View Full Version : [dev1097]新たに追加された操作方法へのフィードバックをお願いします。
Mocchi
03-02-2012, 08:02 PM
現在、テストサーバーでは、キーボードとマウスによる、新たな操作方法が追加されています。
操作方法の詳細 (http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21453)をご覧いだたいた上で、テストサーバーで試してみた感想やご意見などを、本スレッドへお寄せください。
ご協力よろしくお願いいたします!
Ossan
03-02-2012, 09:18 PM
UI関係いじられて、いきなり新UIだけを押し付けられると非常に使いにくいので、従来のUIと新UIとの切り替えられるようした上での実装をお願いしたいです。
マクロいじられたときは本当に使いにくかったです。
Chibisuke
03-02-2012, 09:37 PM
普段はパッドで遊んでいますが、興味本位で触ってみました。
おおむね詳細に書かれている通りの挙動をし操作に不自由を感じることはありませんでしたが3つ気になった点を。
Shift + 移動ボタンを使用した際にPCの挙動に不自然さがある。
左ボタンを押しながらマウスを移動することでカメラ操作になる。
マウスホイールの回転で従来通りカメラのズーム操作になる。
1つ目は新仕様になると思うので、モーションが対応していないため仕方ないんだと思います。
操作自体の不具合ではないため慣れてしまえば特に問題ないですね。
2,3つ目は誤記、記載漏れなのか、予期せぬ動作なのかこちらでは判断つきません。
Chibisuke
03-02-2012, 09:43 PM
UI関係いじられて、いきなり新UIだけを押し付けられると非常に使いにくいので、従来のUIと新UIとの切り替えられるようした上での実装をお願いしたいです。
マクロいじられたときは本当に使いにくかったです。
詳細のページにも書かれていますが、今回は仕様の変更ではなく追加ですね。
普段コンパクト1を使わないためこちらの変更の有無までは確認していませんが、
スタンダード、またはコンパクト1を選択することで従来通りの操作が出来ると思います。
Pyonsama
03-02-2012, 09:55 PM
ちょっと試してみました。
ホイールでのズームは使いやすいです。
マウスでのキャラ移動は・・・まあ「慣れ」でしょうね^^;
キー操作は自分の好みと言うモノがありますよね。
多くのMMOがデフォルト状態でWASD移動なのは知ってますが
自分好みのキー操作に変更出来る機能も付けて欲しいです。
他MMOを遊ぶ時、私はWASDでは操作し難いのでESDFに変更して遊んでいます。
Fキーには目印に成る突起が付いているので扱いやすいのです。
i_love_tarumo
03-03-2012, 10:15 AM
一般的なFPSと似たような操作なので移動操作は問題ないと思いますが、”[”と”]”はEnterのすぐ横にあるのでスクリーンショット系に割り当てられるとうっかり触った時に動作ラグが発生して不便です(コンパクトモードの”]”に関しては現在でもですが)。この2つについては多用する機能でもないので、可能なら別キーへの割り当てを希望します。
コンパクト2をちょっとだけ触ってみました。
■新たな操作
平行移動・回転動作を3人称視点でも使えるのはいいと思います。
UIを表示させたままのSS撮影を公式にサポートされるようですね。
Ctrl/Alt+F1~F6についてはアライアンス規模での活動の際に使えそうですね。個人的にはカーソル移動キーを別途アサインしているのでどちらが早いかといったところですが。
■キーアサインとの関係
「コンパクト1」ではキーアサインを自由に設定可能ですが、現状では「コンパクト2」でもキーアサインを設定している場合、設定したキーアサインが優先されているようです。(※正常動作?)
「コンパクト2」で新たに追加された操作(左右回転・左右平行移動・UIつきスクリーンショット?)についても「コンパクト1」でのキーアサインで設定可能となる予定でしょうか?
なお、「コンパクト2」設定時のキーアサインで左右回転についても設定できますが、別のキーを設定しても正常に反映されていない(Q/Eで回転する)ようです。
■マウスホイール関係
ホイールクリックでメインメニューを開く動作を愛用している者としては、「コンパクト2」でホイール動作が移動のみとなってしまったのが残念です。
ホイールクリック動作について、移動(コンパクト2標準)とメインメニュー(従来の操作)を切り替えられるようにはなりませんか?
昔からマウスホイールの回転でズームした覚えがないのですが、これはマウス依存でしょうか。
一応Intellimouse Explorer 3.0を使用しております。
若干スレ違いですが、操作への言及という事で許して下さい。
FF11のウィンドウ内のみ、マウス操作を無効化出来る様にして頂きたいと思います。
何かの拍子にキャラが暴走してしまうのですが(おそらくマウスでFF11ウィンドウ内をドラッグしてしまっているのが原因)、
これを止める操作がコントローラーでは出来ない(私は、FF11では全く使わないマウスのボタンをウィンドウ内で押す必要がある)ために相当焦ります。
コンフィグ関係が刷新され続けている、このタイミングならと思いまして。
どうか、よろしくお願い致します。
The-Greed
03-05-2012, 11:35 AM
試してみました。左右の平行移動はいいと思いました。アライアンスメンバーのターゲットも、ソロでは試せないのですが便利だと思います。
ただチャットをする際、1回スペースを押してからでないと無理なのが不便でキーに移動などを割り当てるのが苦手なので、スタンダードモードでも上記の2種を導入してほしいです。
どうかお願いします!
Hiden
03-05-2012, 03:29 PM
テストサーバで確認できる方へ
前に問題になった救援操作がCtrl+Gで実行されてしまうのでしょうか?
救援操作を間違ってしてしまう状況にはなっていなければいいんだけど・・・
デフォルトで割り当て禁止して欲しい
もしくは CTRL+ALT+Shift+G くらいで 救援でいいと思うのですが
Shannon
03-06-2012, 12:24 PM
長文で失礼します。
[多分不具合]
コンパクト2に設定時ゲームパッドのキャンセルボタンを押すと、カメラの回転が停止する。
(フルキーボード・コンパクト1 では発生せず)
・右スティックで視点移動しながら、キャンセルボタンを押すとカメラが止まる。
・マウス・カメラのカメラ視点切り替え で 後方固定にすると、
キャンセルボタンの押下時に、カメラの後方への回り込みが止まる。
・オートラン時にキャンセルボタンを押すと小刻みにカメラが移動する。
等の副作用がありました。
[多分説明不足]
運用サーバ側で確認しましたが、その他キーボード基本操作の
[ スクリーンショット
] ウィンドウの非表示
Z 移動時の歩くと走るの切り替え
V 主観表示と客観表示の切り替え
R オートラン
, ズームイン
. ズームアウト
は、http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21453 において、赤字で表示されていますが、
運用サーバ上でも、コンパクトのキーアサインとして既に存在しており、新たに追加されたキーボードの意味がよくわかりませんでした。
なお同告知ページの ※【Q / E】のカメラと【↑ ← ↓ →】のカメラ操作キーでは優先順位を決め、高い方を優先します
は、【↑ ← ↓ →】のカメラ操作キー が優先順位が高かったです。(これは内部資料をそのままコピーアンドペーストしたじゃないかと・・・誰が決めるのかというと、開発の誰かだと思われますので・・)
[dev1100] コンフィグの調整について
少し試しましたが、「コンパクト1」と「コンパクト2」というのがよくわかりませんでした。(これはコンパクト1 コンパクト2 という語から、その意味を推定することが困難という意味です)
基本的に「コンパクト1」と「コンパクト2」の違いは、キーバインドの違いではなくて、マウス操作を左ボタンで移動(コンパクト1)にするか、ホイールボタンで移動(コンパクト2)にするか、の差でしょうか。
だとすると、この設定は「マウス・カメラ」において、
移動ボタン
・左ボタン ・ホイール
という設定にしたほうがわかりやすく設定の自由度が増える気がします。(その場合 従来のフルキーボードに、ホイールボタンでの移動のパターンができるので何か問題がでるのかもしれません・・・)
-- 追記 --
キーボードサイズのコンパクトにカーソルが合っている際に、キーアサインの一覧ウィンドウが表示されますが、このウィンドウが、下の選択状態を示す赤いラインにかぶってしまいます。もう少し下へずらすか、いっそのことコンパクトボタンの上に来るようにしたほうが、すっきりすると思います。
--
一般的なFPSと似たような操作なので移動操作は問題ないと思いますが、”[”と”]”はEnterのすぐ横にあるのでスクリーンショット系に割り当てられるとうっかり触った時に動作ラグが発生して不便です(コンパクトモードの”]”に関しては現在でもですが)。この2つについては多用する機能でもないので、可能なら別キーへの割り当てを希望します。
キー操作は自分の好みと言うモノがありますよね。
多くのMMOがデフォルト状態でWASD移動なのは知ってますが
自分好みのキー操作に変更出来る機能も付けて欲しいです。
他MMOを遊ぶ時、私はWASDでは操作し難いのでESDFに変更して遊んでいます。
Fキーには目印に成る突起が付いているので扱いやすいのです。
これは、現運用サーバでも、コンパクト を選んだ上で、移動カーソルキーのキーアサインで設定できる内容ではないかと思われます。(初期設定を変えろというお話だったらすいません。)
■キーアサインとの関係
「コンパクト1」ではキーアサインを自由に設定可能ですが、現状では「コンパクト2」でもキーアサインを設定している場合、設定したキーアサインが優先されているようです。
これについてはおそらく正常な動作だと思われますが、新たに追加された操作についても今後キーアサインで設定可能となる予定でしょうか?
これちょっとわからないのですが、新たに追加された操作は、
シフト+「左移動」 初期設定では(A)の左並行移動
シフト+「右移動」 初期設定では(D)の右並行移動
「Q」 の 右回転
「E」 の 左回転
が新設されていて、 平行移動は、それぞれキーアサインの 「移動/左」 「移動/右」に依存していて、
右回転 左回転 は キーアサイン 移動カーソルキーの一番下に 設定が増えています。
他に新設されたキーボード操作はわかりませんが、キーアサインの設定はできていると考えていいのではないですかね?
右並行移動 左平行移動 に関して、単独のキーアサイン、あるいはシフトキー自体を別のキーにアサインする必要との事だったら、多分明示的に書かないと、開発側に伝わらないかとおもわれます。
テストサーバで確認できる方へ
前に問題になった救援操作がCtrl+Gで実行されてしまうのでしょうか?
救援操作を間違ってしてしまう状況にはなっていなければいいんだけど・・・
デフォルトで割り当て禁止して欲しい
もしくは CTRL+ALT+Shift+G くらいで 救援でいいと思うのですが
初期状態では、Ctrl+Gの救援要請は、割り当てされていませんので、明示的にコンフィグで指定しなければ、Ctrl+Gで救援要請は出ないようです。(遠隔攻撃のCtrl+Dも同様です。)
------------------------------------------------------------------------
あと、キーボード操作入力方式と、キーアサインの間に、背景表示のスクリーン領域が入っているのが気になります。
(歴史的経緯で下に順番に追加されているのはわかりますけど、ちょっとそろそろ無秩序っぷりが気になります。)
画面表示に関する内容で
ガンマ補正 → ゲーム設定
影表示 → その他
天候エフェクト → その他
キャラクタ表示数 → その他
表示距離 → その他2
移動エフェクト表示 → その他2
背景表示のスクリーン領域 → その他2
画面表示がその他とその他2にあるのは許せますが、なんでガンマ補正がゲーム設定にあるのかと。
かと思えば、その他に キャラクタ情報の公開設定が(/anonで切り替えるやつ)があって、なんでこれがゲーム設定ではないのかとも。
慣れてしまっているのは、たしかにその通りなので、変更するべきとは強くは言えませんがスペースがあるところにつめこんでいくのはそろそろ無理がある気がします。
あと、ホイールの動作で、気がついた点として、コマンドメニューでミッションを選択 どれでもいいのですが、通常選択できない「オファーリスト」 と 「コンプリートリスト」の二つの行がホイールのスクロールによって選択状態(赤紫色)にすることができる。副作用は無いので色を変えられるだけですが。
Shannon
03-06-2012, 12:36 PM
試してみました。左右の平行移動はいいと思いました。アライアンスメンバーのターゲットも、ソロでは試せないのですが便利だと思います。
ただチャットをする際、1回スペースを押してからでないと無理なのが不便でキーに移動などを割り当てるのが苦手なので、スタンダードモードでも上記の2種を導入してほしいです。
どうかお願いします!
これはほしいですよね、フルキーボードの
シフト+テンキーの4 で左並行移動
シフト+テンキーの6 で右平行移動
とか、
シフト+パッドの左移動 で左並行移動
シフト+パッドの右移動 で右平行移動
とか。
(パッドだけでの操作はちょっと思い浮かびませんでした。 パッドのスクリーンショットキー+右移動で右並行移動 とかでもいいような気がしますが、
それだと並行移動しながらのスクリーンショットが取れないとかなりそうで・・。)
いろいろカットしてしまいますがご容赦ください。
[多分説明不足]
運用サーバ側で確認しましたが、その他キーボード基本操作の
[ スクリーンショット
] ウィンドウの非表示
Z 移動時の歩くと走るの切り替え
V 主観表示と客観表示の切り替え
R オートラン
, ズームイン
. ズームアウト
は、http://forum.square-enix.com/ffxi/threads/21453 において、赤字で表示されていますが、
運用サーバ上でも、コンパクトのキーアサインとして既に存在しており、新たに追加されたキーボードの意味がよくわかりませんでした。
なお同告知ページの ※【Q / E】のカメラと【↑ ← ↓ →】のカメラ操作キーでは優先順位を決め、高い方を優先します
は、【↑ ← ↓ →】のカメラ操作キー が優先順位が高かったです。(これは内部資料をそのままコピーアンドペーストしたじゃないかと・・・誰が決めるのかというと、開発の誰かだと思われますので・・)
「従来のキーボード」欄の記述が(ノーマル)・(ノーマル/コンパクト)の2種類になっていることから、それぞれ比較対象が異なります。そのため、一部は既実装項目の再掲となっているのでしょう。
これちょっとわからないのですが、新たに追加された操作は、
シフト+「左移動」 初期設定では(A)の左並行移動
シフト+「右移動」 初期設定では(D)の右並行移動
「Q」 の 右回転
「E」 の 左回転
が新設されていて、 平行移動は、それぞれキーアサインの 「移動/左」 「移動/右」に依存していて、
右回転 左回転 は キーアサイン 移動カーソルキーの一番下に 設定が増えています。
他に新設されたキーボード操作はわかりませんが、キーアサインの設定はできていると考えていいのではないですかね?
右並行移動 左平行移動 に関して、単独のキーアサイン、あるいはシフトキー自体を別のキーにアサインする必要との事だったら、多分明示的に書かないと、開発側に伝わらないかとおもわれます。
再度確認してみたところ、「コンパクト2」設定時のみ「右回転」「左回転」のキーアサイン設定が現れました。(ちなみに別のキーを設定しても操作に反映されずQ/Eで回転します。おそらく不具合だと思われます)
平行移動はShift+「移動/左」 「移動/右」への割り当てキーで事足りると思いますが、Q/Eなどのキーに設定したい人のためにも単独キーアサインがあってもいいのではないかと思います。
※回転関係のキーアサインは「コンパクト1」設定時と明示したほうがよさそうなので、後ほど自分のpostを修正します。
初期状態では、Ctrl+Gの救援要請は、割り当てされていませんので、明示的にコンフィグで指定しなければ、Ctrl+Gで救援要請は出ないようです。(遠隔攻撃のCtrl+Dも同様です。)
補足しますと2004/2/26VU (http://www.playonline.com/comnews/200402264502.html)にて、以後のデフォルト設定における遠隔攻撃・救援要請の割り当てがなくなっています。
コンフィグのキーボード入力内にあるキーアサインの設定において、遠隔攻撃(Ctrl+D / Alt+D)、救援要請(Ctrl+G / Alt+G)の初期状態を「無効(ショートカット無し)」に変更しました。
ただし、すでにプレイされている方の設定は保存されておりますので、これらのショートカットを変更したい方は別途設定する必要があります。
2004/2/26以前に作成しプレイされているキャラクターの場合はショートカットキーが残っているので、コンフィグ→その他2の「キーアサイン:コマンドキー」で「遠隔攻撃」を空欄にする必要があります。