View Full Version : 【要望】狩人の基本性能を冷静に考えなおすスレ
狩人の基本ステータスと防御スキル
H P:E (白学 同レベル)
STR:E (D白赤シ獣吟踊 以下)
DEX:D (赤吟竜 同レベル)
VIT:D (戦白シ獣吟か 同レベル)
AGI:A (単独トップ)
INT:E (白獣青か 同レベル)
MND:D (モ吟侍学 同レベル)
CHR:E (戦モ青コ 同レベル)
回避スキル:E (白黒召学 同レベル)
受け流しスキル:なし (E学 以下)
盾スキル:なし (装備出来るものもほぼ皆無)
AGI以外のあらゆるステータスは吟遊詩人と同等もしくは負けています。
狩人の扱う長弓は白魔道士の力(STR)でも扱えるような代物でしょうか?
白学並の体力(HP)でハンティングのエキスパートでしょうか?
狩人が基本は後衛設計で作られているとは言え
いくら何でもヴァナ・ディールの狩人はもやしっ子過ぎではないでしょうか?
今一度狩人の基本性能を考えなおして頂きたいです。
狩人でプレイ中の皆様も賛否コメント頂けると嬉しいです。
H P:E (白学 同レベル)
実質白学は回復魔法を使用できる為、圧倒的にHPを確保することができます。
STR:E (D白赤シ獣吟踊 以下)
長時間に連続で弓を引く事やその扱いに慣れている職業として低すぎるのではないでしょうか。
回避スキル:E (白黒召学 同レベル)
受け流しスキル:なし (E学 以下)
ソロ能力へ直結。楽でもボコボコ殴られてしまいます。
装備:ローブ・中衛・盾
これは世界観から考えてもこのままで良いと思います。
異様に固いローブや鎧を着れたところでもおかしいと思います。
自衛手段:特殊ボルト・影縫い
後衛と呼ばれるジョブには比較的自らを守る術を持っていますが
狩人は敵を寝かす事もできませんし(スリプルアロー・スリプルボルトは効果時間的に論外)
自らを回復することも出来ません。(術・踊りはサポ、ブラッディボルトは戦シ暗も装備可)
遠隔攻撃の仕様:ソロ定番の空蝉の術・ケアルワルツ
遠隔攻撃中は術や魔法を唱える事もできませんし、踊る事もできません。
当然回復や回避は追いつきません。
ソロ能力
基本ステータスの低さ、回復能力の無さ、遠隔攻撃の仕様などから
ソロ不可ジョブのレッテルを貼られています。
楽がリンクしただけで簡単に死んでしまいます。
スレッドを立てた理由
サービス開始からもうすぐ10年、基本ステータスはもう変更されないと思っていましたが
先日のバージョンアップで竜騎士のステータスが見直されました。
•HPをC → C+に変更
•回避スキルをC- → Bに変更
•受け流しスキルをC → B-に変更
自分は竜騎士でも遊んでいる為、嬉しく思った反面、正直「なぜ?」と思わざる得ませんでした。
竜騎士はヒールブレスと言う強力な回復手段を持っている上に重装備も可能です。
なのに「HP/回避/受け流し」というソロ活動に直結するステータスだけが上昇修正されました。
ならば狩人もこの酷過ぎるステータスを多少でも改善して頂いてもバチは当たらないのではないでしょうか?
「ソロがしたいなら他のジョブになれば良いじゃん」
と思われる方もいらっしゃると思いますし、それが一つの正解だと思いますが
世界観、現状のポジション、他ジョブとの調整、総合的に考えてもやはり腑に落ちない点が多すぎます。
自分は狩人が好きなので出来れば最低限の行動は狩人でプレイしたいと思っています。
ですから最低限世界観に一致したジョブに見直して頂きたいと思っております。
攻撃の威力の関係するSTRがおもったより低いですね。
それ以外は、ジョブのコンセプトによると思います。
私のイメージだと、狩人といった遠隔攻撃の主力にするジョブって、敵とゼロ距離で打ち合うのではなく、敵の射程外から一方的に攻撃を加えられる感じだったのですが、初期のハメバグ(敵が移動できないところに誘導して一方的に攻撃できる)のところから、そうではない方向にいってしまっています。
実際には遠隔の際、移動するとキャンセルしてしまうという意味不明の仕様で、ソロで敵を攻撃するとすぐに、敵が迫ってきてゼロ距離でなぐられてしまいますね。
もし、移動しながらあるいは、敵を遠ざける手段をつかいながら、距離を保ちながら攻撃可能にできるのであれば、紙装甲、回避:低というリスクは、ありだと思います。
昔やったRPGでディアブロで、ローグ(2だとアマゾン)が狩人のイメージですが、魔法の矢弾で敵を氷漬けにいて足止めしたり、デコイ(自分の姿をした囮)や能動的に盾になる分身を召喚するなどいて、自分には触れさせずに攻撃するのですが、爽快感があって好きでした。
多くのゲームで弓の扱いって低いですよね。
飛び道具を使ったワンサイドアタックが大きなアドバンテージであることの裏返しとしてなんでしょうけど・・・。
ただ、クレシーの戦いで有名なイングランド長弓兵は、普通の服が着れないほど肩や背中の筋肉が盛り上がっていたとか。
なので、STRは、Aは無理でもBぐらいあってもいいんじゃないかと思います。
回避や防御スキルはこのままで。というか、このままのほうが「らしい」です。
ソロ能力が・・・と言いますが、やっぱり基本はPT戦でしょう。
Rimse
03-15-2012, 11:25 PM
私としては防御性能に関してはこのままで構わないので、
タゲを取ってしまった場合でも十分に力が発揮できるよう調整してもらいたいと思います。
防御性能の低さは確かに仰る通りなのですが、
これを見て開発陣が「受け流しスキルをつけました」という的外れ極まりない調整を
「強化」と銘打って実装しそうなのは不安です。
下手に防御性能を上げられて「防御と火力の両立は望ましくない」などと宣われては堪りません。
防御性能は後衛以下。攻撃性能は「距離を選ばず」そこそこ上位。
狩人らしさというのはこういうものではないかと思っています。
※念のため、「距離を選ばない」というのは「近距離でも遠距離でも」という意味です。
攻撃に直結するステータスについては確かに低いですが、
それが上げられただけで現状の狩人の問題は解決しないと思うので今のままでも特に困りません。
「それよりもアレがほしいなぁ」と言いたい気持ちは自分も全く同様ですがw
スレッド名の名前通り、基本性能(ステータス・スキル)の見直しオンリーに話を絞りたいと思います。
やはり基本性能の見直しとして反対する意見はないのではないでしょうか?
ソロ性能についても「基本はPTでしょ」と仰られる意見も当然来ると思っていましたが
現在のヴァナでソロで行動しているジョブとプレイヤーはとても多いのではないでしょうか?
「狩人はPTでしょ」ではなく。そもそも遠隔攻撃の仕様上、ステータス上
「狩人はPTでしか生きられないでしょ」の方が正しいと自分は思います。
メイジャン・レリック打ち直しのようにソロでコツコツ出来るコンテナンツですら狩人はPTを強いられます。
じゃぁPTで大活躍できるか?(居場所があるか?)と言えばそうではない訳です。
なら「何をどこまで上げてほしい」と個人的な見解を申し上げると
それは賛否両論の意見が分かれると思いますのでは差し控えさせていただきますが
赤字で書いたところは修正してほしいなぁと正直思っています。
※カキコミいただく方は「STRは*まで上げてほしいなぁ」というのは歓迎です。統計も取れると思いますし。
Rimse
03-20-2012, 12:24 AM
確かに蛇足だったやも知れません、失礼致しました。
では単純に、
基本性能の見直しは私は必要ない、と思います。
防御性能の低さについてはこのままの方が(FF11としての)狩人らしくて良いですし、
このゲームにおける狩人は前衛、というよりは私は黒と似たような位置として捉えております。
(FF3やFF5の狩人も基本は後列ですよね)
敵の攻撃範囲外から攻撃を出来るが、タゲを取ったら脆い。
こういうジョブであって欲しいです。
ソロが辛い云々に関しては基本性能で変わるとも思えないので、
他の調整でどうにか出来ないかな、とは思います。
またまた別の話題になってしまうかも知れませんが、
スキルに手を入れるならば弓術、射撃をA+にしてもらいたいのが本音・・
私も現状維持に一票です。
下手に基本性能の調整をして、凡ジョブになってしまっても困りますし。
Dorotea
03-20-2012, 08:48 AM
STRが低いのは気になりますが(実際の所、狩人達がSTRが上がるとはいえ火杖を背負って銃を撃つのは凄い違和感)、それ以外は概ねアリじゃないかなぁと個人的に思います
>遠隔攻撃の仕様:ソロ定番の空蝉の術・ケアルワルツ
遠隔攻撃後の長い硬直時間をそろそろ見直して欲しいですねぇ・・・
竜騎士への修正に関しては他の騎士系ジョブに比べて明らかに弱かったんで、どうかなぁ・・・
ソロ強い強いと言われますが、敵の攻撃は基本的に範囲ばかりになってどうしようも無い状況ですしねぇ?
子竜落ちたらもう後は死ぬだけですしw
そもそも銃を撃ったら凄い勢いでゼロ距離領域まで飛んでくる敵の挙動がおかしいんだっていうツッコミはアリですか?
ステータスに関しては、STRをD以上(欲を言えばC)まで上げてくれれば他は現状通りで良いかと(サポ黒の白魔道士とサポ忍の狩が同じくらいのSTRなのは泣けます)。
距離が離れていても攻撃できるし高精度の命中率も得ているから、回避に関してはそのままでバランスが取れていると思います。
こんにちは。
まず、今回のスレ主様の要望にはほぼ完全に同意です。
同じPTプレイ前提で調整されてきた黒や他支援ジョブと比べても、
現状あまりにもぶっちぎりで身を守る・生き残る手段が少なすぎる上での最低ランク維持
というのが問題アリではないか。というところです。(影縫い◇5分に1回 単体30秒)
(※他のプレイヤーの支援のない状況において)
ハンター、レンジャーというイメージ的にも、敵に接近されたときその手にもった短剣で
攻撃を受け流すことすら全く考えていないとかちょっとかっこ悪すぎます:)
回避、受け流し共にせめてDくらいはあってもいいのではないかと思います。
個人的にはベロシティショットに1~2秒くらいの短期バインドの効果とか、
流行のトレードオフアビでベロシティ枠にパワーショット◇遠隔攻撃に一瞬のスタン効果
とかあると楽しそうなんですが
・・・と、この辺りはスレ違いになりますね。_(._.)_
・STRが低い ⇒C以上
・弓術射撃 ⇒A+
・後衛スタイル ⇒今ままで良い
・回避スキル ⇒D以上
・受け流しスキル ⇒D以上
・影縫い以外身を守る方法がない。
・ソロでも遠隔で距離とキープ出来れば良いのでは?
ここまでの意見をまとめるとという感じでしょうか。
STRは予想出来ていましたが長所の弓射撃A+は確かに思ってた事が自分もありました。
攻撃を空蝉で回避する前提なのかHPについて何も意見が出なかったのも意外でした。
HP相当少ないんですけどねぇ、う~ん・・・。
・基本性能上げて他の修正来なくなると困る
という意見もありましたが、確かに今の開発陣から現実的な意見でごもっともなのですが
トレードオフの考えでこれを言い始めてしまうと
「自分の望む修正」以外、何も意見交換すらできなくなってしまうので
これは確かに気になるところなのですがNGにしましょう。
自分の意見が少し誤解されている方もいらっしゃる可能性があるので追記させて頂くと
あくまでも最低限のソロ可能を望むというだけであって
後衛スタイルについても賛成ですし、忍シ踊などの回避ジョブ程ソロ特化してほしいわけではありません。
他ジョブの皆さまがソロで既存の遊びに普通に遊べる程度の最低限の生命力・サバイバビリティがほしいと言う事です。
Ailintsu
09-05-2012, 10:47 PM
自分的には
・HP D以上(前衛全般がD以上なのだからせめてこれくらいは)
・STR C以上(現状のEは非力すぎる気が・・・アタッカーなのに)
・回避スキル C以上(AGIトップなのに回避が低い事が意味不明)
参考:AGI 近接攻撃の回避率、遠隔攻撃の命中/回避率、被クリティカルヒットの回避率、与TP量の軽減。
高火力・高回避はバランスが云々は既に忍者等で実現されてしまっているので
苦しい言い訳に思えます。
そもそもメイン攻撃の遠隔攻撃は他ジョブと違い一切他の行動が行えないと言う
デメリットも抱えている訳ですし(ピンチになってもアイテム使って回避も無理)
命中アップと言う特性も距離補正の影響が酷く現状意味も感じません。