View Full Version : メリットポイントの合計値の制限を外して欲しい。
武器スキルの最大8振り
メリットポイントWSの最大5振り
ジョブカテゴリの最大5振り
等の限界はそのままとして、合計の制限を外して欲しいです。
ジョブ別のグループ1、グループ2なんかはほとんど、
この振り方が鉄板というものがジョブによって決まっていて、制限のあるかぎり
振られない項目はずっと振られないままと思います。
制限がなくなれば、VWでの無理矢理1振りづつを強いられてる赤や忍の問題も解決します。
とにかく制限を外して欲しいのはウェポンスキルの項目です。
メリポWS、エンピWSが強力なジョブはどちらかが使えないと、そのジョブをメインコンテンツで出せないくらいの格差になっています。
現にVWなんかは前衛はエンピWSかメリポWSの5振りでないと出せない空気です。
いろんなジョブで楽しめるのがFF11の醍醐味なのに、メリットポイントの制限はそれを台無しにしてしまっていると思います。
私なんかは白で片手棍を使うのが大好きで、レルムレイザーに5振りしていますが、
VWで白なんか殴りませんし、それだけで前衛で出せるジョブの可能性を一つ潰してしまってるんですよね。
制限を外していろんなジョブで遊べるようにして欲しいです。
Mariruru
03-01-2012, 01:27 AM
激しく同意^^
エクゼンテレター使えないシーフ、踊り子
レゾルーション使えない暗黒
照破使えない侍
どれも困っちゃう><
Faicer
03-01-2012, 03:22 AM
メリポを溜めておけるポイント数も255くらいに拡張して欲しいです。
新WSを5段階振るのに必要なメリポは100ですが、現状30しか溜めることができません。
VWなどへの参加で、極端な話、5振りを別WSに一気に振りかえて参加するとかも可能になれば、(また100ポイント溜めるのは面倒ですが)現状の制限範囲内でも、プレイヤー側での対応が可能になりそうかなと思います。
一番いいのは、やはり制限撤廃ですけどね。
Kingdom
03-01-2012, 04:55 AM
メリポを溜めておけるポイント数も255くらいに拡張して欲しいです。
これは本当に緩和してもらいたい点ですね。そもそもなんで溜めておける合計値に上限を設定しているのでしょう。
開発としては「いっぱい溜めて一気に強化する」というスタイルが許せないのでしょうか?そうとしか思えない謎の制限。
まあこういう制限あるから?例えばアビセアでは振り戻りのために退出(時間リセット)するし、滞在時間とかトラ石とか
その辺の歯車がうまく噛み合っているのかもしれませんが。
OO_Dirna
03-01-2012, 11:11 AM
ウエポンスキルのメリットポイントはリミッターふやしたいですね。
15までのところをせめて25くらいまでは伸ばしたい。
開発様視点では、全てのウエポンスキルに1ずつ振り分ければジョブチェンジさえすれば全部使えるじゃない、
という考えをお持ちかもしれませんが、
ユーザー視点では1つのWSに0振りであるか、5振りであるか、でしか
切り分けする価値がないと見てる人が大勢いるはずですので
つまり3つしかメリポWSを保有できない、と敢えて言ってもいいと思っています。
たとえば戦暗竜侍獣白、と持ちジョブがあるひとは、たとえエンピリアンウエポン全種もっていたとしても、
どうにも外せない優先順としてルイネーター、レゾルーションをまず抽出すると思います。
残り一つは?となると十二之太刀・照破か、というかんじですが
次点で強力なレルムレイザーもアップヒーバルもスターダイバーも使いたい・・・。
そういったジレンマがあります。
Hawkwood
03-02-2012, 02:05 AM
他の方の意見とまるかぶりですが、私もメリポ上限緩和もしくは撤廃を希望します。
ただ、パラメータや各ジョブのカテゴリーは個性を出せるのでまあありかな、と思います。
問題はWS。
私は20ジョブ全て99まで上げ、アビセア実装前に全ジョブ75にしてあったため武器スキルも最低でも80くらいのキャップ値まで上げてあります。
これは状況に応じてどんなジョブででも出動できるように鍛えたのですが、メリポWSの制限のおかげで前衛の大半が実戦投入しづらくなっています。
暗黒が心のメインジョブなのでエントロピーとレゾリューションは外せず、次にお気に入りのナイトと青のためにレクイエスカットを覚えました。
確かにアビセアでアートマを工夫すれば、竜の雲上や戦士のレイグラでもいいダメージ出せますが、やはり本気装備のメリポWSには届きにくく、一緒に行動している他のメンバーを落胆させていないかと気になります。
結果、エンピWSもメリポWSも覚えてないジョブは出しづらい。
20ジョブ用意したのは、色々なジョブを楽しんで下さいという方針だったのではないでしょうか。
WSに振り分けるメリポに上限を設ける事により、一部のジョブしか出動させづらい状況を作り出すのはその方針を否定してはいないでしょうか。
私の知り合いの範囲内ですが、アビセア実装でレベル上げがしやすくなった結果、多くの人が多数のジョブのレベル上げをするようになりました。
中には「一つのジョブに専念して鍛え上げるべきだ」と言っていた人なども、いつの間にか色々なジョブで出動するようになりました。
メリポWS実装で、そういう多数ジョブを上げて使い分けしようという人が明らかに減っています。
こういった状況は、スクエア・エニックスが望んでいる状況なのでしょうか。
メリポWSに上限を設ける理由として、個性を出すという目的があるとアナウンスがあったと記憶していますが、実際は没個性に拍車をかけている状況のように感じます。
撤廃はないにしても
現在の上限30に対して、1回に消費する最大ポイントも30ではさすがに窮屈
振り直しのための予備として、35くらいまでは貯めたいですね
Faicer
03-02-2012, 03:56 PM
今までの経験上、メリポを255まで溜められるよう変更した場合、
メリポ255を投入しなければならない拡張能力が追加される可能性が高いです。
当初は10メリポまでしか溜められず、とても不便だったので20に増えたので嬉しかったのですが
その分、12メリポを使用する能力が追加され、今度は30に増えたと思ったら、30使う能力が追加されました。
溜められる最大値を増やすことは、大量の必要メリポを要求されるリスクが高くなり、その場合たくさん稼がなければならなくなります。よって逆効果になるかもしれません。
最大メリポ10までの時代:9ポイント使うものがあった
最大メリポ20までの時代:12ポイント使うものがあった
最大メリポ30までの現在:30ポイント使うものがある
ほんと、溜められる上限が増えたからといって、それに合わせて必要メリポまで増やさないで欲しいです。
純粋に、無駄に溢れないようにするためだけの上限増加であればすごく賛成です。
今後、溜められる最大値を増やす場合、開発さんは安易に必要メリポを増やさないようお願いしたいです。
ご指摘の観点で言うと、確かにそういった(大量にメリポを消費する強化項目追加の)懸念はあるかと思います。新2Hアビとか実装されて、「1ランクが100メリポです」とか言われたら困りますよね。
私としては、無駄に溢れさせないようにするという目的もあるのですが、メインコンテンツであるVWへの参加が「レリミシエンピ」とか「新WS5振り」で縛られることが多いため、100ポイント使って5振りそのものを他の新WSに切り替えることが可能になればなあ、と考えた次第です。
元に戻す分を足すと、さらに100ポイントかかるわけですが、新WSを切り替えてまで参加したいほどの募集シャウトは頻繁ではないだろう思います。また、VW連戦を主体で活動した場合、200ポイントのメリポを稼ぐのにおそらく2週間程度と想定しており、溜められる上限さえ確保できていれば、新WS切り替えの運用も現実味が出てくるのかなと考えました。
WSカテゴリの合計制限が撤廃されれば、この案(255まで溜める案)はそもそも不要になるのですが、あえて別方向での解決方法も検討してみたといった感じです。
・VWがメインコンテンツであること
・前衛で参加する場合、弱点がつけることも大事だが、「高火力であること」が求められること
・新WSの性能が、5振りしないと実践で使えないレベルであること
このあたりの捉え方について、開発チームと認識を合わせられれば、WSカテゴリの制限撤廃の必要性が伝わるのではないかと思っています。
Clowzy
03-02-2012, 08:48 PM
メリポ全枠振ってない奴はメリポ来るな
と言い出す輩が現れそうですね。
Winelferit
03-03-2012, 01:50 AM
単純に、メリポ振りに戻るのってゲーム性としてあまり意味がないかなと思いますね。
ただ、無制限に貯められるとすると24時間がんばれちゃうイケてるタフガイどもが
ヘイストマチマチラスリゾデスペ百烈拳な勢いでガンガンメリポ貯めちゃうってんで、
ユーザーの体と心の心配をした結果メリポ蓄積上限が少なめに設けられたんですよきっと。
ここまで妄想ですが、蓄積30上限はちと少ないですね。
100くらい貯められてもいいような。
あとはメリポフルカンストした後に経験値を得ることで得られる
軽めのボーナス要素がほしいですね。
各カテゴリごとの上限については
レベルも99になったことだし、成長限界の突破という意味で
選択の余地を広げられるようする目的で増やしてもいいかもと思いますね。
ただ、フルオープンだとメリポによって味付けされた「心のメイン」的要素が
なくなっちゃって、それはそれで大味で面白くなくなるかなと思います。
バランスが大事ですね。
FFXi68k
03-03-2012, 08:55 AM
撤廃はないにしても
現在の上限30に対して、1回に消費する最大ポイントも30ではさすがに窮屈
振り直しのための予備として、35くらいまでは貯めたいですね
上限30で、その30をすべて使い切るからこそそれだけの恩恵がある・・・って意図での
「消費ポイント30」の設定だと思いますよ。
「上限30への引き上げ」は、新WSの最終段階取得のために行われたものですから
その上限値を窮屈というのは(気持ちはわかりますが)何かが逆ではないかと。
上限撤廃してほしいものはいっぱいありますが、欲というものは求め始めると際限ありません。
今しばらくは現状でいいんじゃないでしょうかねえ。
Kingdom
03-03-2012, 09:12 AM
上限30で、その30をすべて使い切るからこそそれだけの恩恵がある・・・って意図での
「消費ポイント30」の設定だと思いますよ。
「上限30への引き上げ」は、新WSの最終段階取得のために行われたものですから
その上限値を窮屈というのは(気持ちはわかりますが)何かが逆ではないかと。
上限撤廃してほしいものはいっぱいありますが、欲というものは求め始めると際限ありません。
今しばらくは現状でいいんじゃないでしょうかねえ。
自分も含め他の方はともかく、Crotさんが仰っているのはその5Pを使いたいのではなく、例えば
「気が付いたらメリポ30/リミポ9999」
「あ~メリポMax、そろそろ終わりだけど今から振り戻りとか…勿体無いけどいっか。。」
こういう場合の予備枠(余裕)のことを言っているのでは?アビセアのようにモリモリ稼げる状況で
はよくある話。
個人的に他の方の意見を拝見して、本音は制限緩和してもらいたいですが、それが無理でも
せめて予備枠として一定値は余分に上限設けてもらいたいというのが今の感想です。
FFXi68k
03-03-2012, 09:33 AM
リミポ9999ということは、メリポ0になった後でも経験値を1でも稼げばメリポ1になりますし、
経験値同様MAXになっても、次の準備ができる状態になっていることがひとつの余分な
枠と受け取っていました。
私はこういった制限を「MAXになったから一旦休憩」とかいう目安に考えてます。
FFXIは色々な面において制限が多いゲームではありますので、こういった制限は
撤廃されたほうが嬉しいといえば嬉しいですけど、そうなると時間を際限なく費やせる人と
ある程度限られた人の差がますます開くことになりそうで・・・
ま、今でも十分差が出ているんですけどね(ー_ー;
余分な枠・・・どれぐらいがいいんでしょうね。欲とか使い道は人によって違うので、
5増えても「5程度で何ができるんだ!10は必要だろ!」って声を荒げて書く人も
出てきそうな。
Faicer
03-03-2012, 11:42 AM
すみません。
私が「255まで溜められるようにしたい」とか言ったために、話が「溜められる量」に逸れてしまったように感じましたので、お詫びするとともに、本来のスレッドの趣旨である「カテゴリ上限の緩和・撤廃」の方向に、議論を戻して頂ければと思います。
スレ主さんが主張しているように、カテゴリ上限(特にWSカテゴリ)については、私も現在の15Pでは不足と感じており、全面的に賛成の立場です。今後の議論としては、
・現状のままでいい
・緩和すべき(15Pじゃ足りないから30Pくらいにする、とか)
・撤廃すべき(そもそも制限する意味がないから、制限なんかいらない、とか)
みたいな感じの意見交換になればと思います。溜められる量については、メインテーマではないので、控えるようにお願いいたします。
追記(スレ主さんへ)
仕切ろうとかいうつもりはありませんが、話が逸れていきそうだったので、でしゃばった投稿をいたしました。申し訳ありません。
全然大丈夫です。
メリポ溜められる量も30なんてケチくさいこといわず、100でも255でも9999でも一気にしてくれたらいいのにと思ってます。
そうすれば振り直しという行動を取らなくて済みますし、上限が途方もない数字なら無駄にしちゃったなーと思うこともなくなるし。
振り直しに行くのがゲーム性、延命とか開発さんが思ってたりして。
最近のランダムにしろ、こういうことにしろ、ユーザーが不便なだけだよね。
カテゴリ上限が撤廃されたら延命になるし、死んでるメリポカテゴリーにも振られるしでいいことづくめと思います。
振れることによってゲームバランスが~~なんてことは起きないと思います。
上限撤廃されてスカベンジ効果アップも5振りに出来たとこで何にも問題ないですし。
スカベンジは極端すぎる例としても、今振られていない項目でバランスブレイクしちゃうようなものは無いと思います。
武器スキルなんかも
片手剣8振りの人と両手刀8振りの人を比べると、
前者はナ赤青etcに影響があるのに、両手刀は侍と忍だけ。
公平じゃないですよね。
メリポWSにしたってそう、開発曰く個性を出したいそうですが、制限かけて個性とかはなんか違うでしょうと。
上限撤廃してくれるのが一番理想なんですが、それがダメなら。
共通カテゴリ、メリポWSカテゴリを廃止してジョブ別に移動して欲しいですね。
特に敵対心なんてジョブ別にするべきと思いますね-。
そうすれば、
ナの時は片手剣スキル8振り、HP15振り、VIT12振り、敵対心+、レクイエスカット5振り
白の時は片手棍スキル8振り、MP15振り、MND12振り、敵対心-、レルムレイザー5振り
に出来たり。
メリットポイントの調整を予定っていうのがあったと思うんですけど、
もしかしてこれってAF2+2でやったことになってるのかな?
Mariruru
03-04-2012, 06:38 PM
メリットポイントで、WS項目がジョブ別・・・ということは
ジョブ別WSカテゴリ
カテゴリ上限5 or 10
ジョブごとにWS選択
カテゴリ上限5だと、1WSしか撃てない
暗黒ならばレゾルーションかエントロピーか片方だけしか選べない
白や獣のようにほぼ一択の場合は、ソレに振ればOK
一番多いのは二択なはず・・・
ジョブ別だった場合、カテゴリ上限5にされそうだなー
10なら余裕なんだけどね
Hawkwood
03-05-2012, 08:54 AM
上限値アップとは話が違いますが、異なる代替案ということで・・・・・
スレの趣旨とはずれて申し訳ないのですけど、便乗失礼します!
カンストしてますと本当に闇に消えていくメリポがもったいないので、1メリポ=2500経験値くらいのレートで他ジョブへ経験値としてふれるようにならないかなー。
欲をいうと振れるレベルの制限なしで・・・。
さすがにそのまま経験値に換算ってのは問題があるかと思いますので、経験値リングのチャージをメリポで行う、くらいでどうでしょう。
新しいメイジャンの追加で、裏で経験値を稼ぐ需要が増えてますから結構有効なんじゃないかなと。
経験値リングだけではなく、エンチャント装備のチャージをメリポでできるといいですね。
もちろん中には強力過ぎるものもありますから、レートはそれぞれ別にするか、チャージできるものとできないものを分けるとか。
ル・ルデに飛ばしてくれる大公~指輪はチャージにメリポ15ポイントが必要とかw
戦車なら1メリポだけど女神は3メリポ必要だとか。
Cyaka
03-10-2012, 05:26 PM
わたしも、メリポ合計値の解放に同意です。
現状の上限が15のWSカテゴリーなどは、1種5振り常套化しており、実質的に3種しか習得できません。
結果、複数のジョブを限界レベルまで上げても、メリポWSをおぼえられないジョブができてしまい、
VWなどのコンテンツで募集枠があっても、メリポを振っていないジョブでは参加をためらってしまいます。
わたしの場合、前衛では、戦、ナ、暗、獣、竜、忍などを上げていますが、
レクイエスカット、ルイネーター、レゾリューションに各5振りしており、
スターダイバー、瞬などが使えない、竜、忍などは、コンテンツの参加をひかえている状態です。
本気でやりたいジョブに限定して振ればいい、というのが開発さんの意図なのかもしれませんが、
スレ主さんがおっしゃるのと同様に、従来のFFは局面に合わせてジョブチェンジすることが基本設計なのに、
現状のメリポシステムが、それを阻害しています。
またジョブチェンジの縛りが発生していることで、プレイヤーの視野が狭くなり、
ジョブ弱体など、マイナスの議論を生む要因にもなっていると思います。
後衛に関しても、コンテンツに高スキルがもとめられる現状で、黒、白などの魔法スキルにメリポを振ると、
詩人の楽器、歌唱スキル、青の青魔法スキル、召喚士の召喚スキルなどに振ることが難しくなります。
今後の調整で、回復スキルや弱体スキルが魔法効果へ反映されるようになりますし、
開発さんのほうで、どうかメリポ制限の解放もご一考していただけると助かります。
私の戦士は未だにウィドウメーカーでレイジングラッシュが一番です。:(
私の暗黒は未だにトワイライトサイズでギロティンが一番です。:(
「どうしても出したいならエンピ作るか、メリポWSを5振りに振り直してこい」:cool:
ジョブによったらエンピWSつかるようにするか、メリポWS覚えないとLV60のときかな?のWS撃つしかないっていうのがなんとも・・・
Yukiyan
03-11-2012, 11:48 AM
メインジョブ ナイト
ナイトがあまり必要ではない戦闘時 白魔道士
上記2ジョブを主としてプレイしている自分にとって、一番困ったメリポ振り分けは
ズバリ「敵対心」(´・ω・`)
あらゆるジョブで楽しんで下さいね^^と開発に言われて、その通りに遊んでみたら
あら不思議。なにこれ・・・使えない・・・
ちなみに敵対心は一切いじっていません。
現状のナイトは、もう何をやってもタゲなんか維持できない仕組みになってるし、
敵対心キャップの上限ある限り、ナイトなんてほぼ敵対心関係なくなっちゃったもんね(´・ω・`)
振り分けたって意味なくなってるもん。
なんかおかしいよなぁ。変だなぁ。開発さん、そう思わない?
あ、思わないからここまでおかしいバランスになってるんだっけ?w
ごめんねーwww
Didos
03-11-2012, 12:07 PM
純粋に、無駄に溢れないようにするためだけの上限増加であればすごく賛成です。
今後、溜められる最大値を増やす場合、開発さんは安易に必要メリポを増やさないようお願いしたいです。
気持ちはわかります。僕も同意です。
が、しかし。
たぶん開発からすると逆で、必要メリポを増やすから、それを貯めれるように最大値も増やす。という手法なんじゃないかと。
長くプレイ時間をとってもらうためには、効率がよさすぎても困るでしょうからここは緩和されないと見ています。
(勿論緩和されるならもろ手を挙げて喜びますが!)
でもリミットはもう少し増やして欲しいなー。
昨今の経験値取得量は大変多く、メリポおよびリミポがカンストしてかなり経っております。
新しくジョブを上げてみましたが、そうなるとメリポWSも5振りで3種がとても少なく思います。
ぜひ、カテゴリー毎の上限を緩和もしくは撤廃していただきたいと思います。
Pic211
04-13-2012, 01:19 PM
安易に開放するより振ったジョブが生きる調整を求める方が良いと思います。
結局コンテンツに出せるジョブが一部に限定されるから「好きでないジョブにも振れるようにしろ」って
なっちゃう訳で…
今解放するよりはジョブ調整をして貰ってそれを確認してからでもいいのでは?
殴らないジョブに振った人はそれ自体がそのジョブへの愛と割り切った方が良い気がするけどw
keeper
04-15-2012, 01:25 PM
あらゆるジョブで遊ぶことを前提にされるのはいやだなぁ
着替えとかめんどくさい
FFXi68k
04-15-2012, 02:07 PM
あらゆるジョブで遊ぶことを前提にされるのはいやだなぁ
着替えとかめんどくさい
それは、Keeperさんが「私は白魔道士を極めます。他のジョブには着替えたくありません」と
皆に主張して徹底すればいいだけでは?
システムに対する改善案・指摘事項というテーマの中で主張することではないと思います。
Ace_3939
04-15-2012, 04:04 PM
いろんなジョブで楽しめるのがFF11の醍醐味なのに、メリットポイントの制限はそれを台無しにしてしまっていると思います。
利便性を考えた場合、確かに正論だと思いますが
PC自体の個性がまったくなくなり、私個人としては面白くなくなります。
何も考えずに、とりあえずMAXにすればいいんですから。
そうなった場合、メリットポイントは別にないものと同じでは?
単純にメリットポイント外して強化してもらえばいい話になるかと。
もちろん、いろんなジョブを楽しみたい!って人もいれば
好きなジョブを中心に楽しみたいって人もいます。
その好きなジョブをどのようにカスタマイズしていけば強くなるのかなど
考察したり、検証したりするのも楽しみの一つです。
それは装備だけではなく、メリットポイントの振り分けにおいても同様かと。
なので不便かもしれないけれども、制限に関しては現状維持でいいかと個人的に思います。
ただ、メリポ上限の30ptはすごい無駄になっているので、
メリポWSを一気に5段上げられるくらいの、変更できるくらいのストック数は
あっていいのかなとも思います。
Sarasa
04-19-2012, 03:17 AM
制限撤廃は反対です。HP、MPとかステータスとか、全部上げたら、それって、メリポである意味があるのか?と思うようになる。
全て振っていて当然みたいな、そんな状態になってしまうのは避けたいところです。
なので、調整して欲しいのは、WSの上限ポイントの調整が1つです。
ただし、もう1つ、調整して欲しい点があります。
メリポ魔法とか、メリポWSにおいて、1振りで、並みの魔法や、WSの性能と同等か、それより僅かに少し上、である様にして欲しいと思います。
1振りふっても、並みの魔法より弱いとか、並みのWSより弱いとか、それじゃ振る意味が無いし、おもちゃにしか成らないのですよね。
なので、1振りでは、持っている意味が無いになってしまう。
せめて、1振りで、あれば使えるけど、なくても困らない。そんな感じで。
だからと言って、1つの項目に触れるポイント数を減らせとは言いません。
また、最大値にした場合に、今より強くなってしまうのではなく、今と同じままで良いです。
初期値の強さの修正と、1段ずつの上げ幅を調整していただければ良いかなと。
魔法で言えば、一振りでも、十分な性能のやつもあるのですけどね。
でも魔法は、全部覚えって、一応、全く使えないってのは無い感じです。
WSにおいても、全部1振りふって、全部覚えることも可能で、並の強さの魔法、WSとしては使える。
その上で、全部1振ってもポイントが余るので、WS2つ~3つはフルに振れる位の調整が欲しいなと。
pneumo
04-19-2012, 11:31 AM
メリポWSはふってなくても一応使えるようにしてほしかったなー
どうせ1振りだと威力はしょぼいですけど、潜在はずしのトスなんかに弱くてかっこいいWSが使えるときもちいい
Pic211
04-19-2012, 12:04 PM
WSは5段解放3つ、4段解放最大3つ、3段解放最大3つ、2段解放3つ、1段解放3つ、とかにして
使える数だけは増やして5振りしてる奴はそのキャラの本気モード、そうでない奴はそれなりに、みたいのでも良いかもですね
振り直しが楽なんでコンテンツに応じて振りなおしてしまえるのが良いのか悪いのか、その辺もありますが…
Zarathustra
04-19-2012, 09:01 PM
色んなWSも一通り使ってみたい、ここまでは理解できますので、沢山のWSに5振りできる様にした上で、特定の3種だけは10振り出来るとかなら賛成出来なくも無いんですけどね。
色んなコンテンツに参加も出来て、装備も多く揃ってる全Job99の人に対して、あんまりコンテンツにも参加できなくて、装備も微妙だけど1Jobだけに賭けてる人が、少なくともそのJobに関してだけは、能力的に有利になれるシステム
個人的に、メリットポイントに対して見る夢はコレなので、
現状その効果は非常に薄いながらも、より特化した個性を能力面に措いて、演出可能なシステムが、メリットポイントしか無いこのゲームで、其れすら無くなってしまえと云われるは辛いですね。
Bavii
04-19-2012, 10:57 PM
まず、合計値の制限を撤廃したり、蓄積の上限を上げても、
継続的且つ有効にメリットポイントを利用することにはならないと思います。
自分は、出すジョブやTPOに応じて、メリポを気軽(戦闘スキルや魔法スキルくらい)に振り直せるよう、
特にWSの必要メリポ数を緩和してもらいたいです。
例えばジョブカテゴリ2程度(3/4/5/5/5 計22メリポ)にすると何か問題ありますかね?
Pic211
04-20-2012, 12:27 AM
まず、合計値の制限を撤廃したり、蓄積の上限を上げても、
継続的且つ有効にメリットポイントを利用することにはならないと思います。
自分は、出すジョブやTPOに応じて、メリポを気軽(戦闘スキルや魔法スキルくらい)に振り直せるよう、
特にWSの必要メリポ数を緩和してもらいたいです。
例えばジョブカテゴリ2程度(3/4/5/5/5 計22メリポ)にすると何か問題ありますかね?
メリポWSの意義、ひいてはメリポの意義自体を考えると個々のキャラクターの個性だろうと思われるので
それは無いんじゃないですかね、というか過去にそういう発言があったような…
Atrici
04-20-2012, 03:12 AM
存在意義以前に、コンテンツ毎に適性ジョブへ着替える事が要求されるFF11において、
ジョブAを強化するとジョブBの強化ができなくなるという天秤仕様は合っていないですよ。
また、ジョブAの有用性5にメリポで足される有用性5=10に対して
ジョブBの有用性4にメリポの有用性3=7のようなジョブ格差もあるので、
結局ジョブの有用性や身内の持ちジョブ都合を優先して振る事になり、
本人のジョブに対する思い入れと無関係になるケースすらあります。
このように理不尽な下地が出来ているのに、そこに個性を出させないでほしい。
katatataki
04-20-2012, 07:00 AM
メリポWSが三つしか覚えられない件について、仲間内で話題に出したところ、
皆「少なすぎる」「該当ジョブあるなら全部覚えさせてくれてもいいだろ」という反応でした。
「三つに縛っておいて個性出した方がいい^^」という人は一人も、
いませんでしたー、いませんでしたー、いませんでしたー。
まあそれはともかくとして、メリポ合計値制限撤廃に賛成です。
個性化なんざ、プレイヤー各自の装備(にかける労力)で十分。
メリポに無理矢理制限設けて個性化をはかる必要性は感じません。特にWSとスキル。
まあジョブカテゴリーくらいは個性化はかってもいいかもですが。
つーかね、それらのメリポの縛りを解放すれば、その辺を覚える楽しみが生まれますよね。
しかし縛っとくとそれを覚える楽しみ=遊びができなくなるわけですね。
メリポに限らず何でこう、プレイヤーが遊ぶ余地やモチベを奪う無意味な縛りばかり多いのか・・・
B-MAX
04-20-2012, 07:52 AM
縛りが多すぎてプレイヤー側としても強いWS選んで覚えるだけで
遊びの入る余地がなくなるだけかな。
・・・ん?FF11は遊び?仕事?
Pic211
04-20-2012, 10:51 AM
正直、ジョブの有用性の差の方が先にどうにかすべき問題だとは思いますが…
コンテンツに関係ないジョブ縛りに加え、コンテンツによるジョブ縛り…ほんとどうしてこうなった…
有用性の差が改善されれば今とはまた感じ方が変わる件ではないかと思うので性急な変更には
反対かなあ、改善されるかわからんけどw
Winelferit
04-21-2012, 02:10 AM
メリポって、結局はレベル上限を75から上げたくないから
成長要素が閉塞してしまわないように設けられたような感じのものですよね?
レベル上限が99になってしまったいま、ある意味メリポ要素は「歪み」なのかもしれませんね。
まあただいまさらメリポ要素をなかったことには出来ないのでこの辺はアレコレ言っても仕方ないですね。
このスレで他の方もおっしゃっていましたが、
私はメリポの「5振りでようやく使える」というコンセプトがいけないと思ってます。
最近、メリポを振るとリキャストが短縮される系のアビリティが調整されましたけど、
ああいう感じの「1振りでも使える」ようにする調整をメリポ全体で行うべきだと思います。
WSカテゴリはこの辺がとくに有効に働くと思います。
個人的には、WSカテゴリは1振りで今の5振りの半分くらいの性能からスタートするように調整にしてあげると
すべてが丸く収まるんじゃないかと思ってます。
メリポ習得型魔法なんかは1振りで今の5振り分の効果があっても全然いいんじゃないかなと思いますね。
すべては75時代の味付けになっているから今の時代にそぐわないんでしょうね。
開発さんもその辺は認識されていると思うので、うまいことメリポをワクワクできる要素にしてほしいなと思います。
「~5振りじゃないやつは来るな」なんて風潮には絶対にならないと思うので少し思い切ってやってほしいなと思います。
zizeru
04-21-2012, 07:09 AM
自分はまだメリポWSまで到達しておりませんが、皆さんの意見を読んでいると「楽しくない」というのが感想です。
全てのWSやメリポ魔法を1ずつ上げて色々できると楽しいなぁと思ってたのですが、現状とっても使えない子になっちゃいますよね?
万能フリが一点特化フリに勝てるとは思いませんが、万能フリでも「いらない子」でなくなるような調整があればと思います。
思い入れのあるジョブを思うように強化するもよし、平たく薄く全ジョブをだら~っと強化するもよし、ってな選択あってもいいのじゃないかな?
結局、コンテンツのバランス面の問題なのでゃないのでしょうか?
平たく薄くジョブも遊びたいし、時間がかかってもコンテンツ制覇できればな~と思ってる自分にとってはとても寂しい現状です。
なんだかんだいって使えない子作っちゃうんだろうなぁ・・・。
FFXi68k
04-21-2012, 12:11 PM
メリポWSは、1段階目でも「まぁまぁ使える」性能にしたうえで、1→2→3辺りの性能アップは微妙にし、
3→4でちょっと変化が急になり、4→5で最高性能になるとしておいたうえで上限を決め、
3まで成長させることが出来るかどうかは上限に影響して「好みのWSを各々が選択」、
上限とは別枠で4まで成長させることが出来るのは3つ、
上限とは別枠で5はどれか1つとかいう構成にしておいたほうがよかったような。
単純に段階ごとに%が加算されていき、5まで成長させて初めて「まともに使えるWS」となるという
単純設計が問題だったんじゃないかな。
メリポって、元々そのジョブの個性を更に引き出したり、どこかの方向に突出させるような形で考案され
どの方向に突出させるかはプレイヤーの好み、というスタイルだったのではないかと思われますが
いつの間にか「全然意味がないに等しいものと、非常に有意義なもの」になり「最高ランクまで育ててやっと使えるもの」
のような区別をされるようになってしまっているのが何とも言えないですね。
まー・・・実装しちゃったから、今更変えようがないですかねえ。
Hawkwood
04-21-2012, 02:16 PM
自分はまだメリポWSまで到達しておりませんが、皆さんの意見を読んでいると「楽しくない」というのが感想です。
全てのWSやメリポ魔法を1ずつ上げて色々できると楽しいなぁと思ってたのですが、現状とっても使えない子になっちゃいますよね?
全振り前提なのは、高威力なWSをダメージ目的に使おうとした場合なのであって、趣味として色々上げてみるのは全然OKだと思います。
ただ、人集めのシャウトなどで「**というWSを使える人」と言われた場合は、そのWSに5振りしてある人という意味を含んでいる場合がほとんどだと思われるので、そこだけ注意ですか。
The-Greed
05-05-2012, 04:10 PM
ジョブカテゴリーが今回調整されて、1振りでも十分。好みで5振りまで。というものにある程度なりました。これはよかったと思います。
ステータス関連は元々好みの振り方ができました。
ただやっぱりメリポWSはどれも対象の武器に対しての影響が大きく、どれも5振りしたいです。何度も「選んで育てて欲しい」との回答がありましたが、多くのジョブを遊びたい身としては、それじゃ困るということが多々発生してます。
ウェポンスキルカテゴリーだけは、メリポ上限撤廃して、すべて育てられるようにしてほしいです。切実に。
メリポの振り方で個人差をつけるのはジョブカテゴリーとステータスで十分ついてると思うので
ウェポンスキルに関しては全種振らせてほしいです。
このWSを覚えたらアドバンテージがある!っていうのも多いですし。
メリポの合計値制限があることで、プレイヤーの個性って表現されたと思います?
戦闘バランス自体、全部あること前提に調整されてるわけだし
もう合計値は青天井にしてしまっても。
・ウエポンスキルの合計値の上限+1上昇:30ポイント
・ジョブカテゴリの合計値の+1上昇:ジョブ毎、カテゴリ1,2毎に20ポイント
・メリットポイントの蓄積量+1上昇:30ポイント
現行ラインまでは変わらず、上限を超えようと思うなら多めにポイントを消費するシステムとかで。
メリポWSは全部開放してもいいかなぁとおもいます
WSのジョブ縛りする意味がわからないです。
あげたい人はあげればいいし 必要なければあげなくていいかと思います
Promyvion
03-17-2014, 10:53 PM
個人的にジョブカテゴリも全部割り振れても別にいい気がするんですけどね。
せめて、ウェポンスキルのカテゴリだけは全振りできるようにしてほしいです。
パーティ内の人でジョブを調整する際にもメリポWSの有無で自然と縛りが生じてしまうので、
ジョブや装備はある程度鍛えているけど、メリポWSは撃てないということで候補からはずれてしまうのはちょっと勿体無く感じたりします。
StrayMary
03-17-2014, 11:14 PM
メリポWSの制限は本当に撤廃して欲しいです
コンテンツにおけるジョブチェンジを推奨するのであれば尚更、
WSに制限をかけているのはおかしくないでしょうか
ダブルスタンダードになってしまっていると思います
Sarasa
03-25-2014, 03:48 AM
確かにカンストしたまま放置ではあるもの制限撤廃すると格差は広まる一方。
上ばかり見ている人には制限の意味は分からないでしょうけど、格差広がりすぎ防止等が理由でしょう。
後はカテゴリー単位に全部マックスに触れたら意味を成さないね。
敵対心プラスと敵対心マイナスなんか振るに値しないという事になるね。
まあ私はあれ自体、前衛は良くても後衛不利になるとかで振るのは宜しくないので振ってないですけど。
HPやMPとて、どっちを上げるか考慮して上げる事に醍醐味があると思うけどね。
まあ、WSに関して言うと、エンピリアンWSが開放されたのでそれ習得してしまえばメリポWSなくても強いWS手に入るという。
メリポWSのがエンピリアンWSより1つ下の位置づけなんだろうし
ジョブポイントやアーティファクト強化レリック強化など見れば、特定ジョブ強化という振り方するのが基本にある。
まあ、メインに上げているジョブとそうじゃないジョブの格差というのは、まあ、メリポが一番作っている要因ではあるだろうけど。
上限撤廃は反対だが、メリポ上限アップは賛成。項目1つの上限アップは、要らない。カテゴリーに割り当てできる上限は上げてほしいところか。
ただ、まあ、ポイント自体を他のものと交換できる等を追加するなどがあって良さそう。スキル教本とか勤行録とかに。
あくまでも、全部振れるという仕様にはしないという前提
この際WSに関しては割り当て可能数を今のWSと同じ数を全部マックスに振れるようにし、
その上で、強さ同等のWSを各武器2種類追加、多段だったりじゃなかったりは違いありとかで、新グラ新モーションのメリポWS追加しちゃうとかダメかね。