ハードルは高いと思いますが、「永久召喚してグロウ[S]でメイジャンするならAF3コンプくらい当たり前」なんて、完全にあなたの脳内仕様ですよ。
あまりプレイしてる暇がなく、他ジョブを上げてなくてアビセア型紙取りNM戦にも滅多にまぜてもらえず、五行なんて夢のまた夢の人が、自分の都合のいい時間にできる維持費-杖を作るのがそんなにおかしいですか。

あなたの意見は勝手に上位プレイヤー目線でそれ前提にしている、自分勝手ルールだと思いますが。
勝手な脳内ルール作って、「これが正しい」と決め付けて押し付けるなら、「我々のチゴー」っていう別のスレッド立ち上げたほうがいいですよ。

Seineux
04-28-2012, 05:11 PM
しかしこの問題は次のVUまで持越しなのだろうか…

1ヶ月以上も前の書き込み(#6)で、私は「不在であること以外を問題にしたいなら全面的に反対」と発言し、その後の #49 でも「このスレッドは不在プレイの問題、召喚士の仕様へのクレーム、そして嫉妬や僻みによるヒステリックな叩きが混在しており、ろくな議論にならないからとっととクローズして切り分けろ」という主旨のことをいってきました。

ま・さ・に、いったとぉーりになったわけで、だから「おもしろい読み物」と申し上げています。

「白と明記されていないからすべて黒」と「黒と明記されていないからすべて白」の両方を、ほんの十数時間のうちに都合よく繰り出し、目先の否定を繰り返す自転車操業発言者さんの主張は、今後もみなさんがネタとして楽しめばよいとして、「不在でのプレイはまかりならぬ」という実に当たり前の結論が改めて公式発表され一件落着した以上、もしもこのスレッドにまだ未解決の「問題」が残っているとしたら、

1.不在プレイを誘発しかねないドロップのバランス
2.「自分が黒と思えばすべて正義だと掲げて行動してよい」と勘違いするクレーマーへの対処

この2点しかないのですよ。

1に関しては、「チゴーという特殊な挙動の相手が」「風の石印という売買相場の高いものを」落とす、つまりメイジャンというコンテンツの中での問題です。
コンテンツ内でどう対処するかは、開発さんのさじ加減です。

2は、そろそろ開発さんというより運営さんの、運営姿勢を問いたいですね。
先日も、某有名アニメ作品が「2秒ほど不適切な表現が(片隅に)ある」との理由で、回収騒ぎになったと聞きました。
/* あ、このスレッドは「たとえ話はイコールではないからナンセンス」でしたね。こりゃまた失敬。*/
このように本質と無関係な些細なことで本質そのものを否定したがるクレーマーは、FFXI に限らず世間に急増しているわけで、それによって世の中がどんどんおかしな方向に進んでいることは、いまさら私が指摘するまでもありません。

頻出するクレーマーに対して、プレーヤーを束ねる運営さんが「そのような屁理屈、まかりならぬ」と出るか、あるいは逆に「はいはいはいその通りですね、おっしゃるようにいたします」と出るか。
まさに運営さんの腹の括り方が、問われているんだと思いますよ。

Heavenstrain
04-28-2012, 06:17 PM
引用して返信のやり方がわからないので(3ヶ月前に復帰したばかり)読みにくいかもしれませんが。

Tomcatさんの疑問
【純粋に疑問なんですが、風天候ペット〆というメイジャンで、カーバンクルを使わないといけないものってどんなのがあるんですか?】
に関してですが。
両手棍メイジャンのペットステータス強化コースで存在します。
そして当然の話ですが、ペットステータス強化なので杖自体に召喚獣維持費マイナスは付いてません。
私は作る気ないですが、作ってる人が居るなら、杖の維持費マイナスが見込めない以上、カーバンクルミトンを装備した上でカー君を呼び出して倒すでしょう。
風ルートの場合は、ウィブル族150体と樹人族200体をペットで止めがあるので、当然グロウベルグに行きますね。
なんせ風天候になりやすい上に、上記二体の種族が存在してますし。

あと両手棍の強化系の初期段階は全天候8種の状態で樹人族50体なので、これも維持費マイナスがないのでグロウベルグでカー君の出番です。
白黒赤召詩学しか装備できないので、もっとも効率いいのは召喚獣で倒す。でしょうね。
別に黒か赤で精霊魔法で倒してもいいんですが、MP効率の面から考えれば召喚がベターでしょう。
なんせ黒99レベルの精霊5でベドーのミッションNM(3国のミッション4で大事な物を取るのに必要なアイテム落とすNM。推定レベル40台前後)が一発で沈まないんですから。


さて、公式で黒と断定された理由が
【不在の状態で経験値やアイテムが手に入るのでゲームバランスが狂う】
なら、ここのスレッドにも書かれていたアビセア2垢放置が取り締まられないのが不思議ですね。
まぁこれは、乱獲主催者が2垢放置OKと割り切って呼びかけてるし、メンバーも同意してるなら問題ないのでしょうが。
ただ2垢でなく、メインキャラでGoVに参加して放置してるのはどうなのかと。
経験値はもちろんなんですが、低レベル帯のGoVの場合、獣人印章が手に入ります。
これ40個で200万で取引されてる蝉2が取れますし、低確率ですが、60個なら推定価格9000万のクラクラも手に入るんですが。
あとはシグネット掛けてる状態なら、リージョンポイントも手に入るので、これが2000ポイント貯まれば競売で風の石印とほぼ同額のヴォイドダストも手に入りますしね。
これもPTリーダーがキックすれば問題ないんでしょうかね?

Tomcat
04-28-2012, 08:40 PM
まず「喚士がペット〆メイジャンで狩ることはほとんどないと思いますので、そこでカーバンクル出したまま放置していたら疑われても仕方ない」。
勝手に脳内で「召喚士がペット〆メイジャンで狩ることはほとんどない」=「だから召喚士はグロウで狩るべきではない」にしていますね。いちいちルートまで調べてはいませんが、天候ヴァーミンとかでもカーバンクルでチゴー狩っちゃいけないことにしてますね。
ペットステータス強化コースなどのペット〆両手根メイジャンで、ヴァーミン(チゴー)が対象となっているのが光土水闇のメイジャンだけで、肝心の風コースでのヴァーミン(チゴー)が対象となっているメイジャンがないんですね。

ペット〆でないメイジャンなら「種族指定無50 風天候or風曜日」というのがあるんですが、ペット〆じゃないんで召喚士も一緒に殴った方が普通は効率良いですし。テーカー使えればMP効率的にもいいですしね。

私の言葉足らずで誤解させてしまって申し訳ないんですが、私はグロウSのチゴーが沸く場所で放置している召喚士は疑われても仕方ないと持ってますが、その他のキノコやウィヴルなどのエリアで活動してる場合は問題ないので疑う方が悪いと思います。樹人族の場合はエリアが被ってるところがあってちょっと微妙ですけど。

私の結論としては、「グロウSなどのチゴーが沸く(絡む)場所でカーバンクルを出したまま放置するのは、不在狩りととられてトラブルのもとになるので気を付けましょう」というところですね。


さて、公式で黒と断定された理由が
【不在の状態で経験値やアイテムが手に入るのでゲームバランスが狂う】
なら、ここのスレッドにも書かれていたアビセア2垢放置が取り締まられないのが不思議ですね。
この部分は推測になってしまうので断定はできないんですが、「人間の力を使わず、機械の能力だけでシステムから経験値やアイテムを継続的に得る」行為かどうかがその判断の1つになってるのではないでしょうか。

アビセア二垢放置は別なキャラの中の人が敵を倒しているから問題ないのでしょう。メインキャラでGoVに参加して二垢キャラを放置も同様ですね。ただ、メインキャラだけでGoVに参加して放置するのは仕様上は問題ないですが、気分が悪くなりますね。

Kah
04-29-2012, 02:45 AM
・樹人50 天候なんでも(属性杖の最初。当然、維持費軽減なし)
・樹人200 150ダメ以上の光属性攻撃でトドメ(ケアル杖ルート。プチメテオとガーランドが楽)
このへんは、該当エリアでカーバンクルを使ってクリアしました。
ケアル杖のときは、出しっぱなしで放置して、お茶したりもしてましたね。
#さすがにチゴーのPOP場所では無いですが。

また、カーバンクルの可愛らしさに愛着をもっている召喚士は少なからず存在します。
実際に戦闘する時はともかく、移動中なんかは意味はなくてもカーバンクルを引き連れていることも多いです。

「李下に冠を~」というのが間違いだとは言いませんが、「他人を見たら泥棒と思え」みたいな風潮にならないことを祈ります。

Alaaaam
04-29-2012, 02:55 AM
 メイジャンやるのにグロウ[S]で天候待ちしていたらやたらTellを入れてくる人が居たのですが何なのでしょうか。返事をしないとGMに通報しますとか一体何様のつもりなのかと。以前釣りBOTが流行して確認Tellを入れてくる人が出た時期にGMへ相談したら「BLを活用してください」と言われたので今回もBLに放り込んではいますが、何の権限も持たない一プレイヤーがtellで警告(GM通報をネタにした脅迫)するのはハラスメントに抵触するのではないでしょうか。自警団気取りもほどほどにしてもらいたいと思います。できれば公式で個別にtellで確認する等の行為は控えるように告知していただければ幸いです。

BLが一杯で入れられないボスケテ!って状況なので、開発がまだここを見てたらBLを増やして欲しい。今の3倍以上に。
スレ違い失礼。

Tomcat
04-29-2012, 04:49 AM
・樹人200 150ダメ以上の光属性攻撃でトドメ(ケアル杖ルート。プチメテオとガーランドが楽)
このへんは、該当エリアでカーバンクルを使ってクリアしました。
ケアル杖のときは、出しっぱなしで放置して、お茶したりもしてましたね。
#さすがにチゴーのPOP場所では無いですが。
ケアル杖ルートで「樹人200 150ダメ以上の光属性攻撃でトドメ」はなかったと思うのですが。
光魔攻のルートじゃないですかねそれ。

どっちにしても150ダメ以上の光属性攻撃でトドメなので、完全放置ではできないので不在かどうかの見分けはつきそうです。


また、カーバンクルの可愛らしさに愛着をもっている召喚士は少なからず存在します。
実際に戦闘する時はともかく、移動中なんかは意味はなくてもカーバンクルを引き連れていることも多いです。

「李下に冠を~」というのが間違いだとは言いませんが、「他人を見たら泥棒と思え」みたいな風潮にならないことを祈ります。
カーバンクルの可愛らしさは私も同感です。
だからこそ、放置したりせず一緒に遊ぶようにしてほしいものですね。

nerinya
04-29-2012, 09:30 AM
 メイジャンやるのにグロウ[S]で天候待ちしていたらやたらTellを入れてくる人が居たのですが何なのでしょうか。返事をしないとGMに通報しますとか一体何様のつもりなのかと。以前釣りBOTが流行して確認Tellを入れてくる人が出た時期にGMへ相談したら「BLを活用してください」と言われたので今回もBLに放り込んではいますが、何の権限も持たない一プレイヤーがtellで警告(GM通報をネタにした脅迫)するのはハラスメントに抵触するのではないでしょうか。自警団気取りもほどほどにしてもらいたいと思います。できれば公式で個別にtellで確認する等の行為は控えるように告知していただければ幸いです。

ものには言い方というのもがあります。
何様であるかのような問いかけに対して、礼儀のない突然の/tellに返答なんて私もしたくありませんし、
返答する義務はこちらにはありません。
テルを入れてくるほうも細心の配慮というと大袈裟かもしれませんが、
言い方次第ではハラスメント行為に該当するかもしれないことを認識していただきたいですね。
というか、中身が居るかいないか、
それは一般プレイヤーがテルをして確認しなければいけないことではありません。

今のところグロウベルグには用事ないので行きませんが、
他のエリアでも同様のことが起こる可能性を考えるとモヤモヤしますので書かせていただきました。
釣りをするときもやっぱり召喚士ならカーバンクルを出していると思いますし、ケットシーが実装されれば出しているでしょう。
他の召喚獣でもいいけど....でかいと邪魔なんですよね....w

Raurei
04-29-2012, 12:11 PM
周囲を疑いまくって/tellいれてギクシャクし続けるって「ヴァナディールの生活は楽しいものです。」ってログインするときに出る言葉とはちがっちゃうよねぇ。
すぐに/tellを送るよりしばらく観察してまったく動かずに敵を倒してたら(10POP以上が目安?)GMなりに確認してもらうってのでいいんではない?

jaboten
04-29-2012, 05:23 PM
なんだこの召喚に悪意があるとしか思えないスレタイはw

ariel
04-29-2012, 06:54 PM
ペットステータス強化コースなどのペット〆両手根メイジャンで、ヴァーミン(チゴー)が対象となっているのが光土水闇のメイジャンだけで、肝心の風コースでのヴァーミン(チゴー)が対象となっているメイジャンがないんですね。

ペット〆でないメイジャンなら「種族指定無50 風天候or風曜日」というのがあるんですが、ペット〆じゃないんで召喚士も一緒に殴った方が普通は効率良いですし。テーカー使えればMP効率的にもいいですしね。

私の言葉足らずで誤解させてしまって申し訳ないんですが、私はグロウSのチゴーが沸く場所で放置している召喚士は疑われても仕方ないと持ってますが、その他のキノコやウィヴルなどのエリアで活動してる場合は問題ないので疑う方が悪いと思います。樹人族の場合はエリアが被ってるところがあってちょっと微妙ですけど。

私の結論としては、「グロウSなどのチゴーが沸く(絡む)場所でカーバンクルを出したまま放置するのは、不在狩りととられてトラブルのもとになるので気を付けましょう」というところですね。


「ペットステータス強化コースなどのペット〆両手根メイジャンで、ヴァーミン(チゴー)が対象となっているのが光土水闇のメイジャンだけで、肝心の風コースでのヴァーミン(チゴー)が対象となっているメイジャンがないんですね。」
肝心の意味が全くわかりませんが、別に天候or曜日なんだから、曜日目当てでやってもいいはずですよね?なんで風だけに限定するんですか?グロウは雷天候も結構あるのに、なんで風ばっかりに注視して、それに絡まなきゃダメ論法なんですか?

「ペット〆でないメイジャンなら「種族指定無50 風天候or風曜日」というのがあるんですが、ペット〆じゃないんで召喚士も一緒に殴った方が普通は効率良いですし。テーカー使えればMP効率的にもいいですしね。」
これもかなり勝手な理論ですね。ペット〆が必須じゃなくても、ペットで倒しても問題は無いでしょう。召喚士本体がなぐれば多少は削りが早くなるかもしれませんが、本体の削りにこだわるかは人それぞれでしょう。本体にタゲくるのを嫌がる人だっているのだし。それをいったら、本体の殴りがより強力な獣使いでも、本体が殴らずヒーリングしているケースもありますが、それも効率的じゃないからダメと批判しますかね?
効率でいえば、MPの消費少ないカーバンクルでやったほうが、ヒーリング時間を減らせる、または無くすことができるから効率的といえますが。こういえば、また駄々をこねるんですか?

それに、グロウ[S]の風ばっかりに粘着しているのはなんでですかね?カダーバのチゴーならいいんですか?
全般的に、自分の都合のいい理論や解釈を押し付けることばかり書いてるように見受けられますが。
そんなに、風石金策のライバルが邪魔ですか?シーフさん。

悪いことは言いません。「我々のチゴー」って別スレッド立ち上げて、そっちでやったほうがいいですよ?

Tomcat
04-29-2012, 07:24 PM
悪いことは言いません。「我々のチゴー」って別スレッド立ち上げて、そっちでやったほうがいいですよ?
ご自分でどうぞ。私はやりませんので。

ariel
04-30-2012, 01:48 AM
ご自分でどうぞ。私はやりませんので。

自分のルールを押し付けて、それに対する批判に理論的に回答できなくなると、都合の悪い意見は無視して、関係ないところに矛先を向けて話を逸らそうとする、わかりやすい反応ありがとうございます。

問題の本質は、意図的にプレイヤーが不在の状態で召喚獣を自動反撃させて敵を倒す行為であり、メイジャン等の効率云々などを理由に、だからここでこの召喚獣で戦うのは良くないなどと話を展開するのは、筋違いもいいところです。勝手に人の遊び方を縛り、ただ自分の都合に合わせて勝手にルールを決める、悪意を感じますね。

本来の話として

ジョブのコンセプトとして、他のペットジョブと比べても、本体と比べペットが戦闘の主役、という点が大きく、したがって脆弱な本体を守るように自動反撃が最初の頃からついていたと思います。返していえば、永久召喚ができるようになったころから、本体に絡む敵なら自動反撃の狩りはできていたのです。しかし、今まで特に問題になってこなかったのに、何故今頃、というのが正直なところです。(もっとも、加護が追加されるまでは、ペットがそのうち死んで、その後本体も死ぬ、という状況だったこと、LVキャップ開放しても絡むLVは据え置きでLV差が大きくなったことはあると思いますけど。)
今回の件で槍玉に挙げられているのは、その結果得られる金額が今までより大きいことと、ステークホルダーの存在ではないですかね。だから、話の方向が、問題の本質とは関係なく、結果的に「排除される」方向の論調になっている。運営もご都合主義で、遊び方は自分たちで考えろ、という割りに、やってみたら都合が悪いから潰す、という毎度のパターンですしね。

自動反撃については、ジョブの性格や、今までもかえって暴走するから抑止できないか、という意見もあった中、頑なに仕様として貫いてきてるので、今回の件だけで外すのは無理があると思いますね。

チゴーの挙動変更の意見もありますが、モンスターの性格が、「小さく見づらく存在し、気づかずうっかりインスニなしで通りかかったら襲ってくるいやらしい敵」という点から考えると、そう簡単には変えないのではないかな、と思います。

調整の落しどころは運営が決めることですが、妥当な線としては、アクが絡むLV差の調整(経験値入手はいままで通りとしても、LV差が大きいと絡まなくなる)、当該エリアを含むモンスターのLV調整(元々LV75キャップ前提の配置と思われるので)、RMTの釣りの時と同じような徘徊モンスターの配置、召喚獣の召喚時間に制限時間を追加する、くらいではないですかね。

Raurei
04-30-2012, 01:53 AM
永久召喚ができるようにやっと叶ったとこに時間制限付きってのは悲しい…。

Tomcat
04-30-2012, 05:20 AM
全般的に、自分の都合のいい理論や解釈を押し付けることばかり書いてるように見受けられますが。
そんなに、風石金策のライバルが邪魔ですか?シーフさん。

自分のルールを押し付けて、それに対する批判に理論的に回答できなくなると、都合の悪い意見は無視して、関係ないところに矛先を向けて話を逸らそうとする、わかりやすい反応ありがとうございます。
ご自分の金策がつぶれてしまって、怒り心頭なのかもしれませんが、人の意見を悪意と決めつけてご自分の勝手な見解を押し付けないで下さいね。

運営が黒と判断したことに、素直に従ってトラブルを避けるか、自分のこだわりを優先して事態を悪化させるかは本人次第です。

先にも申し上げましたが、私の結論としては「グロウSなどのチゴーが沸く(絡む)場所でカーバンクルを出したまま放置するのは、不在狩りととられてトラブルのもとになるので気を付けましょう」ということです。

それに納得いかないなら好きにしてください。
私は自分一人の都合のために余計なトラブルを増やしたくはないので、気を付けるだけです。

Seineux
04-30-2012, 07:30 AM
批判に理論的に回答できなくなると

のんのんのん、間違ってはいけません。
「できなくなると」などといったら、まるで「少しはできていた」かのように聞こえてしまいます。
そんなもんは最初っから、ないのです。過去の書き込みを眺めれば、すぐにわかることです。

このスレッドは用法用量を守って、正しくお楽しみください。

ariel
04-30-2012, 11:53 AM
ご自分の金策がつぶれてしまって、怒り心頭なのかもしれませんが、人の意見を悪意と決めつけてご自分の勝手な見解を押し付けないで下さいね。

運営が黒と判断したことに、素直に従ってトラブルを避けるか、自分のこだわりを優先して事態を悪化させるかは本人次第です。

先にも申し上げましたが、私の結論としては「グロウSなどのチゴーが沸く(絡む)場所でカーバンクルを出したまま放置するのは、不在狩りととられてトラブルのもとになるので気を付けましょう」ということです。

それに納得いかないなら好きにしてください。
私は自分一人の都合のために余計なトラブルを増やしたくはないので、気を付けるだけです。

相変わらず文章の一部だけに噛み付いて、自分の都合の悪い部分は無視ですね。
「問題の本質は、意図的にプレイヤーが不在の状態で召喚獣を自動反撃させて敵を倒す行為」とちゃんと書いていて、この行為を肯定するつもりもないですね。ツール等使っているわけでもなく、数年来ずっと今の状況で、今までは問題にしてこなかった(つまり白とされてきた)ことを、何故今更騒いでいるのか、という疑問はありますが。

当面は発見した場合はGMコールで対処するとして、ずっとその対処でいくのか、仕様やバランスで調整するのか、というところは論議のあっていいところだと思いますし、先に書いたような調整はありえるのかなと。もちろん、他の方が書かれたように、「永久召喚できるように時間制限いれるのは・・・」という意見もあるでしょうし、それら意見を集約してベストな対策が打たれるのが一番いいと思うんですがね。
もっとも、今回特に問題になった理由は「金額」の面が大きく、大方出回って値下がりしてきたら、言う人間も減るし、やる人間も減るので、沈静化してきそうな気もしますけどね。

フォーラムとは公開討論の場であり、問題点があるなら、その解決方法について議論すべきです。
(もっとも、運営サイドも見ていなければ机上の空論ですが)
万人が見てるわけでもないので、「~をやってはいけない」というルールをここに書いてもしょうがないと思いますよ。
揚げ足をとって、「カーバンクルじゃなければいいのか」なんて言ったところで、ナンセンスです。

lordreo
04-30-2012, 12:43 PM
私はこの手はやったことはないけど...

この不在で放置したら黒て、そのうち不在でバザー
(利益を得ているし他の人には迷惑って事をあるだろうにね)している人は
(港など混雑しているを根に持って)不正だなんていう人が出てくるんじゃないかと懸念するけどね..

それにしてもゲーム(遊び)していて、こんなに白黒つけなきゃいけないことなのかね?
どが過ぎるのは良くないとは思っているが、遊びの中の選択肢の一つに過ぎないとおもってるが..
(グロウベルグSのチゴー自動狩りにかぎったことではないけどね)
グレーゾーンどころか、はっきり黒てのもいくらでもあるんだが、どうなんだろうね^_^;

もともと石印のドロップにも問題あって入手できにくいのが問題だと思ってるけど
(一定時間たたないとドロップ判定が起きない仕様のようなので)
私も、未だに完成しない武器が3本ぐらいあるけど

ほんとつらいよ石印取るのにノルマの仕事の様でゲームしてるんだかなんだかわからん...

まあ、これで召喚獣の永久召喚(やっと夢が適った)や自動攻撃が改変されなきゃいいけど、それこそ恨んでやるて話になるが....

それにしても最近のFF11は遊びなんだか、ようわからんのー

743
04-30-2012, 12:44 PM
ツール等使っているわけでもなく、数年来ずっと今の状況で、今までは問題にしてこなかった(つまり白とされてきた)ことを、何故今更騒いでいるのか、という疑問はありますが。

今までは問題が表面化しなかっただけで、昔も今も不在プレイは真っ黒黒の黒ですよ。
なぜ今なのか、というのも、時期は関係ないでしょう。
強いて言えば、ここにスレが建ったから、でしょうかね。
もしスレが建ってなかったら、今でもこんなことがまかり通ってたことに気付いてなかった自信があります。
むしろ気付いてたんなら教えろよと。
本来、召喚さんこそがこのような行為に一番憤りを感じなきゃいけないはずですしね。
石印がゴミアイテムになれば沈静化する、とは言いますが、
他に高額アイテムが生まれればそこに飛び移るでしょうから、問題の本質は解決しないでしょう。
かといって、召喚獣の自動反撃を無くすのはナンセンスだし、永久召喚を潰すのも夢が無い。
お邪魔虫として配置されてるアクティブのモンスターをノンアクにするというのもどうかと思います。
なので、取締りで対応というのは、落としどころとしてはベストだと思いますよ。

ariel
04-30-2012, 12:57 PM
永久召喚ができるようにやっと叶ったとこに時間制限付きってのは悲しい…。

もっともな意見ですね。AF3も、召喚時間が出来るだけ長く、または永久召喚できるような性能になってます。
AF2は履行間隔短縮の方向だったことから、AF3では召喚時間のほうに重点を置いたように思えます。
今回のような件で、それを無意味にするような変更は避けていただきたいですが。ただ、アクティブに活動している場合、同じ召喚獣を何時間も出しっぱなしってこともそうそうないので、獣使いのペットのように2時間くらいを目処に、というのはありかなと思います。彼らも、ギルだして呼んでるペットに制限時間があるので・・・まあそれくらいなら納得いく線かな、と思います。

ariel
04-30-2012, 01:36 PM
今までは問題が表面化しなかっただけで、昔も今も不在プレイは真っ黒黒の黒ですよ。
なぜ今なのか、というのも、時期は関係ないでしょう。
強いて言えば、ここにスレが建ったから、でしょうかね。
...
なので、取締りで対応というのは、落としどころとしてはベストだと思いますよ。

全文引用は多くなるので中略したことはご容赦願います。
不在プレイについては、かつては釣りツールのような、ツール類を使っていたものしか自分も知らなかったので、まあツールじゃないしな、というのと、やはり運営からの制限がこれまではなかった、というのがありましたね。例えば、問題とされたカンパニエの歌上げとかは、すぐ対応していましたし。

不在プレイも、それを意図してやっているか、というところの判断がすごく微妙な問題だと思っています。
自分でも来客があったり、WCなどで離席することはありますし。小さいお子さんがいる人もいて、そういった人は子供の世話で暫く戻れないこともあります(寝てたのが起きたりすると大変そうですし)。フレでも、「おきた」って言ったきり戻って来なくて、デジョン2で飛ばしたりしたこともありました。それに、メイジャン天候待ちしている間にいつの間にか寝オチ、って人もいてもおかしくないかと思います。

上のようなケースで、グロウベルグ[S]で召喚獣をだしっぱなしだと黒で、他のジョブだったり召喚獣出してなければ白、というのもいかがなものかと思われます。
取り締まりで解決もありかと思います。GMには上記のようなケースも想定して対処してほしいですね。意図的にやってるなら、繰り返したり競売やバザーの履歴で分かるかと思いますので。

しかし、不在プレイってどこまでが対象なんですかね・・・。寝バザも言ってしまえば不在ですし、メイジャンでパーティに入ってその後ピクリとも動かない(外人に多い)のもいますが。(メイジャンは、気に入らなきゃ蹴ってしまえば済んでしまいますけど)

Raurei
04-30-2012, 03:10 PM
一定時間行動しなければ神獣の自動攻撃のオフ、それと同時にアイテムドロップしない、EXPを得られないを加える。なおかつそこから一定時間行動しなければオンにならないようにすればいいんじゃないかな。
5~10分行動しなければオフで、オフの状態で30秒~1分間動けばオンに切り替わる。
オンにする条件は移動の行動のみ判定。
(アイテムドロップやEXP習得のオフは召喚士だけではなく全ジョブってかユーザー共通の放置ペナルティで)
上記でオンにする条件がツールで解決できてしまうのなら、棒立ちEXPゲットも防ぐためにエリアチェンジしないとオンにならない(釣りの疲労と同じ仕組み)で解決できそう。
アビセアなどはエリアチェンジするとEXP習得の育った状態とかもリセットされるために有効のはず。

これなら【永久召喚】の状態も失わずに済むはず、だ。

開発さん、せっかく放置釣りの対策システムを作ったのですし、こちらにも導入してみてはいかがでしょう。

nerinya
05-01-2012, 12:45 AM
色々これもあれもと細かい調整をして時間をそちらに割かれて、
強化や楽しい調整が後回しになってもつまらないですし、
今回の件はこれにてひとまず終了で良いのではないかと私は思います。

Amateras
05-01-2012, 01:10 AM
色々これもあれもと細かい調整をして時間をそちらに割かれて、
強化や楽しい調整が後回しになってもつまらないですし、
今回の件はこれにてひとまず終了で良いのではないかと私は思います。
禁止されている外部ツール等を使用せずに出来てしまう以上、
今はともかく時間がたてばまた知らずにやってしまう人も出てくると思われます。

今、何らかの対応が必要ですね。

papas
05-01-2012, 08:43 AM
この不在で放置したら黒て、そのうち不在でバザー
(利益を得ているし他の人には迷惑って事をあるだろうにね)している人は
(港など混雑しているを根に持って)不正だなんていう人が出てくるんじゃないかと懸念するけどね..

それにしてもゲーム(遊び)していて、こんなに白黒つけなきゃいけないことなのかね?
どが過ぎるのは良くないとは思っているが、遊びの中の選択肢の一つに過ぎないとおもってるが..
(グロウベルグSのチゴー自動狩りにかぎったことではないけどね)
グレーゾーンどころか、はっきり黒てのもいくらでもあるんだが、どうなんだろうね^_^;

もともと石印のドロップにも問題あって入手できにくいのが問題だと思ってるけど
(一定時間たたないとドロップ判定が起きない仕様のようなので)
私も、未だに完成しない武器が3本ぐらいあるけど

ほんとつらいよ石印取るのにノルマの仕事の様でゲームしてるんだかなんだかわからん...

まあ、これで召喚獣の永久召喚(やっと夢が適った)や自動攻撃が改変されなきゃいいけど、それこそ恨んでやるて話になるが....



そりゃ、”故意にサーバーに負荷をかける目的で大勢のPCが同じエリアに集まる”行為をすれば
問題でしょうね。それを”バザー目的だ”なんて言い訳するって事になれば・・・

発想が極端ですよね。

ゲームとはいえ、オフラインゲームで遊んでるわけではないですからね。
ネットで一人で完結する内容だったら、誰も文句は言いません。
同じ空間を共有してるからこそ起こる問題なんですよ。

図書館で大きな声で話しをしている人がいました。
煩いと思い職員に文句を言いました。
職員が騒いでる人に注意すると、
「俺も利用者だ、俺の声が煩いとは何事だ」
と逆に文句を言い始めました。

さて、貴方はどう思いますか?
FFXIとは関係ないと思われるかもですが、
それが想像力ってもんです。

私はモラルって大事だと思ってます。

ゲームが楽しめないのなら、楽しめることを探されたほうが建設的じゃ?

はっきり黒の部分がいくらでもあるなら、問題提起してみるのもよいのではないでしょうか?

Miao
05-01-2012, 10:34 AM
全文引用は多くなるので中略したことはご容赦願います。
不在プレイについては、かつては釣りツールのような、ツール類を使っていたものしか自分も知らなかったので、まあツールじゃないしな、というのと、やはり運営からの制限がこれまではなかった、というのがありましたね。例えば、問題とされたカンパニエの歌上げとかは、すぐ対応していましたし。

不在プレイも、それを意図してやっているか、というところの判断がすごく微妙な問題だと思っています。
自分でも来客があったり、WCなどで離席することはありますし。小さいお子さんがいる人もいて、そういった人は子供の世話で暫く戻れないこともあります(寝てたのが起きたりすると大変そうですし)。フレでも、「おきた」って言ったきり戻って来なくて、デジョン2で飛ばしたりしたこともありました。それに、メイジャン天候待ちしている間にいつの間にか寝オチ、って人もいてもおかしくないかと思います。

上のようなケースで、グロウベルグ[S]で召喚獣をだしっぱなしだと黒で、他のジョブだったり召喚獣出してなければ白、というのもいかがなものかと思われます。
取り締まりで解決もありかと思います。GMには上記のようなケースも想定して対処してほしいですね。意図的にやってるなら、繰り返したり競売やバザーの履歴で分かるかと思いますので。

しかし、不在プレイってどこまでが対象なんですかね・・・。寝バザも言ってしまえば不在ですし、メイジャンでパーティに入ってその後ピクリとも動かない(外人に多い)のもいますが。(メイジャンは、気に入らなきゃ蹴ってしまえば済んでしまいますけど)

不在と不在プレイは違います。前者は不在の間は動かない、後者はPCまたはペットが自動で動くというのが大きな違いでしょうか。
来客やWC等は不在、不正ツールや連射パッドや召喚獣の自動反撃前提の放置は不在プレイです。

子供の世話はともかく天候待ちは通常安全なところで待機しますし、寝オチはあまり言い訳にしてほしくはないですね。また

上のようなケースで、グロウベルグ[S]で召喚獣をだしっぱなしだと黒で、他のジョブだったり召喚獣出してなければ白、というのもいかがなものかと思われます。
他のジョブや召喚獣なしの状態では自動反撃は無いので、不在であり不在プレイにはなりえません。

それと、歌パニエは厳密には不在プレイには当たらない場合が多いですが(歌う操作をしているので)、バトルに参加していないのに経験値をもらえるのがおかしいということで評価点が修正されました。不在プレイという不正をしていたわけではないので、やった人にもお咎めはありませんでした。

743
05-01-2012, 09:11 PM
上のようなケースで、グロウベルグ[S]で召喚獣をだしっぱなしだと黒で、他のジョブだったり召喚獣出してなければ白、というのもいかがなものかと思われます。
取り締まりで解決もありかと思います。GMには上記のようなケースも想定して対処してほしいですね。意図的にやってるなら、繰り返したり競売やバザーの履歴で分かるかと思いますので。

たまたまグロウのチゴーポイントでかー君出しっぱで寝落ちしてしまったとして、
通報はされるかもしれませんが、即御用にはならないでしょう。
無能とまで言われるほど慎重姿勢のGMですからね。
長期的に監視して、たまたまなのか意図的なのかを見極めてから判断を下すでしょう。

Warren
05-01-2012, 11:18 PM
チゴーが何も落とさないように変更すればいいだけやん。

jaboten
05-02-2012, 01:34 AM
チゴーが何も落とさないように変更すればいいだけやん。

ですなぁ。俺も同意です。

むなくそ悪いスレタイなんであんま見てなかったんだが
「オートアタックはグレーなプレイが可能だから修正されて当然」みたいな論調で
誘導するのはやめてくれ。
空蝉の修正に伴う真空の鎧の弱体やら
格下相手へのダメージキャップやら
召喚士は昔から変なとばっちりばかり食らってるんで。
頼むよ。

hanagesin
05-02-2012, 11:22 AM
放置時してチゴーへの自動反撃を故意に行なって いる/いない で白黒どうやって付けるんだろうか?
中の人が毎回同じ場所で寝落ちしてたらどう判断するつもりなんだろう?

そもそも自動反撃で敵を倒すこと自体問題ないけど、放置してたらダメって、、放置する場合もあるでしょうに。
ダメならダメで自動反撃をしないようにするとかチゴーからなにもドロップしなくなるとか、
本体が敵対行動をしないと経験値やアイテムをドロップしないようにするとか、早く対策をしてください。

uchoten
05-02-2012, 04:40 PM
放置時してチゴーへの自動反撃を故意に行なって いる/いない で白黒どうやって付けるんだろうか?
中の人が毎回同じ場所で寝落ちしてたらどう判断するつもりなんだろう?

運営は灰色を処罰できるので、完全な白黒をつける必要はありません。
いわゆる寝釣りであろうと単に返事をしなかっただけと言える余地はあり、
完全な不在の証拠にはなりえません。ただ運営の判断で不在となってるだけです。
100%の証拠を運営が入手することはほぼ不可能であり、黒に近い灰色を処罰するしかないわけです。

また処罰の基準もケースバイケースの部分もあり、
加えてあまりに明確にすると抜け道を探られるためやや曖昧な部分を残さざるをえません。

ただし、多数から甘いと思われているくらい処罰は慎重に行っていると自分は思っています。
通常のプレイでは間違って処罰されることはないと安心できるレベルと感じています。
それでも冤罪で処罰される不安があるならば、プレイしないしか道はないと思います。

Miao
05-02-2012, 10:27 PM
放置時してチゴーへの自動反撃を故意に行なって いる/いない で白黒どうやって付けるんだろうか?
中の人が毎回同じ場所で寝落ちしてたらどう判断するつもりなんだろう?

そもそも自動反撃で敵を倒すこと自体問題ないけど、放置してたらダメって、、放置する場合もあるでしょうに。
ダメならダメで自動反撃をしないようにするとかチゴーからなにもドロップしなくなるとか、
本体が敵対行動をしないと経験値やアイテムをドロップしないようにするとか、早く対策をしてください。

毎回同じ場所で寝落ちって、故意でなければ病気なんじゃないですか?
モンスターに襲われる可能性が高いところで放置することもある、というのは言い訳としては苦しいです。もちろんやむを得ない事情(子供の夜泣き、ご本人の急性疾患等)もあるでしょうけど、繰り返し起こることは常識的に考えればありえません。

ですので、本来であればGMが定期的に巡回し不在プレイをする者を取り締まればよいのですが、そうもいかないと思われるので、一般プレイヤーからの情報を基に監視をし、明らかであると判断されたときに処罰されているのではないかと思われます。

hanagesin
05-02-2012, 11:27 PM
毎回同じ場所で寝落ちする可能性もあるはずですし、そう言い訳されればそう納得するしかないですよね(ウソであれ)、
ですのでuchotenさんがおっしゃるように、灰色の状態でしか処罰をすることができない現状がそもそもおかしいの
であって、早急に対応策をこうじて欲しいと思った次第です。

このままほったらかしでは召喚士達は気軽に放置も出来ずらいですよ。

ariel
05-03-2012, 01:42 AM
不在と不在プレイは違います。前者は不在の間は動かない、後者はPCまたはペットが自動で動くというのが大きな違いでしょうか。
来客やWC等は不在、不正ツールや連射パッドや召喚獣の自動反撃前提の放置は不在プレイです。

子供の世話はともかく天候待ちは通常安全なところで待機しますし、寝オチはあまり言い訳にしてほしくはないですね。また

他のジョブや召喚獣なしの状態では自動反撃は無いので、不在であり不在プレイにはなりえません。

それと、歌パニエは厳密には不在プレイには当たらない場合が多いですが(歌う操作をしているので)、バトルに参加していないのに経験値をもらえるのがおかしいということで評価点が修正されました。不在プレイという不正をしていたわけではないので、やった人にもお咎めはありませんでした。

おっしゃる通りだと思いますよ。
ただ、この件で難しいのは、故意か故意でないか、ってところと思ってます。
「来客やWC等は不在、不正ツールや連射パッドや召喚獣の自動反撃前提の放置は不在プレイです。」も同意なのですが、ペット出しっぱなしで来客やWCで不在になってるときにうっかりからまれて、自動反撃してるとこをたまたま誰かに見られたら・・・どっちととられるか、ってところです。GMも、前後の行動も含め判断してくれる・・・と期待しますが、それも大変な作業かと思いますし。

寝オチも、他ジョブやペット出していない召喚士なら、起きたらきっとホームポイントなんでしょうが、ペットだしてたために監獄だったりしたら・・・。ちょっと厳しいかな、と思う次第です。

歌パニエの件は、不在プレイという意味ではなく、運営が雑誌かなにか?のインタビューでよいことではないと答えたあと、比較的速やかに対応した、という意味での例としてあげました。今回の件も、コール対応で決着でもいいかもしれませんが、何らかの対応があってもいいかと思っています。

ariel
05-03-2012, 02:06 AM
チゴーが何も落とさないように変更すればいいだけやん。


ですなぁ。俺も同意です。

むなくそ悪いスレタイなんであんま見てなかったんだが
「オートアタックはグレーなプレイが可能だから修正されて当然」みたいな論調で
誘導するのはやめてくれ。
空蝉の修正に伴う真空の鎧の弱体やら
格下相手へのダメージキャップやら
召喚士は昔から変なとばっちりばかり食らってるんで。
頼むよ。

公式の発表で大々的にせずに、裏パッチで対応するなら、これもある程度効果あったと思われるんですがね(汗)

事が面倒になってるのは、公式で大々的に問題として出されてしまい、しかも自動反撃の問題が「グロウベルグ[S]のチゴー」に限ったものではない、と取れるところかと思います。

http://www.playonline.com/ff11/polnews/news21433.shtml

言葉尻を取るような感じになっちゃいますが・・・「主にグロウベルグ〔S〕において」という書き方は、「大半はグロウベルグだけど、それ以外のエリアも含むよ」ってところを示しているように思えます(自分も、別の回答で「カダーバならいいのか?」と書きましたが、つまりはグロウが云々だけの問題じゃないと思っています)。また、「召喚獣の自動反撃機能によってモンスターを攻撃させている」は、チゴーに限定していません。つまり、不在状態なら、海蛇で金貨奥のサハギンに絡まれて自動反撃で倒してもダメってことです。

元々、他の方の指摘もあるとおり、召喚士は本体が弱く、そのマスターを守るために召喚獣の自動反撃がついていると思います。しかし、その結果不正扱いされて、マスターのキャラが監獄行きとなれば、皮肉が過ぎるかと思います。
今回問題になっている行為は、ごく一部の人間がやっている行為と思います。これも他の人の意見にあったとおり、一定時間動いていない状態で自動反撃のみで倒した場合は経験値&アイテムなしなど、通常プレイしている人には影響がないような調整でオチをつけて欲しいと願ってやみません。

uchoten
05-03-2012, 03:46 AM
毎回同じ場所で寝落ちする可能性もあるはずですし、そう言い訳されればそう納得するしかないですよね(ウソであれ)、
ですのでuchotenさんがおっしゃるように、灰色の状態でしか処罰をすることができない現状がそもそもおかしいの
であって、早急に対応策をこうじて欲しいと思った次第です。

このままほったらかしでは召喚士達は気軽に放置も出来ずらいですよ。

本当は白である可能性があっても処罰されることがあるのはおかしいことではないですよ。
本当に100%黒でないと処罰できないなら、暴言くらいしか処罰できません。
アイテム増殖バグも故意かどうかは厳密には分からないはずなのに処罰されましたよね。
極端に言えばワープなどであっても特定のハードのみに発生するバグの可能性があると言い張れます。

超レアケースは無視して灰色でも処罰するしかないんですよ。
今回のこの件も、よほどあり得ない回数と時間をやらない限り処罰されないと思いますよ。
通常プレイの範囲内の放置(トイレなど)はなんら心配することはないと思います。

Raurei
05-03-2012, 11:49 AM
一定時間以上動かなかったら動くまでにネームの上に眠りマーク(Zzz)のようなものをでるようにすれば周囲から判断しやすくなりますね。
寝落ちか故意放置かは判断できないですが『しばらく動いてはいない』という状況はわかるようになります。

PTとかでも「この人さっきから全くうごいてないよね?寝ちゃったのかな…?」という判断基準にもなりますし便利だとおもいます。

Seineux
05-05-2012, 11:11 AM
某発言者さんがおとなしくなって、やっと少しだけまともな方向に進みつつあるのかな。
それでもまだスレッドの主旨がめちゃくちゃであることに、変わりはないのですが。

もともとこのスレッドは「たまたま」「召喚士が」「グロウ(S)で」「特定の敵を相手に」「違反行為を疑われる状態にあった特定の事例を」「GM に通報すれば済むものを」「まるで仕様の根底に問題でもあるかのように」騒ぎ始めたから、おかしなことになったわけです。
逆にいえば、このようなクレーマーはいつ何時、何をきっかけに、あなたの心のジョブにクレームをつけてこないとも限らないのです。

盗めるから根底がおかしい!
広域サーチがあって先に見つけられるから根底がおかしい!
ヒーリングせず戦い続けられるから根底がおかしい!
攻撃が強くて狩りやすいから根底がおかしい!
挑発で奪い合いが有利だから根底がおかしい!

いや、お笑いになるかもしれませんけど、何年も前から当たり前に存在する仕様が、まるで存在自体が欠陥であるかのように叩かれた事実が、実際このスレッドにあるわけでしょ。
決して笑い事ではないのですよ。
心の貧乏人は、自分が気に入らなければ、何にでもクレームをつけて持論を展開したがるのです。
つまりこのスレッドは Twitter や Facebook と同じ「あぶり出し機」だということです。

アストラルリングが城の箱から出ていた時代、シーフで城に行くどころか「シーフである」というだけで後ろ指をさされた経験上、「疑われて当然」という上から目線の思い上がり貧乏人を排除するのが不可能なのは、身をもって理解しています。
誰に疑われようが勝手に疑わせておけばいいし、GM から打診があれば堂々と申し開きをするだけです。

困るのは「通報しますよ」とかいう自警団気取りの迷惑 Tell が、まるで当然の権利であるかのように語られる、つまりクレーマーの存在が野放しにされていることなのですよ。

白黒を判断し対処するのは GM の仕事であり、プレーヤーにその権限はないこと。
疑わしき事例を発見したときプレーヤーがすべきは GM への連絡であり、当人への Tell ではないこと。
この2点を逸脱する行為は迷惑行為として自分自身が咎められる可能性があること。
これらを公式に、周知徹底していただけることを望みます。

Amateras
05-05-2012, 11:49 AM
外部ツール無しに不在プレイとして扱われてしまう行為が出来てしまうのは、間違いなく仕様の根底に問題があります。
違反行為として扱うなら、今まで通り意図しないシステムの挙動として修正するべきです。

osan
05-05-2012, 12:01 PM
外部ツール無しに不在プレイとして扱われてしまう行為が出来てしまうのは、間違いなく仕様の根底に問題があります。
私も同意見ですね。
レベルキャップが外れているにも関わらずかなり格下の敵でも襲って来る現状がおかしいと思います。
本スレッドは当初の目的を果たしていると思いますのでスレッド建てた方がクローズして頂いて、
新規スレッドでやった方が宜しいと思います。

lordreo
05-05-2012, 12:25 PM
困った事に。
それにしてもこの問題、本タイトルの事とは別に難しい問題点をはらんでいるて事を気がついてる人は何人いるのだろうか?
残念ながら、文章の一部のみ強調して文章全体の構成に対して理解できていない方がいるようです。

今回このスレッドをきっかけに「不在プレイは黒と判定されました」
この判断は今の開発等の判断としては、異例に近い判断スピードでした。

一部Seineuxさんが発言されている内容に近いものがありますが、私が懸念している事は、
ちょっとしたきっかけでゲーム(遊びの)の多様性を狭めているのでは無いのかという事です。

今回のスレッドに関しては召喚士の永久召喚、自動攻撃に関して修正を行ってもいいと発言もされている方もいるようですが、
それに伴い召喚士のプレイに制約ができてしまっては本末転倒だと思ってます。
(現状の開発さんの対応見る限り悪い方向しか進まない様に思えますが)

そして問題は召喚士に限った事ではないという事を認識して頂きたいのです。

Raurei
05-05-2012, 12:38 PM
まぁいまの状態を維持しながら改善を追加しないまま自動攻撃や永久召喚を削除した場合、召喚は事実上の弱体修正ってことになりますよね。
弱体はしないって言ってましたから別の方法で改善してくださるとはおもいますが。

このままでは平行線みたいなので対策案のみで話す『放置、不在狩りに対しての対策案 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23076-放置、不在狩りに対しての対策案)』スレッドを立てました。
これは改善案としてのディスカッションスレッドです。
なお召喚士ジョブだけにかぎらずヴァナディール全体での対策案として、です。

BoneEater
05-05-2012, 06:16 PM
なんで極々単純な
「自動反撃を利用した不在プレイは、開発の意図しないプレイなので処罰対象になりますよ」を
「自動反撃の挙動そのものが黒」として、懸念しているのはー等と他ジョブへの危機感を煽るのか、
また、対策案にまで広げちゃうのか。
自警団よろしくtell送っちゃう人は監視RPGでもやってるつもりなんでしょうか?
自分から余計に絆ブレイクしに行かなくても、それだけ不審な相手だったらさっさとSTFに一報入れればいいのに。
報告が上がればわざわざ自分の時間浪費しなくてもSTFが監視してくれるかもしれないし。

とりあえず1個、自動反撃のみを利用したプレイを不在で行うと処罰対象になりますよってのが確定しただけでしょ?
あんまり深く考えすぎちゃったほうがよけいな波紋を呼びそうだけど。

Raurei
05-05-2012, 07:21 PM
ジョブの仕組みなどを変えずに不正をなくせる案はないかー?っていう対策案スレなのであしからず。
そんでもって改善されれば自警団なるものも無くて済みますし。