Log in

View Full Version : 究極の「赤魔法」



pix
03-10-2012, 10:01 AM
白のアレイズ・黒のメテオのような、赤魔道士にとっての「奥義」とも呼べる魔法を模索してみましょう
スキル的には、強化・弱体魔法に優れた魔道士だと思うので

ウォール
ファランクスの延長線上の魔法。任意のパーティメンバーに「盾の防御効果(ダメージ一定値カット&追加効果を防ぐ)」を与える。
ちょっとパンチが弱い気がするのでストンスキン+アクアベール効果をつけてもいいかも

ペイン/フォーグ
対象の与物理ダメージ/与魔法ダメージを大幅カットする。重ねがけは不可能で、効果時間は短め。
常時かけ続けるようなものでなく、敵の特殊技や魔法に対して要所要所で入れる感じ。先読みして入れておけるのが、スタンとの違い。

エンフレア
魔法剣士といえばこれでしょう!

FFシリーズの赤魔道士的には、そういうものは使えない(ポジション的には連続魔かな?)のでしょうけど、
FF11の赤魔道士的には、その道の終着点のような魔法が使えたらいいなぁ~っと。

FFXi68k
03-10-2012, 10:11 AM
オールドで、敵のレベルを下げるとか!

The-Greed
03-10-2012, 11:40 AM
白魔法と黒魔法をどちらも学んだ先にあるのはきっとアルテマ

Jeanya
03-10-2012, 12:51 PM
シールドで対象の被ダメージ半分とかがいいなあ。
あとバブルで最大HPアップ!

pix
03-10-2012, 02:13 PM
メテオのダメージ見たらもう少しはっちゃけてもいい気がしてきたよ!

範囲内の敵に割合ダメージを与えるグラビジャ
多人数で重ねがけするほど効果の上がる弱体魔法(もちろん、一人で連続魔でもok)
コンバートを攻撃に転用するバランス
1回だけ通常アビリティのリキャストを0にするクイック

damu
03-10-2012, 03:16 PM
チョット

効果:3分間時間を止める
対象:パーティーメンバー
魔法撃つもよし
殴ってもよし
逃げるもよし
カップラーメン食べてもよし
連続魔の一段上的な魔法を望みます。

Duelle
03-10-2012, 04:15 PM
エンフレア
魔法剣士といえばこれでしょう!うん、これ好きです。

Liesen
03-10-2012, 04:28 PM
攻撃魔法を赤が使っても微妙なダメージしか出ないのが目に見えているし
弱体魔法だとどうせボスクラスには効かない物になる可能性が高いし
現状弱体魔法の存在が意味の無い状態を考えるとやはり強化魔法かなぁ
っという気がしますね。
夢にまで見た、炎神剣クラスの能力の魔法剣ですかねぇ。

F-Y
03-10-2012, 05:34 PM
システム的に可能かどうかは解りませんが・・・。

連続魔の進化系ということで、同時詠唱とか・・・。
弱体魔法を例えばスロウII+パライズII+ディアIII+アドル+サイレスなど事前にセットし、
同時詠唱できるようにする魔法とか・・・。
他にサンダーVIなど精霊魔法を5つセットするとか、強化魔法をセットするとか・・・。
虹色属性杖が実装されれば有効活用できそう?

Xasuvel
03-10-2012, 06:15 PM
連続魔の進化系ということで、同時詠唱とか・・・。
弱体魔法を例えばスロウII+パライズII+ディアIII+アドル+サイレスなど事前にセットし、
同時詠唱できるようにする魔法とか・・・。
他にサンダーVIなど精霊魔法を5つセットするとか、強化魔法をセットするとか・・・。
虹色属性杖が実装されれば有効活用できそう?

いいですね!
メドローア、みたいな?

743
03-10-2012, 06:38 PM
時魔道士が無理なら、ストップとクイックは赤さんに持ってもらいたい・・・。

Art
03-10-2012, 07:23 PM
ペイン/フォーグ


ペインとフォーグは自分の中では状態異常系魔法なので、ウォール/マバリアのほうがしっくりきます。

状態異常系でくるならストップとか(キャスト・リキャスト・状態異常の効果時間など全てのカウンターが止まる)
ペイン/フォーグなら[猛毒と麻痺]、[沈黙とアドル]などのように複数の状態異常を付与するとか

実装されるとしても強力すぎる感じは否めないのでリキャストは長そうですね。
敵に使われるとウザそうですが今でも似たようなものですから問題ないでしょうか
あと魔法系青魔法の立場が無くなる、あるいは住み分けが難しそうな気も・・・

Fenydia
03-10-2012, 08:06 PM
(´・ω・`)っ 【トード】

DonMakkou
03-10-2012, 08:07 PM
トリプル(スリースターズでもいい)を~

効果時間内に唱える精霊、回復、暗黒、青魔法が3連続詠唱になる状態にする、強化魔法で~
(対象変更できないようにすれば、そんなに凶悪なものにならないはず):p

crystelf
03-10-2012, 09:01 PM
弱体士という面から考えると、コンフュあればいいなぁと。
自分への攻撃、あるいは単なるテラーやアムネジアだと、どう考えても実装はあり得ないから…

「効果時間中、対象のTP技発動条件を変更(HP減少時のTP100即発動、いわゆる発狂の緩和)。時々TP技と魔法の発動に失敗する(TPは消費)。」

このぐらいになるのかな。
これだけ見ると、TP技にも有効な麻痺にしか見えないけどw


仮にストップが実装されたとして、それがスタンの類似品だと、結局耐性持ちばかり実装されて、
苦労して習得したところで使いどころのない魔法になりそうな気がするし。
強化魔法だと、スキル500キャップで効果頭打ちになって、それ以上の伸びシロがなさそうだし。

弱体魔法なら効果深度があるから、気合い入れて装備も揃えようって気になるかなとw

Xasuvel
03-10-2012, 09:05 PM
フェンサーモードとジャマーモード切り替えアビを実装し、それぞれの時の新強化魔法(魔法剣かな)と新弱体魔法を使えるってゆーのはどうでしょう?(*^^*)
敵の弱体耐性修正とあわせて、パーティー内の立ち位置再確保と地盤沈下したソロもしくは殴り能力の向上!
コンポージャーとサポトゥールの修正って扱いでもいいかも。

comina
03-10-2012, 09:13 PM
被ダメを割合カット(5割くらい)できるバリアのようなもの
もしくは
ライニマードくらいの超ダメージが出る魔法剣

marthur
03-10-2012, 11:46 PM
テラー効果の何か、クイックとかかなあ。
よく知らんけど、スタンと同時にかかるなら完封の精度が上がる(面白みがなくなるかもだけど)、かからないならサポに依存しないで使えるようになる。
クイックならアビリティの再使用が半分程度になるとかだといいなあ。

Metalian
03-11-2012, 12:05 AM
アルテマ・・・・ミンウさんが死を賭して残したあの大魔法ですねwww
FF11なら、(アレは確か無属性だったし)、敵の強化をすべて剥離し、空蝉などを貫通し、ダメージ的には4系位なら赤らしいのかな?w


ペイン、、、ネーミングから弱体魔法のように感じますね、しかもカナリ強そうな・・・w
召喚獣のアニマが、これを使わなかったかしら・・?

強化魔法のウォールは、追加してもイイのになーって思います。はい。

Gunther
03-11-2012, 03:51 AM
アレイズ・メテオのような設定的には敵が使えない感じのがいいのですかね
敵の使うメルトンが厄介すぎる例もありますしダメージカット等は実装して欲しくないですね
クイックはクイックマジックとかぶりますし、ストップはテラー効果だとバランス的に何かと問題ありそうですね

究極っぽいかはわかりませんが、話題になってるリフレクとか好きですけどね
エン系ならエフェクト武器のように抜刀時にモヤモヤしていれば使うかもしれません

OO_Dirna
03-11-2012, 04:57 AM
アビセアみたいなとこだと無茶釣りもできるので
サイレガは何回かほしいとおもいました。
バインガもなかなか。

魔法剣の話をするとFF9に魔法剣ジハード(スタイナー)がありましたね。
こんときは無属性 攻撃力+40 近接攻撃が範囲になってました。
範囲攻撃ノックバック与アムネジア魔法剣とか、ネタ的にはありかも。。

FF11的には自身強化系を推したほうがいいのかなー。

Icecap
03-11-2012, 09:33 AM
シールドで対象の被ダメージ半分とかがいいなあ。
あとバブルで最大HPアップ!

いっそ、シールドで盾の発動率をオハン並みにとか

Didos
03-11-2012, 10:49 AM
いっそ、シールドで盾の発動率をオハン並みにとか

発動率だけならバランスブレイカーにもならないかな?
あ、イージスにかかると危険?
タイプ1-3の盾用にすればありかもしれない。

Voodoo
03-11-2012, 11:37 AM
FFシリーズにコンフュって魔法ありませんでしたっけ?

Naichichi
03-11-2012, 12:05 PM
ディア、バイオ、毒、暗闇、麻痺、石化、悪疫、睡眠、スロウ、グラビデ、アムネジア、テラーなどの
弱体効果を一気に全部入れちゃう究極の(厨二発想的)弱体魔法なんていかがでしょうか。
PC側に開放されてない状態異常も入れちゃうのがミソです(一部追加効果等で可能なものもありますけど)

効果として少し貧乏臭い気もしますが究極魔法と言われたらこのくらいぶっ飛んでみたいですねえ。

Singleone
03-11-2012, 12:28 PM
ディア、バイオ、毒、暗闇、麻痺、石化、悪疫、睡眠、スロウ、グラビデ、アムネジア、テラーなどの
弱体効果を一気に全部入れちゃう究極の(厨二発想的)弱体魔法なんていかがでしょうか。

究極の弱体魔法=モルボル(臭い息)ですね!わかります。

Xasuvel
03-11-2012, 12:31 PM
つぶやきです。
プレイ開始以来、ずっと赤をメインに使ってきた自分としては、実装されるかどうかは別にして、赤の可能性の話で盛り上がるのは嬉しいですねぇ
Ps スレ違いですが、両手棍スキルはそろそろ解放されても誰も困らないと思う…

upn
03-11-2012, 12:39 PM
実装されるかどうかは別にして、赤の可能性の話で盛り上がるのは嬉しいですねぇ
ですよねー♪私もうれしいです!

どの案もいいですが、テクニカルな使い方ができる魔法がいいなぁ・・。(へたくそがずーずーしいですけど(笑)

あと!「チョット」 には重大な欠陥がががが!
3分ではラーメンができあがった時点で切れてしまって食べられません!!!

11chan
03-11-2012, 03:59 PM
FFTのベイオウーフさんの魔法剣より持ってきました。FF11は妄想してる時が一番楽しいなー。数値は適当です。

「フェイス」 標的をフェイス状態にする。(信仰心が上がり、魔法の影響を受けやすくなった状態)
 魔法攻撃力+100、被魔法ダメージ+100%、ケアル回復量+50%、被ケアル回復量+50%の効果。
 黒にかけて魔攻アップ、白や前衛にかけてケアル効果アップ、敵にかけて魔防ダウンetc。デメリット注意。

「イノセン」 標的をイノセン状態にする。(信仰心が下がり、魔法の存在を否定している状態)
 魔法回避率+100、魔法命中率-100、ケアル回復量-100%、被ケアル回復量-100%。
 敵にかけて魔法無力化、踊にかけて魔法バリア、盾にかけて魔法回避後手動切りetc。デメリット注意。

「バーサク」 標的の物理攻撃力アップ、攻撃間隔-の効果を得る代わりに沈黙、アムネジア状態になる。
 敵にかけてWS・魔法妨害、既にアムネジアを受けている前衛に強化魔法としてetc。デメリット注意。

「チキン」「コンフュ」 標的が逃げ回る状態になる。(「脅のアニマ」の効果。)
 精霊PT用、寝ない敵への足止め魔法としてetc。逃げ回ってうざいので注意。グラビデと絡めれば殴りも可。

「ショック!」 標的に自身の(最大HP-現在HP)×3のダメージを与える。
 命中は弱体スキル依存、魔攻は影響しない。コンバートと絡めないと準備がめんどい。(メテオに印が必要なように)
 連続魔ショック!してもいいけど瀕死なので注意。名前が精霊弱体のショックとかぶっているので注意。

Taruprio
03-11-2012, 04:15 PM
あと!「チョット」 には重大な欠陥がががが!
3分ではラーメンができあがった時点で切れてしまって食べられません!!!

自分も同じことを思いました。

おそらくですが、チョットを使う前にお湯を入れておいて、効果時間の3分で食べるということではないでしょうか。
最近は、ものによっては、4~5分待つタイプもありますので。。。

これは、オフラインゲームのpauseボタンみたいに使えてすばらしいアイデアだと思います。
HNM戦闘中に雨が降ってきても、安心して洗濯物を取り込めますし、余裕をもっておトイレにも行けます。

Puella
03-11-2012, 05:19 PM
レビテトが欲しいですね。浮きたいです。ただそれだけですw

saorin
03-11-2012, 06:59 PM
やはり「クイック」がいいのではないかなぁ。

自身にクイックマジックの効果がある間のみ使用できる魔法で
以下の効果が得られる。
・魔法の詠唱時間、再使用時間が-50%
・アビリティの再使用時間が-50%
・リジェネ、リフレシュ、リゲインが3秒毎ではなく1秒毎の回復になる
・スリップダメージが3秒毎ではなく1秒毎になる
クイックの効果時間自体は1分くらいで。

Sarasa
03-11-2012, 09:10 PM
う~む、コンフュ、ストップ、リフレクどれも欲しいし、面白いけどね、黒の奥義をメテオとかにするなら奥義としては、
見劣りするね。
バーサクとかも面白いけどね、バーサクも奥義とは程遠い感じがする。

・バーサクは、魔法としては、入れて欲しいなと思う、遊べそうだし。入れる枠が有ればだけどw
 魅了と同じでプレイヤーは操作不能になるw
 攻撃力1.5倍増してダブルアタック、トリプルアタック発動みたいな。これで敵対心も増加。
 戦闘中の敵が死ぬか、掛けられた人が死ぬまで、バーサーカーとなるみたいなw

・エンフレアは、入れるなら古代全般をエン系として、普通に入れて欲しいな。

・弱体が奥義と言うのは、赤のイメージと違う気がするな。
ジャマーの能力兼ねあわせているけど、エンサンサーやデュエラーと言う感じでしょか。レリックにもデュエルってあるし。
魔法剣のイメージも強いし。

で究極はエンアルテマというのがいいかなぁ。

まあでも、奥義だから1種類じゃないと行けないと言う事も無いような気もするので、
エン古代が奥義でもいいような気がします。

白がアレイズになるなら、
まあ、アルテマ自体が、白に導入されないなら、アルテマという魔法自体がFF11でNGな感じですが・・・

leonberger
03-11-2012, 09:34 PM
 侍の、「明鏡止水」と「石火之機」の関係のようなものが
「連続魔」と対でほしいなぁ。

 主題の「赤魔法」でなく アビになるけどね。 ^^;

Zefurd
03-11-2012, 10:43 PM
「ヴァリー」とか?
効果は次の詠唱魔法の(魔法命中は変わらずに)効果量UPとか。

FF8に出た時は魔法消費0+威力UP+自動魔法乱発状態にするコマンドだったけどw

Rillandiar
03-12-2012, 03:07 AM
自分の思う強化魔法で究極というと・・・魔法を跳ね返すリフレク

もし実装したら、赤一人で、強い魔法使う敵は全部倒せちゃうんだろうか・・・

赤メインでないけど、ついスレッドのタイトルに魅かれて投稿しました。

Liesen
03-12-2012, 05:01 AM
レビテトが欲しいですね。浮きたいです。ただそれだけですw

乗り遅れた飛空艇に飛び乗ってみたり、航行中の船から飛び降りて海上散歩してみたり。。。etc(´-`).。oO
なんて夢の広がる魔法だ!!

でも確かFFXIでレビテトって禁呪ってなってた様な・・・

ルザフがイベントシーンでそれっぽい魔法の様なものをアフマウに掛けてるシーンもありましたね。

ほしいなぁ・・・

現実的に考えるとチョットだけ浮く程度で効果は、クエイク系無効とかだけに・・・(/ω\)

Cutlass
03-12-2012, 06:21 AM
魔法もそこそこ、武器もそこそこ。
その真価は2つのスキルの融合!

究極の魔法剣「アルテマスラッシュ!」

範囲WS 
無属性
補正 STR,INT,MND
TP修正 範囲
概要:残りMP全消費、MP量に比例したダメージ、追加でテラー

あ、、、これ、魔法じゃねーなw

Clowzy
03-12-2012, 07:04 AM
ウィークメーカー:
対象に何らかの属性をランダムで1つだけ弱点属性として付与する。重ねがけで効果は都度上書きされる。

火氷風土雷水光闇の8種に加え、突斬打格の4種の合計12種の中からランダムで1つ付与される。
元から持っている弱点と被った場合は効果が倍加される。(鳥の突弱点(+25%)→突付与で+50%)
元から持っている属性耐性と被った場合は耐性が消滅する。(スライムの打耐性→打付与なら100%通るようになる)
元から持っている吸収属性と被った場合は吸収が耐性に変化する。(スラッグの水吸収→水耐性に変化)

※ VWの弱点候補にはリストアップされない。(さすがにリストに加わると神性能すぎる)
※ 単純にダメージ量が増える/魔法命中率が増えるだけの効果。

元は「きかい」の技ですが、弱体屋の赤っぽい性能なんじゃないかなーと。
性能だけみれば学者用のような感じもしますが…。
オリジナルでは使えば使うだけ弱点が増えましたがそれだと使い勝手がよすぎるので、都度上書き(効果ひとつだけ有効)にすれば現実的なんじゃないかな?

Kanakanaga
03-12-2012, 09:50 AM
アビセアのNMが持ってるような、追加効果状態異常ほぼ全種?
が魔法剣であったら楽しそうかも!
追加ダメでなく追加状態異常ランダムで付くような・・・
エンカオスとか!?

強すぎますかね・・・

Xasuvel
03-12-2012, 09:26 PM
強化系の新魔法はリフレク、対象は任意のPC で!ただしこれは白にもあげていい気がするので、代わりに赤専用で削り能力アップする新魔法剣を更に。エン1と2のいいとこ取りの。

Karyoubin
03-12-2012, 09:33 PM
対象のPTメンバーのHPとMPを一定時間共有できる魔法希望(゚Д゚)

ケース1 PTメンバーAにかける(Aと赤がHPMP共有状態になる)
      >>Aなぐられる(効果なし)Aにはダメージ無効
      >>赤なぐられる(赤もAも被ダメージ)赤が戦闘不能になればAも戦闘不能に

      >>Aが魔法を使う(MP消費なし)
      >>赤が魔法を使う(Aと赤ともにMP減少)

この魔法を厨二病センスで「 スティグマータ 」と名付ける(゚Д゚)bどやっ!

pix
03-13-2012, 07:57 AM
【習得難度の高い、特別な魔法】路線で行くと、完全オリジナルな能力を持っている魔法は誰でも覚えられる、普通の魔法として実装してほしいですね。
なので、

アルテマ
完全無属性の攻撃魔法。威力と命中率は全スキルの値に依存するリメイク版FF2仕様。

弱体重ねがけ魔法(FF8版ペイン?)
弱体魔法スキルに応じて、1回で複数個の弱体効果が付く魔法。
それぞれの効果はステータスをブーストした専門魔法には劣るが、敵の耐性を突き通したりできる。

エン古代
ダメージのでかい魔法剣(何かボーナス付き)。消費MPと詠唱時間もでかいかも

ぐらいの、必須ではないけどあれば便利、使っているのを見て「覚えてー!」ってなるようなのがいいかなー

Maccheroni
03-13-2012, 08:10 AM
究極の肉体強化魔法なんかどうでしょう?

ゲインオール 効果時間1分
全ステータス+150 HP+1000 MP+1000
クリティカルヒット+50% クリティカルダメージ+50% 被ダメージ-50%
カウンター+15 ダブルアタック+15

シャンデュシニュで描く乙字の赤、アビセアの空の赤を取り込んだようなイメージで。

Villy-Velly
03-19-2012, 01:22 PM
面白そうなスレなのでお邪魔します。

私が思う赤魔道士の「究極」はやはり剣と魔法の融合と感じるので
ビームサーベr もとい光る剣みたいなのがいいなぁなんて思います。FF6のアルテマウェポン的な。

このスレにもある案で「重ねがけ」前提になりますが、
・素手状態じゃなきゃ詠唱できない
・ビーム魔法+各種エンで発動。例:ビーム魔法+エンファイアで炎属性の赤いびーむさーべr
・ビーム魔法+ファランクスで発動。びーむしーるd
・効果時間は短すぎると問題ですし、長すぎるとコンポージャーで延びすぎても問題だし、
 何より納刀のときの表現の問題があるので戦闘モーション解除で消滅。
 ターゲット切り替えをうまく使えば連戦にも使える。
・スキルは片手剣スキルと盾スキルに依存し、WSも同じ感じ

こんなのを妄想してみました。妄想って面白い(*ノωノ)

KS-R
03-19-2012, 04:11 PM
ビームサーベr もとい光る剣みたいなのがいいなぁなんて思います。FF6のアルテマウェポン的な。


魔法の話からは外れますが、FF6のアルテマウェポンみたいな武器は、武器としてなら実装できそうですね。
武器本体のグラフィックは握りと束のみにして、刀身の部分をアステリア等のエフェクト武器のように抜刀時に発生する光のエフェクトで表現することで、FF6と同様のアルテマウェポンが再現できそうです。

納刀時は刃が無く、抜刀すると光の刃が出現する武器、というのはなかなか面白そうです。

reindain
03-20-2012, 04:56 AM
赤の話題が盛り上がるのはいいことです!

ということで、自身強化でDQのパクリですが竜化、とかw
PTメンバーにしか掛けられない奥義開放的な魔法かアビリティ
ラストリリース(房二っぽい)
戦士→WSファイナルブレイク開放
モンク→螺旋〇的ななにか
白魔導師→ウィッシュスター(FF8から)
黒魔導師→ショックウェーブパルサーかアポカリプス(これまたFF8から)
赤魔導師→アルテマw
シーフ→ソウルスティール(対象の魂を盗み即死させる)
ナイト→・・・すいません思いつきませんでした;;
暗黒騎士→デッドリーサイス・アビ(次の攻撃に即し効果を付与)
獣使い→ベヒーモス呼び出し
吟遊詩人→ゴッデスボイス(所謂女神の声。各種味方ステータスUP、敵ステータスDWN)
狩人→アルテマショット


これくらいしか思いつきませんでした・・・;;

OO_Dirna
03-20-2012, 11:01 AM
累積耐性が別スレで矢面に立たされているところで
これが本番サーバにもってこられた場合、
この累積耐性をリセットする魔法もありですね。

すでに存在している、NMがもつ累積耐性のひとつ、スタン累積耐性のリセットも可能だと神魔法です。

が、累積耐性リセットが何度も可能だと、累積耐性なんて、あってないようなものなので
リキャストなどで際限を設けられるか、敵味方全員の強化魔法が全消去になるペナルティが設けられる、とかが関の山な気がしますが。

まあ、累積耐性自体が・・・なんというか、
「簡単に攻略しちゃったら作業になってつまらないための苦し紛れの対応」ですからねえ。。
あくまでこれの布石というだけの話として。

Urumarasu
03-22-2012, 03:57 PM
時魔が赤魔に統合されるならやはり究極はリターンでしょう…ヘイトが乗った瞬間に敵も味方も戻す(乗ったプレイヤーが複数いる場合最後に乗せられたタイミングに戻す)。みたいな。リレしたけど「ヘイトのせないで!」とか言われそう。なんか新しい戦術が作れそうです。

Hraesvelg
05-05-2012, 03:19 AM
両手棍解放  スキルA
アーマー系  物理軽減や魔法軽減
ヘイスト2   30%
アルテマ   弱体スキル 依存
エンドレイン 
エンアスピル
ブリンク2

とかね。

comina
05-09-2012, 01:09 AM
クイックがすでに出てたけど妄想してみる

クイック 赤99
一定時間、対象のパーティメンバーの全ての行動が早くなる。

ヘイスト25% スナップショット+25% 移動速度+25% アビリティ再使用時間-25% アイテム使用時間-25%
全て強化魔法スキルで効果が上昇。攻撃/被攻撃で移動速度上昇効果が切れない。
クイックといえばこれくらいやってもおかしくないよね・・・クイックマジック時専用とかで。
効果時間は2分くらい?3分だとコンポージャー+AF3靴+2&ケープで自分が常にクイック状態になれちゃうし。

OO_Dirna
05-09-2012, 07:58 PM
クイックはまんまスピードアップだとヘイスト80%で頭打ちになるとはいえ、
オーラとの兼ね合いもあるから慎重にならないとですね。

クイックマジックの確率をアップする(+3~5%)でも十分ありがたいですね。
でもこれだと究極の赤魔法というような位置づけではないか。

つぎに使用する仲間一人のアビリティをリキャストなしにする(2hアビを除く)もありかなぁ。
これだとバランス的にMPはごっそりもってかれそうですが。

Hisaron
05-11-2012, 04:13 PM
こんなのがあったらいいなぁという妄想

・カオス(混沌) 敵に全バッドステータスを一定時間付加

・シール(封印) 敵の通常攻撃以外の全てを一定時間封印
 (サイレスの強化版といいますか、魔法だけでなく行動(アビ・WS等)も封じる感じですかね)

F-Y
05-20-2012, 08:30 PM
妄想。

・体臭強化魔法。
 PTメンバーにかけると、あまりの体臭に敵が全力で逃げるという逆デオード。
 ダメージを受けたり、敵対行動を取ると魔法が切れる。
 あまりの臭さに、魔法を受けた本人も周りのPTメンバーも息ができずサイレスになり若干迷惑。

Kanigohan
05-21-2012, 08:04 PM
正直「究極の魔法」は要らないなぁ・・
「普通の白魔法・黒魔法から美味しい魔法だけを使い分けて様々な局面に効果的に対処できる」のが赤魔道士のセールスポイントだと思いますので・・

問題はパワーインフレ以降、美味しかった魔法やアビリティの価値が相対的に激減または無効化しちゃってるので、その価値をもちょい上げて戴く方が私にとっては嬉しいです。
(でも、もし新魔法やアビリティが追加されるのであればそれはそれで大歓迎でもアリマス、ワクテカできますしね!)

Hekiru
05-22-2012, 10:30 AM
合併したことだし、、ぱるぷんて。
すべてをくだけちらせる。
ヤマビコのようにこだま。
全員気絶。
一定時間すべてクリティカル。
恐怖の大魔王をよびだしてしまう、、逃げずにそのままたたかえたりして、、。

Pyonsama
05-22-2012, 11:22 PM
パルプンテはDQ4のラスボス戦で全滅しかけの状態でヤケクソでパルプンテ唱えたら、
死んだ仲間が全員HP全快で生き返って全滅どころか持ち直してそのまま撃破という思い出が・・・

おっとそうじゃなくて赤魔法(「赤限定魔法」という意味合いでしょうか)の話でしたな^^;
ズバリ、個人的にいつかは実装されるんじゃないかと思っている「サイレスⅡ」ですかね
どんなに弱体魔法スキルが青字&装備が充実していてもサイレスがレジられた、なんて事あるけれど、
サイレスⅡじゃその心配も気にせずに詠唱を止めることが可能・・・まさに「究極」にふさわしい魔法!

・・・でもサイレナとかやまびこ薬であっさり治されちゃったり^^;

keeper
06-14-2012, 10:32 AM
妄想

片手で魔法を唱えられる特性
 魔法詠唱中に2つ目の魔法を詠唱できる (CTバーが2本になる)
 CTバーが1本のときは通常攻撃が止まらないし移動しても魔法詠唱を中断しない
 魔法詠唱が終わる前に、同じ魔法を唱えると、効果2倍、リキャスト1.5倍

Catslave
06-14-2012, 01:49 PM
ローズWSやエモーション薔薇が実現されたので
究極の赤魔法『かっこいいポーズ』
きらきら輝いて空中に浮く

がそろそろ欲しい

Gaussia
06-16-2012, 04:40 PM
妄想

片手で魔法を唱えられる特性
 魔法詠唱中に2つ目の魔法を詠唱できる (CTバーが2本になる)
 CTバーが1本のときは通常攻撃が止まらないし移動しても魔法詠唱を中断しない
 魔法詠唱が終わる前に、同じ魔法を唱えると、効果2倍、リキャスト1.5倍

つまり、ファイアIVとブリザドIVが同時に詠唱完了するようにすれば・・・

OO_Dirna
06-17-2012, 04:29 PM
ためるというアビがありますが
これをWS時のみ効能を発揮するようにして
赤魔法でも似た性能を任意のPTメンバーに付与できるモノを作っていただけるといいです。

ゲインストなんかも、自分自身のSTRを伸ばすものとして、アディストの申し訳なさ付随みたいなかんじで存在していますが
このゲイン系も味方一人にかけれるようにしても何の問題もないと思います。
現状、女神降臨の章で範囲化すらできないですからね。ハッキリいって使ってないです。

で、じつはホントにほしいのはレビテト(移動速度アップ)です。はい。

Whisky
06-17-2012, 08:24 PM
で、じつはホントにほしいのはレビテト(移動速度アップ)です。はい。

レビテトいいですね~
レビテト状態でノックバックを受けると、通常より吹っ飛ばされる距離が倍になったら面白そう・・・、でもない?

っと、冗談は置いといて私も提案を一つ
敵の範囲(単体が範囲化されたものも含む)魔法、技、通常攻撃を単体攻撃にする弱体魔法。
範囲攻撃が激しすぎなので、少しでも攻略が楽になるかな?っと思った次第です。

kakiagesoba
07-01-2012, 12:16 AM
DQネタでアレですが、

 「いてつくはどう」

を持たせるとしたら赤魔道士か学者だと思うんだ。
効果はもちろん超絶ディスペル。

Inumaru
07-05-2012, 05:41 PM
ミニマム

インビジ・スニークで戦闘を回避できる敵はもちろんのこと、「みやぶる」ギア系やNMも素通りできる。

algal
07-05-2012, 06:10 PM
魔法をかけ合せるとか。。なんかそういうのが赤の目指す道かもしれない(´・ω・`)
イオラゴンとかメドローアとか、なんかそんなかんじのもの。

うーん…学者でもできそうな感じだけど。。
まぁ、もう学者はしばらくいいよね。

Aldo
07-28-2012, 05:55 PM
FFシリーズ的には、究極固有魔法がないのが赤魔道士の特徴……
ですが、まあなにか欲しいのは確かですねw

強化:セーバー 物理命中率、魔法命中率、クリティカルヒット発生確率アップ
弱体:シェイプ  物理回避率、魔法回避率、クリティカルヒット発生確率ダウン
※出典:FF1

これでw
地味ですけど、突き詰めれば両方共究極的な性能だと思いますよ。

Natant
07-30-2012, 09:31 PM
楽しいスレですね。
別ゲームですが、ロマンシングサガ2から

ギャラクシィ:無属性 範囲ダメージ
クリムゾンフレア:火属性 単体ダメージ 追加:暗闇状態、魔力低下の効果

pumpkinhead
07-31-2012, 05:06 PM
で、じつはホントにほしいのはレビテト(移動速度アップ)です。はい。
レビテトは禁断魔法という設定なんですよね。設定資料集に載っているようですが。
ヘイスガ スロウガは、もうあってもいいんじゃないかなとも思いますね。
あとは、FFTA他からいくつか。アストラ(全悪性ST異常レジスト率アップ) ラスピル(MP大ダメージおもにバリスタででも)
カムダン(武器魔法命中+)リープ(移動速度+)エテンド(良性ST効果時間延長)等はどうですかね。

Hekiru
07-31-2012, 07:55 PM
レビテト=うく=ホバー機能=海上移動!段差無視!ドム!トライアングルアターック!

Rcana
07-31-2012, 08:08 PM
オーラの単体版でいいなぁ

効果:オーラと同じ(強化魔法スキルで変化)
効果時間:3分固定
消費MP:250

リフレシュなんかのようにPTメンバーにのみ詠唱可能。

何でもかんでもオーラは嫌なのですけど、強化魔法の中では究極っぽいので・・

comina
08-02-2012, 02:48 AM
オーラの単体版でいいなぁ

効果:オーラと同じ(強化魔法スキルで変化)
効果時間:3分固定
消費MP:250

リフレシュなんかのようにPTメンバーにのみ詠唱可能。

何でもかんでもオーラは嫌なのですけど、強化魔法の中では究極っぽいので・・

オーラも一応単体なんですけどね。連環計中は自由に範囲化できるだけで。

coffeecafe
08-24-2012, 01:07 AM
・スペシャルアビリティ限定魔法
・効果時間中、敵は一切身動きできない
・効果時間中、赤魔道士本人は一切敵対行動できない(術だけで精一杯なイメージ、HNMのソロ防止)
・効果時間中、赤魔道士に強力なHPとMPスリップがかかり、MPがきれるかHPが赤くなったら終了
・自己ケアルやコンバート、デヴォーション、薬品を使うなど工夫次第で効果時間を延ばせる
・効果時間中、敵は攻撃を受けてもHPは一切減らない。効果時間が終了したとたんにHPが一気に減る。そのときのヘイトは全部赤魔道士がおっかぶる(敵からは赤魔道士が魔法を使った瞬間にHPが減ったように見える)。

こんなのどうですかね?ヽ(´ー`)ノ妄想している間は楽しいな~~
ついでにいうと味方に使えても面白そう。敵から最大HPを遥かに超えるダメージを受けても、効果時間内にケアルをかければへっちゃらさ~~

え?既にもう連続魔スタンがあるじゃないかって?

ZARAKI
12-06-2012, 05:43 PM
過去ミッションのレディ・リリスの取り巻きの冥護四衆 (赤AFのフォモル軍団ぽい奴等) の一人が使ってた 「指先からピストルの様に魔法攻撃」 ってのが、 「ポーズ込み」 で欲しいですね。w


見た目先行でアレなんですが、

1案:「瞬時発動で、無属性で、弱体スキル依存の固定の大ダメージ(1500位)。 全ての連携にMBを絡められる。」 とか、
2案:「瞬時発動 (略) 固定の小ダメージ(200位)。 MPも10程度で、リキャストも3秒程度。」
(手が空いている時に遠隔攻撃の様に連続攻撃できる。)

とかだと、ファストキャスト使いとして良い感じに戦闘に絡めるし、狩人と違ってWSも無いので強く成りすぎずバランスも良いかと。w

弱体スキル依存の言い訳として、「敵のTPを下げる (量は大ダメージの方がTPを0にして、小ダメージの方が-20とか)」 等を加えるのも良さそうですね。^^


3案:それと似た性能で、「魔法ダメージが届く距離なら近接攻撃が届く様に成る強化魔法」 と言うのも、他の方達のを読んでて思いました。

現状だと魔法剣を振りたくても、「後衛が近寄るな!」 と言う感じなので、「近寄らなくても剣の物理ダメージとエンダメージが届く様に成れば、遠距離から剣を振れる!」 と成る気がします。 (勿論、究極魔法系なのでWSもOK。)



PS.ホットスレに出て居たので覗いたのですが、最終が8月ですね…何故ホットスレに…?

pumpkinhead
12-06-2012, 10:26 PM
あれかっこいいですよねー。ただ、コルセアのクイックドローの性能(リキャやカード消費、ダメージ等)を考えると遠隔アビリティ魔法攻撃は、難しいかもしれませんね。
最近は、弱体の種類、攻撃能力、回復力や自己強化が青魔道士に比べると少なかったり弱い気がしますので、赤は器用貧乏とはいえなにかオンリーワンな性能は欲しいですよね。
例えばグリモアや八双のように、効果時間中弓スキルD>B+や片手剣EXWS短剣SPWS使用可能、盾スキルB+シールドマスタリー効果アップ盾のダメージカット+5%に上昇するアビとか魔法があってもいいんじゃないかなーと思います。
他には、クイック 術者の周囲の時を止めて2回行動のFF5や6のようにはいきませんが、自身の周囲にヘイスト+5のスフィアを展開又は自身の周囲に敵に対しスロウ10%のスフィアを展開。スフィアなのでレジスト不可とか、ストップ 対象の時間を消し去りテラーにする(アブソルートテラーより短め)なんかも面白そうだなーと妄想。

comina
12-20-2012, 09:47 AM
FF11の赤魔道士といえば防御系なイメージなのでこんな妄想。

バリア:対象への物理ダメージを一定割合カット。プロテスと重複可。
マバリア:対象への魔法ダメージを一定割合カット。シェルと重複可。バリアとマバリアは重複できない。
ファランクスの上位版なイメージ。強化スキル依存で効果アップ。ファランクスと同様に低い効果で上書きできない。
必要に応じてバリアとマバリアを張り替える感じ。

ウォール:対象への次の被ダメージを無効にする。
ストンスキンの上位版。
敵の魔法や特殊技に対して使う感じ。追加効果とスリップダメージは防げない。再詠唱時間長め。

絶対防御でいいじゃんとか言わない。

keeper
12-20-2012, 09:09 PM
妄想ですが
俺の中の赤魔道士のイメージはソロでちくちくやる人、白魔法と黒魔法の両方を駆使して剣で攻撃する勇者
専門職じゃないので、白魔道士、黒魔道士には及ばないものの、扱える数で汎用性はばっちり
なんでもできると見せかけて、実はできない器用貧乏ジョブ。

ファランクスで雑魚乱獲
赤専用のファランクス2の効果が3倍になれば、オハリアン可能
正面に集めなくても0ダメ、イオリアンが魔攻特性で強いと見せかけて
盾は発動しにくいわ、シールドマスタリーのランクは低いわで、結局ナイトに劣る。

後衛に敵がはねたとき、すばやくバインドで足止め、
赤のバインドは通常攻撃してもはがれない特殊仕様!
そのまま通常攻撃でヘイトを稼ぎ、後衛を守る仕事ができると見せかけてできにくい。
赤が盾をするときは、自己防御魔法を連発する必要があってほとんど殴れない。

ストライのほかの魔法剣でカウンター率上昇!敵の通常攻撃をサポモカウンターで返しやすく、詠唱中断されにくい
カウンター盾ができそうと見せかけてできにくい。
その戦い方だとブリンクが使われない、プロテスV涙目、カウンター盾するならモンクがやはり一番。

スリプルやブレイクを事前に唱えておき、貯めておける特性を追加!
貯めておいたものは、走りながら詠唱可能。詠唱モーションは上半身だけ!下半身はカサカサ走る。
新ナイズルで、いち早く走り抜けるのに必要な特性。新ナイズルで赤の席ができる!と見せかけてできない。
NMを早く倒すのはやはり暗黒が一番。赤の精霊で削ろうとするとMPガガガ。あと事前に唱えておける数が少ない。

Ladio
02-21-2013, 03:47 AM
オールド:敵Lvを下げる。消費MP極大、詠唱時間/再詠唱時間:長

前レスでもありましたが、オールドで「敵のレベルそのもの」を下げる、というのは非常に面白いと思いますねー。
戦闘中にLvアップをする挙動の敵も実際に居ますしね…

敵のLvが下がった場合、直接的に作用するのは
敵のへ与ダメージ、命中率、魔法レジスト率/敵からの被ダメージ、被弾率、魔法レジスト率、など
既存の弱体効果と被らずに、全てをひっくるめた「弱体」ができるというオリジナリティがあると考えます。

あとは、本当にこの手の魔法が実装されるのであれば
「無属性」の魔法として調整して貰いたいなーと思います。(強化関係だとしても)

メテオの様に、属性メイジャン杖の利点が薄く、単純な「魔法命中率」オンリーで勝負するような感じだと
メイジャン杖に対して分が劣る某ミシック突剣も生きるんじゃないか、という理由だけなんですけどn


ストップ:敵の「時」を止める。敵の行動不可:こちらからのアクションも一切無効。

時魔導師の実装の可能性が0ではないにしろ、それに近い現状なので
時空魔法的なものを扱えるようになったら楽しいだろうなあと。

挙動としてはテラーと同じように、敵の完全に動きがストップ、するところまでは一緒ですが
大きく違うのは「効果時間中、こちらからのアクションも完全に無効化される」という点です。

使用を想定する例として、ある程度の強敵との戦闘中に、味方が半壊した時などの切り札として使うイメージです。
攻撃不可、というリスクの代わりに、倒れた味方の蘇生、回復、強化、など、体制を立て直せる「時間」を作れる!みたいな?
もうどんな装備でどんな使い方をしても「30秒」しか止まらないという制約というのがあればバランス的にはなんとかなりませんかね…

マクロに「ザ・ワー(略)そして時は(以下略)」とか絶対に入れないのでお願いします^q^

長文駄文失礼致しました。

benbenben
02-23-2014, 11:52 PM
赤は、なんでもできるから、強力な魔法覚えられない設定じゃんw
器用貧乏的な感じだけど、新アビほしいね
青はグランドトラインかな

murasakishikibu
02-24-2014, 12:34 PM
「時間停止」いいなぁ・・・。 ただし、9秒だけ。

Zurazura
02-24-2014, 07:18 PM
リフレクくださいなー!