View Full Version : サーバ別の雑談の扱いについて
KYLYN
03-03-2012, 11:39 PM
最近、Hot Topics のところに自分と関係ないサーバーの
雑談スレッドがずっとランクインしています。
正直、そのサーバーの住人でない自分にとっては
要らない情報なので、Hot Topicsにあがってこないように
設定できないでしょうか?
そのサーバーの住人の方のログインにのみ、ランクインしてくるような
調整もアリだと思います。
少なくとも他サーバーの住人の場合は、わざわざ
自分からそのカテゴリーにアクセスして
初めて読めるというぐらいで十分だと思いますが、いかがでしょうか?
Raurei
03-04-2012, 02:42 AM
別ページで雑談用のHot Topicsを作っていただけたら雑談したい人用と論議したい人たちとでスレッドの個数枠を埋めてしまわずにいられますよね。
新着スレも同様に雑談用とかと別にできたらいいとおもいます。
一番の理想は……カテゴリ別の最新スレ表示と分けていただけることですが…。
このスレをジェネラルDまとめ の フォーラムに関する一覧に載せて見ますね。
Hawkwood
03-04-2012, 12:16 PM
私も何とかして欲しいと思うものです。
ここが公式フォーラムだという事の意味が判っていない人がいるというのが問題なのですが。
正直、あのような(何を指しているかは判るはず)日記まがいの事をここでやるのは迷惑です。
本人に、他人に迷惑をかけているという自覚がない以上、運営側の判断で削除するか別の場所に隔離するしかないのではないかと思いますが、正直、私はそこまでの管理者の介入は望みません。
それは管理者側も同じ考えと思います。
管理者の行過ぎた介入が、ネットワークコミュニティを崩壊させた事例など枚挙に暇がありませんので。
そこで、過去にもたびたびあったと思いますが「新規」にフィルターをかけてはどうでしょうか。
本来そういうことは「お気に入り」を活用するべきで、管理側もそれを推奨するところでしょうが、そうすると有意義なスレッドが立っても誰にも気づかれずに埋没してしまう事もあります。
結局、大多数のユーザーはより使いやすい「新規」を利用、もしくは兼用しているのではないでしょうか。
「新規」は標準で全ての新規書き込みを見る事ができる。いらないものはスレッド単位でもコーナー単位でもいいのでフィルターをかけて表示できなくする。
で、どうでしょう?
あの日記まがいのスレッドが、乱立するようになってから対処してたんじゃ遅いですよw
補足:自分はHotTopicsじゃなくてフォーラムの「新規」を利用しています。
フィルター機能はHotTopicsにつけるの難しいですね・・・・
ワールドカテゴリのスレッドはHotTopicsにでないようにする。
自分の登録してあるキャラクター以外のワールドカテゴリーは新着にでないようにする。
上記の2機能は個人が設定でON/OFFできるとなおよい。
BLしている人が建てたスレッドはHotTopic、新着に出ないようにする。
ここらへんを検討していただければ、いくつかの問題は解決するのではないかと思います。
別に気になりませんけどね~。
ホットトピックス一覧を閉じてるせいもあるかもしれませんが。
自分に関係のないスレ、興味のないスレなんていっぱいありますし、他ワールドのスレもその一つ。
他のスレと同じようにスルーするだけです。
ただ、わかりやすいようにスレタイにワールド名などを入れてほしいかな、とは思いますね。
「雑談スレ@Phoenix」みたいな感じで。
というか、そもそもあそこはスルーできない人が荒らさなければ、ホットトピックスになんか上がらなかったと思うんですが。
ワールドカテゴリのスレなんて過疎ばっかりなんだし。
というか、そもそもあそこはスルーできない人が荒らさなければ、ホットトピックスになんか上がらなかったと思うんですが。
ワールドカテゴリのスレなんて過疎ばっかりなんだし。
特定の1スレッドの話ではなくて、全体の機能の話だと思いますけど。
件のスレッドはなんでみんなスルーできないのか知りませんが、HotTopicsに上がってきたり、新着に上がってきたりするからスルーできない人がわいてくるんじゃないですかね。
特定の1スレッドの話ではなくて、全体の機能の話だと思いますけど。
その二行は蛇足でしたな。
全体の機能の話としても、スレタイに鯖名表示で充分では?という話です。
まあ、機能があって困るというわけでもないですが。
ただ、興味がないスレを目障りだと言って機能で規制する前例を作るのはいかがなものかと思うわけです。
新着リスト(検索結果一覧)表示において、スレッドごとの所属カテゴリを併記して欲しい(スレッド名だけでなく) (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/11346)
これの実装を全裸で正座して待っていましょう。
特定のスレッド自体をBLする機能って無いんでしたっけ?
KYLYN
03-05-2012, 02:36 AM
少し言葉足らずだったかもしれないので、補足です。
まず、このスレッドは、例のスレッドの是非やスレ主さんの発言に関して
議論する場所だとは考えていません。
単純に、雑談がワールド別に区切られて存在していることの意味は
基本的にそこでは、ワールド内に特化した話を、
主にそのワールド所属者同士でする
ということだと思うのです。
一方でHot Topicsの欄は、枠数も限られていますので、
とあるワールド限定に近いような内容のスレッドで、
ほかの一般的な内容のHotなスレッドが押し出されてしまうのは、
できることなら避けたいと感じているということです。
Hawkwood
03-05-2012, 09:31 AM
少し言葉足らずだったかもしれないので、補足です。
まず、このスレッドは、例のスレッドの是非やスレ主さんの発言に関して
議論する場所だとは考えていません。
単純に、雑談がワールド別に区切られて存在していることの意味は
基本的にそこでは、ワールド内に特化した話を、
主にそのワールド所属者同士でする
ということだと思うのです。
私も、某スレッドは一例として挙げただけで、問題点は別のところ、ああいうものが乱立したら使いにくくなるからそうなる前に対策を、という意味でここに書いています。
ただ他の人と微妙に異なるのは、他の鯖の雑談会議室でも興味深い話題が出ていたり、参考にしたい考えなどを持っている人もいるので、完全にシャットアウトするのは惜しいな、とも思っているんですね。
なので、不要と判断したものに対するフィルター機能がいいと思います。
ところでHotTopicsってフォーラム画面右側にあるものだけではなく、同じものが公式ページにも張られていましたね。
多分リンクしてあると思いますが、フォーラム内の画面にあるものはユーザーのログイン情報で制御できるでしょうが、公式にあるものは制御できないだろうなぁ・・・・
まあ、ダミーの引数を使うとか、回避する方法はありそうだから、そこは開発スタッフに頑張ってもらいますか(´∀`)
単純に、雑談がワールド別に区切られて存在していることの意味は
基本的にそこでは、ワールド内に特化した話を、
主にそのワールド所属者同士でする
ということだと思うのです。
一方でHot Topicsの欄は、枠数も限られていますので、
とあるワールド限定に近いような内容のスレッドで、
ほかの一般的な内容のHotなスレッドが押し出されてしまうのは、
できることなら避けたいと感じているということです。
特定ジョブや特定コンテンツの話題は良くて、特定ワールドの話題はダメってのもなんだかおかしな話だと思いますが・・・。
では、どこまでなら「許容範囲」か、というところも考えてみてはいかがでしょう。
例えば
1.ある裏LSがポイントの集計や出欠連絡に使うスレ
2.ある合成職人が依頼の受付や製品の受け渡しの連絡に使うスレ
3.ある新規プレイヤーがLSに入れてくださいと立てたスレ
4.あるプレイヤーがその日あったことや思ったことを書いたり、撮ったSSを貼るスレ
5.あるプレイヤーが様々なツアーや企画を打ち出し、参加者を募集したり出欠連絡をするスレ
6.あるワールド限定での雑談スレ
7.あるLSが新規メンバーを勧誘するために活動内容を宣伝するスレ
あとは、必要があれば、ホットトピックスの基準自体を見直すことも可能だと思います。
ただ、ホットトピックスをワールドカテゴリの話題が占有するという状況はちょっと考えにくいですね。
もしそんな状況になったとしても、事後対応で充分でしょう。
Raurei
03-05-2012, 04:11 PM
Hot Topicsにのせるかどうかはスレ主が設定して作成した後(作成した後はスレ主はHot Topicsコマンドを選べなくなる)
それを観覧したユーザーがHot Topicsに必要かどうかを判断してHot Topicsに載せるならチェックマークはそのまま、必要ないならチェックマークをはずす。
チェックマークが観覧人数の一定数以上はずされた場合はHot Topicsに乗らなくなる(最低観覧人数は50以上必要などもうける事)
とかどうだろう。
本当はチェックマークはずしたらその人から見るとHot Topicsには乗らない状態にできるのがベストだけど。
この場合スレ主はいつでもHot Topicsにのせるかどうか設定できるという風になるけど。
algal
03-05-2012, 07:14 PM
この話題、なぜ「ウェブサイトフィードバック/サイトに関するご意見ご要望」ではなく
「雑談/ジェネラルディスカッション」に立ててしまったのか。。おしいなぁ(´・ω・`)
まぁ。。現状でホットトピックスに上がってくるってのは、それだけ利用者の関心が高かったわけでw
ちょっと方向性が歪んでるんで、多くの人にはどうでもいいこと(´・ω・`)
でも、今後、
あのスレ主と同じことをする人が多数出る。
あのスレに書き込んだ人と同じことをする人が多数出る。
あのスレに書き込まれたレスに「いいね!」を押しまくるような人が数え切れんくらい出る。
ホットトピックスがワールド関連のスレで埋め尽くされる。
あっ。そーなってくるとカオスですねw
そんな事態になる前に、運営には対策打ってもらいたいもんだ。
だけど、こちらもスルースキルを高めることも必要かと思います。。
とだけ言ってもしゃーないので。。なんか案を(´・ω・`)2段階くらいやればいいかなぁ。
1.ワールドの話題は新着にあげない。
→これで大抵の人には目に触れなくなると思います。
目に触れなくなれば、叩かれる機会も減るということです。
叩かれたとして、波紋(「いいね!)」が広がらない。(外部からのりこめー!されたらしょうがないけどw)
淡々と坦々と耽々と進めていく分には、ホットトピックスにあがることはないです。
フォーラムの機能でお気に入りとかいうのもあるんで、ワールドの一覧にずらーーーーっと並ぼうと、
自分に関係のあるスレ(LS報告とかねw)には対処はできるような気はします。
使ったことはないんでほんとに使えるかは知らないけど、まぁ、ブラウザのお気に入りもありますしね。
2.利用者に「World」という項目があるので、Worldと一致したワールド話題しかホットトピックスにあげない。
→どんなに「いいね!」が押されようとも、自分のサーバー以外の話題なら、関心ある人は少ないと思います。
1.が行われれば、ホットトピックスにあがってくる率は減るとは思います。
ちょっと問題?
・複数サーバーにキャラがいて、遊んでいる人。
・フォーラムをフェイク登録してる人(本キャラは違うサーバーwというパターンの人ね)。
とか一部の方には関心あるのかもしれないけど。。
でもまぁ、見に行けなくなるということもないので、巡回すればいいだけかなぁ。
1.2.どちらも 課金停止中、ログインしてない人にはぜ~んぶ表示。
書込みできない状態だし、「いいね!」押せない状態なんで、この人たちは比較的どうでもいい立ち位置。
Puella
03-05-2012, 07:18 PM
そもそもhot topicsって必要でしょうか?
運営がその分いろんなスレッドにコメントすれば
どのスレッドもhot topicsになると思うので
なくても問題ないと思います。
Raurei
03-05-2012, 07:25 PM
活発だよーって表したいんじゃないかな?
Atrici
03-05-2012, 07:30 PM
そもそもhot topicsって必要でしょうか?
運営がその分いろんなスレッドにコメントすれば
どのスレッドもhot topicsになると思うので
なくても問題ないと思います。
毎日確認しない身としては一つの指標として助かってますよ。
それと今でも非表示にする方法はありますから、
必要ないと判断する方は消してしまえば良いと思います。
Cosmy
03-05-2012, 09:40 PM
非表示にはできるけど、もうちょっと細かく設定できればいい
って話なんじゃないですかね
ginann
03-08-2012, 07:55 PM
とりあえず、見たくないスレッドのスレ主をBLに追加すればhot topicsに載らなくなるようです。
ただこれの弊害として、問題があるのがスレッドだけで、
自分がhot topicsに載せたくないスレッドを立てたスレ主の他の場での意見は読みたいという場合、そのつどBLを外さなければならないことが上げられます。
http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/10146-ブラックリスト機能の修正要望
サイトに関するご意見ご要望の上記のスレッドに、1案を入れてみました。
似たような意見をお持ちの方、是非上記スレッドにて、ディスカッションお願いしたい所存です。